2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:03:46.94 ID:7PtwN378.net
荒らしはスルーで。
ステマ禁止。

前スレ
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1335864572/

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:17:50.65 ID:???.net
ルレット 菱錐でよくね?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:58:05.04 ID:SApwDodY.net
>>33
ありがとうございます!頑張ります!

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:58:45.50 ID:SApwDodY.net
>>34
ルレットですね?
ググります!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:39:05.34 ID:???.net
ルレットでやったことないけど穴の間隔一定にできるのかな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 03:11:41.44 ID:???.net
エルメスの職人も使ってたな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:45:28.85 ID:???.net
アパートやマンションだと昼間でも無理?<穴開けの音
でも子供だって駐車場でボール突きながらすげー音と振動響かせてるし、
車やバイクの音でもすごいうるさい奴いない?
早朝夜間じゃなきゃ気にしないでもいいんじゃないの?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:08:32.37 ID:???.net
気にしないのは本人だけ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:02:37.41 ID:???.net
よいこの みんなへ
マナーを まもって たのしく レザークラフト しようぜ!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:38:14.77 ID:???.net
二本目打ちで穴開けるならルレット+菱切りの方が縫い目がまっすぐなるよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:30:19.02 ID:???.net
ルレットって使った事ないけど、定規当てて転がすん?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:10:34.14 ID:???.net
>>42
初心者には、角度を一定に保つのが難しい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 14:01:31.11 ID:rEf3Kv5B.net
http://i.imgur.com/eddxGaI.jpg
http://i.imgur.com/cqXWk0r.jpg
http://i.imgur.com/FWLUQuQ.jpg

キーケース作ったんだけど、どうだろうか。
曲線の部分の革を綺麗にカットする良い方法とかないのかな?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:09:40.73 ID:???.net
2キロぐらいの荷物(カメラ、レンズ、スマホ、タブレット等)が入る牛革のショルダーバッグを作ろうと思っているんですけど、みなさんならどれぐらいの厚みの革を使いますか?
底が破れて中身が落ちる事だけは避けたいので…。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:09:59.51 ID:???.net
>>46
2〜3ミリ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:27:26.35 ID:???.net
コンビニのビニールでも2キロじゃそこなんて抜けねーよw
で、普通は試作して、ダンベル入れて、3時間ぐらいぶんぶん振り回すだろwww
で、分解して伸びたりした部分を補強するんだよ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:44:06.41 ID:???.net
>>45
こういうのでやるとか?
ttp://kawazairyo.shop-pro.jp/?pid=55590832

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:58:45.82 ID:???.net
革は伸びるっていう宿命があるやん。
布の内張りしたらええねん。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:02:39.28 ID:???.net
皮が伸びるだと!?
仮性包茎じゃん

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:11:04.14 ID:???.net
>>51
それ、面白いと思ったの?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:41:42.59 ID:???.net
前スレで「革は伸びないから革なんだよ」って言ってた人がいたけど…

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:48:47.76 ID:???.net
>>45
>>49みたいなエンドポンチもいいし、1ミリ以上ならギリギリでカットしてヤスリで整える

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:48:08.38 ID:/OvanoVQ.net
>>49
こんなのあるんですね!ありがとうございます!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:48:38.59 ID:/OvanoVQ.net
>>54
ヤスリでやるしかないのかなー。
ありがとうございます

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:06:02.79 ID:???.net
刃物じゃなくて敷物ごと革をゆっくり動かしながら切る
刃物を動かす方向は一定に

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:16:47.34 ID:XHIJjpvm.net
>>57
難しそうだ・・・

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:43:17.64 ID:???.net
ヌメのナチュラルや染色後のコバの着色はどのようにどのようにやってる方が多いんでしょうかね?

