2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆編物総合スレッド★71玉目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 7bbd-/dsW):2016/11/03(木) 11:59:27.93 ID:gigoBq0C0.net
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

前スレ
★編物総合スレッド★70玉目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1457631257/

※質問は質問スレへ
【テンプレ読め】編物 質問スレ 32号室【初心者歓迎】 [無断転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1459695691/
関連スレ、参考サイトは>>2-4あたり

●手編みのプレゼントについて。良い悪いと、人それぞれ受け取り方が違います
荒れる原因になりますので【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう
●公共交通機関での編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので 控えましょう
※禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう
●図書館の話について 荒れることが多いので控えましょう
●個人のブログについての話は禁止(板のルールです)
●次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15f7-RUi6):2016/11/23(水) 19:11:44.73 ID:39Li6sT90.net
よく輪針の相談があるけど、まず買って見ろよ、って言いたい。
みんなそれぞれ好きなものと予算が違うわけよ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK0a-ghb7):2016/11/23(水) 19:16:45.55 ID:SY4qFfdeK.net
>>230
三國さんが言いたいことも言えず、編みたい物も編めずって初耳だわ
それ本人が言ってたの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdc0-pYnr):2016/11/23(水) 19:19:25.80 ID:B3HsyRp00.net
>>267
付け替え式使ってるけど多少の引っ掛かりはあるよ
特に匠コンボは編んでいる最中にネジが緩みやすくてよく引っかかる
キャリーシーは緩まないからその分引っ掛かりを感じることは少ない

シンフォニーウッドも使ってるけど特に滑りが悪いと思ったことはない
これが一番引っ掛かりを感じないかも
3号針は折れやすいって聞いたけどストール2枚編んだ今のところ折れてないからなんとも言えない

匠コンボはバラ売りしてないけどキャリーシーとシンフォニーウッドはバラ売りあるから試しに買ってみるといいかも

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/23(水) 19:56:50.30 ID:j4jGtOeda.net
らべりに入れないんだけど、私だけかな?
さっきまで普通に見れたんだけどな。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3707-KM00):2016/11/23(水) 20:04:38.95 ID:r8R07kTJ0.net
ping打っても応答ないね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5d7-EDxK):2016/11/23(水) 20:07:17.05 ID:jS18xvTy0.net
私も見れない

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/23(水) 20:12:21.31 ID:j4jGtOeda.net
さっきダウンロードしちゃえばよかったなぁ。

275 :sage (ワッチョイ ffd7-Sd4e):2016/11/23(水) 20:29:47.80 ID:WTOuhJC40.net
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/23(水) 20:56:35.50 ID:j4jGtOeda.net
やっと復旧した。ありがとう。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62de-VGtq):2016/11/23(水) 21:15:10.81 ID:lbLIOphX0.net
>>267
輪針セットはチューリップのキャリーシーロング使ってるけど編んでいて不便に感じることは特にないな
コードがしなやかでジョイント部分が緩んだり引っかかりもほぼ無いからマジックループする人には良いと思うよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5d7-EDxK):2016/11/23(水) 22:41:55.26 ID:jS18xvTy0.net
ラベリ、サイトのメンテナンスでもしてたのかな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/23(水) 22:46:42.04 ID:j4jGtOeda.net
Twitter見てみたら、各国の人々が落ちてる落ちてる言ってた。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f26-oPeX):2016/11/23(水) 23:36:18.40 ID:N6XeBclB0.net
寒波で編み物熱が滾る→ラベリダウンまで把握した

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK0a-ghb7):2016/11/23(水) 23:41:25.88 ID:SY4qFfdeK.net
そうなの?
各国一斉に寒波が来てる感じでもないみたいだけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576f-ey/3):2016/11/24(木) 11:25:13.56 ID:x8O9U21i0.net
ラベも向き不向きあるから
自分はラベじゃなくて本が好き
海外てあっさりしすぎてて

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/24(木) 11:28:34.60 ID:t2oPc5f5a.net
>>282
あっさりしていない本ってたとえば?
志田さんとか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576f-ey/3):2016/11/24(木) 12:28:12.92 ID:x8O9U21i0.net
志田さんも三國さんも好きだよ
岡本さんも好き
好き好きあるからそれぞれなんだろうけど
そういう意味では本も需要あると思う

