2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NBS総合雑談所(旧:物申す)【その16】

1 :踊る名無しさん :2018/02/04(日) 02:25:54.73 ID:tD/MYRA2.net

前スレ
NBS総合雑談所(旧:物申す)【その15】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1472456990

過去ログ
【1】http://ton.2ch.net/dance/kako/992/992672516.html
【2】http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1102859271 dat落ち
【3】http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1140885718 dat落ち
【4】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1153231835 dat落ち
【5】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1187880732/ dat落ち
【6】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1170931528/ dat落ち
【7】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1190001291/ dat落ち
【8】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1170931528/
【9】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1233519831/
【10】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1247140841/
【11】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1306076149/
【12】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1337047914/
【13】http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1366260147/
【14】http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1427422779/

目黒の大本営
ttp://www.nbs.or.jp/index.php
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 02:28:05.09 ID:tD/MYRA2.net
目黒の大本営
http://www.nbs.or.jp

3 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 09:12:21.01 ID:lJUjuyd5.net
スレ立て、ありがとうございます!

4 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 10:14:50.13 ID:4W1OzK25.net
ありがとう

5 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 17:36:37.51 ID:Fbeog77B.net
椿姫初めて全幕見たけど期待外れだったわ
退屈すぎて寝てた

6 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 18:49:03.90 ID:cuoaq/bU.net
二の腕太いとかバレリーナとしてはあり得ないけどトータルでよかった。
ショパン生演奏にコジョカルバレエとか2度と見れない超贅沢なバレエ!
椿姫DVDでみたときは全然よいと思わなかったが生演奏でみて
納得定食。椿姫が1番好きと言う人がいるのもわかる。ダレるところがまるで無い。ここまで眠くならないバレエも珍しい。
また舞台も衣装も美しく洗練されているから全く飽きない。
ショパン愛を強く感じ
ショパンの脳内を覗くようにバレエをつけている。
コジョカルは高級娼婦どころかプレミアム高級娼婦。
ピアニストは2人いて白スーツの最初に盛大に拍手もらってたのはダメダメで
ピットで弾いていた黒いスーツは素晴らしいピアニストなんだけど見えないせいでカテコでは拍手が少ない。
コジョカルもずっと長い間ショパン漬けでイメトレしていたと思われるので
しばらくショパンは聴きたくないでしょうね笑
既にある曲にバレエを付けたものでは圧倒的に最高峰では?
何か他にあるなら教えてほしい。
ボレロ 春祭 ベジャールは好みでない、椿姫がすっかり好きになったのでニジンスキーやガラも見た方が良いかな?

7 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 19:31:42.36 ID:XD90Jt8j.net
2幕の舞台上のピアニストは土曜日のが下手すぎてドキドキしたw
今日のオケピ内のピアノ凄くいい音に聞こえたけど所々お疲れっぽい時があって
やっぱりショパン難しいんだなって思った
>>6
今日のデグリューが良かったと思ったらニジンスキーは絶対見るべき
ノイマイヤーは音楽の使い方はどの作品も素晴らしいから
ガラは代表作がまとめて見れて特に初心者にはオススメだよ!

8 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 19:59:57.67 ID:B4M7XIj0.net
コジョカル、高級娼婦にはぜんぜん見えない。歩き方も走り方も少女っぽくて中途半端。最後はジゼルの発狂シーンみたいになってたし。オーロラとかはいいんだけど、物語バレエはダメだなと思った。
完全にシルヴィアアッツォーニに食われてた。
アッツォーニ完ぺき。脱帽でした。

9 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 20:10:03.36 ID:cuoaq/bU.net
ありがとうございます。
ただ生演奏ではないのでブルーレイでも良いかなとか思って考え中。ブルーレイ、DVDのニジンスキーはやはり録音なのでしょうか?録音だけのバレエなのかオケが入る時もあるのか知りたいです。

10 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 20:22:36.15 ID:ElMEbI7U.net
>>8 それではノイマイヤーが彼女を起用する理由は何なんだろう。

11 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 20:33:45.37 ID:B4M7XIj0.net
>>10
8です。観ていてそれが疑問でした。
なんでこのカンパニーのコジョカルは必要なんだろうって。

12 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 21:06:01.77 ID:ElMEbI7U.net
>>10 リリオムは間違いなく、アッツオーニでもブシェでもはまらないとは思う。
とにかく、ノイマイヤーのコジョカル愛は半端ないからね。

