2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【eco】エコクラフトについて語りたい!2【craft】

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:58:15 ID:V/vEcrxl.net
初心者ですが質問させてください。
水通しして強度を上げるには、具体的にどうすればいいんですか?
霧吹きとかで全体を濡らす?それとも水にザブンとつけちゃうやり方でおk?
ちなみに石畳編みではなくて、普通の編み方のかごです。
水通しするときの注意点なんかもあったら教えてください。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:41:29 ID:???.net
>>323
ちょっ、待った待った!
水通しして強度を上げられるのはボンドを使わない石畳編みの作品だけだ。
(ちなみに全体を水没させちゃってOK。その後形を整えて乾かすと強度が増す。)
普通の編み方のカゴを水に漬けたりしたら最悪壊れるぞ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:31:19 ID:???.net
エコクラフト一度挫折した者です。
小さいカゴ作ってみましたがスカスカで、
その姿を見ると仕上げまで貫き通せませんでした。
教本が自分には理解難しいこともありましたので
投げ出してそのままです。。
おすすめの本、みなさんが
この本でエコクラフトにはまった本など教えてください.
サザエさんのようにカゴもって買い物に行きたいです。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:56:40 ID:???.net
つ【エコクラフトで作る石畳編みのバッグとかご】
安くて分かりやすい、超オススメ本。
ちょっとでも石畳編みに興味があるなら是非どうぞ。

ただし雄鶏社の本なんで、今後手に入り難くなるかも。
アマゾンには一応まだ在庫あるっぽい。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:08:55 ID:???.net
>>323です。

>>324
ありがとうございます。危うく壊してしまうところでしたww
本に載ってないのも当たり前ですねorz
昨日、石畳編みのきっかけ本買ったので
小さめのかごかバッグを作ってザブンしてみます。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:09:18 ID:???.net
雄鶏社、倒産しちゃったもんね。
エコ本多かったのに残念だ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:30:59 ID:???.net
>>324
ありがとう姐さん!
水没させるところでした・・・

>>328
材料の通販もやめる・・・んだろうな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:34:38 ID:???.net
近所の巨大ホムセンにエコクラフト置いてあった!!
作るぞ!

>>328 今後は入手が難しくなりますよね…つくづく残念です

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:38:32 ID:OSl5xMlZ.net
エコクラフトを始めて2年
最近中弛み…orz

何方か喝を入れて下さいage

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:15:50 ID:???.net
弛んだ時は他のことしろ

例えば、百均コットンでモチーフ編むとか
そーしたら買い溜めした毛糸入れる箱とか創作意欲が湧く

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:03:09 ID:???.net
>>331
今ちょうど、東京ビッグサイトでホビーショーやってるよ。
5/9までだから、行けるようなら是非行ってみて。
テンション上がること間違いなし!

テンション上がりすぎて、うっかり他のジャンルに浮気しちゃう可能性も大だけど
それはそれで。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:21:53 ID:???.net
東京ビッグサイトのホビーショーかぁ。
明日行ってみようかな。
2歳の子供を連れて行くことになりますが、入場待ちなど
何か注意しておくことはありますか?

335 :334:2009/05/07(木) 23:23:46 ID:???.net
ホビーショーのスレ見つけました。
334は忘れてください。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:24:52 ID:???.net
>>334
失礼、最初にホビーショースレのURL張っとけば良かったorz
あいにくの雨だけど、行かれるなら気をつけて、どうぞ楽しんできてくださいね〜。


337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:49:29 ID:???.net
>>332-333
331です。喝ありがとうございます。

観葉植物をいくつか買ったので、鉢カバーを作る意欲が出てきそうです。

当方東京まで飛行機じゃなきゃ行けないのでホビーショーは諦めます…orz
いつか行ってみたいなぁ…楽しそう。


本当にありがとうございました。感謝です!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:21:26 ID:???.net
皆さん今何作ってますか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:35:16 ID:???.net
ランドセル

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 08:49:05 ID:???.net
バッグ作ってるよ。おしゃれ工房でやってたヤツだけど、出来上がりが楽しみ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:55:05 ID:???.net
すみません、質問があります。
紙バンドで小物を作る時(例えば人形の目、直径3ミリとか)
手持ちのハサミでは作業効率が悪く、ストレスを感じています。
一般的なクラフトハサミではなく、細かな作業に
適している物ってあるのでしょうか。

クラフト用の先の細いハサミもあるにはあるのですが
結構力が必要で、手が疲れてしまいます。
もっとよいハサミがあれば、教えて下さい。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:25:09 ID:???.net
エコクラフト、とても興味がわいたので
今日クラフトテープやら接着剤やら買ってきた。
頭の中でちゃちゃっとイメージをたてて
テンプレやサイトの説明通りにサイズ計算しようとしたらワケワカメ状態。
しかも編み方の詳しい説明がなく編み方もわからない。

おとなしく来週本買ってくるか
早く編みてー!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 09:21:03 ID:???.net
>>341
つ【スクリューポンチ】
野中製作所のやつが超オススメ!

344 :341:2009/05/25(月) 10:08:04 ID:???.net
>>343
ああ!これ母が持ってます!
革製品の穴あけに使っているのですが、エコクラフトでも活用できますね!
教えていただき、ありがとうございました。


345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:46:05 ID:???.net
今年はエココレの募集ないのですか?
今年は応募してみようかと思っていたのに、、、概要のHPが見当たらない・・・。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:17:39 ID:???.net
超初心者です。

早くも基本の追いかけ編みでつまづいてしまいました。
追いかけ編みって2本でずらして編んでいくんですよね。

1段編み終わったら次の段へはどのように続くのでしょうか。

下の段の紐は下のままで終わってしまうのですが。。。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:36:11 ID:???.net
>>346
テキストとか持ってないの?
とりあえず参考になりそうなサイト。
ttp://www.cb2.jp/minikago.htm

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:04:45 ID:???.net
保守
どれくらい放っておいたら落ちちゃうかな?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:00:19 ID:???.net
>>348
2年くらいは放置してても、余裕で落ちない。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:17:31 ID:+Hc3RG3B.net
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ミニミニ氷河期 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        苺シロップ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:04:21 ID:FWWciVFD.net
美味しそうage

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:57:33 ID:???.net
かごとかご雑貨に載ってたPPバンドのバックをプール用に作りたいんだけど
うちの周りに可愛い色のPPバンドが売ってないorz

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 09:57:14 ID:???.net
>>352
ホームセンター(ジョイフル)とか近くにない?
先日見に行ったら、何色かあったな@千葉

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:36:48 ID:???.net
さっきちょっと離れたホムセンにも遠征してきたけど黄色しかなかった・・・

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:42:55 ID:???.net
何度もゴメン
ネットショップ見つかったよ。アリガト

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:01:18 ID:???.net
>>355
そか。良かった良かった。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:22:46 ID:???.net
エコクラフトをこれから始めようと思ってます。
昨日、手芸店でハマナカのテープみてきました。
無メーカーのテープとハマナカのテープを比べると
値段が全然違いました。
無メーカーのものとハマナカのテープ、品質が違うんですか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:24:08 ID:???.net
最近はまり出して前スレとこのスレ読破して安そうなお店とか見てたんだけど
ミズ・バラエティー品薄でリニュに期待してたらリニュ後大巻の値段めっちゃあがってた

あと兎屋さんでサンプル頼んだ方どれくらいでつきましたか?
メールでお願いしたんだけど、メールの返事も4日ほどなくて
どの程度で問い合わせていいかもよくわからなくて
一週間は待つべきでしょうか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:42:50 ID:???.net
>>357
うん。品質が違う。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:36:24 ID:???.net
>>357
ハマナカのは裂きやすい。仕上がりも綺麗。
安いのは当たり外れあると思う。
自分はハマナカにない色をと思って安いのも買ってみたけど、接着剤にむらがあるのか紙が派手につれたりして
できあがりもけばが気になる感じになっちゃったりした。
ニス塗っても、近くで見ると微妙なでこぼこが気になったりね…


361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:34:45 ID:???.net
>>357
品質は全然違う。
でも安さには敵わないなぁ。
売り物じゃないし、色も多彩だし、何よりあまり勿体無さを感じないw
ハマナカ使ってたらついつい「大事に使わないと…」とチマチマしちゃう。これは性格の問題かorz
でも使いたい色がハマナカにあって他にはないっていうのもあるから、用途によって使い分けてます。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:58:26 ID:???.net
ハマナカ使うと後戻りできない気がして、はじめから
品質の悪いの使ってるw

363 :ruchiko:2009/06/26(金) 21:40:45 ID:Q9FjyRWK.net
クラフトバンドエコロジー協会って知ってる?


364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:18:00 ID:???.net
357です。
皆さん教えてくださってありがとう。
まだ本を買ったばかりでこれから編む、ですので
参考になりました。
練習に安いバンドで、上達、コツつかんだらハマナカ行きますね。
ありがとう!

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:06:53 ID:???.net
安いばかり買ってますが濃い色のテープは色落ち(蛍光灯焼け?日焼け?)が激しい場合が多かったので
色が薄め(パステル系)か普通のクラフト色(っていうのかな?茶封筒の色)を買っていました。
ハマナカは色落ちしないんでしょうね?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:18:37 ID:???.net
ハマナカは15ミリだけど、他の安いのは15ミリジャストにであったことが無い。
いろんな店で買ったら、同じ12本どりなのに15センチ弱だったり強だったりで
同じものを作っても仕上がりが異なって参った。

その後は某ショップ1店にしぼるようにした。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:06:11 ID:???.net
質問です。
小4の娘が夏休みの自由研究にエコクラをやりたがっているのですが、
子供でもできそうな作品ってありますか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:01:38 ID:???.net
>>367
サイズの小さめな物なら
大抵できると思うよ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:12:06 ID:???.net
年長の娘の夏休み作品にするつもり。
去年お友達もやっていた(母親の手助け有り)ので、小さめでざっくりした作りなら小4の娘さんなら全て自力で出来そう。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:50:13 ID:???.net
それこそセリアとかのエコクラフトキットで練習してみれば?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:52:26 ID:???.net
367ではないけれど
>>370
100均にもキットなんて売ってるんだ!
今度見に行ってみようっと。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:11:23 ID:???.net
でもセリアのキットって、柔らかすぎて逆に難しくない?
形が整わなくて、イライラした。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:17:48 ID:???.net
おおータイムリーな流れw
最近エコクラフトに興味持って、とりあえずセリアのキットを2点ほど作ったよ〜
他のバンド使った事ないから、372はわからないけど・・
ちなみにバンドの長さが足りない(ギリギリ?)キットもあるから注意〜
でも100円だし、仕上がりもなかなか良さげ?何より、エコクラフトの作る楽しさを知ったw
てことで、本格的に始めようと偶然買ったバンドがハマナカ・・緊張して、なかなか使えないでいます。
んで、またセリアのキットを買って午後から作る予定w

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1239357077/
ここのうpろだにセリアのキットうpしてあるよ〜

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:43:23 ID:???.net
>>373
うp路だは
http://bbs.avi.jp/431196/
だよね?
キット探せない〜

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:44:34 ID:???.net
>>373
ごめん、見つかった。
うpしたの去年かいw

ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=69540&kid=431196&mode=&br=pc&s=
こういう風に貼ってくれると助かる

376 :367:2009/07/10(金) 17:50:50 ID:???.net
アドバイスどおり、小さめの小物入れを作ることにしました。
レスくださった方有難う!

