2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

うはwwwwダンス金かかり杉wwww修正してwwww

1 :踊る名無しさん:2006/05/01(月) 00:45:31 .net
ダンスは金のかかる趣味?
どのくらいダンスの為にお金つぎ込んでしまってるのか
ジャンルに拘らずみんなホントのところ語ろう。

テンプレ(案)適当に改変して下さい
【ジャンル】(ジャズ、ヒップホップ、社交、日舞など)
【レッスン代】(月○円など、部費なども)
【練習場代】(一回○円×月○回=○円など)
【段級位取得費】(そういう制度があれば、年当たりいくらとか)
【衣装代】(1着新品いくら、中古ならいくらとか)
【発表会等参加費】(一回当たりいくらとか、デモとかパーティーなども)
【交通費】(ダンスのための出費として)
【その他】(先生への貢ぎ物とかも)
【年間平均コスト】○〜○万円/年みたいな感じに


53 :◆is.no.net. :2006/06/25(日) 11:18:49 ?#.net
【ジャンル】ポップ系フリースタイル
【レッスン代】基本0円 年に数回ワークショップ行くから年間20,000円位
【練習場代】0円 家の敷地 外 勤労青少年ホーム etc.
【衣装代】全部私服だから0円って事になるのかな。モノは5,000〜50,000円位
【発表会等参加費】出たこと無い 0円
【交通費】年間30,000円位
【音源代】CDが年間20,000円位
【機材代】iPod ポータブルスピーカー エフェクター アンプ etc. 合計200,000円弱
【年間平均コスト】100,000〜200,000円位

54 :踊る名無しさん:2006/06/25(日) 12:20:35 .net
金かかるか?
元々、オシャレしたことない人間だから
ステップ一つ一つ工夫したり、アイソの集中上げたり
バイクのオバホ気分でやってるから金かかんね

その代わり、服無いから友達出来ね

55 :踊る名無しさん:2006/06/25(日) 13:39:27 .net
【ジャンル】クラシックバレエ
【レッスン代】 月2万円で、フリーレッスン(〜週10回くらい)
【練習場代】0円
【段級位取得費】なし
【衣装代】レンタルで1〜2万 作ると7万〜20万くらい
【発表会等参加費】出演料が10万程度、先生にお礼5万(個人で違う)
【交通費】1万7千円
【その他】男性と組む時のパートナー料30万くらい
【年間平均コスト】発表会のある年は100万くらいかかるかも。

今まで具体的な数字を出したことがなかったので、ここに書かせてもらってラッキー。
バレエの場合、靴が消耗品なので、一番かかるかもしれないですね。
一足7200円のものを履いていますが、一日でつぶれることもあるので、レオタードなどは
贅沢しません。

現在はバレエ団にいるので、レッスン代がかからないのが嬉しい〜。

56 :踊る名無しさん:2006/07/01(土) 00:01:14 .net
>>55
発表会やコンクール用の音の編集て、いくらくらい払ってる?
4分の編集で20万くらいって普通だよね?

それで予選通ったら5万包み、上のほういったら10万包んでる。
音って実は一番大事だからね。


57 :踊る名無しさん:2006/07/01(土) 14:46:07 .net
55です。
コンクールの分を入れていませんでした。
音の編集については、別にお金を払ったことがないので知りませんでした。
20万もかかるんですか?
今は、音をゆっくり似しても音程のかからない機械があったりするから
そんなにはかからないと思いますが。

>予選通ったら5万包み、上のほういったら10万
というのは確かにあるかもしれません。
コンクールに関しては自分で支払ってなかったので、分かりませんでした。

ただ、コンクールに向けてのレッスン代は、個人レッスンなので、
ワンレッスン1万くらいだったと思います。
私の場合は、二人で受けていたので、一人5千円とか、安くして貰っていました。

「新宿村」みたいなスタジオを借りる場合はその借り賃などもかかりますね。


58 :踊る名無しさん:2006/07/03(月) 19:39:10 .net
>>56

えっ?それぼったくりだよー。
手元でちょいっと操作すればスピードなんかどんどん変わるじゃん。
cDに収めるのって特殊な機械いらないでしょ?
うちの先生「ちょっと早かったですねー」で編集してくれましたよ。


