2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◆バレエビデオ・DVD感想スレ◇Part10◆

1 :踊る名無しさん:2012/10/26(金) 04:20:34.59 .net
バレエのビデオやDVDの感想や情報交換をしましょう!

が、尋ねる前にまず過去スレを読んだり、ググることを推奨。

ついでに>>980になったら次スレたてること。

過去ログ
Part1 http://hobby.2ch.net/dance/kako/1015/10153/1015309691.html
Part2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1059022824
Part3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1075444944
Part4 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1118935203/
Part5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1142559389/
Part6 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dance/1171943218/
Part7 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1211728902/
Part8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1259996303/
Part9 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1318588624/

655 :踊る名無しさん:2013/09/21(土) 08:31:50.53 .net
ワガノワシリーズのぼったくりは何とかなりませんか?
カメラワークも画質も酷すぎる

656 :踊る名無しさん:2013/09/22(日) 09:55:40.43 .net
58号「Bolshoi Soloists Classique」ボリショイ・バレエ団

これ何が収録されてるんだろ

657 :踊る名無しさん:2013/09/22(日) 12:25:00.34 .net
>>656
「Bolshoi Soloists Classique 演目」でググると出てくるんじゃん?

658 :踊る名無しさん:2013/09/23(月) 08:59:32.90 .net
656 じゃないけれど
ぐぐったら微妙だった

私的には
レンタルで1回観たら満足
ぐらいの内容だったわ

659 :踊る名無しさん:2013/09/25(水) 00:35:40.80 .net
エスメラルダもいいよ。>オシポア。
しかし誰が消したのだっっっ!!!
オシポアのコッペリア@ユーチューブ。

660 :踊る名無しさん:2013/09/25(水) 09:12:05.49 .net
>>659
全幕フルだから著作権上outでしょ、あれは。
消されても仕方なし。

661 :踊る名無しさん:2013/09/26(木) 07:28:00.49 .net
オシポワとワシリーエフのドンキホーテ全幕(ミハイロフスキー劇場)

ttp://www.youtube.com/watch?v=zrTkqtDYUIM

662 :踊る名無しさん:2013/09/26(木) 12:33:48.22 .net
パリ・オペラ座
「ドガの踊り子」鑑賞中。

とりあえず一昨日、前半まで見た。最近の振り付けは目まぐるしいのが多いねえ。
当時のパリ、文化が豪流のように交流しているさまを表しているのか。
主役三人で話が進んでいく感じです。

663 :踊る名無しさん:2013/09/26(木) 14:45:46.88 .net
>>659
コッペリアはオシポワの生命感が炸裂して周りの役も魅力的で
良い舞台だった。もう一度見ようと楽しみにしていたのに消えてしまって・・。

ただで見せてとかいうつもりじゃなくて、ああやってロシアのテレビ番組でふだん放送
してるバレエ全幕を、どんどんDVD化して売ってほしいなぁ。
価値ある舞台なのにロシア人以外は簡単には見ることもできず消えていくなんて
もったいなさすぎる。

664 :踊る名無しさん:2013/09/26(木) 18:24:00.16 .net
コッペリアの舞台はかつて、オーストラリア版、キーロフ版、パリオペラ座学校版など、雑誌で話題になっていたものを購入したものがありますが、特にこれぞというものに巡りあうことができていません。

むしろプロではない、パリオペラ座学校版がいちばん気に入っています。

オリジナルは、最後のディベルティスマンがなく、パリオペラ座学校版はこれを演じています。
固い演技もありますが、なかなか引き締まったよい舞台になっています。

665 :踊る名無しさん:2013/09/29(日) 10:45:33.85 .net
カルロス・アコスタの若い頃のDVDが欲しい

出してくれないかな…

666 :踊る名無しさん:2013/10/02(水) 22:37:34.00 .net
Amazonのパリオペラ座「コッペリア」のレビュアーが、
「オペラ座バレエ学校のコッペリアは3幕をカットして……」
とアホなこと書いてるのを訂正させることはできるのでしょうか。
カットしてるわけではなく、オリジナルが2幕なだけなのに。

