2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

間宮芳生スレット

1 :7分74秒:2007/03/30(金) 08:17:50 ID:HXOu/8zV.net
たてたよ

46 :7分74秒:2007/12/11(火) 09:36:12 ID:eSLo1XF4.net
コンポジション16番のCDがもうすぐ出る。

47 :7分74秒:2007/12/11(火) 10:29:00 ID:J+9dVBw+.net
    ';::::. ゙ー-<;彡彡彡:シ'´ : :: : :`'ヽミ'ヾ、ミ;;//´::::::::::/    
    ヽ;:::... .::l彡''"´          ヽ \;!l: : .:::::/   
     ヽ,;ゝ./'::::::::::.: : : .          : :.: l;ヽ;;r'´l     
     /:7'//::::::::::::::.: : : : .        . . : : .l;. ヽ;;;;|     
  ,、--く;/彡::::::::::::::::::::::::.: : : .  . . . . : : : ::l,ヽ、フ ̄`),  
  |:ヽ. ::::lミ彡::::::::::::::::::::::::::.:. : : . . . . . . : : : ::::`"l::: /::! 
  .|、;:ミi、::l;::::::::::::::::: : :::::::::::: :... .、.        .::::::j.:: / _j    
  l;:::::ヽ,_:::::.. :.:.:. : : : :.:.:.::. j;:::..:ト、      . .::;;、:':ー'.::}::l    
   ト、r',.:::::::i:/'ー-、__,.、イ::|:::::{::::ヽ、....、-―''´|:::::: ...: .;イ   
    l::l;::::::::.:.:l;:::::::::::::(● );:::::;;j:::: ゙i;;:::::(●):. :ノ' .:.:::: ::´:|    
   l;::::. i::::::..:.:゙"ヽ-、,,,,、r'゙.:::::  ヾ:、.,,,、r''゙´ . .:.:.::::Li_ノ   
    `T :::::::::::.:.:.:.:.:.:__   .::::::     _,,,_. .:.:.:.::::::::.:.:.::|   
      |:::::::::::::_:::: : :l::::゙':.:.:.::::::.    .l. j、l;_;;、:: : : : :l   
     l;:::::: : l:::::;;_::::!:ヽ、;::::::;;'::、:......:;、ノ ::::;;、: ::|: : : :/      
      ゙、:::::. ::::l;:::ヽ,: ::::::゙ヽ、;;;:、-'´   _/j |: .: .: : /      
       ゙、:::. :::::l;::::ト、,_: : ::::::.:. . . _,.ィ'゙.l//: : .: :/      
        ゙、::. ::::l.!'iYヽi::「゙Tー'T゙「´|_,イ:/// .: :/
         ゙、: ::::l.! い=r、ニ二ニニrオ'///:. ::/          
          ゙、. :::l.!.L;、-┴┴-':、Lレ.//: :./            
            ヽ.:::ヽ-‐'''" ̄~゙"'''ー-:'::: / 

48 :7分74秒:2007/12/21(金) 22:33:08 ID:VfE6rBZo.net
>>46
それはめでたい。

49 :7分74秒:2008/01/06(日) 14:28:59 ID:1F9RTtg/.net

>>47
ヒメ----!!!!

50 :7分74秒:2008/01/30(水) 04:05:50 ID:KH+jwqGR.net
東京室内歌劇場で「夜長姫と耳男」再演ですヨ ヒメーー!!

51 :7分74秒:2008/02/14(木) 19:59:20 ID:cJro7shs.net
間宮芳生の、ピアノのためのエチュードVII〜XII
3月2日に、前半とあわせて初演だ。

52 :7分74秒:2008/02/15(金) 21:25:31 ID:PbpFawWm.net
>>46
出てたの知らなかった。
生で聴いた時は、シンプルだが美しい曲だった。

53 :7分74秒:2008/02/15(金) 23:00:15 ID:PbpFawWm.net
3月にやる17番は、いつできたの?

