2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【現代の】藤倉大【ベートーヴェン】

1 :7分74秒:2012/05/02(水) 22:18:51.87 ID:PJdf5Gqk.net
さあ語ろうず

36 :7分74秒:2013/10/13(日) 02:55:05.92 ID:ScT++PYG.net
https://www.youtube.com/watch?v=ncHp_ngNOx0

37 :7分74秒:2014/02/13(木) 22:08:01.77 ID:n3ycyTnG.net
藤倉大も現代のベートーヴェンとか言われてんのか

38 :7分74秒:2014/02/18(火) 19:33:17.61 ID:SXnORcke.net
>>28
今それがインチキだったという事で話題になってるし。

 当然ながらその人、聴いてる曲の調性がわかるのと楽器無しで
作曲できる能力ぐらい持っているんだろうな? これはその能力がある
作曲家として言うが、それもないのにそう言うなら、明らかに買いかぶり
すぎだが。尚自分はベートーヴェンよりもバッハを尊敬する。バッハの
ほうがベートーヴェンより天才だから。

39 :7分74秒:2014/02/20(木) 00:28:04.43 ID:LxvfQG73.net
はいはい天才天才

40 :7分74秒:2014/02/20(木) 14:01:31.41 ID:9o7GP0/7.net
そういうことは後出しじゃんけんじゃなくて偽ベートーベン発覚前に言わないと

41 :7分74秒:2014/03/19(水) 19:41:31.34 ID:pI9zUuwL.net
いつの間にか、ようつべにこの人のアカウントから作品の音源が大量にアップされてる!
しかもスコア付きで。
こういうのいいね。

42 :7分74秒:2014/03/19(水) 22:02:19.48 ID:jlfja2K/.net
mjd?

43 :7分74秒:2014/04/03(木) 16:16:49.57 ID:DvB2d1BT.net
マジ
サイトからスコアも閲覧できるよ

44 :7分74秒:2014/04/14(月) 02:29:09.70 ID:guaYhxNy.net
これか。どっちもファンにはたまらんな。

http://www.youtube.com/user/fujikuramusic/videos

http://www.daifujikura.com/un/scores.html

45 :7分74秒:2014/05/16(金) 07:26:49.10 ID:0cDiVi4R.net
欧州のゲソで評価されるようになる日本作曲家って欧州の有力者(大物作曲家・評論家)に媚を売って成功するケースばかりだが
藤倉は厳しい事を言う作曲家なのてそんな事は無いと思っていたら
・・・・・・こいつも同類か

46 :7分74秒:2014/07/03(木) 16:41:34.31 ID:gTxQXOyT.net
NHK BSで藤倉大やってたのを聴いたよ
何も感銘は受けなかったな
むしろ平板で退屈
特に独奏ギター曲のSPARKSにはガッカリだ
ハーモニクスを出すのに4、5、7フレットばかりを使っていた
右手のミュート位置ですべてのフレットでハーモニクスを出すことは可能だが、それもせず、
単調な曲に終わっている
しかも短すぎるのも欠点

そんなことよりも、Scion Stemsの作曲者自身によるコメントには唖然とした
「音の抹消」というように、「抹消」という言葉が3回も使われていたが、
これは「塗りつぶして消す」という意味の言葉
stemとは茎とか小枝とかいう意味だから、「抹消」ではなく「末梢」と書くべきだっただろう
単に変換ミスに気が付かなかっただけでは見過ごせない
言葉の重さを理解していない人間に、真の創作活動は無理だよ

47 :7分74秒:2014/07/03(木) 23:09:38.10 ID:sSqhzgLF.net
>>46
まあ15歳の時からずっとイギリスで暮らしてるわけだし、
その辺は些細なミスがあってもしょうがないんじゃない?

48 :46:2014/07/03(木) 23:43:10.04 ID:gTxQXOyT.net
>>47
だったら、はじめから「茎」とか平易な単語を使えばいいんだよ
「まっしょう」なんて、余り通常では使わない熟語を使うこと自体、あざとさを感じるね
自分はインテリだと思わせたいんだろなw

この作曲家は過大評価されてるよ

49 :7分74秒:2014/07/04(金) 00:04:39.14 ID:UkVsV+xc.net
なんでこういう見え見えのに触っちゃうかなぁ

50 :46:2014/07/04(金) 01:40:51.35 ID:a2GHZ88Z.net
なんだ、>>47は藤倉本人だったのかw

51 :7分74秒:2014/07/04(金) 09:47:08.88 ID:UkVsV+xc.net
>>47
キチガイに触るとこんな感じになりますので以後お気を付けを
NGを有効活用しましょう

52 :7分74秒:2014/07/04(金) 19:25:42.41 ID:SMKzoBZI.net
普通に聴いていて面白い。楽器の扱いも上手いし。
なんでたたかれてるのか分からん。
嫉妬?

