2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆編物総合スレッド★71玉目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 7bbd-/dsW):2016/11/03(木) 11:59:27.93 ID:gigoBq0C0.net
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

前スレ
★編物総合スレッド★70玉目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1457631257/

※質問は質問スレへ
【テンプレ読め】編物 質問スレ 32号室【初心者歓迎】 [無断転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1459695691/
関連スレ、参考サイトは>>2-4あたり

●手編みのプレゼントについて。良い悪いと、人それぞれ受け取り方が違います
荒れる原因になりますので【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう
●公共交通機関での編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので 控えましょう
※禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう
●図書館の話について 荒れることが多いので控えましょう
●個人のブログについての話は禁止(板のルールです)
●次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cb0-yaSi):2016/12/01(木) 10:28:55.77 ID:r7XmoQpS0.net
真っ黒くろすけできるね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d0d-yaSi):2016/12/01(木) 10:46:18.01 ID:G0W3xGln0.net
あ、その要領でファーヤーンで編んだらフサフサ毛並みの編みぐるみが出来るかもしれない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-yaSi):2016/12/01(木) 14:02:02.52 ID:19HUjy9Pd.net
>>415
真っ黒ファーヤーンで球体を編んで目玉を付ければそれで出来上がりだね
増減目が面倒だろうけど

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-yaSi):2016/12/01(木) 14:02:57.85 ID:19HUjy9Pd.net
>>416>>414宛だった

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK9b-UZa2):2016/12/01(木) 16:44:30.55 ID:Z5AvbQOTK.net
モヘアで編んでみたら何故かすっかすかになったのよ
小さくしたかったから10号用を7号で編んでみたんだけど
なんか思ったようなふわふわにならなくて
本だったらそういうのも書いてあったりするかなぁって
二本取りでできるんだね

手のひらはもふもふにしたくなくて普通の毛糸でやりたいけど処理の仕方とか手のひら側だけ毛糸変える方法とか
ネットでちまちま探すしかないのかな
紙の本って安心するんだよね
電源いらないし

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f162-yaSi):2016/12/01(木) 16:46:20.24 ID:YxaXyDyV0.net
>>418
手の平だけ小さいハサミでカットしたら?職人さんみたいね。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f7-yaSi):2016/12/01(木) 17:20:14.17 ID:Mm5aOHYK0.net
>>418
毛足の短いものじゃないと、肝心なフワフワの部分が編み込まれてしまうよ。
スカスカに編む方がフワフワが出てくる。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 753a-yaSi):2016/12/01(木) 19:27:36.58 ID:eM3tmpd80.net
pinterestで"knitting tips"とかで検索してみると、へえーな小技が色々出てきて楽しい
編み物に限らないんだろうけど、やっぱり海外の方が情報豊富だよね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4307-rJb8):2016/12/01(木) 19:49:22.12 ID:L7kcK8C+0.net
>>392
>若い頃の写真がまじトムクルーズ
きになるw

>>420
ある程度きつく編んでも櫛かけるとふわふわになると思うよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK9b-UZa2):2016/12/01(木) 20:07:41.97 ID:Z5AvbQOTK.net
>>419
なるほど、そうしようかな
職人と言うか、私の作るものはいつもニッチなんだよね
チェーンメイル始めた時も日本には本が一冊しかないから自力でなんとかしたしスタンプワークも簡単な本が見付からないからわからないとこ自分でやったし
やりたい!→材料も本もサイトもほとんどないよ
ってのが常だから……
不器用なんだろうね

>>420
ふわっふわのモヘアでやってた
目がたまに合わなくなるくらいふわっふわの
もうちょっと短いの探してみる

>>422
櫛かぁ
なんかで貰った使ってない柘植の櫛があるからちょっと掛けてみたけどなんかうまく出てくれない
もうちょっと荒いのじゃなきゃダメなのかな

色々ありがとう
取り敢えずのっぺりな雪うさぎみたいにはなったよ
毛が微妙
目指すはシュタイフ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 451d-NTgB):2016/12/01(木) 20:54:47.57 ID:bgzaNLwC0.net
映画「彼らが本気で編むときは、」の予告見た
生田斗真上手だわ
かなり練習したのかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b96-fzmX):2016/12/01(木) 21:03:18.06 ID:boR9Tg3V0.net
>>423
チェインメイルはかなり前に私もやってたけど日本語の本なんか一冊もなかった当時でも
英語サイトはかなり充実してて特に困らなかった気が…
マイナーな技法やってる人は参考文献が英語ですらなかったりするから大変そうだけど

