2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どまつり】にっぽんど真ん中祭り【名古屋】

1 :踊る名無しさん:2012/05/26(土) 16:24:38.01 .net

開催まで3ヶ月を切りました。

みんなで語りましょう。


公式HP
http://www.domatsuri.com/



281 :踊る名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
どまつりまで2週間切ってるのに過疎ってるなあ。

282 :踊る名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
予想便乗。

1:極津 gnome
2:柳 炎流
3:煌☆ 歓喜団
4:夢人党 富有樂猩
5:和っしょい DDM
6:常磐 Anjo
7:夜宵 前田利家
8:猩々 心纏い
9:らんラン 笑"
10:半布里 鯱

個人的には猩々とか、若い子だけじゃないチームに勝って欲しいなって思う

283 :踊る名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
てst

284 :踊る名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
あと1週間なのに相変わらず過疎ってるね

285 :踊る名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
今年は高知から、えびしばが来るらしい
大好きなチームなので今から楽しみ。

286 :踊る名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
かそってるなー

287 :踊る名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
週末は天気が悪そうなのが残念

288 :踊る名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
日曜日曇りのち雨予報
踊る人大変だろうな

289 :踊る名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN .net
友達が参加していると聞き、今年のどまつりに初めて行きます
大津通パレード会場東コースを見に行くのですが、どこで見たらそこそこ見れるのでしょうか?
初心者なので、あまり混雑してなくて普通に見れれば良いです
あと、沿道では三脚使用は可能ですか?
メインステージは禁止と聞いています

情報収集能力が低いのでドキドキです
皆さんの邪魔にならないように、ひっそり見に行きたいです

290 :踊る名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
これをやろうと考えた人って
誰なんだろう?

291 :踊る名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
俺じゃねーよ

292 :踊る名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
北海道の祭りに参加した名古屋の大学生達が「名古屋でもこういう祭りできたらいいな♩したいな♩」
っつって地元の商工会にかけあった結果実現した催しらしいよ
無駄に道路封鎖されるし地元民はみんな迷惑してます(^ν^)

293 :踊る名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
つか明日雨かよ
蒸し暑そうだな

294 :踊る名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
どまつり迷惑。単なる自己満足イベント。人のいない山奥で勝手にやっててよ。

295 :踊る名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
白川公園で練習してたね。
頑張れー

296 :踊る名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
北海道のフンドシ集団を見に行くかw

297 :踊る名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
>>296
フンドシ姿はファイナルステージしやらないのでは?

298 :踊る名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
ふんどしのどこが良いのか全く分からん!
一度見れば十分、マンネリの象徴!

299 :踊る名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN .net
どきゅんなかまつりは迷惑だからモリコロパークでやってろや

300 :名無し:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
ファイナルシードを獲得したのは半布里でした!

301 :踊る名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
盆踊りとか、他にはたとえばフラダンスとか、
元々は亡くなった人への供養だったり、神仏やご先祖様へ捧げる為にはじまったんだと思う
最近流行ってる踊りが主体の祭りは、誰かに捧げるというより集団で一緒に踊って盛り上がろうって意識が強い気がする
見てるよりは、中に入って踊った方が楽しそう

302 :踊る名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
踊ってるー?

303 :踊る名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
前から思ったけど
特攻服のお祭りって暴走族をイメージしちゃうな
よさこい祭りを真似たんだよね。
なんか名古屋らしいね。 うわぁー大雨になってきたよ

304 :踊る名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
ミッキー出る時間まで空もつかな

305 :踊る名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
過疎ってんなー

306 :踊る名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
21時過ぎてから花火がバンバンうるさかったけどこのDQN祭りの花火?もしそうだったらもう今年でイベント永久に終了してくれ

307 :踊る名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
どまつりってネーミングが嫌

308 :踊る名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
和っしょの一位決まったね。でも、あの採点どう??観客点数3点+・・・・残りの審査員何人いるの・・・結果聞く前から分かるよね。変なの・・。

309 :踊る名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
会場審査はドコモの宣伝にすぎない。
あんなくだらん審査システムに、参加者から巻き上げた金使って、新人研修レベルのもの作ってるのたから。

310 :名無し:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
会場審査員システムをやめてほしい。
あんなの学生チームが有利に決まってる