53 :7分74秒:2014/07/05(土) 01:12:14.82 ID:Zwdz2FQG.net
>>51
イタイ奴だなあw

54 :7分74秒:2014/07/05(土) 08:02:07.02 ID:pQd/eK3U.net
自己紹介ありがとう

55 :7分74秒:2014/07/07(月) 00:38:59.88 ID:zKDDwgWJ.net
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IDC23N4/

新婦ラッシュだな。今度はStradivariusからか。

56 :7分74秒:2014/09/18(木) 13:00:52.46 ID:vvT26NCI.net
作品展の再放送があるようなのでこちらにもお知らせ

2014年9月22日(月) 19:30〜21:10(100分) NHK-FM
ベストオブクラシック・セレクション
藤倉大作品展〜世界を席巻する藤倉大パラダイス(2013年9月6日放送分)

・スパークス(2011) [1:24] Gtr.
・弦楽三重奏曲“サイオン・ステムズ”(2011) [6:55] Vn.Va.Vc.
・2つのピアノ小品“第1曲セクセク”“第2曲アヤトリ”(2011) [4:49] Pf.
・ぽよぽよ(2012) [9:19] Hr.
・弦楽四重奏曲 第1番“アナザー・プレイス”(2005) [12:04] SQ
・サカナ(2007) [6:59] Sax.
・フローズン・ヒート(1998) [4:32] Pf.
・コーリング(2011) [7:54] Fg.
・ディープンド・アーク(1998) [4:56] Pf.
・弦楽四重奏曲 第2番“フレア”(2010) [15:55] SQ
  〜2013年4月27日 東京・白寿ホールで収録〜
                              
・エターナル・エスケイプ(2001) [3:50] Vc.
  <NMC NMC D172>

https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20140922-07-88838

57 :7分74秒:2015/01/22(木) 08:35:45.87 ID:zlhoOZnZ.net
オペラ「ソラリス」
トレーラー見る限り歌詞は想いっきり切り詰められて
あくまでも音楽を説明する単語の羅列化している。

現代オペラの手法の一つではあるんだが。

58 :7分74秒:2015/02/28(土) 11:45:51.00 ID:1mwqKHNo.net
尾高賞おめ

59 :7分74秒:2015/03/21(土) 17:01:23.06 ID:VibrwCAd.net
>>57
SF・哲学的テーマなら萩尾望都もいるだろ。「ラーギニー」に「銀の三角」とかさ。

60 :7分74秒:2015/04/24(金) 08:09:14.65 ID:Brjbhywz.net
ソラリスは師匠のベンジャミンよりブリテンに近い感じの音楽だったな

61 :7分74秒:2015/07/23(木) 19:59:25.58 ID:05WDkyuh.net
Dai FUJIKURA - "ice" for ensemble (live recording)
https://www.youtube.com/watch?v=WMU6PrAl4DU

62 :7分74秒:2016/03/11(金) 23:12:50.91 ID:JWwvnflo.net
NHK教育を見て49596倍賢くベートーベン(c)2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1457688233/

63 :7分74秒:2016/05/06(金) 07:53:11.15 ID:pGls5g/r.net
現代のベートーベンは佐村河内

64 :7分74秒:2017/05/05(金) 01:57:37.80 ID:wuoTJK7R.net
川谷拓三

65 :7分74秒:2018/04/28(土) 11:46:32.63 ID:kVc5lKNr.net
ユニークで個性的な副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3AGUV

66 :7分74秒:2018/06/27(水) 22:49:12.11 ID:Kke9mvs+.net
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

JK1

67 :7分74秒:2018/10/31(水) 22:21:16.96 ID:x0sdck4u.net
ソラリス終了
素晴らしい演奏
このくらいやってくれたら作曲家もうれしいだろうな

68 :7分74秒:2018/12/15(土) 10:59:17.19 ID:AL3MCRcL.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
そのためには、公的年金と生活保護を段階的に廃止して、
満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば
財源的に可能です。頒布も含め、よろしくお願い致します。

69 :7分74秒:2019/05/11(土) 10:45:59.63 ID:XmERpJ57.net
最近はどう?