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:18:21 ID:???.net
セリアのはやめたほうがいい。
4つ買ったけど、2個作って挫折。
エコクラフト歴4年です。
小さいから簡単、ってんでもない。
あれ作るなら12本取りでザックリ編むかごを
作ったほうがいいよ。
兎屋さんのリボンかごは子供におすすめ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:29:04 ID:???.net
>>377
みんなの意見は、要は

> でも100円だし
> エコクラフトの作る楽しさを知ったw

てトコでしょう。 それで楽しくなってまた作るつもりなら373さんみたいに
ちゃんとした物を買って作ろうと思う訳で。 初期投資に多大な出費を
するのは、初心者には二の足を踏むところだと思うけどね。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:07:34 ID:???.net
自分は初めてのエコクラフトがセリアのキットで挫折したw
バンドが柔らかくてうまく編めず、グシャグシャヨレヨレで、
それは悲惨な見た目になって、こんなに難しいの?本では簡単そうだったのに。
って涙目になって、もう2度とエコクラフトなんてやらないって思ったよw

その後、やっぱりひとつは作ってみたくて、オクで5m巻きのをいくつか買って
改めて頑張ってみたら、めちゃくちゃ作りやすくて、
あんなに歪みまくったのは、私の腕のせいじゃなかったんだ!って感動した。

個人的には、初めての人に、試しにセリアのキットで作ってみたら?とは勧められない。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:15:36 ID:???.net
100均スレの過去ログ漁ってきた

177 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/12/08(月) 23:26:59 ID: ???
>174
セリアのエコクラフトキットはテープの品質悪くて投げたくなるよ。
テープだけでも良いのかったほうがいいよ…

178 名前: 174 Mail: sage 投稿日: 2008/12/09(火) 01:33:46 ID: ???
>177
アドバイスありがとう。でもエコクラフトとか触るの自体初めてだし、
気に入るかどうかもわかんないから良いの買うのはこれ組み立ててからにするよ。
そもそもテープの良し悪しがよくわかんないし、
材料だけ買って放置してるジャンルがいっぱいあるから自重するよー

180 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。Mail: sage 投稿日: 2008/12/09(火) 07:18:55 ID: ???
エコクラフトキットはマジでオススメしない。
組み立てる事すら困難。
あれで初めてエコクラフトに挑戦した人は、
もう2度とやらないんじゃないかと思う程・・・。
お試しでやるにも酷過ぎる品質。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:18:02 ID:???.net
181 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。Mail: sage 投稿日: 2008/12/09(火) 09:29:29 ID: ???
ノシ
セリアのエコクラフトテープ買ったけど挫折しましたw
私が不器用なわけじゃなかったのか。よかったw
またやりたくなったら今度は他のところで買ってみよう〜。

182 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。Mail: sage 投稿日: 2008/12/09(火) 18:34:06 ID: ???
ワハハ!同じく途中で挫折した。

「100円と言えど、もったいない。しかし、100円を惜しんでこれ以上この苦行を続けたくない。」
って全体の1/3位編んだ所で捨てちゃった。

187 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。Mail: sage 投稿日: 2008/12/10(水) 00:54:06 ID: ???
自分もエコクラフトキット買って挫折した。
エコクラフト初めてで、あんなに難しいのかと思ったけど違うんだね。

190 名前: 174 Mail: sage 投稿日: 2008/12/10(水) 04:03:32 ID: ???
ちょwwwなんぞこの流れwwww
勢いで完成させて戻ってきた自分なみだ目www
とりあえず作ってみた感想をば。
エコクラフト自体やるの初めてだったんで見当違いなこと書いてたらごめん

キットのバンドで量は足りる…けど余裕がほとんどないから切り分け失敗したら最後。
一番最初にバンドを全部切るんだけど、完成サイズぴったりに切るから
編み進めて籠の上部になってくると編みにくいというか解けて大変だった。
バンドの質の悪さについては、品質良いの触ったことないからよくわかんないんだけど、
折り目がキチンとついてくれず、四角いはずの箱がなんか丸っこくなった。
あと思いのほかサイズが小さい。出来上がりサイズ書いてくれてりゃいいのに。

ほか気になったことはロダにあげときます。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:19:36 ID:???.net
197 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/12/10(水) 19:49:45 ID: ???
174です。2個目も作ったんでロダに追加しときました。
っていう報告わすれてました
2個目作ってる最中にバンドの品質の悪さがわかりました
丸まってるのをなおすためにしごいてたらいろんなところから勝手に裂けて来て大変でした
とくにピンクのバンドがひどかったです。
1個目ではまったくなかったので品質のムラが激しいのかな?
出来上がりはすごくかわいいので>196がいいかも

それにしても全種類コンプしとくべきだった…
エコクラフトたのすぃー!ってなってきたのにキットなくなったorz

---------------------------
いじょうです。
品質の悪さを承知して買ったほうがいいかもね。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:03:06 ID:???.net
>>382
しごいて、裂けちゃうってのは嫌だね〜。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 06:19:38 ID:???.net
373です。
過去ログありがとうございます!
ただ私が買ったキットは、たまたま良かっただけなのですね・・
確かにテープは少し扱い難かったかも?初心者だし、こんなもんだろうと思いながらなんとか3個完成しましたw
なんだかハマナカのテープ使うのwktk〜

過去ログも見ずオススメしてしまってすみません!ホント申し訳ないです・・

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:55:18 ID:???.net
マルシェバッグのように扇状に広げていくのが全然うまくいきません。
紙バンドだとまだ固さがあるのでなんとなくいびつながらも
なんとか形になるのですが、ラタンだともうどこから見ても変な形になります。
雄鶏社の「エコクラフトラタンでつくるかごとバッグ」のP16の10ばんが
つくりたくてがんばってるのですが、うまく扇状にするコツとかありますか?
アドバイスよろしくおねがいします

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:13:43 ID:WcJjPTG9.net
ごめんねラタンはやったことない…orz

誰か優しい人の目に止まりますように…ageておきます。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:12:04 ID:???.net
ちょっと前まで荒れたスレみてたせいか、
>>386が天使に見えてきた。


388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:47:16 ID:???.net
形をちゃんと作るの、私はすごく苦手なんで
(ボックスもきっちり作れなくて側面の縦のラインが歪む)

1・仕上がりサイズよりほんの少し小さいサイズ
 (一辺を5mm控えるくらい)でダンボールで型を作る
2・クラフトテープで普通に底を作る
3・ダンボールの型を入れる
4・側面を編む

って感じでやっとボックスも見れる形に作れるようになった
型無しで作れるようになりたいけどまだ無理orz

マルシェバッグみたいに広がる型を作るのは面倒かもしれないけど
そういうのも一つの手だと思う
(不器用な私が言うのもおかしいんだけど)

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:14:10 ID:???.net
>>386-388

ありがとうございます。
あまりにもうまくいかないのでやけになって途中で放置プレイでした(涙
編みなおすとラタンはよじれがふにゃふにゃになるしとても扱いづらいですよね。

>>388さんを参考に何かで型を作るかもう最後の手段で針金入れて最後に抜くかして
もう一度挑戦してみます。

ありがとうございました。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 04:01:28 ID:???.net
花とギター のラタン製ウクレレバッグが欲しくて問い合わせたけれど完売だった。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002B3MXA4
↑これ。
どうしても欲しいけど、ラタンクラフトは敷居が高すぎるので
紙テープのラタン風のやつで、マネしてみたい。
一度もかごを編んだことのない私に、このひょうたん型を成型するのは無理だろうか・・・

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:55:44 ID:???.net
チョイ上に書いてある
土台になる物体を作って編んでいけば初心者でも編めるよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:27:37 ID:???.net
>>391
おおお、レスありがとう。 >>390です。
ひょうたん型の土台はウクレレのハードケースを使えるかも。
まずは子供のバッグあたりで練習した後、挑戦してみるよ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:04:55 ID:???.net
おやま

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:45:03 ID:???.net
ウクレレケースできたー?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:34:12 ID:???.net
かごばっかり作ってたので、そろそろバックでも作ろうと思ってます。
この前レザーのベルトポーチでカッコ可愛いのがあったけど高くて諦めた所で
ベルトポーチでも作ってみようかな〜って思ったら
「かごっぽいベルトポーチは微妙じゃない?」と言われ迷ってる。
言われてみれば売ってるのもやってる人も見た事ないし、やっぱ微妙なのかな?
イメージでは、できるだけ立体的にはしないで(シザーケースっぽいペタッとした感じ)
財布とケータイが入るぐらいの小さめで考えてるんだけど、どう思いますか?


396 :sage:2009/08/17(月) 20:12:32 ID:???.net
     / / /                     \        そうね、つかさ。女から見てこういうタイプの人間って一番最悪だと
         /Y^Y^ヽ/  /    /  .イヽ        \ \       思うわね。だいたい、物語の端々に上から目線と嘲笑が滲みでている
.       /: : : ∨: : /  /     / / / !  !  ! !   \ ヽ
    /: : : : :::/: : :.l  /     / イ / |  |  | l  ',   l`ヽ.l       もの。本当にいやらしいやり方よ。卑怯だわ!
   /: : : : : :: /: : : :{  l、_  / / ! /  |  |  ,.l -ト  l   |   l
   \: : : : : : i: : : : :|  { `メ、 l/ l/  l  l//l |  !   ト、
    \: : : :.|: : : : :|  | / / `ニナー〃 ー'l / !/l  l   l: :〉
       \/l___.r|  l え¨斤〒     f 斤fア从 ∧   |/
        |  l  l{ ヘ l/ 辷ラノ      辷ノノ /}l /: :〉 /
        |  l  lト、_V          ,    、、 {/l /'´//
        |  l  l   ̄lヽ、   f^ー--ァ    ノ l/
        l  l   ',    |   >  辻_ノ_,.  イ  l
.        /   ト、  ヽ、 |/: :.|   T:.ヽ |   l   |
      /   /  \  \|: : :.<   Lュ: 弋.  l   |
      /   /   | >、  \: : \___ ヽ: : lヽ.l   |
.     /   l   /⌒ヽヽ  ヽ: : : \  ̄| : l: :l|   |

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:34:59 ID:???.net
>>395
出来たの見てみないとなんとも言えないけど
魚篭みたいなもん腰につけてたら微妙・・・

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:58:53 ID:???.net
>>397
ご指摘の通りでした。
今まで作ったかご+石畳のコースターを合わせて腰にあてて見てもらったら
「魚か魚の餌でも入ってるみたい」と言われて諦めました。
今日いらない布をみつけたのでエコクラフトは諦めて布で作る事にしました。
スレ汚しすいませんでした。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:53:23 ID:???.net
魚篭は言い過ぎた鴨ゴメン

型崩れ防止や補強として中にエコクラフトつーのはありかなと

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:18:03 ID:yyqyOgDz.net
仕上げのニスについて教えてください

はじめてエコクラフトでカゴバックを編んだのですが
本に仕上げに水性アクリルニスを塗るように書かれています
ちょうど手元にアクリルラッカー(スプレー)があるのですが
ラッカーを使った場合、質感や硬さなど違いが出てくるものでしょうか?

ラッカーとニスの違いがいまいちわからないもので・・・
本の通りハマナカ水性アクリルラッカーを買うべきなのか迷っています


401 :400:2009/08/24(月) 13:20:38 ID:???.net
400です
すいませんハマナカ水性アクリルニスです

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:58:37 ID:???.net
>>400
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011000350
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~kousaku/kakou/tosou.htm

作品本体で無い部分で試してみたらどうかな?きれはじとか
ハマナカのも使ったけどハマナカので無いやつと比べても違いはわからなかったよ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:42:40 ID:???.net
>>402
教えてくださったサイトに行ってみました!
ラッカーでも大丈夫そう・・かな?400さんの言うとおりまずは
あまったエコクラフトで試してみます

ちなみに400さんが使われたハマナカでない方の商品名を教えていただけませんか?


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:25:08 ID:???.net
>>403
サクラ 工作ニススプレー(ホムセン)
ワシン 水溶性つやだしニススプレー(ホムセン)
工作用ニス クリア (○イソー)

あと本家ハマナカのです。
三番目は刷毛で塗るタイプ。今一番好きかも。
スプレータイプは楽と言えば楽なんだけど、無駄も多い気がしてきて。
拡散するからあたって欲しい部分以外にスプレーされたのが
勿体無く(セコイ)感じるようになってきた
クラフト系は楽しいのだけど資材もろもろは値段がエコじゃない〜

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:41:32 ID:???.net
>>404
とても参考になります!

先ほど試しにラッカーを吹き付けてみたのですがマスクを付けてても
ケホケホと・・。仕上がりに問題はなさそうですが404さんの言うとおり
無駄が多いに同意です(笑)
お財布にもやさしくケホケホしない○イソーのニスを探してこようと
思います。教えていただきありがとうございました!


406 :よし:2009/08/27(木) 11:19:50 ID:CNY3KDLw.net
ねんどニスって使ったことあります??
安いし、仕上がりいいですよ!!
以前ラッカーで仕上げた物が雨に濡れたとき滲んでしまったのでそれ以来ねんどニスつかってます。


http://www.shop-msfactory.com/shopbrand/011/X/

で250円で売ってますよ。ケホケホしないし(笑)、材料がどこよりも安いので利用してる。。。


407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:45:59 ID:???.net
ねんどニスも使ってました。紙バンドではなく粘土ですが。
仕上がりはつやっと綺麗ですね。
普通の液体ニスより粘度が高いのでもったりしてて厚塗りになりやすく、
塗り方が悪いせいか液がたれまくってよくポタポタ落としました。

においは好きなんだけどなw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:38:31 ID:???.net
トイレットペーパーを入れるカゴを作りたいのですが
フタの部分の中心に穴を開けたい場合、ふやかして切る以外に方法はありますでしょうか?
円形を作る場合、放射状に組んでから追いかけ編みなどで作って行きますよね?
穴は最後に開ける以外に編んで穴を作る方法などがございましたら教えていただきたいのですが。
よろしくお願い致します。


409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:00:03 ID:???.net
>>408
穴の部分だけ厚紙か何かで作ってみたら?
カルトナージュの技法の応用で。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:09:33 ID:???.net
蓋ってことは、本体編んだ後に蓋を製作するんですよね
だったら、どの編み方するのかわかりませんが、
蓋の外周→蓋の上部の外側→内側は?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:27:15 ID:hUYG95pU.net
今後の紙バンド価格の見通しどうでしょか?
値下げの見込みありますか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:54:34 ID:???.net
知らん。
ハマナカに直接聞いてみれば?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:51:40 ID:b0YMcX9y.net
ほしゅage

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 03:26:19 ID:d2Aghm7o.net
狩り、生産等の自動操作
http://www.gamepaslog.com/MS-JP.ZIP

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 11:31:41 ID:???.net
>>414
巣に帰れ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:28:27 ID:???.net
初心者です。

本は借りてきて、まず材料をと思い楽天で検索してWrapFunというお店の
サンプル帳を取り寄せている間に
M'sFactoryというお店の方がかなり安いことがわかったので
そちらで50mを1巻買ってみました。
100円のサンプル帳無駄になったな、と思って見比べてたら
なんとなく同じ色に見えます(カラー名称は違いますが)
ストライプでミックスになっているようなテープの品揃えもなんか似てますが
これは全く同じ商品を扱っているのでしょうか?
そしたらこのサンプル帳も少しは参考にできるかもと思っているのですが・・

両方使ったことのある方、わかりますか??

