2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どまつり】にっぽんど真ん中祭り【名古屋】

1 :踊る名無しさん:2012/05/26(土) 16:24:38.01 .net

開催まで3ヶ月を切りました。

みんなで語りましょう。


公式HP
http://www.domatsuri.com/



548 :踊る名無しさん:2013/11/22(金) 02:18:20.91 .net
一番前にいけるのはお気に入りだけーとか。
自分は泣き落しでしかセンタートップになれなかったのに。
なにが「今年は途中で諦めた」なわけー?
あ、泣き落し電話するのをですか。
そうですよねー今年は目立てそうになかったですもんねー。

549 :踊る名無しさん:2013/11/23(土) 08:34:13.73 .net
548のパターンではないかもしれんが。

まー正直お気に入り前にした方が、意思疎通しやすくてラクだよな。
自分の振りしか考えてないのをセンターに置いたら、一人浮き足だって演舞全体からみたら足引っ張ってることもある。

お気に入りには理由があるからな。
ちゃんと作りの手の要望通りに踊ってくれるとか、やりたいことを即座に理解してくれるとか。

550 :踊る名無しさん:2013/11/24(日) 22:51:31.27 .net
すると540のパターンは作り手の要望に合っていなかったわけか!

551 :踊る名無しさん:2013/11/25(月) 23:42:16.44 .net
四よさのメインの真ん中の池入って良かったのか?

552 :踊る名無しさん:2013/11/26(火) 10:22:18.12 .net
チームのカラーや要望で曲が出来てくるから それに振付するんじゃないの?
振付師がチームに入ればいいけど、振付師を雇っているなら話しちがうじゃん?
構成や最後まで見てくれれば チームも安心だけど、振付師のチームじゃないからね

551の池って何?

553 :踊る名無しさん:2013/11/26(火) 10:27:00.79 .net
548何の話し?

554 :踊る名無しさん:2013/11/26(火) 18:52:44.92 .net
>552
振り付け師の話ってどこから出てきた話?

555 :踊る名無しさん:2013/11/26(火) 22:24:40.53 .net
>551
実行委員会黙認ってやつでしょ。
今年は入るなって看板なかったし

556 :踊る名無しさん:2013/11/27(水) 05:05:23.83 .net
548 549 550の話しからは振付師の言葉は出てきてないけど、
センター決めるのは一番構成が綺麗に見える方法でつくるんじゃないの?
だから振付師に泣き落としで センター取ったのかな?と思ったよ。
もちろん それだけではセンター取れないけどね。

557 :踊る名無しさん:2013/11/27(水) 05:14:49.31 .net
555>
実行委員会黙認なんてあるんだ。
なるほどね。

558 :踊る名無しさん:2013/11/27(水) 13:46:15.81 .net
557
あんまり大げさになるとあの会場でできなくなるしね。

559 :踊る名無しさん:2013/11/27(水) 23:08:32.18 .net
>556
決定権を持ってるのは振り付け師のチームもあるし、演舞の総括ってチームもあるし。
演舞も外注だったり自分たちで作ったりもあるから、一概に振り付け師ががセンター決めるとは限らないよね。

560 :踊る名無しさん:2013/11/27(水) 23:23:03.30 .net
548の
自分は泣き落しでしかセンタートップになれなかったのに。
なにが「今年は途中で諦めた」なわけー?
あ、泣き落し電話するのをですか。
って どうゆうこと?

561 :踊る名無しさん:2013/11/28(木) 03:09:22.94 .net
バサカニ楽しみ

562 :踊る名無しさん:2013/11/28(木) 12:42:22.09 .net
センタートップとりたいなら、人より練習してうまくなればええやん。
お気に入りでセンターはって、何がうれしいの?

563 :名無し:2013/11/28(木) 20:30:16.51 .net
543 笑"ないわの理由は?

564 :名無し:2013/11/28(木) 20:36:02.31 .net
バサカニで毎年目立とうとして仮装もせずに
若干ひいてしまうチームが笑"…
バサカニは笑"だけの祭りじゃないのに沢山笑"チームを作って
笑"を見せる、そして自分たちの演舞が終わったら最後まで
祭りを見ずに他チームを罵る…これが笑"だ!

