2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぬいぐるみ・縫い人形制作総合

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:45:11 ID:GmIyDBM9.net
ぬいぐるみ・布製の抱き人形・着せ替え人形などの制作について
またーりお話しましょう。


既製品のぬいぐるみ・抱き人形、既製着せ替え人形のドレス縫製
布以外の素材の人形制作についてはお人形板へ
http://hobby5.2ch.net/doll/

【関連スレ】
カントリードールお好きですか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069741014/l50
●トトロの巨大ぬいぐるみを手作りで・・・
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1092497379/l50

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:34:41.56 ID:???.net
こっちもあんまいないのよ(´・ω・`)

610 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/10/02(火) 21:52:54.48 ID:???.net
ここで製作うpとかすると些細な事で叩かれそうで怖いんだよね(´・ω・`)

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:22:06.83 ID:feoh722n.net
フフリ


612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:49:36.56 ID:???.net
オープンマウスのぬいぐるみを作りたいんだけど、どうやって作るのかわからない
ググっても完成品しか出てこないし、作り方はおろか口元をアップしてるようなヒントの画像もない
そもそも毛足の長いぬいぐるみは完成品を見ただけでは縫い目もわからない
作り方の載ってる本とかないものでしょうか

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:11:09.91 ID:???.net
>>612
それ、自分も知りたかったです
詳しい人いたらよろしくお願いします。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:49:32.28 ID:fZ23Kqag.net
オープンマウス












ってなに?


615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:03:25.59 ID:???.net
ミッキーマウスの著作権オープンな奴

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:42:22.66 ID:???.net
オープンコーラのミッキーマウス版みたいなもの?

オープンコーラ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:21:42.28 ID:???.net
口が開いてるってことじゃないの?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:30:35.06 ID:???.net
マジレスされた!

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:36:25.37 ID:???.net
マジレス求む!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:38:37.77 ID:???.net
ポケットの中袋作る感じだと思うけど、
綿を詰めてつぶれないようにしないといけないよね・・・

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:18:56.50 ID:???.net
>>670
ほうほう、ポケットの中袋か
なるほど、ちょっと頭ひねってみる
ヒントサンクス!

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:19:29.36 ID:???.net
あ、ごめん
>>620だった

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:11:36.31 ID:???.net
口の中って硬いのかな?
やわらかいのかな。
バッグみたいに芯を入れたほうがいいのかな。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:12:38.19 ID:???.net
ぐぐってみたら「たのしいパペットづくり」ていう本があった
他にキツネのぬいぐるみの型紙があったよ〜。
ww.fukuinkan.co.jp/writer/kon/index.html
頑張れオープンマウス!

625 :612:2012/10/06(土) 04:50:26.43 ID:???.net
>>624
そうか!!!!パペットだ!!!もれなくオープンマウス!!
気づかんかった、目からウロコでした
ありがとう!!!やってみる〜

ヒントくれた人もみなさんありがとう

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:40:43.99 ID:???.net
俺からもありがとう。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:23:15.77 ID:Sd7Cwmb0.net

「元気にしてますか?お母さは元気です。さいきんぜ然連絡がないので失敗してたよ。
たまには帰ってキナ臭い。お母さん、最近パソン教室きょうしつに通ってるのよ。でも
なかなかむずむずで先生も専門用語ばかり使うからよくわらなかくてユーブーとかいう
動画斉藤がやてみたらたかしがお母さんクイックしてみてとかいうけど高校生の高島で
先生みたいな難しいの教え方がいじわるでます。コンゴは洋子に襲われます。
あ。昨日宅急便でグロの缶詰と洗濯セック券おくれました。たまにはおとうさんお墓めいり
にきてね。残暑がであいつからって蔵かけすごて隊長クズないようにね」



628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:15:10.76 ID:DiyF+cm+.net
cvjk

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 09:13:45.87 ID:eIWSuwis.net
http://livedoor.3.blogimg.jp/michaelsan/imgs/3/d/3dad3ae8.jpg



630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:43:04.30 ID:OCe6qwXt.net
fgj

631 :財布激安/偽者:2012/10/20(土) 14:42:06.85 ID:B0xGMmjM.net
http://hide8.cc/2o
http://hide8.cc/2o
http://hide8.cc/2o
http://hide8.cc/2o
http://hide8.cc/2o

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:52:46.62 ID:???.net
>>631
これ踏むと感染するの?
遠隔操作されてしまうの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:57:33.68 ID:???.net
そうとうヤバいな。
通報しなきゃならないレベルス。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:17:19.45 ID:WQTG2HC6.net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1351141686/

