2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:03:46.94 ID:7PtwN378.net
荒らしはスルーで。
ステマ禁止。

前スレ
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1335864572/

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 09:22:24.43 ID:???.net
店に行って色々既製品見てみたら?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 09:27:04.00 ID:???.net
>>397
アンカでお題だして
誰がかっこええの作るか勝負するかい?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 09:37:28.41 ID:???.net
先生がわいてくるからやめとけ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:30:32.99 ID:???.net
>>399
お題出ても良いデザインが思い浮かばないんだよなぁ。ラフ画に1番時間がかかる。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:14:19.69 ID:???.net
誰かデザインせっとでお題プリーズ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 15:47:40.23 ID:???.net
デザインセットってなんだ?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:35:52.10 ID:???.net
先生がお手本見せてくれたらええやん?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:06:40.14 ID:???.net
センセイ、はようpを

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:20:01.68 ID:???.net
「格安でお洋服作れだと?!43」  デザインクレクレかい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1386300083/

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:28:19.24 ID:???.net
http://www.syugei-maki.com/shop/upload/save_image/01121056_52d1f63aa87af.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/az-netcc/cabinet/noji/axz504.jpg
お題じゃないけど回転キーホルダーとコインキャッチの金具どっちもカシメるだけで固定はできるけど
回転とか機能を生かすデザインは結構難しい

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:12:27.24 ID:???.net
コインキャッチ使ってる人見たことないな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:57:23.38 ID:???.net
冬場はフットオイル塗って干しても日に焼けてくれないよー!
良い方法ないかな?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:50:32.66 ID:???.net
南半球へ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:46:24.39 ID:???.net
教えてください
丸みを帯びた型で絞った革にウイングチップの革を貼るときって
絞る前に穴を開けるもの?絞ってから開けるもの?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:04:20.97 ID:???.net
今日ファニー見てきたけどコバがしょぼいな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:33:23.09 ID:???.net
>>409
ブラックライト最強伝説

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:35:46.34 ID:???.net
ブラックライトじゃ焼けんやろ。
日焼けサロンに持込めばいいw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:09:57.33 ID:???.net
経年を愉しむもんじゃないのか
無理やり焼いてどうすんだ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:53:00.94 ID:???.net
真っ白だと小っ恥ずかしい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:57:12.75 ID:???.net
私は日に焼けたくないからなあ。
日サロでバッグだけマシンに入れて私自身は隠れてるって有り?w
ジェルネイル用uvライトをアルミホイルで反射とか効果無いよなあ。
南半球、ハワイは金無いから無理。
気ままに焼いて行くかあ。
カービングしたタンローってシロ過ぎだと馴染んでないってか
浮いてる感じがして使うの戸惑う。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:31:32.09 ID:???.net
誰もそんなとこ見てないのに
自意識過剰

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 08:53:23.96 ID:???.net
って言うか好みの話

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:30:52.04 ID:???.net
>>417
爬虫類飼育用の紫外線ランプ(レプタイルUVB150)使えば一晩でもけっこう焼げるで。
夏場でも外さ出したぐねえどぎ使ってる。
安価な物だし騙されだと思って使ってみればいいべせ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:42:04.43 ID:???.net
ちくしょう騙された

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:07:28.46 ID:???.net
>>420
普通のランプスタンドに付く?
それとも専用のスタンドが必要?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:26:47.94 ID:???.net
>>422
E26 っていう100Wとかの白熱電球がねじ込める良くある口金に付くよ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:00:32.74 ID:???.net
>>420
ありがとう!明日爬虫類も扱ってるペットショップ行ってくる。
値段も本当に手頃ですね。
E26だったら間接照明のと同じだし。
楽しみになってきた。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 16:29:12.33 ID:???.net
普段協進エルの菱目打ちを使ってますが、間違ってSEIWAの
菱目打ちを買ってしまいましたが、同じ3ミリであれば
併用しても問題ないでしょうか?