59 :踊る名無しさん:2006/07/04(火) 12:50:16 .net
>>56
そそ、今はパソコンのソフトで、音程を変えずに
テンポをコントロールするのが簡単にできるから、
(しかも、そういうソフト自体で無料のものもする)
もし音の編集と称して、それだけの操作で20万だと
したら、ボるにもほどがある。

まぁ、ダンス関係なんて全部ぼったくりなんですけどねw


60 :踊る名無しさん:2006/07/05(水) 16:19:27 .net
まぁ20万までは払わないけどさぁ。
それ言い出したら振り付けだってなんだってキカイとか使う訳じゃないんだし、
逆に編集だってキカイさえあれば誰でもできるってもんでもないし。

そこはそれなりに相手の技術やセンスにリスペクトを払うべきだとは思うけどね。

61 :踊る名無しさん:2006/07/08(土) 15:17:58 .net
振り付けは特別に付けてもらう場合は支払うのは当然だと思います。
ただ、発表会程度なら、音響代などは出演料の中に含むと思うのですけど。

62 :踊る名無しさん:2006/07/08(土) 15:28:32 .net
>>56
20万?普通じゃないよそれ。

63 :踊る名無しさん:2006/07/08(土) 20:53:48 .net
>>61
「音響オペレーター代」っていうことなら、当然主催者に払う出演料に含まれるでしょう。
自分が踊るために編集したり加工したりするのは,当然別に払いますよ。

64 :踊る名無しさん:2006/07/08(土) 21:42:18 .net
バレエスクールの大きさや、先生と音響さんの親密度というか、つきあいの長さも
関係するのでしょうね。

以前見に行った教室は、音の速度が変わるたびに高低が変化して、聞き苦しかった。
お金をかけないにも程があるなと思いましたけど。

65 :踊る名無しさん:2006/07/08(土) 22:32:23 .net
衣装だって材料費と工賃だけでできるもんじゃないしね。
自分のやりたいことを実現するために、技術や労力やアイディアを出してくれる人には、
できるだけのお返しはしようと思いますけど・・身の丈以上のことはできませんがw

66 :踊る名無しさん:2006/07/15(土) 23:49:09 .net
ぶははは、どうにもヤバイねこの世界
自分が黒くなる前にさっさと抜けるよ


67 :◆is.no.net. :2006/07/16(日) 09:28:48 ?#.net
20万の価値がある編集がどんなもんか一度聞いてみたいものだ。

68 :踊る名無しさん:2006/07/16(日) 16:16:23 .net
わけわからなくボるのって、地方の教室なんじゃないの?
東京とかだと、そんなことすると生徒が逃げるから、やらないと思うんだけど。

69 :踊る名無しさん:2006/07/18(火) 00:58:36 .net
20万はアレだけど、あたしが思う通りの音楽編集をしてくれる人がいるなら
ぜひお願いしたい。
なんか舞台の音響屋さんに頼んでも、こっちの思うことを汲み取れる人がいない感じ。
音楽で表現できることをわかってない気がする。
こっちの言語や表現が通じる音楽編集をしてくれる人がいれば、作業代や時給
以上のお金は喜んで払うのに。

70 :踊る名無しさん:2006/07/18(火) 01:20:21 .net
>>69
それは、きっとプロでさえ悩むポイントだと思う。
なので、音楽の編集ができる人と仲良くなるか
自分で編集できるようになるのが良いと思う。
幸い、今はパソコンを使えば、かなり楽に編集が
できる。

71 :踊る名無しさん:2006/07/18(火) 01:39:37 .net
>69
なんで自分でやらないの?