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:59:19.16 ID:Ofg2eKic.net

    __
    |__|
   ||‘ワ‘||レ  ブー
   /(人 (ヽ__ヘ⌒ヽフ⌒γ
   ∠_ゝ   (・ω・ )  )
    _/ヽ     しー し─ つ


636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:05:19.16 ID:???.net
すみません、教えてください。

この、原優子さんの作品
ttp://www.ac.auone-net.jp/~yukohara/garallypage/green-girl.html

女の子の顔(肌)の部分は、何ていう生地で作ってると思われますか?
今人形作り練習中なのですが、可愛いからいつか真似してみたい…

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:52:59.85 ID:???.net
>>636
「綿ジャージ」とか「スムースニット」と呼ばれる、伸縮性がある薄いニット地だと思う
肌着とかによく使われてる生地

小さめの、のっぺらぼうな土台(布に硬めの詰め物をして作る)の上に、綿なんかを
巻き付けて顔の凹凸を出し、その上から伸縮性のある布を被せて作る形式

顔の部分に縫い目が出ないという利点があるので、こういうタイプの布人形には
よく使われる作り方だよ
大概、髪の毛で隠れてるとこでは引き締めた布をザクザク縫いまくってて、ものすごい
ことになってるw

638 :636:2012/12/11(火) 10:44:40.12 ID:???.net
>>637
生地だけでなく作り方まで、ありがとうございます!
昔こういう人形を持っていたので、「顔が硬そう」とは思ってたんですが…w
作り方は全然想像ついてなかったので、疑問が一気に解決して嬉しいです。

伸縮性がある生地は初心者の私には難しいと思うので
やはりまずは基礎から練習して、いつか綺麗なのを完成させたいと思います!

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:40:28.87 ID:???.net
ペットショップとかにある犬服を着せたりするようなぬいぐるみの作り方が解るような参考書かサイトありませんか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:34:28.27 ID:???.net
すいません、ぬいぐるみのハゲの直しかたって分かりますか?
どうやって縫えばいいんでしょうか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:57:43.71 ID:???.net
>>638>>639
「ハンカチ ショーツ」の人のサイトに作り方のってる
>>640
同じ生地があればいいけど、ないならハゲの回りをぐし縫いして縮めるか、
場所によってはリボンとかワッペンつけて隠すとか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 06:13:07.49 ID:QJS/Y5I6.net
u

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 15:05:33.85 ID:???.net
1ヶ月かけて、おっきいぬいぐるみを作ってる。
やっと体全景を作ることができた。
後は手足の本縫いと顔パーツをフェルトで作ってあげるだけ
(今は紙を貼ってる)

抱き締めるともふもふふわふわできもちいい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 06:30:10.54 ID:lAIkeqSJ.net
         ,.
         /ノ
    (\;''~⌒ヾ,
    ~'ミ  ・ ェ) メェメェ
     .,ゝ  i"
 ヘ'""~   ミ
  ,) ノ,,_, ,;'ヽ)
  し'し' l,ノ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:43:32.35 ID:???.net
ゆきちゃん!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:43:51.98 ID:???.net
ごめんよ……
全パーツ揃えたけどその後の綴じ接ぎ面倒で積んでる

647 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:59:24.89 ID:???.net
動物のぬいぐるみのキットはあっても人型のキットはなかなかないですよね
ご存知でしたら教えてくださいませ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:17:53.37 ID:???.net
「カントリードール キット」あたりでぐぐる

あと、「ホビーラ・ホビーレ」のニーナとか(キットはないけど
型紙つきの手芸本が出てる)

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:00:52.29 ID:???.net
キャスキッドソンのラグドールのキットが本屋で売ってた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:43:50.84 ID:???.net
ウォルドルフ人形いいよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 06:10:45.35 ID:???.net
カエルの鳴き声でかえるのうたを輪唱してみた

ttps://www.youtube.com/watch?v=_c8RqQF-eYc&feature=youtube_gdata_player

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:45:50.87 ID:???.net
ニーナのキットあるじゃん、とおもったら
本体縫製済かー 
綿詰めとかは自分でやるのかな
着せ替え服キットは豊富だし本も2冊でてるから応用楽しめそう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 09:46:57.37 ID:???.net
ニーナの着せ替えブックには、本体の作り方もあるね。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 17:00:53.49 ID:???.net
>>640
亀レスだがドールの植毛みたいな方法でハゲ部分に毛を生やせるんじゃない?
同色の毛糸をほぐして細い糸状にしたものを植毛して周囲の毛と同じ長さで切るの
地の生地が痛んでなければだけど

