2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★3

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:11:27.42 ID:???.net
>>720
スレタイ読んでみ?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 00:34:12.76 ID:???.net
>>721

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 00:41:39.65 ID:???.net
まあ両方買って試したら自然に分かる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 08:00:08.00 ID:???.net
>>722

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 08:48:54.46 ID:???.net
>>720
みなさん質疑プラス会話を楽しんでるんだけど

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 09:34:11.93 ID:???.net
ホック使ったことなかったから参考になったぜ
財布の小銭部分のフタを普通のホックで作ってみるよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 11:42:41.31 ID:???.net
http://2.bp.blogspot.com/-5RljicCFbmA/UtOKfQvu5aI/AAAAAAAAAUg/NbAe6DXHMJI/s1600/tmp_281689621.jpeg

http://3.bp.blogspot.com/-st468SHRxhg/UtOKlrN6kOI/AAAAAAAAAUo/f06pUCTcov0/s1600/tmp_-2119964537.jpeg

だいぶ前だけどコバホックでこんなん作ってみた。
ホックのメス打ち込むのなかったから適当な筒で、
ホック内に出た受け金具の頭狙って丹念に潰して
固定したけどまぁ結果オーライ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 12:07:45.11 ID:???.net
>>724
>>724
>>724

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 12:36:48.43 ID:???.net
>>727
これは縫い無しでホックだけで設計されたものですか?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 12:50:04.45 ID:???.net
>>729
ホックの裏で縫い合わせてます。

http://2.bp.blogspot.com/-VwTsTgWZA84/U2RZXC_dS0I/AAAAAAAAAVc/tmelHoZafrs/s1600/DSCF1370.JPG

パターンはこんな感じで、最初に左右を着けて、
そのあとホックの裏面から、左右合わさったあたりを
縫い付けます。

最初はホックの金具だけで合わさればいいな。と
思ってたのですが、さすがに革二枚貫通できるのは
なかなかありませんでしたw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 13:27:49.68 ID:???.net
>>728

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 14:41:31.56 ID:???.net
>>731

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 15:13:56.26 ID:???.net
>>710
なるほどなぁ、これは目から鱗だ
上糸側には縫い目をくぐらせるストレスが掛からないんだな
(その分下糸側に倍の負荷が掛かると)

それよりこれ、裏表の革の色が違っていて且つ糸を目立たせたくない時に良いかも
後でちょっとやってみよう

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 15:37:43.87 ID:???.net
ミシンと同じ縫い方じゃないか

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 15:59:37.72 ID:???.net
手縫い機とかいうのを使ってもこれと同じ縫い方になるのか

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:07:41.76 ID:???.net
>>734-736
動画の音声の方に、「手縫い機を見て考案した」って入ってる
手縫い機だと、角の部分が逆に面倒臭くなっちゃうとか

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:35:12.58 ID:???.net
>>727
バネホックの、バネの向きが正しくない。
革に直接無駄な線を書いちゃだめ。
ちゃんと型紙を作るべきだよ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:56:07.84 ID:???.net
>>730
本スレの人じゃないかw
革に直接書くなら銀ペン使うといい
吟面だろうが床面だろうが消ゴムで消せるからな
ちなみにあまり筆圧が強いと後に残るから優しく取り扱うべし

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 17:23:59.22 ID:???.net
銀ペンは自分も買って使ってみたけど、
ボールペンのほうが使いやすいだりょって思いました。
あと、菱目を加工中だけど、思いのほか時間かかってる。
針の2、3倍ぐらい太い菱目にするつもりです。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 19:14:04.84 ID:???.net
だから買ったばかりの銀ペンが出なくて
超ムカつくって

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:14:00.73 ID:???.net
銀ペン、始め出が悪かった。
でもメモ用に使ってたら出るようになりました。
このまま綺麗なメモを書き続けることができ嬉しいです。

菱目完成しました。
http://i.imgur.com/0zkerak.jpg

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:16:01.24 ID:???.net
書き忘れた。何と、木槌無しでスルッと穴があく!

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:23:02.10 ID:???.net
実質ヒシキリってことだね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:34:39.06 ID:???.net
そうですね、四本菱錐ですね。
一本丸錐より縫い目真っ直ぐで真夜中でもできるだりょと思います。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:13:26.55 ID:???.net
>>741
長く放置されててペン先が詰まってるだけだからぬるま湯でほぐすといいぞ
間違ってもライターとか直火で煽るのはダメだ、これはボールペンも同じな

菱目加工乙!
俺はガッツリ開いた菱穴にシニューを裂かずに使うから細い菱目は不要かなぁ
まぁシニューを裂いたりビニモの細い糸を使ったりで用途はあるし何より好みだしな
それで納得の出来る作品が完成したら是非見てみたいもんだ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:25:44.38 ID:???.net
練習を積んで納得できる菱目を作りたいです。
そういえば、クラフト社の丸錐はカットされた部分を
もう少し傾斜させるだけで置いた時に安定することを発見しました。
http://i.imgur.com/yHsCWQQ.jpg

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:27:29.27 ID:???.net
菱目打ちの加工ってどうやるの?
慣れたら将来やってみたい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:42:12.09 ID:???.net
こっちが教えてほしいですよ^^
紙ヤスリでひたすら削って手と肩が死にました^^
家にあるヤスリ全て消費したからホームセンターで
ダイヤヤスリという綺麗で減らないヤスリを買ってきましたよ。
最後は砥石で綺麗にしました。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:57:16.80 ID:???.net
おぉそうだったのか
お疲れさま〜/

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:25:25.49 ID:???.net
>>748
グラインダーで削って砥石で仕上げるのが普通かと
でも、菱目打ちを削る為だけにグラインダー購入はちょっとアレだよね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:41:19.95 ID:???.net
ハンドルーターとボール盤みたいに使えるスタンドを使うといろいろ便利だよ。
道具の加工も出来るし、コバ磨きにも使える。
さらには口金を自作するときには使える。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:42:15.73 ID:???.net
>>750
一人前になって細菱目の専門店を開けるようになったら、
そういう機材も揃えたいです。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:50:18.56 ID:???.net
>>751
ナイフと錐とカッターしか無いけど、
道具って大事なんだなと気づきました。
菱形になってるのにも深い意味があることだったわけですし。
道具が大事ってことは道具を作る道具も大事なんだなと、
祖父にもらったナイフの用途を無視しながら思うのです。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:00:33.73 ID:???.net
菱目打ちって使った後はどうやって保管してますか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:04:36.05 ID:???.net
机の上にころがします。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:15:56.21 ID:???.net
パスタを食べます

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:18:04.19 ID:???.net
10本目なら髪をとかしたりもできる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:22:47.28 ID:???.net
良いペンケースが無いから自作しようと思ってハンズでハギレと道具買ってきたんだけど、
以下のもの以外であった方がいいものってありますか?
とりあえず半分くらいやってみたけど、結構楽しいからもうちょっと設備投資しようと思います