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4307-rJb8):2016/12/01(木) 22:03:47.87 ID:L7kcK8C+0.net
>>423
そういや長毛のねこ用ブラシがいいって話を聞いた >櫛

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 263b-/mAi):2016/12/01(木) 22:10:56.64 ID:XfVfGdjy0.net
>>423
以前はクロバーからモヘアの毛立用のブラシってのが出てたんだけどね。
テディベア用のやつは通販で売ってるとこあるけど、
毛が針金の犬猫用スリッカーブラシの小さいやつが、100均でも置いてておすすめ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34b0-k+gP):2016/12/02(金) 23:24:35.67 ID:/VDswr9i0.net
三國新刊、ほぼ日で8日先行発売
一般発売は24日て
予約してたAmazonから発売日の変更メール来た!
なんてこったいwwww

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d8b-NG/3):2016/12/02(金) 23:55:16.81 ID:kPZHDl/x0.net
Twitterで星野源のセーターのページをちらっと見たけど、
なんの変哲もなくてびっくりした

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b75-vqzE):2016/12/03(土) 00:13:34.21 ID:r7tfKLQ30.net
編み物の本で冬向けなら12月入って出るのはかなり遅い気がするんですが
春物とかも載ってるんですかね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4d5-F2U0):2016/12/03(土) 00:31:05.68 ID:QzDOMrHV0.net
なに、あのグレーのセーター。もう編み物本ではないね。買う気はさらさらないけど。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d7-Z4eY):2016/12/03(土) 00:36:38.43 ID:AFAVZWcG0.net
アルビノカオジロガン可愛いね
K2の他にもフェアアイルあるといいんだけど

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8d-2ZpC):2016/12/03(土) 04:01:46.42 ID:IXB3hj2Wp.net
二度見したわw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f7-yaSi):2016/12/03(土) 08:18:39.75 ID:ItU9ItXI0.net
のマリオシリーズになるのかな、「ヨッシーのウールワールド」ってのが出るらしくて、
パッケージが毛糸っぽくなってた。
ゲームにはあんまり興味がないけど、編みぐるみ編みたいな。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a1-/mAi):2016/12/03(土) 08:54:36.97 ID:8t5KIhvA0.net
早くほしい人はほぼ日で買ってねなんだ。送料無駄だから待つわ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a1-/mAi):2016/12/03(土) 09:34:45.09 ID:8t5KIhvA0.net
2,500円(税別)別途送料って書いてあるから3,456円もするわ
ストア特典いらねー。商売上手ね。

お詫び〉
この本の出版をはじめておしらせした際、
「12月8日に全国特約書店、オンライン書店でも発売」とご案内をいたしましたが、
書籍製造上の都合により、販売のスケジュールを上記のように変更させていただきました。
ここに訂正して、お詫び申し上げます。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f7-yaSi):2016/12/03(土) 09:57:24.35 ID:ItU9ItXI0.net
送料がもったいないと思うなら後日Amazonなりなんなりで買えば良いだけのこと。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a1-/mAi):2016/12/03(土) 11:04:41.86 ID:8t5KIhvA0.net
>>437
本屋で手に取って中見てから買うわ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-qsv1):2016/12/03(土) 11:35:08.84 ID:Vc0o1tgSa.net
https://goo.gl/gQKmV3
この記事見たら、みんなが荒れるワケがわかったよ。。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5203-oe80):2016/12/03(土) 12:35:05.10 ID:gjJwdB5h0.net
2500円たかっと思ったけど、あんだけ有名人使ってるんだからその費用いるもんな
純粋に編み物みたい人にとったら無駄なコストな気がするけどな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 753a-eVYr):2016/12/03(土) 12:46:40.61 ID:+7r9L+OQ0.net
三國さんが儲かるのはいいんだけど重里も儲かるのがやだ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8d-2ZpC):2016/12/03(土) 12:51:35.92 ID:IXB3hj2Wp.net
>>439
編み物関係なし。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d7-Z4eY):2016/12/03(土) 13:32:45.30 ID:AFAVZWcG0.net
買うか買わないかは別としても、このアイディア自体は面白いね
自分なら誰を選ぶか・どんなセーター編んであげたいか妄想するのは楽しいw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d8b-NG/3):2016/12/03(土) 14:08:15.81 ID:ygQB4dPI0.net
>>441
そうなんだよね。ミクニッツも重里価格だと思うと手が遠のく

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4d5-F2U0):2016/12/03(土) 16:01:58.11 ID:QzDOMrHV0.net
いといが 「主役はこのセーター」とか、ほざいてる。どー考えても源だろうが。だったらモデルをかせたいしゅうにしろ!

