2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぬいぐるみ・縫い人形制作総合

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:45:11 ID:GmIyDBM9.net
ぬいぐるみ・布製の抱き人形・着せ替え人形などの制作について
またーりお話しましょう。


既製品のぬいぐるみ・抱き人形、既製着せ替え人形のドレス縫製
布以外の素材の人形制作についてはお人形板へ
http://hobby5.2ch.net/doll/

【関連スレ】
カントリードールお好きですか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069741014/l50
●トトロの巨大ぬいぐるみを手作りで・・・
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1092497379/l50

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:27:30 ID:???.net
マルチ質問するなよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:09:59 ID:???.net
>>550
つ スポンジを詰める
つ ニット生地を使う
とかかなぁ。
縫い目?なかったら縫いぐるみじゃ無い気が。

554 :550:2010/08/04(水) 00:42:54 ID:???.net
>>551
ですよね〜
でもできる限り作りたいので・・・

>>552
どうもありがとうございます。
形はなってきているんですが、どうしても映像の縫い目のすくない物に近付けたくって・・・
いろいろ検討してみます。




555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:02:00 ID:???.net
手芸板には初めて書き込みます。
手芸はやったことないのですが、
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´

こいつらのぬいぐるみが作ってみたいのですが、材料や用意するもの等が分からないので教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:23:33 ID:???.net
>>555
そこまで大雑把な質問だと、答えようがないっつーかw
まずはぬいぐるみ作りそのものについて、検索したり本読んだりする方が先かと。
過去レスも読んどけw >>32- >>81- >>216- >>547-とか、他にも。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:22:00 ID:???.net
質問です。
ヘビのぬいぐるみを作りたいのですが、参考になりそうな型紙が載っている本はありますか?
今まで市販の型紙ばかり使っていましたが、少しなら自分で補正も頑張るつもりです。
よろしくお願いします。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:46:30 ID:???.net
髪をフェルトで作る感じのアニメキャラのぬいぐるみを作ってみたいのですが
参考になるページや本はありますでしょうか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:34:01 ID:???.net
>>557-558
「絵本の国のぬいぐるみ」なんかどうでしょうか?

560 :557:2010/10/21(木) 02:45:46 ID:???.net
>>559
へびはないようですが、可愛い型紙がたくさんなので買ってみます!
ありがとうございました!

561 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/11/20(土) 21:29:27 ID:???.net
中に詰める綿なんですけど、キロ単位で買える所ってありますか?
今はユザワヤの300gで500円くらいのアクリル綿使ってます
それよりも安価なところあったら教えてください

また、中に詰めるビーズも沢山買えるところ知っている人いたらお願いします
いろいろ調べたんだけど、もうヘトヘト・・・


562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:36:43 ID:???.net
>>561
名乗る前にこのスレを「ショップ」か「綿」でスレ内検索汁

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:00:44 ID:???.net
>>555
初心者なら毛の生えた布地はオススメできません
フリースなんかが縫いやすくて良いですよ、手触りも良いし
ミシンを使い慣れていないんだったら、
ぬいぐるみ作りは手縫いのほうがやりやすいです
基本的にぬいぐるみ作りにいるのは、やはり
・縫い針
・糸(絹糸より木綿糸のほうが滑らず縫いやすい気がします)
・布地(とりあえず50cmくらいは買ってしまいましょう)
・アクリル綿(4〜5倍に膨らむので買いすぎるとお母さんに怒られます)
こんなようなものだと思います
この他にもアイロン接着できるフエルト生地を買うと
目や鼻をつけるときに便利すぎて涙が出そうになります
ちなみにフリースのような化学繊維にアイロンをかけるとき
直に当てると溶けてしまう時があるので、あて布をしてください
みんな〜は卵形のぬいぐるみに後から手足を付けていく感じで良いと思います

564 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/11/25(木) 03:18:40 ID:???.net
>>562
検索したけどわかんねーでげすよー
教えてくんさいな
綿、いっぱいほしいです
なるべく安く
いまのユザワヤ綿には、どうもだまされてる気がする

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:09:17 ID:???.net
>>564
検索もできないの?
>>366-369の辺りとか、分かんないの?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:04:36 ID:???.net
バッカでーす だから仕方ない・・・

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:29:26 ID:???.net
>>565
そうやって答えを聞き出した方が楽だから。
あなたが探してくれてる間に、>>654は自分の時間を有効に使いました。

568 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/11/26(金) 03:50:41 ID:???.net
おいっす
ありがとうございました
ぺこり