買ってきたもの:
菱目打ち2股のやつ
菱目打ち4股のやつ
ゴム台

ロウひき済み糸
革用ボンド
あと、木づちがなかったから、代わりに100均ですりこぎ買いました

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:26:20.01 ID:???.net
ああ、あと、千枚通しみたいなやつも買いました

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:26:20.37 ID:???.net
ディバイダー有ったら色々助かるよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:28:50.50 ID:???.net
>>760
ありがとうございます
調べましたが針だけのコンパスですよね?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:32:36.05 ID:???.net
>>761
そうだよー
でも出来れば革用か金属けがき用の方がお勧め

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:34:33.68 ID:???.net
>>762
わかりました
どっちにしろ持っていないので革用を買います

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:43:39.03 ID:???.net
コーヒーもあった方がいい。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:45:29.37 ID:???.net
>>764
おれはウィスキー
凄く針が進む

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:47:17.43 ID:???.net
念引き道具ってニクロム線で作れないかな。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:50:18.19 ID:???.net
>>766
おれはアルミ板で作った

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:53:49.83 ID:???.net
アルミを炙るの?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:55:41.27 ID:???.net
炙りはムズいしへこましだけに使ってるけど
炙ることもできる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:59:37.62 ID:???.net
なるほど、直線は板状のほうが真っ直ぐできそう。
自分は>>696を半田ごてでやって、ぐねってしまいました。
それで考えています。
http://item.rakuten.co.jp/ecotaku/thn119/
これの先端を加工して乾電池1個だとちょうどいいかなと思ったり。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:00:47.40 ID:???.net
>>770
板は加工したのよ
ふち念風に

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:04:13.97 ID:???.net
http://item.rakuten.co.jp/donya/79705/
同じなのにこっちはなぜ安い。。。
これに1,5V乾電池つないで実験して誰か結果をおしえてくりょ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:05:58.44 ID:???.net
>>771
写真あっぷしてよ!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:06:50.45 ID:???.net
>>773
こんなんやで
http://i.imgur.com/9bbmpfr.jpg

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:12:44.65 ID:???.net
>>774
ネーミングもいいし形もエロくていい。
しかも真っ直ぐ引けてる!
このヤスリエ小小をアレンジして半田ごてと合体させたい。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:14:43.04 ID:???.net
>>775
木の持つとこだけ既製品のヤスリ柄なのです
作ったのは先端のアルミ部分だけです

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:19:47.17 ID:???.net
>>776
そう、その先端がいいんでしょう。
アルミは柔らかく加工しやすい上にシャキッと熱くなりそうだし。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:24:43.27 ID:???.net
一つ聞いてみてもいいですか?
この革は何ですか?
表面がパリッとシャキッとして、でも柔軟さはあるように見えます。
そういう革が必要で、どこで買えばいいか分からないです。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:27:38.14 ID:???.net
>>778
栃木レザーのサドルレザーですよ
近所のレザーの店で見つけました
ドットジェーピーとかでも買えるよー

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:32:29.67 ID:???.net
>>779
栃木レザーという名前は知っていましたが、
写真でみただけで綺麗ですね。
探して買ってみます。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:59:14.01 ID:???.net
>>758
100均にも木槌やゴムハンマーが売っているのに、何故敢えてのすりこぎ…

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 02:07:58.65 ID:???.net
>>781
>>758はスリコギを木槌の頭にするつもりと思う。

捻の件。
http://www.thanko.jp/product/5019.html
↑これを改造して↓こうすると完成しそう。
http://i.imgur.com/fK8BY68.jpg

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 02:14:59.53 ID:???.net
>>782
まあ炙るより温度安定するね
ミスって革の色変わっちゃう事も無くなる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 03:00:57.87 ID:???.net
>>782
蝋を溶かしたりするのに電池式の半田ごてを使っているけど、結構すぐ熱くなるぞ
うっかりスイッチを入れっぱなしにしてると、あっという間に革の焦げる温度になる
今の所小まめなスイッチのオンオフで調整してるけど、気は抜けない

捻の部分と本体を繋ぐ部分の熱容量を高くすればいいのかも、ただ温度の立ち上がりは悪くなるね
本当はそこまで温度が上がらないように回路の方に細工できれば良いんだろうなぁ
俺が持ってるのはアルカリ単3x4のタイプだから、100均の電池ホルダーを加工して電池の数を減らせば
電圧が下がって高温が出にくくなるかも…その内やってみようっと

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 03:12:10.97 ID:???.net
温度調節機能付きのハンダごてもあるよ
こて先も交換用の大きめのこて先を探して加工したら取り付けが楽かも

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 09:38:09.46 ID:???.net
>>781
近くの100均は品揃えが悪く、ハンマーの類いはなかったのです

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 10:19:23.16 ID:???.net
>>774
先端形状が完全に、Frontier Leather Worksの完全劣化コピーな訳だが。
ttp://www.kawazairyo.com/?pid=62504313
さてどうするか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 10:44:15.20 ID:???.net
> さてどうするか?
はい?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 11:02:06.21 ID:???.net
真似したいってことかしら

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 11:12:36.39 ID:???.net
http://s.taobao.com/search?initiative_id=staobaoz_20140525&js=1&q=%C0%D3%CC%FA%C6%A4%A1%A1%B8%EF&stats_click=search_radio_all%3A1
「ハンダごて 革」を翻訳して検索したらよさげなものが既にあった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 11:33:02.25 ID:???.net
今本スレ?の方を覗いたら、こんなのが
そうか、床補修用のワックスを溶かすコテか・・・盲点だった

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1399297570/479
>479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/25(日) 09:12:23.74 ID:???
>邪道だが、床補修の電池式コテ使ってる。
>いい具合に蜜蝋は融けるけど革は焦げない。焼き締めるにはおんど足りないけど。
 (後略)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 11:33:21.64 ID:???.net
ほんとは日本がこういうので質が更にいいもの作ったらいいんだけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:25:04.54 ID:???.net
皮革系の道具は日本は圧倒的に少ないよなぁ
歴史的には卑しい職業っていうのがあったし、今じゃ勘違いしてる職人()とかプロ()がほとんどだし

語学力のない自分が怨めしい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:31:24.59 ID:???.net
>>790
さがしてくれてありがとう。
日本は道具がしょぼいというか、
もしかしたら職人が自分で作ったり、特注して一般の人が持てないのかもしれないですね。
この半田ごては熱くなる部分が長すぎて、
細かい作業すると先がグラグラしそう。
鉛筆のように扱えて焦げないものが必要ですね。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:36:37.52 ID:???.net
趣味のレザークラフト人口が増えれば道具も増えるような気がするから、
将来のために楽しさを広める宣伝活動をすることにする。
良いものを作るために道具と素材が大事。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:49:02.32 ID:???.net
>>787
完全劣化コピーだとして、それがなんなの?
まさか、「パクってんじゃねぇよ」って言いたいの?
嘘だろ?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:52:50.60 ID:???.net
>>790のこれと、
http://h5.m.taobao.com/awp/core/detail.htm?id=14867045818&spm=a230r.1.14.103.b759hD&id=14867045818
>>782のこれ
http://www.thanko.jp/product/5019.html
を組み合わせるのが良さそう。

