2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【継続】大人バレエpart4【再開】

1 :踊る名無しさん:2015/06/27(土) 20:31:04.93 .net
継続組と再開組専用の大人バレエのスレです。
再開の動機やバレエとのスタンスは十人十色。
お互いを尊重しつつ、まったりと語り合いましょう。

>>980を踏んだ方は、スレ立てと誘導をお願いします。

※※※大人から組の方は↓へどうぞ※※※
大人からはじめるバレエLesson39
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1434771725/

※鑑賞専門やお子様のお稽古については
各々専用スレでお願いします

※前スレ
【継続】大人バレエpart3【再開】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1383659744/

353 :踊る名無しさん:2015/09/08(火) 21:19:17.12 .net
キャリアについてはバレエに限ったことでもないわな、働いてたらそのぐらい普通に考えるし考えざるを得ない

354 :踊る名無しさん:2015/09/08(火) 21:22:38.13 .net
まぁそうだよね。で、悲観して電車に飛び込む。
こんなはずじゃなかったってみんな思いながら死ねなくて生きてるだけだもんね。
生きてても地獄、死んでも地獄さ。

355 :踊る名無しさん:2015/09/08(火) 21:28:20.45 .net
>>354 いやいやwバレエも人生も楽しいでしょw
ずっと自分を追いたてて限界までやり続けてたとしたら
はるかに苦しい道だったと思うけどさ

356 :踊る名無しさん:2015/09/08(火) 21:48:04.86 .net
>>351
あるんだそんなとこ…やっぱ色々見て回るしかないね
>>352
大人からの人って言わなくてもわかるんだなーって思ったよ
ちょっとびっくりするくらいマナーとか意識が違う

357 :踊る名無しさん:2015/09/08(火) 22:12:19.90 .net
だよね。大人からの人ってスタジオのど真ん中でいきなりウンコしたり、お尻を手で拭いて壁に塗ったりするもん。
夜中になると俳諧したり、「あら、あなた誰だっけ?」って毎回聞かれるよ。
娘さんの事も忘れちゃうんだって。

358 :踊る名無しさん:2015/09/08(火) 22:14:19.17 .net
大人からは普通の習い事の感覚で来てる人が多いからね

359 :踊る名無しさん:2015/09/08(火) 22:23:51.06 .net
普通の習い事感覚なら上出来だけど
レッスン中にべちゃべちゃしゃべってるようなおばさま方がいると
ワルツまで、なんちゃってぇ・なんちゃってぇに聞こえてくる

360 :踊る名無しさん:2015/09/08(火) 23:26:42.32 .net
>>359 嫌いならそのおばさんにガソリンかけて燃やしちゃいな。真っ黒こげになるよ。

361 :踊る名無しさん:2015/09/08(火) 23:30:57.32 .net
>>359
先生が注意しないなら諦めるしかない

362 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 05:11:24.75 .net
>>350
どうだろ?
人によるとしか…
アラサーで再開して20年以上、ハマりっぱなしの人がいるんだけど、もう週6回
レッスン行っているし、最初のころにロマンス話も出たけれど相手男性に
「バレエってそんなに毎日レッスン行かないとならないの?」と言われて
もちろん破局。不器用で真面目な人なんだろうね。

器用なタイプは、ささっと結婚して子供産んで、親に預けて早々にバレエ再開
しているよ。

363 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 05:23:12.46 .net
>>349
大人からの人がメラメラ系ばかりでも辛いかもよ?
いきなり「ピルエットは、どうやって回るんですか?」と訊かれて
パッセで真っ直ぐ立つところはスルーして、どうやったら回転できるかを知りたいと
いう雰囲気なんだよね。
そもそも感覚で回っている人に説明されても出来ないと思う。
どうこう考えて回っていないしね。
パッと見て真似できない人は、そもそも回転のセンスは無いわけで。。。

364 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 06:18:52.99 .net
大人からで締め出された他人の悪口いいたい人がこっちで暴れてるし(笑)
しねばいいのに。

365 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 07:59:02.20 .net
そもそも先生でもない人が出しゃばって教えるのって
かなりのタブーだと思ってる
聞かれたら、こっちをこうするのがいいみたいとか順番確認なら言うけど

366 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 08:40:26.43 .net
でた!! 大人メラメラ、教えたがり、挨拶が〜、レオタが派手とかひらひら、覚えが悪い、あとなんだっけ?

