2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【eco】エコクラフトについて語りたい!2【craft】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:42:35 ID:whztqypV.net
エコクラフトをはじめようとしています。
経験者の皆様の憩いの場にしていただいたり
初心者からベテランの方への質問が出来たり
まったりとエコクラフトについて語るスレです

前スレ
エコクラフトについて語りたい!
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1047283034/l50



エコクラフトはハマナカの商標です。
ハマナカ以外の製品は紙バンド∞クラフトテープ∞紙ひも
などの名称で検索可能。

396 :sage:2009/08/17(月) 20:12:32 ID:???.net
     / / /                     \        そうね、つかさ。女から見てこういうタイプの人間って一番最悪だと
         /Y^Y^ヽ/  /    /  .イヽ        \ \       思うわね。だいたい、物語の端々に上から目線と嘲笑が滲みでている
.       /: : : ∨: : /  /     / / / !  !  ! !   \ ヽ
    /: : : : :::/: : :.l  /     / イ / |  |  | l  ',   l`ヽ.l       もの。本当にいやらしいやり方よ。卑怯だわ!
   /: : : : : :: /: : : :{  l、_  / / ! /  |  |  ,.l -ト  l   |   l
   \: : : : : : i: : : : :|  { `メ、 l/ l/  l  l//l |  !   ト、
    \: : : :.|: : : : :|  | / / `ニナー〃 ー'l / !/l  l   l: :〉
       \/l___.r|  l え¨斤〒     f 斤fア从 ∧   |/
        |  l  l{ ヘ l/ 辷ラノ      辷ノノ /}l /: :〉 /
        |  l  lト、_V          ,    、、 {/l /'´//
        |  l  l   ̄lヽ、   f^ー--ァ    ノ l/
        l  l   ',    |   >  辻_ノ_,.  イ  l
.        /   ト、  ヽ、 |/: :.|   T:.ヽ |   l   |
      /   /  \  \|: : :.<   Lュ: 弋.  l   |
      /   /   | >、  \: : \___ ヽ: : lヽ.l   |
.     /   l   /⌒ヽヽ  ヽ: : : \  ̄| : l: :l|   |

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:34:59 ID:???.net
>>395
出来たの見てみないとなんとも言えないけど
魚篭みたいなもん腰につけてたら微妙・・・

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:58:53 ID:???.net
>>397
ご指摘の通りでした。
今まで作ったかご+石畳のコースターを合わせて腰にあてて見てもらったら
「魚か魚の餌でも入ってるみたい」と言われて諦めました。
今日いらない布をみつけたのでエコクラフトは諦めて布で作る事にしました。
スレ汚しすいませんでした。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:53:23 ID:???.net
魚篭は言い過ぎた鴨ゴメン

型崩れ防止や補強として中にエコクラフトつーのはありかなと

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:18:03 ID:yyqyOgDz.net
仕上げのニスについて教えてください

はじめてエコクラフトでカゴバックを編んだのですが
本に仕上げに水性アクリルニスを塗るように書かれています
ちょうど手元にアクリルラッカー(スプレー)があるのですが
ラッカーを使った場合、質感や硬さなど違いが出てくるものでしょうか?

ラッカーとニスの違いがいまいちわからないもので・・・
本の通りハマナカ水性アクリルラッカーを買うべきなのか迷っています


401 :400:2009/08/24(月) 13:20:38 ID:???.net
400です
すいませんハマナカ水性アクリルニスです

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:58:37 ID:???.net
>>400
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011000350
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~kousaku/kakou/tosou.htm

作品本体で無い部分で試してみたらどうかな?きれはじとか
ハマナカのも使ったけどハマナカので無いやつと比べても違いはわからなかったよ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:42:40 ID:???.net
>>402
教えてくださったサイトに行ってみました!
ラッカーでも大丈夫そう・・かな?400さんの言うとおりまずは
あまったエコクラフトで試してみます

ちなみに400さんが使われたハマナカでない方の商品名を教えていただけませんか?


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:25:08 ID:???.net
>>403
サクラ 工作ニススプレー(ホムセン)
ワシン 水溶性つやだしニススプレー(ホムセン)
工作用ニス クリア (○イソー)

あと本家ハマナカのです。
三番目は刷毛で塗るタイプ。今一番好きかも。
スプレータイプは楽と言えば楽なんだけど、無駄も多い気がしてきて。
拡散するからあたって欲しい部分以外にスプレーされたのが
勿体無く(セコイ)感じるようになってきた
クラフト系は楽しいのだけど資材もろもろは値段がエコじゃない〜

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:41:32 ID:???.net
>>404
とても参考になります!