\14.80って15円ってこと?
本当なら安すぎる。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:53:04.34 ID:???.net
これ使えばいいんだよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AP0II8

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:57:57.47 ID:???.net
>>797
人民元の通貨記号は¥

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:10:05.92 ID:???.net
>>799
250円ぐらいですか。それでも安すぎる。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:18:11.60 ID:???.net
向こうはお給料も安いからね
物価が違うんだろうね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:20:23.01 ID:???.net
じゃあ日本で売ればみんな買うじゃん!

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:24:34.24 ID:???.net
中国へ個人情報渡したくねぇ
中国=胡散臭い

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:28:26.41 ID:???.net
>>794
木工の世界でも、ナントカハウスの類を組み立ててるニワカ大工とかだと、鋸もカンナも替え刃式の
使い捨てだけど、ちゃんと修行した昔ながらの職人は自分用の道具を自分で設えるからね
昔、建具屋の親父が鍛冶仕事やってて、「職業換え?w」って聞いたら、彫刻刀の曲がり具合を調整
する為に焼きなまして叩いてるんだとw
前にもやった事があるのかと聞いたら、見よう見まねだとw
でもまあ何とかなったらしいwそれまでの知識や経験の蓄積があるもんな

もっと昔には鍛冶屋があちこちにいたから、そういう人に頼んでたらしい
(地方でも農具を作ったり直したりするので鍛冶職は結構需要があったそうな)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:37:35.24 ID:???.net
で?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:48:55.50 ID:???.net
レザクラ【初心者】スレが建具屋本職スレになりました。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 15:07:26.09 ID:???.net
>>804
出来上がるもののために最善を尽くすのがプロなんでしょうね。
道具が必要なら買ったり作ったり、
出来上がるもののために工夫するのは、良いものを効率良く作るためですね。
道具が大事というのは、完成に直結するからだなと思います。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 15:09:17.76 ID:???.net
初心者以外は本スレへ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 15:11:54.31 ID:???.net
半日かけて手でやすって作った道具と
250円で買った道具。
同じ効果ならば買った方がいいけど、
少しでも良くなるなら手間をかけて作ろうとするのが好きだな。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 15:57:35.87 ID:???.net
>>796
コピーがばれて逆ギレw
これは恥ずかしいw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:01:26.75 ID:???.net
その自慰の如き手間が価格に跳ね返らないなら好きにしてくれ、とは思うけどなぁ
拘りとか手間は個人の好きにすればいいけど、不要な部分を他人に補わせるのは最早躾のレベル

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:28:50.41 ID:???.net
革紐って意外と高いから、ハギレから作りたい。

ググったらレースカッターっていうのが出てきたのですが、
やっぱりこれを初期投資するのが間違いないですかね。

他のやり方とか、手ごろな値段のお奨めレースカッターがあれば教えて下さい。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 17:12:06.56 ID:???.net
>>810
作ったの俺だよー
確かに参考にしました
似せた行為がここまで不快にさせちゃう流れになるとは思いませんでした
すみません
もう二度と自分の作ったものは上げたりしません

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 17:15:57.92 ID:???.net
>>813
ヤスリの柄か
Frontierは包丁の柄だぞ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 17:22:00.36 ID:???.net
>>813
ツールを自作するとなると初心者の域を越えてると考えられたのかもね。
うpは嬉しいけど本スレの方が合ってるかも?
またうpしてくれクレ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 19:13:59.70 ID:???.net
ある意味初心者ならではとも思うよ。買うと高いし。
おれもやってみよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 19:41:16.68 ID:???.net
>>813
自分で使うものなら真似してたとしても全く問題ないと思うけどな そんなにオリジナリティがあるデザインとも思えないし
もしこういうデザインならオリジナリティがあるかもしれないけど これもナイフのデザインとか参考にしてるかもしれないし
http://www.kawazairyo.com/?pid=51055326

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:48:14.44 ID:???.net
そのネジ念は実物より写真の方が高級感あるよ
幅を調整するつまみは安っぽいし、革でいうコバの部分はバリを取る程度の研磨
まあ、このつまみを削りだしで作り、コバの部分を綺麗に研磨にしたらカスタムナイフの様な価格になるかな?と思うが・・・

あと、ふち念は和包丁でいうP柄
ステンレス部分はいいのにこの柄のせいで一気に安っぽく見える
かといって高い水牛柄を使っても見た目だけであまり意味内物になってしまうからな

一度使えば誰でも欲しいと思うくらい使いやすい
もし買うならググレばメルアド見つかると思うので直接買ってやりなよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:05:39.15 ID:???.net
>>813
そう言わずまたあっぷしてくりょー。
他の人が持ってる道具も見たい。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:20:35.42 ID:???.net
http://www.kawazairyo.com/?pid=49295054
このヨーロッパ目打ちって形が違うんですね。
縫い目に品があるような気がしますが、
使ったことある人いますか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:43:27.00 ID:???.net
そこの通販くそみたいな対応だぞ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:13:38.28 ID:???.net
どうクソなの?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:25:23.06 ID:???.net
でも安いね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:09:09.46 ID:???.net
連絡は遅いね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:51:40.40 ID:???.net
レザクラのショップなんて
ほとんどがクソ対応だよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:57:47.46 ID:???.net
前から思ってたんだが、こういうヨーロッパ目打ちって両端の穴は大きくならないの?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 05:03:53.85 ID:???.net
>>821
発送も連絡もメールも何もかもが遅い、状況知らせてくれない、問い合わせの返事が来ない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 08:20:41.63 ID:???.net
>>820
それ協進エルのだと思うけど1年前は酷かったみたい
現在出回ってるものは改良されたと思うが注意した方がいい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 08:45:14.08 ID:???.net
>>828
ありがとう、酷いって何が?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 08:49:46.11 ID:???.net
すぐ曲がる
ググルと返品交換して新しく届いた物がまた曲がったというブログがあるよw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 11:53:24.44 ID:???.net
>>825
酷い言い訳ww
暇があったら問い合わせメールに返事してあげて下さい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:21:57.44 ID:???.net
>>827
全く同じ
こんだけ返事かえさないとこ初だよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 02:46:50.72 ID:???.net
革の指輪を作るのに端部を接着するのにはどうすれば?
お互いを斜めに薄くしてボンドで合体?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 03:07:27.17 ID:???.net
ボンドは外れるでしょ。
縫ったりカシメとか結ぶとか編むとかホックとかドーナツ状に抜くとかC字金具に巻くとか
いろいろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 08:30:25.74 ID:???.net
>>833の接着の仕方でボンド+手縫いで作った指輪を耐久性をみるために
1ヶ月くらいずっと着けてるが問題なし
洗い物とかよくするけど意外とどうってことないな
飾りネンは薄くなっちゃったけど