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:01:13 ID:???.net
何こいつウザ
NGリスト入れよっと

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:44:57 ID:???.net
オリジナルキャラクターの、顔だけマスコットを作ろうとしています。
イメージは、リラックマの顔だけのマスコットです。
生地はテディベアを作るようなボアです。

ぷっくりさせるため、ダーツを入れたいのですが、きれいな丸みのある形になりません。
どのようにダーツを入れたらいいでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

写真は自作した型紙です。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjLuNAww.jpg


571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:07:30 ID:???.net
>>570
ダーツをカーブにする
ttp://www.burdastyle.com/techniques/sew-natural-looking-bust-darts

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:35:35 ID:???.net
>>571
ありがとうございます。
がんばります。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:43:02.54 ID:gj7gWpwj.net
古いスレだな

とりあえず、尼でぬいぐるみキットを注文した



574 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/29(月) 18:04:02.69 ID:sRGdN7cN.net
age

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 05:04:48.67 ID:2JIHObCd.net
あげ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:09:54.26 ID:XWsbpAUj.net
↓こういう感じの↓
http://item.rakuten.co.jp/faden/c1606/
2枚同型の布を合わせて作るタイプのぬいぐるみを作ってるんですが
縫い合わせて裏返してみたら、くっちゃくちゃに縮んでしまいます。
縫い代の問題でしょうか…


577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:53:34.87 ID:???.net
>>576
ほぼ確実に縫い代の問題だと思う

こういう、カーブがキツい形のものを中表に縫い合わせて返す場合は、
カーブの部分には細かく切り込みを入れないと、返した時にグチャグチャになる

リンク先の形で言えば、ツノや手足の付け根部分とか先端部分
大きくU字型になる部分は先端部分を適宜切り落として、返すと鋭角になるところは
縫い糸を切らないギリギリのところまで何本か切り込みを入れる
縫いがアマいと切り込みが表からでも目立つことがあるので、縫い目は細かく、
できれば返し縫いで頑丈に

あんまり形が複雑で切り込み入れても追いつかなかったら、別パーツにして
縫い合わせる方法も検討した方がいいかも(例のぬいぐるみなら、手足のあたりとか)

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:53:44.48 ID:???.net
ぬいぐるみ制作を始めたいと思い拝見してました。

とりあえず本を見ながら簡単なものからと思っていますが、
道具や材料等は身近の100均とかで揃えられますか?どういった店で準備するのがいいんでしょうか。



579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:43:48.29 ID:???.net
>>578
他の材料はともかくも、針と糸だけは手芸専門店で買った方がいいよ

100均の針や糸は品質がバラバラで、ハズレに当たると縫いにくいわ
布傷めるわで、縫い物自体がイヤになったりすることもあるくらい

布は、練習用と割り切れば100均のものでもそんなに極端なハズレは
ないんじゃないかな
望みの色柄が見つかるかどうかの問題はあるけど…
詰め物とか細かいパーツ(目に使うビーズとか)はどこで買ってもそんなに
品質に差はない

もし作りたいのがテディベアで、手足の接続にジョイントを使うんだったら、
これは100均で揃えるのはムリかな、たぶん

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:22:51.61 ID:???.net
>>579
布のほうがお金がかかるんだと思っていたのでたすかりました。
近場で手芸専門店を探すところからはじめてみます。
ありがとうございました。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:46:37.39 ID:???.net
数年ぶりにモヘアを出したら虫にやられていた。
かなり気に入ってたドイツモヘアなのに……
保存方法をきっちりしなかったの反省。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:53:58.49 ID:???.net
冷凍室おすすめ>モヘア
 ドイツでは古いテディベアビニール袋に入れ、
冷凍室に2〜3日入れて除虫するんだって。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:02:22.53 ID:???.net
>>582
なるほど(581じゃないけど)そうなのか
大きい冷凍庫があったらぜひやって
みたいけど…無いなあ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 17:51:22.73 ID:Z3iMo4FB.net
hosyu

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:53:29.52 ID:???.net
ぬいぐるみ初心者です
だきぐるみを作ろうと思っていますが
だきぐるみに適した生地で初心者にも扱いやすい生地は何になりますか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:37:07.09 ID:???.net
>>585
初心者ならニットとジャージは止めておけ。
あれはずるずる伸びていくので非常に縫い辛い。
後は自分で触り心地を選ぶのがいいと思う。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:35:20.33 ID:???.net
>>586
ありがと
安かったからさんごフリース買ってみた
普通の家庭用ミシンしかないから試行錯誤しながら作ってみるよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:43:06.82 ID:IeWZ91hl.net
今、ぬいぐるみ?(人の形)の型紙作っています
型紙の作り方が粘土で形とってしてます。
それからなんだがパーツ分け?ってどうしたらいいかが分からない
適当に線引いたらいいのかな?
もしコツとかあれば教えて欲しいです
因みにぺたんこではなく立体です


589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 02:16:50.75 ID:???.net
サイトで型紙公開したら使ってくれる人いるかな?