565 :踊る名無しさん:2013/11/28(木) 21:15:59.47 .net
提灯にビニールかけたままのチームたまにあるよね。
晴れなら本番くらいはずしてほしいなぁ。。
ずっこけてビリビリに破れてるの見たことあるけどw

566 :踊る名無しさん:2013/11/29(金) 02:05:19.32 .net
バサカニは仮装しないとだめなのかなぁ?
衣装で演舞予定なんだけど、引かれると子供達が可哀想だから考えようかなぁ?
保護者の用意が大変になるかも・・・

567 :踊る名無しさん:2013/11/30(土) 11:28:19.23 .net
バサカニって仮装しなきゃいけないわけじゃないよね。
最初は数チームだったのがだんだん増えてきてコスプレ祭みたいになって
最近ではガチのコスプレイヤーが来てるらしいけど

568 :さぼ:2013/11/30(土) 11:32:36.32 .net
566>たまに聞かれますが、仮装しなくてももちろん大歓迎ですよ

みなさま、やり過ぎて他のチームに迷惑かける演出は気をつけてくださいねー

569 :踊る名無しさん:2013/12/01(日) 00:12:36.99 .net
さぼ降臨w

570 :踊る名無しさん:2013/12/02(月) 15:40:13.87 .net
さぼさん 安心しました。
ありがとうございます。

571 :踊る名無しさん:2013/12/03(火) 16:41:28.94 .net
メンバーに学生チームとファミリーチームは違うって言われますが、
同じ練習内容をすればファミリーチームも良くなるのではないでしょうか?
夜遅くても保護者が迎えにくればいいし、部活みたいにやれば良いのに、
代表も学生チームのように毎年か二年ごとにかわれば良いのに
と言われました。
チームの方針を話しても分からず、なら役員の考えを変えたらと言われて
クレーマーと呼ばれていますが、困惑しています。
愚痴ですみません。

572 :踊る名無しさん:2013/12/04(水) 02:33:38.95 .net
571>の言っている事がよくわからないが、クレーマーは一人や二人いるよ。
学生は大学生や専門生が学生の時期に ギュッと詰まって活動出来るチーム
ファミリーは幼児からお年の方まで成長期の子供達と経験豊富な方々が活動出来るチーム
だから、同じテーマを出しても似た作品は出来てこないと思う。
その人はそれぞれ良い所があるのを知らないのかもね。

良くしていく為の意見ならいいけど、合わないなら別のチームに行けばよい。

573 :踊る名無しさん:2013/12/04(水) 14:21:50.02 .net
バサラの参加費ちゃんと払ってね。払ったら連絡しないと大変みたいよ。

574 :踊る名無しさん:2013/12/04(水) 22:44:30.45 .net
>571
目標がファイナルとか学生のノリでやりたいとか考えは人それぞれ。
チーム方針を話して分からないなら、その人とチームの相性は良くないね。
合わないなら別のチームに行けばいいのに。

575 :踊る名無しさん:2013/12/06(金) 12:26:34.99 .net
自分が正しいと信じて 他人のアラ探しをする人いた!
いる!
なのに どうすればいい?って聞くと何も言わないか 私は・・・で終わり。
一度全部やらせると良い。簡単な物は何もない。

576 :踊る名無しさん:2013/12/12(木) 14:34:38.74 .net
バサカニかー

577 :踊る名無しさん:2013/12/19(木) 02:22:09.76 .net
バサカニお疲れさまー
変わったコスプレってどんなのがいたの?

578 :踊る名無しさん:2013/12/19(木) 20:27:55.54 .net
踊り子よりもド派手でセクシーな和風ゴシックのかわいこちゃんがいたわ

579 :踊る名無しさん:2014/02/02(日) 23:24:38.69 .net
最近あんまよさこい話題にならんなー

580 :踊る名無しさん:2014/02/06(木) 10:00:45.48 .net
オフシーズンだからな。
福鬼とかどうだったんだろ

581 :踊る名無しさん:2014/02/07(金) 16:36:00.49 .net
次ははまよさかな?