311 :踊る名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
今年は信州大が大賞だったのね( ̄人 ̄)

312 :踊る名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
肥後真狗舞!
にっぽんど真ん中祭りで新人賞
受賞されました。本当におめでとうございます。

313 :踊る名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
わっしょいが他チームさんの大道具の旗を踏んだという噂を聞いて…

314 :観覧者:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN .net
どこも似たり寄ったりで面白みがない。
同じような衣装に同じような振り同じような大道具。
そんなチームに賞が与えられる昨今のどまつり。
どまつりは毎年観に行っているが、だんだんマンネリ化してきた。
どまつりが好きだから、もっと真新しい楽しい事に挑戦するチームが増えて欲しいと思う。
今年は雨の中お疲れ様でした。来年も皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

315 :こすとこ:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
勝つために練り上げたチームがいざ出揃えば似たような構成
鉛筆、大道具
結局は人と金と思われても仕方がない

316 :踊る名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
色々意見はあるけど、やっている人は真剣だよね。あの姿には感動です。泣いている人を見るとこちらも泣けてきます。大道具へ進むので無く人間の力でもっと頑張ってもらいたいような気がします。どまつり=派手!の祭りのイメージだから仕方がないか・・・。

でも、良いものは良いね。来年もがんばれ!!!

317 :踊る名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
>315
音楽や踊りの発注先が同じなんだろう。名古屋は。
ある年はバラード系ばっかりとかさ。

地方のゲストチームが出てくると、オリジナリティがあっていいよ。

318 :踊る名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
初めてどまつりを見た
TVだけどw
和っしょい良かった
他のは暴走族みたいだったり自分に酔いすぎてたりでたまに鳥肌たった
あとはDDMも良かったかな
スゴイか寒いかの違いは好みだとは思うけど
ちらっと見ただけで自分の好みがわかるもんだねぇ

319 :こすとこ:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
真ん中から着物の女性がでてきてー
山車とか大道具でてきてー
衣装かわってー
背景スクリーンでてー
最後は総出演ー

みたいな流ればっかだったような

音無しで観てたらどこのチームかわかんね

320 :踊る名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
審査がパレードでファイナル行こうと思ったら
使える大道具も、構成も、衣装も限られてくるよね。ステージが審査だったら、もっと個性が出てくると思う。
経験談だけど、どのチームも決して1ヶ月や2ヶ月でちょちょいと準備してるわけじゃなくて
どまつりが終わると同時に次のどまつりに向けてすぐ動きだして、丸々一年かけて作品を作ってる。
そりゃー、誰でも 他のどこもやってないようなことやりたいけど
チームに関わるたくさんの人とかかける時間考えたら、どうしてもファイナルへ行きたい。
ファイナルいくためにどまつりの審査の傾向考える→ファイナルいくチームは同じような感じになる。
まぁ、審査の制度を変えないと、このマンネリは解消されないよね。
和っしょいよかったけど頂は超えてないからうーんって感じ。

321 :踊る名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
どまつりの上手な写真を載せてるサイトがあったら教えて欲しい。

322 :踊る名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
>>321
どまつり 写真 画像でググレや あの界隈の写真マニアが
何人かいて掲載してるよ

323 :踊る名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
ググったけど、上手いと思えるサイトが見つからん。

324 :ななし:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
なぜパレード審査なの
ステージでの審査にすればいいのに

325 :踊る名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
参加費で近隣のサウナやスーパー銭湯を貸し切って、
シャワー浴びてから電車に乗って欲しい
人数的に無理なのだろうけど

326 :踊る名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
結局大賞準大賞の顔ぶれは一緒だし
セミから大賞ってのも去年と一緒だし
暖色の衣装に変わるチームばっかだし

マンネリだね。
鳴海は準大賞の作品ではなかった。

327 :踊る名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
ファイナルだと半布里やkaguraや夜宵が、
新しいことしてるなー
と思ったが
大賞、準大はテンプレどおりの結果で
おもしろくなかった

328 :踊る名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
>>323
常磐の専属の人とかは?