>>588
ラップや紙を当てて自分がラインを入れたいと思うところに線を引く。
切り開いていらない布で縫ってみては調整を繰り返す、くらいじゃないかな。
既存の型紙やぬいぐるみも参考になると思う。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:28:31.17 ID:???.net
私も型紙作りは粘土で小さい模型を作ってから線を引いて
紙に採ってペーパークラフト風に作ってみてから
余り布で試作を繰り返す感じ
よく作るわんこの足が丸太のような形ならあまり悩まないけど
多少関節とかを意識すると難しくなってくる

591 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/15(火) 23:29:36.55 ID:???.net
>>588
人の形なら服を着ると思うからある程度服で誤魔化しが効く
粘土で型を上手く作っても完全な左右対称なんて出来ないから半分にする
肌が出る部分の線は見え難い内側に線を取る
4重の交差点を一つ作っておくと一番最初の生地の合わせが楽
線はなるべく連続させた方が合わせやすい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:39:43.16 ID:OUjCYpCQ.net
>>589->>599
回答ありがとうございます♪
色々試行錯誤しながら作っていますw


593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:11:10.35 ID:Xtq94jyE.net
http://i.imgur.com/oOwd5.jpg
図が下手ですみません
こんなかんじのぬいぐるみパスケースを作りたいのですが、ぬいぐるみどころかフェルトのマスコットも完成させたことがないレベルです。

顔の部分と周りの部分の繋げ方やもふもふの膨らませ方、縫い代のとりかたなどで悩んでいます。
また、素材はフェルトとパイルを購入したのですが雨にも濡れるものですし、耐久性が心配です。おすすめの生地などありましたらお教えください。



594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:07:24.41 ID:???.net
>>593
撥水や防水の生地があるけど、細かな作業には向いてない。
大きさも10cm以上になるとおもうし、盗られるかも知れないので、
外にぶら下げるのは向かないと思う。

もふもふはドミット芯みたいなものを挟めばいいと思う。
顔は上からアップリケとか、足もドミット芯を入れて後付け

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:43:00.84 ID:???.net
>>593
おお可愛いね
自分なら小物用のアクリルファーとかトイニットをもふもふ部分で切りっぱなし、
顔部分をくり抜いてフェルトかトイニットあてるな
耐久性は中布撥水布にするくらいかなぁ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:23:54.25 ID:???.net
>>594
>>595
遅くなりましたがレスありがとうございました!
日暮里で布やら伸縮リールやらナスカンやらドミット芯やら透明糸やら買い込んで参りました。とりあえず耐久性は使ってみないとわからないので触り心地重視でフリース地にしました。
実用に耐えるレベルのものができるまでがんばります!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:52:46.76 ID:???.net
かわいい動物のぬいぐるみが作りたいので
http://www.amazon.co.jp/dp/452904999X

http://www.amazon.co.jp/dp/4529039013
買おうと思ってるのですが、他にもおすすめがあったら教えて頂きたい。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:00:47.46 ID:???.net
>>597
その二冊は名著。
文句なくお勧めだけど、内容被ってるからとりあえず買うのは1冊でもいいと思う。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:40:28.14 ID:???.net
>>598
とりあえず新しい方を1冊買ってみました
わかりやすい解説でとても満足しています
教えてくださりありがとうございます

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:40:25.88 ID:1fnAFcFn.net
こないだ初めて布でテディ作ってみた
ジョイント用の型紙だったけど、ジョイントがもったいなくて使わなかったら
鼻の刺繍はうまくいったのに、顔が気持ち悪い感じになってしまった
練習だったし、また作ろうと思うんだけど何故だかモチがあがらないorz
でもこの板うろついてたら何だか楽しくなって作りたくなってきたw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 05:59:04.66 ID:VBp+WSmc.net
さて、38のオッサンが
はじめてぬいぐるみキットで野良ウサギを作ったのですが、
デキがひどいw

首の周りなんか糸が見えまくり
スカーフとかまいたほうがいいかな?