13 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 21:12:24.35 ID:6epNJrgs.net
男性目線から見たらコジョカルは非常に色っぽく、青年がドツボにハマるのが良く分かるのでわ。
残念ながら観客は8割は女性ですから疑問に思うのも当然です。アニエスのマルグリットなど全く魅力を感じないのが男性目線です。
ノイさんもコジョカルが大好きです。単純に人気があるからというのもあるでしょうけどわざわざ椿姫にはダテにあててません。
AIDSに侵されているのですからマノンと比べるのは無意味です。むしろキレキレのマグリットだったら違和感あるし全て計算尽くなのではないかしら。
最高の完璧な椿姫ざます。

14 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 21:30:52.20 ID:N5fhWMKi.net
あのさー
ノイマイヤーはゲイでしょ?男目線はないない

15 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 21:32:24.85 ID:h5FiD7d1.net
オケがひどくコジョもいまいち。

16 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 21:35:22.86 ID:ElMEbI7U.net
>>13 言いたいことは良く分かる。でも本来はコジョは女性からの人気が高いんじゃ?特に日本。
これまで、ジュリエットもロイヤル時代から完売だったし、ジゼルも良かったよ。
あのハンブルクの女性たちとはそもそも格が違うよ。

自分は彼女のマルグリットは良かったよ。アッツオーニなんかがやったら
あの濃い話で我の強い彼女じゃ胸やけする。若いころは可愛かったんだろうが、
もう今はね。コジョはスターだよ。

17 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 21:46:33.38 ID:lJUjuyd5.net
怒られるのを承知で書くけど、私は菅井まどかさんがダメだった。
踊りは悪くないんだけど、あまりに和風ルックスが物語の世界と合わない。。
今日の公演見て、やっぱり「椿姫」はパリ・オペラ座に限る!って思った。
本家じゃないのはわかってるけど、原作の雰囲気を醸し出すのはパリオペだなー

18 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 22:25:58.99 ID:N5fhWMKi.net
素人だから違ってるかもだけど
コジョカルは引き上げができてなく動きが鈍いように感じた。

芸術的判断とか言ってるけど
トルーシュを売り出したいからじゃないの?
トルーシュのニジンスキーの日に巨匠ノイマイヤーのトークがあるみたいだし。

19 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 22:30:01.39 ID:6epNJrgs.net
>>15
オケがどのようにひどかったか具体的に説明して欲しいです。お願い致します。

20 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 22:32:16.48 ID:487taQ/8.net
>>16 前々回?、アッツォーニのマルグリットも観たかった。
横浜椿姫はリアブコのアルマンを観られたけど、マルグリットはブシェになってしまった。
今のブシェも観たかったけど、今日のコジョカルもとても良かった。
あんなに女らしいマルグリットになると思わなかった。演技の細やかさもコジョカルらしかった。
(紫のPDDの最後、胸の赤椿が落ちてしまったけど、拾って、キスしてアルマンに渡したり)
何よりも、マノンとの絡みが素晴らしかった!
最後のトロワは演奏がとても優しく美しかったので、マルグリットの孤独が際立つよりも、
マノンと一緒にデ・グリューに優しく見守られて死んでいくようだった。
トルーシュはまだ踊りこなせていなかったけど、1幕は若さ爆発!という感じで新鮮で面白かった。
黒のPDDのソロではちょっとリアブコぽかったような。
でも、ラストは昨夜のエドウィンが素敵だった。日記にキスして幕…照明は落ちてしまったけど。
長文ごめんなさい。

21 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 22:45:53.81 ID:487taQ/8.net
>>19
オケは良かったですよ。 まあ、出だしはちょっと「東フィル、今日は二軍?」と思いましたけど。
オケもピアニストも3日連続(+リハ?)で大変だったと思います。
ピアニストは今日は早い部分で指が回らなくなっていましたが、静かな曲は暖かくて美しい演奏でした。
そしてオケも、そんな演奏に寄り添っていて、素敵でした。
生演奏での上演は本当に素晴らしいです!