329 :踊る名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
どまつりのファイナル、ユーチューブで観たけど
あれでよさこいって言えるの?
ミュージカルか何かと思った。

330 :踊る名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
>329
どまつりはよさこいだなんて、どまつり側も言ってません。
ミュージカルか何かです。

331 :踊る名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
ど祭がお手本にしてるのは札幌のコンテスト形式の「YOSAKOI」=主に元気な若者がドヤ顔で踊って勝ち負けや順位を競う。
本物の「よさこい」=普通の市民が楽しく踊るお祭り。
だから、セミファイナルとかファイナルのシステムはないし、踊るのに全く必要ない大道具なんて物も存在しない。

ゆえにYOSAKOIと、よさこいは別物。

なので、ど祭をYOSAKOIと呼ぶのはOK、よさこいと呼ぶのはただの無知。

332 :踊る名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
どまつりって世界中でやってるんだ
http://www.youtube.com/watch?v=rffLLliKz9I

333 :踊る名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
>>329
お前よさこいのルール知らないだろ?
よさこいは鳴子持って、曲の一部に地元の民謡かよさこい節が入ってればなんでもいいんだよ

334 :踊る名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
全国共通じゃなくて名古屋独特のルールだと思えばいい

335 :踊る名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
よさこい、でなければ何故鳴子を持つ必要が有るの?
鳴子持たなければ不要な論争等起こらない。

336 :踊る名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
所詮名古屋のは偽物

337 :踊る名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
>>333
どこで鳴子鳴らしてるの?どこに民謡が入ってるの?
教へて、お願いww

338 :踊る名無しさん:2013/09/01(日) 00:00:54.18 .net
>>337
これが愛知の民謡
http://okwave.jp/qa/q24760.html

339 :踊る名無しさん:2013/09/01(日) 07:20:21.84 .net
地元の民謡を入れなければいけないルールですが地元のやつなんかおらん。若いやつは都会へ行き地域活性化なんて無理。だから毎年ファイナル行くのは同じチームだし、ファイナル行くチームとの差が激しい。

340 :踊る名無しさん:2013/09/01(日) 07:54:12.49 .net
どまつり=名古屋市の祭り。何故なら今年の前夜祭みどりっちチームが出た事ではっきりそう思った。かなりシラケた…。新しい総踊り曲も初めにトップチームだけに教えた事、かなりシラケた…。とりあえず賞も各支部に行き渡るよう出してるだけ。所詮名古屋市の祭り。

341 :踊る名無しさん:2013/09/01(日) 08:04:53.12 .net
あとは最近の学生チームは金持ってるのか衣装や道具にも金かかってるから勝ち目なし…。踊りなんか若者のが絶対的に上手なわけで。若者は基本楽しければ良いだけなので地元を良くしようなんて欠片もない。まあこの祭りも若者ダンスコンテストに変わりますね。

342 :踊る名無しさん:2013/09/01(日) 08:54:07.93 .net


343 :踊る名無しさん:2013/09/01(日) 10:40:35.28 .net
所詮、嫌われ騒乱の二番煎じ
一度洗脳されると戻らない
先の結果は見えている。

344 :踊る名無しさん:2013/09/01(日) 11:09:47.70 .net
>341
学生チーム金持ってるたって
金が自然に沸いて来るわけじゃなくて
学生は学生なりに自分でアルバイトして
稼いだお金を他に使わず持ちよって衣装や大道具つくってるに決まってる。
そんなの数少ない企業チーム除いたら、社会人チームも、学生チームも同じ。
観客をどれだけ感動させたいか。でしょ。
お金の面で、妥協なんか いくらでもできるけど、どこもお金ないなか 工夫して工夫して
競いあうから ああやって毎年どまつりが盛り上がるんじゃない?

お金はそんなに使いたくない。
学生に比べて時間がないから、
踊りうまくない。
けど、評価しろ。
じゃあ、なりたたんでしょ。

YOSAKOI、よさこい、どまつりが地域活性してる!
なんて、やってるこちら側が勝手に言ってるだけで、一般の人からしたらそんなのただの迷惑かもしれない。
だったら、何が正解なんてないんだから
それぞれが思うやり方で地元をどまつりを盛り上がていけたらいいんじゃない?

