2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人から始めるバレエLesson70

1 :踊る名無しさん:2018/04/02(月) 23:20:28.39 .net
次スレは70でいいんだよね?
こんな感じでいい?
関連スレが長いな。何か削る?

ーーーーー次スレーーーーー
大人から始めるバレエLesson70

ーーーーーテンプレーーーーー
◆前スレ
大人から始めるバレエLesson68
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1519050315/

大人から始めるバレエについて語るスレです。
このスレは、大人から始めるバレエに関する話題ならスレ違いにはなりません。
プロ、先生、継続再開、大人から始めた方、これからバレエを始める方、皆さんご利用ください。
不満や愚痴は許容 。荒らしや人格攻撃、誹謗は厳禁。
仲良く使ってね。

◆関連スレ

大人から始めるバレエLesson67
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1518071789/
【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ【愚痴以外】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1518827676/
【継続】大人バレエpart9【再開】 [無断転載禁止]2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1500193330/
【悩み】大人バレエ愚痴吐きスレ【共有】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1521986618/
大人バレエ愚痴吐き捨てスレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1521988225/

304 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 13:49:47.54 .net
>>303
イジリー岡田も綺麗な5番出来る。

305 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 14:14:06.73 .net
亀だけど>>248です。
本当に今回の件は勉強になった。
以前から股関節の左右の開きの差があるのは判っていても、いい加減な先生に習っていたときは、股関節が痛くなることなんてほぼなかった。
でも今の教室に移ってアンデオールが出来るようになってきて暫くして、開きにくい方の股関節が痛くなってきてた。
やっぱり開きにくいなー、どうしたらいいのかなーなんて考えていたらまさかのフォンデュでバキッときで激痛もあったから焦った。
自分で戻してからもう激痛はない(バキッとなる前程度は痛いけど)から、今週からまた普通にレッスンする予定だけど、後遺症があったりする書込を観て恐くなったよ。
休んだ方がいいのかなぁ。
でも、レッスンを休むの我慢できるだろうか。

306 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 14:40:25.01 .net
>>303
で?何が言いたいのかわからない。
股関節がもとから開いてる人はそりゃうらやましいよ。で?
生まれつき股関節が開き気味の骨格じゃない人は、訓練しても無駄だからしなくていいとでも?
1番の足が何度開けるかの競技じゃないでしょバレエは。股関節開いてて全然踊れない人より、股関節開かなくても踊れる人の方がいいと思うけど。
何が言いたくて笑ってるの?

> ジャズダンスの先生の生徒さんで完璧にアンドゥオールしている人
アンドゥオールってのは世界のトップレベルのバレリーナでも自分の永遠の課題だと言うくらいなのに、1番ポジションとグランプリエ完璧(初心者には完璧は無理なんじゃ?)だと言う理由だけで
その初心者がアンドゥオール完璧ってあっさり言っちゃう程度の認識なのか。
股関節がたくさん外転している=アンドゥオール、じゃないから。

307 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 14:57:54.06 .net
>>305
その、バキッ、が何だったのか気になりますね。
股関節が脱臼しかけたような気がします。
股関節の可動域の左右差についても、骨格なのかどうなのか一度整形外科でレントゲン撮ったらどうでしょう。
今まだ痛いならなおさらです。面倒だけど整形外科行きましょう。
お大事に。

この方も自分でスチレッチしていて股関節が脱臼しそうになった事があるそうです。
http://blog.coruri.info/entry/2017/03/09/125059

308 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 15:15:12.28 .net
多分ここで偉そうにアンディオール語ってた人もできてなさそう
想像で書いてるから開脚=アンディオールなんて書く。つまり開脚ぺったんこすら出来ないんだろう…

309 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 15:48:53.63 .net
>>306だけど、間違えた。
> 股関節がたくさん外転している=アンドゥオール、じゃないから。
は、股関節がたくさん外旋している=アンドゥオールじゃないから。のつもりだった。

ここで皆様方にお知らせです。このスレには対立を煽って楽しむ嵐が住み着いています。引っかからないように注意しましょう。

310 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 16:16:16.34 .net
うわあああ… 膝の靭帯やっちゃった… ピルエットダブルがやっとできるようになったのに。
がっかりすぎる 

311 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 17:44:00.63 .net
>>310
かわいそすぎ。早く治そうね。

312 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 17:50:08.33 .net
>>310
 .・ヾ(。゜ロ゜)ツ えええええええええええぇぇ!!!