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:08:35 ID:???.net
石畳編みに挑戦した!
いきなりつまづいた!
底から編み始めて、2列目を編んだら裏面の×模様が
1列目と2列目で逆向きになっている。これって編み方間違ってる?
本の写真を見ると全部キレイに同じ方向を向いているよ(´ω`)

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:55:44 ID:???.net
>>417
あー、それは仕様だから大丈夫。
気になるようなら目を揃える方法もあるんで
「石畳編み 揃え方」でググってみて。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:19:54 ID:???.net
>>418
ありがとう!
画像入り丁寧な説明のブログが見れた!
間違ってなかったこともわかって嬉しい。
昨日一日これで何度も編みひもほどいてぐちゃぐちゃになったよ。
本2冊見てやってたけど、どこにも裏目のこと書いてない・・・(´ω`)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:16:16 ID:???.net
>>419
お役に立てたようで何よりです。
そうそう、本には書いてないんだよねぇこれorz

石畳編みの作品作り、楽しみつつがんばってくださいな。
出来上がったら水に濡らして形を整えてから乾かすと
本当に頑丈になるんで、是非お試しを。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:02:05 ID:???.net
400m巻きとか 初めて買ってみたら
巨大なモノが届いてびっくりした!
みんな、コレどーやって保管してるの??
どこから使えば??

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:01:01 ID:???.net
>>421
簡単だ。「それ」を材料にして「それ」の入るカゴを編めばいい。
使い方は、内側から引き出すのがオススメ。

個人的には石畳編みのがっちりしたカゴが良いと思う。
余裕があれば花結び編みでもOK。こっちのほうが丸に近いし。
もし参考画像の要望があればUPしますよ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:29:34 ID:???.net
画像求む!ヽ(・∀・)ノ

・・・というか、画像見ただけで製作できるほどの腕がナイ!←だったら太巻買うな
レシピ求む!とまで言ったらずーずーしいですか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:12:21 ID:???.net
>>423
画像が荒くて申し訳ないけど、雰囲気は伝わるかな?

ttp://0bbs.jp/han-cra/img0_217
ttp://0bbs.jp/han-cra/img0_219

あと、レシピの件だけど、このテの収納は
入れたい物or入れたい場所に合わせて作らないと意味がないので
物or場所の寸法を測って、そこに合うように編んでくださいとしか…。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:24:33 ID:???.net
>>424
画像サンクスです!
石畳編みで四角く作るだけなら、コマ数計算してなんとかなるかも!
オサレな仕上がりに出来るセンスがないけど・・。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:39:49 ID:???.net
エココレもうやんないのかな〜?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:55:57 ID:WOfoFFst.net
>>424さんのカゴ見て石畳やってみたくなった゜。+゜(*´∀`*)。+゜。素敵☆

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:22:27 ID:???.net
>>427
ありがとう。石畳楽しいよー。
是非やってみてくださいな。
最初はコースター等の平面物か小さめのカゴあたりから始めるのがオススメ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:03:34 ID:2e+nhB0F.net
みなさんどこからどこまでエコクラフトとといってますか?

そもそもなにを使ってますか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:09:40 ID:???.net
>>429
わたしはエコクラフトとは呼んでないなぁ。
普通にクラフトテープって言ってるw
購入は主にエムズさん。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:41:16 ID:48QejMoS.net
ECOフリ鯖演習wiki (ちょろっと復活)
http://gamepaslog.com/wiki/FrontPage/

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:38:33 ID:???.net
私は紙バンドクラフトって言ってる
エコクラフトっていったらハマナカの宣伝にしかならないし

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:46:26 ID:???.net
「はじめて作るエコクラフトの雑貨」を買った人、
レビューして下し。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:38:08 ID:???.net
立ち読みだけど、fさんらしいデザインばかりで
私は好みでした。雑貨屋さんで置いてる感じナチュラル系の人にはいいかも
初心者には良いのでは、経験者は見ただけで作れるわ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:50:58 ID:???.net
立ち読みしてきたー。
初心者でもわかりやすい感じですね。
でも目新しいモノはなかったので、購入には至らず・・・。
モビール風の連カゴが可愛かったな。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:29:08 ID:???.net
ほしゅ


437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 01:55:59 ID:???.net
同じく買ってないけど、モビール風良いね
似たようなの作ろうかなと母と話してたら
祖母に「あぁ八百屋がお金入れるやつだろ」と言われた

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:34:48 ID:???.net
「エコクラフトで作る北欧テイストのかご」
立ち読み情報お待ちしております。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:46:06 ID:2XvNBMFl.net
加速器、狩りBOT
http://www.4gameranking.com/flash/0020856.zip

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:34:43 ID:???.net
かごとかご雑貨3表紙のバッグに挑戦中。
花結び編み楽しい〜!石畳より隙間が少なくていいね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:17:07 ID:???.net
>>440花結び編み、指痛くなりませんか?石畳編みは痛さで挫折したもんで。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:20:12 ID:???.net
>>441
お察しの通りですよorz
元々石畳編みが好きでハマっていたので
指が痛いのには慣れっこ…のつもりだったけど
花結び編みはハンパじゃなかった。
でもがんばる!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:30:05 ID:???.net
>>442
ハンパじゃないんですね!それでも頑張るなんて凄いです。
石畳や花結び編んでも痛くならない紙バンドあればいいのにな〜
あのバックはデザイン気に入ってるけど、編めなくて悲しい・・・

バック頑張ってね。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:05:02 ID:???.net
指が痛くなるのって、どこらへんがどんなふうに?
なにが理由で痛くなるのですか?
自分、別に痛くならないんですけど・・・やり方間違ってるのか!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:11:53 ID:???.net
>>444
石畳編みや花結び編みやっても全く手が痛くならない人?
それはそれで羨ましい…。

ちなみに自分は両手の親指、人差し指、中指の先辺りが痛くなります。
理由は一目ごとにきっちり引き締めながら編んでるから。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:34:41 ID:???.net
>>443
×:バック
○:バッグ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:03:24 ID:???.net
>>444
指痛くならないなんて、羨ましい限りです。
きっとコツを掴んで編んでいらっしゃるのでは?
やり方間違っていたら形にはならないですよね

私は特に親指人差し指が痛くなり、豆も出来ちゃいました。
手が小さいのと爪が弱く皮膚も薄いからかも。
編み方は>>445さんと同じく一目ごとしっかり形を整えながら編みます
隙間や網目の引き締め具合がちょっと違っただけでも微妙に形が違ってきますよね
そういうの気になるから、途中解いてやりなおしたりもします。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:14:37 ID:???.net
引き締める時に痛くなるんですか?
自分もわりとキッチリ引き締めるタイプ・・(テープが長めに余ったりする)
クラフト関係なく、元々手荒れひどい方なので皮膚が丈夫とかではないと思う・・・

あー、最後の端の始末する時はちょっと苦労するかなぁ
キッチリ編んでいる分、スキマとか余裕が少ないせいだと思う。
でも痛いとかではない・・・>>444です。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:48:48 ID:???.net
ど初心者です
先日トーカイ(藤久)で出してるキットを1個作ってみました
編んでる時はとても楽しかったんですが
きっちり編もうきっちり編もうと思って編みひもを引っ張りすぎたせいか
できあがりを正面から見たら上が狭い台形のフォルムにorz
まあそれでも完成した時はうれしかったんですが
簡単な編み方のかごひとつでもコツがいろいろあるみたいですね
早く覚えて憧れの花結び編みとかあじろ編みとかをやってみたいです
とりあえず小さいかごを何個か編んで練習する予定です

ちなみにトーカイのキット、説明書がわかりにくかったですorz

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:17:02 ID:???.net
>>449
>上が狭い台形のフォルム
いわゆる「魚篭型」ってやつか。
初心者の誰もが通る道だし、数こなせばだんだん上手くなるよ。

ちなみに花結び編みをやりたいなら、その前に石畳編みをやっておくことを
強くオススメしたい。
石畳編みなら魚篭型になっちゃうこともないし、最後に濡らして形を整えることで
初めてでもそこそこ見栄えのする物が出来るから楽しいよー。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:56:51 ID:???.net
>>450
わー、アドバイスありがとございます
魚篭・・・wまさにそんな感じですねw
記念すべき第1号作品はティーバッグを入れて戸棚の中にしまい込みましたw
早く外に出して飾っておけるものを作りたいです
石畳編みというのは恥ずかしながら初めて聞いたので、ぐぐってみました
花結び編みとはまたちがった美しさがあっていいですね!
これもぜひ編んでみたいです
上手になったらもっともっと楽しくなりそうで今からワクワクです(^∀^)

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:34:16 ID:???.net
ちょっと上げてみる

ニスはやっぱり手芸用がいいですか?

453 :452:2010/05/02(日) 09:00:34 ID:fdslLuhS.net
うはwww上がってなかったorz

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:55:34 ID:???.net
ニス、自分は木工用水性を好きな濃度に薄めて使ってる。
光沢・微光沢・無光沢マットなどが好きに選べていい。
使用感は手芸用と比較しても全く遜色なし。
むしろ単価が安いから、外へ持って出るバッグなどに
重ね塗り3重とかも気軽に出来て、雨でも安心でいいです。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:19:58 ID:???.net
>>452
ニスでスレ内検索するといいよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 08:40:42 ID:???.net
本棚の中途半端な高さの余り棚に入れるボックスが欲しいのに、
既製品だとなかなかサイズが合う物が無い。
それなら手作りしてしまえと、以前テレビで見たエコクラフトを
思い出し、勢いで本をポチった。
材料は本を見てから買うつもり。
いつも、キットや道具を揃えては、続けられずにやめてしまうの
だけれど、今回は頑張る。
と、決意のカキコ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:41:09 ID:???.net
>>456
エコクラフトの世界へようこそ。
ちなみに何て本?

ついでに、平編みだと慣れないうちは魚篭形になっちゃうことが多いけど
石畳編みなら初心者でも比較的きれいな形に仕上がるのでオススメ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:37:09 ID:???.net
>>456
「すてきにハンドメイド」で紹介された収納ボックスかな?
頑張ってね

459 :456:2010/05/31(月) 09:04:04 ID:???.net
レスありがとうございます。
本は「エコクラフト手芸入門・ブ○ィック社」と
「エコクラフトの素敵なバッグとかご、プチ雑貨・河○書房新社」です。
楽●で評価の高いのを適当に選んだのです。
テレビの方はたまたまつけた時に流れていただけで、
N○Kっぽい番組だったとしか覚えていません、すみません。

では、材料をポチってホムセンで道具を買ってきますノシ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 09:49:48 ID:???.net
>>459
エコクラフトを裂く時に使うアイテム。
使いやすくていいよ。
http://0bbs.jp/han-cra/img0_193

461 :452:2010/06/05(土) 11:29:08 ID:???.net
規制されててレス遅くなりました
>>454
木工用でも問題なさそうですね
早速やってみます
>>455
検索してみました
既出でしたねすみません
参考にしてみます

レスありがとうございました

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:34:24 ID:???.net
本掲載作品のアレンジして作ったのって売っていいの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:07:55 ID:???.net
アレンジしてならバザー作品くらいならいい?と思っちゃうかな
自分的にはないけど・・・

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:35:49 ID:WX9kfYxg.net
石畳みがどうしてもきれいな卍にならない。
引き締めても穴ができたり、ずれて締まったり。。
コツがあれば教えて下さいです。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:06:55 ID:F+saIoxm.net
>>464
ひたすら編んで慣れるのが一番。
または、本家エコクラフト(ハマナカ純正)を使う。
質が良くて編みやすいよ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 06:51:51 ID:???.net
456です。
ボックスが一つ、完成しました。
上に向かうにつれ少し編み目に隙間ができてしまってますが、
なんとか形にはなりました。
初めはおそるおそる扱ってましたが、案外手荒に扱っても大丈夫だし、
むしろ力が居るもんだなぁと思いました。
457さんのおっしゃる石畳編みにも挑戦してみたいし、夏に向けて
かごバッグが編めるようになりたいです。

>>460さん、ありがとうございます。
PPバンドがあんなに削れるなんて驚きでした。
次回は紹介していただいた道具を作ってみたいと思います。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:21:49 ID:???.net
質問させてください。
今、シンプルでかわいい エコクラフト雑貨という本で04番のチェックのバスケットの底を
作ったのですが、縦紐13本入れるんですがありえないほどきっつきつで
組んだ横紐が変形するほどです。
何度説明を読んでも間違ってはいないようで、これはこういうものなんでしょうか?
この作品を作ったことのある方がいらしたら教えてください。

ちなみにこれが9作品目の初心者です。
宜しくおねがいします。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:21:39 ID:???.net
エコクラフト使わないとサイズ会わないよ。ちゃんと使っているなら、メーカーに電話

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 13:42:16 ID:???.net
>>468
おっしゃるとおり、安いタイヤのクラフトを使ってます。
このテープを使うのは初めてだったので気付きませんでした。
次作からはゆとりを付けてカットします。
ありがとうございました!!


