2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぬいぐるみ・縫い人形制作総合

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:45:11 ID:GmIyDBM9.net
ぬいぐるみ・布製の抱き人形・着せ替え人形などの制作について
またーりお話しましょう。


既製品のぬいぐるみ・抱き人形、既製着せ替え人形のドレス縫製
布以外の素材の人形制作についてはお人形板へ
http://hobby5.2ch.net/doll/

【関連スレ】
カントリードールお好きですか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069741014/l50
●トトロの巨大ぬいぐるみを手作りで・・・
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1092497379/l50

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:46:27 ID:???.net
どこかの自動翻訳か?w


505 :493:2009/08/02(日) 03:15:58 ID:???.net
>>495-499
皆さんご協力ありがとうございました。
>>492さんに教えてもらったサンプラスでサンプル取り寄せる事にしました。

>>503
>>443

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:37:52 ID:???.net
可愛い猫のぬいぐるみを作りたいのですが、
顔のω←の部分を可愛く立体的に作るには
どうするのがベストですか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 04:34:00 ID:???.net
ナイレックスってどこで買えますかね〜?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:09:54 ID:???.net
>>506
難易度高いよ、それ。
書き方から初心者だと思うので、簡単に作るには、○を二つくっつけた形に
生地を切って、それぞれをぐし縫い、中央に綿を置いて丸めたものを
本体にまつりつければいいんじゃないかな。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:12:53 ID:???.net
テディベアの様な感じで犬のぬいぐるみを作りたいのですが
参考になるサイトありませんんか?
[テディ 犬]とか[テディドッグ]でググってみたのですが
画像検索も含めてあまり参考になりそうなサイトが見つからず
苦労しています。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:15:48 ID:???.net
すみません、>>509ですが、書き忘れていました。
作たい犬種は柴犬です。
よろしくお願いいたします。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:04:17 ID:???.net
動物のぬいぐるみなら絵本の国のぬいぐるみって本が参考になりそうだけど
あと検索はぬいぐるみ 犬 とかの方が良いんじゃないの?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:29:58 ID:???.net
>>511
良い本を紹介して下さってありがとうございます。
グーグルでサンプルのページを見たらめっさ可愛いゾウさんが載ってて
かなり興味津々です。
http://www.hakusensha.co.jp/moe-blog/2009/03/30/gazo/gurunpa.jpg

近いうちに図書館に行って頭に叩き込んで来たいと思います。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:15:43 ID:???.net
参考になりそうで良かった
柴犬のぬいぐるみなら ぬいぐるみ 犬 って入れて出たページにあったよ
あれも参考にするといいかも

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:06:28 ID:???.net
みかんや饅頭みたいな形(つぶれた楕円の球?)みたいな形のぬいぐるみを作るための型紙ってどこかにないでしょうか
そのまま調べても良いサイトが見つからず困っています

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:57:30 ID:???.net
ボールやお手玉の型紙から改良してみてはどうかな?
サイズによっては、丸く切った一枚布に綿を詰めて口を絞るだけでも
できそうな気がする。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:11:01 ID:???.net
みかんの皮を綺麗に剥いたら
そのまま型紙取れないかなってちょっと思ったw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:22:34 ID:???.net
>>516
蜜柑の皮は剥いでも平面にはなりませんよ。
と、ネタにマジレスしてみる‥

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:07:08 ID:???.net
球の型紙を、軸を短く修正すればいいんじゃないかという気がするが

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:21:37 ID:???.net
>>517
切り込み入れて平面にするんだよw
平らにしたら三角の切れ目になるから、そこをダーツにする

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:26:18 ID:???.net
>>514
>>519の言ってることに近いけど、バッグの角丸ダーツとか、
ちびころバネポは参考にならない?
あとは縫って着るテンプレの「立体裁断」のページのここ。
ttp://www.rittai.net/Pages/2nd/PRIMER/02.html