22 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 22:58:21.06 ID:6epNJrgs.net
いろいろな意見があり楽しいですが
椿姫という日本語タイトルが鈍臭くて好きではない。
本来は迷える女という意味だから、私は売春婦です!みたいなのよりなんでこんな女性が!というようなのが原作に忠実なわけです。

23 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 23:02:43.95 ID:6epNJrgs.net
ピアニストの音色もよかった。自意識過剰な演奏でもないし
淡々と弾いていて、ただ父親に別れるよう説得される場面で一回思いっきり仰け反って弾いてセクシーでした。説得の場面好きです。その後力尽きたか少し演奏がみだれてましたね。

24 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 23:03:02.36 ID:2U6wsQeO.net
>>20
本当に前々回みました?自分は横浜で2回見たが
リアブコ=サーシャと踊ったのは引退したジョエル・ブーローニュですよ
サーシャとは長い間パートナーで
その素晴らしい「椿姫(全幕)」は今回のゲスト&初演レベルとは違い
完璧でしたよ
2幕の2人の写真はハンブルク歌劇場にも飾られています

前回のシルヴィアは小柄で可愛らしくお嬢さんぽかったですよ
これも小柄なボアディン君とで小柄残念ながら高級娼婦のイメージではなかった
シルヴィアは人魚姫がベスト
サーシャも夫妻共演にするより先輩で大人のブーローニュで正解とおもいました

身長その他経験あるベテランと組ませる意味で
コジョカルとトルーシュ君がベストなんでしょうね
コジョカルとレヴァツォフが身長差でありえない組み合わせと同じで・・・

25 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 23:31:07.54 ID:GXvwb/Ob.net
>>18
すみません。本物のズブの素人ですが、引き上げができてないって
どこらへん辺りでしたか?いろいろなご意見を聞きたいので是非
ご回答をお願いします。

26 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 23:40:12.30 ID:2U6wsQeO.net
>>25
18さんではないが
初日はリフトが重そうにみえたし明らかにコジョカルが
変なポーズをした失敗もあった

これはトルーシュ君が初演でリフトがこなれてなかったと思いたい
今日はけっこう上手くあがってた
あのルグリが2幕白でオーレリを落としそうになりながら
重そうに上げて走ってたのを目撃してるので・・・

27 :踊る名無しさん:2018/02/04(日) 23:57:24.97 ID:GXvwb/Ob.net
ありがとうございました。
ザハロワの黒の動画を見て比べてみたら
重そうって仰るの、わかりました。

28 :踊る名無しさん:2018/02/05(月) 00:02:18.97 ID:9Ur6k0aq.net
>>24
その時 録音でしたよね?

29 :踊る名無しさん:2018/02/05(月) 00:06:45.32 ID:8SFQHHgw.net
はい、まだ横浜は民音主催で録音でした

30 :踊る名無しさん:2018/02/05(月) 00:07:57.70 ID:smgFeEBg.net
高級娼婦って、すごく難しいと思う。やはりアニエスが出色。
娼婦どっぷりでも駄目で、コジョカルの町娘のイメージも合わないような。
情の深さや優しさ、強さはよく演じてたと思うんだけど。
マノンは凄すぎた。ときどき出てくるから余計にそう感じたのだろうか。
ずっとだと濃すぎる気もする。こんなこと言のは贅沢ずぎるのだけれど。

31 :踊る名無しさん:2018/02/05(月) 00:38:07.14 ID:9Ur6k0aq.net
ニジンスキー予習全く無しでも楽しめますかね?内容は全くわからないですよね?

32 :踊る名無しさん:2018/02/05(月) 00:44:21.53 ID:2ylP6qLL.net
全くの駄作 ノイマイヤーの熱烈なファンでも無ければ見に行かない方が無難

33 :踊る名無しさん:2018/02/05(月) 00:44:21.89 ID:VAFxid7H.net
>>31
粗すじや解説はは読んでいったほうがいいのでは。

34 :踊る名無しさん:2018/02/05(月) 00:57:59.79 ID:cLYi1bxw.net
>>33さんのおっしゃる通りですが、10年以上前に観たときは
「今、こういう状況だっけ」とあらすじを思い出す暇もなく理屈抜きで打たれました。
当時はチケット入手ルートが特殊でしたが骨を折った甲斐がありました。
行こうか迷い中なら是非お薦め、既にチケットをお持ちなら当日を楽しみに。