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 16:04:21.93 ID:???.net
パペット人形を作るための本を探しているんだけど絶版ばかりで中古本しかないや
どこかに最新版のパペット人形本ってないものかしら

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:34:38.24 ID:JWnKvFHa.net
>>653
亀レスだけど

ニーナのキット買って作ったよ。
ボディ縫製&綿詰め済み
あとは顔を刺繍して、髪の毛つければ完成
ただしこの髪の毛つけるのが意外に面倒
頭が球形じゃなく扁平なので、上手くしないと前髪が浮く

洋服作りは楽しいよ。
リカちゃんサイズより大きいから作りやすい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
パペット探しの人、洋書に当たってみたら?
ファンキーなのが一杯ありそうだけどな。
http://www.amazon.com/make-Puppet-Patterns-Puppets-ebook/dp/B00C1193OK
http://www.creativemin.com/category/puppet_building

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ぬいぐるみの型紙を起こして、オリジナルのぬいぐるみを作ってみたい。
そこで質問なんだけど型紙の起こし方で一番ポピュラーなのは、
紙粘土で型を作って、更に和紙やらなんやらを貼って剥がして切る、でいいの?

3Dモデリングとかできたら楽に起こせそうなんだけどなあ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
私は紙粘土ではなく普通の粘土使ってる >>659
お試しで形をいじるくらいで大雑把な型しか取れないけど
紙粘土との違いは何度か使い回せるから

そう言えば3Dデータからペーパークラフトが作れるソフトがあったね
ペパクラデザイナー
でもそうなると縫いぐるみとは別のクラフトだからなあ

661 :659:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>660
なるほど、油粘土か!
紙粘土のが入手しやすいかなって思ったんだけど
なんどもやるならソッチのほうがいいよね。ありがとう。

和紙じゃなくてテープをぐるぐると巻いて切る方法が手も汚れなくて楽そう。

ペーパークラフト用のモデリングソフトだと
なんとなくしか型とれなさそうかなあ。
3Dから型紙抽出できるようなソフトが
開発されれば結構需要ありそうなものだけど……

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
質問です。ぬいぐるみの型紙を作るときパーツとパーツが接する部分の長さは等しいですよね。
その接する部分を曲線で等しい長さで書くには、どのように測って書けばよいのでしょうか?
今は、糸で測って等しく書くようにしているのですがこれよりいい方法はありますか?
文章わかりにくかったらすいません!

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
自分がやり易い方法でおkだが。。
洋裁的なやり方だと、メジャーを型紙に垂直に立てて測る方法がある

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>658
情報有り難うございました。
外国という発想は思いつきませんでした。
さっそく色々探してみます。

あれから自分なりにあーでもこーでもないと工夫してパペット人形を作っています

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
この生地ってなんていう生地かわかる方いらっしゃいますか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4425413.jpg
ずっと探しているのですが何という名前かもわからず……

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 08:20:40.96 ID:???.net
ぬいぐるみに半球ガラスで作ったオリジナルアイを付けたいのですが
接着方法で悩んでいます。
土台を樹脂粘土で作るかとも思うのですが…
アドバイス下さい。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 09:28:01.73 ID:5haZRDJK.net
ボンドじゃないの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:51:17.47 ID:???.net
>>662
方眼定規を立てて測る。
細いタイプもあるので。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 10:15:47.43 ID:???.net
>>666
市販のグラスアイだとワイヤーの輪ついてたりするけどね
どっちかというと人形板の話題じゃなかろうか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:05:44.83 ID:???.net
質問させてください。
ねこのぬいぐるみを作ろうと思っています。リアルなサバトラにしたいので、灰色と白の生地を買ってきて模様を付けようかと思います。
参考にした「須佐沙知子のぬいぐるみ DOGS&CATS」という本では、生地はタオル地で、パステルで模様を入れるとありますが、パステルは擦れや塗れで色落ちするとの記載もあります。
色落ちが少なく、リアリティーも損なわない何か別の模様入れの方法がありましたら、是非ご教授下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:43:57.57 ID:???.net
>>665
サムネで見たら辛子明太子

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:27:38.57 ID:???.net
>>670
つ 布用ペン
つ シール生地、ボア生地
小さいものなら「トイクロス」「マジッククロス」