582 :踊る名無しさん:2014/02/18(火) 17:31:06.97 .net
うちのチームのホームページの掲示板に今年も祭り大王から書き込みがあったので、彼のホームページ行ったら、家族に他人の写真を載せるのは良くないと言われたから、写真掲載を自粛するような事書いてあるな。

583 :踊る名無しさん:2014/02/20(木) 20:13:39.72 .net
浜よさのタイムスケジュールだてるよ。
毎年思うが審査の予想が難しい。

584 :踊る名無しさん:2014/02/25(火) 15:49:25.89 .net
一度審査やめてみればいいのに
審査員受け狙いの踊りばかりになってきててたんなる競技になってる

小さなイベントで呼ばれたのを見る分には楽しいけど、ど祭りで見てても楽しめない
去年みたいに雨ならまた見物客来ないだろうな

585 :踊る名無しさん:2014/02/25(火) 23:36:31.74 .net
>>584
そもそも主催者がコンテスト的イベントをめざしているのか、お祭りをめざしているのかが問題だよね。

586 :踊る名無しさん:2014/02/26(水) 00:11:37.52 .net
うぬ

587 :踊る名無しさん:2014/02/27(木) 00:25:26.39 .net
んー自分たちだけが楽しい踊りを観てるより、審査の踊り観てた方が楽しいけどな…

588 :踊る名無しさん:2014/03/01(土) 18:50:46.56 .net
審査ねらいって要するにお客さん意識して踊ってるってことでしょ?
お金もらってやってるプロでもなく。趣味だろうに。
楽しませようとしてくれているのは単純にありがたいことだと思う。

589 :踊る名無しさん:2014/03/08(土) 18:39:03.24 .net
個人の振付師や作曲家に対する謝礼金の源泉徴収をチーム側がしなくてはならないって話が出てるみたいだけど、企業のチームならともかくなんの法人でも個人事業主でもない普通のチームが源泉の手続きってするものなの?
調べてみると、支払う側が源泉徴収義務者(法人や個人事業主で給料を支払う者)でなければ源泉は発生しないみたいなんだけど。
で、受け取った側は雑所得で確定申告する、で問題ないみたいなんだけど、どっちが正しいの?
例えば趣味で作曲とかやってる人に依頼するって、全国的にもかなりのチームが該当すると思うんだけど、どのチームも企業の申請して源泉徴収手続きしてるの?
絶対してないと思うんだが。
もしこれがアウトなら、日本中のチームが脱税してることになるんだけど、これはさすがに無理があるだろ。
全国的に問題になってるのかな?
誰か税に詳しい人いる?

590 :踊る名無しさん:2014/03/11(火) 10:10:09.03 .net
先週末はマラソンであちこち道路閉鎖してたけど影響あってもそんなに気にならなかったのは何故だろ

マラソンは距離が必要だから道路を使う
で納得もできるのかな

どまつりは広場であれば開催できるのにわざわざ閉鎖した道路を使用する理由が無いからな

いまだこれに対して納得できる答えを聞いたことがない

591 :踊る名無しさん:2014/03/11(火) 19:55:22.78 .net
>>590
名古屋がお手本にした札幌には大通パレードがあるから
そして札幌がお手本にした高知は追手筋がメイン会場だから。
もともとよさこいは路上を前へ進みながら踊るのが基本、ステージは後から付け加えられた補助的な会場。

592 :踊る名無しさん:2014/03/11(火) 19:57:24.14 .net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

593 :踊る名無しさん:2014/04/15(火) 00:27:44.27 .net
チーム運営でガチで飯くってるやつらは正直脱税になるんじゃね?
何人かいるだろ、そういう代表。

594 :踊る名無しさん:2014/04/15(火) 01:39:07.08 .net
久しぶりに祭を見に行ったら、総踊りがつまらんくなったなーって感じる
間奏にアレンジいれたりする層が減った感じ

