2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人から始めるバレエLesson70

1 :踊る名無しさん:2018/04/02(月) 23:20:28.39 .net
次スレは70でいいんだよね?
こんな感じでいい?
関連スレが長いな。何か削る?

ーーーーー次スレーーーーー
大人から始めるバレエLesson70

ーーーーーテンプレーーーーー
◆前スレ
大人から始めるバレエLesson68
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1519050315/

大人から始めるバレエについて語るスレです。
このスレは、大人から始めるバレエに関する話題ならスレ違いにはなりません。
プロ、先生、継続再開、大人から始めた方、これからバレエを始める方、皆さんご利用ください。
不満や愚痴は許容 。荒らしや人格攻撃、誹謗は厳禁。
仲良く使ってね。

◆関連スレ

大人から始めるバレエLesson67
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1518071789/
【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ【愚痴以外】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1518827676/
【継続】大人バレエpart9【再開】 [無断転載禁止]2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1500193330/
【悩み】大人バレエ愚痴吐きスレ【共有】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1521986618/
大人バレエ愚痴吐き捨てスレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1521988225/

2 :踊る名無しさん:2018/04/03(火) 00:00:58.88 .net
>>1さん乙乙〜

笑えるけどありがとう〜

3 :踊る名無しさん:2018/04/03(火) 00:02:33.99 .net
わーん、すいません
慣れないことするからー

4 :踊る名無しさん:2018/04/03(火) 00:21:42.80 .net
>>1
しょーがねーなーw
いいよ使えれば

5 :踊る名無しさん:2018/04/03(火) 01:01:53.12 .net
1さん乙乙

前スレ引っ張ってごめん
バレエって真面目に基礎やんなきゃ踊りにならないと思うんだけどなー
「楽しく踊った気になれればいい」って、バレエでそんなこと発生するのかな?

いやむしろアンデオールと引き上げを考えるだけでいっぱいいっぱい、
振りはひたすらなぞる、音楽なんてメロディ付きのメトロノームと化してる私より
「踊りたい」というモチベーションを失っていない人の方がはるかに舞踊の本質に近いのでは…
などとと思ってしまう

6 :踊る名無しさん:2018/04/03(火) 01:10:05.49 .net
>>5
>「楽しく踊った気になれればいい」って、バレエでそんなこと発生するのかな?

素人趣味バレエの範疇にはそういう人も無くはないと思うよ。
なんというか伴奏のピアノ曲が流れているだけでも癒されるじゃない
ですか。

7 :踊る名無しさん:2018/04/03(火) 08:21:25.80 .net
そうだね、実は私はどちらかというとそっち寄り。
ピアノ伴奏に合わせて体を動かすのが心地よくてバレエを続けてる。
ただ、体ができていないと音楽に乗って動けなくて却って気持ち悪い。
だから、少しでも気持ちよく踊れるように上達目指してレッスンを続けてるって感じかな。

8 :踊る名無しさん:2018/04/03(火) 11:16:55.83 .net
>>1さんありがとう

何でもトライしてみる人っていいよね

9 :踊る名無しさん:2018/04/03(火) 12:56:49.68 .net
スポーツジムのスタジオプログラムと同じに考えてもいいんじゃない?
ただ、激しい音楽よりピアノの優しい音で体を動かしたいって人は少なくないはず…というか子供の頃にやりたかったから以外での大半の人の入口ってそうじゃないかな?
そこからドンドンバレエを極めたいと気持ちが変化していくだけで。

10 :踊る名無しさん:2018/04/03(火) 14:34:53.23 .net
昨日、チャコットの基礎クラス探そうかなと言った者ですが、
全然時間が合わずに足で探す以前にネット上で半ば諦めの気持ち。
東京といえどもそんなに甘くなかった。
もしかしてどなたかが言っていたのはこのクラスのことかなと思うクラスがありました。
いつものレッスン休んで見学に行ってみますよ。