367 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 09:00:50.61 .net
朝から不機嫌?

368 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 09:04:37.82 .net
近すぎて当たるとか、話しかけてくるとか、先生のとりまきが〜とか、田舎だから教室が選べないとか、東京だから都心まで出るのがたいへんとか....
精神の不自由な人なのかな?

369 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 09:11:48.60 .net
ああ、他スレから出張中の方ね?

370 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 10:01:59.07 .net
もっと真面目な話でさ、バレエ歴長かったり先生やってる人こそ
場をわきまえないで口出しするのは要注意だと思うよ
先生モードが抜けなくて、生徒としてオープンに来ても
目についた若い子(留学帰りで超絶上手い)をつかまえて
欠点指摘してアドバイスする人いたけど

はたから見たら、ねえ、そこのワガノワの上級生さん、
あなたのフェッテのプリエもっと丁寧に踏んで
上体整えたほうがよくてよ?とか私が話しかけるようなもんよガクブル

371 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 10:22:02.75 .net
>>365
そうそうw
でしゃばって教える人、うちの教室にもいるけど嫌われてるもんw

372 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 10:26:52.52 .net
私からすると、誰からでも指摘してもらうのありがたいけどな〜。
日本的な序列感って、儒教文化なのかな?
韓国と中国と日本以外ではあまり重要視されてないし私は良いと思ってない。

373 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 12:06:33.24 .net
何アピールだよ

374 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 12:25:51.63 .net
真面目にレス。
的確なアドバイスは誰であろうとありがたい。

よくそれだけ嫌味がいえると思う。
他人の悪口を言いたいだけなんじゃないかと思う。
読んでいるだけで、ちょっと怖い。

375 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 12:26:42.58 .net
攻撃的なアドバイは迷惑。

376 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 12:31:55.65 .net
本当に踊れる人なら聞きますけどね
どこでも誰にでも先生モードの方はちょっとね

377 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 12:38:38.45 .net
社交サロン多いからね

378 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 12:42:57.62 .net
いやなら、こんなところで悪口を言ってないで
本人に直接言えばいいのに。

379 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 12:51:57.40 .net
残念ながら本人に言えない
何でもブログのネタにする人だから

380 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 12:54:40.35 .net
アドバイスするのはいいけど、相手はよく見ないと
自分がその人より全然できてないのに
あなたここが足りないわねとか言ってたら何様かと思うよね

381 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 13:04:20.75 .net
とは言え人のアラはよく見える
自分のことは見えない

382 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 13:08:59.04 .net
それは確かにそう

383 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 14:56:41.09 .net
私と同じ再開さんで、すんごく上体歪ませながら回転している人とかいるけれど、
さすがに先輩だし、指摘できないよ。w
先生も敢えて言わないのか放置プレイなのか、よく判らない。

384 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 15:22:12.34 .net
何年たっても同じ欠点のままってけっこうあるよね
自分にもあるけど、先生が指摘してくれるうちが花かと

385 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 17:18:40.46 .net
うん。あるね。顔が醜いとか、足が短いとか...(笑)
丁寧に見てくださる先生だと何度もご指導してくださるから申し訳ない。でも出来ない(泣)

386 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 17:50:50.54 .net
>>384
でもさ、指摘されないと出来ていると勘違いする人もいるからメンドクサイよね。
再開組でも誰かがピルエットのトリプルしていたら必死に自分も、やろうとしたり
しているメラメラさんもいるよ〜
この前、勢い余って吹っ飛んで転んでた。

387 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 18:38:44.38 .net
トライする事はいいことだし、失敗せずに成功は無い。
失敗を見てバカにしたり笑ったりするのはバレエが他人事だからだね。
385はバレエは辞めたほうがいい。

388 :踊る名無しさん:2015/09/09(水) 18:57:52.79 .net
再開後に近所の教室で調子こいて跳んだり回ったりしてたら
「趣味なんだから、あそこまでやらなくてもねえ」と言われてた
あのお、丸聞こえなんですが・・・もう別のとこに移動したけど
そんな経験を踏まえて、メラメラなチャレンジャー大歓迎ですよw