72 :踊る名無しさん:2006/07/18(火) 01:50:04 .net
プロもSONYのSoundForge8使ってるだけだよ。
音楽編集ソフトはバレリーナには絶対必要でしょ。
逆にスタジオにパソコン持って行って確認しながら
調整することは逆にプロではできない。
自分でやってみるべし。
どう踊りたいかも考えて曲からしっかり編集していくのはいいことだと
思うよ。

73 :踊る名無しさん:2006/07/18(火) 01:54:20 .net
↑あ、ごめん”バレリーナ”に限らず、すべてのダンサーに必要ね。

74 :踊る名無しさん:2006/07/18(火) 02:33:58 .net
>>71
その考え方はおかしくない?
自分でできることなら自分でやっちゃえ!って言うのは理解できるけど,
こっちは「プロ」に“お願い”したいのよ。
つまりこっちのイマジネーションを越えるような提案が欲しいの。
そのためならお金は惜しくないって言ってるのね。

正直言って「ソフトがあれば誰でもできる」って言っちゃうレベルの人は相手にしたくないのよ。
冗談じゃないって感じ。
そんなことは百も承知なのよ。
ほんとに必要なのは「ちゃんと舞踊家の言葉が通じるサウンドデザイナー」ね。
道具はお金さえ払えば買えちゃうけど,信頼関係は〜お金も大事だけど〜それだけじゃねぇ・・・



75 :踊る名無しさん:2006/07/18(火) 03:04:01 .net
高飛車だねw
「舞踊家の言葉が通じるサウンドデザイナー」とやらは
いるのかもしれないけど、
「74の言葉が通じるサウンドデザイナー」は、いないんじゃないの?
この際だから、どんどんお金積んでみれば?

76 :踊る名無しさん:2006/07/18(火) 08:26:02 .net
いくらが適正価格なのかはわからないんだけど、
>>71の考え方には賛成だな。
この業界に限らず、パソコンの普及で素人が 簡単に
色々出来るようになったのはいいことなんだけど、
どうも勘違いする人が増えているような気がする。
「自分にもできる」とばかりに、プロの仕事を
過小評価するっていうか。
アイディア等目に見えないものに、お金を払う
という意識が低いよね。

77 :76:2006/07/18(火) 12:26:04 .net
ごめん >>76の間違いだよ。

78 :76:2006/07/18(火) 12:26:53 .net
げ、>>74だ orz

79 :踊る名無しさん:2006/07/18(火) 15:29:25 .net
音楽の編集って、発表会とかコンクールのものですよね?
なんでそんなにこだわってお金をかける人がいるのか不思議です。
コンクールの結果は、音とはあまり関係ないと思うけど。
舞台の時は指揮者ときちんとコンタクトすれば済むことだし。

80 :踊る名無しさん:2006/07/18(火) 17:59:39 .net
>>79
下手な釣りだな。
“常に”オーケストラで踊ってるバレエ団が
日本にどれくらいある?
コンクールもピンからキリまでだろうが。
音が関係ないようなコンクールは、指定CDが
あったりするだろ。


81 :踊る名無しさん:2006/07/18(火) 18:44:41 .net
バレエ団はすべてオケあるとオモ

82 :踊る名無しさん:2006/07/18(火) 19:01:14 .net
>>81
一流バレエ団は、でしょ

83 :踊る名無しさん:2006/07/18(火) 19:06:12 .net
一流(と言われる)バレエ団でも
全ての演目、全ての公演をオーケストラ演奏でなんか
やってないし。


84 :踊る名無しさん:2006/07/18(火) 19:08:01 .net
安い公演見てるんじゃないのー

85 :踊る名無しさん:2006/07/22(土) 03:45:06 .net
コンクールでも音に金かけてない(作品としての完成度に無頓着)なやつって
すぐわかっちゃうね。

86 :踊る名無しさん:2006/07/22(土) 18:54:20 .net
>>85
そういう子って、踊りのできばえはどうなの?
っていうか、そういうの無頓着なのは、本人より先生って感じだよね

87 :踊る名無しさん:2006/07/25(火) 07:31:38 .net
>>84
バレエの公演観てないこと、バレバレw

88 :踊る名無しさん:2006/07/25(火) 11:22:20 .net
>>87
私が見た公演はすべてオケつき。
あなたは何を見たの?
まさか、子供の出てるのを公演と思ってるとか?www