667 :踊る名無しさん:2013/10/03(木) 23:17:15.26 .net
1年前まではただのクラシックファンで
バレエも二回行っただけでしたが、
デアゴのシリーズ八割がた買って、
バレエにも行くようになりました。
まだまだ素人ですが、もっといろいろ観たいです。

668 :踊る名無しさん:2013/10/04(金) 10:32:03.31 .net
パリオペのコッペリアよかったです。感動しました。

669 :踊る名無しさん:2013/10/04(金) 17:14:59.93 .net
オランダ国立バレエのドン・キホーテは
半端じゃなくレベルが高いですね。
ミンクスの音楽にはいつも不満ですが、
バレエとしてみると最高峰だと思いました。
初心者のため、うまく表現できなくてすみません。

670 :踊る名無しさん:2013/10/04(金) 19:11:41.31 .net
>>669
ミーシャのドンキ(たしかデアゴ28巻)よりも良かった?
ヒゲバジルに躊躇してるんだよね

671 :踊る名無しさん:2013/10/04(金) 19:32:40.39 .net
なんつかそれは比べる対象じゃない…バリシニコフとか個人で見ればABTのほうが良いのかもだけど、
オランダは総合力が断然すごい。キーロフのドンキとかに比べればずっとオランダのほうがとにかく面白い。

672 :踊る名無しさん:2013/10/04(金) 19:38:25.41 .net
キトリ役の身体の使い方が好みではなかったけど楽しめました

673 :踊る名無しさん:2013/10/04(金) 21:04:18.84 .net
>>671-672
総合力かあ、なるほどね
レビューみてもまずヒゲの件ばかりでそれ以外に触れてる感想が少なくてさ
観たことない版だし672のいう身体の使い方ってのも気になるし買ってみようかな

674 :踊る名無しさん:2013/10/07(月) 08:48:22.25 .net
>>665
2000年収録のコッペリアでも新し過ぎる?

675 :踊る名無しさん:2013/10/07(月) 09:38:01.11 .net
オランダ国立そんな凄いのですね
チェックしてみます

676 :踊る名無しさん:2013/10/07(月) 19:50:34.41 .net
オランダ国立はエスパーダもしょぼいよ。
全体的にも自分はダメ。
鉄板はミーシャ版と思っている。

677 :踊る名無しさん:2013/10/07(月) 22:30:31.80 .net
>>674
↓これくらい軽やかな頃
http://www.youtube.com/watch?v=ewKmVjY-d6k

できればロイヤルに入る前がいい

678 :踊る名無しさん:2013/10/17(木) 21:47:01.99 .net
ボリショイのレ・シルフィルドはぼったくり

679 :踊る名無しさん:2013/10/18(金) 08:45:22.98 .net
スレチかも知れないけどくるみの雪のワルツの合唱が綺麗なのってどこですか?
個人的に今まで観た中ではボリショイがダントツでした

680 :踊る名無しさん:2013/10/18(金) 14:13:25.49 .net
バレエ無しでよければwベルリンフィルジルベスターの時のやつ
合唱が子供たちだったと思う

681 :踊る名無しさん:2013/10/21(月) 21:14:45.16 .net
デアゴスティーニは61で完全に終わりなのかな
もっと出して欲しいのあったんだけどなぁ

682 :踊る名無しさん:2013/10/21(月) 23:46:25.64 .net
オランダ国立のドン・キってツィガンコーワのだっけ
スペインの青空と結婚式の宵の感じが良かった
で、これくらい野卑な方がバジルっぽくて好みw
もちろんミーシャが一番だけど

話変わって、ロイヤルの白鳥を観たんだけど
暗めの舞台美術はすごく好みだけど、こんなにチャラい王子はじめて見たわ

683 :踊る名無しさん:2013/10/24(木) 12:54:32.57 .net
もう観たのが20年くらい前wなので不確かなのですが、
アンドリス・リエパが王子でダーツをやり、
カラボスが煙で一瞬で退場したりする演出の眠りって映像ありますか?
王子はリエパでなくてもいいので、あの演出がまた観たいのです

684 :踊る名無しさん:2013/10/24(木) 19:03:24.84 .net
ザハロワのバヤはどうだった?

