2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【eco】エコクラフトについて語りたい!2【craft】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:42:35 ID:whztqypV.net
エコクラフトをはじめようとしています。
経験者の皆様の憩いの場にしていただいたり
初心者からベテランの方への質問が出来たり
まったりとエコクラフトについて語るスレです

前スレ
エコクラフトについて語りたい!
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1047283034/l50



エコクラフトはハマナカの商標です。
ハマナカ以外の製品は紙バンド∞クラフトテープ∞紙ひも
などの名称で検索可能。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:42:55 ID:???.net
何度もゴメン
ネットショップ見つかったよ。アリガト

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:01:18 ID:???.net
>>355
そか。良かった良かった。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:22:46 ID:???.net
エコクラフトをこれから始めようと思ってます。
昨日、手芸店でハマナカのテープみてきました。
無メーカーのテープとハマナカのテープを比べると
値段が全然違いました。
無メーカーのものとハマナカのテープ、品質が違うんですか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:24:08 ID:???.net
最近はまり出して前スレとこのスレ読破して安そうなお店とか見てたんだけど
ミズ・バラエティー品薄でリニュに期待してたらリニュ後大巻の値段めっちゃあがってた

あと兎屋さんでサンプル頼んだ方どれくらいでつきましたか?
メールでお願いしたんだけど、メールの返事も4日ほどなくて
どの程度で問い合わせていいかもよくわからなくて
一週間は待つべきでしょうか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:42:50 ID:???.net
>>357
うん。品質が違う。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:36:24 ID:???.net
>>357
ハマナカのは裂きやすい。仕上がりも綺麗。
安いのは当たり外れあると思う。
自分はハマナカにない色をと思って安いのも買ってみたけど、接着剤にむらがあるのか紙が派手につれたりして
できあがりもけばが気になる感じになっちゃったりした。
ニス塗っても、近くで見ると微妙なでこぼこが気になったりね…


361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:34:45 ID:???.net
>>357
品質は全然違う。
でも安さには敵わないなぁ。
売り物じゃないし、色も多彩だし、何よりあまり勿体無さを感じないw
ハマナカ使ってたらついつい「大事に使わないと…」とチマチマしちゃう。これは性格の問題かorz
でも使いたい色がハマナカにあって他にはないっていうのもあるから、用途によって使い分けてます。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:58:26 ID:???.net
ハマナカ使うと後戻りできない気がして、はじめから
品質の悪いの使ってるw

363 :ruchiko:2009/06/26(金) 21:40:45 ID:Q9FjyRWK.net
クラフトバンドエコロジー協会って知ってる?


364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:18:00 ID:???.net
357です。
皆さん教えてくださってありがとう。
まだ本を買ったばかりでこれから編む、ですので
参考になりました。
練習に安いバンドで、上達、コツつかんだらハマナカ行きますね。
ありがとう!

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:06:53 ID:???.net
安いばかり買ってますが濃い色のテープは色落ち(蛍光灯焼け?日焼け?)が激しい場合が多かったので
色が薄め(パステル系)か普通のクラフト色(っていうのかな?茶封筒の色)を買っていました。
ハマナカは色落ちしないんでしょうね?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:18:37 ID:???.net
ハマナカは15ミリだけど、他の安いのは15ミリジャストにであったことが無い。
いろんな店で買ったら、同じ12本どりなのに15センチ弱だったり強だったりで
同じものを作っても仕上がりが異なって参った。

その後は某ショップ1店にしぼるようにした。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:06:11 ID:???.net
質問です。
小4の娘が夏休みの自由研究にエコクラをやりたがっているのですが、
子供でもできそうな作品ってありますか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:01:38 ID:???.net
>>367
サイズの小さめな物なら
大抵できると思うよ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:12:06 ID:???.net
年長の娘の夏休み作品にするつもり。
去年お友達もやっていた(母親の手助け有り)ので、小さめでざっくりした作りなら小4の娘さんなら全て自力で出来そう。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:50:13 ID:???.net
それこそセリアとかのエコクラフトキットで練習してみれば?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:52:26 ID:???.net
367ではないけれど
>>370
100均にもキットなんて売ってるんだ!
今度見に行ってみようっと。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:11:23 ID:???.net
でもセリアのキットって、柔らかすぎて逆に難しくない?
形が整わなくて、イライラした。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:17:48 ID:???.net
おおータイムリーな流れw
最近エコクラフトに興味持って、とりあえずセリアのキットを2点ほど作ったよ〜
他のバンド使った事ないから、372はわからないけど・・
ちなみにバンドの長さが足りない(ギリギリ?)キットもあるから注意〜
でも100円だし、仕上がりもなかなか良さげ?何より、エコクラフトの作る楽しさを知ったw
てことで、本格的に始めようと偶然買ったバンドがハマナカ・・緊張して、なかなか使えないでいます。
んで、またセリアのキットを買って午後から作る予定w