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:42:11 ID:???.net
紙風船を参考にしてみてもいいんじゃない?
折り紙で作るほうじゃないほうの紙風船ね!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:08:40 ID:???.net
球の展開図を縦にちじめええばいいかというと、そうではないんだよね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:46:44 ID:???.net
ちょっと私も質問させてください。
テディベアの様なタイプのぬいぐるみの腕を付けるときに
左右腕の付け根を長い針で行ったり来たりさせて縫い止めると思うのですが
生地によっては固くてなかなかの重労働です。
力任せにやっているのですがいつか針を折るか、指を突き刺すかと実に恐ろしい…
皆さんこう言う場合どうされてます?何か良い道具ややり方があるんでしょうか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:38:35 ID:???.net
ジョイントで付けるのはどうでしよう。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:37:51 ID:???.net
>>514
ズバリみかんのぬいぐるみなら載ってる
「20cmのフェルトで作るかわいい野菜とフルーツがいっぱい」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4529046044/

526 :523:2009/09/05(土) 20:44:16 ID:???.net
>>524
やっぱりあれが便利かなありがとう。

糸ジョイントの良い方法ご存じの方も居たら、また教えてください

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 05:40:03 ID:???.net
長い針ってぬいぐるみ専用針でもキツい?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:47:59 ID:???.net
ぬいぐるみ用の特殊な生地やボア生地などは
今頃よりも秋口〜冬の方が取り扱いが多くなるでしょうか?
地元に大型生地販売店がなく、とりあえずネット通販で探していますが、
探している生地がないので代替生地にすべきか待つべきか迷っています

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:16:26 ID:???.net
>>514
ttp://kamaken.homelinux.org/~uemon/kyu.htm
↑の「球の計算式」にあるExcelファイルで、
好きな大きさの球の値を計算してくれますよ。
私はこれで、布のボールつくりました。



530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:43:08 ID:???.net
>>529
それって、「球」の展開図であって、「楕円球」の展開図ではないんじゃね?
楕円球にも対応してるのか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:58:41 ID:???.net
>>530
中身の綿を調整すればいいんじゃないの?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:26:57 ID:???.net
>>531
その程度で調整できるほど、「球」に近い楕円球であれば。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:34:20 ID:WrPiRrK9.net
保守あげ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:40:45 ID:EELcYsRL.net
今年のクリスマスプレゼントを手作りぬいぐるみリクエストされました!

縫い物はおろか編み物など手芸は普段しないので一大事ですぞ。
諸先輩方の書き込み(楕円の球体、猫の口)が早速勉強になっております。

ちなみに納期は12/19の、ちょうど一ヶ月後です。頑張ります。
景気づけage∩・ω・∩

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:28:10 ID:???.net
友人の婚約キターーーー!!
約束通りウェディングうさぎ作るぞ!
またドレス作れる、ブーケ作れる、いやっふぅぅぅ!!
よーしテンション上がってキターーーーーー!!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:55:06 ID:???.net
>>535
お友達おめっ。
楽しそうでうらやましい。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:04:57 ID:gDWC71zo.net
たんぱん

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:01:47 ID:Fs7MgEz0.net
たんぱ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:43:00 ID:???.net
おしゃれ工房で作っていた羊毛フェルトのペンギンの芯用の、
メラミンスポンジは激落ち君以外にも、RECや他の会社で出ているようです。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:18:35 ID:???.net
大して裁縫得意ではないのだけどたまにヌイグルミを作る。
一番最初、よくweb上で拾える簡単テディを縫ってからは
適当に型紙作りながら好きなものつくってるんだけど
型紙も本体も作りながら少しずつ改良して結局3〜4は作ってる
しかし、何故か必ず2個目が一番ヘタレた出来になる。もうジンクスのように。
みなさんもそういうのある?
ちなみにモフモフな布は使用したことがなく、いつも普通の布使用なので
出来の違いが物凄く明瞭なんだorz