また、岩田屋さんの菱目打ちとヨーロッパ目打ちがとても
気になっているんですが、穴の形や切れ味はやはりかなり
違いますか?
かなりお値段が張るのでイマイチ踏ん切りがつきません
誰か背中を押してくだしあ…

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 16:47:38.74 ID:???.net
>>425
ちょっぴり菱形の形違うよね
エルのはちょいとんがってる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:19:40.77 ID:???.net
過去スレでビニモ絶賛してたけど、アレいいか?なんか使い心地悪い。シニューの方が断然いいわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:56:18.20 ID:???.net
具体的にダメな点を書いてくれないと否定も同意も出来ねえ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:09:50.81 ID:???.net
シニューは見た目が下品になるから絶対に使わないなぁ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:26:35.33 ID:???.net
ビニモ使いやすいけどね
相性の問題かな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:37:05.55 ID:???.net
ビニモの方が縫い目綺麗だけど滑って縫いづらいし二重縫いするとき目を通りづらい。まぁ、穴大きく開けるか細いの使えって話だけど。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:17:48.20 ID:???.net
縫う時の好みと仕上がりの好みとあるしね。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:32:01.51 ID:???.net
お題:名刺入れ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 02:17:30.11 ID:???.net
親父のセカンドバッグがボロいんだけど俺のランドセル使って作れないかなぁ
先ずはバッグの研究からだな!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:54:56.76 ID:???.net
新品の革で作ってやれよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:56:40.72 ID:???.net
お題来た
作ってみよかな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:50:19.02 ID:???.net
解体したくて実家でランドセル探したけどとっくに捨てられてた…

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:17:41.99 ID:???.net
ランドセルはクラリーノとかの合皮が多い気がする

439 :434:2014/03/02(日) 21:28:46.07 ID:???.net
俺のはコードバンだったぜ
おまけのパスケースなんだが台無しである
http://imepic.jp/20140223/078570

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:32:07.34 ID:???.net
昭和なフォントが笑える。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:50:08.51 ID:???.net
>>438
合皮の方が格段に軽いからねぇ
店頭で持ち上げてみてびっくりしたw
大抵6年しか使わないって判ってるものだし、子供が毎日背負うんだから軽い方が良いよな

>>439
何このステキな残念感ww大好きww

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:53:48.82 ID:???.net
確かに昭和の薫りだ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:50:41.71 ID:???.net
バッグも自作な人結構いる?
ハードル高そうで手が出ない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 08:52:21.57 ID:???.net
>>443
バッグは、ウォレットよりも簡単だけど縫う距離が長いので
面倒っていう。あとは、中袋付けるかつけないかでクオリティも
変わってくるね。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:50:32.48 ID:???.net
メディスンバッグなら作ってみたいなぁ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:52:10.19 ID:???.net
>>445
割と構造が単純だから作ってみたら?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:38:25.41 ID:???.net
最近の人の少なさは初心者じゃなくなったから巣立って行ったのかはたまたレザクラに関心がなくなってしまったのかってぐらい人すくねぇな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:39:44.09 ID:???.net
一部の板を除いて、2ちゃんねる全般にそんな状況です。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:40:49.39 ID:???.net
スマホ規制されてるしなあ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:46:05.93 ID:???.net
今週、ネットで一軒、リアルで一軒閉店してるのとジュンク堂でのレザクラ本の扱いをみて人気ないんだなと思った。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:01:55.41 ID:???.net
道具も材料も敷居も高いからな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:51:20.78 ID:???.net
他の趣味よりよっぽど敷居低いと思うんだけどな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:18:44.82 ID:???.net
上見たらキリない位道具が高価になるだろ
革もそう

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:46:57.22 ID:???.net
価値をどこに見出すかによるからなこればっかりは。自分としては5sの純正革ケースの質とか見ちゃうと4000円も出すくらいなら自分で作る一択だけど、
純正でプレミアムでレザーで林檎のマークに4000円払ってブラッシングしてオイルまでぬって数日で塗装剥がれても純正がいいって人もいるから。
価値観の相違といえばそれまでなんだけど個人的にはあの予算を革ケースづくりに使ってレザクラ人口増えてほしいです。5sのケース限定なら
初期費用4000円で同等のケースが作れてお釣りがきて、何より愛着わくんだけどな・・・・・・・・・マークないけど。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:57:03.01 ID:???.net
道具も材料もそろえると4000円じゃできんのよ…
裁断してあって穴が開いてて糸と針とロウが付いてる
縫うだけ!コバ磨きたければトコノール買って磨け!
みたいなキットでデザインも良いのが出回れば、それが入り口となりレザクラ人口も増えるんじゃないかな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:58:19.49 ID:???.net
マンション住まいの人には敷居が高いかもね
ちゃんと一式揃えるとそれなりの値段するし