黒っぽく自然な艶がでてるかんじにしたいのですが全然うまくいかないです
今までためしたのが、
事前準備.トコフイニッシュとヤスリで形が気に入るまで磨く

1.バチックやクラフト染料で染めて再度トコフイニッシュ
いまいち艶もでず先人たちの完成度には遠く及ばない

2.着色は特にせず、ハンダゴテ200℃から250℃で焼き色をつけ、そのまま蜜蝋を溶かしこみ最後に布で磨く
艶はいい感じにでるものの色むらがはげしく理想に近いものの残念な感じ

3.コバワックスをハンダゴテで溶かしつつ布で磨きあげる
艶はかなりでるがよくよく見ると不自然なほどの艶、さらに曲げたりしたときに剥がれ落ちてオワタ

と試して来たのですが、次回は色つきトコヌールで最初から磨いていき最後に蜜蝋塗り込みを検討中なんですが、他にも何かおすすめな方法やこれ使ってみろみたいなものがあれば教えて下さい

コバスーパーとコバスリックもためしてみましたが、これまた不自然な艶でいまいち好みではなかったです

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 05:56:33.62 ID:???.net
>>45
革包丁でやらない。デザインカッターでいく
あれなら力入れないでも同じラインを何度か落ちついてなぞれば平気

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 05:59:13.56 ID:???.net
>>59
くろですかー?ヌメの色じゃだめなの?
cmcで押さえてプラのコバみがきで力いれて磨いたらてかてかになってますよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:54:45.39 ID:???.net
>>59
革が悪いという説
いい革なら水だけでもテカテカになる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:23:51.34 ID:???.net
染料、コテ、蜜蝋を持ってるならあと松脂、マイクロワックス買い足して蜜蝋と混合
染料で色入れたら混合材をコテで浸透

というのは?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:33:26.81 ID:???.net
回答者が初心者とかいうオチはないよな?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:34:49.73 ID:???.net
>>59
黒ならエッジコートが一番いいと思う。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:40:55.40 ID:XHIJjpvm.net
>>60
切る時にカッターで力を入れずに型紙の曲線を何度も綺麗になぞる感じですね?
わかりました!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:06:41.49 ID:???.net
便乗して聞いていいですか?
ハンダゴテ、持ってるの、すごいな、と思って。
ハンダゴテってレザクラではどういう時に使うのですか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:13:55.86 ID:???.net
>>67
コバに熱入れて色つけたり焼き締めたり
半田ごてに似たホットモデラってやつなら
同じ事出来る上に、先が換えられるからレザーバーニングっていう銀面に焦がしながら絵を描くのもある

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:35:03.49 ID:???.net
>>68
いろいろできるんですね〜。
教えてくれてありがとうございます。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:35:03.66 ID:???.net
>>67
念入れに使う

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:37:19.89 ID:???.net
>>70
ググったらガイド付けるとか、らしいですね。
ありがとうございます。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:39:47.42 ID:???.net
>>71
ちがう、ちがうぞおおおおおお

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 12:00:51.25 ID:???.net
違う違う、そうじゃ、そうじゃな〜い

74 :59:2013/10/28(月) 14:01:06.34 ID:???.net
色々と意見ありがとございます

今度エッジコートとやらを試しとみたいと思います

帰宅後に現状のコバの状態と不満点を画像付きであげるので再度相談にのってもらえると助かります!

>>67
ハンダゴテはAmazonで温度調整機能付きのものが4000円せず売ってたので買ってみたものですよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:58:01.94 ID:???.net
>>59
ナチュラルヌメで色々と試して一番良かったのは、
トコノールで一回磨いて焦げ茶のアルコール染料を
無水エタノールで薄めて染色。
染色したらまたトコノールで磨く。

そうすると、コバが濃すぎない自然な茶色になって、
見た目綺麗になるよ。

76 :59:2013/10/28(月) 21:40:56.58 ID:???.net
一番最近の作品でハンダゴテで焼き色つける作戦
http://imgur.com/PCfWqw3
分かりにくいかもしれませんが艶は好みな感じでしたが、蝋が浸透しているとこと、していないとこの差なのか焼けてないのかわかりませんがムラがひどい状態です
本体の色より濃い色でコバを作りたかったのですが、失敗している感じの画像です

>>75さんの案も参考にしつつコバ染色に再度挑んでみます

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:01:06.21 ID:???.net
焼き過ぎではなかろうか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:12:08.84 ID:???.net
焼きが足りないように見えるが