35 :踊る名無しさん:2018/02/05(月) 01:04:43.75 ID:VAFxid7H.net
>>24
失礼しました。 ブーローニュがマルグリット、ブシェはマノンでした。
ただ、ブーローニュはリアブコには大柄で、ちょっと苦しそうに見えました。
もちろん完璧にこなしていましたけど、アッツォーニとのパートナーシップで観てみたかった。
モデルであるマリー・デュプレシの肖像画と、23歳で亡くなったことを思うと、
少女のようなマルグリットでもいいと思います。

36 :踊る名無しさん:2018/02/05(月) 01:07:31.52 ID:xW1ezfZQ.net
>>31
バレエ・リュスが何かとかわかっていればいいだろうけど、
自分は全然知らずに前回見たので訳ワカメだった。
この前のBS見てから行こうと思いつつまだ見ていない。

37 :踊る名無しさん:2018/02/05(月) 11:43:12.68 ID:zp7wsvdy.net
椿姫のモデルの水彩画をみたけど、気品がある美貌と華奢な感じで娼婦には見えない。
産後でどっしりしちゃたコジョカルよりはシルヴィアとリアブコで見たかった。

産後でフェスを辞退したミリアムのプロ意識を見習ってほしい。
コジョカルは初日だけで、ブシェの代役は辞退してくれた方がよかった。

ポルーニンがロイヤルを去るきっかけになったコジョカルのお言葉をお返しします。
「あなたはまだ準備が出来ていない」

38 :踊る名無しさん:2018/02/05(月) 11:58:46.75 ID:9Ur6k0aq.net
ありがとう。
今回 ガラでタップやれるひといるんですか?

39 :踊る名無しさん:2018/02/05(月) 17:24:14.70 ID:VskZ3I87.net
私もリアブコ夫妻全幕見たかったが
いくらなんでも椿姫全幕だと
サーシャが倒れてしまう!ニジンスキー役がいない

それにトルーシュ&レヴァツォフ夫妻じゃ
この作品が地味すぎてしまらないので
どうしてもサーシャのデ・グリュー連投が必要だったと感じた

リアブコ夫妻の完璧なパートナーシップの
マノンの至芸を見れただけでも幸せ
あと夫妻は椿姫みたいに別れ別れのまま幕切れはつらくて嫌だ!
マノンみたいに死ぬときも抱きかかえて息絶えてこそリアブコ夫妻だと思う!

40 :踊る名無しさん:2018/02/06(火) 00:30:40.71 ID:tZCwiLeF.net
>>37 あのさ、二の腕の筋肉や首回りの筋肉がついて太くなった感じになったのは
首の大けがのときの、リハビリとしての筋肉増強の時だよ。

脚はもともと太目だし、元々すらりとした人ではないよ。どっかりなんていう形容詞が
つくような太り方ではないでそ。胴回りがちょっと戻り切ってない感じはした程度。

41 :踊る名無しさん:2018/02/06(火) 07:17:56.12 ID:JQlpQ+GV.net
↑寝言はブログに書けば?

42 :踊る名無しさん:2018/02/06(火) 08:09:10.10 ID:nfts2cjc.net
あの二の腕と胴回りの太さのせいで
とてもこれから死ぬ人には見えなくて
涙が1ミリも出なかった。
時期が悪かったね。

43 :踊る名無しさん:2018/02/06(火) 08:54:07.49 ID:H535Ki2/.net
>>42 そりゃ、無駄金でしたね。ご愁傷様。

44 :踊る名無しさん:2018/02/06(火) 08:55:07.41 ID:PqolOlhJ.net
日曜日みましたけど、コジョカル、多少動きは重かったですが、とてもよかったですよ
キャスト変更のせいで観たくない人に当たった方はお気の毒だとおもいますが..

ぽっちゃり嫌い、オペラの椿姫はきっと耐えられないでしょうね!

45 :踊る名無しさん:2018/02/06(火) 10:25:03.19 ID:94tkz5K3.net
オペラの椿はイタリアーン スパゲッティー って感じで、曲もイマイチだしバレエのがいいなあ。
歌手でいい人いたら教えて欲しいけど。

46 :踊る名無しさん:2018/02/06(火) 11:07:18.27 ID:94tkz5K3.net
しかしガラの選曲センスわるいねえ。サイモン&ガーファンクルにガーシュウィンw マタイにバレエつけるとか信じられないと思ってたら椿姫ショパンはジョンのアイディアではないらしい。納得

47 :踊る名無しさん:2018/02/06(火) 22:50:19.41 ID:tZCwiLeF.net
>>44 オペラはね。ロミジュリをオペラで見たときはちょっと耐えられなかったわ。