595 :踊る名無しさん:2014/04/15(火) 04:23:18.76 .net
ちょっと最初から読んできたけど、どまつり初期からあるチームにいた子が、センターになるには枕営業って言ってたよ。
夜に酔いしれるとこと土の精は特にそうだって。つまりD作さんとこ。
いくつかのチームは代表の彼女がセンターはってるのみた。

596 :踊る名無しさん:2014/04/15(火) 04:42:00.34 .net
祭の日はぞろぞろ踊り子が我が物顔で歩いてて邪魔。
6年くらい前の浜松がんこ祭で、点字ブロック上にまで機材置いてたんだよね。で、視覚障害の人がめちゃくちゃ困ってたから道案内したことあるんだけど、設営にもう少し気を使ったほうがいい。
障害者に優しくない祭。
参加しない人に迷惑かけないように最低限はやるべき。
本番前に道の真ん中で隊列練習して一般客の邪魔したチームもいた。
岡崎のキキョウがそう。
注意してもやめなかった。

597 :踊る名無しさん:2014/04/16(水) 00:22:00.60 .net
結局廃れるしかない

598 :踊る名無しさん:2014/04/16(水) 05:50:37.37 .net
よさこいチームは結局自分たち以外に見てもらう気がないよ
HPもTwitterも更新しないし、更新しても内輪の話だけ
宣伝したりする気ないんだなーって感じる

599 :踊る名無しさん:2014/04/16(水) 08:21:54.44 .net
もう本物の祭り感のない
コンテストイベントの人気のピークはすぎたな

祭りは若者だけじゃなく子供もお年寄りも楽しめないと結局長続きしないよ

600 :踊る名無しさん:2014/04/16(水) 09:14:12.57 .net
真ん中真ん中って
本当は真ん中じゃないじゃないか見栄っ張り

601 :踊る名無しさん:2014/04/17(木) 07:58:36.45 .net
実委がいつまでも惰性でやってんのがいけない
チームの実情もろくに知らないだろ。
活動地域誤魔化して参加費まともに払ってないチームたくさんあるし
ちゃんと現役の子たちの意見聞いてやってけばいいだろうが

602 :踊る名無しさん:2014/04/17(木) 16:38:18.63 .net
審査やりたい。

603 :踊る名無しさん:2014/04/20(日) 14:02:00.81 .net
過去の世界大戦の度に日本人男性は徴兵され無意味にジャングルや極寒の地に
派兵されわざと戦死させられ本土は爆撃され女子供を殺してきたエセ日本人政治家たち。

安倍は集団的自衛権発令して日本人男性を根絶やしにしたいんだよ。
それでなくても中国や韓国のキチ外共を移民や留学生として山ほど移住させて
日本人が生活できなくなりつつあるのに。奴らは数年間で日本人の税金から数千万円の金をもらい
家もすぐ購入当然すべて日本人の税金で。奴らは税金は払わず日本人の税金を一生絞り取りながら
生きていけるシステムを作り上げたのもエセ日本人政治家たち。

日本人は重税と低賃金で子供を小学校にすら行かせられなくなる。
仕事を辞めたものには
死が待っている。それは家族の死も同時に意味する。

どうしてだれも反対しないのかが不思議。

604 :踊る名無しさん:2014/04/21(月) 18:02:59.34 .net
今年は5年ぶりに、どまつり、たくさん見ます。

605 :踊る名無しさん:2014/04/22(火) 02:56:53.61 .net
京炎そでふれ!彩京全線が好きです。縁もいい。
是非見てください。

606 :踊る名無しさん:2014/04/22(火) 02:59:24.29 .net
小さい祭にカレシと行ったんよ。
したら、しんってチーム見てたカレシが言ったセリフがなかなか当たっててワロタwwwww

「あきらかにしんどい踊りやってんのに笑顔なのがロボットみたいで怖い((((;゜Д゜)))」

確かに!