11 :踊る名無しさん:2018/04/03(火) 15:19:36.94 .net
>>10
あきらめないで!って真矢さんがw
冗談はさておき、本当に東京といえど難しいね
行ける時間、先生との相性とかもあるし
結局足を使って見学なり体験するしか…だよね
私も探し中です、頑張ろう
「これは!」という所があったら
差し支えない程度にヒント書くよ

12 :踊る名無しさん:2018/04/03(火) 18:49:38.54 .net
きっちりした基礎ってどんなものなのか見たことが無い人には存在すらわからないよ。
自分の概念にないものは認識できないから、目の前に凄い人が居ても気が付かない。

だから楽しければいいって人の多くは本物のバレエをしらないだけ。
なんちゃって教室だとジュニアもホンモノが何か知らない。かわいそうに

13 :踊る名無しさん:2018/04/03(火) 22:29:35.24 .net
更衣室で聞いてたら掛け持ちしてる人とこれから掛け持ちする予定の人が意外と多いという事を度々知った。。皆さん真剣にうまくなりたいって思ってるんだって触発されました。

14 :踊る名無しさん:2018/04/03(火) 22:38:07.25 .net
そしてこの先生のクラス人数、減りそう。。と受けたばかりのクラスの未来がよぎった。そうだよね、生徒も人間だし、くったくたの先生が注意もないような流すよーなレッスンするなら自主練みたいなものだし、ヤル気ある熱血先生を探すよね。。

15 :踊る名無しさん:2018/04/03(火) 22:47:08.53 .net
>>13
あらゆる曜日と時間とレベルを埋め尽くすようなスケジュールを
持っているスタジオなんて無いから。仕事家事育児の片手間に
それでもなんとか週2以上受けたいと思うと掛け持ちは必然だと
思います。

16 :踊る名無しさん:2018/04/03(火) 22:51:21.15 .net
>>14
でもこちらも疲れ気味であまりガツンガツン熱血に来られるより
自分の体調確認がてら流したいという時には需要ある気もするw
そういうクラス私ひとつ行きつけにありますよ。でもピアニストさん
の伴奏が良いこともあり癒し系クラスという位置付けです。

17 :踊る名無しさん:2018/04/04(水) 04:06:35.66 .net
マーキングクラスね。
ずっとマーキングだけしてレッスンが終わるという...
私も確保してます。
っていうかこのスタイルはわざわざ探さなくても街中スタジオの定番だから近い安い行きやすいで決めればOK
遠いけどしっかりしたスタジオってレッスンフィーが高いし、交通費もかかるし、時間も取られる。
来てる人もガンガンやってる人が多いから性格も歪んでたりするし、先生も厳しいところを通ってきてるから歪んでたりする。
それに競争もあるからから人間関係も表面だけ穏やかで結構いろいろある。
ジュニアちゃんっぽい世界なんだよ。

一方、美味しくもなく綺麗でもなくお客さんも少ないのに潰れない街中中華食堂みたいな、街中マーキング専門教室は超低め安定なんだけど来てる人も先生も人間としては穏やか。
街中中華でコップ酒を飲みながらテレビを見てたまに店主としゃべって長居する、一つ上の暮らしを目指したり仕事でスキルアップしたり考えないだらしないおっさんみたいな普通の人がメイトさん。
普通に楽に付き合えるわけよ。そんなとこのジュニアさんもまぁだいたい同じ。プロを目指すとか最初から無い。

自分の中で二極化させるのが多分よいんだよ。
ダメなのがよくわかんないけどこれでいいんだと思って動かない事。
いずれそれで固まってしまう。

〇〇の卵ですっていう人が居るけど、卵のまま固まって終わるのをゆでたまごと呼ぶ。
私、ダンサーの卵ですとか言う若くて上手なジュニアさんがいるけど、
そのままゆでたまごにならないでねと願うのです。

大抵は何年かするとゆでたまごになってんだけどね。---あとでおいしくいただきました。

18 :踊る名無しさん:2018/04/04(水) 04:35:15.84 .net
>>16
私も近所に一つありますw
とりあえず(と言っては先生に失礼ですが)身体を動かしたい時に行きます
ピアノ伴奏、いいなあ(゚_゚)