54 :7分74秒:2008/02/15(金) 23:01:53 ID:PbpFawWm.net
ごめん、上にあった。

55 :7分74秒:2008/02/28(木) 22:38:30 ID:cfEJoc2o.net
エチュード初演期待age


56 :7分74秒:2008/03/06(木) 23:18:46 ID:OwyFJQns.net
作品リストが載ってたサイトを発見した。
http://www.genuine.jp/mamiya/index.html (日本語。代表作品のみ)
http://chorch.fc2web.com/e/mamiya_m.html (詳しいが、英語)

57 :7分74秒:2008/03/28(金) 19:51:55 ID:1FFDk62O.net
259 :名無し讃頌:2008/03/23(日) 06:52:17 ID:kF4JKqZb
21日の定演行ったよ。
間宮さんのコンポ17番よかった。

260 :名無し讃頌:2008/03/24(月) 18:39:32 ID:WZ+w9OwH
ほんとうによかった。

アンコールは、コンポジション1番の3曲目だっけ。
これもすごくよかった。
 
261 :名無し讃頌:2008/03/24(月) 19:08:00 ID:crUNUBrq
間宮をやらせたら闘魂は今でも最高。


58 :7分74秒:2008/05/09(金) 13:11:19 ID:ySuIfKcK.net
退屈な音楽

59 :7分74秒:2008/05/26(月) 00:44:03 ID:vZv+urI6.net
チョコレイト・ディスコ チョコレイト・ディスコ

60 :7分74秒:2008/06/03(火) 00:54:33 ID:WFnT7Kkh.net
ピアノソナタ2番の魅力を教えてくれ
いまいちわからない

61 :7分74秒:2008/06/09(月) 16:50:15 ID:lPEAFQ/v.net
合唱のためのコンポジョン
すべてCD化されてる?


62 :7分74秒:2008/06/09(月) 17:40:01 ID:g8XMlxKX.net
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ



63 :7分74秒:2008/06/09(月) 20:55:24 ID:DjG8rVpS.net
>>61
No
(音源が存在しないものもある)

64 :7分74秒:2008/06/10(火) 01:52:18 ID:zVsj7Giv.net
>>61
1、3、4〜7、10、14〜16番。
2番 一般発売だとレコードのみ。ハインリッヒ・シュッツ合唱団のプライベートテープがあり。
9番 そもそも初演きり。聴いた人は少ないだろう。
12番 プライベート盤なら。
17番 しばらくしたら合唱コンクールCDに1曲ぐらい収録されるだろう。

65 :7分74秒:2008/07/02(水) 11:08:08 ID:tfddUnox.net
シュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュッ!

66 :7分74秒:2008/07/02(水) 19:53:07 ID:to4DOycy.net
皆の者! ヒメの歌を聴きにいくのぢゃ!

67 :ヒメ:2008/07/03(木) 19:25:32 ID:fSeZWjg7.net
あら、あそこでチケット売りがききりきり舞いを始めたわ

68 :7分74秒:2008/07/04(金) 15:52:54 ID:vPLTPAoE.net
ききりきり舞いきりきり舞い

69 :7分74秒:2008/07/05(土) 08:03:57 ID:ZN0+Dpxy.net
8番の再演きた。
http://homepage3.nifty.com/TOUKON/teiki.htm#第217回定期演奏会

70 :7分74秒:2008/07/14(月) 19:11:49 ID:iruDReVa.net
おお!
良企画!

71 :( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2008/07/15(火) 01:17:26 ID:GCwD8fGO.net
30年ぶりぐらいかしら。
初演の後数回演奏されたきりだった気がする。

自作とブラームスの「マリアの歌」という取り合わせが面白い。
「4つの絞首台の歌」は、「合唱のためのコンポジション」の5と6と14
を足して3で割ったものをドイツ風味にしたという感じ……で当たらず
とも遠からずな作品。

72 :7分74秒:2008/07/15(火) 18:45:20 ID:7ZBqPlzG.net
>>71
キモイから早く2ちゃん卒業してください

73 :7分74秒:2008/07/16(水) 01:18:45 ID:8GKhq1zw.net
東京室内歌劇場でオペラ
http://www.chamber-opera.jp/cgi-bin/newest.cgi?page=shownewestdata&id=42
東京室内歌劇場 40期第120回定期公演《夜長姫と耳男》

2008年7月26日(土)15時00分開演
2008年7月27日(日)15時00分開演


第一部 昔噺「おいぼれ神様」

原作:大岡 信(詩)
台本:
作曲:間宮 芳生


第二部 オペラ《夜長姫と耳男》

原作:坂口 安吾
台本:友竹 正則
作曲:間宮 芳生

74 :7分74秒:2008/07/20(日) 04:24:28 ID:lTDRYKBL.net
八番なんて大人数でしょ

ちんまり改訂してやるなんて情けない

カザルスホールで東混だけで……





75 :7分74秒:2008/07/20(日) 10:29:42 ID:S3Sn1IF7.net
>>74
2群合唱向けに改作するみたいだよ。

76 :7分74秒:2008/07/20(日) 15:41:55 ID:jPNpQ3MM.net
僕あんな顔じゃいやだ

77 :7分74秒:2008/07/21(月) 18:51:02 ID:a9YM227L.net
8番を生で聴いたか、実態を知っている人が
このスレにおいでのご様子!!

