2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現代音楽としての坂本龍一2

1 :7分74秒:2007/04/05(木) 09:56:29 ID:d1nNoHqM.net
落ちてたので立てました

早くドゥビッシーからの呪縛から覚めてほしいものですなあ

455 :7分74秒:2019/04/21(日) 02:34:19.51 ID:2SOEA4Ng.net
この人のガンって放射線治療で治ったんだよ?
原発やら放射線やらの技術がなければ死んでたんだぜ??

456 :7分74秒:2019/04/22(月) 23:10:01.63 ID:izz4w/Fc.net
坂本はクソだが彼の音楽はとても良い。
切り分けて考えてる。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いじゃ能がないよ。

457 :7分74秒:2019/05/12(日) 00:00:48.19 ID:o1e87R06.net
題名のない音楽会に出てたな。十分ぐらい見た。
最近はネームバリューを利用した慈善事業系のようなことに凝ってるみたいだな。
その分音楽は果てしなくつまらなくなっている。
個人的に教授は努力による頭のキレで音楽の魅力で人を虜にさせるようなのが
本領発揮だと思っているから、現在は真逆の道へ進んでいるような気がする。
もともと教授の音楽は「悪」のはずだろ?それが「善」の方向へ進むかのような
活動するのは、教授本来の才能が思い切り枯渇していることを示していると思う。
かといって病気を経験し、年を取った今、生意気を絵に描いたような音楽は彼には
望めまい。要するに芸術家としては「若さ」が元になった才能だったわけだ。

458 :7分74秒:2019/05/23(木) 01:43:28.62 ID:jTletyEP.net
>>456
同意。人と作品は別物という考えに賛成。
てか、いい人がいい作品を生み出すわけじゃないのは当然なんだけど、
なぜか世の中ではすぐれた芸術家イコール聖人君子みたいな扱いをしたがるんだよな。

459 :7分74秒:2019/07/09(火) 03:09:47.95 ID:aDS5992e.net
レディオサカモト、つまんねーなー

460 :7分74秒:2019/07/31(水) 05:36:54.11 ID:UnfNvSS/.net
この間、二胡や笛などのある東洋音楽のライブに出かけたんですが
その曲目に坂本龍一さんの曲目が多かったんですよね
で、演奏者のMCで、「坂本龍一さんの楽曲はどこをとっても非常に哲学的だ」
といったセリフがあったのですが、
具体的に、坂本龍一さんの楽曲の、何処がどの様に、どんな哲学なのかを
説明して戴ける方はおられますか?

もしも宜しければ詳しい解説を宜しくお願いします。

461 :7分74秒:2019/08/01(木) 22:30:47.74 ID:NkZr9k1c.net
https://www.brilliantclassics.com/articles/s/sakamoto-for-mr-lawrence-piano-music/
鰤からピアノ曲5枚組!

462 :7分74秒:2019/08/08(木) 21:46:43.58 ID:9yoqXZ0/.net
>>461
国内版出ないのかな

463 :7分74秒:2019/09/14(土) 23:34:51.77 ID:1Sw/T+nW.net
日本語の帯がつく可能性はあるけど解説は英語だろうな

464 :7分74秒:2019/10/05(土) 11:35:51.88 ID:QkFC9ef2.net
bs朝日のグレングールドギャザリング逃したわ。

465 :7分74秒:2019/10/05(土) 11:36:32.34 ID:QkFC9ef2.net
て去年の放送やんか!

466 :7分74秒:2020/09/30(水) 20:32:49.35 ID:y1Or0ro+.net
https://i.imgur.com/pqrAXODh.jpg

467 :7分74秒:2020/10/14(水) 13:08:43.73 ID:4sOmcVU2.net
ジャージ焼肉弁当アホアホマン

468 :7分74秒:2021/01/21(木) 16:20:44.89 ID:RVozvW0u.net
   

坂本龍一 今度は直腸がんに
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611213353/
   

469 :7分74秒:2021/02/13(土) 17:15:21.07 ID:lws5lVXh.net
この人の姪がAV女優だって最近初めて知ったぞ

470 :7分74秒:2021/02/15(月) 06:19:28.75 ID:hUa08wOR.net
何十年前の話だよw

471 :7分74秒:2021/02/16(火) 00:41:20.69 ID:qxs1CA1o.net
そう、かなり昔の話らしいんだけどさ、ネット上にこの情報ほとんどないだろ?
だから最近まで知らなかったんだよ