耳が軽くて動きまくりで取れそうOTL
ペレットを入れろとあったんだけど入れたら耳の先からポロポロと出てきそうだったのでやめた
リボンとか付けた方がいいんだろうか?


ぬいぐるみのオシャレとかしてる人います?



602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 06:00:48.09 ID:VBp+WSmc.net
あ、ちなみに>>22の本とキットを購入しました



603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:21:28.04 ID:???.net
縫いぐるみに服作ったり、スカーフつけたり、帽子作ったりしてるよ

>>601
耳の付け根に花っぽいものを縫い付けて固定してみたら?
フエルトで切りっぱなしのベストとかも簡単でいいかも

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:24:21.92 ID:???.net
>>601
かわいそうだから縫い直せ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:44:12.08 ID:NwDme67O.net
fd

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 05:54:18.67 ID:sfDgfqih.net
しろくま造ってみるか



607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:29:23.38 ID:bgolbYM5.net
りラック、



608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:03:48.58 ID:???.net
テディベアスレ覗いたら人がいない(´・ω・`)

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:34:41.56 ID:???.net
こっちもあんまいないのよ(´・ω・`)

610 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/10/02(火) 21:52:54.48 ID:???.net
ここで製作うpとかすると些細な事で叩かれそうで怖いんだよね(´・ω・`)

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:22:06.83 ID:feoh722n.net
フフリ


612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:49:36.56 ID:???.net
オープンマウスのぬいぐるみを作りたいんだけど、どうやって作るのかわからない
ググっても完成品しか出てこないし、作り方はおろか口元をアップしてるようなヒントの画像もない
そもそも毛足の長いぬいぐるみは完成品を見ただけでは縫い目もわからない
作り方の載ってる本とかないものでしょうか

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:11:09.91 ID:???.net
>>612
それ、自分も知りたかったです
詳しい人いたらよろしくお願いします。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:49:32.28 ID:fZ23Kqag.net
オープンマウス












ってなに?


615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:03:25.59 ID:???.net
ミッキーマウスの著作権オープンな奴

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:42:22.66 ID:???.net
オープンコーラのミッキーマウス版みたいなもの?

オープンコーラ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:21:42.28 ID:???.net
口が開いてるってことじゃないの?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:30:35.06 ID:???.net
マジレスされた!

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:36:25.37 ID:???.net
マジレス求む!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:38:37.77 ID:???.net
ポケットの中袋作る感じだと思うけど、
綿を詰めてつぶれないようにしないといけないよね・・・

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:18:56.50 ID:???.net
>>670
ほうほう、ポケットの中袋か
なるほど、ちょっと頭ひねってみる
ヒントサンクス!

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:19:29.36 ID:???.net
あ、ごめん
>>620だった

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:11:36.31 ID:???.net
口の中って硬いのかな?
やわらかいのかな。
バッグみたいに芯を入れたほうがいいのかな。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:12:38.19 ID:???.net
ぐぐってみたら「たのしいパペットづくり」ていう本があった
他にキツネのぬいぐるみの型紙があったよ〜。
ww.fukuinkan.co.jp/writer/kon/index.html
頑張れオープンマウス!

625 :612:2012/10/06(土) 04:50:26.43 ID:???.net
>>624
そうか!!!!パペットだ!!!もれなくオープンマウス!!
気づかんかった、目からウロコでした
ありがとう!!!やってみる〜

ヒントくれた人もみなさんありがとう

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:40:43.99 ID:???.net
俺からもありがとう。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:23:15.77 ID:Sd7Cwmb0.net

「元気にしてますか?お母さは元気です。さいきんぜ然連絡がないので失敗してたよ。
たまには帰ってキナ臭い。お母さん、最近パソン教室きょうしつに通ってるのよ。でも
なかなかむずむずで先生も専門用語ばかり使うからよくわらなかくてユーブーとかいう
動画斉藤がやてみたらたかしがお母さんクイックしてみてとかいうけど高校生の高島で
先生みたいな難しいの教え方がいじわるでます。コンゴは洋子に襲われます。
あ。昨日宅急便でグロの缶詰と洗濯セック券おくれました。たまにはおとうさんお墓めいり
にきてね。残暑がであいつからって蔵かけすごて隊長クズないようにね」



628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:15:10.76 ID:DiyF+cm+.net
cvjk

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 09:13:45.87 ID:eIWSuwis.net
http://livedoor.3.blogimg.jp/michaelsan/imgs/3/d/3dad3ae8.jpg



630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:43:04.30 ID:OCe6qwXt.net
fgj

