2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【eco】エコクラフトについて語りたい!2【craft】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:42:35 ID:whztqypV.net
エコクラフトをはじめようとしています。
経験者の皆様の憩いの場にしていただいたり
初心者からベテランの方への質問が出来たり
まったりとエコクラフトについて語るスレです

前スレ
エコクラフトについて語りたい!
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1047283034/l50



エコクラフトはハマナカの商標です。
ハマナカ以外の製品は紙バンド∞クラフトテープ∞紙ひも
などの名称で検索可能。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:22:26.58 ID:???.net
http://imgur.com/Zayzc.jpg
http://imgur.com/r4gCx.jpg
http://imgur.com/Aw7uW.jpg
ほいほい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:15:22.53 ID:???.net
>>546
すごい!
編む時ピンセットとか使うの?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:28:11.08 ID:???.net
>>547
面倒だから使わない
ハサミの先で穴広げたりとかはやるかな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:49:08.58 ID:???.net
あ、あとふとん針とか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:38:38.56 ID:???.net
>>546
これサイズどれくらいなん?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:31:28.60 ID:???.net
>>550
一枚目の大きいのが直径5cmぐらい
二枚目の大きいのが横幅7cm
あとは画像辿ればおk

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:44:14.18 ID:???.net
http://imgur.com/HEJ1I.jpg
とりあえずめどいんで正面だけ
はろいん

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:46:39.61 ID:???.net
>>551ごめん、二番目の大きいのは8cmぐらいだったわ

554 : 【大凶】 【1154円】 :2013/01/01(火) 00:17:05.15 ID:???.net
おまえら明けましておめでとうですよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:25:52.42 ID:v0r4A60X.net
そろそろカゴバッグシーズンになってきたのでちょっとage

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:42:57.92 ID:YItlVBAU.net
たまたまネットで見てすごく興味を持ち材料も取り寄せたが
良く考えてみたら実物を見たことがないage

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:14:15.96 ID:sz/OKImU.net
>>556
お店のちょっとした小物入れなんかでちょくちょく見かけたりはする
レジのそばに置いてキャンディ入れとか、輪ゴム入れとか
バッグはほんと見たことないなあ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:oOyY8eQg.net
順番間違えて編んでしまったりと、失敗が絶えない…

559 :夢幻:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
夢幻RMTエミルクロニクル通貨販売、業界最安値、御来店をお待ちしております

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
紙バンドを一本に裂いて鉤針編みでバッグ作ってみた
軽いし麻糸とアンダリヤを足して2で割った感じのナチュラル感

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:50:12.73 ID:???.net
>>560
編み心地はどんな感じですか?
アンダリヤより固そうで編み上がりまで指がもつのかが気になる…

562 :560:2013/09/02(月) 18:46:12.15 ID:???.net
>>561
ご想像どおりアンダリヤより編みにくくて、途中から右手に軍手をはめて編みました
大発明をした気分だったから、早く完成したくて夢中で編んだので楽しかったですw
出来上がりは軽いし丈夫そうだし、アンダリヤのようなテカリもなく
麻糸のようなニオイもなく気に入ってますよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 19:45:16.50 ID:???.net
>>562
ぐwんwてwwwww
でも>>560のwktk感をひしひしと感じてちょっとやってみたくなった

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 19:52:01.44 ID:???.net
なんか板おかしくね?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 01:01:48.90 ID:???.net
>>562
回答ありがとう。やっぱり軍手必須な感じかーw
でも質感とか編んでも丈夫そうな雰囲気はそのままとかいいな…

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 08:23:36.23 ID:???.net
地元の先生ってそのレベルなんだ〜と思った。
ttp://craft-kit.jp/article/14919209.html

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:08:24.24 ID:???.net
100均で売ってるようなテープってどうですか?
作った経験はありますが何十メートルも使いきる自信がないので少量の100均のに目を付けたんですが

使ったことある方ご意見くださいm(__)m

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:00:22.14 ID:???.net
すぐ毛羽立つと言うか、湿気る?
普通のとは比較にならないぐらい柔らかい。ふにゃふにゃ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:42:52.85 ID:???.net
あの量なら練習にちょうどいいのよね。慣れてきて大物作る時にはちゃんとしたの買ったらいい。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:37:54.09 ID:???.net
>>568>>569
ありがとうございます
今日100均のテープ買ってみました
まだ開けてないので質感とかよくわかりませんが近日中に作ってみます

