2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★3

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:43:17.64 ID:???.net
ヌメのナチュラルや染色後のコバの着色はどのようにどのようにやってる方が多いんでしょうかね?

黒っぽく自然な艶がでてるかんじにしたいのですが全然うまくいかないです
今までためしたのが、
事前準備.トコフイニッシュとヤスリで形が気に入るまで磨く

1.バチックやクラフト染料で染めて再度トコフイニッシュ
いまいち艶もでず先人たちの完成度には遠く及ばない

2.着色は特にせず、ハンダゴテ200℃から250℃で焼き色をつけ、そのまま蜜蝋を溶かしこみ最後に布で磨く
艶はいい感じにでるものの色むらがはげしく理想に近いものの残念な感じ

3.コバワックスをハンダゴテで溶かしつつ布で磨きあげる
艶はかなりでるがよくよく見ると不自然なほどの艶、さらに曲げたりしたときに剥がれ落ちてオワタ

と試して来たのですが、次回は色つきトコヌールで最初から磨いていき最後に蜜蝋塗り込みを検討中なんですが、他にも何かおすすめな方法やこれ使ってみろみたいなものがあれば教えて下さい

コバスーパーとコバスリックもためしてみましたが、これまた不自然な艶でいまいち好みではなかったです

総レス数 1000
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200