48 :踊る名無しさん:2018/02/07(水) 05:59:16.18 ID:Vf9CGDid.net
オペラは歌だからデブで当たり前
バレエはラインが重要

49 :踊る名無しさん:2018/02/07(水) 10:29:09.82 ID:2yAOf7cI.net
そう、おデブは見るに耐えないという人はオペラは無理だね。

50 :踊る名無しさん:2018/02/07(水) 13:20:09.91 ID:lEYJtH9S.net
でも最近のオペラ歌手はそんなにデブじゃない人もいるし、
普通+@ぐらいの体格で美人というのも沢山見る。ロミジュリの
ジュリエットはきれいな方だったけど、ロミオが・・・。

51 :踊る名無しさん:2018/02/07(水) 14:06:19.07 ID:ct6xQVSA.net
ガラ全く売れてないからツイッターで関係者が必死だね。

52 :踊る名無しさん:2018/02/07(水) 14:08:09.96 ID:ct6xQVSA.net
オペラはリサイタルしかみない。休憩いれて4時間以上も苦痛で苦痛で、しかし言葉がわかれは楽しいでしょうね。

53 :踊る名無しさん:2018/02/07(水) 16:29:52.36 ID:7wyNYBc4.net
コジョカルのウェストはもともと太いよ。確かに完全に戻ったとは言えないが、立派なもんだよ。

54 :踊る名無しさん:2018/02/07(水) 16:34:40.97 ID:ct6xQVSA.net
スターだからね。他とは格が違います。

55 :踊る名無しさん:2018/02/07(水) 16:35:53.46 ID:7wyNYBc4.net
オペラの良さはバレエとは別次元のもの。椿姫がおデブでも、ミミがおデブでも、ちゃんと悲劇になる。オケがバレエに比べてはるかに上手くなければ話にならないけど。

56 :踊る名無しさん:2018/02/07(水) 16:46:13.68 ID:Vf9CGDid.net
どうしてもゲストが必要ならパリオペがいいな
背が高いから太くてもコジョカルみたいな
ちんちくりんにはならないでしょ

57 :踊る名無しさん:2018/02/07(水) 18:17:07.81 ID:bN3FFdFD.net
>>55
バレエもいいけど、オペラもいいよね〜
ヴェルディの「椿姫」見たくなっちゃったけど、
もらったローマ歌劇場の公演、めちゃ高っ!
そして、なんとふくよかなヴィオレッタ(笑)

スレチ失礼!

58 :踊る名無しさん:2018/02/07(水) 18:42:39.25 ID:MYc++9SD.net
>>56
同感!
ちんりくりん、まさにコジョカルのヴィジュアルはその印象だった。
ゼーニャとかコジョカルとか小柄なダンサーは布をたっぷり取ったドレスは似合わない。

59 :踊る名無しさん:2018/02/07(水) 20:22:59.62 ID:/zlIxZ2F.net
ノイマイヤーガラは客席もガラガラ

60 :踊る名無しさん:2018/02/07(水) 23:02:19.34 ID:xvVgLj+s.net
オペラは特にだが自腹で買うもんじゃないでしょ
金持ちであればあるほどご招待席

61 :踊る名無しさん:2018/02/07(水) 23:28:18.04 ID:F/UM+09I.net
>>59
5階席まで超満員ですた。

62 :踊る名無しさん:2018/02/07(水) 23:49:12.56 ID:W8GQFx2g.net
>>59
事実でないことを書く理由は?

63 :踊る名無しさん:2018/02/08(木) 00:21:44.35 ID:QCIpkoxI.net
9割は入ってたと思うよ

64 :踊る名無しさん:2018/02/08(木) 07:27:35.69 ID:oiNksUaO.net
最近、来日公演が始まると該当スレで荒らそうとする人がいる。
反応すればするほど思うつぼなのでスルー安定で。

65 :踊る名無しさん:2018/02/08(木) 08:12:09.25 ID:gGAVxhk+.net
>>60 私は絶対に自腹で行くべきだと思う。好みの演目を、好みのキャストで、自分の好きな場面と音がしっかり見聞きできる席で、後先のスケジュールを気にしなくてもいい日を選ぶ。タダ券じゃ無理。楽しめないでしょう。

66 :踊る名無しさん:2018/02/08(木) 12:03:37.32 ID:tNYjycMu.net
チケット売れなかったのは紛れもない事実
さぞ沢山招待券バラ撒いたんだろう。

67 :踊る名無しさん:2018/02/08(木) 12:17:37.73 ID:Ci3vv9YP.net
昨晩は出待ち初で12時頃までいたんだけどコジョカルさんは見れませんでした。見れるだけでよかったんですけど違う場所からかえってしまったのかなあ?