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:23:07.49 ID:???.net
昨日からやり始めたんだけどこれはなかなか面白い
こういうキーホルダーサイズのもの作りたいんだけど紹介してるサイトとか本ないかな?
http://i.imgur.com/DOnqI65.jpg

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:38:02.97 ID:???.net
そのレベルの小ささだと使う紙バンドや本人の技量でかなりサイズが変わってくると思う
自分で考えて作るのが近道じゃないかね

小物なら作品集に1〜2個くらい載ってることもあるかな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:07:02.25 ID:???.net
>>571
自分がみつけたのはこれくらい
ミニ帽子
ttp://atelier.woman.excite.co.jp/creation/16920.html
あとよくあるかごバッグ?トート?みたいなのもどこか参考にして作ったけど
URL失念
まとめて載せてるサイトは見かけないけど検索すると色々出てくるから
画像検索して気に入ったものを作ってみたら?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 15:19:48.96 ID:???.net
富士の紙バンド手芸展いけないから、話聞きたい。行った人いるかな?

575 : 【豚】 【116円】 :2014/01/01(水) 06:38:39.88 ID:???.net
あけまして保守
http://i.imgur.com/q5CqEJ2.jpg

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:03:56.32 ID:???.net
見本通りに増やしてみたてすと。松葉足りないけどw
http://i.imgur.com/426JOWP.jpg
見本これ
ttp://image.www.rakuten.co.jp/suntus/img10133036294.jpeg

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:30:13.01 ID:???.net
また作ったので。
http://i.imgur.com/ZJ4NiJi.jpg
見本これ。
ttp://image.rakuten.co.jp/g-grue/cabinet/shougatu/sh20-001.jpg
崩し字書けないぽ…

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:30:18.76 ID:???.net
すごいね。そういう発想はなかったな。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:34:56.14 ID:???.net
凄いんだけど、何故鞄に付けるww

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:04:08.80 ID:???.net
いや、他につけるものがなくてw
ドール部屋とか設備もないもので

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 08:55:29.93 ID:???.net
画像かな? 見えないのでアンカ付けさせてね >>575-577

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 12:55:58.03 ID:???.net
ちっともエコじゃない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 10:59:54.01 ID:???.net
これかわいいttp://creaco.jp/shop/g/goc0000043904yf00136/

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 20:32:23.09 ID:???.net
遅いけど見てくれてありがとう
今度は門松作ってみた、配置は内こぼれ。
見本はないようなもの(多数過ぎる)
特定の見本がないことで、なんか華があるようでないようなよくわからないことになってる気がするw
多分色が足りない。
http://i.imgur.com/CqNiA4N.jpg

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 20:33:26.75 ID:???.net
あ、あと完成する時期も遅かったw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:11:02.87 ID:???.net
門松華やかでいいね!
松の部分はどうなってるんですか
何ていうか…うちわの骨組みみたいなのを組み合わせてるんでしょうか
それとも1本ずつバラバラ?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 16:42:18.42 ID:???.net
おや、ありがとうです
そこに視点が来たか…なんて説明したらいいのか
短く切ったやつを折って丸めてたんぽぽの綿毛みたいな形にして
それを1本1本差し込むように組み合わせてくの
もうこんな大量には二度とやりたくないw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:10:15.96 ID:???.net
ニス塗るのが面倒

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:18:08.07 ID:???.net
ニスなんて塗ったことない
普通塗るの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:41:54.18 ID:???.net
588じゃないけど、ニス塗ったらパリッとして強度アップ。
個人的には塗った方が好き。面倒臭いけど。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 02:24:56.02 ID:???.net
横からすいません。初心者なんですが、収納系(カラーボックスにすっぽり入るかごと
蓋型のティッシュペーパー入れなど)を作りたいと思ってます。通販で本を買ってみたのですかイメージ通りの物が載ってなくて
お勧めの本がありましたら教えていただけないでしょうか。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 07:45:57.87 ID:???.net
とりあえずいくつか作ってコツを掴めば、>>4の方法でサイズに合ったものが作れるよ
大きさ無視して、気に入ったデザインが掲載されている本を買って
それを参考に、サイズ調整してみてはどうでしょう?
最初は計算で頭痛くなるかもしれないけど、がんばって!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:12:15.13 ID:1/WcNXSnM
エコクラフト楽しいれす

