2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【継続】大人バレエpart4【再開】

1 :踊る名無しさん:2015/06/27(土) 20:31:04.93 .net
継続組と再開組専用の大人バレエのスレです。
再開の動機やバレエとのスタンスは十人十色。
お互いを尊重しつつ、まったりと語り合いましょう。

>>980を踏んだ方は、スレ立てと誘導をお願いします。

※※※大人から組の方は↓へどうぞ※※※
大人からはじめるバレエLesson39
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1434771725/

※鑑賞専門やお子様のお稽古については
各々専用スレでお願いします

※前スレ
【継続】大人バレエpart3【再開】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1383659744/

171 :踊る名無しさん:2015/08/20(木) 19:12:45.88 .net
いいいいやいやいや、そんな良いもんじゃなくて
群舞の美しさよりも自己顕示を優先してただけ
水香さんに比べたらゴミ同然
その後、白鳥やジゼルのコールドやる機会があり
背景の1ピースに徹することを学びましてよw

172 :踊る名無しさん:2015/08/20(木) 19:40:30.94 .net
群舞の美しさって分かる
私は田舎のバレエ教室で、それこそ再開と名乗るのもおこがましい期間習っていたんだけど
とにかく中高生が数いないから幕もののコール・ドって踊る機会が全くなかったんだよね
白鳥やジゼルのコール・ドって凄く羨ましい
今の教室で中高生が白鳥やレ・シルフィード踊ってるの見ると、同じ年頃にあの背景に混ざりたかった、ってしみじみ思うわ

173 :踊る名無しさん:2015/08/21(金) 09:41:01.95 .net
子供の頃には白鳥とかジゼルとかレ・シルとか影の王国とかの群舞は
経験できなかったけれど、大人になってから少しやったわ。
ついでに、やたらライバル視して意地悪してきた大人からの人を本番で
間違えさせたわ。w
群舞で一人だけ座っちゃうとか、かなり目立ったと思う。
メラメラさんだったけれど、バレエ辞めたみたいよ。

174 :踊る名無しさん:2015/08/21(金) 11:47:54.69 .net
うんとね。
それは永遠に中央に立てない人がやること。

175 :踊る名無しさん:2015/08/21(金) 11:55:34.54 .net
再開だろうが継続だろうが一生軽蔑するね。
舞台を、バレエを、古典のコールドを、何だと思ってんのよ。
一生懸命、一枚の絵になろうと合わせようとしてた
他の何十人の努力も踏みにじった。
この日のために何千時間も訓練を蓄積してきたプリマの邪魔をした。
祈るように見守っていた先生も裏切った。

ってこれって夏休み特有の創作心あふれた嵐かなんか?

176 :踊る名無しさん:2015/08/21(金) 12:06:44.73 .net
どーでもいい

177 :踊る名無しさん:2015/08/21(金) 12:49:00.31 .net
そもそも「間違えさせた」ってなんじゃそら
自分が間違えた、ならわかるけど他人を本番で間違えさせるって???

178 :踊る名無しさん:2015/08/21(金) 12:53:01.38 .net
フェイントでもかけたんじゃね
っつーか本番で人をあてにするなよw

179 :踊る名無しさん:2015/08/21(金) 12:59:08.00 .net
>>178
当たり!
メラメラのくせに他人に頼って踊っていたのよねw
30代のくせに小学生みたいな嫌がらせやイビリして来るのがウザかった
あ、こっちが年下ね

180 :踊る名無しさん:2015/08/21(金) 13:03:15.19 .net
それだけ「できる人」だって思われてたってことじゃね?
レッスンでたまにある
ふと間違えたら私の後ろ全員間違えてるという状態
ごめんなさいごめんなさい

181 :踊る名無しさん:2015/08/21(金) 13:18:26.62 .net
好き嫌いはあるだろうけど、言動には気をつけれ

20代の頃に一緒にレッスンしてた人が、大人からの人が大っきらいで、
それこそ指さして笑ったり、下手なアームス真似したり、
発表会で同じ曲を踊るときには、悪口言いまくりだったんだけど、
現在その人、2ヶ所のスタジオで大人からの入門クラス担当だぞw