89 :踊る名無しさん:2006/07/25(火) 12:23:18 .net
桶がどうかすますたか

90 :踊る名無しさん:2006/07/25(火) 17:37:36 .net
音響にものすごくお金をつぎ込むのと、ヘタッピなオーケストラ雇うのと
どっちが安上がりでしょうか。

91 :踊る名無しさん:2006/07/25(火) 17:56:38 .net
私は日本のバレエ団は東京バレエ団くらいしか見ないけど、いつもオケピあります。
他の日本のバレエ団に関しては、知らないです。
海外からの公演は、たいていあります。
本国から連れて来ないで、日本のオーケストラを使う場合もあるけど。
正直言って、オーケストラがないバレエって、総合芸術ではなくなってしまうのでは?
是非、オーケストラつきで見てください!



92 :踊る名無しさん:2006/07/25(火) 18:05:43 .net

日本の大きなバレエ団(新国立や東ば、松山e.t.c.)でも、
海外のバレエ団でも、オケなしのことなんか普通にあるよ。
演目によることもあれば(オケ以外の音源使う演目だっていっぱいある)
会場によることもある。
自分の見たことが全てだと思ってると馬鹿丸出しだよ。

93 :踊る名無しさん:2006/07/25(火) 19:56:48 .net
>>92
あなたの文章は礼儀知らず。
誰もそれがすべてとは言ってないと思うよ。
よく読み返してみな。
オケ無し公演もあるし、オケあり公演もあるでしょうけど、だから何〜?
私は、オケなし見たことあるけど、弱小バレエ団でした。
あまり上手じゃないオケもあるしね。
ピアニストだって、ヘタな人よりCDの方がいいってこともある。

94 :踊る名無しさん:2006/07/25(火) 23:39:20 .net
バレエの月謝っていくらぐらいが相場だろうか?
週2で8千から2万ぐらいと幅が広くてよう分からん。


95 :踊る名無しさん:2006/07/26(水) 00:49:49 .net
週2で2万は高いねー!
東京あたりのチケットレッスンは一回1500円〜2500円くらい。
お月謝だと週1で6000円から8000円が平均だと思うけど。
2万くらいだと、フリーレッスンみたいな制度がよくあるよ。
週に何回レッスンしてもいいというものですが。

96 :踊る名無しさん:2006/07/27(木) 02:13:14 .net
バレエの月謝ってそんなもんなんだ。意外と普通だね。
でもそれっていわゆるグループレッスンだよね?
ってかバレエにもプライベートレッスンってあるのかな?


97 :踊る名無しさん:2006/07/27(木) 17:52:37 .net
個人レッスン、今の相場はわからないけど、10年くらい前、私が習っていた所は
ワンレッスン1万円くらいでした。
2人で受けると、半額・・みたいな制度。
いろいろあると思うけど。

東京都心の月謝、週に2回で2万円以上っていうところ、あったよ。
やはり都心は高いのかな。


98 :94:2006/07/27(木) 23:10:52 .net
やっぱ週2で2万近くだと高いですよね。しかも田舎の方だし。
移籍したかったんだど、ちと高いんじゃないかと感じたわけ。
発表会は人数が多めで安いらしいけど・・・・相殺させちゃうな。
大人数のコールドの後ろの方か学年を落とした出演になるか。

今は大人を含むメンバーでコリフェのチャンスがあって
追加料金なしだったのでその方が安いかもしれん。
予算的に「ゲストの先生と組むのは無理」と言えばそれまでだし。

だけど、張り合いという点やっぱ上手な仲間と舞台に上がってほしいんで
。。悩むなあ。。


99 :踊る名無しさん:2006/07/28(金) 13:50:39 .net
しかし毎度の事だがバレエ関係者が増えるとスレが腐るな

100 :踊る名無しさん:2006/07/28(金) 22:37:18 .net
>>99
ちみは、金のかからないジャンルなのだな

101 :踊る名無しさん:2006/07/29(土) 01:51:43 .net
>>100
そうね〜年間100万は掛けて無いから安い方なんじゃん?


102 :踊る名無しさん:2006/07/29(土) 10:43:32 .net
ふむ。
確かに安!