あ〜あ、やっちゃいましたか〜
コケたんですか?
程度によりますが、まず治して、治ったらリハビリして、がっつりテーピングしてレッスン再開。
自分はそうしてる。気を強く持って〜

313 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 18:29:43.10 .net
>>310
怪我したのはいつですか?受傷後48時間は、冷やして、冷やして、冷やして、徹底的に冷やしまくってください。あまり冷たいもので冷やすと低温やけどするかもしれないけど、多少なら平気です。
氷を使えば低温やけどはまあ大丈夫かな。
今日やった怪我なら、今夜は横になった時に患側の脚を高くして、大量に氷を入れた袋を膝に巻きつけて寝てください。コンビニのロックアイスを袋ごと使えばいいです。
寝苦しくても我慢。可能なら夜中に起きて氷袋を取り替えて朝まで冷やし続けられた方がいいです。翌日も可能な限り冷やし続ける。
これも可能ならですが、包帯や伸縮性のあるテープで少し圧迫しながら冷やした方がいいです。圧迫が強すぎるとまずいので(ムッチャ痛くなるし)そこは注意してください。
もちろん膝は絶対に動かさない。

48時間の間に、受傷部位の腫れをどれだけ抑えられるかが、早く治す鍵です。安静、アイシング、圧迫、挙上(RICE)です。

48時間が過ぎたら今度は温めてくださいね。

早く治りますように。

314 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 19:26:58.81 .net
私は半月板損傷で痛み止めを塗りながらもう半年続けてる。

315 :デブ:2018/04/16(月) 19:38:27.54 .net
怪我をされてしまった方、お大事になさってください。

ロンドジャンアンレールで上げてる方の右足付け根(マ◯コ)付近が釣ったのですが(;_;)
アンドゥオールの形でキープする筋肉が足りていないのでしょうか

316 :313:2018/04/16(月) 19:48:53.40 .net
>>310
補足です。徹底的に冷やして、と言っても、あんまり冷たくて痛いのに我慢しろと言う意味じゃないです。
タオルのようなものを巻いて氷の袋が直接皮膚に当たらないようにして、温度は耐えられる程度に加減してくださいね。長い時間、根気よく冷やし続けることの方が大事です。
冷やしていれば痛みも軽くなります。けどロキソニンなどの鎮痛剤も適宜使ってください。痛みは我慢してもあまりいいことはありません。

317 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 20:29:40.01 .net
>>235
私も亀レスですが、失礼します。
先生にクイっとやられた話は覚えていましたので書き方には気をつけたつもりでしたが。
その件は大変お気の毒でした。その先生は乱暴で、うっかり生徒に怪我をさせて、よくなかったですね。
しかし膝下も外旋させるしそれが極めて重要なことなのだと教えてくださった先生は、全員昭和バレエの先生ではありません。
解剖学も分かっていて合理的に教えられる先生がむしろよく言っていました。大人相手でも正しいバレエを教えるべきと思ってくださっている先生達です。
その先生達から昭和バレエの批判を沢山聞かされましたので、習ったことはないけど私も昭和バレエがどういうものか少しは分かります。

手で脚を持つときは、初心者はガチガチに固めている人がいるので、最初はまず思い切り力を抜かせてから足や膝下を外旋させた形を作り、「この形を自分で保ってごらん」と言う感じにやっていましたね。そうすればどの筋肉を使えばその形が保てるのかを感じられるでしょう。
次の動画のようなことはよく見ましたし今も見ます。この生徒さんたちは手で触って直され慣れているので、先生が急に触っても下手に抵抗して痛めたりしないでしょう。先生も力ずくで曲げたりしてるわけではないんですよ。