470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 08:13:24 ID:???.net
ア○○○プリントって、デコパージュだよね?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 12:18:01 ID:???.net
エコクラフトに興味があったので、アミングテープを買って角バスケットを作りはじめました
底の横テープを貼る所まではよかったのですが、縦のテープを一本分隙間を空けて貼るのができません
どう詰めても一本分以上隙間が開いてしまい、そのせいで立ち上げるテープもスカスカの状態です
4本取りで10cm四方くらいの小さい籠なんですが、原因は何が考えられるでしょうか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:27:51 ID:SUSznJ7J.net
札幌でカラーのエコクラフトテープを販売している、
『雑貨屋』を教えて下さい。
手芸屋ではなくて、雑貨屋でお願い致します。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:59:39 ID:???.net
>>472


ジョイフルAK

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:28:49 ID:1R2hKCRB.net
473さん、どうもありがとうございます
472でした

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:16:59 ID:???.net
なんか本に掲載されているコピーのオンパレード
これで作家目指してるって?
ttp://ikechancraft.blog135.fc2.com/blog-entry-28.html

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:35:14 ID:???.net
>>475
男性かね
まあ作家目指したのがつい先月みたいだし、しばらく生温かく見守ってあげたら?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:13:49 ID:???.net
産休入ったので再開。
和風クラフトの本に載ってるコイリング編みに挑戦なう。
石畳より頑丈でいいかんじ。
でも3本取りでちまちま編んでるから全然すすまない。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:56:23 ID:???.net

htttp://www.geocities.jp/kenkosaki/yadutsu.htm
t↑を足しています


の上から3つめと4つめの
途中の模様編み
太管部分の模様編み
の模様編みを真似したいなと思っているのですが
なにせ経験不足なのでどう編めばいいかわかりません


どう編めばいいかご教示頂けないでしょうか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:19:08 ID:???.net
豚、失敬。
石畳みやってみたいんだけど、本は雄鶏ばっかりしかみつからず、当然、販売してないのです。
図書館も誰かパクったか、エコ本大量になくなってるから、こと雄鶏本は全くないし…

現在定価で通常購入できる、石畳み編みの編み方から解説してる本をご存知の方いましたら、どうか教えてくださいませ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:59:55 ID:???.net
>>478
三段目は矢筈で四段目は千鳥掛けっぽいけど写真が小さすぎてよくわからないね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:54:04 ID:???.net
>>480
矢筈はどうかわかりませんでしたが
もう片方はたしかに千鳥掛けでした


矢筈のほうはどこに一本どりを差し込んでるのかわからないですね


ありがとうございます

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:04:09 ID:???.net
>>479
ここに四つ畳み編みのテキストあります。
ttp://www.shop-msfactory.com/
一緒にぞうのレシピも買っちゃえ!


483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:28:11 ID:???.net
>>482
レスありがとう。
Mは以前使ってたけど、ずっとみてなかったから、このテキスト気づかなかった。
でも、Mのテキスト買って、生涯の買い物の中でも一二を争う位、買わなきゃ良かったぁ感を感じたことがあるんだけど、これは大丈夫かな?
紹介してもらっといてなんだけど、少し悩む。実際買った方いないかなぁ。

ちなみにMの楽天レビュープレ当たったことがあるし、安いし、Mは大好きです。


484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:31:33 ID:???.net
「兎屋」って有名?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:39:19 ID:???.net
>>484
有名かどうかは知らないけど、私はよく利用してる。
注文すると毎回おまけを入れてくれるし、
一度だけ注文内容を間違えられた時も、連絡したら丁寧に対応してくれたし
いいお店だと思うよ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:38:03 ID:???.net
今初めて兎屋で注文した紙バンドが届いた
一通りの色見本チップも付けてくれてて、
代引のサービスで指定した色以外のおまけも付いていた。親切な店だね

でも兎屋の説明書読んでたら、
「カラーバンドは100%バージンパルプです」って書いてあってエコではないわなーと思った。
別に兎屋は一言もエコを謳ってないし、
私もエコぶるつもりは全くないからどうでもいいんだけど。
むしろ100%再生紙使ってるのはハマナカ純正品くらい?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:03:59 ID:???.net
上手く釣れた

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:44:57 ID:???.net
以前、フリマで紙バンド商品含むハンドメイドグッズの販売をしてたら、兎屋と名乗る男性が来て色々うるさく言ってきた事があった。そしてあたかも自分一人が紙バンドの商品や素材そのものを発明、生産しているかの発言等、やたら態度が大きくて。
会話も一方通行、自分の言いたい事が言い終わるとさっさと帰ったけど、結局何が言いたかったのか不明だし、他にお客さんも居たのにちょっと非常識だなと思った。とにかく感じ悪かったよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:15:23 ID:???.net
>>488
その人が本当に兎屋の人かどうか証明できますか?
できなければ店の中傷まがいのレスは避けるべき。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:10:18 ID:???.net
写真等は撮っていないので証明と言われても困りますが、兎屋さんのサイトに掲載されている店主さんの顔写真と同じ方でした
そもそもこちらが憶測で言ってるんじゃなく、あちらが自ら兎屋と名乗ってきたんですが
あくまで本当にあった出来事を書いたまでで、お店そのものを否定してるのではありません

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:31:31 ID:???.net
「兎屋と名乗る人が色々言ってきた」を証明できるのか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:36:34 ID:???.net
しつこいなー兎屋本人乙か?
まずは疑う根拠を述べろよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:39:22 ID:???.net
・本当に兎屋を名乗る人が来たのかわからない
・そもそも店主の顔写真と同じだったのかわからない
・とうか本当にあった事かもわからない

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:50:32 ID:???.net
鋭いね〜
まぁネットに書いてある事の9割は捏造された架空の出来事だけどね
ちなみにこのスレの書き込みは全部私の自演だよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:10:33 ID:???.net
494の書き込みそのものが捏造された架空の出来事だそうです^^

こんな平和はスレに、変なの沸くんだねw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:16:18 ID:Mw215sYI.net
そのフリマが高知県で行われたらしいことは分かったwww
兎屋の紙テープは質がいいしとにかく安い。
ハマナカとアミング使ってたことが悔やまれる。
気になるのは縦と横で強度が違うことくらい。
通販で買う分には問題ないと思ってる。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:26:49 ID:???.net
はじめまして
3か月前に偶然家にあった石畳編みのきっかけ本を見てバッグ作りを始めた初心者です

この前バッグの持ち手を丸編みにしてみたのですが
本に書いてある「編み終わりは裏側にとじつける」というのが良く分かりませんでした
結局裏で適当に固結びにして止めてしまいましたが、結び目がボコっとして汚くなってしまいました
内側だし自分で使う分にはいいかと思っていたのですが、
丸編みの編み終わりをきれいに止めるアドバイスを頂けないでしょうか?



498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:58:39 ID:???.net
何十万も払って 資格とって
元取れてる人いるのかな?
資格取りましたと友達に自慢したいだけか?

499 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/01(火) 16:02:06.63 ID:Y6NA57FH.net
過疎ってるので保守上げ。
ついでにレベルチェック。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 06:51:22.13 ID:pc4cKgy4.net
石畳編みの本、出たね。絶版の本から再編集されてるのかな?
ttp://www.seibidoshuppan.co.jp/cgi-bin/serch/_book_details.php?bookcd=6394

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:58:27.59 ID:6GxhLNw6.net
保守age

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 10:32:36.36 ID:mqPPskOh.net
エコクラフト2作目で、収納ボックスを作ろうとしています。
1作目は追いかけ編みで作ったから長さを切ったりしなかったんだけれど、輪を作ってから
編むやりかたって、どうやって長さを計算していますか?

「縦×2+横×2」=全周
で取りあえず切ってみるとあまり過ぎになる。

テキストに載ってる3作品から割り出してみたら、全周×0.91〜0.95くらい
の長さに輪はなっているようです。

自分はこのくらいがベストとしているって人がいたら、アドバイス頂けませんか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 13:01:08.52 ID:???.net
>>502
私はいつも計算していない。
一段目でちょうど良い感じであみあみして、糊しろ2センチくらいで切って(糊付けしない)
ほどいて、それと同じ長さを必要段数切る。
糊しろ2センチですべての段を輪にし、差し込む。

質問の答えになっていなくてすみません


私からも質問。
ハート型の石畳編みのかごを作りたいのですが、どの本に載っていますか?
最近出た本に載っていたような気がしたのに、なかなか見つかりません。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:58:38.36 ID:???.net
>>503
記憶にあったのでちょっと探してみた
自分が持ってる本だと、
「エコクラフトカフェへようこそ!」ってのに載ってた
ハートトレイとハートバスケットって作品
これかなあ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:20:35.80 ID:???.net
>>504
おー、早速ありがとう。
図書館で予約してみます!!

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:40:19.85 ID:???.net
どなたかピアノの鍵盤の模様が入った物(蓋など)が載っている本をご存じないですか?
色々と本を買い漁ったのですがなかなか載っていなくて・・・
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:39:53.97 ID:???.net
エコクラフト コレクション NO.5

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 14:11:57.66 ID:???.net
>>507
ありがとうございます!
早速楽天でぽちりました。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:49:03.11 ID:5IqDJUZJ.net
縦置きカラボの高さ半分弱くらいの棚に合わせ、洋服をしまう引き出しを作りたい未経験者です。
幅広の方が強度があるようなので、ダブル幅を使用し輪を作ってから編みたいと思っているのですが、
強度の予想が全くつかず悩んでいます。
幅広でびっちり編める北欧編みを考えていますが、ほかにおすすめの編み方はありますか?
石畳の方が丈夫そうなのですが初心者なので敷居が高い…
でも石畳以外じゃ無理だよ!という感じなら頑張ってみようと思っています。
洋服の素材でも重さは変わると思うのですが、個人的見解で構いませんので教えていただけると幸いです。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:44:59.15 ID:???.net
>>509
個人的には石畳編み一択。
丈夫さが全然違う。

ただ、石畳編みは構造上穴だらけなんで、それがイヤな場合は普通の編み方で
内側から補強するなりすれば何とかなると思う。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 07:55:51.29 ID:???.net
>510
ありがとうございます。
小物で練習してから石畳で作ってみます!
穴が気になったら内布作ります〜

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 10:32:56.99 ID:???.net
友達と、石畳編みでカゴバッグに初挑戦!
楽しみだわ〜

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:04:38.29 ID:???.net
>>512
材料を切ったり割いたりしたよ!
ここを見て、モールを買ってみたんだけど、最高!
10m以上もあるテープがスカーっと切れました。
ありがとう!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:10:51.79 ID:???.net
友人が教え上手で編みやすい。
ハガキ大くらい編めた。うれしい。カワイイ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:55:24.07 ID:???.net
クラフトテープでクリスマスリースを作りたいのですが・・・
どなたか作り方を解説したHP等ご存知でしたら教えてください
実際に作った人からのコツなども教えてもらえるとうれしいです

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:43:07.12 ID:???.net
黒とクラフト2本づつのコンビカラーのクラフトテープを販売しているお店を教えて下さい。
楽天市場のWrap-FUNでサンプル帳を取り寄せてみましたが、ありませんでした。
ご存知の方、いらっしゃいませんか?
よろしくお願いいたしますm(__)m

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:02:12.35 ID:???.net
>>516
エムズのストライプカラーにある

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:10:51.70 ID:JKxqv8g3.net
>>517
ありがとうございました!