19 :踊る名無しさん:2018/04/04(水) 09:30:31.41 .net
>>17
マーキングクラスって背伸びレベルだからまともに動けず
実質マーキングで終わってしまうクラスという意味かと思ってる。

>>16で書いたのは、言われたことは一応動ける程度のクラスレベルよ。
そうじゃなきゃ癒されクラスにならない。

>>18
近所にあるのはいいですね。私の行くところは30分かかります。

20 :18:2018/04/04(水) 14:18:32.02 .net
>>19
お返事ありがとう
私も近所といっても20分位はかかりますw
生ピアノなら30分でもうらやましいです〜
1ヵ所そういうクラスがあると、何か安心ですよね

21 :踊る名無しさん:2018/04/04(水) 14:28:16.28 .net
>>11
はいw
今は行けなくてもそのうち行けるようになるかもしれないし、新しいクラスができるかもしれないので長いスパンで考える。
唯一行ける可能性のある基礎クラスを見学に行ったとして、クラスが良かったとしても、悩ましいのは今行っているクラスを辞めないとそのクラスには行けないってこと。
先生のこともクラスの雰囲気も好きなので、もしそうなったら残念なんだけど、今どっちを優先させるべきかと言うと…
まあ答えは出ているなぁ、という諦めの気持ち。

22 :踊る名無しさん:2018/04/04(水) 19:49:08.31 .net
両手バーの基礎クラスは体の反応が良ければ三ヶ月ぐらいで大体覚えると思う。急がば回れ〜なのだ。

23 :踊る名無しさん:2018/04/04(水) 20:28:10.10 .net
おおお、某スタジオ新しい基礎クラスができた!ありがとう神様、いや先生ありがとう!

24 :踊る名無しさん:2018/04/04(水) 23:04:30.82 .net
>>21
わかります、すっごく良くわかる
私も同じような状況だから
仰る通り、答えは多分もう出てるんだよね…

25 :踊る名無しさん:2018/04/05(木) 01:44:54.22 .net
♪ドッドーシッシーレッレードソー(^O^)
はぁぁぁ…うっとり
さて私は何のDVDを見ているでしょうかw

26 :踊る名無しさん:2018/04/05(木) 07:21:03.51 .net
ドラえもんでしょ

27 :踊る名無しさん:2018/04/05(木) 07:59:10.51 .net
黒鳥じゃないの?

28 :踊る名無しさん:2018/04/05(木) 10:30:18.52 .net
黒鳥とカラスって違うもの?

29 :踊る名無しさん:2018/04/05(木) 11:09:34.10 .net
違うね。黒さで言えばカラスの方が漆黒だと思う。

30 :踊る名無しさん:2018/04/05(木) 14:22:06.91 .net
んじゃ白鳥の湖もカラスにすればいいのにね。
カァ!!!

31 :踊る名無しさん:2018/04/05(木) 15:42:54.23 .net
黒鳥の踊りに変えてみて、踊りの終わったところで客席の誰かが「カァ!カァ!」って言ってみ。
大爆笑で踊りが台無しになるぞ。

32 :踊る名無しさん:2018/04/05(木) 17:11:32.94 .net
>>24

33 :21:2018/04/05(木) 17:18:32.68 .net
>>24
ですね。以前にも同じことボヤいてた人がいたもん、あるあるなんだよね。
一旦辞めても、しばらくしてまた状況が変わったら元の所に戻ることもあるかもしれないし、
今は前見て進むかな。

34 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 00:14:32.42 .net
>>27
当たりです(^O^)
白鳥の湖の曲は全部好きなんですが
ここは特に好きなの

35 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 00:15:30.03 .net
>>31
志村けんさんが出てきそうなw

36 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 00:17:17.70 .net
>>34
カラスも好き?