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1239357077/
ここのうpろだにセリアのキットうpしてあるよ〜

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:43:23 ID:???.net
>>373
うp路だは
http://bbs.avi.jp/431196/
だよね?
キット探せない〜

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:44:34 ID:???.net
>>373
ごめん、見つかった。
うpしたの去年かいw

ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=69540&kid=431196&mode=&br=pc&s=
こういう風に貼ってくれると助かる

376 :367:2009/07/10(金) 17:50:50 ID:???.net
アドバイスどおり、小さめの小物入れを作ることにしました。
レスくださった方有難う!

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:18:21 ID:???.net
セリアのはやめたほうがいい。
4つ買ったけど、2個作って挫折。
エコクラフト歴4年です。
小さいから簡単、ってんでもない。
あれ作るなら12本取りでザックリ編むかごを
作ったほうがいいよ。
兎屋さんのリボンかごは子供におすすめ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:29:04 ID:???.net
>>377
みんなの意見は、要は

> でも100円だし
> エコクラフトの作る楽しさを知ったw

てトコでしょう。 それで楽しくなってまた作るつもりなら373さんみたいに
ちゃんとした物を買って作ろうと思う訳で。 初期投資に多大な出費を
するのは、初心者には二の足を踏むところだと思うけどね。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:07:34 ID:???.net
自分は初めてのエコクラフトがセリアのキットで挫折したw
バンドが柔らかくてうまく編めず、グシャグシャヨレヨレで、
それは悲惨な見た目になって、こんなに難しいの?本では簡単そうだったのに。
って涙目になって、もう2度とエコクラフトなんてやらないって思ったよw

その後、やっぱりひとつは作ってみたくて、オクで5m巻きのをいくつか買って
改めて頑張ってみたら、めちゃくちゃ作りやすくて、
あんなに歪みまくったのは、私の腕のせいじゃなかったんだ!って感動した。

個人的には、初めての人に、試しにセリアのキットで作ってみたら?とは勧められない。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:15:36 ID:???.net
100均スレの過去ログ漁ってきた

177 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/12/08(月) 23:26:59 ID: ???
>174
セリアのエコクラフトキットはテープの品質悪くて投げたくなるよ。
テープだけでも良いのかったほうがいいよ…

178 名前: 174 Mail: sage 投稿日: 2008/12/09(火) 01:33:46 ID: ???
>177
アドバイスありがとう。でもエコクラフトとか触るの自体初めてだし、
気に入るかどうかもわかんないから良いの買うのはこれ組み立ててからにするよ。
そもそもテープの良し悪しがよくわかんないし、
材料だけ買って放置してるジャンルがいっぱいあるから自重するよー

180 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。Mail: sage 投稿日: 2008/12/09(火) 07:18:55 ID: ???
エコクラフトキットはマジでオススメしない。
組み立てる事すら困難。
あれで初めてエコクラフトに挑戦した人は、
もう2度とやらないんじゃないかと思う程・・・。
お試しでやるにも酷過ぎる品質。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:18:02 ID:???.net
181 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。Mail: sage 投稿日: 2008/12/09(火) 09:29:29 ID: ???
ノシ
セリアのエコクラフトテープ買ったけど挫折しましたw
私が不器用なわけじゃなかったのか。よかったw
またやりたくなったら今度は他のところで買ってみよう〜。

182 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。Mail: sage 投稿日: 2008/12/09(火) 18:34:06 ID: ???
ワハハ!同じく途中で挫折した。

「100円と言えど、もったいない。しかし、100円を惜しんでこれ以上この苦行を続けたくない。」
って全体の1/3位編んだ所で捨てちゃった。

187 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。Mail: sage 投稿日: 2008/12/10(水) 00:54:06 ID: ???
自分もエコクラフトキット買って挫折した。
エコクラフト初めてで、あんなに難しいのかと思ったけど違うんだね。