先ほど試しにラッカーを吹き付けてみたのですがマスクを付けてても
ケホケホと・・。仕上がりに問題はなさそうですが404さんの言うとおり
無駄が多いに同意です(笑)
お財布にもやさしくケホケホしない○イソーのニスを探してこようと
思います。教えていただきありがとうございました!


406 :よし:2009/08/27(木) 11:19:50 ID:CNY3KDLw.net
ねんどニスって使ったことあります??
安いし、仕上がりいいですよ!!
以前ラッカーで仕上げた物が雨に濡れたとき滲んでしまったのでそれ以来ねんどニスつかってます。


http://www.shop-msfactory.com/shopbrand/011/X/

で250円で売ってますよ。ケホケホしないし(笑)、材料がどこよりも安いので利用してる。。。


407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:45:59 ID:???.net
ねんどニスも使ってました。紙バンドではなく粘土ですが。
仕上がりはつやっと綺麗ですね。
普通の液体ニスより粘度が高いのでもったりしてて厚塗りになりやすく、
塗り方が悪いせいか液がたれまくってよくポタポタ落としました。

においは好きなんだけどなw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:38:31 ID:???.net
トイレットペーパーを入れるカゴを作りたいのですが
フタの部分の中心に穴を開けたい場合、ふやかして切る以外に方法はありますでしょうか?
円形を作る場合、放射状に組んでから追いかけ編みなどで作って行きますよね?
穴は最後に開ける以外に編んで穴を作る方法などがございましたら教えていただきたいのですが。
よろしくお願い致します。


409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:00:03 ID:???.net
>>408
穴の部分だけ厚紙か何かで作ってみたら?
カルトナージュの技法の応用で。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:09:33 ID:???.net
蓋ってことは、本体編んだ後に蓋を製作するんですよね
だったら、どの編み方するのかわかりませんが、
蓋の外周→蓋の上部の外側→内側は?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:27:15 ID:hUYG95pU.net
今後の紙バンド価格の見通しどうでしょか?
値下げの見込みありますか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:54:34 ID:???.net
知らん。
ハマナカに直接聞いてみれば?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:51:40 ID:b0YMcX9y.net
ほしゅage

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 03:26:19 ID:d2Aghm7o.net
狩り、生産等の自動操作
http://www.gamepaslog.com/MS-JP.ZIP

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 11:31:41 ID:???.net
>>414
巣に帰れ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:28:27 ID:???.net
初心者です。

本は借りてきて、まず材料をと思い楽天で検索してWrapFunというお店の
サンプル帳を取り寄せている間に
M'sFactoryというお店の方がかなり安いことがわかったので
そちらで50mを1巻買ってみました。
100円のサンプル帳無駄になったな、と思って見比べてたら
なんとなく同じ色に見えます(カラー名称は違いますが)
ストライプでミックスになっているようなテープの品揃えもなんか似てますが
これは全く同じ商品を扱っているのでしょうか?
そしたらこのサンプル帳も少しは参考にできるかもと思っているのですが・・

両方使ったことのある方、わかりますか??

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:08:35 ID:???.net
石畳編みに挑戦した!
いきなりつまづいた!
底から編み始めて、2列目を編んだら裏面の×模様が
1列目と2列目で逆向きになっている。これって編み方間違ってる?
本の写真を見ると全部キレイに同じ方向を向いているよ(´ω`)

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:55:44 ID:???.net
>>417
あー、それは仕様だから大丈夫。
気になるようなら目を揃える方法もあるんで
「石畳編み 揃え方」でググってみて。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:19:54 ID:???.net
>>418
ありがとう!
画像入り丁寧な説明のブログが見れた!
間違ってなかったこともわかって嬉しい。
昨日一日これで何度も編みひもほどいてぐちゃぐちゃになったよ。
本2冊見てやってたけど、どこにも裏目のこと書いてない・・・(´ω`)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:16:16 ID:???.net
>>419
お役に立てたようで何よりです。
そうそう、本には書いてないんだよねぇこれorz

石畳編みの作品作り、楽しみつつがんばってくださいな。
出来上がったら水に濡らして形を整えてから乾かすと
本当に頑丈になるんで、是非お試しを。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:02:05 ID:???.net
400m巻きとか 初めて買ってみたら
巨大なモノが届いてびっくりした!
みんな、コレどーやって保管してるの??
どこから使えば??