685 :踊る名無しさん:2013/10/25(金) 18:14:24.11 .net
デアゴのパゴダの王子って本編以外に映像特典も入ってますか?
デアゴじゃないDVD単品には本編+一時間くらいの映像特典付きみたいですが

686 :踊る名無しさん:2013/11/09(土) 10:23:46.78 .net
ここ最近、デアゴが発売になっても、しばらく残ってる事が多かったのに、今号の眠りはどこにもない…

687 :踊る名無しさん:2013/11/09(土) 11:11:47.44 .net
>>686
デュランテの眠りは熊のとこので観てるんだけど、ロイヤルのはどうなんだろ。美術やコールド含めて、やっぱり比べるべくもない(さすがロイヤルという意味で)クオリティですか?
幸い近所の本屋に残ってるけど迷ってる

688 :踊る名無しさん:2013/11/09(土) 14:47:29.52 .net
>>687

近所に残ってる店あるんだね。

うちは近所をかなり回ったけど、全くなかったんで、Amazon確認したら結構在庫あったから購入。

そしたら、実は既に、次のラフィーユマルガルデが発売になっていたと知り、ついでに注文したよ。

689 :踊る名無しさん:2013/11/19(火) 12:27:03.97 .net
デアゴスティーニで出てるラ・フィーユ・マルガルデ、オススメはどちらのバレエ団のですか?

690 :踊る名無しさん:2013/11/24(日) 13:16:51.96 .net
>>687
私は逆に熊のを知らないから比較はできないけど、
デュランテ主役の眠り、おススメだよ
子供の頃、全幕丸暗記できるくらいリピートして見てた
特にプロローグ〜2幕が洗練されてて好き
3幕は個人的にキャスティングが好みじゃなったけど
舞台美術は斬新

691 :踊る名無しさん:2013/11/24(日) 16:33:49.56 .net
熊板はカリッカリにやせ細っててシワクチャ>デュランテ

692 :踊る名無しさん:2013/11/25(月) 23:16:12.83 .net
体が貧相で頭の大きいバレリーナはいやだね

693 :踊る名無しさん:2013/11/29(金) 17:52:09.35 .net
>>687
私もお勧めする
王子はいまいちだけど、デュランテが可愛いしダウエルのカラボスが好き
ほんとに舞台美術は斬新だよ

694 :踊る名無しさん:2013/11/29(金) 19:14:41.08 .net
burewgoin.com

デアゴが在庫沢山あるよ

695 :踊る名無しさん:2013/11/30(土) 01:12:17.73 .net
↑完売になってたのもある!有難うございます!!
ところどころ日本語が微妙なのが気になりますが。

696 :踊る名無しさん:2013/12/01(日) 02:17:09.67 .net
デアゴスティーニのサイトでいくらでも買えるのに
どうして、わざわざそんな怪しいところで買おうとするの

697 :踊る名無しさん:2013/12/01(日) 09:08:17.11 .net
「このサイト良いよ」
「本当だぁ〜ありがとう!」
よくある自作自演でしょ

698 :踊る名無しさん:2013/12/01(日) 13:23:24.85 .net
はやりの中華詐欺サイトだねw

699 :踊る名無しさん:2013/12/01(日) 22:05:59.29 .net
デアゴのロイヤル眠りが良かったから、つい、通常DVDのコジョカルの眠りも注文してしまったよ。
眠りはデアゴで何本か持ってるし、どうせならアリスにしとけばよかったかなと、あとから反省中。

700 :踊る名無しさん:2013/12/02(月) 08:57:13.74 .net
眠りはキーロフのレジュニナのがひたすらかわいくてよかった

701 :踊る名無しさん:2013/12/02(月) 12:26:47.17 .net
>>700
私も大好きだ
リラの精のマハリナも綺麗で、何度繰り返しDVDを観たことか

702 :踊る名無しさん:2013/12/02(月) 12:35:02.20 .net
衣装観て楽しめるバレエ団&演目ってどれですか?