素敵なクラスの宣伝文句(大人からでも〜なんちゃら)を見るたびに
「どんだけ豹変してんのよ、ええ?」と
時間がたった今でもツッコミたくなる

182 :踊る名無しさん:2015/08/21(金) 13:49:14.29 .net
>>181
裏では馬鹿にして悪口言いまくってるんじゃない?
あるいは自分は先生で相手が生徒だから平気なのかも
(この私と横に並ぼうなんてずうずうしい!みたいな)

183 :踊る名無しさん:2015/08/21(金) 14:20:43.81 .net
>>182
私とは全く気が合わなかったけど
少しは心が成長してることを願ってるよ

かなり時間がたっても、その人の名前を聞くと
人を馬鹿にして面白がってる顔を思い出すわ
ついでにその子分が困った顔で弱々しく同意してるのと
ちょいトラウマw

184 :踊る名無しさん:2015/08/21(金) 14:36:41.02 .net
嫌いならそんなのすごいストレス溜まりそう
なんで引き受けてるんだろう

185 :踊る名無しさん:2015/08/21(金) 14:43:31.14 .net
先生という立場なら自分がエラくて
皆自分の言うこと聞くのでOKなんじゃない

186 :踊る名無しさん:2015/08/21(金) 18:22:58.70 .net
私は遭遇したことないけれど、大人に教えながら陰で悪口?言う人って
いるみたいねw
バレエの世界しか知らないと片寄った大人になったりするんだと思った

187 :踊る名無しさん:2015/08/21(金) 19:13:24.26 .net
それはバレエ関係ないでしょ
どこの世界にも偏った大人はいるんだし

188 :踊る名無しさん:2015/08/21(金) 19:36:05.15 .net
不機嫌で高圧的だけど実は非常に親身だとか
にこやかで愛想よいけど実はいい加減だとか
お互いの相性や人間性は通わないとわかんないね

189 :踊る名無しさん:2015/08/21(金) 20:34:29.55 .net
めぐろバレエ祭り、日曜の「スーパーバレエMIX BON踊り」予習用
https://www.youtube.com/watch?v=nNtUMQwNdqw

190 :踊る名無しさん:2015/08/21(金) 21:10:55.00 .net
>>189
チャールストン?いやジャイブ?
おかげさまでマスターしましたw

191 :踊る名無しさん:2015/08/21(金) 22:08:51.35 .net
誰でもアラベスクの前のフタはのんびりしてたら時間ないよね

192 :踊る名無しさん:2015/08/22(土) 14:40:42.87 .net
盆踊りでもバレエでもない?

193 :踊る名無しさん:2015/08/22(土) 16:01:34.33 .net
バレエ要素ないよねw

194 :踊る名無しさん:2015/08/22(土) 20:45:43.28 .net
東にボレロ、西にボレロは妙に気に入ったw

195 :踊る名無しさん:2015/08/22(土) 21:09:52.11 .net
これにバレエ要素を足すのがダンサーの努めでございましょう。

196 :踊る名無しさん:2015/08/22(土) 21:12:52.57 .net
ロマンティクバレエの要素を足して上半身を優雅に使って踊るとかさ、10人以上集めてそこだけ異常にバレエ盛り上がりしてやるとか(笑)

197 :踊る名無しさん:2015/08/23(日) 22:48:56.63 .net
シルフィードのようにスイカを抱ろとw
ん?腕の曲線は古風でイイ感じかもしれない?

でも結局行けなかったorz 小林十市さんせっかく帰国中なら
このへんのオープンで特別に代講でもしてくださらないかな

198 :踊る名無しさん:2015/08/23(日) 23:24:43.90 .net
私もお仕事してていけなかった〜 割と近くに居たのに残念。
いった人居るかな?? どんな感じだったんだろうね?

199 :踊る名無しさん:2015/08/24(月) 15:13:30.20 .net
公式twitterに写真が載ってた。盛況で何より。
中央左寄りに顔のとっても小さなスタイルの良い女性がいるけど
もしかして、かのプリマ様。

200 :踊る名無しさん:2015/08/25(火) 11:35:49.25 .net
再開で初級のオープン行ったら小ジャンプなしで大ジャンプして腰が…
そんなメニューってアリか〜

201 :踊る名無しさん:2015/08/25(火) 14:01:03.48 .net
オープンは同じスタジオの同じレベルの設定でも
先生によって全然違うね。
たまにあるのはバーに時間取り過ぎのクラスとか?