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:01:01 ID:???.net
>>421
簡単だ。「それ」を材料にして「それ」の入るカゴを編めばいい。
使い方は、内側から引き出すのがオススメ。

個人的には石畳編みのがっちりしたカゴが良いと思う。
余裕があれば花結び編みでもOK。こっちのほうが丸に近いし。
もし参考画像の要望があればUPしますよ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:29:34 ID:???.net
画像求む!ヽ(・∀・)ノ

・・・というか、画像見ただけで製作できるほどの腕がナイ!←だったら太巻買うな
レシピ求む!とまで言ったらずーずーしいですか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:12:21 ID:???.net
>>423
画像が荒くて申し訳ないけど、雰囲気は伝わるかな?

ttp://0bbs.jp/han-cra/img0_217
ttp://0bbs.jp/han-cra/img0_219

あと、レシピの件だけど、このテの収納は
入れたい物or入れたい場所に合わせて作らないと意味がないので
物or場所の寸法を測って、そこに合うように編んでくださいとしか…。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:24:33 ID:???.net
>>424
画像サンクスです!
石畳編みで四角く作るだけなら、コマ数計算してなんとかなるかも!
オサレな仕上がりに出来るセンスがないけど・・。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:39:49 ID:???.net
エココレもうやんないのかな〜?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:55:57 ID:WOfoFFst.net
>>424さんのカゴ見て石畳やってみたくなった゜。+゜(*´∀`*)。+゜。素敵☆

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:22:27 ID:???.net
>>427
ありがとう。石畳楽しいよー。
是非やってみてくださいな。
最初はコースター等の平面物か小さめのカゴあたりから始めるのがオススメ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:03:34 ID:2e+nhB0F.net
みなさんどこからどこまでエコクラフトとといってますか?

そもそもなにを使ってますか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:09:40 ID:???.net
>>429
わたしはエコクラフトとは呼んでないなぁ。
普通にクラフトテープって言ってるw
購入は主にエムズさん。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:41:16 ID:48QejMoS.net
ECOフリ鯖演習wiki (ちょろっと復活)
http://gamepaslog.com/wiki/FrontPage/

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:38:33 ID:???.net
私は紙バンドクラフトって言ってる
エコクラフトっていったらハマナカの宣伝にしかならないし

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:46:26 ID:???.net
「はじめて作るエコクラフトの雑貨」を買った人、
レビューして下し。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:38:08 ID:???.net
立ち読みだけど、fさんらしいデザインばかりで
私は好みでした。雑貨屋さんで置いてる感じナチュラル系の人にはいいかも
初心者には良いのでは、経験者は見ただけで作れるわ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:50:58 ID:???.net
立ち読みしてきたー。
初心者でもわかりやすい感じですね。
でも目新しいモノはなかったので、購入には至らず・・・。
モビール風の連カゴが可愛かったな。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:29:08 ID:???.net
ほしゅ


437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 01:55:59 ID:???.net
同じく買ってないけど、モビール風良いね
似たようなの作ろうかなと母と話してたら
祖母に「あぁ八百屋がお金入れるやつだろ」と言われた

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:34:48 ID:???.net
「エコクラフトで作る北欧テイストのかご」
立ち読み情報お待ちしております。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:46:06 ID:2XvNBMFl.net
加速器、狩りBOT
http://www.4gameranking.com/flash/0020856.zip

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:34:43 ID:???.net
かごとかご雑貨3表紙のバッグに挑戦中。
花結び編み楽しい〜!石畳より隙間が少なくていいね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:17:07 ID:???.net
>>440花結び編み、指痛くなりませんか?石畳編みは痛さで挫折したもんで。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:20:12 ID:???.net
>>441
お察しの通りですよorz
元々石畳編みが好きでハマっていたので
指が痛いのには慣れっこ…のつもりだったけど
花結び編みはハンパじゃなかった。
でもがんばる!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:30:05 ID:???.net
>>442
ハンパじゃないんですね!それでも頑張るなんて凄いです。
石畳や花結び編んでも痛くならない紙バンドあればいいのにな〜
あのバックはデザイン気に入ってるけど、編めなくて悲しい・・・

バック頑張ってね。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:05:02 ID:???.net
指が痛くなるのって、どこらへんがどんなふうに?
なにが理由で痛くなるのですか?
自分、別に痛くならないんですけど・・・やり方間違ってるのか!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:11:53 ID:???.net
>>444
石畳編みや花結び編みやっても全く手が痛くならない人?
それはそれで羨ましい…。