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 753a-yaSi):2016/12/03(土) 20:16:33.30 ID:UDvJN89a0.net
糸井に親を殺された人大杉

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f7-yaSi):2016/12/03(土) 20:18:21.37 ID:ItU9ItXI0.net
ジェームスディーンのセーター讃歌だったかな、結構未だに重宝しているので、来年辺り「ディーンフジオカの彼のセーター」とか出ないかな。
彼いないけど、眺めたいw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b26-VrYX):2016/12/03(土) 22:07:01.44 ID:wURLXXGV0.net
金儲けが悪だと思ってる社会主義者マジFACK

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-yaSi):2016/12/03(土) 22:26:29.95 ID:vG8kCKu1a.net
ジェームスディーンの毛糸あったよね
まだあんのかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f7-yaSi):2016/12/03(土) 22:30:00.49 ID:ItU9ItXI0.net
>>449
もうないよ。
結構買ったな。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK9b-UZa2):2016/12/03(土) 22:54:37.20 ID:a6Bsl2ieK.net
毛糸のはじめ、糸端探すだけで滅茶苦茶絡まる
仕方ないからほどいていったら撚った糸の一本に入ったりしてるし
手に巻き付けて戻したのに端から取るとまた絡まってる……
不器用過ぎてやだ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saf6-u1zq):2016/12/03(土) 22:59:30.54 ID:yJv76r9xa.net
触っちゃいけないのかもしれないけどスペルが…

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d8b-NG/3):2016/12/03(土) 23:42:00.50 ID:ygQB4dPI0.net
私も糸端探すの下手だわー
すぐにあきらめて外側から取る

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKa2-rcVZ):2016/12/03(土) 23:45:58.10 ID:mad9HvL8K.net
>>434
出るらしくてってか、もう発売されて1年半くらい経つんじゃない?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f7-yaSi):2016/12/04(日) 00:06:10.79 ID:rIS4h3E30.net
>>454
そっかー、Wiiで出てるって知らなかった。
3DSソフトがこれから発売みたい。
どうやら、流行った気配はないわね。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK9b-UZa2):2016/12/04(日) 00:15:54.26 ID:HttD9+e+K.net
>>453
縦に長いのはまだ中から取っても押し込みやすいけど平べったいのは押し込めないし外から取ったら下敷きになった部分がちょっと取りにくかったり
細かいことだけど一発で見付かったら滅茶苦茶嬉しい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66d5-F2U0):2016/12/04(日) 00:20:41.60 ID:qGZF3Bd50.net
ちょっと中探って、ふっと軽い感触の糸を見つけてこれだ!と引っ張って途中でつっかえたときの絶望感w

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-yaSi):2016/12/04(日) 00:23:05.08 ID:NP+5ySWda.net
糸端すぐわかるとテンションあがる!!

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f7-yaSi):2016/12/04(日) 00:27:07.45 ID:rIS4h3E30.net
糸端がわからなかったら、ぽこっと固まりで出して、その小さい糸玉の周りをほどいて芯を出す。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb0-NTgB):2016/12/04(日) 00:34:26.92 ID:4OC8pmGM0.net
>>455
それなりに編み物ネタとして話題になったし編みぐるみキットとかも出てますよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f12f-bbOA):2016/12/04(日) 01:09:01.93 ID:mXfdZke00.net
>>459
ボコっと半分くらいのかたまりが出て来て巻き取るハメになる事も多々ありますよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f7-yaSi):2016/12/04(日) 01:10:47.36 ID:rIS4h3E30.net
>>461
ほどきながら元々の玉に巻いていけば問題なし。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8d-2ZpC):2016/12/04(日) 01:11:31.43 ID:Qe+96cwxp.net
なんで外からうまく外れるようにしてくれないんだろう。
というか、なんで巻けたのにうまく解けないんだろうといつも不思議

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKa2-rcVZ):2016/12/04(日) 01:17:18.74 ID:ZoxznAzDK.net
>>462
そうこうしてるうちに絡まっちゃったりするのよね、不器用でやだわってだけの話じゃないの?
そんな突っかからんでも

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d7-Z4eY):2016/12/04(日) 01:22:25.50 ID:X1lOzQ640.net
>>459
その糸玉ほぐすの、結構好きだ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4d5-F2U0):2016/12/04(日) 02:36:06.83 ID:Pqh7ONAI0.net
http://i.imgur.com/tUpbW3L.jpg

