2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イベント】イベント出展者のスレ24【フリマ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 00:25:12.35 ID:???.net
ハンクラ品をイベント、催事、フリマで販売している人、したい人の情報交換スレです
ネットショップやオークション、ヲチは当該スレへ行きましょう

■関連スレ
箱貸し・BOX・レンタルボックス 6箱目
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/craft/1555661021

次スレは>>980でお願いします

前スレ【イベント】イベント出展者のスレ22【フリマ】

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1601580746/l50

【イベント】イベント出展者のスレ23【フリマ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1604852624/

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 10:24:52.50 ID:???.net
委託何件か経験してるけどそんな規約初めて聞いた
大手だとそういうところもあるんだね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:06:52.38 ID:???.net
そんなとこあるんだね
手数料すごい取りそうなイメージだわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:40:10.87 ID:???.net
大手委託の経験ないから参考にしたいんだけど
>>345 >>346 の価格変更NGな委託ってどのレベルのイベント?

351 :346:2021/01/15(金) 13:34:31.82 ID:???.net
百貨店とか都心の商業施設の催事

コトモノとかは規約で価格均一があったハズ
自分も経験して思ったけど福袋やセールでもないのに1,000円違ったらムカついたので
自分は価格変えないよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:35:31.29 ID:???.net
商業施設で二重価格禁止って言われてる
規模はなんて言うか難しいけど全国かな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:55:29.59 ID:???.net
同一価格の規約はコトモノで見たのが最初だわ
その後小さな委託イベ店舗で見かけるようになったって印象
数年前から出してる都内の商業施設ではそんな規約無いよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:55:46.88 ID:???.net
価格変更不可の店によると
店頭で見たのとネットで値段が違う!ネットの方が安い!って感じで店にクレーム来るらしい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 15:37:23.75 ID:???.net
自分が買うのに値段釣り上げられてるの見たらはぁ?ってなるから値段は変えない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 15:49:07.41 ID:???.net
二重価格表示は違法だよ?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 16:11:31.38 ID:???.net
委託なので通常より値段上がります
とか
イベントは作家直売なので店で買うより安いです
とか言ってるのよく見るけどね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 16:15:42.31 ID:???.net
>>356
違法な二重価格表示っていうのはその店での販売価格とは別に参考となる別の価格を「同時に」表示することじゃないの?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 16:50:56.53 ID:???.net
イベントはイベント価格って書いてるわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 17:48:00.82 ID:???.net
>>357
それやってるのは同人上がりのオタクに多い
同人ルールがどこでも通じるワケじゃないのに

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:30:13.31 ID:???.net
>>357
そんなん見た事ないw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:47:20.22 ID:???.net
同人上がりは何かとルールを押し付けてくるからウザい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:51:04.95 ID:???.net
二重価格なんて規定がどうとか以前に自分が購入者だったらって考えたらやれないよな
そんなの見つけたら二度とその作家からは買わないし

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:51:37.34 ID:???.net
このご時世べたべた触られたくないから値段は表につけたほうがいいかな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:55:46.20 ID:???.net
作家直販だとお得ってのは割とあるあるじゃないの?
買う方としたら逆に嬉しいけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 20:34:49.60 ID:???.net
自家通販だと安いっていうのはあるあるだよね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 00:21:01.45 ID:???.net
壁が高いコトモノは二重価格禁止だった気がする

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 00:23:31.79 ID:???.net
間違えた高き門だww

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 02:26:56.98 ID:???.net
ガチの買い専ならともかく作家やってて「委託の手数料高いからその分乗せてるのかなぁ?」
じゃなくて「こいつボリやがったもう買わねぇ!」って
どんなクッソみたいな根性なんだろうなって
まぁそういうクソみたな根性の連中対策で委託料かかるところは
イベント価格と一緒でもまぁいいやって品しか委託しないけど

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 02:35:17.84 ID:???.net
なんでそんなに攻撃的なんだか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 02:41:38.29 ID:???.net
>>360
やたら同人ルールに詳しいね
そこはあんまり関係ないと思うけどね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 02:47:53.96 ID:???.net
あっちで朝から荒ぶってた人じゃないの

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 02:50:20.17 ID:???.net
なんか知らないけど手数料多く負担して
無駄金払ってるほど偉いみたいな価値観のやつ多いよな?
前も私はお百貨店にお委託しているので五割払ってますとかやってて
馬鹿じゃねぇのとしか思わなかったけど底辺特有の見栄文化かな?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 03:23:53.77 ID:???.net
頭悪そう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 03:35:14.59 ID:???.net
場所や形態で値段違ってても手数料デカイのかな?ぐらいにしか思わないけど上みたいなクレーマー気質こわ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 03:38:51.84 ID:???.net
>>372
IDないところでイキって荒ぶる癖ついちゃったのかね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 05:44:43.96 ID:???.net
なんでそんなイライラしてるのさ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 06:06:22.82 ID:???.net
>>375
普通の一般客は、手数料うんぬんなんていう作家よりの考えなんかないんだわ
あっちのが安いじゃんふざけんなってなるんだわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 06:07:06.03 ID:???.net
>>369
どういうこと?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 06:27:13.59 ID:???.net
まあ普通の人は売れたら半分以上手数料だなんて思わないわな
普通に高すぎる