>>73
仕事をうまくはずそうと思っているのだが、まだ行けるかわからん。
完売の座席もあるなぁ。
売れ残っていますように。 


78 :7分74秒:2008/07/26(土) 06:53:14 ID:FJz1t5EV.net
>>77
当日券あるってHP参照

79 :7分74秒:2008/07/26(土) 08:30:29 ID:lZEBa5fU.net
:(
☆´ ー) ◆
PpN
at tIL V
M

30年ぶりぐらいかしら。
初演の後数回演奏されたきりだった気がする。

自作とブラームスの「マリアの歌」という取り合わせが面白い。
「4つの絞首台の歌」は、「合唱のためのコンポジション」の5と6と14
を足して3で割ったものをドイツ風味にしたという感じ……で当たらず
とも遠からずな作品。


80 :7分74秒:2008/07/27(日) 11:07:57 ID:WkRrH9hr.net
何故だか

「ポポイ」の宣伝美術は高橋葉介の絵でなければいけない気がして来たw

81 :7分74秒:2008/07/27(日) 17:44:16 ID:oYsjbW2F.net
「ポポイ」うまくいけば来年初演らしいが・・・・・よかったな。
作曲やめちゃったとばかりばかり思っていたから。

82 :7分74秒:2008/07/27(日) 21:30:03 ID:phMR3uA1.net
>>80
知性的にシーリアスなイメージを求めるなら鳥図明児にインドに依頼しにいこうw


83 :7分74秒:2008/07/28(月) 17:23:14 ID:RaYY3rG8.net
「夜長姫と耳男」
何か・・・・観客に学生が多かったな(汗)。
どっかの准教授のセミナー・・・・イヤ、マサカそんな失礼なまねはすまい>

84 :7分74秒:2008/07/28(月) 18:30:59 ID:L/OjVN36.net
そんな失礼な話しは別にして、
全集きぼん。
 

85 :7分74秒:2008/07/30(水) 19:09:04 ID:5lcKRk3W.net
しかし「ポポイ」なんて題材よく選んだよな。
「スキトオリメ」「夜長姫」も異様な内容だけどさぁ

86 :7分74秒:2008/07/31(木) 06:30:14 ID:CcblJN02.net
この人も共産党か。
これだけの知名度でもちゃんと金が入ってこないのか?
何とかできないものか?

87 :7分74秒:2008/07/31(木) 07:11:21 ID:+G4Jjzom.net
父の影響で10歳の頃から聴いていますが、
この人センス良すぎます。
クラスの女子の8割が好きだと言っていますよ。

88 :7分74秒:2008/07/31(木) 12:19:24 ID:1AR41Xn9.net
そんなばかな

89 :7分74秒:2008/07/31(木) 16:05:37 ID:TWI/tW8y.net
権代君が彼の書法に近いね。

90 :7分74秒:2008/08/02(土) 06:49:35 ID:m6vYpZxL.net
>>83
安吾の生まれ変わりの野田秀樹は観に来てたかな?

91 :7分74秒:2008/08/02(土) 19:42:34 ID:nZes5kXY.net
>>88
それ、あっちこっちに貼られてる。

92 :7分74秒:2008/08/28(木) 01:48:14 ID:62qfNIRG.net
>>89
権代君て
この板意外と年齢層高いなぁ

93 :7分74秒:2008/08/28(木) 01:49:35 ID:62qfNIRG.net
いいおっさんが2ちゃんねるやってるなんて
そんな大人にはなりたくないなぁ

94 :7分74秒:2008/09/02(火) 10:59:29 ID:pXMBo6s7.net
ときメモ

95 :7分74秒:2008/10/20(月) 07:37:00 ID:uWpn8x8M.net
>>85
上演サポーター募集  ・・・って?