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 610b-DZ+d):2016/12/04(日) 03:19:35.74 ID:xk8+zqdR0.net
糸玉の端を真ん中からぴょこ〜んと出しておいてくれたらいいのにね。
昔の玉巻きは糸端を切れ目の入った小さな紙に引っかけてくれていたのになぁ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a89-ZJqn):2016/12/04(日) 06:16:24.58 ID:3dNQTEib0.net
そこそこの長さの毛糸をほどく羽目になって、お湯につけて干すほどの量じゃ
ないんで湯のしを考えたけどウチはやかんの口がデカいから
あんまり効率よくできなさそう。
でも今じゃ国内産の湯のし器入手は大変そうだね…。
それでふと思ったけど海外の編物する人も地味にやかんでがんばってるんだろうか。
あっちならまだやかんの口につけるT字タイプのなんか売ってないかなあ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sabe-wK09):2016/12/04(日) 08:46:50.64 ID:+DzkJmina.net
>>468
今出てる『暮らしの手帖』の「毛糸はめぐる」という記事に、なかなかよさそうな復活法があったのでよかったらご覧になって

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sabe-wK09):2016/12/04(日) 08:48:10.65 ID:+DzkJmina.net
あ、ごめん。それほどの量じゃないとあったの見落としました

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 263b-/mAi):2016/12/04(日) 09:02:55.93 ID:Z0xh5fr80.net
>>468
アイロン台にゆるめに巻いて、スチームアイロンたっぷりかけるという方法もあり。

なお、以前少し話題になったけど、「こどものとも」11月号(ことしのセーターという題名)では、
やかんのフタのつまみを取って、つまみの穴から口の間に糸を通す湯のし法が書かれてた。
これだとやかん本体の中を通るので、よっぽど口の大きいやかんじゃなければ
T字型の湯のしと同じような感じで蒸気があたる気がする。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cb0-yaSi):2016/12/04(日) 09:25:06.64 ID:2RfBKSZd0.net
>>468
少しの量なら、椅子の背かなんかで緩めに巻いて、一カ所縛って、アイロン台に固定。
引っ張りながらスチームアイロンのショットを当てれば伸びない?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK9b-UZa2):2016/12/04(日) 13:15:26.94 ID:HttD9+e+K.net
>>461
あるあるww
そして綺麗に巻いたのに絡まって…
構造上無理なのはわかってるけど糸みたいに巻いといてほしい気持ちになる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-yaSi):2016/12/04(日) 13:48:42.61 ID:15CccHHLa.net
三國さんの本楽しみにしてたのに発売日変わって>>428こういう事か…
最初からほぼ日で先行と言ってたらいいんだけど途中で変更って酷くない?
何かミスがあって発売日変更だと思っていてしょうがないなって気持ちになってたけどなんかムカつくわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-7rhx):2016/12/04(日) 14:56:19.04 ID:gvp9knR7d.net
Amazonって、発売前に、先行発売で買った人がレビューできるのかな?
今回、かなり内容が微妙みたいなので、レビューを確認したいなって思っていたんだけど。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4102-yQe2):2016/12/04(日) 15:52:25.23 ID:eTYny1fQ0.net
編み物の本って急いで買わない方がいいかもって思う。
けっこういろいろ誤植があるでしょ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cb0-yaSi):2016/12/04(日) 17:03:03.93 ID:2RfBKSZd0.net
>>475
以前は発売前からレビューできたんだけど、何年か前からAmazonの予約ボタンが消えるまではレビューできなくなってると思う

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-kBhe):2016/12/04(日) 20:40:10.69 ID:D5VU0g320.net
本は背表紙が剥き出しなのも、なんとなくいやだ。
来年もほぼ日から出るのかな。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-7rhx):2016/12/04(日) 21:22:39.28 ID:gvp9knR7d.net
>>478
書架に並べたとき、見つけにくいよね。
傷みそうだし。
パターン本は直に使うときも、コピーしたりするときも、結構、グイグイ開いてしまうから。
あまり実用的なことは考えられてあないかな。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 610b-DZ+d):2016/12/04(日) 21:33:27.85 ID:xk8+zqdR0.net
>>475
同じだわ、レビュー見てから判断しようと思ってる。
なか見検索での試し読みもできたらいいな。
模様編み事典並みに高いし、判断材料は多い方がいいわ。
密林の2700円は税込み価格みたいだから、惹かれたら密林で買いたい。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2537-KMJK):2016/12/04(日) 22:42:09.02 ID:nLTTwAT70.net
ファーの毛糸って目を落とすともう修復不可能やな…全然見えんし
伏せどめなんて特に苦手 落とす可能性がかなり高くなる
最後の最後で目を落としてやり直しの繰り返しで凄いストレス溜まる…もう慣れしかないのかな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39e6-BKRN):2016/12/04(日) 23:27:38.40 ID:DLJ3RZ0/0.net
かけ目を次の段で編みそびれて数がおかしくなってることに後で気がつくことは多々ある