472 :7分74秒:2021/02/16(火) 06:14:54.21 ID:Bju4n48O.net
そんな話昔からのファンみんな知ってるよ

473 :7分74秒:2021/12/07(火) 01:24:35.30 ID:2uOysH13.net
全く
糞オチンポ千晴が死ねば良かったんだよぇ

474 :7分74秒:2022/10/20(木) 21:07:06.16 ID:7/t0y5NU.net
オネアミスの翼のサントラを20年ぶりくらいに聴いたら
なんか若々しくて、とても良かった

475 :7分74秒:2022/10/20(木) 23:26:21.28 ID:pRDLqjnk.net
>>474
イメージアルバムのプロトタイプこそ至高

476 :7分74秒:2022/10/21(金) 00:14:48.50 ID:8Q4FIJqx.net
>>474
図々しくageるなボケ

477 :7分74秒:2022/11/16(水) 11:40:37.68 ID:HY6DYy3O.net
私が好きな坂本龍一10選
第21回 中谷美紀 女優
https://commmons.com/10favorites/#nakatani_miki

478 :7分74秒:2023/03/02(木) 18:34:17.70 ID:gznvl0/N.net
あごめん納豆食べた?

479 :7分74秒:2023/03/17(金) 12:44:30.23 ID:bEUQUjCT.net
12聴いたら現代音楽みたいだった。
現代音楽ファンの人はどう思うのだろ。

480 :7分74秒:2023/03/18(土) 04:10:58.16 ID:4fIUyTGl.net
むかーし黛時代の題名のない音楽会でやった芸大の卒制作品、
どこかのオケが定演で取り上げたりしないか

481 :7分74秒:2023/03/18(土) 10:35:03.67 ID:2T6mPHaa.net
ミニマリズム以降、イージーリスニング的現代音楽ってあるようなきがする。

482 :7分74秒:2023/03/19(日) 00:06:13.99 ID:UkJDMad3.net
>>480
「旋」だっけ

483 :7分74秒:2023/03/19(日) 01:37:46.82 ID:tWFdREfX.net
>>480
微分音とか、オケを複数群に分けて分数拍でアタックをずらしてエコーとかリバーブみたいな効果を出すとか、
今となっては「古き良き前衛」という感じですが。

484 :7分74秒:2023/03/19(日) 10:18:41.92 ID:CAx49xrt.net
>>482
間違えた
「反復と旋」だ

坂本龍一のクラシックの手法で残している作品群は断片的に再演されたり
当時の録音がYearBookに入ったりしてるけど
新録の集成は出ないね

同時の前衛音楽が多いから客を選ぶけど

485 :7分74秒:2023/04/02(日) 21:34:51.37 ID:fbY7wLnA.net
流石だったかなぁ?
少なくともアカデミックな対象として取り扱われてはいないよね

486 :7分74秒:2023/04/02(日) 22:00:55.56 ID:u+tCFUw+.net
RIP
ついにこの時が来てしまったな

487 :7分74秒:2023/04/02(日) 23:01:35.93 ID:1WSCxXZF.net
挫折知らずで最後まで突っ走った人。

488 :7分74秒:2023/04/03(月) 07:51:19.83 ID:N2kL0Oje.net
>>485
流石だったと思うよ

489 :7分74秒:2023/04/03(月) 11:04:13.48 ID:N2kL0Oje.net
https://www.youtube.com/watch?v=aRscOAO0_uI

ご冥福をお祈りします

490 :7分74秒:2023/04/03(月) 12:24:19.56 ID:yvhZjeZD.net
教授ありがとう

491 :7分74秒:2023/04/03(月) 16:49:03.80 ID:5UgLCuZ8.net
藝大の恥だね

492 :7分74秒:2023/04/03(月) 21:13:47.56 ID:skmZpfwO.net
和の音階の感性を持つ人物が亡くなって残念だ

493 :7分74秒:2023/04/03(月) 22:32:42.28 ID:fG0aEK0q.net
流石だった・・・か?耳はよかったが特に主張のない音楽をやっていたという印象しかない
音楽の語り部としての能力が高かったとも思わない、スコラの本はマジで引くほどクソだった
何にせよ板違いだろう、この板で語るべきことって本当に思いつかない