103 :踊る名無しさん:2006/07/29(土) 11:49:41 .net
同じバレエでも、田舎の方がお金かかるらしいです。
教室が少ないのと、東京から男性呼んだりするから。
知り合いは、小さい子でも100万かかるって言っていました。

都会の教室はチョンチョンで済ませるところが多いけど、
田舎の教室はそうやって儲けるらしい。

104 :踊る名無しさん:2006/07/29(土) 13:31:03 .net
田舎といってもいろいろあるでしょうにねー。
田舎の人が聞いたら気を悪くしますわよ。

105 :踊る名無しさん:2006/07/30(日) 23:25:08 .net
>>102はどの位かけてるの?

106 :踊る名無しさん:2006/07/31(月) 22:41:33 .net
>>102ではないのですが
バレエだと、発表会だけで100万くらいかかることもあります。
地方で、男性と組む場合は、パートナー料の他に、宿泊料とか交通費とかかかるし。

お月謝以外には個人レッスンもかかるし。
それ以外は、トウシューズにもかかりますね。
一足8千円くらいのが数回で壊れることがあるから。

だからといって将来プロになるつもりもない子がほとんどなんですよね



107 :踊る名無しさん:2006/08/01(火) 05:40:48 .net
>>28さんはたぶん一緒に出てるかたかも。たまに別スレでもご一緒してる気がしますw

【自分スペック】30代後半♀
【地域】東京
【ジャンル】競技ダンス
【レッスン代】 7000/25分 週2
【練習場代】一回1000円×週3回=3000円
【段級位取得費】 JDSF B級 JBDF C級
【衣装代】 競技用ドレス10〜20万/着 年数着 シューズ18000円、年2足〜
       アクセサリー年50000円、化粧関係年30000円、パーティードレスや練習着年200000円
       リーダーはラテシャツ 30000円〜100000円 オーダーズボン55000円 燕尾一式14万円 靴20000円 
【発表会等参加費】 競技会4〜5000円/1回 月に2〜4回 義理パーティー二人で年60000位(私の奢り)
【交通費】 練習の日1日1000円、レッスンの日800円
       競技会地方遠征時は交通費、泊まりなら宿泊費もで二人で10000円〜40000円
【その他】 CDや教材代年数万円、ダンス旅行一回一人15000〜100000円×年3回
       レッスン練習帰りの飲みやランチ週10000 お中元お歳暮お土産など年数万
       ダンス関連の収入は私月8000位、リーダー30000位?

【年間平均コスト】 考えたくない...


108 :踊る名無しさん:2006/08/01(火) 11:39:40 .net
>>107
ソシアルっていうと、お金かかる代表みたいなダンスジャンルだったので、
興味ありました。
プロになってしまうと、アマの時よりはかからないって聞いたことがあります。

衣装が意外に安いので驚きました。
以前、社交ダンスをちょっと習いましたが、レンタルで20万とられたような。
ぼられたかな

109 :107:2006/08/01(火) 13:44:25 .net
>>108
私はプロから中古を買ってるので安あがりなんですw
衣装は新品やオーダーだと30万から数十万なので、
人によっては何年も同じものを着ています。
レンタルはほんとに高いですよね。

プロだとお金がかからなくなるのは試合数がかなり減るのでエントリー代や遠征費が減り、
有料練習場ではなく職場のスタジオで練習できるするのもあると思います。


110 :28:2006/08/02(水) 10:14:37 .net
>>108
スタンダードのレンタルドレスは結構高いのも有るからぼったくりかどうかは何とも・・・・
大体ドレス関係は数回借りるくらいなら思い切って買ったほうが安いくらいですね。


>>109
東京でもラテンBだと人数かなり限られてくるし30代後半なんてほんと少ないです
から多分顔見たら一発かとw
リーダーの俺ポニーテールだから見つけたら声掛けてくださいwwww


とうとうオーダーのパンツ作っちまった。
まだ正確な値段でて無いけど5万位かなぁラテシャツもオーダーキャンセル品
をサイズ調整してもらって買っちまったし何だかんだで10万の出費・・・
京都遠征までに間に合うと良いんだが。



111 :107:2006/08/02(水) 13:27:10 .net
>>110
ああ、やっぱりあなたでしたかwwww
私たちはあなたを近来白ちょんまげと呼んでますw
隣に座ってたおじさんがそう呼んでいたもので...。

京都、私たちも以前いきました。施設内のランチブッフエがおいしかったですよ。
今回も行くつもりでしたがいろいろあってとりやめました。 
主催者側の不備で悲惨なことになりまして、いま係争中なんです。
これはまたいつかお会いしたときにでもお話しませう。
遠征がんがってきてくださいね!