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa27-rAFo):2016/11/24(木) 12:32:39.11 ID:Qykw+NOca.net
ラベと世界の編み物しか見てないけど海外の方があっさりしてないと思ってたわ
凝ったデザインが多くて編んでみたいけどなかなか似合いそうなものが見つからない
日本の編み図は日本人向けであっさりしていて合わせやすい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576f-ey/3):2016/11/24(木) 12:42:58.59 ID:x8O9U21i0.net
凝った海外デザインにどんなのがあるか見たいな
リンク貼ってくれないかな
こんなのあるよーって
よければ編んでみたい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2f-PVnu):2016/11/24(木) 12:52:54.34 ID:Ed70dVyHd.net
編み物ブロガーさん達って技術もセンスもすごいな。
海外パターンも読みこなして自分の体にフィットするように直したり。
あと、すごくリッチに見える!
フルパートで働いてる身としては、編む時間も毛糸買うお金もなかなかままならないから、それもうらやましいorz(単なる僻みです)

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKb7-oRjv):2016/11/24(木) 15:06:19.37 ID:y1kl8B6JK.net
かぎ針でマフラー作ったりヘアバンド作ったりしてたけど他に何かできるって言ったらあみぐるみかなぁとやってみた
ネットで編み図探して輪の作り目は簡単にやり方わかったけど狭いとこに何目か入れていくのって難しいね
取り敢えずきれいにならないなりにやったけどなぜか平べったい
6目→12目→12目で半円になって二つ繋げてハートのはずだったのに
この冬は研究に籠りそう

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe6-VGur):2016/11/24(木) 15:22:54.01 ID:e4o8qSB60.net
いつもマフラーとかフェアアイルのリストウォーマーとか平面的なものばかり
最近かぎ針で子供用のケープ作れたからと自分用の帽子を棒針で編み始めたら途端に難しくて1週間ぐらい同じところ編んでる
というか棒針の模様編みがほぼ初めてなことに気がついた
慣れてないだけだと思いたいけどあまりにも間違えたり迷子になるから向いてないのかと凹む

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-4iO2):2016/11/24(木) 15:27:37.92 ID:+QPvAWzYM.net
ハートは上から編むのと下から編むのとあるよね
増し目はきれいに行くけど減らし目はきれいにならくて
上から編むと二つ山がきれいに編めるけど尖ってるほうがガタガタで
下から編むと尖ってるほうがきれいだけどお山のほうがガタガタで
あみぐるみ始めた頃何度も練習したな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3a-/sNf):2016/11/24(木) 16:23:10.80 ID:3N6Y15We0.net
>>287
すごいよね〜
編むこと自体はそこそこ出来るようになったと思うんだけど、書いてある通りにしか編めない
カスタムニットの最初の章は自分のボディトルソー作るところからだったし、やっぱり自分の体型に合った服を編めるようになってこそだよね…

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKb7-oRjv):2016/11/24(木) 17:20:21.98 ID:y1kl8B6JK.net
>>289
帽子って難しいよね
右で減らして左で増やして最後に輪にして……ってやつをやったら頭上に穴開いたよ
仕方がないからぽんぽん毛糸で埋めてみたら見た目だけはなんとかなったけど

うまくできなくてできなくて色々やってできたー!って瞬間が一番楽しい

293 :287 (スプッッ Sd2f-PVnu):2016/11/24(木) 17:41:59.73 ID:Ed70dVyHd.net
>>291さん
私も本の通りにしか編めない、けどセンスのいいニット作家さんの本を
眺めるのは大好きです。
雄鶏社がなくなったのはほんと悲しかったけど、まだまだいい本はたくさんあるから
時間を見つけて編みたい。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf7-/sNf):2016/11/24(木) 18:46:29.15 ID:7f7sYQHQ0.net
サンカ手袋の基本と、いろんな模様を載せて一冊にしてほしいな。
たたさんが出してくれればよいんだけど無理なのかね。
編み図が一種類でも、模様や配色見本が10種類くらいあれば、3000円は出すわ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa77-PVnu):2016/11/24(木) 19:31:20.10 ID:yJ8o0KMRa.net
長文投下失礼します。

>>270
詳しくありがとうございます。
昔ながらの匠一択?とも思いましたが、やはりお聞きして良かったです。
そのレスを見て、付け替え式はジョイント部が駄目とイメージついたのは昔々に母が買った匠だったのを
思い出しました…orz