607 :踊る名無しさん:2014/04/22(火) 13:40:45.99 .net
そでふれ、興味あります。見てみたいです。

608 :踊る名無しさん:2014/04/22(火) 23:31:00.10 .net
>607
それ言ったらおしまいじゃん(笑)
世の中のしんどいダンスすべてに当てはまる

609 :踊る名無しさん:2014/04/23(水) 18:38:59.93 .net
>>608

なんていうかね、学生さんの「楽しい!苦しくても楽しい!」みたいな感じが学生チームはあるから別に怖くないんだけど、そこはカレシが言うには「張り付いた感じな笑い方で目が全く笑ってない」ってさ

610 :踊る名無しさん:2014/04/23(水) 20:53:02.96 .net
しんというチームは高知系のなかでも斬新というかちょっと風変わりな印象を持ち味にしたチームらしい

だから全員がそういう表情で踊ってたとしたら
その表情じたいがチームがわの演出じゃないの

611 :踊る名無しさん:2014/04/24(木) 01:21:40.46 .net
結構近かったから全体は見てないなー
カレシが見た女の子も自分は全然見てなかったから(笑ってたなー、くらい)まぁどっちだっていーんだけどね。コスプレの参考に衣装ばっか見ちゃってたし
まったくよさこい見ない人の目線ってそんな感じなんだなーくらいで

612 :踊る名無しさん:2014/04/26(土) 05:56:49.56 .net
滅びろ騒音公害の豚ども

613 :踊る名無しさん:2014/04/29(火) 02:23:39.62 .net
みんな楽しそう

614 :踊る名無しさん:2014/05/07(水) 12:45:01.26 .net
先月やってた駅前の祭り面白かった!

615 :踊る名無しさん:2014/05/09(金) 20:02:26.85 .net
めざせどまつり大賞!

616 :踊る名無しさん:2014/05/11(日) 15:42:09.52 .net
エントリー終わったね。
今年から審査基準変わるらしいから新しく上位に食い込んでくるチームが出るかもな。

617 :踊る名無しさん:2014/05/12(月) 05:08:55.77 .net
どうせデキレースなんだから関係ないっしょ。くだらない。

618 :踊る名無しさん:2014/05/12(月) 17:57:09.64 .net
どまつりのファンて審査、賞、順位にしか興味ないのかね
それなら実際に見に行かなくても次の日の新聞で確認するだけでいいよね

619 :踊る名無しさん:2014/05/13(火) 10:33:16.41 .net
その審査とか順位が嫌だから萎えるんだよ。
昔からデキレースって言われてるし、基準かえたところで良くなる要素みえない。
けどデキレースで一つだけ嬉しいことはクソムカツク嫌いなチームが絶対に入賞しないことだけ。

620 :どまどま:2014/05/14(水) 11:56:07.05 .net
どこのチームだよ?

621 :踊る名無しさん:2014/05/14(水) 11:58:15.70 .net
デキレースもあるかも知れない、それにしては大賞とるチームって おぉー!って思うけどね。純粋に望んでるチームいるんじゃない?

622 :踊る名無しさん:2014/05/15(木) 16:42:02.54 .net
メインだけでもいいから、全チームの演舞見て、
自分なりの審査したい。というか、感想書きたいです。

623 :踊る名無しさん:2014/05/15(木) 21:42:13.88 .net
見るべきはパレード 。

624 :踊る名無しさん:2014/05/15(木) 22:38:29.87 .net
今日はど真ん中祭りだから家でゆっくりしとこうか。って日だな。
あんなの要らない。

625 :踊る名無しさん:2014/05/15(木) 23:51:37.47 .net
コンテスト色を強めてお祭りのホノボノ感をうすめると
好きな人と嫌いな人がハッキリ分かれると、別スレで読んだけど、当たってるな

626 :踊る名無しさん:2014/05/16(金) 06:09:38.19 .net
>624
ですよね。けど、パレードは大津通りでもすべてのチームを見る
ことができません。

627 :踊る名無しさん:2014/05/17(土) 16:53:39.08 .net
わざわざ地方会場つくる意味がわからん。

628 :踊る名無しさん:2014/05/17(土) 21:15:48.38 .net
やー、審査は別に二の次だけど、賞とったチームが地元の祭りとかに来たら見ようかなーってなるじゃん?
どまつりの賞とかって本屋大賞の本読んでみたくなるのと同じ感じなんだけどなー。そういう風に見るのもあかんのか…?