112 :28:2006/08/02(水) 14:57:25 .net
>>111
多分となりのおじさんは元A級のYさんの様な気が・・・・
踊り方変えてる最中だから京都の結果は気にしない様に頑張ってきますw


113 :107:2006/08/03(木) 12:30:47 .net
>>112
白ちょんまげさん、泊まりでいくんですよね。
あちらの練習場です〜
試合前日は競技出る人が沢山。でもラテン人は全然いないみたい。
おまけに1500円で高いですが...。ラテンがかかってるのにモダンのおじおばだぶつかって来てうざいですが...
パソがほとんどかかんないですが...京都で一番の練習場だそうです。

ダンスホールオーシャン2 0120-54-1048 京都府京都市南区東九条西岩本町16

114 :28:2006/08/03(木) 12:46:07 .net
うはぁ〜情報thx
行くかどうかは判らんけどね。

115 :踊る名無しさん:2006/08/13(日) 00:38:46 .net
いままで社交ダンスを教室とサークルで習ってきたけど、
そろそろカップル組んで競技会出たいな。

一般的にはカップル組んだ方がトータルでのレッスン代などの
出費って少なくなるものですよね??


116 :踊る名無しさん:2006/08/13(日) 01:06:35 .net
金は天下の回り物なんで!

117 :踊る名無しさん:2006/08/14(月) 01:10:05 .net
組んだらレッスン代は割り勘になるけど、
試合や衣装にお金かかるようになるからなんともいえませんね
練習場代もばかにならない。
でも組んだほうが絶対楽しい!

118 :踊る名無しさん:2006/08/14(月) 13:51:39 .net
単純に一回当たりのレッスン代は安くなるけど個人レッスンと
カップルレッスン両方やったら結局は出費増えるわなぁ・・・・




119 :踊る名無しさん:2006/08/21(月) 19:33:19 .net
今週末からずーっと試合と遠征です
節約しなくちゃ・・・・

120 :踊る名無しさん:2006/08/23(水) 02:26:48 .net
金掛かるよなぁ・・・・

121 :踊る名無しさん:2006/08/23(水) 17:22:44 .net
>>119-120
どのくらいかかる?

122 :踊る名無しさん:2006/08/24(木) 08:03:20 .net
車で片道3時間くらいなら日帰りするけど高速代やガソリン代もばかにならない。
泊まり遠征しちゃうと距離にもよるけど一人2〜4万はいりますね。
ネットで安い宿探しまくって、食事はコンビニ、蕎麦、ファミレス、居酒屋。
前日に飲むなーって話もあるけど、少しは旅行気分も楽しまないと元が取れない〜

123 :踊る名無しさん:2006/08/29(火) 09:45:42 .net
さすがに前日は部屋で寝酒程度しか飲まないなぁ・・・・
新幹線グリーンで京都往復したら新幹線代だけで7万でしたw


124 :踊る名無しさん:2006/08/29(火) 10:03:37 .net
乙でした〜
新幹線高いですね。出張ツアーとか利用したら安くなるかも?と最近気づきました。

今回はようやくボロ車にETC取り付けて二万円。
深夜割引狙って三時に出発したのに、高速の入り口がわからなくて道に迷い、
タイムアウトで100キロまでの通勤割引しか利かなかった(涙
なんのためにそんな時間に出たんだか・・・・