541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:37:31 ID:3F2SLeh0.net
はじめまして。
日本ヴォーグ社の『はじめてのぬいぐるみ』を参考にうさぎのぬいぐるみを
いくつか作ろうと思ったのですが、そこで紹介されている“ポリエステルボア”
という生地がなかなか見つかりません、、
代わりにプードルボアで作ったらモコモコ感は可愛いのですが
ぬいづらく、毛が密に生えていないので(地肌?が見えてしまうというか)
ちょっと困っています。
ぬいぐるみ用のアクリル生地だと手触りが元祖ぬいぐるみ!という感じで
ちょっとイメージと違うなぁという感じですし、テディベア用だと
たくさん作るのに高価なので。
“ポリエステルボア”の様な生地がネットで手に入るところはありませんか?
また、仕上がりイメージとしてはクタッとしてやわらかいけど
長年一緒にいても毛がへたらない、、そんな生地があったら教えてください!
(ポードルボアはしばらくするとペッタリしちゃいそうな感じです。)

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:05:53 ID:???.net
>>541
「ポリエステルボア」「通販」でググってみたら?
それか有名手芸品店の名前でググるとか。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:35:18 ID:nbDWsaph.net
ありがとうございます!
さんざん検索したのですけど見つからず…
ボア専門のショップ“松山パイル”さんに問い合わせたら
ポリエステルボアは国内で生産してないそうです。
そんなに手に入りにくいものを紹介したりするのはずはないと思うんですけどねー

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:09:21 ID:???.net
>>543
大手手芸品店ストア内の検索で出たけど。>ポリエステルボア
ゆ、から始まる店で。

それとsage進行では無いけど、メール欄にsage入れたほうがいいかもよ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:37:14 ID:???.net
sage、、そんなのがあるんですねー調べたけど理解できませんでした、、
素人でごめんなさい!!
とりあえず入れてみました。

ゆ、さんの検索で出ました。ありがとうございます!


546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 08:31:59 ID:???.net
保守

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:51:53 ID:???.net
初心者はこれ読んどけみたいな定番の教本ってあります?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:44:39 ID:???.net
>>547
テディベアじゃなくていいなら、小柳先生のdog本かなあ。
ググると出てくると思います。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:18:34 ID:???.net
>>548
ありがとう
書店で探して見てみます

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 04:15:01 ID:???.net
はじめまして。
いきなりの書き込み失礼します。
友達の結婚式に、NHKプチプチアニメの『ももんがぁもん』の
もんちゃんを作ってと頼まれてしまったのですが
ただ、器用と言う理由で任されてしまい困っています。
手芸初心者なので、いろいろ模索しながら型紙を起こしたりしたんですが
テレビを見る限りもんちゃんに縫い目が少なく、お手上げです。

型紙おこしのヒントだけでもいただけないでしょうか。。。
お願いします!



551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 10:01:02 ID:???.net
早目に断った方がいいと思うけどなあ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:27:30 ID:???.net
マルチ質問するなよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:09:59 ID:???.net
>>550
つ スポンジを詰める
つ ニット生地を使う
とかかなぁ。
縫い目?なかったら縫いぐるみじゃ無い気が。

554 :550:2010/08/04(水) 00:42:54 ID:???.net
>>551
ですよね〜
でもできる限り作りたいので・・・

>>552
どうもありがとうございます。
形はなってきているんですが、どうしても映像の縫い目のすくない物に近付けたくって・・・
いろいろ検討してみます。




555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:02:00 ID:???.net
手芸板には初めて書き込みます。
手芸はやったことないのですが、
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´

こいつらのぬいぐるみが作ってみたいのですが、材料や用意するもの等が分からないので教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:23:33 ID:???.net
>>555
そこまで大雑把な質問だと、答えようがないっつーかw
まずはぬいぐるみ作りそのものについて、検索したり本読んだりする方が先かと。
過去レスも読んどけw >>32- >>81- >>216- >>547-とか、他にも。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:22:00 ID:???.net
質問です。
ヘビのぬいぐるみを作りたいのですが、参考になりそうな型紙が載っている本はありますか?
今まで市販の型紙ばかり使っていましたが、少しなら自分で補正も頑張るつもりです。
よろしくお願いします。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:46:30 ID:???.net
髪をフェルトで作る感じのアニメキャラのぬいぐるみを作ってみたいのですが
参考になるページや本はありますでしょうか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:34:01 ID:???.net
>>557-558
「絵本の国のぬいぐるみ」なんかどうでしょうか?