ちょうど3号でセーターを編むのに輪針探してたら色々揃えたくなったので、折れ易いとの情報助かります。
今回はグリグリ交差する物じゃないから大丈夫だとは思いますが、念の為カーボンも買ってみます。

>>277
マジックループの画像ググって観たら面白そうで凄く興味もちました。

やっぱり馴染みの竹で編み易いって心引かれますね…
ロングはセットしか見つからなかったので通常の方を買って試してみます。


外見的に針はシンフォニーが好みですが、ケースはキャリーシーが一番好みだし…
どうせ数十年使うから一気にセット!と浮足だってしまいましたが、一冬色々使ってゆっくりどれを揃えるか
決めることにします。
皆様ご助言ありがとうございました。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2f-JR0g):2016/11/25(金) 01:46:53.16 ID:+Gj0b9Rv0.net
>>294
同じく、サンカの手袋の本欲しい
ずっと前に編み図と編み針と毛糸だっけかな?
キットになってる日本語版のものがネット販売されてるのを見つけたけど、
ずっと品切れなんだよね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b0-VTb8):2016/11/25(金) 07:25:55.89 ID:2bgBJALb0.net
スコットランドの伝統手袋ってのに手袋の写真と各模様のパターンと
カウルのパターンだけ載ってるけど肝心の手袋編むパターンが載ってない。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf7-/sNf):2016/11/25(金) 07:34:46.99 ID:/d9NarWg0.net
>>296
何年か前に赤だけ残ってたけど、黒が入荷するのを待ってるうちになくなってしまったわ。
以前、問い合わせを無視された過去があるので、問い合わせはしないことにする。
ひたすら待つ。

>>297
Amazonのレビューがボロッカスだよねw 
サンカ手袋の編み図がないと書いてある評価に投票しといたわ。
レビュー見ずにあの表紙を見たら飛びつくよね。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b57-/sNf):2016/11/25(金) 08:37:45.85 ID:hUqo8lYU0.net
ああ、あのシリーズは図鑑やと思って図書館で見てた
編み図とか無くても、歴史や伝統を学ぶ的な意味では欲しいと思ったかな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2e-S5sA):2016/11/25(金) 12:20:42.72 ID:PnKev/Li0.net
前号の暮らしの手帖に靴下のお直しが載ってるってこのスレで教えてもらって、
次号予告の毛糸はめぐるっていうのが気になって買ってきた。
セーターをほどいて毛糸を再利用する方法が書いてあっておもしろかったよ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKb7-p8Wq):2016/11/25(金) 12:59:47.44 ID:cvubiZ//K.net
>>300毛糸はめぐる興味ある〜今月もあの本買おうかな
ダーニング楽しそうだから、あのきのこ買おうと思ってる
毛糸だまにも出てて、いまダーニング推しなのかと思った

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3a-/sNf):2016/11/25(金) 13:06:13.69 ID:FXA9cjqi0.net
ダブルニッティング?リバーシブル編みっていうの?やってみたいけど、一目ごとに糸を前後するとなると普通の倍以上時間がかかりそう
ピアノ習ってる娘に鍵盤模様のマフラー編んであげたいけど、完成前に春来ちゃうかな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b62-/sNf):2016/11/25(金) 13:23:01.27 ID:9KZn3Q/i0.net
>>302
ピアノ習っていそうなお子さん、けん盤模様のレッスンバッグをもっていたり、筆箱や定規がけん盤模様だったりしますが

お子さん本人がピアノ関連のデザインを好むのですか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f307-sPFF):2016/11/25(金) 14:23:13.17 ID:sme80onN0.net
>>294
ラベリをSanquharで検索してもだめかなあ?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/25(金) 15:57:49.41 ID:vjCBe2zCa.net
>>304
ありがとう!!
これで十分。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f37-IAcM):2016/11/25(金) 18:31:40.51 ID:1pEDoows0.net
三國さん本出すんだねと尼でチェックしてたら、出版社: 東京糸井重里事務所って…
こんなに自分を前に出すのってある意味すごいわーと引いたw
なんか初版は編み図ミスばっかりな予感がした

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933a-PVnu):2016/11/25(金) 18:38:38.50 ID:JzpDxEaT0.net
何か引くことあるか

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1d-lM3r):2016/11/25(金) 18:53:21.91 ID:qtmM1/p00.net
ありまくりだわw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/25(金) 18:53:47.77 ID:vjCBe2zCa.net
糸井に魂まで売ってしまったのね。
ほぼ日手帳愛用者だけど、手帳以外のことに手出し口出ししすぎで引くわ。
特に、編み物業界に入り込まないでほしい。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933a-PVnu):2016/11/25(金) 18:55:30.94 ID:JzpDxEaT0.net
どこが出版するかとかに文句つけるの