519 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/14(月) 19:34:16.97 ID:QLBi7i/Y.net
かごが完成したぜ!
ナチュラルと、パープルと、マロンを使ったよ!愛おしくて、かわゆいぜ〜

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:13:01.89 ID:6EhCi19T.net
ほっしゅ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:00:50.36 ID:???.net

ザ・豪快な号外
ttp://find.2ch.net/enq/result.php/17785/

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:37:24.95 ID:odaaH5JM.net
ほしゅ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:32:20.97 ID:???.net
1人の作品がど〜〜んと掲載のみんエコ2って、いったい・・・

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 08:02:10.60 ID:???.net
掲載出来るような作品が他になかったとか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:59:42.45 ID:???.net
マンネリ化してきた

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:51:16.79 ID:???.net


527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:52:16.78 ID:NchnC8YM.net


528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:30:06.93 ID:???.net
ぱん

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:15:20.46 ID:HkrbpnUq.net
エコクラフト販売してるいいサイト教えて

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:06:04.90 ID:6pkgqNu+.net
>>529
ググレカス

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:27:20.41 ID:HkrbpnUq.net
ググッても実際に使ってみなきゃ
どの通販サイトが一番いいかわかんねーだろ

察しろカス

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:58:58.03 ID:6pkgqNu+.net
>>531
クレクレ厨ですか?
初心者板から出直してきなボケ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:51:50.80 ID:???.net
最近ダイソーで6mの売ってるね
試した人いる?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 02:46:36.73 ID:???.net
>>533
使ってるよ。つーか、これしか使ったことないけど。他のはもう少し柔らかいのかな…。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:49:16.66 ID:???.net
品質は荒い。
お試しで遊ぶならいいんじゃないかな。

536 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/16(木) 03:20:21.41 ID:???.net
フェリシモでカラフルな紙ひもが売られていたよ
買って何か編んでみたいけど、途中で飽きそうで思いとどまっている……

537 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/09/15(土) 16:20:44.20 ID:???.net
あまぞんで「ノット編みでかんたん!〜」て本見つけたんだけど
なんか表紙がどうみても石畳編みと花結び編みの作品なのに
初心者でも簡単にとか説明ついてんだけど
ノット編みって何か今までの編み方と違う、簡単な編み方なの?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:50:51.02 ID:???.net
作者のブログより引用↓

ノット編み 2本結び (石畳、四つ畳) 
ノット編み 3本結び(花結び)
ノット編み 4本結び(八重結び)
5本、6本・・・と結ぶことが出来ますが、今回は4本結びまで紹介しています。

表目も裏目も編み方を変えずに自然にきれいに揃います。
編む方法、考え方は同じで、編みひもの数を増やすことにより
表情が変わる編み方。

この編み方、規則的な方法をどう表現するかと
出版社さん、編集者さんたちと悩み、「ノット編み」と名前を付けました。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:27:01.96 ID:???.net
今図書館から借りて手元にあるけど、普通に石畳編みと花結び、八重結びだね。
http://i.imgur.com/dXtta.jpg
http://i.imgur.com/K28Vq.jpg
http://i.imgur.com/7RBYy.jpg

540 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/09/15(土) 21:26:54.66 ID:???.net
>>538-539
すばやくありがとう!
心境としてはな〜んだ…って気持ちがちょっと^^;
石畳編みと花結び編みが、
もっと簡単にきれいにできますよって本なのかと思っちゃったよ
きれいに仕上げるにはやっぱ地道に何回も練習するしかないねー


541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:23:04.92 ID:???.net
保守がてらうpしてみる。
最近エコクラフトにはまって、ミニトランクばかり作ってる。
全部ちゃんと開くんだよー
http://imgur.com/oy8dI.jpg
http://imgur.com/t73l5.jpg
http://imgur.com/lHMzI.jpg
http://imgur.com/GbarK.jpg
http://imgur.com/qZCNG.jpg
http://imgur.com/SSBl9.jpg

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:26:47.02 ID:???.net
おー可愛い
私もうちの人形用に作ってみるかな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 05:15:26.76 ID:???.net
http://imgur.com/jNxIE.jpg
http://imgur.com/MdbGF.jpg
http://imgur.com/2raF2.jpg
もうちょっとうpっとく保守

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:10:06.09 ID:???.net
自作トランクと、エコクラフトコレクション5のチェックのトランクをミニチュアにしてみたてすと。
…なんか宝箱みたいな。
http://imgur.com/9Diqj.jpg
http://imgur.com/WbMEk.jpg

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:43:55.52 ID:???.net
>>544
芸が細かいなあ
かわいいね
ただ、正面写真ばっかなのがちょっと惜しい
開けたところとか、斜め前からとか
同じ作品でもアングルちがうのもあったらいいのにと思ったよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:22:26.58 ID:???.net
http://imgur.com/Zayzc.jpg
http://imgur.com/r4gCx.jpg
http://imgur.com/Aw7uW.jpg
ほいほい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:15:22.53 ID:???.net
>>546
すごい!
編む時ピンセットとか使うの?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:28:11.08 ID:???.net
>>547
面倒だから使わない
ハサミの先で穴広げたりとかはやるかな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:49:08.58 ID:???.net
あ、あとふとん針とか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:38:38.56 ID:???.net
>>546
これサイズどれくらいなん?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:31:28.60 ID:???.net
>>550
一枚目の大きいのが直径5cmぐらい
二枚目の大きいのが横幅7cm
あとは画像辿ればおk

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:44:14.18 ID:???.net
http://imgur.com/HEJ1I.jpg
とりあえずめどいんで正面だけ
はろいん

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:46:39.61 ID:???.net
>>551ごめん、二番目の大きいのは8cmぐらいだったわ

554 : 【大凶】 【1154円】 :2013/01/01(火) 00:17:05.15 ID:???.net
おまえら明けましておめでとうですよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:25:52.42 ID:v0r4A60X.net
そろそろカゴバッグシーズンになってきたのでちょっとage

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:42:57.92 ID:YItlVBAU.net
たまたまネットで見てすごく興味を持ち材料も取り寄せたが
良く考えてみたら実物を見たことがないage

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:14:15.96 ID:sz/OKImU.net
>>556
お店のちょっとした小物入れなんかでちょくちょく見かけたりはする
レジのそばに置いてキャンディ入れとか、輪ゴム入れとか
バッグはほんと見たことないなあ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:oOyY8eQg.net
順番間違えて編んでしまったりと、失敗が絶えない…

559 :夢幻:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
夢幻RMTエミルクロニクル通貨販売、業界最安値、御来店をお待ちしております

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
紙バンドを一本に裂いて鉤針編みでバッグ作ってみた
軽いし麻糸とアンダリヤを足して2で割った感じのナチュラル感

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:50:12.73 ID:???.net
>>560
編み心地はどんな感じですか?
アンダリヤより固そうで編み上がりまで指がもつのかが気になる…

562 :560:2013/09/02(月) 18:46:12.15 ID:???.net
>>561
ご想像どおりアンダリヤより編みにくくて、途中から右手に軍手をはめて編みました
大発明をした気分だったから、早く完成したくて夢中で編んだので楽しかったですw
出来上がりは軽いし丈夫そうだし、アンダリヤのようなテカリもなく
麻糸のようなニオイもなく気に入ってますよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 19:45:16.50 ID:???.net
>>562
ぐwんwてwwwww
でも>>560のwktk感をひしひしと感じてちょっとやってみたくなった

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 19:52:01.44 ID:???.net
なんか板おかしくね?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 01:01:48.90 ID:???.net
>>562
回答ありがとう。やっぱり軍手必須な感じかーw
でも質感とか編んでも丈夫そうな雰囲気はそのままとかいいな…

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 08:23:36.23 ID:???.net
地元の先生ってそのレベルなんだ〜と思った。
ttp://craft-kit.jp/article/14919209.html

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:08:24.24 ID:???.net
100均で売ってるようなテープってどうですか?
作った経験はありますが何十メートルも使いきる自信がないので少量の100均のに目を付けたんですが

使ったことある方ご意見くださいm(__)m

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:00:22.14 ID:???.net
すぐ毛羽立つと言うか、湿気る?
普通のとは比較にならないぐらい柔らかい。ふにゃふにゃ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:42:52.85 ID:???.net
あの量なら練習にちょうどいいのよね。慣れてきて大物作る時にはちゃんとしたの買ったらいい。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:37:54.09 ID:???.net
>>568>>569
ありがとうございます
今日100均のテープ買ってみました
まだ開けてないので質感とかよくわかりませんが近日中に作ってみます

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:23:07.49 ID:???.net
昨日からやり始めたんだけどこれはなかなか面白い
こういうキーホルダーサイズのもの作りたいんだけど紹介してるサイトとか本ないかな?
http://i.imgur.com/DOnqI65.jpg

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:38:02.97 ID:???.net
そのレベルの小ささだと使う紙バンドや本人の技量でかなりサイズが変わってくると思う
自分で考えて作るのが近道じゃないかね

小物なら作品集に1〜2個くらい載ってることもあるかな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:07:02.25 ID:???.net
>>571
自分がみつけたのはこれくらい
ミニ帽子
ttp://atelier.woman.excite.co.jp/creation/16920.html
あとよくあるかごバッグ?トート?みたいなのもどこか参考にして作ったけど
URL失念
まとめて載せてるサイトは見かけないけど検索すると色々出てくるから
画像検索して気に入ったものを作ってみたら?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 15:19:48.96 ID:???.net
富士の紙バンド手芸展いけないから、話聞きたい。行った人いるかな?

575 : 【豚】 【116円】 :2014/01/01(水) 06:38:39.88 ID:???.net
あけまして保守
http://i.imgur.com/q5CqEJ2.jpg

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:03:56.32 ID:???.net
見本通りに増やしてみたてすと。松葉足りないけどw
http://i.imgur.com/426JOWP.jpg
見本これ
ttp://image.www.rakuten.co.jp/suntus/img10133036294.jpeg

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:30:13.01 ID:???.net
また作ったので。
http://i.imgur.com/ZJ4NiJi.jpg
見本これ。
ttp://image.rakuten.co.jp/g-grue/cabinet/shougatu/sh20-001.jpg
崩し字書けないぽ…

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:30:18.76 ID:???.net
すごいね。そういう発想はなかったな。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:34:56.14 ID:???.net
凄いんだけど、何故鞄に付けるww

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:04:08.80 ID:???.net
いや、他につけるものがなくてw
ドール部屋とか設備もないもので

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 08:55:29.93 ID:???.net
画像かな? 見えないのでアンカ付けさせてね >>575-577

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 12:55:58.03 ID:???.net
ちっともエコじゃない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 10:59:54.01 ID:???.net
これかわいいttp://creaco.jp/shop/g/goc0000043904yf00136/

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 20:32:23.09 ID:???.net
遅いけど見てくれてありがとう
今度は門松作ってみた、配置は内こぼれ。
見本はないようなもの(多数過ぎる)
特定の見本がないことで、なんか華があるようでないようなよくわからないことになってる気がするw
多分色が足りない。
http://i.imgur.com/CqNiA4N.jpg

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 20:33:26.75 ID:???.net
あ、あと完成する時期も遅かったw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:11:02.87 ID:???.net
門松華やかでいいね!
松の部分はどうなってるんですか
何ていうか…うちわの骨組みみたいなのを組み合わせてるんでしょうか
それとも1本ずつバラバラ?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 16:42:18.42 ID:???.net
おや、ありがとうです
そこに視点が来たか…なんて説明したらいいのか
短く切ったやつを折って丸めてたんぽぽの綿毛みたいな形にして
それを1本1本差し込むように組み合わせてくの
もうこんな大量には二度とやりたくないw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:10:15.96 ID:???.net
ニス塗るのが面倒

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:18:08.07 ID:???.net
ニスなんて塗ったことない
普通塗るの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:41:54.18 ID:???.net
588じゃないけど、ニス塗ったらパリッとして強度アップ。
個人的には塗った方が好き。面倒臭いけど。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 02:24:56.02 ID:???.net
横からすいません。初心者なんですが、収納系(カラーボックスにすっぽり入るかごと
蓋型のティッシュペーパー入れなど)を作りたいと思ってます。通販で本を買ってみたのですかイメージ通りの物が載ってなくて
お勧めの本がありましたら教えていただけないでしょうか。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 07:45:57.87 ID:???.net
とりあえずいくつか作ってコツを掴めば、>>4の方法でサイズに合ったものが作れるよ
大きさ無視して、気に入ったデザインが掲載されている本を買って
それを参考に、サイズ調整してみてはどうでしょう?
最初は計算で頭痛くなるかもしれないけど、がんばって!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:12:15.13 ID:1/WcNXSnM
エコクラフト楽しいれす

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:35:48.93 ID:???.net
古いものだから今のティッシュ箱とはサイズ違うかもよ
調整必須だ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:15:18.44 ID:???.net
今のティッシュ、メーカーによって大きさ違うよね。
気のせいかな。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:22:54.71 ID:???.net
ひとがいたんだなこのスレ

597 :591:2014/03/15(土) 22:33:41.25 ID:???.net
皆さんありがとうございます!