37 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 00:31:40.15 .net
>>36
カラスはこわいです
特に子育て時期のカラスはこわい
ビートたけしさんのカラス田カァさんは好きです

38 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 06:26:33.52 .net
運転中のBGMはレッスンCD。
教室のレッスンで気に入った曲があるとつい買ってしまう。
おかげで今はバレエ教室に貸し出してあげたいくらいCDを集めてしまったわ。
以前レッスンで使ってたCDで凄く気に入ってるCDあるんだけど、最近はレッスンで使われてないのが残念。

39 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 06:33:31.11 .net
レッスンCDを運転中にかけるのは危険だと思う。
思わずタンデュして加速 いきなりブレーキを踏んで減速
バックをしようとしてピルエットの上半身だけ...シングルのつもりがダブルで脇見運転

いけません!!

40 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 08:04:14.42 .net
>>39
しませんw

41 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 09:22:43.42 .net
>>38
私も前はよく買ってたわ。
でも一枚5000円位するから高いよねw
教室のレッスンで使っているCDって、先生に訊けば教えてくれるの?

42 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 12:18:21.38 .net
>>41
横だけど見せて教えてくれます。

43 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 12:49:38.62 .net
メインの先生は聞いたら教えてくれる。
初めてのオープンで気に入ったCDがあったら、片付けてる先生の背後から覗き込んだり、センターで出番の後ではける時にステレオの横を通るタイミングで置かれているケースをチェックする。

44 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 13:07:14.17 .net
私の場合は探偵にお願いして調査してもらう。

45 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 13:09:17.59 .net
最近は星美和ばかりだけど、久々にグレコ使ってくれないかなー

46 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 13:23:06.67 .net
星美和さんの、いいですか?
知らずに流れていることはあるかもしれないけれど自分で聴いて
買ったことはなくて。

20年以上前に先生が使っていた曲のCDが欲しいんだけど
いまだにディスク名がわからず。もう探すの無理なのかなあ。

47 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 14:17:09.28 .net
ピアニストのことは全く知らないので、ここで名前の出た星美輪さんのCD今度一枚買おうかなと思ってたんだけど、そんなに高いの?
どのピアニストの演奏でもいいので、何かジュリエットのソロの曲が入ってるおすすめCDありますか?
レッスンで聞くのはあの曲が一番好き。

48 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 14:28:36.05 .net
アダージョで2幕PDDの使ってるのあったよね

49 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 14:36:36.30 .net
バレエのレッスンCDって大体5000円前後だね
私はショップのセールの時に買うわ。

50 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 14:40:04.90 .net
ジュリエットのソロの曲というより、ジュリエットのテーマの旋律というべきでしたね。
スカラ座でアレッサンドラ・フェリのジュリエット
https://youtu.be/H35BF9tAqI0
これはオーケストラだけど、それももちろんいいけど、ピアノ曲の方が好きなんです。ピアノの音の清楚で可憐な感じがジュリエットらしくて。
以前レッスン中に聞いたのは誰の演奏だったのかな。

51 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 15:27:20.33 .net
http://www.fairynet.co.jp/SHOP/1890000440000.html
これの28 29 30はなんだろね?

52 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 15:42:15.09 .net
https://www.w-wing.jp/ballerina/
レッスンの時に履けるかな?

53 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 16:02:25.83 .net
>>51
28、29はソフトバンクのCMで使ってた曲だよ。
30はよくわからないけど

54 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 16:26:28.34 .net
あ、それだバルコニーのパドドゥの曲。

55 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 16:26:49.77 .net
30のアダージョね

56 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 16:49:17.63 .net
みなさん情報ありがとうございます!