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 11:54:54.75 ID:???.net
革の指輪?
想像出来ないわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:07:59.47 ID:???.net
ドーナツ状の革をウエットフォーミングすれば縫い目がないリングになるね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:48:25.28 ID:???.net
>>837
垂直を水平にするなんて天才なんじゃない?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 13:00:14.70 ID:???.net
>>837
面白いな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 14:30:44.38 ID:???.net
「サークルブレスレットの作り方(ウェットフォーミング)」
http://www.leathercraft.jp/goods/school/pages/leather_circle.jsp

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 14:44:09.65 ID:???.net
レザークラフト 指輪でぐぐったら
指ぬきみたいなのしか見つからなかった

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 14:54:36.15 ID:???.net
ウェットフォーミングっていろんな可能性がありますね。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 14:58:14.74 ID:???.net
あ、>>837のアイデアを拡大して、大きい筒にして底を縫い付ければ、
縫い目の少ないバッグになる!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 16:12:30.74 ID:???.net
もう底もウェットフォーミングで!

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:51:44.14 ID:???.net
ヨーロッパ目打ちの形状って六角形なんですか?
菱目の角を落とした感じなんですかね?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:31:23.47 ID:???.net
覚え書き。目のピッチの目安。

いわたや 9本=ブランチャード 7番
いわたや 11本=ブランチャード 9番
いわたや 13本=ブランチャード 11番

他は使わないから興味ないけど、だいたい2番ずらすとほぼ一致する。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:28:38.40 ID:???.net
>>846
両方使ってるの?
もし使ってるなら違いはどう?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:43:04.96 ID:???.net
日本の菱目は小さいもので3ミリなのに対し、
ブランチャードは2.5ミリらしいですね。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:02:18.54 ID:???.net
HPには乗ってないが岩田屋の店舗で一番細かいサイズは15か16本目まで置いてあったよ
見せてもらったけど手縫いだと罰ゲームとしか思えないくらい細かかった

あと常備してるか不明だが、逆目(向きが逆)も少しあった
表と裏から同じ穴が開けば縫い目は表裏同じになるのかね?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:05:36.95 ID:???.net
ちょうど今某所でブランチャードの注文受け付けてるけど頼む奴いる?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:12:57.15 ID:???.net
>>850
初心者スレで宣伝しないで下さい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:28:44.22 ID:???.net
ヤスリで削って作った穴が目立たない3ミリの菱目は、
結局ブランチャードの目打ちのようなものが欲しかったんだと分かりました。
今30番の糸で手縫いしてます。
ところで、自転車のゴムのり使ったんだけど、
糊って何を使うのがいい?
ナイロンの裏地がしっかり張り付いてペリリって剥がれないのを探してます。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 01:25:32.18 ID:???.net
>>849
13本より細かいのと逆目は受注生産だったとおもうけど。
作る職人が少ないからかなり待つと思うよ。
半年待った。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 01:44:44.87 ID:???.net
>>847
目の形状や角度の違いについてはググればいろいろブログ等で写真付きで出てるからそっちで見て。

ブランチャードは柄の方の厚みがあって重量感があるので、打ち込んだときに
刃先に均等力が伝わりやすいように思う。
ただ、菱目の刃先は目の中央がとがっているのに対して、ヨーロッパ目は平らなので
しっかり支えておかないと、打ち込んだときにずれやすい。
私は不器用なので刃先を若干研いで中央をとがらせた。

どっちが優れているってことは無くて好みで使い分けると良いと思う。
私はピッチを大きく縫いたい場所は、菱目だと直線に近くなるので、
より手縫い感の出るヨーロッパ目を使い、
逆に小物等ピッチを細かく縫いたい場所は、ヨーロッパ目だとクドく感じたので
菱目を使っている。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 02:20:56.27 ID:???.net
>>854
先が平らなんですね!
それはやりにくそうです。
新ヨーロッパ風菱目で細い糸で縫ったら大変なことに気付きました!
今まで裏表が逆でやってたかもしれないです。
あと、自転車用ゴムのりは大成功でした。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 02:23:19.99 ID:???.net
ちなみに、今まではG17とスティック糊と木工用ボンドを試しましたが、
思うように仕上がりませんでした。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 06:10:49.41 ID:???.net
G17と自転車用ゴムのりは同じようなにおいがするけど
自転車用ゴムのりの方が強力なのかな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 07:01:45.34 ID:???.net
自転車ゴムのりは透明でノビが良く、
G17は黄色でノビずデコボコになり、強力すぎて融通が効かない感じでした。
また、自転車ゴムのりは乾燥後にピタッとして気泡が出来なかったです。
針の通りを邪魔することもなかったです。
スティック糊や木工用ボンドは接着力が弱く、乾燥後にペリリンと剥がれました。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 07:16:02.59 ID:???.net
ゴムのりに含まれてるトルエンは、
脳や体に障害出るからな

本来なら、ドラフトチェンバーが
必要な程の有害物質

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 07:17:59.08 ID:???.net
なるほど 自転車用ゴムのりも使ってみようかな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 07:21:08.13 ID:???.net
>>860
キまっちゃうよ〜
(>.<)

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 07:30:56.01 ID:???.net
>>859
ノントルエンと書いてありますから。
ますから。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 08:07:00.38 ID:???.net
もうひとつ発見があったから書くよ。
バネホック小でも革が薄すぎて打ち付けても足が余る場合、
事前に足を短くしてから打ち付ければガッチリ止まります。
頭の上に革を被せて隠したい場合、足を短くしたうえで少し細く潰したものを頭の代わりに使用できました。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:22:38.49 ID:???.net
厚さ1ミリのヌメ革のコバを磨く時、薄い上にトコノール塗るので余計にふにゃふにゃになってしまいます
2枚重ねとかでもやってみますがうまくいきません
皆さんはどうしてますか?
何か良いアイディアがありましたら教えてください
財布のポケットなので貼りあわせない所での話です

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 16:03:44.94 ID:???.net
>>864
床処理は、済ませた?ヌメで1mmなら床処理で固めれば
ある程度磨けると思うけどな。あとは、焼きごてでコバ締めるとか。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:37:06.84 ID:???.net
>>864
面取りしたベニヤ板やプラ板2枚で、革を1ミリ位(適当に調整してw)出して挟むと作業性がよろしいかと

