2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぬいぐるみ・縫い人形制作総合

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:45:11 ID:GmIyDBM9.net
ぬいぐるみ・布製の抱き人形・着せ替え人形などの制作について
またーりお話しましょう。


既製品のぬいぐるみ・抱き人形、既製着せ替え人形のドレス縫製
布以外の素材の人形制作についてはお人形板へ
http://hobby5.2ch.net/doll/

【関連スレ】
カントリードールお好きですか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069741014/l50
●トトロの巨大ぬいぐるみを手作りで・・・
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1092497379/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:54:42 ID:???.net
>>1
乙!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:24:22 ID:???.net
>>1
乙カレー

そういえば頭と胴だけ作って放置してたのがあった・・・
お洋服用の端裂れはどんどん溜まっていくというのにorz
でも暑い間は手が汗ばんじゃって縫い物どころじゃないんだよねえ。
と言い訳ひとつしといて、頑張ろっと。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:31:49 ID:???.net
>>1 乙!

そういえば、子供の頃ふと手に取った着せ替え人形の本で
ケイト・グリーナウェイの絵本の子供をモチーフにした
アンティーク風着せ替え人形というのがあって、
神秘的な表情が凄く魅力的だった。
頭とボディはフェルトで作るという技法も変わっていた。

あの人形作家は何ていう人だったんだろう。
布製抱き人形作家って、ググっても
米山京子さんとか大高輝美さんくらいしかヒットしないんだよね…。


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:09:44 ID:???.net
立体的なぬいぐるみもいいけど、
平面マスコットも簡単なわりに可愛くできて好きだー。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:02:59 ID:???.net
>>1
乙、こんなスレを待っておりました。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 05:57:57 ID:???.net
イシイリョウコさんって人の人形がかわいすぎ
チクチクぬって、絵の具?で色付けしてらっしゃいます。
>>4
大高輝美さん懐かしい!
フェルトの本どこいったんだろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:03:56 ID:fdelshCo.net
>>7
イシイさんって人のHP見てきました。怪しげでかわいいヽ(´ー`)ノ
それにしてもこの板人少ないねえ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:55:27 ID:B+t9zfpO.net
ぬいぐるみは結構あるけど、人形の型紙や作り方の本ってあまりないよね
海外オークションとかでは良くみるけど外国は色々パターンあっていいな!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:40:26 ID:???.net
布人形の型紙(作り方)は次の所にあるよ。

「Runo人形とぬいぐるみワールド」
ttp://dollmaker.hp.infoseek.co.jp/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:24:15 ID:???.net
ttp://www.newon.org/doku/web/index.shtml
ここの「シンディー人形」も良いね。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:49:07 ID:x61m7tIC.net
ウォルドルフ人形作ったことある人いますか?
素朴でかわいいんだよねー。いつか作ってみたい。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:03:46 ID:2YRktnvb.net
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/29361245/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:26:10 ID:P8vp2Xcr.net
>>12
作りましたー。
B体一人C体5人(うち、一人はまだ髪無し)C体詰めるだけ一人
残ってますー。
服を作るのが面倒くさくてパンツ一丁なのもいます。
他のお人形とは違った感じなので作る時楽しいよ。


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:26:21 ID:r0+pf/3Q.net
>12
私もウォルドルフ人形作りたい、と思って、キットを買い込んだところ!
クリスマスに子どもにプレゼントしたいので、頑張って作りたいんだけど
人形作りなんてしたことが無くて、お手上げ状態。
ウォルドルフ人形の作り方講習会してくれるところ、家から遠くて、
幼児持ちには通うの無理だし…。
とりあえず、くるみの赤ちゃんから作ってみようかな、と思っておりますです。
ウォルドルフ人形に関する情報希望〜。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:58:43 ID:???.net
中学時代好きだった米山京子さんと大高輝美さん。
本は二人合わせてかなりの数を持ってます。
でも米山さんのハンガーを芯にした人形、今で言うとおかんアートっぽい。
(顔のあるもやし人形とか、野菜を擬人化している)
娘さんも人形作家になったんだね。当時、白人絹が何だかわからなかった。