318 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 20:30:19.17 .net
大人初心者に教えている先生が、タンデュの足の出し方を手でガイド。「出すときは踵で押して戻すときは小指から戻る」と言いながら生徒の足を手で押しています。
https://youtu.be/UdtG7yAb4Qs?t=18m38s
10:55 先生が生徒に張り付いて前横後デヴェロッペの膝下のターンアウトを手で誘導。
https://youtu.be/nz2xHlNduaM?t=10m46s
こういう感じなのが「立ち方と足の出し方で1時間」の基礎みっちりレッスンですよ。
私は決してつまらないなどと思いませんでした。自分の努力の方向が間違っていないと確信できるし、やる気が出て楽しいです。それにできるようになると動きが洗練されて、それが自分でも判るんですよ。他人からも前より柔らかく動けるようになったと言われました。

バレエ学校。先生が生徒の右足を持って、デヴェロッペの前足で「かかとを上に」をやっていますね。
https://youtu.be/ECaAxDhJguU?t=7m57s
先生が生徒の左脚を持って、10:15あたりで太ももを外旋するように、続いて10:16あたりで左足(膝下)を外旋させるように誘導しています。
https://youtu.be/ECaAxDhJguU?t=10m4s
「膝が伸びる時点で、靴の底が観客に見えるように、こちらの方向に足を回すという意識的な努力が必要です」と言いつつ、生徒の足を持って足を外旋させる先生。
https://youtu.be/gSk9_C9pZJg?t=46s


(おまけ)いくら股関節外旋可動域が広くて体が柔軟でも、訓練しないとターンアウトはキープできないという例。
先生はちゃんと教えてるのに、生徒はすぐ鎌足になるし脚がターンインします(可愛い)。
https://youtu.be/Hcng0lxMTBo?t=17m35s

319 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 20:55:58.16 .net
>>296
ジゼルペザントの片足ちょんちょんがなければ
いいのになあといつも思う

320 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 20:58:02.84 .net
>>303
白人の方がそんな感じなのをスポクラで見た
5番もしっかりはいってた
でもそれだけなのよね

321 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 21:01:26.84 .net
>>305
左右同じようにしようと身体が自然と動くから
開かない足に合わせるのよ
痛みがあるなら大きい病院の
股関節専門医がいるところで一度見てもらったほうがいい
近所の整形外科じゃだめ
あと開きにくいほうを無理にひらいたらだめ
バキで軟骨やってたらもう元にはもどらないのよ
はれぼったさ関節のつまりがあるなら軟骨やったかもですよ

322 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 21:02:21.36 .net
>>310
お大事に
ダブルできなくても完璧なシングルでもいいと思う

323 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 21:59:50.28 .net
横から質問してごめんなさい、軟骨の損傷ってレントゲンに写るもの?

324 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 22:15:05.33 .net
>>323
軟骨損傷はX線で分からない。CTか、MRIになる。整形外科の分野。
行くなら、スポーツ整形外科、ダンス(バレエ)外来に受診をおすすめ。

325 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 23:26:36.02 .net
>>313
それ、実感しています
三か月経っても全く痛みが引かないんだけど、
内部の鬱血を確信するようになったから

326 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 23:35:32.98 .net
>>324
ありがとう。
状態が判明したとして、果たして治療できるのかな?

327 :踊る名無しさん:2018/04/17(火) 00:20:22.23 .net
>>295
ありがとう 頑張ります 

しんどさというのは、体力的なしんどさの事で、

328 :踊る名無しさん:2018/04/17(火) 00:32:03.36 .net
うっかり送信ごめんなさい

体力的しんどさという事で、自分の場合、最初に端から端まで大ジャンプの連続が三つ続くと、途中でスタミナが持たなくなる(体力)という感じでしたね

技術的しんどさという意味じゃなく(技術的にはどのバリエーションも大変です)

今までで最後まで体力的に厳しくなかったのは、リラでした 

329 :踊る名無しさん:2018/04/17(火) 00:46:32.37 .net
>>326
整形外科は、最終的には治療=手術になる。
手術までせずに済む状態なら、現時点以上軟骨が損傷しないようサポートする筋肉を育てるリハビリ。
軟骨のどの部位がどんな原因で損傷を受けているのかわかるだけでも気を付けて動けるようになるかもしれないので、スポーツ整形でMRI等を撮ってもらうと良いよ。