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:50:21.44 ID:???.net
>>864
ヘリ返しにしてはどうですか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:56:38.61 ID:???.net
>>864
部位が悪い

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:22:06.52 ID:???.net
トコノールってフニャフニャになるの?
トコフィニッシュは少しだけ固くパリッとなるけど。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:11:25.97 ID:???.net
床フィニッシュはアクリル樹脂だけ
トコノールはアクリル樹脂+ワックス入ってるんだよね、ヌルつきベタ付きあるけどテカる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:22:58.32 ID:???.net
>>864
ハンドルーターにパフ付けて磨くと早くて簡単にピカピカになるよ。
ただコバに水分がありすぎるとパフに移ってさらに遠心力で周囲にばらまかれて革が汚れる。経験済み。
最初に布(俺はキムワイプだけど)で軽く拭き取ってからやるべし。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:55:08.36 ID:???.net
キムワイプって何?
トコフィニッシュってアクリルなのかあ。
絵の具に顔料が入ってないようなものか。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:56:27.86 ID:???.net
>>864
何を作ってるんですか?
しゃしんうpしれください。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:59:12.16 ID:???.net
>>872
無かったらテキトーなウエスでOk

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:04:05.76 ID:???.net
トコノールでもトコフィニッシュでもなく、
床面を固くするトコパリットというのがあれば売れるかも?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:04:48.76 ID:???.net
>>875
実際に
カタメールが有るじゃん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:08:29.36 ID:???.net
思い出した。
ヤットコでギュッとすると固くなるよね。
何に使うのかなと思ってたけど、糊付けで重なった端をあっちゃくしてパリッとさせてるみたいだね。
そういえば自転車糊も叩いて圧着するよね。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:10:45.16 ID:???.net
>>876
冗談と思って検索したけど本当にあるねw
上の方にあるウェットフォーミングと組み合わせると良さそうですね。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:12:53.39 ID:???.net
さらに検索したら気温が高いと革が柔らかくなるらしい!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:41:49.46 ID:???.net
>>872
実験機材なんかを拭く為のごわごわのティッシュみたいなもん>キムワイプ
ティッシュと違って繊維クズが出にくいから、あればそれなりに便利

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:53:56.26 ID:???.net
>>880
繊維クズ出ないのは大事ですね。
セーム革というのがあるけど、繊維が落ちないから重用されてそうですね。
先月初めて作った小銭入れに革用クリームを塗るとき、
トイレットペーパーでやって糸目に入って固まって大失敗しました。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:06:37.19 ID:???.net
安いキッチンペーパーで代用できるんでない?
繊維クズ出ないし

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:10:10.56 ID:???.net
>>882
半乾きのネチョネチョトコノールには勝てなさそう
繊維がくっつかないか余った革で要テストだね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:32:01.51 ID:???.net
自分は1ミリ厚の安いフニャフニャの革を買って練習してます。
それをナイフでベタ漉きして返しの最薄部分を0.1〜0.2ミリにしてます。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:42:24.94 ID:???.net
>>881
流石にトイレットペーパーはw
揉んだ和紙なんかなら使えたかも
手近なものだとめがね拭きやネイルの拭き取り用の紙も繊維クズが出にくいのでアリ
乾いちゃったウェットティッシュの紙なんかも
(液晶用のクリーナーの不織布は特に良いかと)

>>882
>>883の言う通りで、乾き始めてちょっと粘着力が出てくるとくっついて千切れる可能性大
キムワイプも破れない訳ではないので、要注意です

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:47:50.35 ID:???.net
>>885
貧乏だからトイレットペーパーを普段使いしてて、
自然な流れでそれを使ってしまいましたが、
いろんな気付かない部分にも理由がある場合もあるんだなあと思いました。
コーヒーをドリップする場合は溶けないように箱のティッシュを使います。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:09:20.62 ID:???.net
>>886
oh...
木綿の布の端切れでネルドリップ、を真剣に考えた事ならあるw>コーヒー

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:49:22.01 ID:???.net
今、そんなんじゃダメだと心を改めてコーヒーフィルターを買ってきました。
手縫いとコーヒーはすごく合うんですよね。
お金があっても無くてもこの趣味は変わらないし、
コーヒーも飲み続けると思いますが、
そういう経済とかけ離れてる部分というのも趣味の良さですね。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 02:02:24.35 ID:???.net
手術も手で縫うみたいだけど、練習して指示してくれたら自分で縫えるかも。
菱目打ちとかで。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 03:02:03.19 ID:???.net
何処の手術にせよ、菱目を打つのにゴム板はどう入れるんだw
確か手術の縫合って、曲がった針でブランケットステッチっぽい縫い方だっけ
個人的には、医療用メスの切れ味がどんなものか一度試してみたいw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 03:49:09.14 ID:???.net
http://i.imgur.com/MT0hnnB.jpg
http://i.imgur.com/GHtaXgI.jpg
前回の反省を踏まえて丸目でなく菱目にし、
針が通る時に糸の位置が安定するようにしました。
そして、#30の細い糸にしました。
ホックを打ち込みすぎて凸部が少し潰れてしまいました。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 03:52:37.83 ID:???.net
>>890
最近はフェザーの替刃が使われるようです。
子供の頃工作に使いましたが、切れ味に驚きました。
抜歯の事を考えるとミシンっぽい縫い方がいいのかなとも思います。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 04:50:59.23 ID:???.net
今までは頭を革で隠すために不本意ながらアメリカンホックを使いましたが、
>>863の裏技を思い付いて、バネホック小を使いました。
もう少し上達したらちゃんとしたイタリアのバネホックを使うつもりです。
写真を改めて見ると縫い目が不規則だしヘリ返しの端が汚いです。
ボールペンの線が残っちゃってますし、漉きの毛羽立ちがはみ出しちゃってます。
革もタイ産の端切れでなくちゃんとした革を使いたいです。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 07:40:15.07 ID:???.net
>>891
うまい

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:11:06.30 ID:???.net
ありがとうっほーい!
質のいい革を使って靴とかバッグも作ってみたい。
ウェットフォーミングというのもやってみたい。
ウェットフォーミングでネジ式のフタを作ってカタメールで固めて容器のようなものも作ってみたい。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:12:57.89 ID:???.net
>>891
包丁で漉いてんの?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:27:40.62 ID:???.net
電工ナイフです。
革包丁が欲しいですがまだ買えないです。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 09:09:39.60 ID:???.net
>>891
上手いな、これで初心者なのかorz

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 09:16:35.08 ID:???.net
>>891
すげぇ!
いいねボックスコインパース。

俺はこの形作れなさそうだから、「財布の中身」の同じようなやつを買っちゃったw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 09:24:42.12 ID:???.net
自分は超初心者なので設計など今は全くできません。
だから某社の商品をそのままお手本にして作りました。
ボックスコインパースという呼び方もあるんですね。
次はこれをお手本にして作ってみます。
http://item.rakuten.co.jp/muichiga/boxcardcoinpurse1/