あと鈴木和子さん(「夢見る抱き人形」「わたしのお人形」)が好きなんだけど、
知っている人いるかしら?首のつけ方が独特で、顔を動かせるんだよね。
人形本を集めていたので勝野由美子さんやももたろうさんなども好き。
で、検索してみると並木克子さんは今でもキットデザインを手がけてるけど、
鈴木和子さんや坂巻泰男さんは出てこなかった。
今はどうしていらっしゃるのでしょうか。

「私の手作り」で話題になって本になった赤ちゃん人形(エイコドール?)も、
まねしていくつも作りましたよ。もっと簡単にして、使わなかったサラシのオムツや
ガーゼハンカチ、ストッキングのリサイクル利用で。手のひらサイズでかわいいよ。
アレンジして靴下の足首から上を使って、ハイハイしているように作ったり。
うちは男の子2人なので、人形作家に憧れていた頃の、将来お母さんになって人形を作り、
着せ替えの服をたくさん縫う夢は叶いませんでした…



17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:31:06 ID:A+3KiSAW.net
縫い人形って教えてくれる教室ありますか?
ソフトスカルプチャーに興味あるんですが。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:09:37 ID:L6c81g7a.net
こんにちは。どなたか教えてください!!
最近犬のぬいぐるみのキット買ってきてちくちく縫うのにハマってます。
ヨークシャテリアがどうしても作りたいのですが、
お店もネットも散々探したけど見つかりません。
どなたかヨークシャテリアのキット売っているところ知っていたら
教えてください!!お願いします。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:07:33 ID:???.net
こども館に行ったのでぽぽちゃんに触ってみた。
もともとお顔に興味がなかったんだけど、あの小ささと柔らかさなら
子供がときめくのもわかるなー。
針金が入ってるのでポージングができるところも魅力。
粘土頭で作ってみたいと思いはじめている所。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:38:18 ID:PVrqYi+M.net
いったんageますね。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:25:14 ID:LRIvobqd.net
ぬいぐるみとか布人形と作る人少ないのかなー。
ベア以外の動物作りたいけど、ベア型の人形の本って見た事無いんだよね。
出来れば、ウサギで足の付け根は IYI な感じで腕も胴体についてるじゃなくて
肩から繋がってついてるって感じが欲しいんだけど。
膝は若干曲がってるほうがベストかな。
やっぱり、ひとがたの人形から型紙起こさないと無理だろうか。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:23:12 ID:???.net
>21
「はじめてのぬいぐるみ―うさぎ・ねこ・いぬ・くま 」日本ヴォーグ社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4529039013/
ref=pd_sim_dp_3/249-8032901-1197146
はどう?私はベア型とモヘア素材に興味はないんだけど、これはかわいい
気がする。

今は「ウォルドルフの動物たち」のシンプルだけど四つ足っぽいパターンが
気に入ってる。黒のコーデュロイでネコ、キャンディストライプのサッカー地
でウマを作った。今度はインドシルクでアフリカ象を計画中。
作例にも多いけど、布帛でもかわいいよ。
・・・自作服のはぎれで作るから、お揃いの子がどんどん増えるw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:30:47 ID:???.net
こういうスレがずっと欲しかった・・・
みんなの使っている用語(ウォルドルフとか)が普通に使えるなんてうれしいです。動物が好きなので、ウォルドルフの本もってます。見てるだけで、とってもなごみます。

私は、12cmくらいの人間体型の動物ぬいをつくってます。(自己満足です)
今度かえるを作ろうと、型紙制作・試作中です。
質問なんですが、手足の指を三本にしようと思うのですが、前作ったらきれいに三本にならず、まるっこくなりました。
細かいところはどうすればいいのでしょうか?波縫いや半返し縫いでやりましたが、できれば縫い方とかもアドバイスいただけるとうれしいです。よろしくおねがいします。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:25:52 ID:???.net
素材にもよるんじゃない? きれいに返せる布とか難しい布とか。
縫い方よりも綿の詰め方工夫した方がいいかも。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:47:53 ID:???.net
布の厚みにもよるけど、

 |\/\/\/|
 \       /
  |       |
           
  ↑こういう、きっちりエッジが出るような形をカットと
縫いで作る場合は、自分が考えてるよりも、かなり
角度や切り込みを深くしないと、きれいに形が出ない。

あと、表に返した時に縫い代がつれたりしないように、
余分な部分を裁ちおとしたり、ギリギリまで切り込みを
入れるとかしないと。

…往々にして、やりすぎて縫い糸まで切っちゃうんだよな…orz


26 :23:05/02/14 21:33:12 ID:???.net
>>24,,>>25、お返事ありがとうございます。
気長に待つかな〜なんて思っていたので、うれしいです。
生地はタオルや、ファーなどで作っています。起毛が長いので、確かにひっくり返しづらいです。このせいだったのかw