703 :踊る名無しさん:2013/12/02(月) 17:24:45.97 .net
ロイヤルの衣装は豪華というより派手で目を引くよね

704 :踊る名無しさん:2013/12/02(月) 20:49:49.99 .net
>>700
レジュニナは初々しくてかわいいしマハリナも美しくて自分もお気に入り
ルジマトフは野性味溢れる王子だったw

705 :踊る名無しさん:2013/12/03(火) 08:38:13.14 .net
キーロフのレジュニナの眠り私も好きだけど、レジュニナ前髪あるのは良いの?
くるみでも前髪あったな確か。そこが他のバレリーナとは一線を画しててまた可愛く見えるんだけど

706 :踊る名無しさん:2013/12/03(火) 14:22:28.37 .net
言われてみれば前髪はあったかも・・・くらいで全然気にならない
レジュニナの愛らしさは他にはない個性で好きだな

707 :踊る名無しさん:2013/12/17(火) 11:39:32.15 .net
デアゴの60号くるみは買い?

708 :踊る名無しさん:2013/12/19(木) 11:56:32.34 .net
どっかの動画サイトで一部観たやつかも>デアゴくるみ
面白そうだから買ってみようかなと思ってる

709 :踊る名無しさん:2013/12/22(日) 19:24:50.57 .net
サンフランシスコバレエのくるみ、おもしろいんだけど、やたら子供とアジアン多くて、わざわざ買わなくて良かったかな…。

デアゴも次で終わりかぁ

710 :踊る名無しさん:2013/12/23(月) 18:13:58.75 .net
雪のシーンが綺麗だった

711 :踊る名無しさん:2013/12/25(水) 20:35:48.61 .net
デアゴ終ったら、もうバレエ買わないだろう。

712 :踊る名無しさん:2013/12/25(水) 21:05:08.31 .net
俺も

713 :踊る名無しさん:2013/12/26(木) 01:09:39.94 .net
わたくしも

714 :踊る名無しさん:2013/12/27(金) 10:09:00.40 .net
デアゴ、ライモンダあたりは一枚位出してくれてもよかったのになぁ

715 :踊る名無しさん:2013/12/28(土) 14:33:25.51 .net
初心者です
デアゴ安くていいなーと思ったら、最後のほう以外全部売り切れ…
やっぱり王道公演や解説は最初の方ですよね?orz

716 :踊る名無しさん:2013/12/28(土) 18:27:53.73 .net
デアゴ全部観終わった〜
買い始めた時にこれ全部観たら相当バレエに詳しくなるかと思ったけど
ほとんど変わらなかったw

717 :踊る名無しさん:2013/12/29(日) 14:21:35.72 .net
>>715
デアコ通販でも売り切れ?でも廉価版出るようなのは普通に尼とかチャコットとかで買っても安くなってるんじゃないかな
王道でない版や賛否がまっぷたつの作品もいっぱいあるよ。1号のパリオペ白鳥なんてイロモノもいいとこ(好きだけど)
安いし解説付いてるのはすごく便利だけどね
そこまで興味あるならバレエメジャー作品のあらすじ載ってる本とか買うと作品ごとのお勧めのカンパニーも調べられるよ。新書館辺りから出てるはず
問題はその本自体がかなり古いってことだけどw

718 :踊る名無しさん:2013/12/30(月) 14:12:12.02 .net
>>717

1号白鳥って色物なの?

マシューボーンは色物なんはわかるけど

デアゴの白鳥では一番良かったのに。

719 :踊る名無しさん:2013/12/30(月) 19:59:48.85 .net
>>718
解釈が現代的ってとこで、色物って言葉を使っているんじゃないかね。

720 :踊る名無しさん:2013/12/30(月) 20:35:25.55 .net
解釈が真逆ってことだろ。

721 :踊る名無しさん:2013/12/30(月) 20:36:51.59 .net
解釈が真逆ってことだろ。

722 :踊る名無しさん:2014/01/09(木) 03:39:26.60 .net
バレエ鑑賞初心者です。

もしデアゴなり何なりでマイム解説付きのDVD/BDを買うとして、1枚目は何がいいですか?
安いと嬉しいw

白鳥はデアゴ中古で1300円くらいで売っていたのでそれでいいかな、とも思ったのですが
オーソドックスじゃないとうことですし。。。

723 :踊る名無しさん:2014/01/09(木) 06:33:15.03 .net
>>722
まっったく原作もバレエも知らないならどれ見ても一緒だけど、マイム解説が活きるのは演劇要素強めのものかな
逆にドン・キホーテなんかはマイムなくてもだいたいいけるがあの演目ならABTがオススメ