「エコクラフト手芸 part7」ですか。中古でpart8は買ってみたんですけど…
サイズ計算法を参考にして、まずは箱型から頑張って作ってみようと思います!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:09:57.15 ID:???.net
本探しは本屋さんで軽くパラパラ内容チェックしてみたり
大き目の図書館に置いてあるエコクラフト系の本を中を見てからイメージ通りの物を探すのもいいかもしれません。
あとはネットで公開されている無料レシピ、テープを売ってるネットのお店の完成品の画像つきレシピを見たり…

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:32:59.40 ID:???.net
PPバンドの話は不可?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 08:37:34.35 ID:???.net
ホビーショーきっかけではまりかけです

ホビーショーで買ってきた詰め放題のバンドがそろそろ無くなりそうなのでまとめて買おうかなと思っていますが、バンドの厚さが2種類あって迷ってます
ホビーショーでは普通の平織り?のかごを作りましたが、家ではここを読んだおかげで石畳編みばかり作ってます
実際にどちらの厚みを使ってる方が多いのでしょうか?
あと、厚みを決めるポイントってどこでしょうか?
質問ばかりですみませんが、教えてください

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:03:06.44 ID:???.net
個人的には薄いほうが好み
安い紙バンドは色々出てるから、店毎に違うだろうけど。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:16:41.99 ID:???.net
やっぱり好みの問題ですかね?

その、店ごとの差とか気になります
今のところM'sさんのテープしか触ったことないですが、それでも色んな手触りがあって、迷います
A店のこれとB店のこれは似ているとか、そういうのはありますか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 13:57:41.80 ID:???.net
ttps://tetote-market.jp/creator/kuwami983/wv2134729150/
ttps://tetote-market.jp/creator/kuwami983/ba2129380476/

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:45:25.22 ID:???.net


605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:06:19.68 ID:ABJC3/Qn.net
来月のすてきにハンドメイドで取り上げられるage

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:13:11.14 ID:???.net
植田産業と直接取引した人いませんか?
単色12本幅で400mでいくらくらいでしょうか?
ホムセンまで遠くて直接取引を検討中です。
どなたか情報をおながいします。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:15:49.76 ID:sV5LlRTv.net
606です志田紙工と取引されたかたいらっしゃいましたら
情報おながいします。
不正防止のため(´∀`∩)↑age↑ておきます。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:29:58.29 ID:???.net
>>606
メールで問い合わせしてみたら?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 10:08:27.22 ID:???.net
>>607
HPのお問い合わせからメールすると、値段表とか色見本とか一式PDFで送ってくれるよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 10:51:29.72 ID:???.net
アンカー間違えた
609は606宛です

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:43:54.27 ID:???.net
>>608,609
どうもありがとうございます。
植田産業についてはHPよりメールにて問い合わせを早速、出してみました。
志田紙工についてはHPがなく直接交渉しかないようです。
とりあえず、植田産業の返事を待ちたいと思います。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 18:41:42.53 ID:P3YhFkZ7.net
(´∀`∩)↑age↑るの忘れてましたm(__)m

>>608,609
どうもありがとうございます。
植田産業についてはHPよりメールにて問い合わせを早速、出してみました。
志田紙工についてはHPがなく直接交渉しかないようです。
とりあえず、植田産業の返事を待ちたいと思います。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:46:42.08 ID:???.net
嫌がらせなの?かわいそうな子なの?どん引きだわ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:19:04.56 ID:???.net
浜中でOK。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:44:36.16 ID:???.net
>>612
あげちゃだめだよ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:03:30.96 ID:???.net
>>612
コラヤメタマエ
sageルノダ


浜中は植田製。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 13:00:25.60 ID:WTRzn1wH.net
植田産業の有料のサンプル 手に入れるとイメージがわかっていいよ。
夏休みはバック作りたいので注文します。
一緒にやる人がいたら 400とか600とか買いたいな。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:36:26.04 ID:???.net
一口坂ギャラリでやってるよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:07:30.21 ID:???.net
エコクラフトを1本どりで編み進めているんだけど、こういうカーブがうまく作れなくてカクカクになります…みなさんどうやって丸みを作ってるんでしょうかhttp://i.imgur.com/7pb59XS.jpg
やっぱりハマナカの純正品じゃないといびつになるのかな?http://i.imgur.com/iu90INu.jpg

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:27:48.43 ID:???.net
>>619
指示通り、霧吹きはしてる?

621 :619:2014/08/02(土) 11:36:56.99 ID:???.net
>>620
本には霧吹きは仕上げの行程でしか出てこないのですが、よくよく考えてみれば曲げる段階でも吹いたほうが紙が柔らかくなってやりやすくなりそうですね!やってみます!

仕上げに霧吹きをしたら何故目が詰まるのかってのも、エコクラフトの不思議なところですよね…

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:26:12.63 ID:???.net
まあ、紙だからね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:55:09.13 ID:???.net
焦げ茶色のテープで作ってますが
どうしてもボンドのカスがたまって白くなって汚いです
仕上げ剤みたいなもので(ニスとか)改善しますでしょうか
ホコリが着いた時の掃除の仕方も知りたいです

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:09:46.96 ID:???.net
>>623
ボンドのカスがたまるっていうのは、貼り付ける所以外にボンドがついてるってことかな。
手がベッタッベタのまま作ってる?
黒、茶、濃い色のときは、濡れ布きんで手を拭きながら作る。
テーブルもボンドがついたらすぐ拭く。はみ出したボンドもすぐに濡れ布きんで拭く。
ティッシュは張り付いてしまうから駄目。
溝のボンドは少しなら、針でこすれば取れる。
最後に全体を蒸しタオル(ホットタオル)でふき取るのも効果あるかも。

汚いところにニスを塗っても、汚いままです。
埃は、掃除機で吸ってます。ブラシになっている吸い口で、編み目に沿って掃くような感じで。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:46:19.65 ID:???.net
>>624
ありがとうございます!
手がベタベタのままですね…手を拭きながらと言うのはやってませんでした
ティッシュでやってたので思いつきませんでした
蒸しタオルで拭いてみます
ニス塗る前に教えてくださり、助かりました
たくさん作ったので掃除大変ですが言われたとおりにやってみようと思います
ググっても編み図はのってても、細かい日常使いについては書いてる人いなくて困ってました
ありがとうございました

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:46:05.26 ID:xgiKCSYG.net
官兵衛のエコ発電所
http://mirai660.net/powerplant/

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 20:16:07.45 ID:???.net
しばらく書き込みがないみたいだけど、誰か見ていてくれますように。

普段は石畳編みばかりの初心者です。
初めて4本取りの追いかけ編みで、コーヒーカップ型の小物入れを編んだのですが、最後の段で編み終わる時(カップの縁部分)に、段差みたいなものがついてしまいました。
仕方なく強引に始末しました…。

よく見ると編み目が右上がりになっています。
うまく編むコツなどあれば教えていただきたいです。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 09:06:58.09 ID:???.net
>>627
すみません
誰もいないようなので別スレで聞いてみます。
こちらは〆ます。スレ汚してごめんなさい。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:07:36.07 ID:???.net
今週、初めてエコクラフトでかごを作った。
実際に必要なm数ごとにカットした時、こんなたくさん使うんだ〜・・・と、ひるんだw
初心者本みながらの、初心者向け作品を試行錯誤でなんとか完成。
ボンドがはみ出てる、目が不均等、左右が歪んでる と、わかりやすい失敗作wだが、
出来上がるとそれなりに可愛らしくて感動w 何より楽しかったー!
コツは掴んだ気がするので、次回はもっと上手に作りたいです。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 08:47:11.85 ID:???.net
http://i.imgur.com/DUSdEiF.jpg

こういうバッグを作ってみたいのですが、まずはなんという編み方ですか?
作り方が載っている本やサイトなどあったらどなたか教えてください

色々検索したけど見つからず…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 21:25:54.77 ID:???.net
>>630
この本の中に似たようなバックありました
http://honto.jp/netstore/pd-book_03082223.html
エコクラフトを楽しむ手作りのバッグとかご
荒関まゆみ

持ち手から作り初めるようです
ちゃっと形作りが難しそう
私は図書館で借りて見ました

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:29:48.33 ID:???.net
>>631
ありがとうございます
この本は持っているのですが、若干違う気がします…

せっかくアドバイスいただいたのにすみません

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 15:25:49.19 ID:???.net
後出しイクナイ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 23:47:51.41 ID:???.net
>>630
探してみた本やサイト、持ってる本を列記してみたらどうだろうか

あと、その画像はどこから?
画像があったところに詳細があるんじゃないのかな?

画像をよく見ると、単純なエコクラフトのバッグじゃなくて
骨組みだけがエコクラフトで作られてて、編みこむ横ひもは
毛糸でくさりあみを長く作ったものを使ってるように見える

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:03:43.58 ID:???.net
>>630は市販のバッグで似たようなものを編みたいってことでしょ?
全く同じ編み図はないだろうから似たものを寄せていくしかないんじゃないかなー

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 16:52:49.28 ID:???.net
PPバンドでケース作った 必要に駆られてのことだったが上手くいってうれしい
初めての編みだったがそこそこできたぜ
スーパーでもらってきて作った 材料費タダ、エコだぜい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 18:13:44.93 ID:???.net
今までセリアのキットでちっちゃい籠つくって遊んでただけで
初めて日常使えるくらいのバッグ編んだんだけど、仕上げ方がわからない…
ボンド使ってても霧吹きしたほうが綺麗になるの?
あとニスってそのまま塗ればいいだけ?

クレクレで申し訳ないけど教えてくれると助かる

638 :名無し:2015/06/28(日) 23:43:49.08 ID:???.net
足立区から自転車で秋葉原・神田明神に行くバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/35471570.html

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 15:37:12.68 ID:???.net
>>637
霧吹きすると硬くなる感じ。カチッとする。
ニスはそのまま塗る。
専門のやつもあるけど、工作用ならツヤあり ツヤなしが選べます。
塗るときは、バンドの目に沿って同じ方向に塗るとキレイ。
ゴシゴシ塗ると泡立つので注意。
工作用は臭いので数日干すべし。


最近は面倒くさいので、ニス塗ってない。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:37:29.62 ID:???.net
>>639
レスありがとう!
詳しく教えてくれて助かった
早速晴れてる日にまずは霧吹きやってみるよ

ほんとにほんとにありがとう!

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 13:13:50.46 ID:uqNNPTY0.net
クラフトバンドエコロジー協会の、講師認定講座やインストラクター講座ってどんな感じですか。
受講料はそれほどでもないけど、検定料とか高いのできになる。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:04:42.42 ID:???.net
自分でオイルヌバックは作れますか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 01:47:32.97 ID:???.net
イカクラフトについても語りたい!

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 14:51:25.88 ID:Ab6pA+ZD.net
四つ畳みの後処理ってどうすればいいんだろう

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 05:13:36.66 ID:???.net
すみません、うろ覚えですが
静岡だったか、紙紐組合?のバンド使ってる方おられますか?

数年前にそれを使っていたんです
使いやすかったのですが、転居した為に購入できなくなりました

何年振りかでまたやりたくなりネットで探したのですが、確実に扱っているお店がわかりません

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 09:30:29.27 ID:???.net
紙バンドはミシンで縫って大丈夫ですか?
内袋を付けるときに布製の持ち手を入れて縫いたいかも。

ミシンのパワー的には縫えるけどバラけたり強度的にいかがな物でしょうか?布ー紙ー布としたら平気?

トートみたいに持ち手を下まで回してるのは、ボンドで貼ってるのがほとんどですね。市販品は縫ってある…

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 09:33:40.77 ID:NB6FcchU.net
>>645
何処製かわからないですが、兎屋さんは静岡だったと思うので、その組合に入ってるかも?