330 :踊る名無しさん:2018/04/17(火) 02:07:12.70 .net
>>328
わかります、スタミナね
作品を決める時、先生が「どんな曲踊りたい?ワルツ?」
とか聞いて下さったので
希望言っていいのか(^.^)と思い
「ワルツをゆったり踊りたい気持はあるけど
ゆったりだと私の実力ではボロが出まくる気がします
本番は多分ド緊張するから
背中を後押ししてくれるような曲もいいかと」
とボソボソ言ったら
「うん、じゃあキトリになさい」と
冒頭のジャンプで疲れ、エシャペのあたりではヘロヘロw
でもね、色々勉強になりました

331 :踊る名無しさん:2018/04/17(火) 02:15:05.19 .net
ユンケル結構効くと思うよ。答え一発、カシオミニ みたいな〜
あ、そうじゃなくて、キャラメル食べて一粒300mとか、どうやって測ったんだ〜っ

332 :踊る名無しさん:2018/04/17(火) 08:46:04.86 .net
グリコのホームページ見てください。一粒300メートルの由来が本当に書いてありますから。

333 :デブ:2018/04/17(火) 17:47:07.22 .net
リラの精はマリ・アニエス・ジロのが凄いですよね

334 :踊る名無しさん:2018/04/17(火) 18:52:19.10 .net
>>329
重ね重ねありがとうございます。
とても詳しいですね。

335 :踊る名無しさん:2018/04/17(火) 20:38:27.76 .net
>>334
医療関係者か経験者かもね〜。
または、経験者が身近にいるとか。
みんな気をつけようね。
気をつけてても、やるときはやっちゃうんだけどさ〜 (^^;)

336 :踊る名無しさん:2018/04/17(火) 23:39:07.13 .net
>>325
大きい病院の整形外科かスポーツ整形外科へ行った方がいいですよ

337 :踊る名無しさん:2018/04/18(水) 03:32:38.06 .net
ドアの高さが5m 幅が3mぐらい。診察室の天井高が10m 縦50m 横80m
これが大きい病院。 くじらさんでも行けるよ。

338 :踊る名無しさん:2018/04/18(水) 07:10:59.60 .net
清水(葛飾区青戸6)の告発

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。

     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。

     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。

     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。

     サリンは天皇権力から与えられた。

     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。

     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。

     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは

     天皇公安警察と創価学会である。

     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。

     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。

     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。


      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

339 :踊る名無しさん:2018/04/18(水) 12:50:47.48 .net
バレエあるある@www
https://www.youtube.com/watch?v=EQqq1Jfxi_Y

おまえらの事だw

340 :踊る名無しさん:2018/04/18(水) 13:58:32.69 .net
↑ これ、面白いよね。マジにやってるところはすごいし

341 :踊る名無しさん:2018/04/18(水) 14:43:07.33 .net
4/3に公開してもう視聴9万回…

342 :踊る名無しさん:2018/04/18(水) 15:02:09.63 .net
いくらなんでも多すぎるから、業者に頼んでクリックしてもらってるんでしょうね。
これで売り出すつもりなのかもね。成功するといいね。

343 :踊る名無しさん:2018/04/18(水) 20:05:02.25 .net
バレエのマナーの方が面白い

344 :踊る名無しさん:2018/04/18(水) 20:08:48.85 .net
この人プロのダンサーなんだね。
名前はやまもとかいと?って検索しても余り引っかからないんだけど、どんな人?

345 :踊る名無しさん:2018/04/18(水) 21:14:54.25 .net
>>344
ローマ字表記で検索
ニュージャージーのバレエ団のメンバー

346 :踊る名無しさん:2018/04/18(水) 21:37:10.94 .net
>>339
Bの音に遅れる、すごいわかるーーー!笑った

347 :踊る名無しさん:2018/04/18(水) 21:49:20.36 .net
サッカー選手がヒットするわw
海外で踊ってるけど日本では無名なんだ?