190 名前: 174 Mail: sage 投稿日: 2008/12/10(水) 04:03:32 ID: ???
ちょwwwなんぞこの流れwwww
勢いで完成させて戻ってきた自分なみだ目www
とりあえず作ってみた感想をば。
エコクラフト自体やるの初めてだったんで見当違いなこと書いてたらごめん

キットのバンドで量は足りる…けど余裕がほとんどないから切り分け失敗したら最後。
一番最初にバンドを全部切るんだけど、完成サイズぴったりに切るから
編み進めて籠の上部になってくると編みにくいというか解けて大変だった。
バンドの質の悪さについては、品質良いの触ったことないからよくわかんないんだけど、
折り目がキチンとついてくれず、四角いはずの箱がなんか丸っこくなった。
あと思いのほかサイズが小さい。出来上がりサイズ書いてくれてりゃいいのに。

ほか気になったことはロダにあげときます。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:19:36 ID:???.net
197 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/12/10(水) 19:49:45 ID: ???
174です。2個目も作ったんでロダに追加しときました。
っていう報告わすれてました
2個目作ってる最中にバンドの品質の悪さがわかりました
丸まってるのをなおすためにしごいてたらいろんなところから勝手に裂けて来て大変でした
とくにピンクのバンドがひどかったです。
1個目ではまったくなかったので品質のムラが激しいのかな?
出来上がりはすごくかわいいので>196がいいかも

それにしても全種類コンプしとくべきだった…
エコクラフトたのすぃー!ってなってきたのにキットなくなったorz

---------------------------
いじょうです。
品質の悪さを承知して買ったほうがいいかもね。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:03:06 ID:???.net
>>382
しごいて、裂けちゃうってのは嫌だね〜。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 06:19:38 ID:???.net
373です。
過去ログありがとうございます!
ただ私が買ったキットは、たまたま良かっただけなのですね・・
確かにテープは少し扱い難かったかも?初心者だし、こんなもんだろうと思いながらなんとか3個完成しましたw
なんだかハマナカのテープ使うのwktk〜

過去ログも見ずオススメしてしまってすみません!ホント申し訳ないです・・

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:55:18 ID:???.net
マルシェバッグのように扇状に広げていくのが全然うまくいきません。
紙バンドだとまだ固さがあるのでなんとなくいびつながらも
なんとか形になるのですが、ラタンだともうどこから見ても変な形になります。
雄鶏社の「エコクラフトラタンでつくるかごとバッグ」のP16の10ばんが
つくりたくてがんばってるのですが、うまく扇状にするコツとかありますか?
アドバイスよろしくおねがいします

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:13:43 ID:WcJjPTG9.net
ごめんねラタンはやったことない…orz

誰か優しい人の目に止まりますように…ageておきます。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:12:04 ID:???.net
ちょっと前まで荒れたスレみてたせいか、
>>386が天使に見えてきた。


388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:47:16 ID:???.net
形をちゃんと作るの、私はすごく苦手なんで
(ボックスもきっちり作れなくて側面の縦のラインが歪む)

1・仕上がりサイズよりほんの少し小さいサイズ
 (一辺を5mm控えるくらい)でダンボールで型を作る
2・クラフトテープで普通に底を作る
3・ダンボールの型を入れる
4・側面を編む

って感じでやっとボックスも見れる形に作れるようになった
型無しで作れるようになりたいけどまだ無理orz

マルシェバッグみたいに広がる型を作るのは面倒かもしれないけど
そういうのも一つの手だと思う
(不器用な私が言うのもおかしいんだけど)

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:14:10 ID:???.net
>>386-388

ありがとうございます。
あまりにもうまくいかないのでやけになって途中で放置プレイでした(涙
編みなおすとラタンはよじれがふにゃふにゃになるしとても扱いづらいですよね。

>>388さんを参考に何かで型を作るかもう最後の手段で針金入れて最後に抜くかして
もう一度挑戦してみます。

ありがとうございました。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 04:01:28 ID:???.net
花とギター のラタン製ウクレレバッグが欲しくて問い合わせたけれど完売だった。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002B3MXA4
↑これ。
どうしても欲しいけど、ラタンクラフトは敷居が高すぎるので
紙テープのラタン風のやつで、マネしてみたい。
一度もかごを編んだことのない私に、このひょうたん型を成型するのは無理だろうか・・・