560 :557:2010/10/21(木) 02:45:46 ID:???.net
>>559
へびはないようですが、可愛い型紙がたくさんなので買ってみます!
ありがとうございました!

561 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/11/20(土) 21:29:27 ID:???.net
中に詰める綿なんですけど、キロ単位で買える所ってありますか?
今はユザワヤの300gで500円くらいのアクリル綿使ってます
それよりも安価なところあったら教えてください

また、中に詰めるビーズも沢山買えるところ知っている人いたらお願いします
いろいろ調べたんだけど、もうヘトヘト・・・


562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:36:43 ID:???.net
>>561
名乗る前にこのスレを「ショップ」か「綿」でスレ内検索汁

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:00:44 ID:???.net
>>555
初心者なら毛の生えた布地はオススメできません
フリースなんかが縫いやすくて良いですよ、手触りも良いし
ミシンを使い慣れていないんだったら、
ぬいぐるみ作りは手縫いのほうがやりやすいです
基本的にぬいぐるみ作りにいるのは、やはり
・縫い針
・糸(絹糸より木綿糸のほうが滑らず縫いやすい気がします)
・布地(とりあえず50cmくらいは買ってしまいましょう)
・アクリル綿(4〜5倍に膨らむので買いすぎるとお母さんに怒られます)
こんなようなものだと思います
この他にもアイロン接着できるフエルト生地を買うと
目や鼻をつけるときに便利すぎて涙が出そうになります
ちなみにフリースのような化学繊維にアイロンをかけるとき
直に当てると溶けてしまう時があるので、あて布をしてください
みんな〜は卵形のぬいぐるみに後から手足を付けていく感じで良いと思います

564 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/11/25(木) 03:18:40 ID:???.net
>>562
検索したけどわかんねーでげすよー
教えてくんさいな
綿、いっぱいほしいです
なるべく安く
いまのユザワヤ綿には、どうもだまされてる気がする

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:09:17 ID:???.net
>>564
検索もできないの?
>>366-369の辺りとか、分かんないの?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:04:36 ID:???.net
バッカでーす だから仕方ない・・・

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:29:26 ID:???.net
>>565
そうやって答えを聞き出した方が楽だから。
あなたが探してくれてる間に、>>654は自分の時間を有効に使いました。

568 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/11/26(金) 03:50:41 ID:???.net
おいっす
ありがとうございました
ぺこり

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:01:13 ID:???.net
何こいつウザ
NGリスト入れよっと

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:44:57 ID:???.net
オリジナルキャラクターの、顔だけマスコットを作ろうとしています。
イメージは、リラックマの顔だけのマスコットです。
生地はテディベアを作るようなボアです。

ぷっくりさせるため、ダーツを入れたいのですが、きれいな丸みのある形になりません。
どのようにダーツを入れたらいいでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

写真は自作した型紙です。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjLuNAww.jpg


571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:07:30 ID:???.net
>>570
ダーツをカーブにする
ttp://www.burdastyle.com/techniques/sew-natural-looking-bust-darts

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:35:35 ID:???.net
>>571
ありがとうございます。
がんばります。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:43:02.54 ID:gj7gWpwj.net
古いスレだな

とりあえず、尼でぬいぐるみキットを注文した



574 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/29(月) 18:04:02.69 ID:sRGdN7cN.net
age

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 05:04:48.67 ID:2JIHObCd.net
あげ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:09:54.26 ID:XWsbpAUj.net
↓こういう感じの↓
http://item.rakuten.co.jp/faden/c1606/
2枚同型の布を合わせて作るタイプのぬいぐるみを作ってるんですが
縫い合わせて裏返してみたら、くっちゃくちゃに縮んでしまいます。
縫い代の問題でしょうか…


577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:53:34.87 ID:???.net
>>576
ほぼ確実に縫い代の問題だと思う