348 :踊る名無しさん:2018/04/18(水) 22:13:15.28 .net
>>330
そうそう、エシャペが又きつい〜
前半スタミナ考えて踊ると、先生から「舞台端から端まで使って!もっと歩幅大きく!バーンとジャーンプ」と指令がきた。
確かにキトリだし躍動感必要
若さはじけるバリエーションだしな

素敵なバリだけに、ユンケルとキャラメルで、何とかなるなら再挑戦したいわ

349 :踊る名無しさん:2018/04/18(水) 23:00:02.44 .net
>>348
再挑戦したい気持ちわかる!
素敵なヴァリエーションだよね
出のところも♪ジャンっ
「ドヤっ」て顔で扇をひろげて
気持ちいいw

350 :踊る名無しさん:2018/04/18(水) 23:18:54.64 .net
短くはないけれどふんわり系で、パドカトルのチェリートのソロはどうでしょう。
ロマンティックバレエは厳密なこと言えばポジ取りちょー難しいけれど
発表会なら観客もそれほど厳密に見ないし、フワフワ可愛いソロでいけるかも。
フロリナより大人っぽいし。

351 :踊る名無しさん:2018/04/18(水) 23:25:35.13 .net
バレエシューズと上がらない脚でもなんとなく形になるヴァリってありますか?

352 :踊る名無しさん:2018/04/18(水) 23:30:16.69 .net
回るのが好きならジゼルのペザントのソロ。跳びまくる方じゃない方のとかは?

353 :踊る名無しさん:2018/04/18(水) 23:49:48.28 .net
https://www.youtube.com/watch?v=FFOd3kpZO-o
バレエシューズが普通だし、足も水平まで上がれば大丈夫

354 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 00:02:15.84 .net
>>333
マリ・アニエスのフロリナを見たことがあるわ。巨大だった。
踊り方はちゃんとフロリナだったけれど。

355 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 00:04:20.11 .net
>>353
意地悪だなあ

356 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 08:57:06.99 .net
>>351
レ・シルフィードを、ふわふわ踊るw

357 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 09:24:36.46 .net
ふわふわってちょっと頑張れば出来るもの?
都さんはそりゃあもうふわっふわで、笑える程だったw

358 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 10:10:02.04 .net
ふわふわっと踊るためにはちゃんとバレエできてないと無理w

>>353 動画の二山治雄さん、今パリオペ短期契約らしいけど、
身長低すぎで、どこのバレエ団も採用しないのかな?

359 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 10:40:53.33 .net
二山さんも森林局行きだね。

360 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 12:09:28.16 .net
>>351
リーズのヴァリ、白鳥パドトロワ第1ヴァリ、眠りのなんとかの精(リラを除く)のヴァリ、etc....

361 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 12:19:25.47 .net
ジゼル1幕のジゼルのヴァリとか?
バレエシューズならケンケンも楽勝でしょ。

362 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 12:27:57.97 .net
バレエシューズでバリエーションかぁ。。。
うーん、、、どれもポアントで立つのが多い演目じゃないか。
リーズ、白鳥バドトトロワ第1、眠りの妖精。

363 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 12:36:43.49 .net
くるみのスペインや中国は?
あれだって立派なバリエーション

364 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 12:50:04.48 .net
ポアント履きはじめて半年。ポアントで立つのは最初から痛くなくできる。
ところが、ピケターンやアラベスクで軸足のターンアウトが消えてしまう。

バレエシューズでできてるつもりだったけど、床の摩擦を利用して立ってた。
バレエって奥が深いね。ふう

365 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 14:57:50.60 .net
ボレロどう?ポアントじゃないよね。

366 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 15:40:23.43 .net
ボレロは体力必要だし、体のラインが綺麗じゃないと・・・

367 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 16:39:26.96 .net
それって「誰の」ボレロですかと
あの世界で一番有名な「ボレロ」?
まあ誰が振り付けても、体力必要で体のラインが綺麗じゃないと見れない作品になりそうだけど
そもそも踊る許可なんてもらえないでしょう?