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:45:52.40 ID:???.net
>>672
ありがとうございます!
検索で「染めQ」というスプレーを使う方法が出ていたのですが、なんだかイメージと違う感じがしました。布用ペンなんて物があるんですね。ちょっといろいろ検索してみます!
実物大くらいのものを作ろうと思っているのでシール生地のほうが良さそうですが、トイクロスもマジッククロスも知らなかったので、すごく勉強になりました!
本当にありがとうございました。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:38:31.27 ID:???.net
>>673
布用絵具もあるよ。ソーソフトとか乾いても固くならないのが売り。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:59:03.45 ID:???.net
>>674
そんな物もあるんですね!
ggってみたら、なんだか良さそう。
検索ワードが分からず途方に暮れていて、絵の具なんて思いつきもしませんでした。
ありがとうございます!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:51:26.81 ID:???.net
自分で型紙起こせるようになったのっていつからだった?
1年目だけど全然ダメ…w

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 15:58:31.41 ID:???.net
>>676
起こすだけなら最初から起こせるよ。
思い通りにできるかは別問題だけどw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:15:43.89 ID:???.net
立体裁断がどうもうまくできない

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 01:04:39.84 ID:???.net
ソックモンキーを作ってみたいのですが
ソックモンキー用の靴下が売ってある店ありますか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:38:55.40 ID:???.net
こんなスレあったのか
最初から読んだら勉強になった!
皆さんは最近何か作ってますか?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 03:44:10.63 ID:???.net
自分 >>535なんだが、
あの時の友人に贈ったウエディングぬいぐるみが彼女宅の居間に飾られてて、
嬉しいやら、照れ臭いやらw


>>680
赤ちゃん用の握るぬいぐるみとかガラガラ作ったよ
ウエディングうさぎ作ってた頃はこんな日が来る事は想像してなかったな
その友人への出産祝いでしたw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:01:15.13 ID:???.net
ウォルドルフ人形頭だけ出来た・・手が痛いw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 16:36:02.80 ID:???.net
ガンバレ
大変なのはこれからだ!

頭と胴体の接合がもうね〜
頑張ってね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 17:41:37.26 ID:???.net
>>683
ありがとう、励みになります。
形整えるの難しいね、でも、 頭だけでも可愛いw

685 :680:2014/03/11(火) 01:46:13.59 ID:???.net
>>681
おぉ〜、すごい!
腕とセンスがよさそうでうらやましい。
不器用だけど私も頑張ろう

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 06:08:31.74 ID:???.net
人形の頭作るの難しい〜
作るたびに違う形になる
そして表情もorz

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:20:09.07 ID:???.net
↓のURLに型紙があるTuxペンギンを作りたいのですが、
http://www.free-penguin.org/
目の部分って、どうなっていますか?
フェルトを白目と黒目の形にカットして縫い付けるような感じですか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:12:25.65 ID:???.net
>>687
お好みで

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:11:49.57 ID:???.net
ボア生地であるキャラクターのぬいぐるみを作ったんだけど
表情がころころ変わるキャラクターなので
福笑いみたいに目とか口(フェルト製)を
つけはずしできるようにしたいんだけど、うまい方法が思い付かなくてずっとマチバリ固定…
いい方法ないかなあ。
目の裏側にマジックテープの固いほうをつけて
ボア生地に絡めようとしてるんだけど
すぐ外れちゃう…

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 06:18:40.66 ID:???.net
>>689
ボアじゃムリじゃない?
トイクロスとかくっつくものじゃないと

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 06:31:08.10 ID:???.net
>>689 スナップボタンはどうだろう?
目や口の部分は別布にボタン付けてから目とかに接着するとかしたら
縫い目が目立たないと思うけどうまく出来るとイイね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 01:59:27.06 ID:???.net
ぬいぐるみの服を作りたいのですが
良い参考書かウエブサイトがあれば
教えてくださいお願いします。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 03:14:26.54 ID:???.net
自分は手芸本の「はじめてのドールコーディネートレシピ」って本で、人形服の作り方の基本(どこを省略するか簡素化するか)を覚えてから縫いぐるみ用にアレンジしたよ

「はじめての〜」じゃなくて「かんたん〜」だったかもしれない
ドールコーディネートレシピは色んなシリーズがあるから中身を見てから買ったほうがいいよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:20:48.73 ID:???.net
>>693さん、
遅くなりましたが、ありがとうございます。
カーリルで検索してみたら近所の図書館に蔵書あるみたいなので
見に行ってみたいと思います。
同じ著者の小物の本もミニチュアバッグも興味あるので
しっかりと勉強してきたいです。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:10:33.07 ID:M++zeCd+.net
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災プライバシーチェック問題にんにくヤーフォープロデューサー確定申告ラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上昇部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン
すたみな対外mlbハリウッド流出福岡内部爆発駐車近代人気低迷不振清鉄工業車関電池韓柔銀行那須鵞鳥浜松幕張ググール無断決裁広告料ドンキ成分寒孫フィルムラーメン