96 :7分74秒:2008/10/23(木) 19:10:31 ID:ASRXisVj.net
>>84に同意。

武満、林、そして次々にリリースがある三善並みに
新譜出してぇ。

97 :7分74秒:2008/11/06(木) 04:54:28 ID:F45N1O0Z.net
あげ

98 :7分74秒:2008/11/08(土) 12:17:34 ID:J+N0WXby.net
堤剛プロデュース2008 チェロで辿るソロ作品の流れ

日時=2008年11月19日(水)19:00開演
会場=サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
出演=堤剛(チェロ)

曲目=黛敏郎:BUNRAKU
三善晃:C6H
新実徳英:横豎(おうじゅ)
猿谷紀郎:堤剛委嘱作品(世界初演)
間宮芳生:無伴奏チェロ・ソナタ
料金=指定4,000円、学生1,000円
※学生席はサントリーホールチケットセンターのみ取り扱い。25歳以下、購入時に学生証提示要、お一人様1枚限り。
主催=サントリーホール

http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/perform/list0811.html#P19S1
http://wwwz.fujitv.co.jp/events/art-net/clsc_01concert/387.html

99 :7分74秒:2008/11/10(月) 19:15:45 ID:zB0k+MXu.net
再演age。


100 :7分74秒:2008/11/12(水) 08:25:17 ID:rd5dZuA7.net
高校生の時、吹奏楽コンクールで氏の「カタロニアの栄光」を
演奏した。よい曲だった。今でも好きな曲です。

101 :7分74秒:2008/11/20(木) 01:23:20 ID:I1d9mDTY.net
>>98
全曲音の予備知識なしに聴いたけどすごいよかった
間宮さんの曲、チェロの機能が活きて音が豊かで心の底からの声も感じられた
ボリューム含めて聴きごたえたっぷり
新実さんの曲は、冒頭の動機が何回も出てきて構成が見えやすいし
1本のチェロから生々しい人のうめきや影のような声まで聴こえてくるみたいでこれもすごくよかった
猿谷さんの曲だけは?なんかチェロの音の豊かさがないし、とりとめない曲に思われた
新実さん、猿谷さん、間宮さんは客席に来てて、堤さんに呼ばれて拍手もらってました

102 :7分74秒:2008/11/23(日) 17:09:34 ID:x5U3FPRI.net
中学生の時、吹奏楽コンクールで氏の「吹奏楽のための序曲」を
演奏した。旋律に戦慄を覚えた。今でも好きな曲です。



103 :7分74秒:2008/12/10(水) 04:06:08 ID:OSoA0kvd.net
ベリーを摘んだら

104 :7分74秒:2008/12/17(水) 23:27:42 ID:HNSXVCmJ.net
8番の再演だな。
 

105 :7分74秒:2008/12/21(日) 03:21:03 ID:aqa9cCa/.net
8番再演と、自作多作指揮。
あえて言うまでもないが、
音楽家として、総合的な力のある人だと再認識。
 

106 :7分74秒:2008/12/21(日) 04:35:30 ID:QOlIw/bE.net
同意。

107 :7分74秒:2009/01/16(金) 10:01:07 ID:KzT7kCTH.net
うおおおおお!!歌劇「ポポイ」ポランティア募集ーーーー!!!
皆さん手弁当で生首オペラを成功させましょう!!
いやまじで応援。

108 :7分74秒:2009/01/20(火) 22:39:21 ID:lIxSwmXn.net
新作初演!
《焼かれた魚》独唱,合唱とピアノのための
新しいうたを創る会 2月20日(金)19:00〜 四谷区民ホール
独唱は波多野睦美さん

109 :7分74秒:2009/01/30(金) 17:19:57 ID:j5a9pSqG.net
>>82
鳥図明児かー。ポポイのイメージは鳥図的に見るとラジクマールかなあ。
感情や感性が元々生前のもったものなのか首だけになって発生したものなのか微妙なところが。

110 :7分74秒:2009/01/31(土) 20:21:29 ID:rb9THQ4v.net
第一生命ホールで間宮さんの二つの弦楽四重奏聴いた
もうすばらし過ぎ言葉がみつからん
前半ウェーベルン含めてクァルテットエクセルシオすげーよい!
間宮さんも舞台に上がって大きな拍手受けてた

111 :7分74秒:2009/03/08(日) 10:10:16 ID:giFAFLrz.net
4/415:00より静岡音楽館AOIにて作曲家による「ポポイ」プレトークあり(事前申し込み必要)