もしくは組合に直接取り扱い店を聞いてみるとかいかがでしょうか

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 23:29:34.50 ID:???.net
最近エコクラフトにはまり、色々と作りたい衝動にかられています。
ネットで上が蓋になっているきのこの形を見つけて一目惚れしたのですが
こちらのレシピは何かの本に載ってはいないのでしょうか?
自分で レシピを考えるのには程遠いレベルなので、あれば目標にしたいと思っています

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 02:16:34.03 ID:???.net
目標にするだけならその画像で十分なのでは?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 13:00:29.44 ID:???.net
>>648
意味がわからんのですが普通にきのこ作ったらダメですか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 15:41:49.26 ID:???.net
>>649 >>650
きのこのレシピが知りたいなと。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 15:43:35.26 ID:???.net
途中で送信してしまいました・・・
図書館でクラフトの本を探してみたものの、見つからずで

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 16:48:41.71 ID:???.net
こちらのレシピと言われても、あなた以外にはどちらか分からないと思うわ
見かけたのが商品画像ならレシピはないだろうし、ハンクラブログならブログ主に聞いたらどうですか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 18:58:48.47 ID:???.net
>>653
そうですね。お騒がせしてすみませんでした。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 01:11:11.07 ID:???.net
自然に形にするんだよ
普通に四角く編んでも歪んでいくのと同じで丸く編んだら丸くなるので、
形をつくりながら編むって感じ?
窓の所だけ止めて飛ばす。上と下分割で作ってるかも?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 01:17:16.17 ID:???.net
作ってみようかな?でも座りが悪いから倒れてしまうかもね
まるっこい立体を作るならリンゴからやってみたら良いかもですよ。

エコクラフト りんご で検索したらトップに出ました。pdfだから貼れない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 01:25:24.62 ID:???.net
窓じゃなくて蓋ね、丸かごをひっくり返して重ねてるだけだと思う
蓋が中で停まる高さまで考えたらちょっと大変かな
蓋の裏側って一端縁で止めて底みたいにぐるぐるなってるのかな?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 22:57:17.05 ID:???.net
>>648
四つだたみ編みでよければ
「クラフトバンドで作る 毎日使いたいかご&バッグ」という本に
きのこ型のミニケースが載ってますよ。
amazonのなか見検索で写真が見れます。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 05:40:19.68 ID:???.net
>>647
返信遅くなってすみません
ありがとうございます
兎屋さん、見てみます

組合の名前のシールを引越時紛失してしまいました
検索してそれらしき組合は見つけたのですが…自信なしで

ありがとうございました

660 :654:2016/07/16(土) 12:44:38.71 ID:???.net
みなさんレスタありがとうございます!
>>658
本、早速チェックしてみました。
色々と作ってみて、自分なりに作ってみたいと思います。
>>656
見つかりました。まずは綺麗に丸く編めるようにリンゴで練習をしてみます!

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 15:13:50.79 ID:???.net
>>645
亀レスですが…
『静岡県紙紐紙バンド協同組合』でしょうか?
クラフトカラー・400m巻きのラベル(白地に緑の印刷)を見たところ、製造者は植田産業になっていました。
私は、近所のホームセンター・ムサシの中にある、アークオアシスデザインで買いました。
アークオアシスも植田産業も、通販もあるようですよ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 22:28:02.29 ID:???.net
リンゴの木のオーナーってやつをやってたので、今日収穫してきた。
春に「これ!」って決めた木になったりんごを、1本分まるっと買うの。

あちこちにりんごをお裾分けするために、六つ目のカゴを量産することにする。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 01:44:41.89 ID:Gju0PJ60.net
クレクレ失礼
あじろ編みの作例が多めの本ありましたら教えて下さい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 02:28:02.13 ID:???.net
クレクレだってわかってるなら書き込むなよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 17:38:52.92 ID:O3lLcQnA.net
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw

メンガって検索してみて

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 17:47:56.25 ID:???.net
かわいいカゴバッグ作るぞっ!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 20:09:34.71 ID:RDOZxImP.net
鳩山元首相、UFO研究機関の設置を提案

「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と
 戦争をやめ 宇宙人の存在を公表しなさい。
 ロシアの首相が2回も言ってる」(矢追純一)


【12月】   日本発、世界連鎖暴落!  【14日】


浜矩子
『どアホノミクスへ最後の通告』
『アホノミクス完全崩壊に備えよ』
『みんなで行こうアホノミクスの向こう側』
『2016年 日本経済複合危機襲来の年になる!』
●国債危機は日本初の世界恐慌を引起こす
●2016年、米国の利上げが最大の波乱要因

増田敏男
『もし政治的判断で、12月14日に利上げをしたら、
 間違いなくニューヨーク市場は大暴落。100%。』


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、
どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと
世界経済が破綻しマィトレーャは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 19:58:10.95 ID:???.net
石畳編みにハマってしまった
いつまでも続けてしまうから寝不足だよ〜

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 15:49:57.56 ID:???.net
Tシャツヤーンを紙バンドみたいに使えないかな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 18:44:18.78 ID:???.net
ダブル四つだたみ編みのやり方が載ってる本ってあります?
ネットで編み方を探したけどイマイチなくって。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 06:06:55.50 ID:???.net
>670 隙間の無い四つ畳編のことかな、石畳編ならすぐいいブログあるよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 16:23:07.09 ID:???.net
初めて見たの本だからあるにはある
書名忘れたけど直球でダブル石畳編みだかダブル四つ畳み編みって入ってて本屋でパラ読みした記憶

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 21:59:56.87 ID:???.net
補足になるかわからんけど2014年秋頃に出た書籍だった
ほげーこう言う編み方もあるんだなあ程度ぼやきが自分のSNSに残ってた程度だけど

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 23:43:39.26 ID:???.net
>>670

「みんなのエコクラフト」って本に載ってます。
エコクラフトにはまりたてのころ本屋で立ち読みして
その当時は自分には無理と思ってスルーしたんだけど、
今はもう絶版になってるようです。
その時に買っておけばよかった。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 14:24:05.78 ID:???.net
最近はまって本格的にはじめようかなって思ったんだけど
本がたくさんあるようなので、どれを参考にしてみたら良いのかわからない
小物をまとめて入れられるような、小さめなカゴを作りたいんだけど
参考になりそうな本ありますか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 22:41:41.79 ID:Twz3IRAj.net
過疎過ぎ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 11:29:30.03 ID:???.net
ベルメゾンのカラフルバスケットでハマったけど、あんな感じでカラフルでかわいいやつ他にないかな?
本とかはざっと見た感じ単色が多いし

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 11:19:01.66 ID:WfYy4sM/.net
メルカリとかで恐ろしく下手くそな作品売ってるの多いね
レベル高い人もいるけど

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 18:25:58.47 ID:UC16Zp33.net
>>678
詳しくは書かないでおくけど笹の葉で作った船みたいな皿とか売ってるやつかな
違ったらごめん

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 19:17:31.35 ID:???.net
ヲチは板違い

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 21:44:28.01 ID:4Ut5PiCm.net
ディズニーツムツムの奴買おうか迷ったけどあれって顔切り貼りしてるだけだなと思ってやめた

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 01:37:24.58 ID:JQG/54ZB.net
あじろ編みってめっちゃテープ食うよね。
編み目はジグザグで面白いけど。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 01:56:05.82 ID:jc5znOjg.net
あじろ編み難しそうでまだやったことないな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 08:53:25.42 ID:???.net
これだけ湿度が低い日が続いてるから絶好のエコクラフト日和なんだけど、
年末ってやること多すぎだよね

取り敢えずクリップにパーツ名を書いた小片の紙を貼ってる最中なんだけど…早くテープ切ったり編みたい

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 20:19:29.92 ID:???.net
>>684
テープを切りそろえながら、マスキングテープでぐるっと巻いて、テープに油性ペンで書き込むのではダメかい?

植田産業の福袋買ってみた。届くの楽しみだ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 00:41:49.90 ID:Qdvfcy1s.net
パピエス頼んでしまった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 18:48:52.68 ID:???.net
とりあえずダイソーのキットから始めてるんだけど、
形を整えるために霧吹きしたら甘いバニラのような香りがしてワロタ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 19:32:03.81 ID:???.net
>>687
自分もダイソーのキットから初めてすっかりハマったw
本当にダイソーの手芸キットはちょっとかじってみるには持ってこい。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 20:06:54.43 ID:???.net
くるみボタンとかエコたわし(←今はない)のキットもそうだったなぁ
編み物はレースでドイリー編んだり、普通にセーター編めるようにもなったよ
きっかけにはちょうどいいよね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 21:14:16.38 ID:???.net
100均のキットとちゃんとしたクラフトテープで編みやすさ断然違うよ
100均のってなんかふにゃふにゃしてる
まあ作業するのに結構場所とるから最近やってないが

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 22:26:32.97 ID:???.net
そら(なんだって正規品と比べたら)そうよ
最近テープを取り扱う店が減ってきた印象だし、
これってつまり作る人が減ってきてるってことじゃん?
分母は増えて欲しいから布教元としてはありがたい存在だ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 17:25:19.13 ID:P/iEP/6Tt
猫ちぐらみたいなのを作りたいんだけど、四つ畳編みとコイリング編みと
どちらが丈夫に出来上がるかな?
あと、コイリング編みも出来上がりに水で濡らすと締まるの?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 23:56:55.08 ID:6yfaaaB7M
知らない男に恥ずかしい姿をを見られ興奮する見せたガールさん
いやらしい言葉で苛めてあげるからメールしな

tnay0428@yahoo.co.jp

ご主人様より

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 20:46:02.04 ID:???.net
編み物が趣味なんだけど、ウエア分の毛糸を入れるかごバッグ作ったら思いのほか楽しいね
ボンドで紙をつなぐのが工作っぽい
工作ジャンルなんだけど、なんだか小学生みたいなワクワク感のある工作だね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 22:36:58.57 ID:???.net
楽しいよね。
自分もいろいろ作るのが好きなんだけどエコクラフトが一番長く続いてるなぁ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 12:24:24.31 ID:???.net
材料と配色さえ決まったら早いよね
テープ割いてる時に謎の職人感も味わえるし

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 18:00:50.35 ID:???.net
あとテープって個体差あるよね。
すげー綺麗に裂けるのもあれば断面ざらざらなのもあるし。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 21:56:44.77 ID:???.net
テープにも表面と裏面があるから、それを間違えてるだけじゃない?
バリが多いと思ったらひっくり返してみるとマシになることもある

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 01:07:12.28 ID:ZCSELmC6.net
エ○ズファクトリーのはバリが多い印象
パ○エスのはバリが少なく綺麗に割ける
まぁ値段で大体想像つくが

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 19:42:13.45 ID:dU4HUA9L.net
過疎

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 20:41:52.92 ID:wV6liu52.net
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそう´・ω・`

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 12:48:46.59 ID:l6I6k5zJ.net
丸編みがまるでわかりません。
バッグの取っ手にしたいんだけど。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 09:35:54.01 ID:???.net
>>699
初心者です
そのエム○ファクトリーって一番安いけど、
ダイソーのキットと比べて、それよりも悪い感じ?
ダンボール色(ナチュラル)で一番安いからちょっと気になってる。
多少の品質には目をつぶって習作用(作って捨てちゃう)にしたいなーって思ってたんだけども。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 12:15:49.10 ID:???.net
>>703
ダイソーより全然いいし普通に実用出来るよ。
てか他の店が高いよね。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 17:23:02.02 ID:???.net
>>704
ありがとう!
手近で売ってるのがダイソーしか無くてさ、きっかけを与えてくれたのは感謝してるんだけど、
ちょっと大物にチャレンジしたくなっちゃってw
6mって半端なのよね

706 :702:2018/04/23(月) 00:45:00.94 ID:Ei3Sdxcx.net
>>705
自分もきっかけダイソーだったなぁ。
で、他の色は無いのかと探して見つけたのがエムズ。
元々手芸好きだけど、一番長く続いてるな〜
ダイソーでタティングも買ったがソッコー投げたw
なんだあれクソむずい。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 19:01:28.89 ID:???.net
編むのも好きなんだけど、ニスを塗るのも好き
というかニス塗りのほうが好きかもしれない

蓋付きのバスケットなんてリア充御用達の籠なんて絶対使わないし、
編んだところで保管場所もこまるのに編みたくてウズウズするぅ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 07:38:10.13 ID:???.net
>707 自分は完成品を、地域のバザーに寄付してる老人ホームとか幼稚園とか社会貢献とか
慈善活動って難しいことではなくて自分で販路見つけるの嫌なだけだけど。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 12:46:23.94 ID:???.net
リア充じゃないけど自分で使ってるよー
まあたしかに販路はないね。
だってミンネとかクリーマで売ったとしてわざわざ送料だしてまで買うか?
自分だったらまず買わない。
でもフリマだったらちょっと売ってみたいかもw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 02:39:39.95 ID:mfesFtfR.net
>>709
お安く売ってほしいわ〜
自分では作らないけどエコクラフト好きだから、minneで何回か買ったよ
送料高くつくのがネックだけど
送料込のメルカリに出してくれたら買いたいな!

