2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:03:46.94 ID:7PtwN378.net
荒らしはスルーで。
ステマ禁止。

前スレ
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1335864572/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:11:34.09 ID:???.net
駒合わせ縫いについて教えてください。
胴側から曲がり菱切りで縫い穴を開けるとき、
コマ側の裏側の菱目打ちで開けた穴からグリグリ
穴開けるのは本当はダメなんですか?
ちゃんとコマ側の革の厚みの真ん中くらいから
穴を開けるのが正しいのでしょうか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 08:05:01.04 ID:???.net
先に前スレ消費しようぜ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:23:01.16 ID:/ajMhlpl.net
前スレ埋まったのでage

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:28:05.16 ID:XMJjsAoO.net
菱目打ちで音が凄いうるさいんだけど、みんなは音対策どうしてる?
マンションだから迷惑だとおもってさ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:37:57.01 ID:???.net
レザクラ関係のスレ全部読んでこい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:40:26.04 ID:???.net
>>6
スレタイ読め

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:43:39.44 ID:???.net
十分親切だろ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:49:34.31 ID:???.net
>>5
ハンドプレスか、丸太とかならまだ振動は少ない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:54:07.01 ID:XMJjsAoO.net
>>9
ハンドプレス高いんですよね。・゜・(ノД`)・゜・。
菱目パンチとかも高いです。・゜・(ノД`)・゜・。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:20:21.07 ID:???.net
>>10
ドリルチャックを流用する方法もある
ググれば出てくるよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:22:16.02 ID:SApwDodY.net
>>11
うーん。ありがとうございます(・ω・)ノ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:25:24.71 ID:???.net
>>10
丸太とか碁盤使えばだいぶ違うけどなあ
まあでも音が出る以上マンションだと気を使うよね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:27:15.29 ID:???.net
無理ならレザクラ諦めるしかないな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:27:57.35 ID:SApwDodY.net
平縫の基本を見てるんだけど、銀面を右にしてレーシングポニーにセットして、左から針をいれて右側の残った針と、↓したの文章の意味がよくわからないんだ。・゜・(ノД`)・゜・。

針を重ねて持ったまま、右側の針を2番目の穴に差込ます。
このとき、必ず左側から通した糸の向こう側に右側の針を入れましょう。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:29:29.12 ID:???.net
顔文字ウザいからやめろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:36:08.42 ID:???.net
>>10
ウザっ。
菱目パンチが高いなら、垂直ドライバースタンドも高いんだろ?
菱目のゴムキャップ、ブルーミックスで作ったけど
ブルーミックスは菱目パンチと同じ位するから高いよな?
原材料の革といい、それなりに金がかかる趣味なんだから
2〜3000の出費が痛いなら諦めろよ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:42:48.63 ID:SApwDodY.net
>>17
ウザくてすいませんでした。
去ります

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:49:10.67 ID:???.net
>>18
ウザー
また来いよw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:49:53.20 ID:???.net
>>15
重ねて持つとかは慣れてきてからでいいから
右手に持った針を左から通した糸の奥(上)に通せばいいだけだ

あとキサマはもう少し自分で調べるなり考えるなりしてから質問しろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:54:56.88 ID:???.net
親切にも限度があるな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 05:55:20.86 ID:???.net
>>14
俺はそれでミシンになった
碁盤って手があったか。下方向の音はベッドの上で叩くなりゴム張るなりで何とかなりそうだが空間の音が煩いね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 05:58:24.20 ID:???.net
>>17
ゴムキャップってどうなの?防振ゴム貼って
ゴムハンマーで打ったらパワー食われそうだねw
テーブルを碁盤にするとは考えもしなかった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:58:59.65 ID:???.net
>>22
碁盤とか丸太使えば空間の音も多少軽減するよ
叩く力も少なくて済むからね
大きめのショックレスハンマー使えば一番音が出ないとおも

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:03:35.90 ID:???.net
丸太なんてどこで買うんだよ邪魔で仕方ないだろw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:16:04.52 ID:???.net
>>23
ブルーミックスが結構固いからゴムハンマーと同じ位のくもった音になる。
ゴムハンマーはハンマー部分が劣化するとポロポロカスが落ちるけど、
ブルーミックスはバカっと割れる。
今は垂直ドライバースタンドを改造して音対策してるけど
ハトメ、カシメは打たないと上手くいかないから
それぞれにキャップ被せてるよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:30:23.53 ID:???.net
レザクラはまず環境を選ぶな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:36:08.53 ID:???.net
何にしても畳ならこたつの上にいつものゴム板でもいけるが
フローリングのマンションはきつい
ベッドの上に丸太が最適だと思う
ただ丸太って椅子くらいのサイズでも
あり得ないほど重いからなww

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:41:31.14 ID:???.net
勢いあるなこのスレ
俺が買った丸太は15キロあったわ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:20:45.63 ID:???.net
今度の引越しは平屋を検討してるわ
マンションアパートでは環境が厳しい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:46:17.36 ID:???.net
>>10
2本目の菱目打ちなら、叩かなくても押し付ければ穴開くよ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:58:42.77 ID:WaMbqbMj.net
>>31
本当ですか?!
試してみます!
ありがとうございます!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:08:33.45 ID:???.net
>>32
2本目で直線を真っ直ぐ綺麗に穴を開けるやり方は、
最初に6本目とかを革に押し当てて跡を付けてから、
その跡に合わせて2本目でグサグサ穴を開けていくといい。

菱目のメーカーは揃えてね。菱目の形や間隔が微妙に違うから。

総レス数 1000
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200