901 :865:2014/05/30(金) 10:10:03.10 ID:???.net
>>865、869
床はトコノールで処理しましたが、革がロロマというかなり柔らかい革なので、サドルのように固くはなりませんでした
革も締まってるので部位は悪く無いと思います

>>866
ヘリ返しするほど漉く腕がありませんので…

>>869
トコノールは乾くと硬くなりますが、塗ってすぐは水気があるため柔らかくなります

>>873
まだ革を切っただけですし、とても人様にお見せするレベルでは…

ハンドルーターは持っているので、>>866さんと>>871さんの方法を試してみます
ありがとうございました&全レスすいません

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 10:51:27.68 ID:???.net
どんな高レベル初心者よ〜
謙虚過ぎ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:57:23.02 ID:???.net
次スレのスレタイは
【初心者大歓迎】レザクラの質問に親切に答えるスレ4【雑談大好き】
とかにすればいいんじゃない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 12:00:56.77 ID:???.net
ちょっと質問です
ヌメ革のナチュラルを使って財布など作っているとやたら手垢のようなもので黒く染み汚れが付いてしまいます、何かいい対策はご存知ですか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 12:12:39.35 ID:???.net
部位が悪くないのに柔らかくて磨けねえってんなら腕がないってことだから諦めろや

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 12:13:49.51 ID:???.net
>>904
手袋したらアカンのか

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 12:23:48.35 ID:???.net
>>904
塗料コーナーにあるマスキングテープを使う

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 12:57:48.01 ID:???.net
>>904
http://syoshikura.blog65.fc2.com/blog-entry-47.html
鉄とタンニンが反応して黒くなるという人がいます。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 13:50:32.52 ID:???.net
>>901
ロロマって柔らかいんですか?
レトロっぽい感じでいいですね。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:06:52.87 ID:???.net
>>891
底の部分のくびれみたいな形はどうやってるんだろう
こういうボックス型では市販のでしか見たことない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:44:18.98 ID:???.net
>>910
http://item.rakuten.co.jp/cocomeister/45014061/
http://www.tsuchiya-kaban.jp/products/detail.php?product_id=42&amp;root_category_id=30
http://www.locondo.jp/shop/commodity/SSTJ0224D/SA1720DW15986
http://larche-est-noe.com/product3001.php
一見同じに見えますが各社いろんな設計の工夫がされていて面白いです。
1枚の革を薄くし折り返して収納性を高めつつ薄くさせるためのデザインでしょうね。
部分的に極薄の心材を数箇所使っている商品もあるようです。
実際に作ってみないとここまで難易度が高いとは思わず、
折り返しの無いシンプルなものとそう変わらないのではと思ってしまいますが、挑戦して良かったと思いますし、
設計の意図と機能美について考えるきっかけになりました。

こういうデザインも面白いなあと思います。
http://item.rakuten.co.jp/osaifuyasan/dct-pl-262/

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:09:27.75 ID:???.net
>>911
ボックスのくびれのところは革を薄めにするんですか?
紙でチャレンジしてみてますが、難しいですね・・・

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:09:46.02 ID:???.net
気づいたことで書き忘れたので書くよ。
折り返しのデザインはミシンで縫いやすくするための意図もあるのかなと推測しました。

http://www.ace-company.net/~coolcat/porter/glow/wallet/559w-05.jpg
ヘリ返しの端に捻引きされてますが、これは何のためか分かりません。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:17:05.72 ID:???.net
>>912
そうです!その薄くする事が自分にとって難易度が一番高かったです。
次に難しかったのは細かい縫い目、そして糊の選択です。
まだ満足できないのは、心材の質、革の質、捻のやり方、縫い目等です。

紙でも布でも逆に難しいと思います。
硬さと柔らかさが両立する革ならではのデザインだと思います。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:22:25.19 ID:???.net
>>914
どうもありがとうございます。部分中漉きはとても難しいですよね。。
グルーパーあたりでチャレンジしてみます!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:38:43.71 ID:???.net
レベルの高い初心者だ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:48:35.46 ID:???.net
>>914
916です、ボックスの前だけ切れ端でチャレンジしてみたのですが、
角は切らないと上手くいかないのですが、切ってますか?
http://i.imgur.com/vJgW6lb.jpg
切らない場合は伸ばしたりする必要がありそうですね、色々試して見ます!

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:53:31.60 ID:???.net
蛇腹折りという方法があります。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:55:02.95 ID:???.net
>>915
説明が変だったので改めて。
ボックスのマチは1枚の革で出来てますが、
全体をベタ漉きしてペランとするまで、かなり薄くしたうえで、
下から15ミリのクビレ部分をさらに薄くし、ヘリ返し部分はさらに太陽光が透けるほど薄くします。
そして、四隅はこれでもかという程さらに薄くします。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:01:09.45 ID:???.net
>>917
仕事速すぎだ!!!
角はあなたの写真と同じように5ミリほど切りましたよ。
その光る取っ手の道具は良さそうですね。
蛇腹折りという技法なんですかね。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:07:55.30 ID:???.net
>>919
丁寧な説明ありがとうございます、蛇腹折り奥が深いですね
ひかる取っ手はグルーバー(>>599)です・・w
切ってokなんですね、その処理も隠したり見せたり楽しめそうですね
しばらくコインボックスがんばります!

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:15:12.62 ID:???.net
>>921
蛇腹の横から見た感じとか見ていてうれしくなりますよ。
ふたを開けるとボックスが開くとか、それと蛇腹を組み合わせたりとか、
アイデアを考える人は天才なんだろうと思います。
また写真を見せてください。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:18:35.57 ID:???.net
蛇腹は角を切らなくても折れます。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:25:49.47 ID:???.net
>>923
切らずに底に縫い付ける時、角はどう縫い付けたらいいのでしょうか?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:30:27.81 ID:???.net
>>923
折り方を調べたらいろんな技があるんですね!
技の名前を教えてくれてありがとう。
蛇腹折りは革の性質を活かせそうですし可能性が広がりそうです!
http://www.tokyokikaku.co.jp/products/jabara/jabara/
丸いのも面白そうですよ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:48:53.49 ID:???.net
そういえばギョーザも蛇腹折りですね!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:49:11.84 ID:???.net
「蛇腹折り 革」で検索したら昔のカメラに使われてるのも蛇腹折りだったのか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:25:56.06 ID:???.net
>>924
自分も気になっていろいろやってみました。
切り込みが無くても蛇腹は折れますが、
このデザインでやるのなら1枚分厚みが増えます。
だから写真の通り切り込みを入れて外側に折るのがいいと思います。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:57:27.05 ID:???.net
俺もこないだボックス型コインケース作ったけど、なんつーかあんたらレベル高ぇな…