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:12:58.96 ID:???.net
レザクラ知らない人に見せたら「どんな業務用ミシン使ってるの?」って聞かれたよ
なまじ丈夫だから革は加工出来ないってイメージがあるんだろうね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:21:36.85 ID:???.net
作る楽しみを見いだせる人ならそれほど高いとも思わんけどな
他のクラフト趣味も結構お金かかるし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:28:37.17 ID:???.net
そう、一式揃えると高い、仮に揃えたところで挫折するとベクトルが反対向く、一度反対向くと経験者として時間が勿体ないみたいな拡散が始まったりするので
そこに行かないように、最初のキットは針も糸も使わない絞りキットを押したいですね。しかも作っても貰っても微妙な反応な小物入れや、もう皆持ってる
定期入れとかじゃなくてスマホケース。その中でも抜群に形がシンプルなiPhone革ケース絞りキットなんかが簡単です。毎日触るもんだから革の手触りや
ぬくもりを得ると同時に手の汗や油や垢もまみれて通常の何倍ものスピードで擬似経年変化をおこします・・・まずはふれて変化を楽しんで下さいなって。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:56:36.90 ID:???.net
>>455
普通に昔っから東急ハンズで売っていますが・・・

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:21:41.50 ID:???.net
>>450
レザクラ本の扱いkwsk

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:28:32.94 ID:???.net
作品見せるとたいていミシン?て聞かれる。

手縫いだって言うと、作って!より自分も作ってみようかなぁっていう人が多い。

だが、誰も作らん

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:44:49.32 ID:???.net
ミシン縫いに見えるほどつまらないステッチしか出来ない自分を反省した方がいいのでは?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:25:27.75 ID:???.net
エルのピースコレクションのウォレットポーチ作ってる最中なんだけど
内縫いの袋物って難しいな・・
ジッパー付きの部分は縫い終わって裏返せたんだけど
最後の蓋ある部分て説明書通り縫った後裏返せるのだろうか・・・
完成一歩手前の段階になって不安になってきた
誰か作ったことある人いますか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:05:34.48 ID:???.net
>>463
縫い目ジブザグの方が味があるって?w

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:31:18.83 ID:???.net
御影石(300*300*30)下に敷いたら振動音がしなくなった!!もっと早く買っとくべきだった
680円ならやすいもんだし
これならスタンピングも始められるかも?
でも木槌の打音は消えないですね…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:51:56.08 ID:???.net
>>466
ゴム鎚にしてみたら?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:32:49.89 ID:???.net
御影石680円ならいいな どこで売ってる?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:45:21.07 ID:???.net
飛石用ならホームセンターあたりで安く売ってるでしょ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:48:35.61 ID:???.net
札幌ですがジョイフルで売ってましたよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:55:43.50 ID:???.net
レスサンクス 買ってみようかな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:36:08.71 ID:???.net
>>467
ゴムハンマーも検討してます
音結構違いますかね

カスやボンドで手やズボンが汚れるのでエプロンも考えてます

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:34:15.77 ID:???.net
>>472
ゴムハンマーに革を貼れば完璧

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:40:40.91 ID:???.net
財布等の折れ曲がる部分の糊付けってどーしてる?サイビノールで貼ったらガチガチで外側の折れる部分がシワだらけに....

折れるとこだけゴム系のほうが良かったかな?RMは糊付けしないようだし

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:32:50.36 ID:???.net
ポリエステルと麻糸だとどっちの方が見栄えがいいですか?
どっちもおんなじ太さです

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:34:51.94 ID:???.net
見栄えは主観でしかないからお好きにどーぞ、としか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:29:08.22 ID:???.net
>>461
たまたまかもしれんが、俺の行った二店舗では手芸コーナーから男性ファッションコーナー
の片隅に追いやられてた。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:41:00.87 ID:???.net
女性向けの手芸は置いてあるけど男物の革細工本置いてないとこ多いな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:59:53.16 ID:???.net
女性向けの革細工本置いてあるとこは結構ある