112 :7分74秒:2009/03/11(水) 12:47:52 ID:Rs1YDiSc.net
age

113 :7分74秒:2009/03/16(月) 04:51:09 ID:IGNkCAoH.net
まみやのこんぽじション12番どうよ


114 :7分74秒:2009/04/07(火) 12:37:32 ID:L0dmj8EI.net
よい

115 :7分74秒:2009/04/07(火) 19:17:57 ID:I+8jgE9N.net
この人も生誕80年。

116 :7分74秒:2009/04/22(水) 07:28:04 ID:6K4cJ2/g.net
■PIANO PASTOSO 間宮芳生ピアノ作品選集
中嶋 香(ピアノ)
ALCD-78 税込価格2,940円(税抜価格2,800円)

間宮芳生 Michio Mamiya (1929- )
12のエチュード ピアノのために
[1] Etude I. Vivace legato  (2003)
[2] Etude II. Largo  (2003)
[3] Etude III. Andante mistero (joiku)  (2003)
[4] Etude IV. Agitato (vivace)  (2004)
[5] Etude V. Calmato recitando  (2004)
[6] Etude VI. Lento teneramente  (2004)
[7] Etude VII. Allegro  (2007)
[8] Etude VIII. Allegretto inquieto  (2008)
[9] Etude IX. Allegro strisciando  (2008)
[10] Etude X. Lento ma non troppo  (2008)
[11] Etude XI. Lievemente  (2007)
[12] Etude XII. Andante pastoso  (2007)

[13] エチュード ショパン詣 (1990)

風のしるし・オッフェルトリウム ピアノ(左手)のために (2004)
[14] I. Presto
[15] II. Moderato
[16] III. Allegretto tranquillo (from Sacred Spells I)
[17] IV. Adagio (from Sacred Spells II)
[18] V. Mini Chaconne. Andante

録音:2008年8月26-28日 田園ホール・エローラ

独特の響きの色彩感をもった間宮芳生のピアノ作品。《12のエチュード》は、さまざまな音の律動、演奏技巧が自在に展開されていく近年の代表作のひとつである。
中嶋香の演奏からは、自由なテンポ感と幻想的な雰囲気が見事に醸し出され、数々の現代ピアノ作品の演奏を行ってきた中嶋香ならではの感性が光る1枚となっている。
左手のための作品《風のしるし・オッフェルトリウム》も収録。

http://www.kojimarokuon.com/release0904.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B00214M9OS

117 :7分74秒:2009/04/22(水) 17:33:30 ID:qntqtlhJ.net
良ニュース、サンクス!
 

118 :7分74秒:2009/04/22(水) 22:25:31 ID:cYmQHUGK.net
小学館の全集、間宮氏も出してほしいな。。

119 :7分74秒:2009/04/28(火) 20:05:08 ID:9vGjhEWr.net
小学館がベストかわからないけど、
全集が必要な作曲家であることには違いない。
 

120 :7分74秒:2009/05/11(月) 22:29:47 ID:dC/bOirl.net
>>116
良CD。
 

121 :7分74秒:2009/05/12(火) 01:13:52 ID:kKqciI3n.net
昔レコードにあったピアノ協奏曲第2番って、
CD化されたっけ。


122 :7分74秒:2009/06/27(土) 06:28:35 ID:DxN2IEDQ.net
明日オペラ「ポポイ」初演

123 :7分74秒:2009/06/28(日) 18:22:34 ID:fRE9pgos.net
初演、聴いたよ。

124 :7分74秒:2009/06/29(月) 22:41:10 ID:fkPM6F2U.net
予想よりよかったよー

125 :7分74秒:2009/07/02(木) 06:06:51 ID:XDYKRjJW.net
>>123
歌手の技量もあるだろうがC-Tが自然に感じられる作品も珍しい。

126 :7分74秒:2009/07/03(金) 01:59:26 ID:rI2++TB0.net
よく履歴にバルトークとの類似性を指摘されるが出てくる音楽は全く違う。

127 :7分74秒:2009/07/04(土) 01:58:24 ID:l6/bsTxv.net
万葉集の合唱曲はとしおちゃんの恋歌より評価されていいはずだ。

128 :7分74秒:2009/07/04(土) 16:21:19 ID:GcA5EnSS.net
としおちゃんは、1曲も評価されなくていい人だもの。
ここに出すだけで、失礼というもの。
 

129 :7分74秒:2009/07/04(土) 21:03:17 ID:3CJKSYaD.net
>ここに出すだけで、失礼というもの。
だれに?