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:25:15.64 ID:???.net
熱が強すぎるからマダラになるんじゃね?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:31:11.09 ID:???.net
バラバラすぎワロタ
暁工房に焼き色つけるコバ処理詳しく載ってた希ガス

81 :59:2013/10/28(月) 23:49:57.81 ID:???.net
流れに吹いたwwwwwwww

ハンダゴテの都合上最低温度が200℃という革にはかなり高めの温度なためどちらかというと焼きすぎなのかとも思ったりも、、、
暁工房みてみます!
ありがとうございます!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:52:14.60 ID:???.net
http://i.imgur.com/3xhaoz1.jpg
>>75の方法だとこんな感じの仕上がり。

83 :59:2013/10/29(火) 01:07:21.20 ID:???.net
うほっ
なんてイケメンなコバが、、、
あなたが神か、、、

参考にさせていただきます

みなさま色々とありがとうございました

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:20:36.27 ID:???.net
>>82
理想のコバかも
ワイルドスワンズみたい
試してみる
ちなみに使っている染料はなんですか?
黒の方も焦げ茶ですか?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:21:19.85 ID:???.net
ええね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:03:31.01 ID:???.net
>>84
染料はスピランで、黒(本当はダークバーカンディって色だけど)は、
黒の染料を塗ってるよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:32:15.13 ID:???.net
>>86
ありがとうございます。
チェックしてみます。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:05:54.09 ID:???.net
>>82
これ曲げと経年で割れてこない?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:14:57.46 ID:???.net
素人には経年変化まで予測できないから困る
人にあげるのも躊躇してしまう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:28:04.64 ID:???.net
塗料使うとヒビだらけになって割れて落ちる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:41:05.41 ID:???.net
嫉妬してケチつけてんじゃーよw
器小せえな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:44:50.82 ID:???.net
誰もケチつけてないけど
これが糖質ってやつか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:53:29.30 ID:???.net
じゃあ他の例を画像付きであげてくれよプロさん

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:55:36.94 ID:???.net
割れるのは、顔料系だけなんじゃないの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:31:54.34 ID:???.net
ロウ刷り込みすぎると割れると思が、
いかんせん実用品だからなあ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:01:52.89 ID:???.net
ネットでいろいろ覚えた初級者です
基本的には縫う場所はボンド等で仮止めしてから菱目打ちするんですよね?
例えばマチがある、カードケースとかを作る場合ですが(1本の長い帯のマチの場合)、
これは仮止めしないで、本体とマチと別々に菱目打ちしてもいいのでしょうか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:23:03.37 ID:???.net
>>96
マチは、サイドだけかな?それなら
先に菱目で穴開けてから接着すればいいよ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:36:29.37 ID:???.net
>>97
はい、サイドだけです!
経験浅すぎで、「縫い合わせパーツは必ず仮止めして菱目打ち」が固定観念で頭に定着しちゃって・・
パーツ別個で菱目打ちしてから、縫い合わせるのもアリなんですね!ありがとうございましたm(__)m

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:27:49.29 ID:TAIm18rB.net
五十銭銀貨コンチョを購入したのですが、
ピカピカ過ぎていまいちなので、近所の足湯のお湯を
汲んで何日か漬け込んだら、上手くいぶす事が出来ますでしょうか。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:37:24.37 ID:???.net
おっさんの水虫入りかw

サンポールじゃだめかな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:39:50.90 ID:???.net
銀燻し液ってのが売ってるじゃん

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:12:31.43 ID:???.net
>>100
燻すなら石灰硫黄合剤じゃないの?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:11:39.11 ID:???.net
湯治もかねて硫黄臭い温泉に行くといいよ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:20:08.56 ID:???.net
今は亡き六一〇ハップが…

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:43:45.66 ID:???.net
これから始めたいのですが。

材料を合皮とした場合も、道具や工法は天然革と同様と考えて良いですかね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:13:59.87 ID:???.net
合皮でやったことないけど、ちょっと勝手が違うかもね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:30:30.67 ID:dG9QPQYR.net
>>100>>101>>102>>103>>104 さん ありがとう。
硫黄成分たっぷり含んだ「湯の花」があったので、
それでやってみます。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:31:30.17 ID:???.net
あの、つまらない質問かもしれませんが、
チューブ入りのGボンド使ってるかたもいますよね?
あれって蓋あけるとツーッと出てきちゃうけど、
どのように使っておられますか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:34:19.21 ID:???.net
負圧をかけながら開けるんやで