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:23:12.43 ID:???.net
>>475
ビニモが一番いいよ。
サイズも色数も多いし、丈夫で作成中に汚れにくい。
さらに入手しやすい。

商売で審美眼を持たない小金持ちを買う気にさせるアイテムがほしいなら、
CRAWFORDのリネンを使えばいいよ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:13:34.36 ID:???.net
>>470
ファミレスかと思ったらホームセンターなのね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:11:22.00 ID:???.net
木槌からゴムハンマーに変えたら音が劇的にしなくなった!
カンカンからゴッゴッて感じに。
これなら夜中でも出来そうだが、いかんせん重たすぎて辛い。。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:30:38.52 ID:???.net
鍛えるのだ                           ∧_∧
      , ''二=-― -、                                     (´・ω・`)_.. ッ". -'''" ̄ ̄^ニv..........,、
    /,'"      )'ー、        ∧_∧                 ,.. -―'''';;]_,゙二二__,,/  _..-''" ゙゙゙̄''ー     `'-、
  / /''ー '    /'"`` ' 、      ( ・ω・.:.`)        ,,-'"゙゙,゙ニ=ー''''"゙゙シ'"_,゙,゙,,,,,,,_     `'''T゛                 \
 /:  /    ヽー'ノ::::....  )-、,,   /:::゙' 、.    ヽ      /_..-'"″  '''^゙>'''"゛     ´                        `!、
 l゙::: /     リ:/   ::: ノ::::.... ヽー 、:::: :::: ::     ','' ー 、 _イ- ''""" '' 、,,,,,,,、-ーZ ''''''''ー、- 、、,    ,r‐-、_        ∧_∧    .l
  ', | /   l|//     /::"  ::/ ̄ヽヽ、、、,,,::::  |  ',:::::  `'ー、,、-''"´    /     ヽ ヽ `'' 、/.:.:.:ヘ7ノ       (・ω・:.:.`)ハ=ー-、
  ',ノ,'' イ'  ::/ ィ   /    :/ ゙''':::::| ヽ;;;;; `゙;;'''';;ーi、,,、- '''''"彡゙ll|ソ , '" /  /   i l |ゝl|.__i´.:.:.:./-'       /:.`ニニ´彳`` _,,='"´.: ̄`ヽ
   { | l| /,,;イ   /    /   ::| ::」``ヽ;;;;;  ,、;;;ヽ、ヽ;; 、,,,ッ   ,、 '"ノ  / ノ  ,j lリ  j{=ー---‐' }    ,r'´ ̄`ヽ‐-=,_ゝY´.:.:.:.:.`゙ー-、,,.:.:}.::`ー、_
   ヽ  リ '"  }  /ノ l|  /     :|" 三三`' 、( );;  ヾ'、○}   {  r'  /  j  ,  |,,、 " `ー---‐'、 ,r='´`ー='"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'',,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ'´`ヽゝ、ハ
   ヽ  ヽ" :l    l l| /     :}、:::::     `' 、;;; ;;; ', ゙''、   j 、|.  y'  }. / / _,、,," ',.:.:.:.:.:.:.Y.:.:.:.:.:.:.r'´.:>、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノヽ、,,_,,/ハ.:.:.:.:.:`i.:.:`ヽ、
    ヽ  ヽ    {    " /  | リ:: ヽ:::      '' 、从 ',、 ミヽ  ゙' 、.|  ||.  ノ / /∧ _∧ .',.:.:.:.:ノハ,,='"´.:.:.::i´.:`ーt――"´-'ー--'彡/リ`ー=_ノ、.:.:.:)ヘ
    ヽ :: \  '、 ミ         / 、 ゙l:::       ゙ll ゙ll:',ヽ  ゙' 、, ゙{  jl,,,,/,z'ノノ/∧´・ω・)  ',.:.:.:.>.:.:.:_,,=-'ゝ、.:.:.:',ニ)_`i´.:_ノ、_)ー'/   /,r'.:.:.,,/.:)
     ヽ :::  ミ  '、 ミ        |:::  ヾ:::::       ゙ll ゙l|l::::゙、  {  |`"´  ,r=‐'"ノ /ノ >‐个Y´`ー=-‐'゙      `ヽ i、ヽ_ノ´.:.:.`ii´.:.:.ノ リ     j'.:./:/.:ノ
     ヽ:::::              リl|l|:::  ',         ゙ll: |::::::゙、人|; / , r='´ー-=',,_lゝ `ー‐',=-、{ {o ゚ ..,(⌒) 。゚ } ',ヽヽ_)ー-‐< }ー'ノ ,' /`ヽ、/,,;''/
      ゙l ゙ミ          /:l. :レ'::} ',         ノ、;;;;;;;ヽ l|/ヽ//´ ̄  / `ー-=x'´   ヽ' , o  `゙´。 o../ .}、 \}、_ノノ_ノi,/八`ヽ、 .`<
       |`-、ミ        /:::::::|   } |:::......    ,,、 '",、、゙゙''ー''´  ',Y    /      ヾ   ノゝ, ゚ _,r/.lヽ='../\\l.:.:.:.`.:´.:/_lr='´"`ヽ\ ヽ
       |゙、::::`' 、,_    _/:::::::/   :} /::::::::::::,,、-''" {○ ゙ll`' 、 ゙l|:  | `tチ"´`ヽ,,     ,ノゝ=='/ { `r/.// ノ7/_ ノハ `ー-=-‐' リ/,r/:.:.ノー='"
       | `'' 、:::::::::: ̄ ̄:::::::::::::/ :::   /:,、-''"   /  ヽ ゙ll ゙'、,,,,,、リ='´   /、 てー='<´_,,,,)、,,ノ、 >、..`ー‐'",/´" /l/`Y`ー=‐'´/l、ゝ'_//´