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:35:48.93 ID:???.net
古いものだから今のティッシュ箱とはサイズ違うかもよ
調整必須だ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:15:18.44 ID:???.net
今のティッシュ、メーカーによって大きさ違うよね。
気のせいかな。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:22:54.71 ID:???.net
ひとがいたんだなこのスレ

597 :591:2014/03/15(土) 22:33:41.25 ID:???.net
皆さんありがとうございます!

「エコクラフト手芸 part7」ですか。中古でpart8は買ってみたんですけど…
サイズ計算法を参考にして、まずは箱型から頑張って作ってみようと思います!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:09:57.15 ID:???.net
本探しは本屋さんで軽くパラパラ内容チェックしてみたり
大き目の図書館に置いてあるエコクラフト系の本を中を見てからイメージ通りの物を探すのもいいかもしれません。
あとはネットで公開されている無料レシピ、テープを売ってるネットのお店の完成品の画像つきレシピを見たり…

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:32:59.40 ID:???.net
PPバンドの話は不可?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 08:37:34.35 ID:???.net
ホビーショーきっかけではまりかけです

ホビーショーで買ってきた詰め放題のバンドがそろそろ無くなりそうなのでまとめて買おうかなと思っていますが、バンドの厚さが2種類あって迷ってます
ホビーショーでは普通の平織り?のかごを作りましたが、家ではここを読んだおかげで石畳編みばかり作ってます
実際にどちらの厚みを使ってる方が多いのでしょうか?
あと、厚みを決めるポイントってどこでしょうか?
質問ばかりですみませんが、教えてください

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:03:06.44 ID:???.net
個人的には薄いほうが好み
安い紙バンドは色々出てるから、店毎に違うだろうけど。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:16:41.99 ID:???.net
やっぱり好みの問題ですかね?

その、店ごとの差とか気になります
今のところM'sさんのテープしか触ったことないですが、それでも色んな手触りがあって、迷います
A店のこれとB店のこれは似ているとか、そういうのはありますか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 13:57:41.80 ID:???.net
ttps://tetote-market.jp/creator/kuwami983/wv2134729150/
ttps://tetote-market.jp/creator/kuwami983/ba2129380476/

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:45:25.22 ID:???.net


605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:06:19.68 ID:ABJC3/Qn.net
来月のすてきにハンドメイドで取り上げられるage

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:13:11.14 ID:???.net
植田産業と直接取引した人いませんか?
単色12本幅で400mでいくらくらいでしょうか?
ホムセンまで遠くて直接取引を検討中です。
どなたか情報をおながいします。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:15:49.76 ID:sV5LlRTv.net
606です志田紙工と取引されたかたいらっしゃいましたら
情報おながいします。
不正防止のため(´∀`∩)↑age↑ておきます。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:29:58.29 ID:???.net
>>606
メールで問い合わせしてみたら?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 10:08:27.22 ID:???.net
>>607
HPのお問い合わせからメールすると、値段表とか色見本とか一式PDFで送ってくれるよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 10:51:29.72 ID:???.net
アンカー間違えた
609は606宛です

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:43:54.27 ID:???.net
>>608,609
どうもありがとうございます。
植田産業についてはHPよりメールにて問い合わせを早速、出してみました。
志田紙工についてはHPがなく直接交渉しかないようです。
とりあえず、植田産業の返事を待ちたいと思います。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 18:41:42.53 ID:P3YhFkZ7.net
(´∀`∩)↑age↑るの忘れてましたm(__)m

>>608,609
どうもありがとうございます。
植田産業についてはHPよりメールにて問い合わせを早速、出してみました。
志田紙工についてはHPがなく直接交渉しかないようです。
とりあえず、植田産業の返事を待ちたいと思います。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:46:42.08 ID:???.net
嫌がらせなの?かわいそうな子なの?どん引きだわ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:19:04.56 ID:???.net
浜中でOK。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:44:36.16 ID:???.net
>>612
あげちゃだめだよ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:03:30.96 ID:???.net
>>612
コラヤメタマエ
sageルノダ