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:55:44 ID:???.net
チョイ上に書いてある
土台になる物体を作って編んでいけば初心者でも編めるよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:27:37 ID:???.net
>>391
おおお、レスありがとう。 >>390です。
ひょうたん型の土台はウクレレのハードケースを使えるかも。
まずは子供のバッグあたりで練習した後、挑戦してみるよ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:04:55 ID:???.net
おやま

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:45:03 ID:???.net
ウクレレケースできたー?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:34:12 ID:???.net
かごばっかり作ってたので、そろそろバックでも作ろうと思ってます。
この前レザーのベルトポーチでカッコ可愛いのがあったけど高くて諦めた所で
ベルトポーチでも作ってみようかな〜って思ったら
「かごっぽいベルトポーチは微妙じゃない?」と言われ迷ってる。
言われてみれば売ってるのもやってる人も見た事ないし、やっぱ微妙なのかな?
イメージでは、できるだけ立体的にはしないで(シザーケースっぽいペタッとした感じ)
財布とケータイが入るぐらいの小さめで考えてるんだけど、どう思いますか?


396 :sage:2009/08/17(月) 20:12:32 ID:???.net
     / / /                     \        そうね、つかさ。女から見てこういうタイプの人間って一番最悪だと
         /Y^Y^ヽ/  /    /  .イヽ        \ \       思うわね。だいたい、物語の端々に上から目線と嘲笑が滲みでている
.       /: : : ∨: : /  /     / / / !  !  ! !   \ ヽ
    /: : : : :::/: : :.l  /     / イ / |  |  | l  ',   l`ヽ.l       もの。本当にいやらしいやり方よ。卑怯だわ!
   /: : : : : :: /: : : :{  l、_  / / ! /  |  |  ,.l -ト  l   |   l
   \: : : : : : i: : : : :|  { `メ、 l/ l/  l  l//l |  !   ト、
    \: : : :.|: : : : :|  | / / `ニナー〃 ー'l / !/l  l   l: :〉
       \/l___.r|  l え¨斤〒     f 斤fア从 ∧   |/
        |  l  l{ ヘ l/ 辷ラノ      辷ノノ /}l /: :〉 /
        |  l  lト、_V          ,    、、 {/l /'´//
        |  l  l   ̄lヽ、   f^ー--ァ    ノ l/
        l  l   ',    |   >  辻_ノ_,.  イ  l
.        /   ト、  ヽ、 |/: :.|   T:.ヽ |   l   |
      /   /  \  \|: : :.<   Lュ: 弋.  l   |
      /   /   | >、  \: : \___ ヽ: : lヽ.l   |
.     /   l   /⌒ヽヽ  ヽ: : : \  ̄| : l: :l|   |

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:34:59 ID:???.net
>>395
出来たの見てみないとなんとも言えないけど
魚篭みたいなもん腰につけてたら微妙・・・

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:58:53 ID:???.net
>>397
ご指摘の通りでした。
今まで作ったかご+石畳のコースターを合わせて腰にあてて見てもらったら
「魚か魚の餌でも入ってるみたい」と言われて諦めました。
今日いらない布をみつけたのでエコクラフトは諦めて布で作る事にしました。
スレ汚しすいませんでした。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:53:23 ID:???.net
魚篭は言い過ぎた鴨ゴメン

型崩れ防止や補強として中にエコクラフトつーのはありかなと

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:18:03 ID:yyqyOgDz.net
仕上げのニスについて教えてください

はじめてエコクラフトでカゴバックを編んだのですが
本に仕上げに水性アクリルニスを塗るように書かれています
ちょうど手元にアクリルラッカー(スプレー)があるのですが
ラッカーを使った場合、質感や硬さなど違いが出てくるものでしょうか?

ラッカーとニスの違いがいまいちわからないもので・・・
本の通りハマナカ水性アクリルラッカーを買うべきなのか迷っています


401 :400:2009/08/24(月) 13:20:38 ID:???.net
400です
すいませんハマナカ水性アクリルニスです

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:58:37 ID:???.net
>>400
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011000350
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~kousaku/kakou/tosou.htm

作品本体で無い部分で試してみたらどうかな?きれはじとか
ハマナカのも使ったけどハマナカので無いやつと比べても違いはわからなかったよ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:42:40 ID:???.net
>>402
教えてくださったサイトに行ってみました!
ラッカーでも大丈夫そう・・かな?400さんの言うとおりまずは
あまったエコクラフトで試してみます

ちなみに400さんが使われたハマナカでない方の商品名を教えていただけませんか?