631 :財布激安/偽者:2012/10/20(土) 14:42:06.85 ID:B0xGMmjM.net
http://hide8.cc/2o
http://hide8.cc/2o
http://hide8.cc/2o
http://hide8.cc/2o
http://hide8.cc/2o

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:52:46.62 ID:???.net
>>631
これ踏むと感染するの?
遠隔操作されてしまうの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:57:33.68 ID:???.net
そうとうヤバいな。
通報しなきゃならないレベルス。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:17:19.45 ID:WQTG2HC6.net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1351141686/

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:59:19.16 ID:Ofg2eKic.net

    __
    |__|
   ||‘ワ‘||レ  ブー
   /(人 (ヽ__ヘ⌒ヽフ⌒γ
   ∠_ゝ   (・ω・ )  )
    _/ヽ     しー し─ つ


636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:05:19.16 ID:???.net
すみません、教えてください。

この、原優子さんの作品
ttp://www.ac.auone-net.jp/~yukohara/garallypage/green-girl.html

女の子の顔(肌)の部分は、何ていう生地で作ってると思われますか?
今人形作り練習中なのですが、可愛いからいつか真似してみたい…

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:52:59.85 ID:???.net
>>636
「綿ジャージ」とか「スムースニット」と呼ばれる、伸縮性がある薄いニット地だと思う
肌着とかによく使われてる生地

小さめの、のっぺらぼうな土台(布に硬めの詰め物をして作る)の上に、綿なんかを
巻き付けて顔の凹凸を出し、その上から伸縮性のある布を被せて作る形式

顔の部分に縫い目が出ないという利点があるので、こういうタイプの布人形には
よく使われる作り方だよ
大概、髪の毛で隠れてるとこでは引き締めた布をザクザク縫いまくってて、ものすごい
ことになってるw

638 :636:2012/12/11(火) 10:44:40.12 ID:???.net
>>637
生地だけでなく作り方まで、ありがとうございます!
昔こういう人形を持っていたので、「顔が硬そう」とは思ってたんですが…w
作り方は全然想像ついてなかったので、疑問が一気に解決して嬉しいです。

伸縮性がある生地は初心者の私には難しいと思うので
やはりまずは基礎から練習して、いつか綺麗なのを完成させたいと思います!

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:40:28.87 ID:???.net
ペットショップとかにある犬服を着せたりするようなぬいぐるみの作り方が解るような参考書かサイトありませんか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:34:28.27 ID:???.net
すいません、ぬいぐるみのハゲの直しかたって分かりますか?
どうやって縫えばいいんでしょうか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:57:43.71 ID:???.net
>>638>>639
「ハンカチ ショーツ」の人のサイトに作り方のってる
>>640
同じ生地があればいいけど、ないならハゲの回りをぐし縫いして縮めるか、
場所によってはリボンとかワッペンつけて隠すとか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 06:13:07.49 ID:QJS/Y5I6.net
u

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 15:05:33.85 ID:???.net
1ヶ月かけて、おっきいぬいぐるみを作ってる。
やっと体全景を作ることができた。
後は手足の本縫いと顔パーツをフェルトで作ってあげるだけ
(今は紙を貼ってる)

抱き締めるともふもふふわふわできもちいい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 06:30:10.54 ID:lAIkeqSJ.net
         ,.
         /ノ
    (\;''~⌒ヾ,
    ~'ミ  ・ ェ) メェメェ
     .,ゝ  i"
 ヘ'""~   ミ
  ,) ノ,,_, ,;'ヽ)
  し'し' l,ノ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:43:32.35 ID:???.net
ゆきちゃん!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:43:51.98 ID:???.net
ごめんよ……
全パーツ揃えたけどその後の綴じ接ぎ面倒で積んでる

647 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:59:24.89 ID:???.net
動物のぬいぐるみのキットはあっても人型のキットはなかなかないですよね
ご存知でしたら教えてくださいませ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:17:53.37 ID:???.net
「カントリードール キット」あたりでぐぐる

あと、「ホビーラ・ホビーレ」のニーナとか(キットはないけど
型紙つきの手芸本が出てる)

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:00:52.29 ID:???.net
キャスキッドソンのラグドールのキットが本屋で売ってた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:43:50.84 ID:???.net
ウォルドルフ人形いいよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 06:10:45.35 ID:???.net
カエルの鳴き声でかえるのうたを輪唱してみた

ttps://www.youtube.com/watch?v=_c8RqQF-eYc&feature=youtube_gdata_player

総レス数 835
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200