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9310-JQwj):2016/11/25(金) 19:10:14.39 ID:V9KHiD1Y0.net
この、うれしいセーターの、石川直樹さんって人の編み図は2月に、ほぼ日で、売ってたんだね、知らなかったわ。編み図1500円で。
それ、買った人は今回の新刊にそれも含まれるっぽいから、ちょっとショックかもしれないね。
文化出版局から、新刊出して欲しかったな。
マフラーやミトンや帽子とか小物も見たかった。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b2-rcm/):2016/11/25(金) 19:12:26.39 ID:EXDbF1BM0.net
>304
サンカってそんなスペルだったんだ 初めて知った

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d7-nTKO):2016/11/25(金) 19:28:06.90 ID:7WXNL48N0.net
三國さんはニッター使わないで全部自分で編むから凄い!と編み物ハマりたてのころは思ってたんだ
michiyoさんや風工房さんとか色々な人が出してる編み物本から編んでるうちに三國さんの本って
時々不親切な部分あるなーと感じはじめたのよね
例えば編みものともだちのヘンリーネックセーター、袖部分の編み図で
右袖の減らし方を参考に左袖は対象に編むのは分かるのだけど
模様部分も対象に編むのかちょっと迷った
他の人は袖の模様は元々左右対称なデザインだったりして迷うことないから
こういう小さいことだけど気になってしまう…心狭くてゴメン

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9310-JQwj):2016/11/25(金) 19:32:41.68 ID:V9KHiD1Y0.net
サンカのマフラーなら、ヴォーグ社の手づくりライフプレミアムの新しいカタログに出てた。さっき、見つけた。デジタルカタログで、見られるよ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a1-sTmH):2016/11/25(金) 20:24:35.60 ID:gBexFgdH0.net
糸井は金の亡者。糸井を通すと値段が倍増するだけ
糸井が仲介手数料で儲けてるだけで本人の利益が増えるのは僅か。
土楽の土鍋とか窯元から直接買った方がずいぶん安い。
ほぼ日の刻印とかいらないし。
ホクレンの品薄商法のニュースを見てほぼ日を思い出したw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a1-sTmH):2016/11/25(金) 20:29:07.91 ID:gBexFgdH0.net
まぁ三國さんも編み物を見るとすぐに時給換算する癖があると言っているけどね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933a-PVnu):2016/11/25(金) 20:52:02.01 ID:JzpDxEaT0.net
気持ち悪

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3a-/sNf):2016/11/25(金) 21:25:01.06 ID:tUJyMpPY0.net
こえー
糸井さん応援したくなったw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c8-/sNf):2016/11/25(金) 21:36:11.14 ID:UYheerbo0.net
>>316
自分で編んで売ってる人ならそれはまあわからんでもない気はするよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-hIFp):2016/11/25(金) 23:42:23.20 ID:ZjB4UZgWd.net
糸井事務所が絡むことで、三國さんのパターンを編むことのハードルが高くなるのは、困ると思ってます。キットも、良いんだろうな、とは思うけど、値段的に、手を出しやすいとは言えないし、糸の追加購入も出来ないよね。
パターン本まで、牛耳られたら、自分も含めて、離れてしまう人が増えそうで心配。
今季、編み物ワードローブのアランカーディガンを編んで、本当に良かったから、これからも編みたいから、とても不安な気持ち。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933a-PVnu):2016/11/26(土) 00:10:59.73 ID:HJW3EjWg0.net
だしてくれるのありがたいじゃん
ほんとずうずうしいな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/26(土) 00:13:51.66 ID:8P3qoveGa.net
牛耳られたらって…三國さんが望んでやってることでしょ
弱みか何か握られてるとでも思ってんのかw
編みたかったら高くても買えばいいしそこまで金出す気が無いなら買わなきゃ良いだけじゃないか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK9f-mCdw):2016/11/26(土) 00:31:40.36 ID:7gq2t64+K.net
少し前にも三國さんが言いたいことも言えない、編みたいものも編めないって言われてたし、なんか強要されて困ってる話でもどこかでしてたのかな?
裏事情とかはよく知らないけど、何か不当に強要されて働かされているような感じなんだろうか