ちなみにパリオペ白鳥は舞台美術が大人しいのとロットバルド(家庭教師)出過ぎなくらいで特にイロモノとまではいかないと思うよ
1幕群舞の情緒のかけらもない技術特訓大会と黒鳥のヘロヘロ32回転で若干萎えたクチだけどw
まあ王子のぼんやり演技とロットバルドの顔面は抜群だから見て損はないと思うよ

724 :踊る名無しさん:2014/01/09(木) 17:32:57.79 .net
自分は生鑑賞派で生で見た舞台の記憶の補助のためのBDだったりする。
今までマイム解説付きってオフにして利用したことがないかもw

725 :踊る名無しさん:2014/01/09(木) 18:49:57.87 .net
え?ルグリ・ジークフリード王子ってぼんやり?

726 :踊る名無しさん:2014/01/09(木) 19:03:52.30 .net
>>725
ルグリじゃないジョゼだよ

727 :踊る名無しさん:2014/01/09(木) 19:13:24.17 .net
ジョゼマルの事だと思うよ。
白鳥の王子はぼんやりが良いわ。

728 :722:2014/01/10(金) 09:38:19.65 .net
>>723
有難うございます。

見て損はないなら、まずは白鳥にしようかな。。。

729 :踊る名無しさん:2014/01/23(木) 14:08:42.06 .net
ぼんやりでないと恋人間違えたりしないけどなw

730 :踊る名無しさん:2014/01/23(木) 16:30:22.32 .net
オッサンが踊ってるけど王子16とかだからねwしかも温室育ちの世間知らずときたら、ねえ

731 :踊る名無しさん:2014/01/30(木) 23:03:18.79 .net
リーズの結婚のアランってマジで池沼設定なの?
勝手に田舎金持ちの野暮ったい兄ちゃん(ボンクラだけど頭は正常)だと思ってたら
こないだ初めてデアゴスティーニで観て、最後の最後解説の「指輪、はめてあげられないよ?」で鬱になったorz

732 :踊る名無しさん:2014/03/14(金) 19:35:43.38 .net
ライモンダ観たことないんだけど、新国立劇場のザハロワのやつって観る価値あります?

733 :踊る名無しさん:2014/03/15(土) 00:17:57.41 .net
ライモンダ観たこと無いなら、それだけで観る価値あると考えるのが普通だよね…。
それなのに迷うとこ観ると、ザハロワか新国立のどっちかに抵抗感があるのかな?
もし、それなら観ないほうがいいと思う。

734 :踊る名無しさん:2014/03/18(火) 16:45:19.56 .net
>>732
新国ライモンダ持ってるよ
ザハロワ、コールド、衣装、どれも綺麗なのに引きの映像ばかり&全体的に暗めの照明でもったいなかった
けどそれは私が衣装厨だからで普通の人は気にならないと思う。照明の問題はブルーレイで普通のDVD観たからかも
冊子はライモンダの知識とマキアサミ関連記事が半々。デアゴスティーニほど細かくはないけど見所やあらすじは完備されてるから詳しくなくても安心
ザハロワ&新国どちらか嫌いでなければ買って損はないと思うなー

735 :踊る名無しさん:2014/03/22(土) 10:48:37.87 .net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1324431672/278
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

736 :踊る名無しさん:2014/06/16(月) 14:44:40.34 .net
3ヶ月も書き込み無しかw保守がてら質問
トゥールーズ・キャピトル・バレエの海賊(ベラルビ振付のやつ)、観た人いますか?

737 :踊る名無しさん:2014/06/24(火) 07:45:10.02 .net
海賊このあいだ買って観たよ。

738 :踊る名無しさん:2014/06/24(火) 08:39:06.46 .net
>>737
どんな感じですか?
キーロフ、ABT、熊…入手可能な既存の作品だとどれに近いでしょうか?
それとも全くの別物?