浜中は植田製。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 13:00:25.60 ID:WTRzn1wH.net
植田産業の有料のサンプル 手に入れるとイメージがわかっていいよ。
夏休みはバック作りたいので注文します。
一緒にやる人がいたら 400とか600とか買いたいな。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:36:26.04 ID:???.net
一口坂ギャラリでやってるよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:07:30.21 ID:???.net
エコクラフトを1本どりで編み進めているんだけど、こういうカーブがうまく作れなくてカクカクになります…みなさんどうやって丸みを作ってるんでしょうかhttp://i.imgur.com/7pb59XS.jpg
やっぱりハマナカの純正品じゃないといびつになるのかな?http://i.imgur.com/iu90INu.jpg

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:27:48.43 ID:???.net
>>619
指示通り、霧吹きはしてる?

621 :619:2014/08/02(土) 11:36:56.99 ID:???.net
>>620
本には霧吹きは仕上げの行程でしか出てこないのですが、よくよく考えてみれば曲げる段階でも吹いたほうが紙が柔らかくなってやりやすくなりそうですね!やってみます!

仕上げに霧吹きをしたら何故目が詰まるのかってのも、エコクラフトの不思議なところですよね…

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:26:12.63 ID:???.net
まあ、紙だからね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:55:09.13 ID:???.net
焦げ茶色のテープで作ってますが
どうしてもボンドのカスがたまって白くなって汚いです
仕上げ剤みたいなもので(ニスとか)改善しますでしょうか
ホコリが着いた時の掃除の仕方も知りたいです

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:09:46.96 ID:???.net
>>623
ボンドのカスがたまるっていうのは、貼り付ける所以外にボンドがついてるってことかな。
手がベッタッベタのまま作ってる?
黒、茶、濃い色のときは、濡れ布きんで手を拭きながら作る。
テーブルもボンドがついたらすぐ拭く。はみ出したボンドもすぐに濡れ布きんで拭く。
ティッシュは張り付いてしまうから駄目。
溝のボンドは少しなら、針でこすれば取れる。
最後に全体を蒸しタオル(ホットタオル)でふき取るのも効果あるかも。

汚いところにニスを塗っても、汚いままです。
埃は、掃除機で吸ってます。ブラシになっている吸い口で、編み目に沿って掃くような感じで。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:46:19.65 ID:???.net
>>624
ありがとうございます!
手がベタベタのままですね…手を拭きながらと言うのはやってませんでした
ティッシュでやってたので思いつきませんでした
蒸しタオルで拭いてみます
ニス塗る前に教えてくださり、助かりました
たくさん作ったので掃除大変ですが言われたとおりにやってみようと思います
ググっても編み図はのってても、細かい日常使いについては書いてる人いなくて困ってました
ありがとうございました

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:46:05.26 ID:xgiKCSYG.net
官兵衛のエコ発電所
http://mirai660.net/powerplant/

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 20:16:07.45 ID:???.net
しばらく書き込みがないみたいだけど、誰か見ていてくれますように。

普段は石畳編みばかりの初心者です。
初めて4本取りの追いかけ編みで、コーヒーカップ型の小物入れを編んだのですが、最後の段で編み終わる時(カップの縁部分)に、段差みたいなものがついてしまいました。
仕方なく強引に始末しました…。

よく見ると編み目が右上がりになっています。
うまく編むコツなどあれば教えていただきたいです。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 09:06:58.09 ID:???.net
>>627
すみません
誰もいないようなので別スレで聞いてみます。
こちらは〆ます。スレ汚してごめんなさい。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:07:36.07 ID:???.net
今週、初めてエコクラフトでかごを作った。
実際に必要なm数ごとにカットした時、こんなたくさん使うんだ〜・・・と、ひるんだw
初心者本みながらの、初心者向け作品を試行錯誤でなんとか完成。
ボンドがはみ出てる、目が不均等、左右が歪んでる と、わかりやすい失敗作wだが、
出来上がるとそれなりに可愛らしくて感動w 何より楽しかったー!
コツは掴んだ気がするので、次回はもっと上手に作りたいです。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 08:47:11.85 ID:???.net
http://i.imgur.com/DUSdEiF.jpg