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:25:08 ID:???.net
>>403
サクラ 工作ニススプレー(ホムセン)
ワシン 水溶性つやだしニススプレー(ホムセン)
工作用ニス クリア (○イソー)

あと本家ハマナカのです。
三番目は刷毛で塗るタイプ。今一番好きかも。
スプレータイプは楽と言えば楽なんだけど、無駄も多い気がしてきて。
拡散するからあたって欲しい部分以外にスプレーされたのが
勿体無く(セコイ)感じるようになってきた
クラフト系は楽しいのだけど資材もろもろは値段がエコじゃない〜

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:41:32 ID:???.net
>>404
とても参考になります!

先ほど試しにラッカーを吹き付けてみたのですがマスクを付けてても
ケホケホと・・。仕上がりに問題はなさそうですが404さんの言うとおり
無駄が多いに同意です(笑)
お財布にもやさしくケホケホしない○イソーのニスを探してこようと
思います。教えていただきありがとうございました!


406 :よし:2009/08/27(木) 11:19:50 ID:CNY3KDLw.net
ねんどニスって使ったことあります??
安いし、仕上がりいいですよ!!
以前ラッカーで仕上げた物が雨に濡れたとき滲んでしまったのでそれ以来ねんどニスつかってます。


http://www.shop-msfactory.com/shopbrand/011/X/

で250円で売ってますよ。ケホケホしないし(笑)、材料がどこよりも安いので利用してる。。。


407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:45:59 ID:???.net
ねんどニスも使ってました。紙バンドではなく粘土ですが。
仕上がりはつやっと綺麗ですね。
普通の液体ニスより粘度が高いのでもったりしてて厚塗りになりやすく、
塗り方が悪いせいか液がたれまくってよくポタポタ落としました。

においは好きなんだけどなw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:38:31 ID:???.net
トイレットペーパーを入れるカゴを作りたいのですが
フタの部分の中心に穴を開けたい場合、ふやかして切る以外に方法はありますでしょうか?
円形を作る場合、放射状に組んでから追いかけ編みなどで作って行きますよね?
穴は最後に開ける以外に編んで穴を作る方法などがございましたら教えていただきたいのですが。
よろしくお願い致します。


409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:00:03 ID:???.net
>>408
穴の部分だけ厚紙か何かで作ってみたら?
カルトナージュの技法の応用で。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:09:33 ID:???.net
蓋ってことは、本体編んだ後に蓋を製作するんですよね
だったら、どの編み方するのかわかりませんが、
蓋の外周→蓋の上部の外側→内側は?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:27:15 ID:hUYG95pU.net
今後の紙バンド価格の見通しどうでしょか?
値下げの見込みありますか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:54:34 ID:???.net
知らん。
ハマナカに直接聞いてみれば?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:51:40 ID:b0YMcX9y.net
ほしゅage

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 03:26:19 ID:d2Aghm7o.net
狩り、生産等の自動操作
http://www.gamepaslog.com/MS-JP.ZIP

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 11:31:41 ID:???.net
>>414
巣に帰れ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:28:27 ID:???.net
初心者です。

本は借りてきて、まず材料をと思い楽天で検索してWrapFunというお店の
サンプル帳を取り寄せている間に
M'sFactoryというお店の方がかなり安いことがわかったので
そちらで50mを1巻買ってみました。
100円のサンプル帳無駄になったな、と思って見比べてたら
なんとなく同じ色に見えます(カラー名称は違いますが)
ストライプでミックスになっているようなテープの品揃えもなんか似てますが
これは全く同じ商品を扱っているのでしょうか?
そしたらこのサンプル帳も少しは参考にできるかもと思っているのですが・・

両方使ったことのある方、わかりますか??