494 :7分74秒:2023/04/03(月) 22:38:37.72 ID:5UgLCuZ8.net
イケベエに「彼とは付き合いが無い」って遠回しに言われててワロタ

495 :7分74秒:2023/04/04(火) 06:54:42.25 ID:InqxtCEj.net
>>493
>>489なんかはこの板以外では語れないだろ

496 :7分74秒:2023/04/04(火) 12:08:34.26 ID:0JvYCirb.net
化石のような現代音楽アカデミズムの連中にとって
坂本の主に2000年以降の電子音楽作品は理解ができないんでしょうね

497 :7分74秒:2023/04/04(火) 22:01:24.98 ID:oM6OLvEk.net
多くの劇伴屋と同じく模造品なんて一瞬で忘れられるだけだよ
それが1900年の模倣であろうと1940年の模倣であろうと

498 :7分74秒:2023/04/05(水) 11:39:55.93 ID:Coyc11EI.net
へー よかったね

499 :7分74秒:2023/04/05(水) 22:14:39.71 ID:YJMMesH1.net
坂本龍一AI作ってくれ
そうすれば彼は生き続けるよ

500 :7分74秒:2023/04/06(木) 00:17:56.47 ID:gkpJ1xyh.net
しつこくageるな
死んで結果が出たんだから現代音楽板から出てけ

501 :7分74秒:2023/04/06(木) 00:20:18.34 ID:gkpJ1xyh.net
坂本龍一 : ロック・ポップス
久石譲 : 現代音楽

502 :7分74秒:2023/04/06(木) 00:24:10.61 ID:gkpJ1xyh.net
・「クローズアップ現代」坂本龍一 最期まで音楽と共に
NHK総合 4月4日(火) 19時30分〜19時57分
ジャンル
ニュース/報道 - 特集・ドキュメント
ドキュメンタリー/教養 - 社会・時事
音楽 - 国内ロック・ポップス


・「NHK MUSIC SPECIAL」坂本龍一 Playing the Piano in NHK
NHK総合 4月4日(火) 23時45分〜25時30分
ジャンル
音楽 - 国内ロック・ポップス

503 :7分74秒:2023/04/06(木) 00:24:47.50 ID:gkpJ1xyh.net
2023年3月31日
ドイツ・グラモフォン、 久石譲との契約を発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001597.000000664.html

>ユニバーサル ミュージック合同会社(本社:東京都港区、 社長兼最高経営責任者(CEO):藤倉尚 / 以下、 ユニバーサル ミュージック)は、ドイツ・グラモフォンが 久石譲との独占契約を発表したことをお知らせします。

>久石譲はアカデミー賞受賞監督でありスタジオジブリの創設者の一人である宮崎駿とのコラボレーションでも世界的に有名な作曲家です。1984年、「風の谷のナウシカ」から始まった2人のクリエイティブなパートナーシップは、アルフレッド・ヒッチコックとバーナード・ハーマン、フェデリコ・フェリーニとニノ・ロータ、セルジオ・レオーネとエンニオ・モリコーネ、スティーヴン・スピルバーグとジョン・ウイリアムズなど、伝説的な監督と作曲家に例えられるまでになりました。その後、日本アカデミー賞で8部門受賞という前人未到の快挙を成し遂げ、その名を不動のものとし、また、ミニマルで実験的な現代クラシック音楽の指揮者・作曲家としても、フィリップ・グラス、テリー・ライリー、ニコ・ミューリーらと同様に知られています。

>*このリリースは2023年3月30日 ドイツ・グラモフォン発表のプレスリリースの日本語訳です。

504 :7分74秒:2023/04/06(木) 06:42:02.25 ID:R5rJhyej.net
もともと、本人が背を向けたジャンルだし、

総レス数 504
122 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200