2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【西洋】ダンスと古武術【東洋】

17 :踊る名無しさん:2008/07/04(金) 22:27:03 .net
>>14
何か詳しそうな人だね。

>>16
体と意識を満遍なくばらす必要があるが、足を意識すると手がだめ、逆もまたって
状態からいかに抜け出すかってところでしょう。

甲野善紀的にはこういってる。

「例えば、鞭をうまく振ればその先端は音速を超え、凄まじい威力を発揮しますが、うねりながら力が先に伝わるので時間がかかる。ドミノ倒しです。いわゆる普通のピッチングもそうでしょう。」
「魚の群れは一瞬にして方向を変える。だから、鞭のようにどこかを軸にして体を動かすのではなく、体のいろんな部分が魚群のようにザッと変われば、圧倒的に速い」
「腕なら腕だけを使うのではなく、体を細かく割って、全身を使うんです。多勢に無勢と言うでしょ。腕だけで投げるより、体を細かく割って協調させたほうが効率いいじゃないですか」

12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200