368 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 17:26:15.23 .net
東急ジルベスターのギエムのボレロみて
激しい系エアロ大好きの人が
脚の高さ以外には私にもできそうって
TVの前で真似したら肩懲りが消えたこりゃいいわって
言ってて微笑ましかった、録画しててしばらく肩懲り解消体操してたらしいよ
ギエムとw

369 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 19:14:39.49 .net
>>367
人前で踊るのでなければ大丈夫w

ずいぶん昔だけど学生の頃、大人バレエを習い始めた頃、バレエを
見るのが趣味で習っているのはフラメンコな友達と、ボレロ冒頭の
腕の真似とかよく学校の廊下でやってたわ。他にプレルジョカージュの
ロミジュリのロボットたち(多分)の踊りとかもw

370 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 20:24:36.30 .net
最近流行りの
レーソッソラソファソラ
ファードッドレドシドレ
みたいなのはどうですか?

371 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 22:59:56.81 .net
>>370


372 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 23:54:28.02 .net
>>370
普通に演目名か曲名を書けばいいと思う

373 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 23:59:00.41 .net
>>361
ポアントで踊ったけど、バロネはバレエシューズ意外と大変。片方軸足のルルベプリエが・・
足上げないということでは、冒頭アラベスクパンシェ以外は、上げないかもね。

374 :踊る名無しさん:2018/04/20(金) 07:14:41.53 .net
>>372
わからないー

375 :踊る名無しさん:2018/04/20(金) 08:15:14.94 .net
もしかしてワルプルギスの夜?

https://youtu.be/noc5lTMirok

376 :踊る名無しさん:2018/04/20(金) 08:18:50.83 .net
【脱税】ソフトバンク939億円申告漏れ、租税回避地の子会社分

40:名無しさん:2018/04/18(水) 06:27:30.69 ID:RbnDvCz60.net
脱税企業だな
こんな所の製品買って自分で自分の首絞めてる
http://mona-news.com/archives/75791890.html

377 :踊る名無しさん:2018/04/20(金) 14:06:09.69 .net
>>375
すごい!まさしく!

378 :踊る名無しさん:2018/04/20(金) 14:16:09.84 .net
シャープなしのその音名羅列でよくわかったね。>>375さんすごいわ
ワルプルギスって古典的に定番化している振りってあるの?

379 :踊る名無しさん:2018/04/20(金) 14:17:25.47 .net
>>373
>バロネはバレエシューズ意外と大変。片方軸足のルルベプリエが・・

意外と大変というより普通に危ないよ。

380 :踊る名無しさん:2018/04/20(金) 17:57:26.16 .net
>>375
このスレはあなたのようなすごい人がいるのね。感服しました。

381 :踊る名無しさん:2018/04/20(金) 18:09:38.97 .net
それでそのワルプルギス(のしかもヴァリ)が、流行っているんですか??

382 :踊る名無しさん:2018/04/20(金) 19:37:34.88 .net
YAGPで流行ってるw

383 :踊る名無しさん:2018/04/20(金) 19:57:56.43 .net
>>375です。
いや、そんなに難しくはないですよ。
確かに音階で考えたら???ってなるけど、単純にリズムだけで考えて
タータッタタタタタタ
タータッタタタタタタ
のリズムのバリエーションを考えたらワルプルギスの夜しか思いつかなかっただけですw
ワルプルギスの夜は、数年前から国内のコンクールでも良く見かけるようになりましたね。

384 :踊る名無しさん:2018/04/20(金) 20:22:40.42 .net
オーロラ三幕は
パッセで始まるのとアチチュードで始まるのどっちがむずいですか?