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3a-VYaF):2016/11/26(土) 00:39:04.46 ID:qDqN1V9b0.net
三國さんの方から糸井氏に話持ちかけにいったんじゃなかった?
何年か前のスレで話題になったが

確か三國さんの新年の願い事は「もっと稼げますように」だったとか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK9f-mCdw):2016/11/26(土) 00:46:08.03 ID:7gq2t64+K.net
>>324
そうなんだ
どちらから話を持ちかけたのでもいいんだけど、三國さんがゼニゲバに搾取されてる!みたいなのはどこから出てくるんだろう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa27-rAFo):2016/11/26(土) 00:46:10.10 ID:lBKUiRzga.net
糸井さんとお似合いじゃん

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0b-VBCF):2016/11/26(土) 00:54:47.59 ID:Qt547Dh00.net
三國さんの新刊本、試し読みくらいできるのかな。
1101のサイトでは無理でも、密林では見れたらいいんだけど。
普通の本屋にも並ぶのかな、実物見ないと買えるか判断難しそう。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-saJ8):2016/11/26(土) 01:20:01.45 ID:7ODB3fA3p.net
>>323
別に根拠なんかなくて、
三國さんは商売っ気の無い編物職人、糸井はそこにつけ込んでボロ儲けを企んでるに違いない、みたいな妄想がベースなんじゃない?
または単に情強ぶりたいだけとか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKb7-oRjv):2016/11/26(土) 01:36:36.39 ID:2ZuJ/JUkK.net
糸玉出来てるのが気になってちょっと削いだら糸が切れた……
むしれない糸玉ってどうすんだろ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d7-nTKO):2016/11/26(土) 01:49:46.13 ID:yijGhhrB0.net
「三國さんだったら買う」はもうしないかな
他の作家と同じく中身みてからでないと買えないや

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-gPpu):2016/11/26(土) 03:50:12.98 ID:YQrGli2vr.net
新刊2500円にびっくりしたw図鑑並みだもんなあ。
中身見ても欲しいと思える値段ではない・・・

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbd9-fk+P):2016/11/26(土) 05:34:33.38 ID:NL0f2DFM0.net
質問スレと迷ったのですがこちらで。

サボりサボりですが、半年ほど棒針編みをしています。
まだまだ編み地が綺麗に揃わないので、家で使う用の靴下やアームウォーマーなどの小物を編んでいるのですが、編み物雑誌を読んでいたらカーディガンやセーターなども編んでみたくなりました。
目が揃ってきた期間など個人差もあると思いますが、皆さん大物に挑戦し始めたのはいつ頃からですか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb0-VGur):2016/11/26(土) 06:40:09.76 ID:ADf3gnDN0.net
それは人それぞれなんでないの?
自分みたいに一番最初に編んだのがカーディガンとかいう割とチャレンジャーな人もいるだろうし
編みたいと思った時が編み時だと思うよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3b-sTmH):2016/11/26(土) 06:52:38.54 ID:TQulvUab0.net
うん、同じ修行するなら、作りたくもないもの作るより、
作りたいもの作る方がいいよね。
昔、親が編み物の通信添削の添削やってて、テキストが家にあったんだけど、
こんな編みたくもない&編み上げても使えないもの編むより、
自分の編みたいもの編んで練習したいわ!って思ったもん。
(裁縫の運針に当たるやつとか、1/2サイズのセーターとか…)
あまり背伸びしすぎると途中で心折れることがあるから、難しすぎる作品はどうかと思うけど
間違えたってほどいてやり直せるんだから、とりあえず挑戦してみればいいんでね?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a1-sTmH):2016/11/26(土) 06:59:09.14 ID:vd62i7ut0.net
>>332
私は一番初めから編み込みミトンを編んだよ
かわいい!着たい!と思うものを編めばいいと思う。
編んでみて初めてわかることも多い。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b57-/sNf):2016/11/26(土) 09:52:13.13 ID:pZ46sFvf0.net
鉄は熱いうちに打て!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f37-IAcM):2016/11/26(土) 10:48:36.97 ID:C0nfbcQF0.net
私は初めてちゃんとできたのはベストだったかな。
それ以前にマフラー編もうとしたことはあったんだけど、放置w
最初のベストはどうしてもそのデザインのが編みたかったからモチベーションが違った。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb0-sTmH):2016/11/26(土) 12:19:14.78 ID:JceQk+Qz0.net
>>332
編み始めたのは子供の頃なのでどのくらいの期間で揃うようになったかは覚えてないけど
大物に挑戦したのは小6あたりかな
それまでマフラーは一玉編んでは飽きて放り出してたのが
少女雑誌に載ってたアラン模様のセーターがかわいくてどうしても編みたくなって
初めてちゃんと編み上げることができた