>>55
http://www.fairynet.co.jp/SHOP/1890000440000.html
このCDの30(アダジオ) プロコフィエフのロミオとジュリエット、が>>50の曲ですか?
だったらこのCD買っちゃおうかなー。

http://www.fairynet.co.jp/SHOP/4582382290072.html
こっちのCDの4,5(バットマン・タンデュ)もプロコフィエフのロミ&ジュリなんだけど、>>50の曲かな?違うかな?
以前レッスンでタンデュの時使ってたような記憶が。

57 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 17:10:14.86 .net
おおおおおお〜こんな商品も発売されているんだぁぁ情報ありがd

最近ヨガも受けるので「ヨガもバレエも受けられるようなパンツ」って探して
茶のバレエパンツを買ってみたらもうすんばらしい履き心地で・・・さすがお高いだけある(薄いので強度は若干心配ある…あと鏡みるとウって涙目でお尻のラインを無理やり鍛えたくなる)

ステマになっちゃうからバレエの話しよ!

58 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 17:44:01.01 .net
 >>56
ごめんよ、アダージョなので違うと思う
ソソ♭ファ ミソドド↑ ド♯ミレソ ドド♯ド♮ミ♭ミ♭ミ♭↓ ド♯ド♮ ミ♭ファ♯ ファ♮ララシ♭
の曲だよ
申し訳ない

59 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 17:49:09.89 .net
あ、文字化けしちゃったところは、なちゅらる(シャープをはずす)、です

ソソ♭ファ ミソドド↑ ド♯ミレソ ドド♯ド(なちゅらる)ミ♭ミ♭ミ♭↓ ド♯ド(なちゅらる) ミ♭ファ♯ ファ(なちゅらる)ララシ♭

60 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 17:55:52.59 .net
何回もすみません。
星さんの公式サイトで試聴できます。
タンジュの曲がたぶん、ジュリエットのソロとおっしゃってる曲でしょう。
http://hoshimiwa.jp/discography/index.html

61 :56:2018/04/06(金) 18:15:48.18 .net
>>58
記号が多すぎて私の音楽能力では脳内再生できませんw

でもわかりますた。
http://www.fairynet.co.jp/SHOP/4582382290072.html
えいやっと、思い切ってこっちのCD買いますわ。
本当そろそろ何かレッスンCD欲しかったんで。
自主練も気分が上がるでしょう。

62 :56:2018/04/06(金) 18:21:25.96 .net
>>60
そうです。このメロディです。
いやーありがとうございます。試聴までできるんですね。
物知らずでお恥ずかしい。助かりました。

63 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 18:22:50.55 .net
>>59
その曲、バルコニーのパドドゥの中の曲ですよね。
二人の愛の主題といってもいい旋律のひとつかな。
まだ肝心のリンク先が聴けないのですが

64 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 18:28:54.59 .net
私はミュージカル系が好きだわ。
アダージオでキャッツのメモリーとか流れたらテンション上がる

65 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 18:32:44.43 .net
私はビリー・ジョエルのピアノマンで涙目になる
時々しかかからないけど
でも毎回涙目は嫌だから、時々でいいのかなw

66 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 18:35:18.44 .net
やっぱ気合いが入るのは軍歌でしょう。
バレエ用出ないかなあ。

67 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 18:43:21.96 .net
>>65
ピアノマン、判るわーw

68 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 19:38:30.49 .net
>>67
わぁ、嬉しいです
いいですよね

69 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 22:12:53.25 .net
>>64
30年前にスポクラバレエのバーレッスンで使っていたなあw
バットマン・フォンデュの曲だったかな?
懐かしい

70 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 23:40:46.26 .net
ピアノマンが入ってるCDってどれでしょう?

71 :踊る名無しさん:2018/04/07(土) 00:18:56.69 .net
ピアノマンフォンデュ

72 :踊る名無しさん:2018/04/07(土) 01:06:21.33 .net
とっても良いクラスを見っけた。
沢山失敗したけど、最近はいけるかいけないかホームページだけで判断できるようになってきた。

73 :踊る名無しさん:2018/04/07(土) 01:52:25.01 .net
>>72
ハハッ、そりゃいいや。
実は私もHPと講師プロフィール読みには自信ついた。
4つ連続大当たりー!