385 :踊る名無しさん:2018/04/20(金) 23:36:24.59 .net
>>384
どっちも難しいよ。
パッセからの方はしっかりアンデオールしてないと最初からあちゃーってなる。

386 :踊る名無しさん:2018/04/21(土) 00:12:30.52 .net
ワルプギスしんどそうですね

387 :踊る名無しさん:2018/04/21(土) 00:27:08.59 .net
これ言ったら見も蓋もないけど…
全部難しいよねw

388 :踊る名無しさん:2018/04/21(土) 02:24:43.42 .net
>>384
難易度は変わらないけど、(シャッセアチか踏んでパッセかという違い)

大人からだとアチチュードの追求が普段のレッスンであまり指導されなかったりするので、どうするかですね

389 :踊る名無しさん:2018/04/21(土) 05:25:45.77 .net
>>383

390 :踊る名無しさん:2018/04/21(土) 09:12:49.89 .net
アチチュードは大人初心者には難しい。きれいにはならない。
前一人大人からでものすごくアチチュードの綺麗な人がいて、後で知ったら高校までシンクロナイズドスイミングの補欠だったんだって。
そういう人なら違うでしょうけど。

391 :踊る名無しさん:2018/04/21(土) 10:54:21.25 .net
>>390
低くてもきれいにアティチュードできるようになりたい
つま先を伸ばしたつもりが逆に伸びる罠がある

392 :踊る名無しさん:2018/04/21(土) 12:07:58.70 .net
うんうん、アチチュードの爪先のラインは難しい 
意識もとんじゃうし。脚のアンデオールのラインにつなげても、先生によっては逆の方に直したり、正解はどれなの〜と試行錯誤。

393 :踊る名無しさん:2018/04/21(土) 13:09:13.84 .net
グラン・パ・クラシック踊りたい

394 :踊る名無しさん:2018/04/21(土) 13:40:08.92 .net
>>393
やればいいじゃん。
舞台で観れる「踊り」になってるか?はともかくとして

395 :踊る名無しさん:2018/04/21(土) 13:46:41.69 .net
そうだよ。やりたいならやればいい。
GPPDやって、コールド雇って、オケも雇って、ホールも建てちゃえ。
しかも、パリでだ!!
だが、一つだけやってはいけない事はだな、ソリストは雇うな!!
って事だけだ。

396 :踊る名無しさん:2018/04/21(土) 15:20:07.01 .net
貝谷八重子は九州の鉱山主の娘だったから、今から考えれば初心者レベルで歌舞伎座を借り切ってコールドも雇って自分一人のために公演ができたんでしょ。
当時はそれでよかったけど今じゃ考えられないね。

397 :踊る名無しさん:2018/04/21(土) 15:27:07.42 .net
今日久しぶりに子供と市民プール行ったんだけど、ビートバンの上に正座して浮かぶゲームやったら子供はすぐひっくり返るのに私は全然ブレなかった!
こんなどーでもいいことでバレエ効果発揮できるなんて面白いw

398 :踊る名無しさん:2018/04/21(土) 15:28:12.62 .net
今はクラウドファンディングで資金を集めて、、

399 :踊る名無しさん:2018/04/21(土) 15:34:18.82 .net
>>397
プールに落ちて浮かんできた子を、足で抑えつけると虐待。

400 :踊る名無しさん:2018/04/21(土) 16:26:27.20 .net
いまニュースになってることだけど、「別人格がやったんです」って言ったら無罪になったりして。

万引きで捕まった人が「別人格の犯行」で、法的責任は限定的だと言われたら盗られた方はたまらない。

401 :踊る名無しさん:2018/04/21(土) 17:11:30.44 .net
nozo(飯島望未)さん絶賛 足先の使い方動画 by石井久美子(マリインスキー
https://www.youtube.com/watch?v=BpMhAO-MjwA

402 :踊る名無しさん:2018/04/22(日) 01:29:17.01 .net
>>382
そうなんだ。そんな流行るような定番ヴァリだったのね。
わたしも見る方でもまだまだなんだなあ。ありがとう。

>>383
タタタタタタを即3連符と読んだのがすごいです。

403 :踊る名無しさん:2018/04/22(日) 01:32:00.52 .net
>>396
日本バレエ黎明期の先生方はそれがどんなに今で言う大人からバレエ
かつ見よう見まねの昭和バレエであったとしても、バレエを始めて
くれたことそのものが功績であることにはちがい無いと思う。

総レス数 969
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200