ちなみに、仕上げにスチームをたっぷり当てることを知ってから劇的に仕上がりが良くなったよ
そのためにスチームが強力なアイロンに買い替えた

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b57-/sNf):2016/11/26(土) 13:21:33.87 ID:pZ46sFvf0.net
スチームって当て布なしでかけるの?

直にアイロンかけるのが怖くて当て布して普通に仕上げアイロンしてた・・・

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2f-JR0g):2016/11/26(土) 13:25:09.46 ID:3DiaG6aq0.net
当てないで、浮かせてスチームの蒸気をブワブワかけるんだよ

うちもティファールのアイロンに買い替えた
すごく良い

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b62-/sNf):2016/11/26(土) 13:43:39.83 ID:ld9/oMq70.net
編み上がったものはスチームだけ?
洗わないの?
以前、手編みセーターを頂いてすぐに洗ったらすすぎ水が真っ黒になったよ。
それ以来、貰い物自分で編んだものは水洗いしてるんだけど
みなさんは、どうしてますか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/26(土) 14:00:20.19 ID:Fef+3cbnd.net
手洗いで洗って無香料の柔軟剤で仕上げる
ヤクとかカシミヤが好きなので縮絨するため
けど他の素材も洗うな、染料が落ちるし目が揃って綺麗になる
ものによってはブロッキングしたり乾かしたあとスチームで形を整える

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f307-sPFF):2016/11/26(土) 14:01:39.18 ID:hrlUYfoa0.net
私は水通し派
スチームアイロンはティファール持ってるんだけど、水漏れがひどくてあまり使いたくない
すすぎの水が濁るのは汚れというより染料だと思うけど

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abd7-f5kA):2016/11/26(土) 16:19:14.54 ID:NhzgdZah0.net
編みあがったら必ず手洗いしてる
>>342さんが書いたように目を揃えるという目的もあるし
毛糸によっては洗ったときの水が真っ黒になるのはあるあるだけど
でもそういう糸って洗って乾かすとすごく風合いが柔らかくなったりふんわりしたり
大きな変化があるから楽しい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbd9-fk+P):2016/11/26(土) 22:01:53.81 ID:NL0f2DFM0.net
>>332です。
みなさん、レスありがとうございます。
せっかくなので、今編んでいるものが終わったら挑戦してみようかと思います!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKb7-oRjv):2016/11/26(土) 22:18:49.93 ID:2ZuJ/JUkK.net
そういえば洗濯した事ないや
洗濯表示ないからわからないし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d5-PVnu):2016/11/26(土) 22:31:24.02 ID:OtJaKI/+0.net
ブックオフにいったら沢山編み物本があってびっくり。
もう編み物ブームも終わりなんだね。以前は、ゴミみたいな古い本ばっかりだったのに、アルネカルロス、三國、ミチヨさん、桜間よりこ、とか普通に沢山あった。スレちだけど、なかしましほさんのクッキー本も10冊以上あったよ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKb7-p8Wq):2016/11/26(土) 22:37:53.98 ID:pdtdRnEQK.net
ブーム関係なくどうせずっと編んでるから別に流行りじゃなくてもいい。
でもアルネカルロスの本は中古で安いなら欲しいな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb0-/sNf):2016/11/26(土) 22:51:39.02 ID:O+eDWEUh0.net
ブックオフで編み物本漁った時定価と数百円しか変らなくて驚いたよ
趣味の本は中古でも強気価格なのかね

こんなに高いなら定価で買うか図書館で借りるわ…と思った

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d5-PVnu):2016/11/26(土) 23:14:26.97 ID:OtJaKI/+0.net
去年ぐらいまでは文化出版の本なんてほとんどなかった
から、おどろいたのさぁー。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d5-PVnu):2016/11/26(土) 23:21:45.71 ID:OtJaKI/+0.net
>>349
そうそう、まさにそう。
私が手にとってみたのが、
348さんと同じくアルネの本で、3000円が2700円だった。