こういう、カーブがキツい形のものを中表に縫い合わせて返す場合は、
カーブの部分には細かく切り込みを入れないと、返した時にグチャグチャになる

リンク先の形で言えば、ツノや手足の付け根部分とか先端部分
大きくU字型になる部分は先端部分を適宜切り落として、返すと鋭角になるところは
縫い糸を切らないギリギリのところまで何本か切り込みを入れる
縫いがアマいと切り込みが表からでも目立つことがあるので、縫い目は細かく、
できれば返し縫いで頑丈に

あんまり形が複雑で切り込み入れても追いつかなかったら、別パーツにして
縫い合わせる方法も検討した方がいいかも(例のぬいぐるみなら、手足のあたりとか)

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:53:44.48 ID:???.net
ぬいぐるみ制作を始めたいと思い拝見してました。

とりあえず本を見ながら簡単なものからと思っていますが、
道具や材料等は身近の100均とかで揃えられますか?どういった店で準備するのがいいんでしょうか。



579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:43:48.29 ID:???.net
>>578
他の材料はともかくも、針と糸だけは手芸専門店で買った方がいいよ

100均の針や糸は品質がバラバラで、ハズレに当たると縫いにくいわ
布傷めるわで、縫い物自体がイヤになったりすることもあるくらい

布は、練習用と割り切れば100均のものでもそんなに極端なハズレは
ないんじゃないかな
望みの色柄が見つかるかどうかの問題はあるけど…
詰め物とか細かいパーツ(目に使うビーズとか)はどこで買ってもそんなに
品質に差はない

もし作りたいのがテディベアで、手足の接続にジョイントを使うんだったら、
これは100均で揃えるのはムリかな、たぶん

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:22:51.61 ID:???.net
>>579
布のほうがお金がかかるんだと思っていたのでたすかりました。
近場で手芸専門店を探すところからはじめてみます。
ありがとうございました。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:46:37.39 ID:???.net
数年ぶりにモヘアを出したら虫にやられていた。
かなり気に入ってたドイツモヘアなのに……
保存方法をきっちりしなかったの反省。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:53:58.49 ID:???.net
冷凍室おすすめ>モヘア
 ドイツでは古いテディベアビニール袋に入れ、
冷凍室に2〜3日入れて除虫するんだって。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:02:22.53 ID:???.net
>>582
なるほど(581じゃないけど)そうなのか
大きい冷凍庫があったらぜひやって
みたいけど…無いなあ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 17:51:22.73 ID:Z3iMo4FB.net
hosyu

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:53:29.52 ID:???.net
ぬいぐるみ初心者です
だきぐるみを作ろうと思っていますが
だきぐるみに適した生地で初心者にも扱いやすい生地は何になりますか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:37:07.09 ID:???.net
>>585
初心者ならニットとジャージは止めておけ。
あれはずるずる伸びていくので非常に縫い辛い。
後は自分で触り心地を選ぶのがいいと思う。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:35:20.33 ID:???.net
>>586
ありがと
安かったからさんごフリース買ってみた
普通の家庭用ミシンしかないから試行錯誤しながら作ってみるよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:43:06.82 ID:IeWZ91hl.net
今、ぬいぐるみ?(人の形)の型紙作っています
型紙の作り方が粘土で形とってしてます。
それからなんだがパーツ分け?ってどうしたらいいかが分からない
適当に線引いたらいいのかな?
もしコツとかあれば教えて欲しいです
因みにぺたんこではなく立体です


589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 02:16:50.75 ID:???.net
サイトで型紙公開したら使ってくれる人いるかな?