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saf6-u1zq):2016/12/04(日) 23:55:28.04 ID:T3OMQv0Da.net
>>481
かぎ針でやるのは?
注意する部分が少なくて済むから
少しは楽になると思うよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2537-KMJK):2016/12/05(月) 00:30:20.23 ID:fYClSIRD0.net
>>483
トンクス
探してみたらあったよ ストレス少なそうだから頑張ってみるを

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-uK+u):2016/12/05(月) 01:41:47.95 ID:9BxDDxzKa.net
>>481
前の段にライフライン入れてみては?

486 :468 (ワッチョイ 5a89-ZJqn):2016/12/05(月) 05:09:57.65 ID:xbXVUx+/0.net
ちょい湯のしの方法の数々ありがとうございました。
ソックヤーンのゴム編みを間違えててほどいたら
すごいラーメンになってましてな…
うちの環境だとどっかに引っかけてアイロンスチーム当てるのが
一番合ってそう。暮らしの手帖もおもしろそうだから今度みてみます。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d03-wK09):2016/12/05(月) 14:33:48.26 ID:EcJTa3/80.net
>>448
oh miss spell

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d0d-yaSi):2016/12/05(月) 18:07:42.32 ID:MnUvrI900.net
輪編みって、ボーッと編んでると
次の段に入ってたって事に気付かなくて
混乱する事がある

最悪模様がズレてたりするのよね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f162-yaSi):2016/12/05(月) 18:43:50.29 ID:nIud6/ox0.net
>>488
目印つけたらいいやん

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa8-wK09):2016/12/05(月) 18:59:56.07 ID:mVbtRoZJM.net
>>488
目数リングを段の始めに入れておくといいよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-yaSi):2016/12/05(月) 19:28:17.53 ID:8UbEcE/Rd.net
私、目数リング入れてても気が付くと通り過ぎてるわ…
均等な模様の帽子とか編んでるとよくやるw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 98fc-iTOs):2016/12/05(月) 20:02:12.97 ID:H3m4cC4a0.net
段の始めというか、
編み棒にかかっている編み目と編み目の間にリングを入れて、
更に、段数チェックのために、
変わり目の手前付近に段数リングも10段おきとか適当に付けておく

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d0d-e1nO):2016/12/05(月) 20:41:09.62 ID:MnUvrI900.net
なるほど!
いつも何も付けてない状態で輪編みしてたから
目数リングとかつけてみようと思う!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d8b-NG/3):2016/12/05(月) 21:09:00.20 ID:y2d8+EvI0.net
目数リング、ビーズとかチャーム使って手作りしたいなーと思いつつ腰が上がらない
かわいいやつ使うとテンションあがるかしら

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52fe-BKRN):2016/12/05(月) 21:18:02.35 ID:TwSV3B000.net
変にゴテゴテして送りにくいとストレスになりそうだよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-WFR5):2016/12/05(月) 21:58:04.38 ID:bMhprFkbr.net
わかる、可愛い目数リングをいろいろ集めてみたけど、結局、クロバーの三角しか使ってない。
編み地に引っ掛かったり、送りにくかったりで使いにくくて。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f7-yaSi):2016/12/05(月) 23:18:24.12 ID:dXE7AU6L0.net
ビーズとTピンで自作したりするとかわいいけど、毛糸にひっかかるもんね。
私はクロバーのQみたいな、色も形も全然かわいくないやつを使っている。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b0-wK09):2016/12/05(月) 23:22:57.90 ID:snK8bG3J0.net
名前知らないんだけど継ぎ目のない丸カンを目数リングにしてる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd7-Z4eY):2016/12/05(月) 23:37:16.89 ID:WpfW8vWx0.net
タピオカドリンクに付いてた太めのストロー輪切りにしたのとか
百均にある、からまないゴムの小さいやつとかを使ってる
シンプルな方が、一模様ごとにつけても重くならないし引っかからないしで使いやすいよね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK41-UZa2):2016/12/06(火) 00:38:15.85 ID:KjLFAxYcK.net
ワイヤーに4ミリパールとスリーカットビーズ入れて丸くしたの使ってる
100目以上数えられないから
どうせかぎ針で一段目の数を数えるのに刺してるだけだから抜けない事が大事だし
ただ、まだ四つしかないからちょっと不便かな
いっぱい作るのは眼鏡留めが疲れる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK41-UZa2):2016/12/06(火) 00:40:58.92 ID:KjLFAxYcK.net
ああ、ごめん
段数リングと間違えた
目数の方ならチャームぶら下げたくなりそう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKa2-rcVZ):2016/12/06(火) 00:42:49.52 ID:WEJNtFX8K.net
段数リングなら抜けないと困るんじゃないの?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4307-rJb8):2016/12/06(火) 01:17:17.76 ID:NJl/TaIj0.net
>>498
貴和でヒキモノって名前で売られてた奴使ってる >継ぎ目のない丸カン
段数マーカは大きめカニカン
それにビーズネットで買ったりした時におまけで貰いがちなパーツとかつけてるわ