あと伊藤浩しさんのバックの本。1300円くらいが600円か700円だった。こっちはさんざん迷ったけどやめた。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK9f-mCdw):2016/11/26(土) 23:26:39.92 ID:7gq2t64+K.net
>>350
多数店舗でならともかく、1店舗での話ならまとめて売った人がいただけかも知れないし
それだけでブームが終わったって言えるもんなのかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKc7-uIib):2016/11/26(土) 23:42:46.01 ID:pYWKDPmZK.net
ブーム云々より、アミモナーの誰かが単に本を処分しただけかと思ってる
私も毎年編物本を買う分、ある程度増えたら整理してまとめて処分してるしなあ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d5-PVnu):2016/11/26(土) 23:47:56.32 ID:OtJaKI/+0.net
>>353
あー、それもあるかもね。アマゾンに売った方がよかったのにね、まだ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3a-FWBh):2016/11/27(日) 14:28:41.95 ID:Fp0EFBsD0.net
古本屋に毛糸だまもってても買い取ってくれるかな
重いから悩んでる
送料もってくれるならただであげるのにな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b57-/sNf):2016/11/27(日) 14:47:03.51 ID:B2BYVRTX0.net
ブックオフに毛糸玉とかニットマルシェとか手編み大好きとか素敵にハンドメイドとかとか
編み物雑誌が売られてるの見るよ?
買取査定で値段がつくかどうかは知らないけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKb7-p8Wq):2016/11/27(日) 14:55:04.93 ID:tw+uTQiyK.net
>>355買い取りは出来ませんが無料で引き取りますよ、と言われたことならあるよ。
私はそれで置いてきちゃった。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abd7-lM3r):2016/11/27(日) 15:46:09.04 ID:pfj8xf4G0.net
編物ブーム確かに過ぎたかなと。
でも、今ぐらいが丁度いいかな〜
三國さんの本の値段には驚いたけど、豪華芸能人でも驚き
三國さんは編物普及してくれるポジションでいいんじゃない?
これで新しいアミモナーが増えてくれるならいいし

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f307-sPFF):2016/11/27(日) 21:16:39.35 ID:wj6Eixei0.net
>>354
某板では古い珍しい本が大量にブックオフに並んでると
誰か亡くなったんだなと言われてるなー

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1377-VGur):2016/11/27(日) 21:23:26.60 ID:SVLP7cV90.net
編みものブームなんてあったのか
気づかなかった
去年は資格取得のため編みもの我慢していたからなあ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb0-VGur):2016/11/27(日) 21:40:55.20 ID:e0QLeW990.net
>>355
量あって重いんだったら箱詰めして送ると査定してくれる店もあるよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa27-rAFo):2016/11/27(日) 21:53:01.44 ID:veWIsMNVa.net
>>355
宅配での買い取りなら送料持ってくれるってか契約の業者が集荷に来てくれるよ
ブックオフとかやってるから調べてみたら?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b57-/sNf):2016/11/27(日) 22:13:27.90 ID:B2BYVRTX0.net
>>359
ちょ・・なにそれこっわ!((((;゚Д゚))))

でも考えてみたら、これまで集めてきた手芸本
もし今私が死んだら処分されるか古本屋に売られるかするんだろうなぁ

毛糸の在庫も編みかけの作品や道具なんかも全部処分なのかな
寂しいのぅ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9339-lM3r):2016/11/27(日) 22:14:31.51 ID:33FzaRNU0.net
ミクニッツで石川さん(だっけ?)のニットを売りだした後
本を出すことになったけどレシピを売ったものについては編み図全部は載せないよ、
みたいなことを見かけた気がする
このスレでかな?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f307-sPFF):2016/11/27(日) 23:10:04.72 ID:wj6Eixei0.net
>>363
こわいっていうかやっぱり悲しい、寂しい感じするよね
>>353さんみたいに本人が在庫整理で売るならブックオフには売らないジャンルの本だから
知らない家族が処分したんだろうなあって

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abd7-f5kA):2016/11/28(月) 00:11:08.34 ID:vw63Req30.net
他の人はそうなの?
自分はいらなくなった編み物本、ブックオフに持っていくけど
オクとかやらないし

367 :366 (ワッチョイ abd7-f5kA):2016/11/28(月) 00:17:18.89 ID:vw63Req30.net
ごめん、>>365の本人が売るならブックオフには売らないジャンルの本って
>>359にある某板関係のジャンルってことだよね?
勘違いしていらんこと書きました、すみません

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200