345 :踊る名無しさん:2013/09/01(日) 11:21:24.50 .net
地元の活性化を素人の踊り好き集団に強要するのもどうかと思うけどな。

特に学生なんてただの青春熱血サークルのノリでやってる子の方が多いだろうし

346 :踊る名無しさん:2013/09/01(日) 18:53:46.06 .net
自分のチームはここ数年ファイナルに残ってるチームだけど、総踊りはどまつりの実行委員が「お披露目」ってしてくれるまで知らなかったし、習ったりもしてないよ。
お金云々のことも、チームの会費からはじまり、移動費、衣装代、練習の為の飲み物食べ物代、どまつりの準備始めてから終わるまで、ほぼすべての代金を自分たちで払ってる。

何も知らないのに、どまつりが嫌いだってだけで何でもかんでも悪いように決めるのは良くないと思う。
まぁ、自分らにも非が有るだろうし、参加してる側とそうじゃない人では考え方にも違いがあるし、仕方ない事だとは思うけど。

347 :踊る名無しさん:2013/09/01(日) 20:40:42.77 .net
ファイナルチームは一軍、その他は二軍、U‐40は三軍。三軍で賞取れなかったらもう救いようがない。ファイナルチームで踊った方が手っ取り早い。

ファイナル入れなかったら単なるファイナルチームへの引き立て役。どまつり参加人数が減少してるなかでU‐40部門がなかったら終わってる。資金確保の為仕方なくU‐40部門作っただけでまったく相手にされてないし踊りは見れたもんじゃない。どまつりの品がない。

348 :踊る名無しさん:2013/09/01(日) 20:44:00.61 .net
どまつりに品が有ったのか?

349 :踊る名無しさん:2013/09/01(日) 21:25:21.79 .net
笑゛とkaguraが東京初進出のようだが。

350 :踊る名無しさん:2013/09/01(日) 23:34:36.04 .net
どまつり不評もあるけど、あれだけの祭りで大きな騒ぎが無いのも不思議じゃない?
何故?かって基本参加者は大部分のチームは飲酒禁止だからです。他の祭りは酔っ払い
で揉め事になっていますよね。名古屋を活気付けるのは良い連中だと俺は思うな。
駅,道の通行にクレームもある人達もいると思うけど俺の知っている連中は二列で並んで
歩くが常識みたいですよ。ただ、どまつりは移動の範囲が広すぎて次の場所に行くのに走って
いったりしないといけないようですね。だから、迷惑行動になってしまうケースだと思います。
会場見たら、平針,安城,道徳,太田川等の離れた場所もあり大変そうだね。

351 :踊る名無しさん:2013/09/02(月) 06:54:21.27 .net
2日間どまつりあるけど、踊れる回数少なくなってない?まあパレード会場が減ったのもあるけど。

太田川会場や地方会場の観客はまだどまつりを知らない様子。俺もつい最近どまつりを知って参加してるけど、メンバー募集で声かけてもどまつりって何?って言われるのが現状。どまつりって名古屋市のお祭り?愛知県のお祭りにしなきゃダメ。

352 :踊る名無しさん:2013/09/03(火) 00:51:13.12 .net
そもそもあんな離れた場所に会場を作る必要があるのか?

353 :踊る名無しさん:2013/09/03(火) 23:12:56.58 .net
毎年ファイナルチームが一緒だとつまらん。って言っても他があのレベルでは毎年一緒か。賞を狙ってるチーム、ただ出場出来ればいいチーム、自己満足で踊ってるチームとわかりすぎて。だんだんレベル下がったねどまつり。まああれだけ学生チームが入れば諦めムードも無理ない。

354 :踊る名無しさん:2013/09/04(水) 07:47:27.20 .net
どまつりも毎年名古屋でやるんではなく毎年各支部ごとにローテーションで開催した方が地域活性化になる。名古屋ばかり常にお祭りムード。だから地方会場ではどまつりの楽しみ方がわからない人が多い。

355 :踊る名無しさん:2013/09/04(水) 18:20:26.02 .net
どまつりって楽しむものですか?
競争するものかなって思ってた。

356 :踊る名無しさん:2013/09/04(水) 19:35:37.31 .net
ホントにどまつりって待遇悪いよね。祭りだとしたら。
参加者側つまり、出演者側が他の祭りじゃ考えられんくらいの大金を参加費として払って
審査受けるために、音響とか地方車自分たちで用意して。
会場増やすけどその会場間の移動費はチーム持ち。あんな真夏なのに給水施設もなし、チーム持ち。
本当にコンテスト。だね。楽しいものではない。いい結果が出た時の達成感だけ。
審査をステージにして、パレードの地方車を廃止すればもっとチームの演舞レベルは絶対あがるはず。
あと、観客動員数0うたってるなら、ファイナル審査もやり方あるでしょ?今のどまつりは、ソーランの劣化版。
絶対的に祭り側がわるいけど。もっと、踊り手にも、観客にも優しい祭りになってほしい。