202 :踊る名無しさん:2015/08/25(火) 19:51:10.06 .net
先生毎の特徴があるから、あちこち出て自分に最適なレッスンを選ぶ必要があるね。
じゃないと割と時間の無駄かも。

203 :踊る名無しさん:2015/08/25(火) 20:32:06.80 .net
そうだね、同じところに回数行ったら安くなるんだけど
時間かけて出たいクラスがそんなにいっぱいあるわけじゃない
クラスの本当の内容は出てみないとわからない

204 :踊る名無しさん:2015/08/25(火) 20:39:18.80 .net
工夫する先生だと、オープンのスタジオ毎にレッスン内容を変えてるみたいね。
客層とか考慮してるのかな?
夏休み期間だと他のスタジオで受講してる方がなだれ込んでくるから、
レッスン内容についてお話したら、違うことしてるって言ってた。

スタジオの方針とかいろいろ事情があるみたいね。

205 :踊る名無しさん:2015/08/25(火) 21:00:43.11 .net
昔は毎回細かいところがちょっとずつ違うレッスンする教室だった
今はバーは毎回同じ
おかげで最初から順番の説明なしで前の人見るしかないw
しかもみんな音に遅れたり結構バラバラだから一回じゃ覚えられないwww

206 :踊る名無しさん:2015/08/25(火) 21:18:32.83 .net
ちょっと前に時間の都合で出た易しめクラスで
過半数の人が、グランプリエをえーんど・わんで開始しなくて、
1でアロンジェ、1.5拍目〜2拍目からバラバラ落ち始めて、
タンジュでも、1で出して4で戻すと指定しされたのに
2で出したり3や3.5で引っ込めたりする方が多くて少々頭痛がした。
いかにも常連さん多そうなとこなのに、先生も見慣れちゃって
直すの諦めちゃったのかな。

207 :踊る名無しさん:2015/08/25(火) 21:26:32.84 .net
>>206
継続してる大学生くらいの若い子でもそんなのが多くてまるでバラバラみたいなところもあるヨー
カルチャーショック

208 :踊る名無しさん:2015/08/25(火) 21:55:39.51 .net
それは、なんと気の毒な

209 :踊る名無しさん:2015/08/26(水) 02:20:59.40 .net
スタジオにガソリンを撒いて火をつけちゃいな 皆殺し

210 :踊る名無しさん:2015/08/26(水) 08:05:36.84 .net
>>206
オープンクラスなら仕方ないけれど、常設クラスならば教師の怠慢だねw
カウントの取り方なんて基本中の基本じゃん

211 :踊る名無しさん:2015/08/26(水) 12:01:54.52 .net
いい加減な教え方してるんだろうね。
出来てても出来なくても放置。順番にいろいろやるだけ。
大人はこれはダメだと思えば他にいけるけど、子供はなかなかそうもいかない。
継続の大学生がそんなじゃあまりにも不憫すぎる。
どこも50歩100歩かもしれないけどね。

212 :踊る名無しさん:2015/08/26(水) 12:04:26.21 .net
それでもその大学生、それなりに踊れてるのよね
発表会とかどうしてるんだろう。
そろそろ辞めるつもりらしいから本人もどうでもいいのかもしれない。
でも順番を覚えない大人初心者に対しても緩々だからそういう先生なのかも

213 :踊る名無しさん:2015/08/26(水) 20:08:24.20 .net
楽しく動きたいだけの人を先生が真面目に教えようとすると
後で「プロになるんじゃないんだから」って文句言われてる。
教えがいはないでしょうよ。

214 :踊る名無しさん:2015/08/26(水) 20:21:08.82 .net
しかーし、そんなクラスの状況でも!私が多少マシな踊りを見せれば!
先生も(そうよ!本来はそうなのよ!)と思い直して
常連さん達をもう少し細かく指導するキッカケになるかもと期待!