ちなみに自分は両手の親指、人差し指、中指の先辺りが痛くなります。
理由は一目ごとにきっちり引き締めながら編んでるから。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:34:41 ID:???.net
>>443
×:バック
○:バッグ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:03:24 ID:???.net
>>444
指痛くならないなんて、羨ましい限りです。
きっとコツを掴んで編んでいらっしゃるのでは?
やり方間違っていたら形にはならないですよね

私は特に親指人差し指が痛くなり、豆も出来ちゃいました。
手が小さいのと爪が弱く皮膚も薄いからかも。
編み方は>>445さんと同じく一目ごとしっかり形を整えながら編みます
隙間や網目の引き締め具合がちょっと違っただけでも微妙に形が違ってきますよね
そういうの気になるから、途中解いてやりなおしたりもします。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:14:37 ID:???.net
引き締める時に痛くなるんですか?
自分もわりとキッチリ引き締めるタイプ・・(テープが長めに余ったりする)
クラフト関係なく、元々手荒れひどい方なので皮膚が丈夫とかではないと思う・・・

あー、最後の端の始末する時はちょっと苦労するかなぁ
キッチリ編んでいる分、スキマとか余裕が少ないせいだと思う。
でも痛いとかではない・・・>>444です。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:48:48 ID:???.net
ど初心者です
先日トーカイ(藤久)で出してるキットを1個作ってみました
編んでる時はとても楽しかったんですが
きっちり編もうきっちり編もうと思って編みひもを引っ張りすぎたせいか
できあがりを正面から見たら上が狭い台形のフォルムにorz
まあそれでも完成した時はうれしかったんですが
簡単な編み方のかごひとつでもコツがいろいろあるみたいですね
早く覚えて憧れの花結び編みとかあじろ編みとかをやってみたいです
とりあえず小さいかごを何個か編んで練習する予定です

ちなみにトーカイのキット、説明書がわかりにくかったですorz

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:17:02 ID:???.net
>>449
>上が狭い台形のフォルム
いわゆる「魚篭型」ってやつか。
初心者の誰もが通る道だし、数こなせばだんだん上手くなるよ。

ちなみに花結び編みをやりたいなら、その前に石畳編みをやっておくことを
強くオススメしたい。
石畳編みなら魚篭型になっちゃうこともないし、最後に濡らして形を整えることで
初めてでもそこそこ見栄えのする物が出来るから楽しいよー。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:56:51 ID:???.net
>>450
わー、アドバイスありがとございます
魚篭・・・wまさにそんな感じですねw
記念すべき第1号作品はティーバッグを入れて戸棚の中にしまい込みましたw
早く外に出して飾っておけるものを作りたいです
石畳編みというのは恥ずかしながら初めて聞いたので、ぐぐってみました
花結び編みとはまたちがった美しさがあっていいですね!
これもぜひ編んでみたいです
上手になったらもっともっと楽しくなりそうで今からワクワクです(^∀^)

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:34:16 ID:???.net
ちょっと上げてみる

ニスはやっぱり手芸用がいいですか?

453 :452:2010/05/02(日) 09:00:34 ID:fdslLuhS.net
うはwww上がってなかったorz

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:55:34 ID:???.net
ニス、自分は木工用水性を好きな濃度に薄めて使ってる。
光沢・微光沢・無光沢マットなどが好きに選べていい。
使用感は手芸用と比較しても全く遜色なし。
むしろ単価が安いから、外へ持って出るバッグなどに
重ね塗り3重とかも気軽に出来て、雨でも安心でいいです。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:19:58 ID:???.net
>>452
ニスでスレ内検索するといいよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 08:40:42 ID:???.net
本棚の中途半端な高さの余り棚に入れるボックスが欲しいのに、
既製品だとなかなかサイズが合う物が無い。
それなら手作りしてしまえと、以前テレビで見たエコクラフトを
思い出し、勢いで本をポチった。
材料は本を見てから買うつもり。
いつも、キットや道具を揃えては、続けられずにやめてしまうの
だけれど、今回は頑張る。
と、決意のカキコ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:41:09 ID:???.net
>>456
エコクラフトの世界へようこそ。
ちなみに何て本?