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 06:27:13.59 ID:???.net
まあ普通の人は売れたら半分以上手数料だなんて思わないわな
普通に高すぎる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 08:42:30.62 ID:???.net
このスレにいる人は作家側の事情を知ってるだろうに
二度と買わないとか腹立つとか言ってる人がいることに驚いた

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 08:51:31.03 ID:???.net
どのくらいの差を想定してるのか知らないけどふざけんなとか二度と買わないとかそこまで腹が立つことかねぇ
あー損しちゃったな今度からはもうちょっと調べてから買おうかなとかは思うけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 08:57:20.57 ID:???.net
大多数であろう客側の心情でしょ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 09:01:18.18 ID:???.net
>>384
上で 自分だったら〜と言ってる人たちいるよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 09:02:27.43 ID:???.net
他所と値段変えられて困るのは主催側だよね
安い方に流れられたりクレーム来たりするんだから

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 09:04:12.31 ID:???.net
値段合わせるとしたら高い方に合わせる人が多いだろうから客的には安く買える機会が失われて残念

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 09:33:40.16 ID:???.net
>>387
あなたは安い方に合わせて売ればいい
あなたは損してもあなたの客は損しない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 09:53:24.87 ID:???.net
一時期ハンドメイド作家向けのweb記事とか書籍とかで
場所によって値段を変えても問題ない、同じものが場所によって値段が変わるのはよくあること、
っていうのをよく読んだけどね
今は「価格統一しましょう」派が主流

390 :360:2021/01/16(土) 10:01:12.55 ID:???.net
>>371
イベントの売り子ちゃんが同人やってるんで
あと年齢がアラフォー以上の作家だと同人やってた人が意外といる(デザフェスとかで隣になった時に雑談して分かるけど)

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 10:12:46.20 ID:???.net
>>385
自分が客だったらの意味でしょ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 10:15:27.37 ID:???.net
値段変えたかったらパーツ変えるなりして似た感じの別物作れば良いのでは?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 10:16:32.00 ID:???.net
ここイベント出展者のスレだよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 13:13:57.15 ID:???.net
>>393
買い手の心理考えながら値付けするのは普通では?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 13:28:43.67 ID:???.net
口調w

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 13:42:32.52 ID:???.net
単芝君に口調揶揄されても祟り神さん困るだろ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 13:48:55.96 ID:???.net
>>373って何言いたいの
百貨店出てる時点で底辺じゃないと思うけど

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 13:50:34.85 ID:???.net
買い手の心理になった結果クッソみたいな根性で
損させんじゃねぇこの野郎って結論出したわけだw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 13:55:46.12 ID:???.net
ミンネとかにも五割抜かれても大丈夫な値段で出してますと明言されたら
それはそれでおいおいって思うな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 15:09:41.86 ID:???.net
なんですかこの不毛な流れは

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 15:23:03.70 ID:???.net
>>398
クッソって良く使うね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 15:23:55.33 ID:???.net
委託で値段上げたい場合はパーツを追加した限定品にしたりギフトボックスに入れたりしてる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 15:25:23.60 ID:???.net
>>402
だよね
違うものなら文句言われないし

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 15:52:29.02 ID:???.net
クッソの人何回読んでも何言ってんだか分からん

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 16:28:17.74 ID:???.net
手数料たくさんとられるような場に出せなくて僻みで暴れてるんじゃない?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 16:34:28.65 ID:???.net
あぁ…落ちちゃったのか
こんなとこかじりついてないで作品作り頑張ったらいいよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 19:00:43.77 ID:???.net
クッソの人、言語障害か?って
疑いたくなるほどバグってるよね
怒りと嫉妬しか伝ってこない

デパートの手数料が高いのは今に始まったことじゃないでしょうに
それでも利益が出るからみんな利用すんだっての

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 20:24:58.46 ID:???.net
河岸が違うから売れると言えば売れるんだけど
さすがに手数料もったいないから3割以上取る所は全部断っている

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:04:27.82 ID:???.net
百貨店とか手数料高いとこは集客だと思って
広告料だと思えば安くない?
手数料で云々言ってる人達は独自ドメインでウェブショップ持ってないの?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:06:39.60 ID:???.net
だよね
宣伝費用みたいなもん

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:21:34.95 ID:???.net
百貨店に出すと宣伝になるって・・・昭和かな?おばさんかな?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:28:50.12 ID:???.net
あ、クッソさん来たわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:55:11.49 ID:???.net
お金ないんだよきっと
売上もあげられないから赤字だし大変そうね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 23:34:37.85 ID:???.net
>>398
どういうこと?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 23:36:52.09 ID:???.net
>>411
昭和でしかマウント取れないの同世代として恥ずかしいからやめて