こういうバッグを作ってみたいのですが、まずはなんという編み方ですか?
作り方が載っている本やサイトなどあったらどなたか教えてください

色々検索したけど見つからず…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 21:25:54.77 ID:???.net
>>630
この本の中に似たようなバックありました
http://honto.jp/netstore/pd-book_03082223.html
エコクラフトを楽しむ手作りのバッグとかご
荒関まゆみ

持ち手から作り初めるようです
ちゃっと形作りが難しそう
私は図書館で借りて見ました

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:29:48.33 ID:???.net
>>631
ありがとうございます
この本は持っているのですが、若干違う気がします…

せっかくアドバイスいただいたのにすみません

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 15:25:49.19 ID:???.net
後出しイクナイ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 23:47:51.41 ID:???.net
>>630
探してみた本やサイト、持ってる本を列記してみたらどうだろうか

あと、その画像はどこから?
画像があったところに詳細があるんじゃないのかな?

画像をよく見ると、単純なエコクラフトのバッグじゃなくて
骨組みだけがエコクラフトで作られてて、編みこむ横ひもは
毛糸でくさりあみを長く作ったものを使ってるように見える

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:03:43.58 ID:???.net
>>630は市販のバッグで似たようなものを編みたいってことでしょ?
全く同じ編み図はないだろうから似たものを寄せていくしかないんじゃないかなー

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 16:52:49.28 ID:???.net
PPバンドでケース作った 必要に駆られてのことだったが上手くいってうれしい
初めての編みだったがそこそこできたぜ
スーパーでもらってきて作った 材料費タダ、エコだぜい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 18:13:44.93 ID:???.net
今までセリアのキットでちっちゃい籠つくって遊んでただけで
初めて日常使えるくらいのバッグ編んだんだけど、仕上げ方がわからない…
ボンド使ってても霧吹きしたほうが綺麗になるの?
あとニスってそのまま塗ればいいだけ?

クレクレで申し訳ないけど教えてくれると助かる

638 :名無し:2015/06/28(日) 23:43:49.08 ID:???.net
足立区から自転車で秋葉原・神田明神に行くバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/35471570.html

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 15:37:12.68 ID:???.net
>>637
霧吹きすると硬くなる感じ。カチッとする。
ニスはそのまま塗る。
専門のやつもあるけど、工作用ならツヤあり ツヤなしが選べます。
塗るときは、バンドの目に沿って同じ方向に塗るとキレイ。
ゴシゴシ塗ると泡立つので注意。
工作用は臭いので数日干すべし。


最近は面倒くさいので、ニス塗ってない。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:37:29.62 ID:???.net
>>639
レスありがとう!
詳しく教えてくれて助かった
早速晴れてる日にまずは霧吹きやってみるよ

ほんとにほんとにありがとう!

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 13:13:50.46 ID:uqNNPTY0.net
クラフトバンドエコロジー協会の、講師認定講座やインストラクター講座ってどんな感じですか。
受講料はそれほどでもないけど、検定料とか高いのできになる。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:04:42.42 ID:???.net
自分でオイルヌバックは作れますか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 01:47:32.97 ID:???.net
イカクラフトについても語りたい!

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 14:51:25.88 ID:Ab6pA+ZD.net
四つ畳みの後処理ってどうすればいいんだろう

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 05:13:36.66 ID:???.net
すみません、うろ覚えですが
静岡だったか、紙紐組合?のバンド使ってる方おられますか?

数年前にそれを使っていたんです
使いやすかったのですが、転居した為に購入できなくなりました

何年振りかでまたやりたくなりネットで探したのですが、確実に扱っているお店がわかりません

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 09:30:29.27 ID:???.net
紙バンドはミシンで縫って大丈夫ですか?
内袋を付けるときに布製の持ち手を入れて縫いたいかも。

ミシンのパワー的には縫えるけどバラけたり強度的にいかがな物でしょうか?布ー紙ー布としたら平気?

トートみたいに持ち手を下まで回してるのは、ボンドで貼ってるのがほとんどですね。市販品は縫ってある…

213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200