ついでに、平編みだと慣れないうちは魚篭形になっちゃうことが多いけど
石畳編みなら初心者でも比較的きれいな形に仕上がるのでオススメ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:37:09 ID:???.net
>>456
「すてきにハンドメイド」で紹介された収納ボックスかな?
頑張ってね

459 :456:2010/05/31(月) 09:04:04 ID:???.net
レスありがとうございます。
本は「エコクラフト手芸入門・ブ○ィック社」と
「エコクラフトの素敵なバッグとかご、プチ雑貨・河○書房新社」です。
楽●で評価の高いのを適当に選んだのです。
テレビの方はたまたまつけた時に流れていただけで、
N○Kっぽい番組だったとしか覚えていません、すみません。

では、材料をポチってホムセンで道具を買ってきますノシ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 09:49:48 ID:???.net
>>459
エコクラフトを裂く時に使うアイテム。
使いやすくていいよ。
http://0bbs.jp/han-cra/img0_193

461 :452:2010/06/05(土) 11:29:08 ID:???.net
規制されててレス遅くなりました
>>454
木工用でも問題なさそうですね
早速やってみます
>>455
検索してみました
既出でしたねすみません
参考にしてみます

レスありがとうございました

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:34:24 ID:???.net
本掲載作品のアレンジして作ったのって売っていいの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:07:55 ID:???.net
アレンジしてならバザー作品くらいならいい?と思っちゃうかな
自分的にはないけど・・・

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:35:49 ID:WX9kfYxg.net
石畳みがどうしてもきれいな卍にならない。
引き締めても穴ができたり、ずれて締まったり。。
コツがあれば教えて下さいです。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:06:55 ID:F+saIoxm.net
>>464
ひたすら編んで慣れるのが一番。
または、本家エコクラフト(ハマナカ純正)を使う。
質が良くて編みやすいよ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 06:51:51 ID:???.net
456です。
ボックスが一つ、完成しました。
上に向かうにつれ少し編み目に隙間ができてしまってますが、
なんとか形にはなりました。
初めはおそるおそる扱ってましたが、案外手荒に扱っても大丈夫だし、
むしろ力が居るもんだなぁと思いました。
457さんのおっしゃる石畳編みにも挑戦してみたいし、夏に向けて
かごバッグが編めるようになりたいです。

>>460さん、ありがとうございます。
PPバンドがあんなに削れるなんて驚きでした。
次回は紹介していただいた道具を作ってみたいと思います。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:21:49 ID:???.net
質問させてください。
今、シンプルでかわいい エコクラフト雑貨という本で04番のチェックのバスケットの底を
作ったのですが、縦紐13本入れるんですがありえないほどきっつきつで
組んだ横紐が変形するほどです。
何度説明を読んでも間違ってはいないようで、これはこういうものなんでしょうか?
この作品を作ったことのある方がいらしたら教えてください。

ちなみにこれが9作品目の初心者です。
宜しくおねがいします。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:21:39 ID:???.net
エコクラフト使わないとサイズ会わないよ。ちゃんと使っているなら、メーカーに電話

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 13:42:16 ID:???.net
>>468
おっしゃるとおり、安いタイヤのクラフトを使ってます。
このテープを使うのは初めてだったので気付きませんでした。
次作からはゆとりを付けてカットします。
ありがとうございました!!


470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 08:13:24 ID:???.net
ア○○○プリントって、デコパージュだよね?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 12:18:01 ID:???.net
エコクラフトに興味があったので、アミングテープを買って角バスケットを作りはじめました
底の横テープを貼る所まではよかったのですが、縦のテープを一本分隙間を空けて貼るのができません
どう詰めても一本分以上隙間が開いてしまい、そのせいで立ち上げるテープもスカスカの状態です
4本取りで10cm四方くらいの小さい籠なんですが、原因は何が考えられるでしょうか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:27:51 ID:SUSznJ7J.net
札幌でカラーのエコクラフトテープを販売している、
『雑貨屋』を教えて下さい。
手芸屋ではなくて、雑貨屋でお願い致します。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:59:39 ID:???.net
>>472


ジョイフルAK

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:28:49 ID:1R2hKCRB.net
473さん、どうもありがとうございます
472でした

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:16:59 ID:???.net
なんか本に掲載されているコピーのオンパレード
これで作家目指してるって?
ttp://ikechancraft.blog135.fc2.com/blog-entry-28.html