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:01:50.31 ID:???.net
革縫うのって難しいのね。
今日はじめて縫ってみたけど縫い目ガタガタだわww
やっぱり経験を積むしかうまくなる道はないのでしょうか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:09:27.06 ID:???.net
何でも経験だろ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:12:36.33 ID:???.net
>>484
革の種類は?
ミシン?手縫い?
目打ちは?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:14:58.83 ID:???.net
>>484
本なりネットなりちゃんとやり方調べればそんなに経験積まなくてもきれいに縫えるようになるよ
すてきな作品が作れるかどうかはセンスの問題だから何ともいえないけど

488 :484:2014/03/22(土) 23:52:53.66 ID:???.net
手縫いです。
ヌメ革のハギレを買ってきて何をつくるわけでもなくとりあえず
4mm巾の四本菱打ちで穴をあけて縫ってみた。
いちおう、事前に本を見て脳内シュミュレーションは完璧のはずだったんだけどなぁ。。。
ちょっとまた練習してくる。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 03:10:46.05 ID:???.net
一応人いるんだねこのスレw

>>484
菱目がまっすぐ均等な力加減で打てることが大前提で、
あとはリズムよくこれまた均等な力加減で縫えば綺麗な縫い目の完成だ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:00:34.86 ID:???.net
我流で縫っただけなら、ネットできちんとした縫い方
調べた方が綺麗に縫えるのが速いよ。
自分がそうだった・・・。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:07:20.35 ID:???.net
あ、本見てって書いてあった・・・ごめんなさい。
私は↓見てやったら綺麗な縫い目が出来たよ。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332177313

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:02:04.86 ID:???.net
まずは丁寧に焦らず一目一目ね。

493 :484:2014/03/23(日) 21:35:00.08 ID:???.net
みなさん、ありがとうございます。
菱目を打つ強さや糸を引く強さにも関係あるんですね。
カンタンにできるもんだと思っていたので
早くも心がおれそうでしたが、練習をつづけてみます。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:30:09.23 ID:???.net
革を切り出した時点で思い通りに出来てなくてへこむ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 10:56:04.75 ID:???.net
みなさんは参考書籍に幾らぐらいかけた?Youtubeの動画だけで十分?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:59:31.39 ID:???.net
趣味の作品なら動画で十分

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:16:03.24 ID:???.net
>>495
図書館で良さげな本を借りて
自分が良いと思う作風の人のを一冊持ってる程度です
後はニコ動画やyou tubeで動画漁ってる程度
初心者独学にお勧め書籍や動画になかなか巡り会えないですね・・・

総レス数 1000
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200