215 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 00:03:57.27 .net
そういう事もあるかもね。
だらだらテキトーにやってる中学生が多いなぁと思ってたけど、本人たちは本気でやってるつもりだったみたいってのがあった。
「こんなもんだ」と思ってたりすると全体にいい加減になってても気がつかなかったりするみたい。
クペをお膝のあたりでしてる子とか、後ろタンデュが斜め後ろに出てる子とか、
大きめに上体を使うとか、そういうのをガンガンに見せてあげると勘の良い子が見ててコピーするようになるの。
で、先生がこれはヤバイと思って少しマジメに指導するようになると(笑)。

最終的には知ったこっちゃないんだけど、袖刷りあうも多少の縁だわな。

216 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 02:42:25.16 .net
>>215
「袖振り合うも多生の縁」だよ
多生は輪廻転生して何度も生まれ変わるってことで、その中で前世で結ばれた縁という意味
多少じゃ全く意味が違うw

217 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 07:49:28.18 .net
誤用と言えば、バレエ教室のHPや記事で
「バレエは敷居が高いと思われがちです」をとっても良く見る。
正:不義理をしていたのでその家に行きにくい
誤:始めるのにハードル高い、自分には分不相応
誤用だったけど正しい日本語として定着するっていうコースね。

関西のベテラン芸人さんが言ってたから、私も袖すりあうって思ってたw
教えてくれてありがとう。

218 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 07:58:01.11 .net
クッペが膝ってどういうことなのww
中学生で初心者?いくらなんでもw

219 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 08:54:30.18 .net
間違いの典型例だよね、袖すり合うなんて
道理で、だわ

220 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 09:00:23.29 .net
基本動作も満足に出来ないのにアレグロとかやってるとどんどん崩れてくね。
い〜かげんなお教室の典型

221 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 10:11:36.86 .net
214は、継続や再開組じゃあないでしょうw
言葉遣いとかおかしいし、ずっとやっている人は、まず、「お膝」とか言わないし

222 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 11:19:42.62 .net
どうだろ。それは文化圏とか生活とか年齢の問題じゃないの。
っていうか子育て中の人は、ママのおひざに抱っこは定番。
幼児教えてたら「お顔あげてー」も「お手手どこかなー?」も言う。
学生時代京都だったけど、あのへんのマダムは多用しそう。お車、お台所etc

223 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 11:31:57.06 .net
数多くの大人オープンに出てみて思うけど、
アレグロ、回転、グランワルツ、ポワントワークは
10代のうちにかなりできてないと、後々まで苦労するね。

224 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 12:10:57.76 .net
>>221
それじゃ継続や再開組の人はお膝の事をなんていうの?
Hey, HHezAtus とかなんとか?

225 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 12:11:28.10 .net
なぜグランワルツ?

226 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 12:21:06.39 .net
あんよをおっぴろげるからじゃない?

227 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 12:33:42.42 .net
アントルラセの着地した後ろ足のひざが曲がってる人がたくさん。
カブリオールとかすると途端大変そうになるとか。

228 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 12:42:55.53 .net
ホントの上級者の方なんてハイハイ昔から遊んでる庭ですわよwみたいに
空に浮き上がりスタジオを横断してるよね。
ベタに言っちゃうと、空間や方向の使い方、身体の浮かし方、
走り方、顔のつけかた、音楽の乗り方、総合的なコーディネーション?

229 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 12:49:46.72 .net
>>223
そりゃあ何でも子供のころに身に着けないと体で覚えたことにはならないよ。
テクニックは10代で完成させるべきだから。

230 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 13:06:34.30 .net
それで大事な時期にチンタラやってる中学生を見ると残念なのよね

231 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 14:50:43.93 .net
時々大人からの人が出張して来て的外れなこと言ってるね

232 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 16:18:45.88 .net
なしてそう懐疑的なの?

233 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 16:30:53.59 .net
スレ分けてる意味もわからない上に日本語も怪しいみたい

234 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 16:37:11.80 .net
とにかくご機嫌ナナメなのね
少し休めば

235 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 17:26:06.81 .net
大人からの人どれどれ〜

236 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 17:33:28.63 .net
その執念をレッスンに向けれw

237 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 18:48:56.94 .net
>学生時代京都だったけど、あのへんのマダムは多用しそう。お車、お台所etc

「お台所」、「お車」という言葉の使い方はするけれど
「おひざ」とは言わない。「おひざ」というのは「おてて(手)」と同じ感覚で
幼児言葉と解釈するから。
大人同士の会話や、書き言葉で「おひざ」とは言わない。

238 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 18:51:13.27 .net
えーっと、じゃ、そういうことでOKですけど、次の話題行きますか。

239 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 21:12:18.79 .net
再開チームの皆さん
週どのぐらいレッスンされていますか?

