2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぬいぐるみ・縫い人形制作総合

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:45:11 ID:GmIyDBM9.net
ぬいぐるみ・布製の抱き人形・着せ替え人形などの制作について
またーりお話しましょう。


既製品のぬいぐるみ・抱き人形、既製着せ替え人形のドレス縫製
布以外の素材の人形制作についてはお人形板へ
http://hobby5.2ch.net/doll/

【関連スレ】
カントリードールお好きですか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069741014/l50
●トトロの巨大ぬいぐるみを手作りで・・・
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1092497379/l50

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 04:20:13 ID:???.net
>>343

・パーツの枚数を増やす(4枚→6〜8枚)
・詰め物を増やす
・パーツの上下にダーツを入れる

丸みを強調したいならこのどれかかな。
ただ、枚数を増やしたりダーツを入れると、顔に何箇所も縫い目が走ることになるし、
北極南極部分がボッテリする可能性がある。
生地に多少伸縮性があるんだったら、詰め物をパンパンにするとかなり丸くなる。

あと、どれやるにしてもやりすぎるとつぶれアンマンというか大福というか、タテ方向に
つぶれた感じになるんで、かなりの試行錯誤が必要。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 04:30:50 ID:???.net
動物か人かでも違うけど、帽子じゃないんだから
接ぎ目は多くない方が見た目がきれいじゃない?
綿の詰め方や素材の伸び方しだいでも変わってくる。
野球のボールみたいに、型紙の形と詰め物次第で2枚で球体作れるし。

人形だったら、髪の毛がある部分は(坊主人形除くw)
毛糸その他で隠れてしまうから、その辺に見られたくないものを集める
動物だと逆に頭は目立つからなるべく少なめに、接ぎ目は目立たないor自然な位置に

洗濯する・しないでも使える詰め物の種類は変わってくるので
子供用なら妥協する、大人用・飾り用なら発泡スチロール芯にするとか。
ポーズ人形のように芯をジャージで包めばかなり自由にできるのでは。

総レス数 835
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200