74 :踊る名無しさん:2018/04/07(土) 08:30:08.00 .net
>>72
>>73
相当教室を変わったうえで経験を積んで読めるようになったんでしょ。自分もそうだと思う。
かなりの時間と費用はかかる。

75 :踊る名無しさん:2018/04/07(土) 08:47:46.88 .net
時間と費用はかかるね。ノウハウはタダでは手に入らないのよ。
教室選びもその一つだね〜

76 :踊る名無しさん:2018/04/07(土) 17:06:59.39 .net
>>75
そうだそうだ。メロンソーダ。

77 :73:2018/04/07(土) 19:43:22.98 .net
>>74
へへへ、私は教室かわってないよん。掛け持ちを増やしただけ。時間はかかったね。でも無駄な入会金は払ってないよ
ここのスレで悪い教室について勉強させてもらったおかげだと思ってるよ。
前に似たようなことを書いてた人がいたけど、最初に習った先生とスタジオがとてもよかったので、私の中に基準もあったからね。
その最初のスタジオはかわったとも言えるのかなぁ。飛行機の距離まで引っ越してしまったので行けなくなったの。でも、今でもホームだと思ってるから辞めたって言いたくない。

最近いや〜な経験を積んで読めるようになったのは、スタジオにいる触っちゃいけない人が見分けられるようになったことだな。

78 :踊る名無しさん:2018/04/07(土) 19:52:16.86 .net
例えばどんな人?

79 :踊る名無しさん:2018/04/07(土) 19:55:36.03 .net
バレエの世界ってキチガイが多いからね。
精神病の人の特徴を知ってるからすぐにわかる。
こいつ、うつ病だ。とか、うつ病上がりだ。とか、薬飲んでるらしい。とか...
病気の人を嫌っちゃいけないけど、やっぱキチガイは扱いにくいよ。
なんでかっていうとキチガイだから普通の反応が出来ない。
痛めつけてやりたいとすら思うぐらい自分が殺気立っちゃう時もある。
っていうか毎回。
自殺して成功してくれたらちょっとうれしいかも。

80 :踊る名無しさん:2018/04/07(土) 20:51:47.05 .net
最近やっと深部外旋六筋の使い方が分かってきたらしく、レッスン後毎回筋肉痛になるようになった。
以前は全く痛くなってなかったので使えてなかったんだなあ。ターンアウトもできないわけだ。
正しい筋肉が鍛えられてていいことなんだけど、連日ずっと筋肉痛で、お尻に筋肉注射されたか、打撲傷かと言うくらいに痛い。
筋肉が十分鍛えられたら痛く無くなるはずだと思ってるけど、もう4ヶ月も続いているので、一体いつまで?と。
経験者がいらっしゃったら、どのくらいで平気になったかお尋ねしたいです。

81 :踊る名無しさん:2018/04/07(土) 20:56:52.94 .net
それ、何か違うかも...

82 :踊る名無しさん:2018/04/07(土) 21:03:20.85 .net
仰向けに寝てカエルの脚の形にする。
小指のあたりだけ床につけてお尻を浮かす。
なるべくお尻が床に離れるようにお尻をもちあげてみる。
これ外旋させるお尻の下の筋肉を効かせる方法。
これで筋肉痛の部分が痛む?

もし、そうならそこのストレッチ。
仰向けに寝て膝をおって、両膝をつける。
両足をなるべく左右に広げてく。これでさっきの筋肉が伸びる。
伸ばしてゆるめて伸ばしてゆるめてストレッチ。
これで痛みが軽減する方向ならいいけどね。

この筋肉は小さいからいつも緊張させてはいけないよ。
本当に必要な時のみ使う事。

83 :踊る名無しさん:2018/04/07(土) 21:41:45.64 .net
>>77
>でも、今でもホームだと思ってるから辞めたって言いたくない。

以前に書いた者です。
育児が一段落したら戻りたい師匠とスタジオだったので、辞めた
つもりは無いの。他界してしまったからもう現世では教われなく
なってしまったけれど、師匠がバレエでの故郷そのものです。