357 :踊る名無しさん:2013/09/04(水) 21:11:28.90 .net
みどりっちってチーム緑区制50周年かなんかで知らないが初めてどまつり出て何故前夜祭から出れるんだ?そりゃみんな怒るぜ〜。バカにしてんのか?

358 :名無し:2013/09/06(金) 22:17:32.89 .net
昔はファイナルに学生チームばっかじゃなくて、ファミリーチームも結構残っていたけど最近残ってるのは猩々くらいですね。
未だにDDMがファイナルにきてることが不思議。どまつりは、ダンスコンテストじゃない。
ほかにもいろいろ不満はあるけどやっぱ学生が中心なわけだし、仕方が無いと思ってしまう。

359 :踊る名無しさん:2013/09/07(土) 00:08:47.43 .net
コンテスト色が強すぎるからファミリーチームや社会人のチームが減って
勝ち負けや順位にこだわる体育会的な学生チームが目立つようになるんじゃない。

360 :踊る名無しさん:2013/09/07(土) 07:49:26.20 .net
手本にしたイベントが騒乱じゃねぇ〜ww

361 :踊る名無しさん:2013/09/07(土) 13:42:56.60 .net
所詮、他の祭りをぱくったからそうなるよね

なんかどっかの国みたい

362 :踊る名無しさん:2013/09/07(土) 21:11:18.28 .net
ファイナルシードで半布里に負けた和っしょいが
大賞とったけど、審査基準はどうなってんの?

シードの和っしょいは微妙だったわけ?

363 :名無し:2013/09/07(土) 21:19:39.01 .net
それを言ったら、わっしょいはファイナル進出の審査でDDMにも負けてますよwww

364 :踊る名無しさん:2013/09/07(土) 23:53:11.68 .net
≫362
皮肉にもファイナルシードで上がったチームが大賞とれないのは、近年のどまつりではよくあることじゃない?
ただファイナルに上がるチームのレベルになると審査員の好みの問題もあるんじゃないかな。観客投票が導入されてからは2年連続で観客の得票数1位のチームが優勝してるから、
いかに万人受けして印象に残る演舞が出来るかが大事だと思う

365 :踊る名無しさん:2013/09/08(日) 16:58:25.60 .net
パレードとファイナル審査は審査員違うでしょ。去年はドラゴンズの高木監督がファイナル審査員やってたけど。今年は誰か知らんけど。でも今年はどこも一緒で曲が短調で見せ場がなく何も伝わってこなかった。ファイナルチーム以外はすべて演舞二分見れば飽きる。

366 :踊る名無しさん:2013/09/08(日) 19:21:47.06 .net
>>356
学生チームとして今年もどまつり出たけど、普通に楽しかったよ。
みんなで衣装考えて、曲のコンセプトを決めて、思い思いの振りを作って、
みんなで練習して、隊列考えて、合宿して、地方を協力して作って、
本番はたくさんのお客さんの前で踊れる。
そして目標もある。
最高の祭りでしょ。できるなら毎年出たいわ。

367 :踊る名無しさん:2013/09/08(日) 23:18:35.24 .net
ファミリーチームはもう限界にきてる。
ファミリーチームのほとんどがUー40。参加費15万円払えるわけない。地方車なんか作れるわけない。

368 :こすとこ:2013/09/09(月) 12:55:34.30 .net
パレードで大道具とか無しで審査通過したチームがファイナルで
他の大道具、小道具、スクリーン演出バンバンなチームの中に横並びになると
なんだか不憫に見えてしまわないかい?