389 :踊る名無しさん:2015/09/10(木) 00:06:57.54 .net
>>388
うちの教室は、週三回とかバリバリ通っているのは、50代のオバちゃん達だw
若い方が色々と忙しくて、週三とか通えない

390 :踊る名無しさん:2015/09/10(木) 16:01:28.96 .net
そうだね、子育て完了した世代の方が時間的に余裕がある
毎日レッスンしてる人も何人か知ってて
パワフルだなー私よりずっと体力あるかも
森下さんみたいにやめようと思ったことは一度もない人ってすごいな
私は100回wくらいはあって、
実際、学校が仕事が家庭がで何度もやめて何度も復帰
情熱を持ち続けられるのも才能ね

391 :踊る名無しさん:2015/09/10(木) 21:00:02.24 .net
386 は、日本語が不自由らしい。
何言っているか分からないし、誰も笑ったりバカにしたりはしていないw

392 :踊る名無しさん:2015/09/10(木) 21:02:11.96 .net
>>390
バレエ以外にもジムに通ったりしていて、ほぼ毎日、運動しているとかね。
おばちゃん、パワフルすぎるよ。

393 :踊る名無しさん:2015/09/10(木) 21:26:47.63 .net
そういう方々は日々鍛えてるのもあるけど、生まれつき丈夫な感じがする
私はその点イマイチだなw
連日レッスンすると燃え尽きそうになるのでその前に休まないと

394 :踊る名無しさん:2015/09/10(木) 22:29:14.24 .net
やっぱり戦争を通った世代は強いよね。
富国強兵、欲しがりません勝つまでは!! 月月火水木金金ってがんばってきたんだし。
当時は敵製文化であるバレエは禁止。軍事教練したり、ヨイトマケで鍛えたり。

395 :踊る名無しさん:2015/09/11(金) 11:12:46.32 .net
>>389

若者の皆さんすいません…

40代より50代の方が出来ることが広がるので
ずーっと面白いわよ!って
ジャズダンス畑のメイトさんに言われてから10年

子どもの手が離れたら自分の身体を取り戻すようにレッスン
母親している間は自分の身体が自分のものではないので

同年輩の方をみているとそう思う

396 :踊る名無しさん:2015/09/11(金) 17:07:35.70 .net
私は子供の夏休みで6週間以上空いて先週やっと再開したとこ
レッスン三昧うらやましいよ〜

397 :踊る名無しさん:2015/09/13(日) 09:11:17.92 .net
レッスンしたいなぁ〜って
バレエの事を考えている時間も実は「実になっている」と

再開できてよかったですね!
喜びのあまりとばし過ぎないようにしてね

398 :踊る名無しさん:2015/09/14(月) 13:57:43.73 .net
優しいお言葉ありがとう
あう、まさにギンギンに飛ばすつもりだった!
美しい先生に上手な方々とレッスンして喜びのあまり鼻血出そう!

399 :踊る名無しさん:2015/09/17(木) 07:05:20.22 .net
ワクワクするようなレッスンがないかなあ・・・
チャコットのヴァリエーションクラスとか、どうだろう?
先生は、アドヴァイスくれるのかな?
それとも、なんちゃってクラスなのだろうか

400 :踊る名無しさん:2015/09/17(木) 07:45:42.93 .net
わくわくの中身が
人によって違うのでなんとも言えません

自分の踊りたいバリエーションを持参すると
先生がみてくださるクラスとかありますよ

401 :踊る名無しさん:2015/09/17(木) 08:33:15.62 .net
ヴァリエーションクラス、別のスタジオで受けたことある。
先生も好きな演目を選んでるし、学ぶことや気づくことは多いと思う。
ただグループに分けても人数多くて全体的な指導がほとんどなので、
より有意義かどうかは、自分でそれを体現して表現して
輝いてみせるかにかかってる?