>きっちりエッジが出るような
そうですね!試してみます。いかんせん、小さいので、綿もほとんどいれられずに、ひっくり返すのもやっとで。。。
ぎりぎりまで切り込みいれたら、ほつれそうなので、ボンドでもつけてみます。
どうもありがとうございました〜

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:14:40 ID:???.net
(*゚ー゚)
しぃぬい作りますた
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15015335

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:34:26 ID:???.net
↑マルチポスト乙。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:13:57 ID:???.net
猫口の作り方について語りたい。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:21:38 ID:???.net
しぃのぬいぐるみ改良品できました〜
今回は掌サイズです

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f32312528

-グッズリスト板住人-

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 04:59:43 ID:???.net
>>30
マルチ宣伝乙。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069442751/108
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069466798/305

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 08:03:10 ID:???.net
オリジナルのぬいぐるみ作ってる人、型紙はどうやって作ってますか?
自分は型紙作りについての知識が全く無いので既成の型紙
を少し変えるくらいしか出来ない…。

全く新しい形の物を作りたくなってしまったけど何も無い状態で
どうしていいかわかりません・・・。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:16:22 ID:???.net
まず下絵を描く。左右対称になるように半分に折って修正したりして、
平面的なものならそれを元に。(綿詰めればかなり立体的になるし)
本格的に立体にしたい場合はまちをつけるとどうなるか考えながら型紙引いて試作。
いらない布とかで試作してみると雰囲気つかめるんじゃないかな。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:14:51 ID:???.net
レスありがとうございます。立体的に、出来れば実際の動物に忠実に
したいという大それた希望があるんですが、技術や知識が無くて途方に暮れてました。

やはり下絵描きと試作を何度もやって練るしかないのですね。頑張ります!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:32:47 ID:???.net
のぽぽん其の4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1112416541/

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:55:18 ID:zhWs7FzV.net
パペットマペットのウシくんカエルくんみたいな
にんぎょうがつくれる型紙が載ってるサイトってありますか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:08:40 ID:/7stBhd2.net
便乗!パペットの型紙が載ってるサイト、私も知りたいです。

人間(あかずきん、おばあちゃんなど)や動物(オオカミ、
コブタ、タヌキ、キツネ、ネコ)などを作りたいのです。
多少のアレンジはできます。

38 :37:2005/05/13(金) 10:01:28 ID:xT96j18l.net
1晩考えたら、
100均のぬいぐるみの頭部をはずす
→自分の手から型を取ったボディを縫い付ける
→頭部のわたを少し抜いて、内袋を縫い付ける。

で、いけるような気もしてきました。
100均のぬいぐるみをバラして型を取っても良いかも。
もしも36さんの参考にもなれば幸いです。

39 :36:2005/05/13(金) 12:13:36 ID:Q9UW/Ami.net
たしかにそれでも出来そうな気はするけど・・・
でも100均にぬいぐるみなんて売ってたっけ?
今度探してきます


40 :38:2005/05/13(金) 17:28:05 ID:4bI39N/H.net
>>39
ダイソーの大型店なんかだと、ラブリー系からリアル系まで、
ぬいぐるみが何十種類もあるんですよ。
時々、とても100円とは思えない立派なものも。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:53:36 ID:???.net
>4
超遅レスでアレなんですが
中村ケイさんと言う人で、本のタイトルは「手作りの着せ替え人形」主婦の友社
だと思います。

この本、米山京子・鈴木和子・勝野由美子・大高輝美等著名なメンバーぞろい
でなかなかお買い得かな。ヤフオクでもたまに見かけます。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:46:37 ID:???.net
>>41
>>4です。ありがとうございます!! 笑われるかもしれないけど、
20年くらい探していたんです。
まさか覚えている方がいらっしゃったなんて…聞いてみるもんだわ。