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:08:35 ID:???.net
石畳編みに挑戦した!
いきなりつまづいた!
底から編み始めて、2列目を編んだら裏面の×模様が
1列目と2列目で逆向きになっている。これって編み方間違ってる?
本の写真を見ると全部キレイに同じ方向を向いているよ(´ω`)

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:55:44 ID:???.net
>>417
あー、それは仕様だから大丈夫。
気になるようなら目を揃える方法もあるんで
「石畳編み 揃え方」でググってみて。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:19:54 ID:???.net
>>418
ありがとう!
画像入り丁寧な説明のブログが見れた!
間違ってなかったこともわかって嬉しい。
昨日一日これで何度も編みひもほどいてぐちゃぐちゃになったよ。
本2冊見てやってたけど、どこにも裏目のこと書いてない・・・(´ω`)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:16:16 ID:???.net
>>419
お役に立てたようで何よりです。
そうそう、本には書いてないんだよねぇこれorz

石畳編みの作品作り、楽しみつつがんばってくださいな。
出来上がったら水に濡らして形を整えてから乾かすと
本当に頑丈になるんで、是非お試しを。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:02:05 ID:???.net
400m巻きとか 初めて買ってみたら
巨大なモノが届いてびっくりした!
みんな、コレどーやって保管してるの??
どこから使えば??

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:01:01 ID:???.net
>>421
簡単だ。「それ」を材料にして「それ」の入るカゴを編めばいい。
使い方は、内側から引き出すのがオススメ。

個人的には石畳編みのがっちりしたカゴが良いと思う。
余裕があれば花結び編みでもOK。こっちのほうが丸に近いし。
もし参考画像の要望があればUPしますよ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:29:34 ID:???.net
画像求む!ヽ(・∀・)ノ

・・・というか、画像見ただけで製作できるほどの腕がナイ!←だったら太巻買うな
レシピ求む!とまで言ったらずーずーしいですか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:12:21 ID:???.net
>>423
画像が荒くて申し訳ないけど、雰囲気は伝わるかな?

ttp://0bbs.jp/han-cra/img0_217
ttp://0bbs.jp/han-cra/img0_219

あと、レシピの件だけど、このテの収納は
入れたい物or入れたい場所に合わせて作らないと意味がないので
物or場所の寸法を測って、そこに合うように編んでくださいとしか…。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:24:33 ID:???.net
>>424
画像サンクスです!
石畳編みで四角く作るだけなら、コマ数計算してなんとかなるかも!
オサレな仕上がりに出来るセンスがないけど・・。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:39:49 ID:???.net
エココレもうやんないのかな〜?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:55:57 ID:WOfoFFst.net
>>424さんのカゴ見て石畳やってみたくなった゜。+゜(*´∀`*)。+゜。素敵☆

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:22:27 ID:???.net
>>427
ありがとう。石畳楽しいよー。
是非やってみてくださいな。
最初はコースター等の平面物か小さめのカゴあたりから始めるのがオススメ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:03:34 ID:2e+nhB0F.net
みなさんどこからどこまでエコクラフトとといってますか?

そもそもなにを使ってますか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:09:40 ID:???.net
>>429
わたしはエコクラフトとは呼んでないなぁ。
普通にクラフトテープって言ってるw
購入は主にエムズさん。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:41:16 ID:48QejMoS.net
ECOフリ鯖演習wiki (ちょろっと復活)
http://gamepaslog.com/wiki/FrontPage/

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:38:33 ID:???.net
私は紙バンドクラフトって言ってる
エコクラフトっていったらハマナカの宣伝にしかならないし

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:46:26 ID:???.net
「はじめて作るエコクラフトの雑貨」を買った人、
レビューして下し。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:38:08 ID:???.net
立ち読みだけど、fさんらしいデザインばかりで
私は好みでした。雑貨屋さんで置いてる感じナチュラル系の人にはいいかも
初心者には良いのでは、経験者は見ただけで作れるわ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:50:58 ID:???.net
立ち読みしてきたー。
初心者でもわかりやすい感じですね。
でも目新しいモノはなかったので、購入には至らず・・・。
モビール風の連カゴが可愛かったな。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:29:08 ID:???.net
ほしゅ


437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 01:55:59 ID:???.net
同じく買ってないけど、モビール風良いね
似たようなの作ろうかなと母と話してたら
祖母に「あぁ八百屋がお金入れるやつだろ」と言われた

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:34:48 ID:???.net
「エコクラフトで作る北欧テイストのかご」
立ち読み情報お待ちしております。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:46:06 ID:2XvNBMFl.net
加速器、狩りBOT
http://www.4gameranking.com/flash/0020856.zip

