2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人から始めるバレエLesson70

1 :踊る名無しさん:2018/04/02(月) 23:20:28.39 .net
次スレは70でいいんだよね?
こんな感じでいい?
関連スレが長いな。何か削る?

ーーーーー次スレーーーーー
大人から始めるバレエLesson70

ーーーーーテンプレーーーーー
◆前スレ
大人から始めるバレエLesson68
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1519050315/

大人から始めるバレエについて語るスレです。
このスレは、大人から始めるバレエに関する話題ならスレ違いにはなりません。
プロ、先生、継続再開、大人から始めた方、これからバレエを始める方、皆さんご利用ください。
不満や愚痴は許容 。荒らしや人格攻撃、誹謗は厳禁。
仲良く使ってね。

◆関連スレ

大人から始めるバレエLesson67
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1518071789/
【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ【愚痴以外】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1518827676/
【継続】大人バレエpart9【再開】 [無断転載禁止]2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1500193330/
【悩み】大人バレエ愚痴吐きスレ【共有】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1521986618/
大人バレエ愚痴吐き捨てスレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1521988225/

444 :踊る名無しさん:2018/04/22(日) 20:52:43.82 .net
町中のおもちゃ屋さん、侮れないね。
野球の軟球ね、硬くてごりごりしてるけど、ゴムなんだよね 前に靴下に包んで背中使ってた

445 :踊る名無しさん:2018/04/22(日) 21:30:00.17 .net
テニスボールはだめ?

446 :踊る名無しさん:2018/04/22(日) 21:39:30.97 .net
>>442
ところが、少子化のあおりで絶滅したと見えて、街中におもちゃ屋さん自体が無いときているw
>>443
私も足はでかいんだけど、野球の軟球だと少し足裏には柔らかすぎるのと、あと大きすぎるかな。
もう少しピンポイントで強く圧迫したいので、ラップの芯か4cmくらいのスーパーボールのサイズが欲しい時が多い。
もちろんマッサージやりすぎて痛めたらバカだから、注意はしてる。
>>444
そう。軟球は背中にちょうどいいサイズと硬さで重宝してる。これが無いと背中ほぐすのは至難の技。手も届きにくい場所だし。

447 :踊る名無しさん:2018/04/22(日) 21:43:37.78 .net
>>445
テニスボールは深層外旋六筋とかハムストリングスのマッサージにちょうどいいかな。大胸筋や腸骨筋にもいい。
足裏でも優しく柔らかくマッサージしたい人にはいいかも。ただ、片足で体重かけると潰れちゃうんだよね。

448 :踊る名無しさん:2018/04/22(日) 21:47:01.63 .net
スーパーボールはイオンの駄菓子屋で見たよ
専門店の方

449 :踊る名無しさん:2018/04/22(日) 21:56:43.71 .net
>>446
ゴルフボール2個つなげたようなやつ

450 :踊る名無しさん:2018/04/22(日) 21:58:30.78 .net
>>448
イオンかー。一番近場を調べて行ってみるか。

451 :踊る名無しさん:2018/04/23(月) 19:03:48.95 .net
百均も便利よね。
セラバンド、柔らかボール大小だけじゃなく、
麺棒で凝りほぐし、スプーンをカッサ代わりに使えるし、
まだまだ他にもあると思う。

452 :踊る名無しさん:2018/04/23(月) 20:00:05.99 .net
柔らかボールなんか売ってるのか。
百均のセラバンドってちゃんと使い物になるの?弱くない?
そう言えば指圧棒も百均で売ってるって。私のはリンパマッサージ師がそう言いながら100円で売ってくれた。
脛や足裏や足の甲のマッサージ、ツボを調べて指圧棒使うとすごく効くよ。ペンみたいな代用品使うよりよりずっといい。
ついでに現代人は手の親指の付け根(母指球)を使いすぎている人が多いから、指圧棒でマッサージすると気持ちいいよ。

453 :踊る名無しさん:2018/04/23(月) 21:30:07.14 .net
上下で太さの違うギョウーザ用麺棒、指圧棒の代わりになる。
百均あなどれない。

454 :踊る名無しさん:2018/04/23(月) 21:46:18.96 .net
麵棒を足で踏んでその綿棒を洗わずに麺を作って嫌いな人に食わせるとかしちゃだめだよ。