早速ヤフオク他で網を張ります。本当に、どうもありがとうございました。


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:24:50 ID:aOkgNhBO.net
スチロールでパーツごとに形を作り、それに新聞紙を木工用ボンドで貼って乾かしたら、
縫い目の線を油性ペンで書き、そこへ柔らかい木綿の布をあてて待ち針で止めて
縫い目の線をなぞり、布に写った型を紙に写す。
・・・っていう感じで型紙を作ってます。

44 :43:2005/05/21(土) 11:41:41 ID:A96hMO3n.net
小さめに作ってから、後で型紙を拡大してます。

45 :37=38:2005/05/21(土) 14:53:55 ID:W4sw1Fzp.net
現在、「ぐりとぐら」のパペットを制作中です。
フェルトマスコットの本のリスの作り方を参考に頭部の型紙を作り、
胴体部分はベネッセのこどもチャレンジの「しまじろう」のパペットを
参考に型紙を作り、縫いあわせたらうまく行きました。
頭部はマチなしの2枚仕立てなので簡単ですが、一応それらしくなりました。
ヒゲをどう作ろうか(刺繍で縫い付けるか、テグスなどで立体的にするか)
考え中です。

>>43さんの型紙の起こし方、とても勉強になりました。
もっと立体的なものを作りたい時には、ぜひ試してみたいと思います。
ありがとうございました。

46 :43:2005/05/21(土) 22:39:58 ID:sA5LbY1o.net
原型は、スチロールの代わりに硬めの油粘土でもやってますが、
そのときは新聞紙を水張り〜糊張りしてます。
あと布は待ち針で止めずに、薄く糊を塗って原型に貼りつけてから
線をなぞってもいいかも知れません。霧吹きをやればはがれますので。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:21:20 ID:???.net
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:10:03 ID:500k5axN.net
原型かあ。考えたこと無かった。
大抵本のぬいぐるみの型紙にちょっと付け足したり減らしたりで済ませてるから。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:54:05 ID:BQdWPW9F.net
>36,37
もう遅すぎかもしれませんが。
「作って遊ぼう!ハンド・パペット」寺西恵里子 PHP研究所
という本があります。

50 :37=45:2005/06/04(土) 12:19:20 ID:???.net
>>49
情報ありがとう!!
図書館にあったので、早速、近所の館に取寄せ依頼しました。楽しみ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:23:25 ID:???.net
ペンギン大使 「ペン様」
かわええw
ttp://welcome-penpen.ameblo.jp/

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:37:29 ID:???.net
手作りキットでくまのぬいぐるみに初挑戦してみました
結果、元々の手先の不器用さが災いして禿げくまに…クママワイソス

作ってて疑問に思ったので質問させて頂きますが、
説明書には布を裁つ時に外の毛を切らないように裁断しましょうとありました。
けど、どれだけやっても毛が一緒に切れてしまいます。
毛を巻き込まないで切るコツとかってありますか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:01:02 ID:???.net
>>52
毛足が長い生地をカットする時は、はさみじゃなくて
カッター(デザインナイフとかロータリーカッターも可)で、
裏側から切るといいよ。

包丁でイカとかキュウリに浅く切れ目入れるみたいに、
下まで深く切り込まないで地の布部分だけ切る感じ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:14:56 ID:nS8gi4yq.net
なるほろ

55 :52:2005/07/13(水) 22:26:25 ID:???.net
>>53
ありがとうございます!
カッター系は苦手ですが頑張ってみます。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:12:39 ID:???.net
文化人形を自作している方はいらしゃいませんか?


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:05:38 ID:???.net
最近作り始めたんですがこのスレすごく参考になります。
ところでスリープアイをぬいぐるみにつけてる方いらっしゃいませんか?
目が動くぬいぐるみを作りたいんですがどうやってつけたらいいのか……
それ以前にそもそもスリープアイを売っている所が見つからなかったりしますが。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:48:32 ID:9tIE+oiY.net
シ−サーのぬいぐるみを作りたいんですが
型紙って売ってますか?
シーサーのぬいぐるみ自体見たことないんでなさそうではあるけど
知ってる人いないでしょうか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:05:10 ID:???.net
自作用に型紙売ってるのは犬猫クマやメジャーなキャラクターとかじゃないかなあ
シーサーのぬいぐるみ自体は持ってるけど(沖縄で買った市販品)
手足の短いネコ+豚鼻みたいな鼻+大きな口 といった感じなので
市販型紙の応用で何とかなるかもしれない。

総レス数 835
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200