84 :踊る名無しさん:2018/04/07(土) 21:44:42.37 .net
>>80
毎日レッスンして毎日痛いんですか?
それとも週に数回レッスンするたびに筋肉痛になって次のレッスン
までに治らない?
なんか違うかも。4ヶ月って心配です。ケガにつながらないよう
気をつけてください。

85 :踊る名無しさん:2018/04/08(日) 02:11:28.93 .net
>>82
ありがとうございます。
そのカエルヒップリフトをやってみたけど、大臀筋ばっかり頑張っちゃって深部外旋六筋の出番は全くないみたい。全く痛くない。で、大臀筋の力を抜くと、その瞬間ハムストリングスがつってしまって即終了でしたーw。ハムストリングスも今筋肉痛で力が弱いんですわ。

大臀筋の痛みを外旋六筋の痛みと取り違えているわけじゃないですよ。それは大丈夫、区別できます。
大臀筋や中臀筋が全然筋肉痛にならないわけじゃないけど、それはバレエをやる前からのおなじみの感覚で、今異様に痛いのは表層の大臀筋ではなく深層の大腿方形筋やその他です。整体師にどの筋肉かと教えてもらって今では自分で触って分かります。
やっぱり弱い筋肉に負荷をかけ過ぎてるのかな。
お尻を使いすぎて凝ってるのは、ストレッチも、あとテニスボールマッサージもやってほぐしてます(これが非常に痛い)。

深部外旋六筋が痛かったという人はいないのか。でもこれ、よく調べればきっと私だけじゃないと思う。皆大臀筋や中臀筋の筋肉痛と一緒に「お尻が筋肉痛」ってまとめてしまってるんじゃないかな。

86 :踊る名無しさん:2018/04/08(日) 02:14:03.64 .net
>>84
レッスンする前から筋肉痛が残っていて、レッスンするともっと痛くなって、翌日とか翌々日には治ってきて、完全に治らないうちに次のレッスンでまた痛くなって…みたいな。
他の何かじゃなくてどう考えても筋肉痛だと思うんだけど、私も4ヶ月って長いし、どうなのかと思って聞いてみたんです。
思いがけず、そんなに心配してくださる方がいるなんて。ありがとうございます。

87 :踊る名無しさん:2018/04/08(日) 03:56:37.86 .net
場所が場所だけに、痔とか何か別の事も考えられるから内科とか泌尿器科とか婦人科にも行った方がいいかも。
妊娠とかだったら先の事考えなきゃいけないし〜

88 :踊る名無しさん:2018/04/08(日) 04:12:34.07 .net
子宮外妊娠で直腸あたりで可愛い赤ちゃんが育ってるのかもね。
赤ちゃんが汚れちゃうから、10月10日、うんちも我慢するんだよ〜。

89 :踊る名無しさん:2018/04/08(日) 10:08:27.14 .net
>>85>>86
大腿方形筋、私も凝って痛みが取れず、都内のバレエ整体に通いました。
発表会のコールドでずっと立って待ってるアチチュ−ドアテールでやられました。
深層外旋六筋を支配してる腰椎からの神経系が過敏になっていたのを調整してくれました。

今かかっている整体師さんが、大元の原因推定と対処法を知らなければ、バレエ専門の整体をお勧め。
バレエダンサーも通っている所で経験豊富ですし、ググれば出てきます。

自分でストレッチですが、テニスボールでゴリゴリやり過ぎると痛みが酷くなります。
セルフストレッチはほんとに軽ーくそーっとやるのがコツです。

あと、一番重要なのはレッスンを休むことです。
痛みが続くのは体が悲鳴を上げてるんですよね。
私は思い切って3か月休み、その間にプランクなどピラティスで体幹鍛えました。
久しぶりにレッスン受けたら全然違いましたよ。今は快適です。

90 :85:2018/04/08(日) 11:21:02.44 .net
>>89

やっぱり経験者の方がいた。
バレエ整体、うん、予約取るの大変そうだけどもうそろそろ行った方が良さそうですね。
3ヶ月レッスン休みかー。それは辛い選択でしたね。
とても参考になります。ありがとうございます。

89さんのは、深層外旋六筋の支配神経が緊張しっぱなしになって筋肉が凝ってしまったということですか?