739 :踊る名無しさん:2014/07/03(木) 22:36:19.45 .net
リモコンバイブ装着でバーレッスン
http://www.hardsextube.com/video/1637661/Japanese-Ballet-Dancer-With-A-Remote-Control-Sex-toy

740 :踊る名無しさん:2014/08/26(火) 18:02:43.50 .net
バレエ初心者です。
くるみ(英国ロイヤルの都さん)とロミジュリ(同じくロイヤル)のBDを持っています。
次は眠りを買おうと思うのですが、どれがお勧めですか?
候補はロイヤル、パリオペ、ボリショイあたりです。

741 :踊る名無しさん:2014/08/26(火) 20:30:55.29 .net
>>740
どれも楽しめると思うけど、あえていうなら
パリオペはヌレエフ版だからところどころクセがある(無駄な高速超絶技巧等)
もちろん華やかできらびやかで楽しめますよ

742 :踊る名無しさん:2014/08/27(水) 09:24:53.63 .net
>>740
レジュニナとルジマートフ一択

743 :踊る名無しさん:2014/08/27(水) 19:40:47.11 .net
>>740
古いけど
ボリショイのワシーリエフとマクシモワ夫妻のくるみおすすめ

744 :踊る名無しさん:2014/08/27(水) 20:02:48.45 .net
>>741
パリオペは1幕のみ、ジロのデカさにばかり目がいってしまう

745 :踊る名無しさん:2014/08/28(木) 16:19:02.87 .net
レジュニナ&ルジマトフ(マリインスキー)
ttp://youtu.be/e-a4HjwuuEs

デュポン&ルグリ(パリオペ)
ttp://youtu.be/ZvsKzKYvGjU

ザハロワ&ホールバーグ(ボリショイ)
ttp://youtu.be/cQ73csLnUQU

ザハロワ&ホールバーグは、テレビ放映時に
かつらのせいもあって、姉さん女房みたいなオーロラ
みたいに言われてなかったっけ
王子より約100歳年上だから、いいけど

英ロイヤルはコジョカル&ボネリのほかに
アンソニー・ダウエルのカラボスが光る
デュランテ&ソイモジもお勧め

746 :踊る名無しさん:2014/08/28(木) 16:42:40.88 .net
デュランテっていうと友人に借りて観た熊のとこのシワシワデュランテが強烈だった

747 :踊る名無しさん:2014/09/02(火) 09:49:17.69 .net
おんもろ〜

748 :踊る名無しさん:2014/09/05(金) 10:50:54.07 .net
>>740です
色々挙げていただきありがとうございます!
ようつべも見ながらどれを買うか決めようと思います
ハマったらいろんなバージョンを買うことになるんだろうと思いますが…

749 :踊る名無しさん:2014/09/24(水) 10:16:50.03 .net
東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたシーマヨマックさむらいあっぽーらく久美国会公明党内定調査ラーメン

東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたシーマヨマックさむらいあっぽーらく久美国会公明党内定調査ラーメン

東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたシーマヨマックさむらいあっぽーらく久美国会公明党内定調査ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ対戦マナー
中国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚リベンジバック温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujiTPPneicher福岡名古屋私利亜兵庫航空駐車近代衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)安芸らーめん

750 :踊る名無しさん:2014/09/24(水) 12:09:51.30 .net
↑毎度おなじみ脳味噌からっぽ君w

751 :踊る名無しさん:2014/11/24(月) 21:55:53.81 .net
スタジオ撮影してるこの人、有名なバレリーナですか?
http://www.pornerbros.com/101173/amazing-show-of-cuves-by-teen-ballerina.html?wmid=324&sid=0

752 :踊る名無しさん:2014/12/06(土) 18:31:55.35 .net
ザハロワの白鳥全幕って2004年のスカラ座のしかない?
ザハ公式に2007年ボリショイ版があると記載があったけど見つからない

753 :踊る名無しさん:2014/12/06(土) 22:24:47.02 .net
ニコニコにある1953年のキーロフの白鳥さ、あれ回転のとこ修正してるよね?
見た人いるだろうか…
回転のとこだけCGが踊ってるみたい

754 :踊る名無しさん:2015/01/12(月) 08:34:29.58 .net
白鳥で姫が白鳥に変えられるシーンもある作品ってザハボッレのスカラ座以外にある?

755 :踊る名無しさん:2015/01/12(月) 21:25:53.18 .net
ABTのは?

145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200