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:34:43 ID:???.net
かごとかご雑貨3表紙のバッグに挑戦中。
花結び編み楽しい〜!石畳より隙間が少なくていいね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:17:07 ID:???.net
>>440花結び編み、指痛くなりませんか?石畳編みは痛さで挫折したもんで。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:20:12 ID:???.net
>>441
お察しの通りですよorz
元々石畳編みが好きでハマっていたので
指が痛いのには慣れっこ…のつもりだったけど
花結び編みはハンパじゃなかった。
でもがんばる!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:30:05 ID:???.net
>>442
ハンパじゃないんですね!それでも頑張るなんて凄いです。
石畳や花結び編んでも痛くならない紙バンドあればいいのにな〜
あのバックはデザイン気に入ってるけど、編めなくて悲しい・・・

バック頑張ってね。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:05:02 ID:???.net
指が痛くなるのって、どこらへんがどんなふうに?
なにが理由で痛くなるのですか?
自分、別に痛くならないんですけど・・・やり方間違ってるのか!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:11:53 ID:???.net
>>444
石畳編みや花結び編みやっても全く手が痛くならない人?
それはそれで羨ましい…。

ちなみに自分は両手の親指、人差し指、中指の先辺りが痛くなります。
理由は一目ごとにきっちり引き締めながら編んでるから。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:34:41 ID:???.net
>>443
×:バック
○:バッグ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:03:24 ID:???.net
>>444
指痛くならないなんて、羨ましい限りです。
きっとコツを掴んで編んでいらっしゃるのでは?
やり方間違っていたら形にはならないですよね

私は特に親指人差し指が痛くなり、豆も出来ちゃいました。
手が小さいのと爪が弱く皮膚も薄いからかも。
編み方は>>445さんと同じく一目ごとしっかり形を整えながら編みます
隙間や網目の引き締め具合がちょっと違っただけでも微妙に形が違ってきますよね
そういうの気になるから、途中解いてやりなおしたりもします。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:14:37 ID:???.net
引き締める時に痛くなるんですか?
自分もわりとキッチリ引き締めるタイプ・・(テープが長めに余ったりする)
クラフト関係なく、元々手荒れひどい方なので皮膚が丈夫とかではないと思う・・・

あー、最後の端の始末する時はちょっと苦労するかなぁ
キッチリ編んでいる分、スキマとか余裕が少ないせいだと思う。
でも痛いとかではない・・・>>444です。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:48:48 ID:???.net
ど初心者です
先日トーカイ(藤久)で出してるキットを1個作ってみました
編んでる時はとても楽しかったんですが
きっちり編もうきっちり編もうと思って編みひもを引っ張りすぎたせいか
できあがりを正面から見たら上が狭い台形のフォルムにorz
まあそれでも完成した時はうれしかったんですが
簡単な編み方のかごひとつでもコツがいろいろあるみたいですね
早く覚えて憧れの花結び編みとかあじろ編みとかをやってみたいです
とりあえず小さいかごを何個か編んで練習する予定です

ちなみにトーカイのキット、説明書がわかりにくかったですorz

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:17:02 ID:???.net
>>449
>上が狭い台形のフォルム
いわゆる「魚篭型」ってやつか。
初心者の誰もが通る道だし、数こなせばだんだん上手くなるよ。

ちなみに花結び編みをやりたいなら、その前に石畳編みをやっておくことを
強くオススメしたい。
石畳編みなら魚篭型になっちゃうこともないし、最後に濡らして形を整えることで
初めてでもそこそこ見栄えのする物が出来るから楽しいよー。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:56:51 ID:???.net
>>450
わー、アドバイスありがとございます
魚篭・・・wまさにそんな感じですねw
記念すべき第1号作品はティーバッグを入れて戸棚の中にしまい込みましたw
早く外に出して飾っておけるものを作りたいです
石畳編みというのは恥ずかしながら初めて聞いたので、ぐぐってみました
花結び編みとはまたちがった美しさがあっていいですね!
これもぜひ編んでみたいです
上手になったらもっともっと楽しくなりそうで今からワクワクです(^∀^)

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:34:16 ID:???.net
ちょっと上げてみる

ニスはやっぱり手芸用がいいですか?

453 :452:2010/05/02(日) 09:00:34 ID:fdslLuhS.net
うはwww上がってなかったorz

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:55:34 ID:???.net
ニス、自分は木工用水性を好きな濃度に薄めて使ってる。
光沢・微光沢・無光沢マットなどが好きに選べていい。
使用感は手芸用と比較しても全く遜色なし。
むしろ単価が安いから、外へ持って出るバッグなどに
重ね塗り3重とかも気軽に出来て、雨でも安心でいいです。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:19:58 ID:???.net
>>452
ニスでスレ内検索するといいよ

213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200