68 :踊る名無しさん:2018/02/08(木) 12:23:53.59 ID:Ci3vv9YP.net
私は開演ギリギリにS席を買ったんでがその時は私の列は5列くらい連続で空いていたのに着席したら満席でした。
前日ネットで空き席だらけで7時5分前でもその状況は当日券売り場でかわりませんでした。
しかも隣の方は途中で帰りましたから直前に誰かにあげたと思われますよ。
ニジンスキーはかなり苦戦すると思われます。

69 :踊る名無しさん:2018/02/08(木) 12:25:08.85 ID:Ci3vv9YP.net
訂正
私の席は5席ぐらい横連続で空いていた

70 :踊る名無しさん:2018/02/08(木) 12:45:36.47 ID:XeBmGkiU.net
開演ギリギリまで、扉の近くでコソコソ囁きながら座席を見渡していたおばさま2人。
照明が落ちる寸前に、空いている席にサッと座って涼しい顔。
遅れて来た人に「そこ、私の席なんですけど」と言われるたびに、
しらっと隣の席に移ったりしてました。
劇場の方、気を付けて注意していただけましたら幸いです。
(明らかに、残席の品定めをしている感じなのがバレバレなので、
「よろしければ、お席にご案内しますので、チケット拝見します」とかなんとか
言って、さっさと席に着かせてしまうとか)

71 :踊る名無しさん:2018/02/08(木) 22:21:18.72 ID:rR/RZ50K.net
ブッシェの胴回りに唖然。
マルグリットは無理だわ。

72 :踊る名無しさん:2018/02/08(木) 23:28:25.82 ID:zzKhdYpK.net
>>67
夜中まで大変ねえ。
でも今では、出待ちの有名人しかダンサーに相手にされないみたいよ。

73 :踊る名無しさん:2018/02/08(木) 23:38:32.60 ID:oiNksUaO.net
フェスの日程出たけどガラがない?

74 :踊る名無しさん:2018/02/09(金) 12:36:32.32 ID:oV9HspAK.net
ペトリューシカはガラではやらなかったですか?
ガラを見るなら上手と下手どちらがオススメでしょうか?
椿姫はピアノが舞台左でしたので左で満足でした。(中央は空いていなかった)

75 :踊る名無しさん:2018/02/09(金) 13:37:44.15 ID:g+6nwK2D.net
トルージュのニジンスキーの日のトークは
鈴木氏だけですよね?
ノイマイヤーのトークはありませんよね?

76 :踊る名無しさん:2018/02/09(金) 15:00:34.03 ID:oV9HspAK.net
はいそうです

77 :踊る名無しさん:2018/02/09(金) 18:37:59.48 ID:oV9HspAK.net
京都はコジョカルなしで3000円安いです。
かわりに誰かな

78 :踊る名無しさん:2018/02/09(金) 20:27:26.17 ID:oHTbldxt.net
>>73
ガラの日程は別発表なのがデフォでしょ

79 :踊る名無しさん:2018/02/10(土) 17:11:20.64 ID:NrQrt6M+.net
リアブコ圧巻。
1幕は鳥肌たったけど、2幕は長すぎて退屈だった。
幕間に12日のチケット買い足そうか迷ったけど、買わなくて良かった。

80 :踊る名無しさん:2018/02/10(土) 18:04:58.58 ID:LaqRGXIN.net
世紀の駄作は客席がガラガラ

81 :踊る名無しさん:2018/02/10(土) 18:17:31.11 ID:V2ftZ5Yz.net
1階はほぼ満席だ。嘘つくな
ハンブルクのスレでユダヤの陰謀とか言ってた奴か?