130 :7分74秒:2009/07/22(水) 21:17:12 ID:x5Ji0RpU.net
>>122
自分の中では今年前半のオペラのベストに入ってる。
どっかで再演しないか。

131 :7分74秒:2009/07/31(金) 19:38:52 ID:7XjlxURr.net
日経にポポイの記事。


132 :7分74秒:2009/08/16(日) 10:08:40 ID:qfQ5xM2r.net
>>122
登場人物の歌唱はほぼ無調なのに
無調の持つ「ドロドロ」「暗い」「難解」といったステロタイプなイメージがまったく無く
優しく清涼感にあふれていたのは今から考えると驚異的じゃないか?

133 :7分74秒:2009/08/17(月) 02:17:26 ID:hr3M3WrC.net
ポパイそんなに良かったか?
演奏が退屈だった。


134 :7分74秒:2009/08/19(水) 20:24:14 ID:qwj5Z7n3.net
傑作とまではいかないが、
原作のグロテスクな要素を抑えてウィットに富んだ会話劇(いきなり「生首」を預かってくれという婚約者に対し怯えるどころかいちいち「生首」の定義について確認する主人公とか)
と幻想的なモノローグがこの奇妙な作品を軽やかな幻想譚にしてくれていた。

135 :7分74秒:2009/09/16(水) 18:01:16 ID:WiH5I8eK.net
12月に、ピアノ作品を集めて、たくさんのピアニストが弾く
演奏会があるみたい。チラシを見た。
 

136 :7分74秒:2009/09/27(日) 23:50:59 ID:3svG6dar.net
12のエチュード、めちゃくちゃいいわ。
>>116のCDで聴いたんだけど、
間宮氏らしい感じの、そのまたいいところを簡潔に取り出したって感じ。
どの音もよく選ばれた感じだし、また動きも自然。


137 :7分74秒:2009/11/10(火) 02:20:09 ID:2DygyfwB.net
あげとく

138 :7分74秒:2009/11/11(水) 18:43:28 ID:lylNgEZf.net
>>135
5人のピアニストによる 間宮芳生ピアノの宇宙
12/15 (火) Hakuju Hall

ttp://eventpage.jp/295660


139 :7分74秒:2009/11/20(金) 10:34:08 ID:WqrAxIui.net
この人耳がいいよね

140 :7分74秒:2009/11/27(金) 22:58:40 ID:ikLeLH86.net
「鳥獣戯画」が来月久々に再演。

141 :7分74秒:2009/12/27(日) 16:19:44 ID:yqHvfmg2.net
って、どこでやったの?

あと、ピアノ曲の演奏会、いかがでしたか?


142 :接続:2009/12/27(日) 18:48:24 ID:cMp1Ttf5.net
つなが

143 :7分74秒:2010/01/18(月) 01:02:37 ID:Syn+OYyl.net
間宮芳生はネ申。
間違いなし。
日本人はもっと演奏すべきや。

144 :7分74秒:2010/01/21(木) 15:16:09 ID:Umd0zJpi.net
MAMIYA conducts MAMIYA / 間宮芳生, 東京混声合唱団
http://tower.jp/item/2656204/

発売日:2010年01月21日
フォーマット:CD
構成数:1
製造国:国内
レーベル:フォンテック
規格品番:EFCD-4149

多彩な曲目をレパートリーに持つ東京混声合唱団。今回は非常に長い創作活動のなかで、多くの名曲を生み出してきた間宮芳生とのコラボレーションです。
間宮本人が選曲と指揮を行った2008年12月の演奏会を収録。その「民俗」的なモチーフを独特な仕方で自作に組み入れ、新鮮なリズムと響きを浮き上がらせ
る方法論は多くの賛同を集めています。自作曲の他にベルイマン、ブラームスの合唱曲を加え、より一層魅力的になったこのプログラムをライヴ当日の臨場
感のままお聞きいただけます。 [コメント提供;フォンテック]

【曲目】
間宮芳生:コンポジション8
ベルイマン:スピーチ・コーラスと3人の語り手のための「4つの絞首台の歌」
ブラームス:マリアの歌 作品22
間宮芳生:三色草子
間宮芳生:合唱のための12のインベンション
間宮芳生:合唱のためのコンポジション
アンコール
【演奏】
間宮芳生(指揮)
東京混声合唱団
【録音】
2008年12月18日 大カザルスホール(ライヴ)


145 :7分74秒:2010/01/21(木) 16:35:27 ID:t3stPYs7.net
ネタ切れコピペの李・利・器。

50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200