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 23:39:12.39 ID:???.net
自分もそのうちおばさんになるのにな
百貨店の店員もコロナにかかって休業とかしてる出店料返ってこないこと考えるとなかなか手出せない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 23:49:29.90 ID:???.net
>>412
買い手が高いと思う事をクッソみたいな根性って言うわけ?ドン引きだわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:00:11.94 ID:???.net
あんたがクソさんって言われてるだけ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:05:30.51 ID:???.net
>>382
事情知ってても二重価格してる人からは買わないファンでもなければそんなもん

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:13:24.77 ID:???.net
百貨店デパートのイベント出店が何でおばさんになるの?
1000円台の作家ってそう言う認識?
私はおばさんと言われるであろう年代だけど、自分が立つイベントだと20歳代だろなってお客さん結構接客するけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:15:49.91 ID:???.net
>>419
ファンだったら一番安い機会を見極めて買うし
ファン以外は他のイベントでの価格までチェックしないからその時の価格で気に入れば買ってくれる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:16:02.13 ID:???.net
>>417>>398宛に
間違ったわ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:16:35.36 ID:???.net
二重価格だったら買わないなんて人いるんだ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:19:33.77 ID:???.net
作家が値段上げてるの見ても
ここの出展料と手数料高いんだろうな〜通販か直販イベント買おう
くらいにしか思わない

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:26:43.89 ID:???.net
だから買う側は手数料とか考えつかないだろうよw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:30:24.92 ID:???.net
イベント出展者のスレで客側の話をされてもね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:40:06.36 ID:???.net
>>421
よかったじゃんとしか言いようがない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:40:59.28 ID:???.net
>>426
なに言ってんの?
普通に客側の事も考えて設定するだろ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:42:20.31 ID:???.net
客のためってより
クレーム予防のためもあるよね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:45:05.06 ID:???.net
ずっと話通じない人って1人の人?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:53:28.24 ID:???.net
自分が通じてないんじゃない?知らんけど

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:54:41.12 ID:???.net
クレーム予防は大事だよね前にTwitterで注意喚起みたいにされてた作家いた2重価格で
変な客も多いからきをつけないと

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:57:54.52 ID:???.net
この作家は販売場所によって値段変えてますってTwitterで晒されたってこと?
それはこわいね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 01:30:33.11 ID:???.net
そういう事もあって催事とか委託でも
二重は×ってところが増えてるんだし
利用したいなら普通に守るべきだと思うんだよね
気に入らなきゃ参加しなきゃ良いだけなのに何故か吠えてるのが一人

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 01:44:33.61 ID:???.net
あ ここは出店料手数料高いんだろうから
こないだ見た値段より高いのはしょうがないなぁ〜
って客側が察してくれてるってだろうってどんな神経してんだ
値段上げるならせめてパーツとか仕様を変えるとか機転が効かんのか
出店経験無いもしくは本当にブランドとして知れ渡ってないくらい売れてないのか

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 01:46:49.71 ID:???.net
他所より高く買わされたのをよっぽど根に持ってるのかな
楽天とかのレビューでも物はいいけど買った直後に値下げされてたので星1です!!とか見るし

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 01:48:46.51 ID:???.net
>>435
値段が気に入らないなら買わなきゃいいだけの話
なんでそれを作家への怒りに持っていくのかわからない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 02:01:38.57 ID:???.net
そもそも二重価格禁止っていうのは手数料分上乗せされることで他より値段が上がって客が遠のくことを危惧した店側の意向だと思うんだけど
他より安いとお客さんは嬉しいけどそれを禁止されるということは客側には不利ってことになっちゃう

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 05:16:04.80 ID:???.net
どこで買っても同じ値段なのに不利も何もないでしょ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 07:55:36.38 ID:???.net
でも委託場所によって税金かかる店があるよね
うちはそこは本体価格+税にしてる
ネット販売は非課税
コレも二重価格なの?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 08:20:50.73 ID:???.net
>>435
話通じないのはこの人か

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 08:32:26.40 ID:???.net
>>434
>>435
なにか勘違いしているようだけど
複数人のレスを一人の意見としてまとめてとらえないほうがいいよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 11:45:51.75 ID:???.net
>委託場所によって税金かかる店がある
ってどういう事?
消費税は全員払うでしょ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 12:29:47.84 ID:???.net
ここ見てるとちょいちょい確定申告とかしてないんだろうなーって人多いよな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:54:31.96 ID:???.net
フリマで1個300円で売ってる人から個展で売上出してる人までいるから確定申告できるレベルじゃない人の方が多そう

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 14:05:14.91 ID:???.net
>>445
だね
ここも趣味版にあるんだっけ
趣味の手作りをフリマで売る人からハンクラというより工芸職人までいるだろうし委託メインの人と直販メインの人でも話が合うわけないんだけど、皆自分と同じような形態の作家(でも格下)とみてマウントみたいなレスやバカにする人いるよね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 14:06:44.46 ID:???.net
売上あげてるのに確定申告してなさそうな奴も見かけるけどな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 14:15:13.26 ID:???.net
>>440
それは外税か内税の違いで二重価格だと思うんだけどちゃんと勉強してから発言しないと恥ずかしいよ

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200