402 :踊る名無しさん:2015/09/17(木) 21:10:26.80 .net
https://www.youtube.com/watch?v=Od4ajnv4_Qs
こんな感じで細かく指導があるクラスだったら受講してみたいところだ。
ただやって終わりっていうと、自宅であそんでればいいはなしだもんね。

403 :398:2015/09/18(金) 10:33:23.09 .net
>>400
自分の踊りたいVa.を練習できるクラスいいですね。

>>401
グループで人数多くて…は、クラスを受ける意味が半減ですね。

>>402
ボリショイの海と真珠ですね。細かい指導が良い感じです。

404 :踊る名無しさん:2015/09/18(金) 14:56:58.71 .net
月毎に演目が変わる場合、初日より最終日のほうがサクサク進む。
興味あるなら行ってみると面白いかも。
25人とかいると区切りながら4〜5グループで踊るので
待ち時間は長め。その時間は有効活用するのがよいかと。

405 :398:2015/09/19(土) 21:37:42.54 .net
>>404
なるほど!
結構な人数が参加しているのですね?
4グループ分、待っているのは確かにつらいかもですね。

406 :踊る名無しさん:2015/09/21(月) 13:49:52.29 .net
チャコットはシルバーウィーク中、特別講座してるのね
同じメンバーと同じ場所でレッスンしてるとマンネリ化しそうで
ときどき新たなクラス探しの旅に出たくなる

407 :踊る名無しさん:2015/09/26(土) 10:47:20.47 .net
チャコットのオープンクラスって、三日前までに予約しないとダメなの?
すごい不便なレッスンね・・・

408 :踊る名無しさん:2015/09/26(土) 17:40:24.34 .net
土日祝日は混むからクラスによって予約制になってるみたいですね。
人気があるのは良いこと。

409 :踊る名無しさん:2015/10/06(火) 23:38:44.26 .net
グリシコのトゥシューズを履いているんだけど、引き上げが足りないせいかすぐシャンクが柔らかくなってしまう。ゲイナーはどうかと思ってるんだけど、履いたことある人いますか?

410 :踊る名無しさん:2015/10/07(水) 13:56:46.42 .net
ゲイナーは真ん中のスーパー履いたらどうにも柔らかすぎてハードにしました。
半永久的につぶれないと言う人がいたけど、それは私的にはないw
でも3倍くらいは持つ感じです。
ヒートフォーミングがうんたらと書いてあったけど
普通に曲げて履いて慣らしてます。
とりあえず自分の足の形にあってるみたいでマメもできない。

グリシコはフェッテを昔履いてたけど、慣れるまでが固くて長くて
慣れて良くなったらあっという間に潰れた感がありました。
他にしばらく履いてたのは、バレリーナEXで柔らかくておろしたてでも
シューズ感覚で楽に踊れるんだけど、その分、即潰れてました。
カペジオやフリードを勧められたことあって未だ試してないですが
いずれ試そうかなって思ってます。

411 :踊る名無しさん:2015/10/07(水) 15:26:49.75 .net
昔は色々履いたけど、結局国産の安いポワントに落ち着いたよ
軽くて音がしなくて柔らかい:アヴィニヨン
しっかりしていてハードな踊りにも耐える:シルビア

412 :踊る名無しさん:2015/10/07(水) 16:28:57.72 .net
>>410
ありがとう!わたしも今フェッテ履いてるんだけど同じ感じで慣れていい!と思ったらすぐ潰れちゃう。ゲイナーのハード試してみようかな。

413 :踊る名無しさん:2015/10/07(水) 16:34:46.99 .net
>>411
国産のものは子どもの時以来履いてないから、こちらも一度試してみようかな。ありがとう。

ほんとに、トゥシューズだけは決めるのが難しいなぁ。

414 :踊る名無しさん:2015/10/10(土) 08:40:37.67 .net
誰かが、フリードとカペジオの両方を履く人って居ないと断言していたけれど
私は両方を履いていたことあるよ。
幅が細いの限定だったけどね。

アビニョンは、ヴァンプが大きすぎて無理だったなあ。

415 :踊る名無しさん:2015/10/12(月) 15:25:11.44 .net
私はタイトな靴のほうが好きなので
シューフィッターさんに勧めてもらった余裕のあるサイズのシューズが
人生で一番踊りにくかった。。。

416 :踊る名無しさん:2015/10/12(月) 20:57:24.82 .net
っていうかポアントは余裕あるサイズを選ぶものじゃないよね
そのフィッター大丈夫?

417 :踊る名無しさん:2015/10/13(火) 01:40:32.51 .net
シュープリマ履いてる方、いらっしゃいますか?