確かに、マナー悪いとこもあるし、道路封鎖や音量も迷惑かけてるのは否定せんけどね。事実最初名古屋に来たときは何事かと思ったし。

629 :踊る名無しさん:2014/05/18(日) 22:20:57.03 .net
夜宵、kagura、gnome…
傘出して、布出して、衣装替えして全部同じに見える。

630 :踊る名無しさん:2014/05/19(月) 00:03:10.10 .net
そりゃ、同じ人が関わってるからでしょ?

631 :踊る名無しさん:2014/05/19(月) 00:09:53.92 .net
いまD作氏あんま関わってないらしい

632 :どまどま:2014/05/19(月) 12:18:58.41 .net
北の方から来た単なる流行りでしょ
半布里とかとも構成は似たようなもんじゃない

633 :踊る名無しさん:2014/05/19(月) 21:04:25.93 .net
ただの流行ならいいけど、
kaguraは地域の民謡を無断で使用したらしい

634 :踊る名無しさん:2014/05/19(月) 21:45:50.36 .net
著作権がらみ?

635 :踊る名無しさん:2014/05/20(火) 01:14:35.99 .net
地域の民謡を使うことに無断とかあるの?

636 :どまどま:2014/05/20(火) 10:45:50.30 .net
民謡にもよるけど、制作者が存命だとか、著作権フリーになってても保存会とかが大事に伝承してるものもあるでしょう

637 :踊る名無しさん:2014/05/20(火) 17:57:55.50 .net
>>633
チームの人が作曲しているのではなく、チームが作曲者に依頼して製作して
もらって買っているのだから、特定のチームが無断で使用していたっていう表現おかしくない?
チームが悪いみたいな言い方だぞ。
そもそも、そのチームを作っている作曲者が問題ならほとんどの有名なチーム問題だぞww
つーか、名古屋ばやしに著作権あるのか?

638 :踊る名無しさん:2014/05/24(土) 23:35:18.61 .net
どまつりから結構離れちゃったけど
まだ某Nさんは作曲してる?

639 :踊る名無しさん:2014/05/25(日) 08:43:09.13 .net
昨日の豊川おいでんにて鳴踊が衝撃すぐるw

640 :踊る名無しさん:2014/05/26(月) 16:50:59.31 .net
いままでのチームの踊りをよく見て、どういう振り、どういう
フォーメーションにすれば、見栄えがいいのか、よく考えて
作り込んでいる感じ。けれど、それが逆に邪魔をしているのか
踊り子同士の一体感はどうしたんだろうと、そこに違和感。
もっと人前で踊り込む必要があるのかも。

641 :踊る名無しさん:2014/05/26(月) 22:18:55.40 .net
よさこいを探求するなら鳴子をもっと有効に使ってほしいところだw

642 :踊る名無しさん:2014/05/26(月) 22:28:34.93 .net
>>641
高知は鳴子じゃなくてカスダンスな!
これは荒らし行為に該当する

643 :踊る名無しさん:2014/05/26(月) 22:30:15.08 .net
これが高知のカスタネットダンス
http://homepage1.nifty.com/hitsujiya/selecta/se1672.html

644 :踊る名無しさん:2014/05/27(火) 14:20:28.07 .net
鳴子は握るだけのものでしょ?

645 :踊る名無しさん:2014/05/27(火) 21:42:56.63 .net
どまつりも、いつのまにか鳴子の音が聞こえない演舞が
増えてきました。見ていて、体が乗れないです。

646 :踊る名無しさん:2014/05/28(水) 20:15:05.26 .net
握ってるだけなら雑音が増えるだけで必要ないんじゃないですか?

647 :踊る名無しさん:2014/05/28(水) 21:41:26.18 .net
どまつりのルールに、鳴子を持つとありますので、
必要ないという議論は、あてはまらないと思います。
鳴子をちゃんと鳴らせ!なら、わかりますが。

648 :踊る名無しさん:2014/05/28(水) 23:30:30.56 .net
ソーラン系は振り付け師やインストでさえ鳴子をまともに鳴らせないらしいね

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200