旅行券ユーロ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー池内牛猫公園秘密バラマキインドギニアグリー決裁ソーシャル公園★みすしる★沖縄不動産読売ニッカン奮闘鬼記者サービスシャットダウンメディア規制中国キセルストア自動車競技

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:15:44.92 ID:???.net
他の人の作品を見たいんだけど検索してもあまり出てこない
ああいうの見るとモチベ上がるし癒される

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:36:45.31 ID:???.net
羊毛フエルトが出てきてから、ぬいぐるみ作る人が減った気がするよね
確かに羊毛フエルトの方が細かいところまで自由に作れるんだろうけど、ぬいぐるみの安心感が好きだ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:03:56.80 ID:???.net
>>697
確かに安心感は羊毛フェルトにないものだね
どっちも作ってるけど繊細に作れる羊毛フェルトの最も惜しい点は
触りまくることができないところだと思う
やはりね作ったからには可愛がりたいけど基本的に羊毛フェルトの
作品は飾っておくだけのものなんだよね
フワフワ感が失われたりと触ればそれだけ劣化していく性質のものだし

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:35:28.19 ID:???.net
>>698
そうなの?羊毛フェルトよく知らないのだけれど
触ると劣化するの?形が変形するの?素材が汚くなるの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:49:38.05 ID:???.net
あくまで毛を押し固めてるようなものだし、
いじりすぎるとほころびてくよねえ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:20:40.96 ID:???.net
>>699 699だけど、そうなんだよね
形もいびつになったりするし素材は汚れるよ
バッグチャームやストラップみたいなものには実際は向かない
実際701さんの言うように金具の所とか、 よくほころびるよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:01:37.99 ID:???.net
久々に人が居て嬉しいな


>>698
どっちもやってるのか、凄いな

自分>>697なんだけどズボラだから羊毛フエルトは手が出せない…ホコリ吸い付けそうで転がしておけないイメージあって

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:24:12.83 ID:???.net
自分は羊毛フェルトから初めて、フェルトじゃできないことのためにぬいぐるみ始めたクチ。
手軽だし細かいものできるけど、埃吸い付けるだけじゃなくて埃の元にもなっちゃうのよね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 11:19:26.25 ID:???.net
人形作りの本でオススメありますか?
不器用なりにヴァリエドール作ったら楽しかったので

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 19:01:51.80 ID:???.net
>>704
ヴァリエドール以上の布人形はないんじゃないかなぁ
ネットで布球体関節人形なんてのもあるけど、ギミックとしては面白いけど、
正直、見た目、作りやすさ、稼動性、扱いやすさで、ヴァリエドールの勝ちだと思う
あの本、欲しいと思った時には絶版で、図書館にも入ってなかったんだよね…
たしかMSD互換サイズで、MSDの服の型紙が使えるんじゃなかったっけ?
ヴァリエドールとお洋服増やしたらどう?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:16:25.64 ID:???.net
>>704
ホビーラ・ホビーレから「ニーナ」っていうのが出てる
裁断・縫製済みで、ワタ詰めて髪や顔の刺繍するだけになってる制作キットと、
全部自作できる型紙つきの本がある
ヴァリエドールよりはかなり簡単なツクリだから、物足りないかもしれないけど

キャス・キッドソンでも似たような本出てたと思う

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:46:26.84 ID:???.net
>>704
佇まい似た感じのなら安田はるみとか
かわいらしさをシフトして米山京子とか
はやりのkawaii文化の内藤ルネとか中原淳一とか
市松人形の土田早苗とか

絶版の本とか簡単に手に入ればいいんだけどね
難しいとは思うが電子書籍にして古い本発売してほしいわ

708 :705:2014/11/04(火) 13:22:44.86 ID:???.net
皆様レスありがとうございます
早速チェックしてみます!

ヴァリエドールは結構いい加減に作ってしまったので、また新しく作りたいです

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:43:28.29 ID:???.net
>>706さんの書き込みを見て図書館でニーナの本を見てきたのですが、
顔の部分の目や口鼻の刺繍って最初の針はどこから入れて最後は
どうやって始末するものなのでしょうか?
ググっても完成形ばかりヒットしてどのようにしているのか出てこなくて
行き詰ってしまいました。

総レス数 835
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200