今は所属のお教室が無くてオープン巡りをしているのですが
最近スタイルも良くて上手い人が増えたなぁ〜と感じるのです

最少から最大までどんなもんでしょう?
因みに私は週3クラス行けたら恩の字でございます

240 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 21:43:00.26 .net
自閉症の人とか大変そう。
http://nanaio.hatenablog.com/entry/2015/04/28/133449

241 :踊る名無しさん:2015/08/27(木) 22:01:32.14 .net
私もオープンめぐりの生活。
朝一番の難しめのクラスは素敵な方がたくさんいますね。

再開後3年は我ながらメラメラで平均月18回、
最多は月31回(1日2クラス受けてたり)、最少で月6回。
でもしばらく近所の初心者多いクラスも多く出てたので
数は受けてても実質的には週3〜4回相当じゃないかな。

今はクラスを選んだ上で週3〜4回。
週3くらいが本当は体調的にはベストかな。

242 :踊る名無しさん:2015/08/28(金) 00:07:01.53 .net
私は自宅近くの教室でまったり週二
ジュニアが眩しくて(´・Д・)
15年ぶりに用品店行ってこれまた眩しい
冷感タイツなんてあってビックリだわ

243 :踊る名無しさん:2015/08/28(金) 02:40:07.40 .net
霊感タイツかぁ...踊ってると全部妖怪体操になってたりしない?

244 :踊る名無しさん:2015/08/28(金) 08:32:49.94 .net
霊感タイツで精霊になれたら超便利じゃん?
クラス全員はいてウィリ達 あ、男性が来た…

5本指タイツとかソックスにも驚いたね

245 :踊る名無しさん:2015/08/28(金) 12:01:23.91 .net
5本指タイツ、愛用中。 こっちははいててもジバニャンにも精霊にもならないから平気だよ。

246 :踊る名無しさん:2015/08/28(金) 12:10:09.37 .net
五本指タイツ、指使いやすそうでいいね。

247 :踊る名無しさん:2015/08/28(金) 12:55:35.23 .net
近所の教室で再開したら
普段バレエシューズでやってる内容をポアントでもやると言われて後悔してる
そんなん立てるわけないや〜ん
ちゃんと選ばないとダメだね

248 :踊る名無しさん:2015/08/28(金) 13:18:33.57 .net
皆様ご意見ありがとうございます

自分は休眠状態が25年ぐらいあったもので
再開当初昔のレッスンとあまりにも変わっており
一から基礎見直しになりました

その後ピラティスとかジャイロキネシスとかバーオーソルとか
いろんなクラスを体験しているうちに
またまた基礎に戻ってぇぇぇorz

たぶん厳しいバレエにはもう戻れないでそ

249 :踊る名無しさん:2015/08/28(金) 13:39:18.12 .net
昔のバレエが軍事教練だった時代の方か。橘秋子女史以前の話だな。

250 :踊る名無しさん:2015/08/28(金) 13:56:56.56 .net
>>248
大人になると色んな知識も増えるし自分の足りないところも見えるから
がむしゃらにやれた子供時代とは変わるよね
基礎の大切さも身に染みるし、そのための体作りがいかに大切かもわかる
ピラティスとかジャイロとかで体作りなおして基礎もきっちり見直して…
ゴールが遠すぎるorz

251 :踊る名無しさん:2015/08/28(金) 16:40:43.25 .net
>>250

禿同

252 :踊る名無しさん:2015/08/28(金) 19:49:08.80 .net
じっくりやっても、がむしゃらにやっても、
何か見えそうかなーって思ったとたん、もっと遠いゴールが出没しますw

253 :踊る名無しさん:2015/08/29(土) 13:05:11.06 .net
「大人からバレエ」のスレ、かなりズレた人が書き込みしているねw
ピルエット一回転が完璧ならば何回転でも行けるって。
ないないw

254 :踊る名無しさん:2015/08/29(土) 14:25:05.97 .net
>>253
気持ちは分かるけど、こっちに持ち込まないでほしい
またここに来て荒らされたらいやだよ

255 :踊る名無しさん:2015/08/29(土) 14:28:27.62 .net
絡みスレでも立てたら捗りそうだな

256 :踊る名無しさん:2015/08/29(土) 15:23:02.84 .net
アラシはシカトでおk

257 :踊る名無しさん:2015/08/29(土) 15:29:52.83 .net
この間、幸運なことに有名バレエ団出身の先生とバーでお隣に!
ロンド・ジャンブ・アンレールが描くつま先の美しいこと!
そりゃ誰でも足動かして真似ごとできるでしょうけど
幼児がクレヨンで殴り描いた線vs名書家による迷いなき一筆くらい違ーう!