369 :踊る名無しさん:2013/09/09(月) 17:58:29.51 .net
>368
そこはしょうがなくない?大道具あった方がやっぱり、見た目の派手さとか感動があるし。
レベルの低いっていったら、言い方悪いけど大道具ないチームに合わしたらどまつりは衰退してく一方だと思う。
これから、大道具やスクリーンのチームに勝ちたいっていって新しい仕掛けが生み出されるのが楽しみ。
そういうチームごとの試行錯誤がエンターテイメントととして、どまつりが進歩して、生き残って行くための手段だと思うからもっともっと新しいことしたらいいと思う。

370 :こすとこ:2013/09/09(月) 18:55:13.84 .net
どまつりの競う基準て結局派手さなんですかね?
れだとソーランとあんま変わらないよなぁー
どまつりが重視していたはずの地域性、ローカル性を二の次にしても
派手さを追い求めている気がしてねー

371 :踊る名無しさん:2013/09/09(月) 19:51:20.04 .net
(どまつり2013総評)

和っしょい→道具に頼らず踊りが揃ってた。地元の思いが伝わってきた。笑゛→最後に道具出しすぎ踊りでもっと勝負できるはず。鳴海猩々→ファミリー賞何とも思わず。まんだら、炎流、夜宵、常磐、kagura→どれも一緒。

DDM→踊りが青い、雑。半布里→去年の曲のが好き。ヴォーカルが下手くそ。あさぎ→ファミリー賞。夢人党→あまり印象ない。極津→踊りで勝負してる感が好き。鯱→衣装が地味だった感じした。らんラン東海→今年はないなと思ったがファミリー賞。

前田利家→大人数でしたが踊りがバラバラ。隊列ひどかった。ノーム→見せ場なく何も伝わってこなかった。愛知淑徳大学→笑゛の真似。踊りがバラバラ。

372 :踊る名無しさん:2013/09/09(月) 23:57:56.21 .net
>>369
正論!

373 :踊る名無しさん:2013/09/10(火) 00:40:14.44 .net
>371
めちゃくちゃ上からですね。踊り手側ですか?まぁ、文句いうのは誰でもできますもんね。
自分に言わせれば、和っしょいは、なんも新しいことしてない。
ここ何年もやってることの繰り返し。それに今年ソーランで流行ったスクリーンの替えをつかったら受けて大賞。別にいいけど。去年に比べて、どまつりが進歩したか?っていったら現状維持。
踊りで勝負というけれど、揃えやすい振り付けにしたら揃うのは当たり前。だけど、それじゃあ新しさに欠けると思う。
笑”よかった。大賞連覇をかけて、見事に笑”はこれだ!っていう固定概念をガラッとかえた作品。笑”もあんなPOPなことできるんだ、旗を使って見せられるんだと思った。
kaguraや夜宵や炎流が一緒だとは思わない。どこも、去年までファイナル落ちしてたチームだから、どうしても衣装が流行りに乗るために暖色への替えだったけど、むしろいままでのどまつりになかったことをやっているのはここらへんだと思う。
こういうチームが認められていけば、どまつりもマンネリとか言われることなく、
もっとどまつりがソーランとかと違う方向へ生まれかわって行くと思うのに。

374 :こすとこ:2013/09/10(火) 00:54:01.93 .net
半布里が昨年あたりから富加町だけにこだわらず、高山の山車や鵜飼に手を広げたのが何だか残念

375 :踊る名無しさん:2013/09/10(火) 03:49:04.42 .net
半布里は高知にも出てるから岐阜県のPRなんでしょう。半布里の印象に残るのは二人のMC。いろいろな意見あるみたいだけど、それぞれチームの個性あっていいんじゃない。

376 :まつりんちゅ:2013/09/10(火) 08:49:01.02 .net
最近、叫ぶ&がなるだけのMCが減ったね
みんな上手くなった感じ
半布里は確かに聞いてて気持ちいい
あと、極津とか昔から好き

377 :踊る名無しさん:2013/09/10(火) 09:08:43.26 .net
あさぎ、炎流、まんだら、kagura
ファイナル初進出チームが多かったのは良かった。

378 :踊る名無しさん:2013/09/10(火) 10:10:40.56 .net
KaguraのMCいい声してる。あの人、前夜宵でMCしてなかった?

379 :まつりんちゅ:2013/09/10(火) 10:15:25.02 .net
> 378 してたね
今年は出てないけど楽GAKIもMCうまい

380 :踊る名無しさん:2013/09/10(火) 11:00:19.05 .net
楽GAKIは解散しちゃったの?

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200