91 :踊る名無しさん:2018/04/08(日) 12:37:49.10 .net
大腿方形筋は前でんがな。伸びきりすぎてなっちゃう。肩甲骨の間がこるのと同じパターン。
張りすぎとは逆でんな。伸びすぎの凝りは動かせばだいたい治る。血液循環をよくするんだわさ。
筋肉痛もあんまりひどくないやつはこれで治るんだがひどすぎるのは炎症ひどすぎだからステロイドかな。
副作用強いからどっちとるか〜

92 :89:2018/04/08(日) 14:50:16.78 .net
>>90
そうです。支配神経の緊張が深層外旋六筋の中でも特に大腿方形筋と梨状筋の筋肉痛を招いてました。
最初は半年から1年お休みのつもりでしたが、3か月で済んでよかったと思ってます。

お尻を緩めるエクササイズいろいろありますが、オープンロータスもいいですよ。
ググって試してみてください。

93 :踊る名無しさん:2018/04/08(日) 14:53:15.45 .net
>>91
違います。

あなたの言っているのは大腿四頭筋のことではありませんか?太ももの前面の筋肉です。
誤解する人がいると気の毒なので訂正しておきますね。大腿方形筋は坐骨と大腿骨をつないでいる、お尻の下側で外側の深いところ(大臀筋より深層)にある筋肉ですよ。ターンアウトするのに重要な筋肉です。
https://kintorecamp.com/quadratus-femoris/

94 :89:2018/04/08(日) 15:14:33.31 .net
>>92の補足です。
オープンロータスは腸腰筋(大腰筋+腸骨筋)を緩めるヨガですけど、
骨盤周辺の筋肉を緩めるのにも役立ちます。

ご承知のように骨盤と股関節周辺の筋肉はいろいろついてますので、
深層外旋六筋を緩めるなら、周辺の筋肉もケアした方がはかどります。

95 :90:2018/04/08(日) 19:18:03.73 .net
>>94
オープンロータス、ちょっと試しにやってみました。最初うっかり2番グランプリエから下に沈めない罠にはまりましたw
でも、違いがわかったらできましたよ。お尻周りが使われていい感じ。血行が良くなったみたいで気持ちいい。
これは動的ストレッチかな。運動量もあるんですね。体が暖かくなりました。いいことを教えてもらってありがとうごさいます。

それにしても重症だったんですねー。今すっかり治ったみたいで良かったです。

96 :踊る名無しさん:2018/04/08(日) 20:02:59.52 .net
バーオーソルって体験したことありますか?
効果あるんでしょうか?

97 :踊る名無しさん:2018/04/08(日) 20:28:41.42 .net
>>96
バーオソルは床に寝てバレエの動きをしますので、
習うならバレエダンサー出身の先生がよいです。

筋肉骨格がバレエ向きの人なら、すぐに効果を感じ取れます。
向いてなくても、弱点がわかるので克服の方向性がわかります。

98 :89:2018/04/08(日) 21:16:33.10 .net
>>95
早速試されたんですね。
デスクワークでずっと座りっぱなしだとお尻の血行も悪くなって筋肉固まりますね。
なので、トイレや更衣室でオープンロータスやるとほぐれます。

エクササイズとして、このオープンロータスで軽くお尻の筋肉を温めてから、
ブルガリアンスクワットで中殿筋、クラムシェルで深層外旋露筋を鍛えてます。

99 :89:2018/04/08(日) 21:20:33.75 .net
>>98の訂正
× 深層外旋露筋 → ○ 深層外旋六筋

100 :踊る名無しさん:2018/04/08(日) 21:40:14.83 .net
>>98
横だけどググってみた
出先ではコレが出来るような服装じゃないから無理だ…

総レス数 969
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200