258 :踊る名無しさん:2015/08/30(日) 11:13:53.87 .net
ここってオープン派が多いの?

259 :踊る名無しさん:2015/08/30(日) 13:03:51.14 .net
人によるでしょ。田舎にはオープンは無いしね。
さらに田舎に行くとバレエなんてやるところがないから牛と一緒に踊ったりするんだよ。
牧神の午後以外できないけど。

260 :踊る名無しさん:2015/08/30(日) 13:16:44.57 .net
>>258
夏休み期間はオープンて人もいるんじゃない?

261 :踊る名無しさん:2015/08/30(日) 16:16:44.98 .net
個人教室でも名前がオープンクラスになっていたりするしw

262 :踊る名無しさん:2015/08/30(日) 20:46:34.40 .net
オープンエアクラス 外でやるとか...

パークヨガってジャンルがあってお外でヨガをやるの気持ちよいし、パークバレエとかいいかも?

263 :踊る名無しさん:2015/08/30(日) 21:02:59.03 .net
公園でバレエ
https://www.youtube.com/watch?v=NJwBOzQ9Dpo

264 :踊る名無しさん:2015/08/31(月) 10:16:57.08 .net
>>263
こういうの仕込んでおくと宴会芸で使えてよいかな?
前に「なんかやれ〜」って言われてジゼルちゃんを歌いながら踊ったけど反応わるかった。
宴会向けには盛り上がりに欠けるんだよね。

265 :踊る名無しさん:2015/08/31(月) 10:47:39.44 .net
>>264
宴会芸ならば、妖怪体操のほうが受けるよw

266 :踊る名無しさん:2015/08/31(月) 13:20:48.37 .net
宴会で受けるバレエネタ…

「バレエやってます」って職場?でカミングアウトすると
@(今更その年齢で)何を目指しているの?と言われる
Aこんなやつ?といってアタックのジェスチャーをされバリボーと間違われる
Bこんなやつ?といって両手で爪先立ち(ポアント)のマネをされる

という話を聞きました
これだけ踊るバレエ人口が多いにも関わらず
まだまだ認知度が低いバレエ
諸兄の職場では如何でしょうか

自分の場合は意外に上手くスルーされており
誰もその件には全くタッチしてくれませんorz

267 :踊る名無しさん:2015/08/31(月) 15:04:59.86 .net
別にアピールしていく必要がないw

268 :踊る名無しさん:2015/08/31(月) 16:47:22.06 .net
>>266
逆にどういう反応なら満足なのよw
2番目はともかく認知度はあるってことじゃん

269 :踊る名無しさん:2015/08/31(月) 18:18:15.88 .net
>>265

カラオケがあれば妖怪体操できるね。
短いし、とりあえず盛り上がりそう。
問題は賞味期限が短そうな事。

270 :踊る名無しさん:2015/08/31(月) 18:19:43.76 .net
それはそんなもんだよ。職場にフラメンコにはまってる人がいて、
足さばきをちょっと見せてくれたとき
私は、足のどこで蹴ってるの?手は?とか色々興味あったけど
他の人は「へえ・・・」で終わり。
何の繋がりのない人には、何ともコメントしようがないっていうか。
恥ずかしい過去だがw学生時代、合宿旅行の出し物として裸足で
集会場一周のピケターン&シェネのマネージュしたことあるよ。
でも宴会場の畳とかじゃあな。

271 :踊る名無しさん:2015/09/01(火) 07:17:15.47 .net
ピケターン&シェネとかカトルとかで一瞬で何かするぐらいがいいかな〜。
足上げ系はパンツが見えるしジャンプ系は危ないし、ちゃんと踊っても何やってるんだかわからないだろうし...

総レス数 988
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200