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:44:08.86 ID:???.net
革を濡らして整形して乾かしてお皿(トレー)を作りたい

更にウレタンクリヤを染ませてカッチカチにしたいんだけども
液体を染ませるとまたフニャっとなるものなの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:13:54.04 ID:???.net
>>929
自分などコインケース以外作ったこと無いし、
はじめてのやつは簡単な作りですし、
http://i.imgur.com/gxpH3Wr.jpg
中に入れるべきものも少ないくせに失敗作や習作が幾つもあるのです。

>>930
硬化剤ぽいものは自分も興味あります!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:58:41.92 ID:???.net
>>906
>>907
ありがとうございます

やっぱり手袋するしかないですかね、素手でも何とかできないかと考えていたのです
マスキングテープは思いつきませんでしたが、銀面にダメージが出ないかなと、今度試してみます

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 02:04:39.68 ID:???.net
>>908
ありがとうございます
鉄分が原因ですか、確かに自分の作業スペースは鉄分多いかもしれません
おまけに作業してると結構手汗がシットリと・・・手袋とマスキングテープ、マメな掃除で様子みてみます

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 16:49:07.55 ID:???.net
マチって蛇腹だし、傘とかカーテンとかもそうですね。
革製品で蛇腹が無いほうが少ないかもしれないですね。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 16:53:59.46 ID:???.net
http://www.tokyo-yamatou.co.jp/technology/kushimachi/
これなんかすごく面白い技法だと思いました。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 17:13:56.23 ID:???.net
>>935
珍しいとは思うけど、カブセがホックだから伸縮性が生かせてないと思うぞ。
せめて差し込みベロで作るべきだったと思う。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 17:22:33.78 ID:???.net
丸いカタチはただ丸いのでなく、櫛マチが機能するために丸くなくてはいけない。
カタチの裏にある機能がかみ合って機能美を感じると嬉しくなるんですよ。
目的のためにカタチが美しくなるというのが好きなんですよ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 19:02:39.19 ID:???.net
>>935
へえ、こんなのもあるんだ
薄茶で作ったら口を開いたホタテみたいかもw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 19:10:28.03 ID:???.net
機能美と技法で思い出したのですが、
くるみ玉という技も糸目を隠して耐久性を高めつつ、
縫い目なく上品に仕上げることを両立してるように思います。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:00:31.86 ID:???.net
>>939
縫い目は思いっきり見えてますが・・・
コバの部分を取り替えられる縁返しって感じか。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:01:52.81 ID:???.net
いい加減スレチな話題多すぎだから
初心者の質問スレに戻してもらっていいか?
技法の紹介とかしたければ、本スレでやってくれ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 02:22:01.10 ID:???.net
ならば質問し給えよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 04:03:02.17 ID:???.net
初心者ですがくるみ玉や櫛マチをやってもいいですか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 07:44:54.12 ID:???.net
バッグ金具ができるだけたくさん置いてる都内の実店舗
教えてほしい。できれば週末もやってるところで。

ユザワヤやオカダヤもみたけどあまり種類なかったや

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 08:24:07.27 ID:???.net
http://news.infoseek.co.jp/article/atpress_35375
これって広げたら本当に横の部分が持ち上がるんですかね?
試しに紙でやってみても上手く持ち上がらないんですが。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 08:28:45.64 ID:???.net
>>944
http://nttbj.itp.ne.jp/0338623521/index.html
若い方々が多く来るって書いてありましたよ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 08:44:05.78 ID:???.net
>>945
最初の写真でコインケース部が下のベースになってる革から浮いてることをさしてるのでは。
ボックス型じゃなくて、V字型のケースの、谷間が持ち上がるイメージかなと。

下の隙間を札入れにできないか気になる。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 08:48:50.42 ID:???.net
>>947
http://www.youtube.com/watch?v=DvrHfcYRsa0
動画を見つけました。
札入れに出来るみたいだし、持ち上がるみたいです。
すごいアイデアと思いました。
http://www.youtube.com/watch?v=EIYzvdRiG_k
職人の方は爪を伸ばしてる人が多い気がしますが、何か理由があるんですかね?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 08:57:13.52 ID:???.net
>>948
爪は革傷つけそうで怖いから短くしてるんだけど
職人は毎日縫うから深爪だとヒョウソウになっちゃうよー
適度に長くないとヤバい 

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:10:37.95 ID:???.net
このまえ彼女に爪をちゃんと短くしたほうがいいと言われたけど、
最近サボって爪を切らずにいましたが、
次に言われた場合はヒョウソウになるからと言います。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:21:49.56 ID:???.net
>>950
それは彼女の為に切っとけよ
せめて人差し指と中指だけでも

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:32:14.26 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=cfc7T7BSsRc
こちらの職人さんたちは若くて爪も短いイケメンが多いですね。
木と革を組み合わせたコインケース?は面白いと思いました。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:41:47.30 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=IKl1VBAFZCE
このケガキの速さがすごいですよ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:45:10.96 ID:???.net
宣伝乙

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:04:22.37 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=u3nNDG3_-F4
この35秒あたりの丸いバッグって何ですかね?
「さつま白波」の提供の番組です。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:22:08.74 ID:???.net
このスレでの初心者の定義を教えてください!
画像うpして「初心者じゃねえだろ」とか言われても困りますし!

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:27:57.15 ID:???.net
爪の長さはあまり当てにならないし難しいから、
やはり写真うpして様子を見るといいのではないでしょうか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:39:24.54 ID:???.net
【初心者の定義】
一、自作物の画像をうpしようとする
一、「初心者じゃねえだろ」と言われて困る(ニヤケ顔
一、他人に質問に答えてもらう立場なのに文尾にいちいち「! 」を付ける

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:52:03.17 ID:???.net
流れを読まずすみません、質問させて下さい

コバを仕上げてから縫うと、コバ断面が糸通した箇所がポコポコっとしてしまいます(波打つような)
普通は縫ってからコバを切り揃えたり仕上げたりするのでしょうか?
(そうすると、糸にコバクズがついてしまって汚くなってしまいました)
ご教授いただけたら嬉しいです

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:06:37.77 ID:???.net
手縫いである必要は特にないような気がする
匠と言われる職人さんはミシン使ってるし

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:24:12.28 ID:???.net
>>959
自分はかなり太い糸を使ったときもポコポコってしなかったですよ。
端から何ミリぐらいを縫ってるのでしょうか?
菱目打ちの段階でポコポコってしてるんじゃないですか?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:32:16.93 ID:???.net
>>959
コバは縫ってから整える
じゃないと整えてからボコボコになったら
嫌でしょ?
コバクズはブラシ等で取れると思います。

ボコボコになるのは革の厚みや菱目打ちの形状にもよりますが、もう少しコバから離すのが手っ取り早いですね
で、整えながら糸から端までの幅を狭くしていくイメージです。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:41:08.89 ID:???.net
ご返答ありがとうございます