70 :7分74秒:2019/05/13(月) 15:19:22.03 ID:up3Df9HN.net
なんか頑張ってるみたい

71 :7分74秒:2019/06/12(水) 18:06:29.94 ID:2VECNi+M.net
低品質で量産してる

72 :7分74秒:2019/06/16(日) 08:56:31.22 ID:JJTUwEiv.net
いま尾高賞のやつラジオで流れてるけどこれはいいな

73 :7分74秒:2019/06/21(金) 22:49:39.45 ID:9tAcVYj1.net
いつもの藤倉って感じでよかったがシークレットフォレストあたりの時期と比べるとちょっとね

74 :7分74秒:2020/11/20(金) 06:36:40.15 ID:FrterLrz.net
アルマゲドン、コケちった

75 :7分74秒:2020/11/21(土) 18:21:59.50 ID:Kk9ywI1Y.net
喜劇の方が合ってるんじゃないかなとは思った

76 :7分74秒:2020/12/16(水) 12:22:05.92 ID:Psy1wxmd.net
今日19:00 https://live2.nicovideo.jp/watch/lv329076223 東京交響楽団
藤倉大:海
ブリテン:歌劇「ピーター・グライムズ」から4つの海の間奏曲 op.33a
ニールセン:序曲「ヘリオス」 op.17
エルガー:創作主題による変奏曲「謎」 op.36

77 :7分74秒:2023/02/17(金) 13:23:32.55 ID:l8MdgqtI.net
何がいいのか、さっぱりわからん
鼻がϕっぽいのは面白かったけど

78 :7分74秒:2023/08/31(木) 03:23:19.04 ID:orwgKea6.net
フジクラってクラシック音楽わかんないんだろ?
やっぱりもう完全に別の音楽なんだよ。

79 :7分74秒:2023/10/17(火) 23:47:53.78 ID:y0hnGZ6f.net
フジクラの作品が初演されたみたいで、NHKのニュースで紹介されてた。
フジクラってマスコミは取り上げてくれるんだけど、それだけなんだよね

80 :7分74秒:2023/10/17(火) 23:47:54.93 ID:y0hnGZ6f.net
フジクラの作品が初演されたみたいで、NHKのニュースで紹介されてた。
フジクラってマスコミは取り上げてくれるんだけど、それだけなんだよね

81 :7分74秒:2023/10/19(木) 17:10:11.70 ID:hMqP/o55.net
https://i.imgur.com/Pv7BB4n.jpg
https://i.imgur.com/9tjap7F.jpg
https://i.imgur.com/T4Jo8sl.jpg
https://i.imgur.com/Tjs6Y0R.jpg
https://i.imgur.com/p2BpUpA.jpg
https://i.imgur.com/Ihu89F5.jpg
https://i.imgur.com/AgwF6mq.jpg
https://i.imgur.com/1CDWVrP.jpg
https://i.imgur.com/ORqEvHZ.jpg
https://i.imgur.com/qX46qEK.jpg

82 :7分74秒:2024/02/28(水) 23:08:03.94 ID:aiMRJUZq.net
フジクラって売れてるせいか調子こいてないか?
所詮刺身のツマ程度の音楽としか思われてないのに。
メインなんて張れないでしょ。

83 :7分74秒:2024/03/20(水) 14:46:18.16 ID:gGCjWCSz.net
調子こくってか天然なんだよ

84 :7分74秒:2024/04/09(火) 07:25:59.85 ID:JsnYpy6s.net
何かダウン症っぽい顔だよな

85 :7分74秒:2024/04/29(月) 09:29:58.31 ID:J20LB34V.net
欧州だとオーケストラのプログラムに存命の作曲家枠を設けると補助金貰えるのよね。藤倉みたいなスタイルだと耳障りは良いから使いやすい。

最近はエレクトロニカを古典楽器にコピペしてちょっと手直ししました、みたいなのが流行ってるのもあるんだろうが。

19 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200