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:34:27.41 ID:???.net
小さいペン立てみたいな所に立てて置くようにしている。
強く押さないように気をつければ垂れてこないよ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:58:00.15 ID:???.net
何か可愛いなw
ほのぼのしてる。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:30:08.26 ID:???.net
今度栃木県に遊びに行くんだが
栃木レザー関係とかで見所とかありますかね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:02:45.58 ID:???.net
塩漬けされた生皮
ピット槽
巨大な太鼓、ミモザぐつぐつ
革を切ったり漉いたりしているおっちゃん作業員
ビルの中で塗装、仕上げ
事務所にいる社長の革トーク

見学行くなら作品でも持って行けば?

114 :112:2013/11/05(火) 02:32:26.42 ID:???.net
実はいっこも作ったことないんですけどね
完成品や材料や道具を置いてるお店もない田舎に住んでるので
雰囲気とかを感じられればと思いました

工場の見学は恐れおおいかな
でもありがとうね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:58:55.37 ID:???.net
栃木レザー(笑)
無理矢理作ったブランドらしきもの……

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:00:43.52 ID:???.net
新喜は毎月抽選で工場見学してたような
栃木はどうなんだろ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:43:09.97 ID:???.net
栃木レザーより姫路の革が好き

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:12:46.36 ID:???.net
パーツに斜め漉きする場合、全てのパーツの縫い合わせる部分を漉きますか?
それとも例えば本体は斜め漉きしないで、他の重ねるパーツに斜め漉きをする、というような具合になりますか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:55:18.60 ID:???.net
カメラの速写ケース作りたいんですが、縫い代がなく
箱みたいに縫い合わせる手法ってなんていうんでしょうか?
スーツケースみたいな感じといえばいいのか…
取っ掛かりはなくて調べようがないのでお願い致します。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:10:44.71 ID:???.net
>>119
すくい縫いと駒合わせ縫いのことかな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:34:16.43 ID:???.net
>>119
拝み合わせ縫いか駒合わせ縫い

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:41:47.36 ID:???.net
ありがとうございます。
わたしの思ってたのはコマ合わせぬいというやつでした。
手持ちの端切れで試してみますよ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:39:13.48 ID:???.net
思い切って通販で半裁を買ったら、予想以上にデカくて使い切るのに一年ぐらいかかりそうです。余っている革ってみなさんどうやって保管してますか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:43:23.91 ID:???.net
便乗でそれ私も聞きたい。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:52:22.60 ID:???.net
>>123
陽の当たらないところに包装紙巻いて保管してる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:21:22.52 ID:???.net
人に譲ってもらった革が、経年劣化かなんかでひび入ってました
ひびのとこ、どういう手入れをしたらいいでしょうか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:56:38.06 ID:???.net
油切れしてんでしょ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 07:51:55.14 ID:???.net
>>125
防虫剤入れないでも大丈夫?
ダニとか虫わかない?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 09:28:27.43 ID:???.net
>>128
虫は沸いたことないな
陽が当たらないって言っても風通しは悪くないから

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:05:49.41 ID:???.net
>>129
なるほど確かに通気や湿気も保存には関係しそうだ。
ありがとう。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:01:24.05 ID:???.net
小物〜中物中心ならベンズ、ベリー、その他の部位で切り分けとくのも保存しやすいかもね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:21:20.63 ID:???.net
カチカチになった革って靴のクリームとかでも大丈夫?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:14:41.28 ID:???.net
>>132
オイルの方がいいよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:05:42.45 ID:???.net
初めてウォレット作ったんですけど、革が柔すぎてシャキッとしません。
使ったのは一応ヌメ革タンニン鞣しの革です。
カタメールとかで対応出来ますか?
いけそうなら購入を考えています。

通販で仕入れているため、硬さがわからないので、新しく硬い革が欲しいとき、どんなものを買えばいいのかアドバイスもお願いします。

総レス数 1000
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200