>>961
菱目はクラフト社の2.5mm巾、コバから3mmくらいに穴をあけています
穴をあけた時点ではポコポコしてないんですが、糸を通すとポコポコ

>>962
5mm以上あけて縫ってからコバを切り揃えてブラシを使ってみます
どこかで読んだのですが、マスキングテープ?を糸目に張ってもokなんでしょうか?銀面とれちゃうかな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:45:33.01 ID:???.net
柔らかい革でギュウギュウ糸を引っ張るからポコポコしてるんじゃないでしょうか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:52:23.34 ID:???.net
3mmから4mmでもだいぶ違うと思う
まあその辺は試行錯誤で

糸目にテープはNG
汚れ防止はオイルか仕上げ剤がベター

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:57:09.70 ID:???.net
>>964
そっか、糸目にはテープ駄目なんですね、やっちゃうところでした
ありがとうございます

>>964
固いヌメで4mmくらいあるコバです、糸引っ張りすぎなのはありそう、気をつけてみます
ありがとうございます

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:41:31.13 ID:???.net
>>956
じゃあ始めて半年以内とか3作品目までとかかw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:51:51.99 ID:???.net
>>967
初めて数年経つけど
その辺の初心者の写真より
しょぼいさくひんばっかの俺もいるよー

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:55:48.92 ID:???.net
マルハ(まるではじめて)
初心者
初級者




970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 14:21:49.23 ID:???.net
一通り道具買いそろえて3つくらい作ったくらいまでじゃね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 17:13:28.64 ID:???.net
初心者のフリして腰低くしてレスしてるだけ
画像見れば本当に初心者かわかるでしょ
あざといわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 17:38:31.08 ID:???.net
では2枚写真をうpしてどちらが初心者によるものでしょう
みたいにクイズ形式での質問スレにすればいいのでは?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 17:48:20.87 ID:???.net
>>972
さてどちらが初心者でしょう
ところでコバ処理ってどうするんですか?
っていうわけか
意味わからなくてよろしい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 18:04:07.07 ID:???.net
ここ最近のだと
カービング=非初心者
糸の捻れ揃ってる=非初心者
革を梳く=非初心者
菱目削る=非初心者
道具のブランド拘る=非初心者
みたいな感じか

ってか質問スレを初心者で縛る必要なくない?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 18:23:27.35 ID:???.net
ブランチャードの菱目で革漉いたり、カービングで作った縫い目がよろけてるのは初心者でしょうね。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 18:53:25.60 ID:???.net
ちょっとなに言ってるかわかんない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:20:32.97 ID:???.net
初心者でも菱目で革漉こうとは思わないだろ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:38:40.33 ID:???.net
自分は道具を買いに行ってはじめて菱目を見て、
直感で使い方がすんなり自然に理解できました。
もしかしてレザーの才能があるんでしょうか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:41:11.58 ID:???.net
調べもせず、試しても無いのは初心者以下なのはわかった

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:51:07.04 ID:???.net
>>978
死んだらいい革になるんじゃない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:23:53.40 ID:???.net
>>948
なんかさぁ。絶対これ小銭ばらまくよ。
新品時ならまだしも、少し使ったらヨコマチがへたってべろーんてなってばらまく。
小銭の扱いやすさで言ったらギャルソン財布型の足下にも及ばないように見える。
そもそも、電子マネーが普及してきているから
小銭いれは小さくして、カード部を増やすべきなんだよ。

デザイナーが机上で考えた物は、独自性とかパテントとかばっかり気にして、
使い物になるかどうかなんて全然考えてないよ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:29:07.78 ID:???.net
>>953
確かに速いけど、普通Herzぐらいの生産量なら抜き型を作って
プレスで切り出すんじゃないの?
一日中、型紙を革にケガクだけの仕事って俺なら耐えられないけど、
一年もやればあのくらいにはなるんじゃないの?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:46:31.43 ID:???.net
>>982
これだけ大きいのは抜き型できるのかな
技術的にはできるだろうけど抜くほうが大変そうだな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:51:04.92 ID:???.net
ふたを開けると横が起き上がるデザインって
ギャルソン型というもののコイン部分が発祥なんですか?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:09:41.32 ID:???.net
http://i.imgur.com/5HfyYpF.jpg
こういう縫わずに出来るデザインも最初は海外の誰かが思いついたものでしょうか?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:25:43.19 ID:???.net
http://i.imgur.com/IrKomeB.jpg
このように開くと起き上がるというのがギャルソン型ですか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:38:24.59 ID:???.net
次スレです。
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1401633464/

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 18:09:39.04 ID:???.net
>>948
持ち上がるって書くから誇張されるんであって、
単純に黄色い小銭入れより茶色い外側を長く作れば普通にこうなるよね。
折り口だけ縫い留めてあれば折ったときはわかんないし。
っつか普通の二つ折りの財布ってこーなってるんじゃないの?
前に作った時に札入れがどーしても開かなくて使いづらくて、
このやり方にしたら普通に使えるようになったし。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:05:53.26 ID:???.net
http://i.imgur.com/UviyWxu.jpg
本当ですね。内側になるにつれて短くなってる。
開きやすくする工夫でしょうか?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:20:32.88 ID:???.net
コピー用紙100枚くらい重ねて曲げてみると何でそうしなきゃいけないかわかるよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:23:24.53 ID:???.net
端切れでキーケースを作りました!
http://i.imgur.com/FtLIHlv.jpg
http://i.imgur.com/cYTFp7L.jpg
http://i.imgur.com/yL9RpU4.jpg

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:27:06.45 ID:???.net
>>989
逆に内側を短くしないと突っ張って曲げにくいんじゃないかと

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:33:51.10 ID:???.net
986とか987とか
初心者なのにやたら上手い君の書き込みは必要以上に低姿勢でこれは××ですか?これは○○ですか?ばかりでいい加減ウザいわ

空気読んで

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:48:02.35 ID:???.net
>>992
コインケースの次に財布を作るつもりなので、
内側の長さについて参考にします。
http://i.imgur.com/h8fmaor.jpg
かっこ付くかと思って捻引きしたら微妙な感じになりました。
>>993
>>986はモンベルの小銭入れです。
これを見つけて便利さに感動したのを覚えてます。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:11:27.29 ID:???.net
コインケースでありキーケースでもあるわけですよ!
しかも金具が当たらないから傷つけないし、ガチャガチャしない!
小さいポケットにたたんだお札が入る!

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:12:31.08 ID:???.net
http://i.imgur.com/OVMH9iV.jpg
興奮して画像上げるの忘れました。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:51:59.75 ID:???.net
なんかめんどくさい奴だな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:14:57.01 ID:???.net
ume

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:16:09.38 ID:???.net
1000ならなんちゃらかんちゃら

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200