711 :707:2018/04/30(月) 11:21:56.40 ID:???.net
>>710
ありがとう。
まあ知り合いには何人か買ってくれた人がいるんだけど、ネット販売はなんかハードル高いよねー

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 23:04:12.92 ID:iPLeP6/P.net
重さはないけど箱代もいるし送料大きさあるから高くなるだよね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 08:48:33.89 ID:???.net
ダイソーのバスケットを作り始めた初心者です
今のところミニチュアサイズにしか興味がないので(保管場所の問題で)、3本どりを1本どりにして手のひらサイズにする予定
すごく楽しいけど、編みながら締めるのに結構力が要るのね
紙だしボンドで接ぐから、引っ張るのに躊躇しちゃう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 15:24:51.22 ID:???.net
引っ張り過ぎると取れるよねぇ。
意外といけるときもあるけど。
ミニチュアサイズならそれだけ載ってる本あったし今度はそれを買ってみてもいいかもね。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 16:53:32.83 ID:???.net
慣れたらセメダインC使っちゃうってのはどう?
匂いとか環境が許されるならは2液式のエポキシ系のが安心なんだろうけど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 23:56:56.47 ID:???.net
キットでかご作ったことあるだけの初心者です
エコクラフトの強度ってどんな感じですか?
裁縫箱を作りたいと考えていますが裁ちばさみが鉄製でそこそこ重いから大丈夫だろうかと気になっています
前に作ったかごは編み物かごなので毛糸しか入れたことないしはさみ入れて確認するにも小さすぎてあまり参考になりません

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 00:54:31.20 ID:???.net
結構頑丈です。
裁ちばさみとか全然余裕ですよ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 08:11:41.88 ID:???.net
ありがとうございます
案外頑丈なんですね
大丈夫そうだからどのくらいの大きさで作るか検討したいと思います

719 :701:2018/05/07(月) 13:52:12.79 ID:???.net
幕張イオンのM’sの実店舗行ってきた
単色50m/ネットショップ718円(税込)・店800円(同)
クラフト・ミルク色50m/ネット513円・店600円
10m/ネット154円・店180円(レインドロップ色)

作品例いっぱい見れたのが嬉しかったわ(しかし作ろうとまで行かないのが初心者w)
スレ住民はこんなのいっぱい作ってたのか・・・スゲェ!って感心して帰ってきた
カルチャーセンターって聞いてたけど、イオン傘下のパンドラボックスって手芸店に併設してたわ
幕張限定色もあるみたいだけど、見つからなかったよ
帰宅してネットで確認したら、欲しい色の星3の厚いタイプは元々なかった
品切れかと思ってた。
妥協して同色の薄いの買ってくればよかった・・

通販は送料あるけど足運ばないでもいいしな…湾岸道路、相変わらず混んでたw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 17:50:09.05 ID:???.net
>>718
朝日新聞出版から出てる「組み方を楽しむエコクラフトのかご作り」って本の表紙の
右下の水色のバッグ「小入れ麻の葉編みのバッグ」
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91oLN3sBtYL.jpg
をダイソーの6mので作りましたけど、3kgくらいは余裕ですよ〜
バッグの大きさが横26cm×縦19cm×幅9.5cmなので、そもそもそんなに入らないですけど。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 19:37:19.40 ID:???.net
>>719
実店舗は実店舗でいいよね。
やっぱり商品が並んでるのは迫力あるし。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 21:03:36.49 ID:???.net
実店舗は色合わせがしやすいのも強いね
作品のイメージ湧きやすい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 10:03:05.15 ID:???.net
近所のムサシの中にあるアークオアシスだと、ハマナカの5m巻きの隣に植田産業の30m巻きが揃ってて嬉しい。
30m巻きの袋にも棚のJANコードのラベルにもメーカーが書いてなくて、お店の人に聞いたら植田産業ですって。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 20:46:36.93 ID:???.net
もみちゃん・・!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 12:51:15.12 ID:???.net
薄めのバンドで編んで、色のあるニスで仕上げるのと、
最初からしっかり色がついてて透明のニスを塗るのはどっちがいいのかな。
バンドの重なってる部分にニスがたまって多少色むらになりそうだけど、
それが良かったり悪かったりするのかな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 06:40:37.78 ID:8RyqZ7u2.net
ここなら絶対ある筈ってほどでかいホムセン行ったら欠片も無かった
その前にたまたま寄ったホムセンに噂の組合のタイヤがあって感動
200mで2500円位

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 20:02:24.59 ID:???.net
底のないゴミ箱のような筒を作りたいんですけど、そんなレシピが載ってる本とか知りませんか?
輪っかを作って、それに縦糸を貼って、編んでいけばできるような気もするけど自信がない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 23:35:49.71 ID:ZGlqBqlo.net
とりあえずやってみたら?
自分は結構本に無いやつもオリジナルで作ったりするよー

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 06:36:58.21 ID:1w608Wjj.net
かっそかそ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 13:50:57.11 ID:GLCOTEhJ.net
エコクラフト始めたばっかりです!
本を見ながらゆっくりのペースでトランクを作ってるんですけど夏物洋服1着分や化粧品類を入れて持ち歩くと壊れますかね?
強度ってどうやったら出ますか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 19:45:51.58 ID:gUp7k1W7.net
割りと重たい物も平気だよー
強度は重ねて貼ってみるとか?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 23:43:44.55 ID:8IhcHj4y.net
>>731
ならよかったです!重ねて貼るっていうのはエコクラフト自体を重ねるんですか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 11:43:11.48 ID:3MmbD2PU.net
うん。
たぶん二枚重ねて貼ったら強度上がりそうだなと。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 17:44:11.58 ID:5dm8ZOG7.net
誰もいないのか

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 11:36:46.29 ID:???.net
おるで

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 21:19:22.68 ID:???.net
一応おるで

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 23:39:32.10 ID:???.net
おる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 16:39:48.84 ID:???.net
クラフトバンドの女社長
儲けたね、よかったねー。
でも原価を前面に出すのは辞めて欲しい。
どんなに凝ったの作っても、300円くらいでしょとか言われて辛い。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 17:05:17.93 ID:???.net
原価の本はほんと嫌だから買ってないハンドメイドってお金で測れるものではないよね。
原価が安い方が自慢って思ってる人もいるかもだけど、デザインや練習思いがあるから

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 19:46:39.11 ID:???.net
バラエティとか色モノ社長枠を狙ってるのかもしれないけど、匂い立つ成金臭は隠せないよね。

あの会社の社員さんはどう思ってるんだろう(w

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 00:02:21.55 ID:???.net
かごバッグいくつか作ったんですが表面がざらつく?感じで服が毛玉だらけになってしまうのですがこういう物でしょうか?
割き方が悪いのかなー?コツとかあれば教えて下さい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 00:52:35.64 ID:???.net
使ってるテープのメーカーによる
100均のなんかはふにゃふにゃケバケバだし
ドラムで大容量の買っちゃうと安いけどあんまり各社の違いとかはわかりにくいけど

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 06:37:39.11 ID:???.net
>>742
使用しているのは100均の物ではなく取り寄せた物を使っています
霧吹きで湿らせるのは編みやすくなるだけで割きやすさには関係ないですよね?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 19:11:31.36 ID:???.net
私は霧吹きはほぼ使ったことない網代編みには必要だけど霧吹きしないと編めないような固いクラフトに
あったことないし裂くときに切断面がざらつくなら使用してる道具とクラフトの相性がよくないのかも?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 22:48:13.66 ID:???.net
道具の相性もあるんですね
自分のやり方が雑なのかもと思っていましたがそういう事もあるんですね
スレ遡って皆さんのおすすめの道具も見てみます
ありがとうございました

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 11:18:58 ID:q8gD/6JO.net
初めまして、よろしくお願いします。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 16:25:03 ID:???.net
周りに人がいると気が散る
鉄線編みとかやってると

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:56:12.53 ID:???.net
激レアさんを連れてきた。
ゲストがクラフトバンドの社長さんだった。
最初にカゴバック考えた人にしたら広めるきっかけにもなったし、神だよね。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:04:48 ID:???.net
最近始めたばかりの初心者なんですけど12本どりで普通に編むのと2本どりで追いかけ編みで編むのとはどちらの方が強度が出ますか?
大きめのかごを作りたいと思っていて見た目は追いかけ編みの方が好きなんですがバンドが太い方が強度が上がるなら普通に編もうと思っています

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:46:40.37 ID:???.net
私なら、縦紐を太め12本にして、底立ち上げを2、3段12本幅の輪で頑丈に固定してから、3本幅二本で追いかけ編み。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:48:19.96 ID:???.net
あー初心者さんなら、追いかけ編みが広がったり、狭くなったりしやすいので気をつけてください。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:01:45 ID:???.net
>>750
ありがとうございます
そのやり方で挑戦してみようと思います
編み目のキツさも気を付けます

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 15:16:02 ID:???.net
網代編み何度か挑戦したけど立ち上げが全然
わからない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 03:01:16.42 ID:r8FJPmlG.net
石畳み編み指が痛い

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 19:25:57 ID:6FHBOPnt.net
網代編み初挑戦してみたけど細い幅だと難しすぎるね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:15:43 ID:WSpd0T/i.net
網代編みは4本どりでやった時はいちいち霧吹きで柔らかくしなきゃいけなかったし
完成したときもう二度と作らないと思ったw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 06:10:31.52 ID:tqBJbK2d.net
花結びプロいらっしゃいませんか?
目を詰めるコツが知りたいです
あと詰めれる人は指は痛くならないのでしょうか

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 07:12:33.88 ID:???.net
Youtubeに説明動画あるよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 17:58:00.10 ID:fZH5th3X.net
>>758
ありがとうございます 
tanoさんやM'sさんが紹介する編み方だと紐の始末が綺麗にいかないので、あれの反対の編み方で、隙間が出ないような締め方を探していますー

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:00:45.51 ID:???.net
硬めのバンドが、出来上がりがガッチリして好みです。
色々な会社からクラフトバンドが発売されていますが、硬めのバンドはどの子会社の物でしょうか??

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 14:37:31.72 ID:???.net
>>760
エムズにハードバンドってあったような

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 14:56:10.12 ID:???.net
>>761
お返事ありがとうございます!
それも購入したのですが、なんかすごく太くて。
普通の幅で、比較的硬い会社をご存知なら教えて下さい。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 21:35:30.57 ID:???.net
>>760
楽天市場の結び屋ちゃんっていうショップで安いクラフト色の400メートル巻買って使っているけど、エムズさんのと比べたらだいぶ固いよ
割合しっかりしたものが作れると思います

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:03:48.35 ID:???.net
>>763
教えて頂きありがとうございます!
早速買ってみます!!

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 02:28:59.25 ID:???.net
LIFE〜夢のカタチ〜で近江一閑張やってたのでカキコ(一貫張)
ツベにも上がってたけど、Tverで見られる。
米紐を芯にしたカゴとかざるに和紙を張る
芯に使うから色は気にしなくていいね。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 16:31:46.07 ID:sIVa7pDL.net
あげ(´∀`∩)↑age↑

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 23:19:30.76 ID:???.net
(´∀`∩)↑age↑

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 01:31:22.39 ID:???.net
やっと花結び編みを覚えました

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 02:03:32.80 ID:wsAm6nl3.net


770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:00:09.99 ID:UOmb976g.net
YouTubeのナツクラさんの動画がめっちゃわかりやすい。花結びなんて憧れと思っていたのがすいすい編めるようになって嬉しい!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:23:46.50 ID:yFXBqfuZ.net
>>770
いづおやんかw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 10:53:25 ID:P0zHTTbH.net
紙バンドバッグのキットを買った
数万円の山葡萄バッグ買うか迷ってたら紙バンドで似た様なのを作れるキットがあるのを知って、難しそうだけど作ってみるー

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 05:22:40.99 ID:???.net
>>772
何編み?あじろ?花結び?
作ってみたいなー

山葡萄のバッグは数年前に買ったわ
純国産のだから育つのが楽しみよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 15:52:35.38 ID:???.net
最近は花結びよりよつだたみ編みが楽しくなってきたわ

花結び、柔らかいクラフトバンドのほうが編みやすいですよね?
今は主にエムズのを使っていますが、どこのが柔らかいのかな?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 15:51:55.87 ID:9ZgnSFSV.net
エムズファクトリーが一番柔らかいと思いました。
>>770
ナツクラさん動画更新頻度高くて分かりやすいですよね。わたしは北欧編みをよくやるので参考にさせてもらってます。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 10:00:37.60 ID:???.net
サンプル取り寄せた結果、M’sよりパピエスライトのほうが明らかに柔らかいね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 00:26:49.05 ID:sTQqZYrn.net
クラフト色の400メートル巻きがそろそろなくなりそう
みなさん、タイヤ巻きは買ってますか?
何色を?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 13:28:06.31 ID:NCXGJvrD.net
花結びの差しひもを差したコマがなんかいつも不細工に仕上がるのですが、キレイにするにはどうすればいいのかなー?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 18:24:58.58 ID:???.net
>>778
裏側にさしても?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 14:49:42.16 ID:0Q9E4whf.net
>>779
はい、動画や本を見て作っているのですが、差しひものコマ付近がなんかブサイクで💦
その周りだけちょっとスキマも出来たりします

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 17:20:46.72 ID:gP/Q+IyW.net
最近はなんか作ってますかー⁉

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 02:43:30.85 ID:B59MAorJ.net
エコクラフトスレなんてあったんだ
私は今更ドールハウス的なのに凝り出して、ミニカゴ編んでる
シルバニアの家みたいな感じ

213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200