82 :踊る名無しさん:2018/02/10(土) 23:50:01.04 ID:xoD6v2+X.net
ニジンスキー 休憩2回?
行くのやめようかな、予習してないし退屈とか耐えられん拷問

83 :踊る名無しさん:2018/02/11(日) 00:12:28.07 ID:E/Yz4GI2.net
第1幕70分+休憩25分+第2幕65分
リアブコは熱演だったけど…

84 :踊る名無しさん:2018/02/11(日) 01:20:45.01 ID:pyRHYZqA.net
獅子舞は大絶賛してるけど ニジンスキー見に行った事本当に後悔してる 金返せ!

85 :踊る名無しさん:2018/02/11(日) 02:36:28.68 ID:0dQnqUEk.net
ニジンスキーは腰が抜けるほど感動するか、退屈でわけわかんないか、どちらかになるかも。自分は前回凄いと思ったくち。日月キャスト違いで見に行きます。

86 :踊る名無しさん:2018/02/11(日) 11:58:43.48 ID:bvdfXkZT.net
ニジンスキーに感動しない人がいるのか?
なんてことは言わない。
評価は分かれる演目だからね。

87 :踊る名無しさん:2018/02/11(日) 18:33:01.27 ID:GYmImrxn.net
私は、ニジンスキー感動した。
ブシェは、脚は相変わらずきれいだったのでもったいない。
腹と尻を戻して、また踊ってほしい。

88 :踊る名無しさん:2018/02/11(日) 18:57:54.09 ID:8ZfFU/Sq.net
予習してなくてすみません。ペトリューシカはストラヴィンスキーで踊るのではないのですか?
それなら見たくないかな。

89 :踊る名無しさん:2018/02/11(日) 20:13:01.43 ID:E/Yz4GI2.net
久しぶりに会場で獅子舞さんを見かけた
かつて大勢の取り巻きにかしづかれてた頃の権勢はどこへやらw
一人で静かに見ておられました。

90 :踊る名無しさん:2018/02/11(日) 21:32:00.89 ID:JeXhqAhc.net
ウルバンに惚れた。

91 :踊る名無しさん:2018/02/11(日) 22:48:31.85 ID:VzQsDpyC.net
ハンブルクファンのニジンスキー信仰が怖い。。
サーシャは素晴らしいダンサーだけど、
作品としては後半が長すぎてダレない?
狂気を描きたいのはわかるけど、延々流されると、飽きてくるし、インパクトも薄くなる、と私は思いました。

92 :踊る名無しさん:2018/02/12(月) 00:59:52.63 ID:jvJglrZy.net
実物のニジンスキーは全く違う人だしね。
音楽消しただけで全く成立しない。これ好きな人は自分で想像力がない人向けだよ。

93 :踊る名無しさん:2018/02/12(月) 01:07:55.49 ID:jvJglrZy.net
http://nekolobiodori.jugem.jp/?eid=2038

コジョカルは手が死んでいて残念なダンサーなんだって。ダンスやらないからわからないけどそうなんですか?

94 :踊る名無しさん:2018/02/12(月) 01:48:21.13 ID:O76MZaCX.net
私の感受性と理解力の不足を棚に上げて言えば
ニジンスキーのどこをどう見れば泣いたり感動できるのかわからない

95 :踊る名無しさん:2018/02/12(月) 01:56:06.83 ID:1PDzwWEV.net
そんなの人それぞれだから、感動してもしなくてもどっちでもいいのでは?
感動しない人がする人を貶す必要もないし。

96 :踊る名無しさん:2018/02/12(月) 18:11:40.89 ID:6QVMGu8v.net
レヴァツォフ、使ってもらえないね。どないなってるの?

97 :踊る名無しさん:2018/02/12(月) 18:22:39.85 ID:m61bse9o.net
言葉での説明がなければ全く理解できないニジンスキー

98 :踊る名無しさん:2018/02/12(月) 18:50:32.62 ID:wWVsV6kn.net
>96
今日の終演後に、元気そうに口モグモグさせながら
帰っていく様子を見かけた。

99 :踊る名無しさん:2018/02/12(月) 20:21:55.52 ID:JWXkNIFh.net
ハンブルク・バレエのニジンスキー二回目終わって、足が地についてなくてふわふわしているというか真っ直ぐ歩けない感覚、別の世界に連れて行かれたかのようです。

100 :踊る名無しさん:2018/02/12(月) 20:22:12.25 ID:JWXkNIFh.net
一世一代の名演のような舞台でした。観られて本当に良かったというか、これを観る前の世界と観た後の世界は違って見える気がします。

総レス数 838
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200