トータル出費二人で8万円。
自分はさらに検査入院兼ねたペットホテル代13万、運転のお礼の居酒屋おごり1万
とほほー


125 :踊る名無しさん:2006/09/03(日) 20:06:21 .net
>>123
ごみんなさいー
ずっと気になってたんだけど声かけそびれてしまいました。
自分だったらよそのPが自分のLに急に馴れ合ってきたら複雑な気分かもとか考えちゃった・・・
Lも希少な同世代ライバルとして以前から話したがってたのであとで残念がってました。
次はぜひ彼から声かけさせていただきます






126 :踊る名無しさん:2006/09/07(木) 14:08:47 .net
>>125
うちのPそんなに心狭く無いから大丈夫
あの時関東で顔見知りで無い人二組しか無いから誰だか
大体想像付いてしまったw

127 :踊る名無しさん:2006/09/12(火) 00:49:10 .net
ば、ばれてましたか・・・
次にお目にかかるのはいつかしら
まったく別人と勘違いしてくれてたらそれはそれで楽しみだったりしてww


128 :踊る名無しさん:2006/09/12(火) 10:17:59 .net
次は18日のB級戦出るよ

129 :踊る名無しさん:2006/09/13(水) 02:40:52 .net

>>125は心の狭いPだ、うちのPとは大違い、
>>126は言っているね。


130 :踊る名無しさん:2006/09/13(水) 02:46:24 .net
>>129
つまらん煽り乙

131 :踊る名無しさん:2006/09/13(水) 03:28:47 .net
あっはっは
試合のときはちょっとしたことでナーバスになるし
カップルでいる場なのに真っ先に異性に声をかけるのは失礼ではしたないと思っただけ。
ずっと相手のPやLシカト状態で異性にだけ馴れ馴れしくしてる人っています。
あれはみっともないよね。

18日はぶつかったらスマソです、
一部ルーティン変えて間もないものでまだうまく避けられないw

132 :踊る名無しさん:2006/09/13(水) 11:32:16 .net
まぁぶつかるのはお互い様って事で・・・・


133 :踊る名無しさん:2006/09/19(火) 10:23:14 .net
つ事で昨日はどうもでした。
あ〜連絡先とか渡すの忘れてたw

134 :踊る名無しさん:2006/09/19(火) 12:01:00 .net
>>133
乙でしたー。あれから銀座でビール飲みましたw
しっかし、昨日も含めなぜか周りの人たちにちょくちょくあなたがたと比較されます。なんでだろ〜??
anagomushiあっとnewadじぇp
機会がありましたら情報交換でもw
Pさまにも宜しくです

135 :踊る名無しさん:2006/09/19(火) 12:03:44 .net
newadどっとじぇpですた
うああああーあげちゃったぁぁぁorz

136 :踊る名無しさん:2006/09/19(火) 12:36:47 .net
>>135
つかメール送ったけど受信できないって帰ってくるしw

137 :踊る名無しさん:2006/09/19(火) 12:43:41 .net
あり〜?でわこちらでスンマソ
uniunikoあとxxne.じぇぴ

138 :踊る名無しさん:2006/10/06(金) 15:05:27 .net
アレ?地方でA級成っちゃったのか・・・
置いていかれた感が・・・・orz

139 :踊る名無しさん:2006/10/06(金) 19:28:03 .net
げっ、ついにバレタカ。あははー。
残りの試合や遠征、きれいさっぱりキャンセルしましたw
あがれてもあがれなくても来年からはモダンやりたかったので、
少し早く準備期間ができた感じです。
後期まだ時間あるからがんがってください〜!

140 :踊る名無しさん:2006/10/11(水) 09:22:45 .net
とーってもお金のかかる社交で、
何から何まで女に出させて見返りとして体で返してる年下男が多すぎ。
不倫して金まで出してる醜いオバサンたちも・・・・・
これが当り前のようにまかり通る社交って、このままでいいんだろうか?
それにしてもホント社交って金がいくらあっても足りな〜いってかんじ。

141 :踊る名無しさん:2006/10/21(土) 10:19:22 .net
社交では金が続かなくなると、そん時がカップルの解消どきになります。
そしてまた新しくスポンサーになるオバサンを捕まえるのです。
そしてまた、体でご奉仕ご奉仕!