418 :踊る名無しさん:2015/10/13(火) 11:44:01.97 .net
ロンドンのフリードで見立ててもらったポワントのフィット感は未だに忘れられない。
多分もう日本で買えないマークのものな気がするけど。
あちらの靴屋はやっぱり足と靴のプロだね〜と思ったものだった。
今はゲイナーメインになってる。足を甘やかしそうだけど。

419 :踊る名無しさん:2015/10/13(火) 20:00:38.18 .net
いいなあ、ロンドンでフリードのフィッティング。
都さんも森下さんもフリードだっけ。
ゲイナー履いてる人は最近とってもよく見かける。

420 :踊る名無しさん:2015/10/15(木) 06:19:19.55 .net
>>419
都さんは、かなり昔からフリードじゃないよ?

421 :踊る名無しさん:2015/10/15(木) 16:27:15.78 .net
誤情報、失礼しました。イノベーション?

422 :踊る名無しさん:2015/10/15(木) 20:22:48.45 .net
ゲイナー買ってみた。確かに立ちやすいけど、降りるのに力がいるからちょっと変な感じ。

423 :踊る名無しさん:2015/10/15(木) 23:37:50.18 .net
ゲイナーってバレエ学校によっては禁止されているんだってね。
簡単に立てるから必要な筋肉を使わないからという理由。

424 :踊る名無しさん:2015/10/16(金) 01:35:29.95 .net
そんなに立ちやすいかな?
自分はグリシコのが立ちやすく感じる

425 :踊る名無しさん:2015/10/16(金) 07:43:46.49 .net
ゲイナーで簡単に立てる、がわからない
ルルベアップがやりづらくて
詰め物のせいで床を感じづらくない?

426 :踊る名無しさん:2015/10/16(金) 15:36:10.45 .net
他のでもソール部分が邪魔で後ろ1/3くらい切る人もいるね
ゲイナーたぶん最初からソールが反りやすくて
逆にドゥミ通すには他と同じように慣らす時間がいるかも
青い詰め物はめくって取りたいんだけど接着剤が良すぎるのか取りにくひ

427 :踊る名無しさん:2015/10/16(金) 16:40:03.88 .net
ゲイナー、確かに立ち上がりにくいけど足裏びっちり使って立ち上がったら途中から押してくれる?感じがして私は楽だな。バリエーション一曲おどっても疲労感が違う。体力降下傾向にある年寄りにはいいのかも。

428 :踊る名無しさん:2015/10/17(土) 11:30:47.52 .net
>>427
そう、それ!
疲労感が少ないからカナダのバレエ団なんかでは、体力が要る演目のときには
バレエ団がゲイナーを団員に支給するんだってw
ただし、バレエ学校生徒には使用禁止

429 :踊る名無しさん:2015/10/20(火) 17:03:34.50 .net
>>424
グリシコは、立ちやすいけれど重たくてうるさいシューズじゃない?
ガツンガツン音たてて踊るイメージ…てか、バレエ教室の一番手の子が
履いていてうるさかったw

430 :踊る名無しさん:2015/10/21(水) 00:28:12.62 .net
>>424
一粒300メートルだよね。

431 :踊る名無しさん:2015/10/21(水) 01:30:26.62 .net
>>430
そりゃグリコやがな〜

432 :踊る名無しさん:2015/10/21(水) 01:36:25.60 .net
>>429
硬いからぽんと乗っかっただけで簡単に立てる、硬いだけあってすごくうるさい
アダジオには向かないし、アレグロはカンカン音が鳴る
…というのがグリシコの印象だ
今は種類も増えてるし柔らかめのもあるのかも

433 :踊る名無しさん:2015/10/23(金) 09:34:28.46 .net
国産のアビニョンは、そんなに硬くないけれど立ったら下り(落ち)ないらしいw
大人からバレエの人が、男性とのアダージョ用に履いていたわ

434 :踊る名無しさん:2015/10/23(金) 12:03:38.93 .net
アビニヨンは3/4ソールだよね
ソールが短いから甲の低い人でもフィットしやすいんじゃないかな
(その分アテールがぐらつきやすいけど)
軽くて柔らかいからアダジオ向きだと思う