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:35:14 ID:???.net
>>475
男性かね
まあ作家目指したのがつい先月みたいだし、しばらく生温かく見守ってあげたら?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:13:49 ID:???.net
産休入ったので再開。
和風クラフトの本に載ってるコイリング編みに挑戦なう。
石畳より頑丈でいいかんじ。
でも3本取りでちまちま編んでるから全然すすまない。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:56:23 ID:???.net

htttp://www.geocities.jp/kenkosaki/yadutsu.htm
t↑を足しています


の上から3つめと4つめの
途中の模様編み
太管部分の模様編み
の模様編みを真似したいなと思っているのですが
なにせ経験不足なのでどう編めばいいかわかりません


どう編めばいいかご教示頂けないでしょうか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:19:08 ID:???.net
豚、失敬。
石畳みやってみたいんだけど、本は雄鶏ばっかりしかみつからず、当然、販売してないのです。
図書館も誰かパクったか、エコ本大量になくなってるから、こと雄鶏本は全くないし…

現在定価で通常購入できる、石畳み編みの編み方から解説してる本をご存知の方いましたら、どうか教えてくださいませ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:59:55 ID:???.net
>>478
三段目は矢筈で四段目は千鳥掛けっぽいけど写真が小さすぎてよくわからないね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:54:04 ID:???.net
>>480
矢筈はどうかわかりませんでしたが
もう片方はたしかに千鳥掛けでした


矢筈のほうはどこに一本どりを差し込んでるのかわからないですね


ありがとうございます

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:04:09 ID:???.net
>>479
ここに四つ畳み編みのテキストあります。
ttp://www.shop-msfactory.com/
一緒にぞうのレシピも買っちゃえ!


483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:28:11 ID:???.net
>>482
レスありがとう。
Mは以前使ってたけど、ずっとみてなかったから、このテキスト気づかなかった。
でも、Mのテキスト買って、生涯の買い物の中でも一二を争う位、買わなきゃ良かったぁ感を感じたことがあるんだけど、これは大丈夫かな?
紹介してもらっといてなんだけど、少し悩む。実際買った方いないかなぁ。

ちなみにMの楽天レビュープレ当たったことがあるし、安いし、Mは大好きです。


484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:31:33 ID:???.net
「兎屋」って有名?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:39:19 ID:???.net
>>484
有名かどうかは知らないけど、私はよく利用してる。
注文すると毎回おまけを入れてくれるし、
一度だけ注文内容を間違えられた時も、連絡したら丁寧に対応してくれたし
いいお店だと思うよ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:38:03 ID:???.net
今初めて兎屋で注文した紙バンドが届いた
一通りの色見本チップも付けてくれてて、
代引のサービスで指定した色以外のおまけも付いていた。親切な店だね

でも兎屋の説明書読んでたら、
「カラーバンドは100%バージンパルプです」って書いてあってエコではないわなーと思った。
別に兎屋は一言もエコを謳ってないし、
私もエコぶるつもりは全くないからどうでもいいんだけど。
むしろ100%再生紙使ってるのはハマナカ純正品くらい?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:03:59 ID:???.net
上手く釣れた

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:44:57 ID:???.net
以前、フリマで紙バンド商品含むハンドメイドグッズの販売をしてたら、兎屋と名乗る男性が来て色々うるさく言ってきた事があった。そしてあたかも自分一人が紙バンドの商品や素材そのものを発明、生産しているかの発言等、やたら態度が大きくて。
会話も一方通行、自分の言いたい事が言い終わるとさっさと帰ったけど、結局何が言いたかったのか不明だし、他にお客さんも居たのにちょっと非常識だなと思った。とにかく感じ悪かったよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:15:23 ID:???.net
>>488
その人が本当に兎屋の人かどうか証明できますか?
できなければ店の中傷まがいのレスは避けるべき。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:10:18 ID:???.net
写真等は撮っていないので証明と言われても困りますが、兎屋さんのサイトに掲載されている店主さんの顔写真と同じ方でした
そもそもこちらが憶測で言ってるんじゃなく、あちらが自ら兎屋と名乗ってきたんですが
あくまで本当にあった出来事を書いたまでで、お店そのものを否定してるのではありません

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:31:31 ID:???.net
「兎屋と名乗る人が色々言ってきた」を証明できるのか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:36:34 ID:???.net
しつこいなー兎屋本人乙か?
まずは疑う根拠を述べろよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:39:22 ID:???.net
・本当に兎屋を名乗る人が来たのかわからない
・そもそも店主の顔写真と同じだったのかわからない
・とうか本当にあった事かもわからない

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:50:32 ID:???.net
鋭いね〜
まぁネットに書いてある事の9割は捏造された架空の出来事だけどね
ちなみにこのスレの書き込みは全部私の自演だよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:10:33 ID:???.net
494の書き込みそのものが捏造された架空の出来事だそうです^^

こんな平和はスレに、変なの沸くんだねw

213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200