142 :踊る名無しさん:2006/10/26(木) 01:34:01 .net
そういう人って何が目的でダンスしてるの?
煽りじゃなくて純粋に疑問。
男も女もおっさんおばさんよりは若い人と踊る方が楽しくね?
もともと年増フェチなのかな。


143 :踊る名無しさん:2006/10/26(木) 01:46:50 .net
年齢つーか気の合うヤツと踊るのが一番楽しいな

144 :踊る名無しさん:2006/10/27(金) 00:57:41 .net
>>142 金掛けずにダンスするのが目的に決まってるジャン。

145 :踊る名無しさん:2006/10/27(金) 02:31:55 .net
いやいや、それは分かるんだけど、ダンスそのものの楽しさって
相手によるところが大きいじゃん?

いくら金がかからないとはいっても変なおっさんやおばさんと
練習して楽しいのかって話。

それなら多少金がかかっても、若い、かっこいいまたは可愛い子と
練習する方が楽しくね? どっちかってなったらそっち選ばね?

んでその楽しさこそが、ダンス練習するモチベーションにならね?ってこと〜。

いくらタダでも変なおっさんおばさんとでは続かなくね?

その辺どうよ?




146 :踊る名無しさん:2006/10/27(金) 17:06:42 .net
>>140が何を根拠に知ったかぶり言ってるのかききたいね
年寄りと組んでるヤツなんてまともなクラスにはほとんどいないっての
プゲラ!



147 :踊る名無しさん:2006/10/27(金) 20:46:35 .net
だよなぁ?
それではみなさん、>>140-141は妄想ちゃん、
という結論でよろしいでしょうか?


148 :踊る名無しさん:2006/10/27(金) 21:56:40 .net
そいつ、この75=80だろ
粘着バロスwwwwwwwww



【アマ】アマチュア競技ダンス総合【マンセー】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1119625429/75

75 名前:踊る名無しさん[] 投稿日:2006/08/20(日) 00:58:44
F岡県のT嶋・F川組は金と肉欲に塗れた、正真正銘の薄汚い不倫カップルだ。
それも亭主持ちの60近いパートナーが16歳も年下の独身男に、入れ揚げ貢ぎ
完全スポンサー状態。
で、自分たちはダンスに燃えてるって平然とした顔で競技フロアに立っている。
よくある話と言えばそれまでだが、それだからスポーツとしてのダンスがいまいち
世間に認知されないんじゃないだろうか。

80 名前:踊る名無しさん[] 投稿日:2006/10/27(金) 09:44:01
競技ダンスやってる奴等の、不倫はあたりまえだと思っている倫理観がサイテ−。
不倫してること自体間違ってるのに、それを中傷と言ってる奴はまったくの
大間違いやろーでは?
つい最近も国会議員の不倫問題が発覚して、責任問題に発展しているのに、公人だろうが
一般人だろうが不倫やってて世間から避難されるのはあたりまえだろうが。
ダンスやってる奴の常識そーとーずれすぎ。



149 :踊る名無しさん:2006/10/28(土) 02:16:38 .net
>>146
きゃーなんか分かる気もするけど、地方では結構多いんでないの?

150 :踊る名無しさん:2006/10/28(土) 02:19:52 .net
ただのageより面白い

151 :踊る名無しさん:2006/10/28(土) 02:28:13 .net
男が年上の場合の方が圧倒的に多いよ。
人口比考えれば普通に判ると思うがなぁ・・・・・・・

152 :踊る名無しさん:2006/10/29(日) 22:11:44 .net
ぷりんがあたりまえ とは思わないけど
そんな女が集うとこのようですね

別居して10年、ファイナル受験の生徒をつぎつぎ弄び、いやがれば源氏名名乗らせ
レッスン代替わりに身の回りの世話させてる教師がいるよ。
しかし、これ責めて何かいいことあるのかな?
地域1番のピッコロ名人に育った女は、もうすぐアマ競技デビューだしね。
めでたし めでたし 旦那も喜んでる 多分・・・

153 :踊る名無しさん:2006/10/30(月) 01:04:00 .net
プロなら晒してください。

58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200