>>588
ラップや紙を当てて自分がラインを入れたいと思うところに線を引く。
切り開いていらない布で縫ってみては調整を繰り返す、くらいじゃないかな。
既存の型紙やぬいぐるみも参考になると思う。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:28:31.17 ID:???.net
私も型紙作りは粘土で小さい模型を作ってから線を引いて
紙に採ってペーパークラフト風に作ってみてから
余り布で試作を繰り返す感じ
よく作るわんこの足が丸太のような形ならあまり悩まないけど
多少関節とかを意識すると難しくなってくる

591 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/15(火) 23:29:36.55 ID:???.net
>>588
人の形なら服を着ると思うからある程度服で誤魔化しが効く
粘土で型を上手く作っても完全な左右対称なんて出来ないから半分にする
肌が出る部分の線は見え難い内側に線を取る
4重の交差点を一つ作っておくと一番最初の生地の合わせが楽
線はなるべく連続させた方が合わせやすい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:39:43.16 ID:OUjCYpCQ.net
>>589->>599
回答ありがとうございます♪
色々試行錯誤しながら作っていますw


593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:11:10.35 ID:Xtq94jyE.net
http://i.imgur.com/oOwd5.jpg
図が下手ですみません
こんなかんじのぬいぐるみパスケースを作りたいのですが、ぬいぐるみどころかフェルトのマスコットも完成させたことがないレベルです。

顔の部分と周りの部分の繋げ方やもふもふの膨らませ方、縫い代のとりかたなどで悩んでいます。
また、素材はフェルトとパイルを購入したのですが雨にも濡れるものですし、耐久性が心配です。おすすめの生地などありましたらお教えください。



594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:07:24.41 ID:???.net
>>593
撥水や防水の生地があるけど、細かな作業には向いてない。
大きさも10cm以上になるとおもうし、盗られるかも知れないので、
外にぶら下げるのは向かないと思う。

もふもふはドミット芯みたいなものを挟めばいいと思う。
顔は上からアップリケとか、足もドミット芯を入れて後付け

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:43:00.84 ID:???.net
>>593
おお可愛いね
自分なら小物用のアクリルファーとかトイニットをもふもふ部分で切りっぱなし、
顔部分をくり抜いてフェルトかトイニットあてるな
耐久性は中布撥水布にするくらいかなぁ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:23:54.25 ID:???.net
>>594
>>595
遅くなりましたがレスありがとうございました!
日暮里で布やら伸縮リールやらナスカンやらドミット芯やら透明糸やら買い込んで参りました。とりあえず耐久性は使ってみないとわからないので触り心地重視でフリース地にしました。
実用に耐えるレベルのものができるまでがんばります!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:52:46.76 ID:???.net
かわいい動物のぬいぐるみが作りたいので
http://www.amazon.co.jp/dp/452904999X

http://www.amazon.co.jp/dp/4529039013
買おうと思ってるのですが、他にもおすすめがあったら教えて頂きたい。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:00:47.46 ID:???.net
>>597
その二冊は名著。
文句なくお勧めだけど、内容被ってるからとりあえず買うのは1冊でもいいと思う。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:40:28.14 ID:???.net
>>598
とりあえず新しい方を1冊買ってみました
わかりやすい解説でとても満足しています
教えてくださりありがとうございます

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:40:25.88 ID:1fnAFcFn.net
こないだ初めて布でテディ作ってみた
ジョイント用の型紙だったけど、ジョイントがもったいなくて使わなかったら
鼻の刺繍はうまくいったのに、顔が気持ち悪い感じになってしまった
練習だったし、また作ろうと思うんだけど何故だかモチがあがらないorz
でもこの板うろついてたら何だか楽しくなって作りたくなってきたw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 05:59:04.66 ID:VBp+WSmc.net
さて、38のオッサンが
はじめてぬいぐるみキットで野良ウサギを作ったのですが、
デキがひどいw

首の周りなんか糸が見えまくり
スカーフとかまいたほうがいいかな?

耳が軽くて動きまくりで取れそうOTL
ペレットを入れろとあったんだけど入れたら耳の先からポロポロと出てきそうだったのでやめた
リボンとか付けた方がいいんだろうか?


ぬいぐるみのオシャレとかしてる人います?



602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 06:00:48.09 ID:VBp+WSmc.net
あ、ちなみに>>22の本とキットを購入しました



603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:21:28.04 ID:???.net
縫いぐるみに服作ったり、スカーフつけたり、帽子作ったりしてるよ

>>601
耳の付け根に花っぽいものを縫い付けて固定してみたら?
フエルトで切りっぱなしのベストとかも簡単でいいかも

総レス数 835
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200