プラは軽すぎてちょっと個人的には苦手だなー

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK41-UZa2):2016/12/06(火) 02:19:35.87 ID:KjLFAxYcK.net
>>502
抜けないと困るのに継ぎ目のない……って勘違いしてたことに漸く気付いたんだ
私のはちゃんと継ぎ目あるよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d0d-e1nO):2016/12/06(火) 08:18:54.94 ID:bfflbLRb0.net
あ、抜けないで思い出したけど
輪編みする時の作り目

本来は二本棒針で作り目してから1本の針を抜いて4本棒針に移してやるわけですが
その手間が面倒に感じるのと、針は必要に応じてバラバラに買うから4本棒針と2本棒針、同じ号数を持ってなかったりするので
いきなり4本棒針を2本使って作り目すると
アーサー王伝説の剣のように、1本の針が抜けなくなる
ので、あいてる1本の針にチマチマ移して抜けそうなとこまで移したらいっきに1本抜くってやり方してるわけですが

皆さんは輪編みする時ってどうされてます??

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK79-4lXN):2016/12/06(火) 08:29:23.15 ID:XgoK5Bv/K.net
>>505
2号くらい太めの輪針にダイレクトに。
一回引き返してから輪にするとねじれにくいって、ばっちゃが言ってた。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 753a-yaSi):2016/12/06(火) 08:49:26.67 ID:oN5QrlD00.net
>>505
>>506と同じ方式
こういう時、ジョイント式の輪針の便利さを感じるね

または、作り目の方法を変えて針1本で号数もそのままでいいようにする
cable cast onとか、ゴム編みからスタートならtubular cast onとかね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 263b-/mAi):2016/12/06(火) 09:06:42.18 ID:l/b70Pjg0.net
>>505
最近もっぱらかぎ針で編みつける作り目です…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4121-yQe2):2016/12/06(火) 11:34:16.26 ID:AkvRRuqL0.net
>>505
輪針の針先を2本あわせて作り目して、あとから1本コードの方向に引きぬいて
そのまま編み進めてるよ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK9b-UZa2):2016/12/07(水) 08:55:13.61 ID:slkJOo1qK.net
マフラーの標準6玉って書いてあったから3色2玉ずつ買ってきたけど全然足りそうにない…
170センチって標準じゃないのね
倍はいりそう

上でも糸端探すのに絡まるって言ったけど絶対にほどけない玉がいつの間にか糸に出来てた
幸い裏に出たからいいけど表だったら厄介ね
なんでこんなに絡まるんだろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp8d-1GOa):2016/12/07(水) 09:06:17.28 ID:o2kpahHep.net
まさかかぎ針で糸くう編み方して170は標準じゃないのかーなんて言ってないよね
まさか人にあげるものなのに編み地の中ほどに繋ぎ目や糸玉編み込んだりしてないよね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f7-yaSi):2016/12/07(水) 09:07:51.55 ID:TDT/Ketf0.net
安い毛糸は短いから足りなくなるよ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd7-C+tN):2016/12/07(水) 11:49:15.84 ID:uDR3fmDM0.net
三國さん新刊の内容、ほぼ日で見てきた
わたしは今回見送りかな…いいなと思うものがなかったわけじゃないけど
買いにつながるほどグッとこなかった

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f7-yaSi):2016/12/07(水) 12:01:16.84 ID:TDT/Ketf0.net
>>513
くだらないよね。

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200