435 :踊る名無しさん:2015/10/25(日) 12:33:04.44 .net
アビニヨンはボックスがデカすぎる。

436 :踊る名無しさん:2015/10/26(月) 02:32:27.92 .net
>>431
http://blogs.yahoo.co.jp/p115560/GALLERY/show_image.html?id=13489858&no=0
アロンジェ〜〜ぇ

437 :踊る名無しさん:2015/10/27(火) 08:12:34.14 .net
>>436
リアルグリコw

438 :踊る名無しさん:2015/10/27(火) 16:38:03.12 .net
つられてゲイナーを買ってしまった。
確かに立ちやすい。っていうか、足裏の力を全部抜いても立てる。
バレエシューズより楽に立てる。
なんだこれ〜〜

439 :踊る名無しさん:2015/10/28(水) 08:16:15.40 .net
なんだかゲイナーのステマになっているw

440 :踊る名無しさん:2015/10/28(水) 10:11:46.58 .net
いや、いいんだか悪いんだかだよ。
目的がはっきりしてるという意味ではよいし、選択肢としてはありだと思うんだけどね。
普通にポワントで立つ時って足裏を張るじゃん。
それなしでも立てるんだよ。しかもかなり安定してるし。
身体全体を伸ばす感じがしないのがど〜もイマイチ。
ただ、踊る事に集中したいというか結果優先で考えるとこれはよいと思う。

441 :踊る名無しさん:2015/10/28(水) 15:49:40.72 .net
>>440
うんうん。他のトウシューズとは。別物って感じ。合うか合わないか。

442 :踊る名無しさん:2015/10/29(木) 16:03:03.25 .net
ゲイナーだと、もしかしてバレエを今日から始めました。みたいな人でも立てるかもね。
どうなんだろう?試してみたいような...

443 :踊る名無しさん:2015/10/29(木) 17:29:28.97 .net
>>442
初めての人はたぶん立っておく事は出来るかもしれないけど立ち上がるのと降りるのが難しいのでは?ある程度普通のトウシューズで踊り慣れてて、体力的な部分をサポートみたいに使うのがいいと思うよ。

444 :踊る名無しさん:2015/10/30(金) 13:20:52.39 .net
試し履きするのには13000円は、高いわねw <ゲイナー

445 :踊る名無しさん:2015/10/30(金) 14:49:30.78 .net
そのへんをあるいてるおばちゃんでも両足なら立てそうな気もするけど、さすがに無理かな。
かかとが伸びないか(笑)

446 :踊る名無しさん:2015/10/31(土) 02:04:14.55 .net
ジゼル二幕のパドドゥとか踊るのにいいかな?ゲイナー

447 :踊る名無しさん:2015/10/31(土) 16:22:49.15 .net
ゲイナー
ドゥミが通りにくくて、私はダメだな。

448 :踊る名無しさん:2015/10/31(土) 20:22:37.38 .net
シャンクが柔らかいのでもだめ?

449 :踊る名無しさん:2015/11/02(月) 21:40:33.39 .net
皆さん怪我は大丈夫ですか?私は靭帯断裂してしまいました
手術しないと治らないそうで…それでしらばらくお休みするのが嫌だなぁ…

450 :踊る名無しさん:2015/11/02(月) 23:04:41.38 .net
>>449
お大事にしてください。
私は派手な怪我は大人になってからはしないけれど、地味に傷めたハムが治らない。
脚が上がらなくなってしまった。
こういうのは、治療法みたいなのが無いみたいね。
バレエ団系の先生に相談したけれど、時間が経ちすぎているし、初期治療を
怠った自分を呪うわw

451 :踊る名無しさん:2015/11/03(火) 09:29:32.36 .net
>>450
ありがとうございます
そうそう。初期治療が本当に大事みたいですね
私も違和感を何年も放置して運動してしまい、ついに断裂してしまいました
足上がらないの、辛いですね
ハムは筋トレでもダメですか?無理にでも動かさないとさらに悪化しそう

452 :踊る名無しさん:2015/11/03(火) 16:38:29.82 .net
やってるところが限られるけど、断裂系は超音波がいいと先輩に教えてもったよ
繋がって治ったように見えても怪我する前より短く繋がってるから、それを超音波でケアして元に戻すの
時間が経ってしまってる場合は効くかわからないけど…

総レス数 988
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200