455 :踊る名無しさん:2018/04/23(月) 22:13:07.12 .net
猫のメイトさんが時々ぷにぷに肉球でマッサージしてくれるの。
くしゅぐったいけど気持ちいいよ〜

456 :踊る名無しさん:2018/04/24(火) 00:47:27.62 .net
>>405
オーストラリアは英国のシマじゃないですか。バレエも英国から直輸入で
学校の教育もバレエ団も正統派だし。

日本のように数人のロシア人ダンサーから見よう見まね大人バレエで
始まったのとは全然違う。

それにしてもここって面白い話題で盛り上がること多くてやっぱ好き。

457 :踊る名無しさん:2018/04/24(火) 16:32:00.75 .net
日本は起源はそうだったけど、今は普通に本場仕込みも多いから旧来の見よう見まねの伝統からは断絶してる。

458 :踊る名無しさん:2018/04/24(火) 17:19:14.87 .net
初心者クラスに明らかにプロが来たわ。このクラスは自分より低レベルだと思ったらしくて途中からセンターレッスンに参加しないばかりかこれ見よがしに床に座り込んでしまって教室の雰囲気を壊す。
先生にも失礼でしょうしどうしていともあっさりとそんな変な態度が取れるのかしら。非常識極まりないと思うけど。
プロの世界はわからないわ。

459 :踊る名無しさん:2018/04/24(火) 18:05:36.97 .net
>>457
もちろんそれはわかってる。いい時代になりましたよね。

>>458
そういうプロは仕事の取れないプロでしょ。忙しいプロなら
初心者クラスに乱入して牢名主みたいな態度とる暇無いもの。

460 :踊る名無しさん:2018/04/24(火) 18:26:01.43 .net
>>459
たまたま暇なときに来て「なんだ、こんなところか」と思ったのかも知れないわ。

461 :踊る名無しさん:2018/04/24(火) 18:44:22.45 .net
怪我や故障のリハビリで初心者クラスに出て、できるところだけ参加して体慣らしをする人はいる
先生に許可を得ているのならそれも有りかと思う
プロなら最初からレベルくらいわかりそうだし、低ければ低いなりに自分に合った調整をするもんだと思うけど

462 :踊る名無しさん:2018/04/24(火) 19:27:11.67 .net
そのプロから見たら458のような人間の存在は想定外でしょうね。
座り込んだからといって他人に迷惑がかかるわけでもなしと思ってるんでしょう。
で、実際迷惑はかからない。
いちいち他人の行動なんて気にしてる暇人がバレエをやってると思ってないんだよ。

463 :踊る名無しさん:2018/04/24(火) 19:37:33.07 .net
World ballet dayの動画を見て、ロイヤルバレエのプリンシパルも街中の大人初心者クラスもやってることは同じなのに踊る人が違うとこうも違うのかと衝撃だった
先生と生徒のレベルは様々だけど、基本的にバレエのレッスンはどこもほぼ同じ順番で進むよ

464 :踊る名無しさん:2018/04/24(火) 20:04:54.12 .net
>>462
うまい人が座ってしまえば自然に目立つ。プロの公演で最前列の客が居眠りしていればプロだって気づく。同じだと思うけどな。

465 :踊る名無しさん:2018/04/24(火) 20:15:48.12 .net
オープンの初級クラスで一度あったなあ
他のクラスの先生だったみたいです
バーレッスンだけ受けて「ありがとうございました〜」
って爽やかに退出されました
みんな笑顔
そういうのは、いいね

466 :踊る名無しさん:2018/04/24(火) 20:40:16.79 .net
とてもうまい人がバーだけで退出ってちゃんとした先生のクラスだと割といるから特別な事じゃないような

467 :踊る名無しさん:2018/04/24(火) 20:51:59.75 .net
>>458が「これ見よがしに床に座り込んでしまって教室の雰囲気を壊す」と感じたのなら、先生に了解とっての行動ではないね。そんなの見てればわかるからね。
話題の人物は全く失礼なやつだとしか言えないな。「このクラスツマンネ。やる気しねー」って強烈にアピールしてんじゃん。言いたいことは「俺はお前らよりレベル高いんだぜ」かな。
真剣に学ぶ人と教える人に対しての冒涜だよ。どんなクラスやレッスンだってそう。
クラスルームでのワークをボイコットして床に座り込む人間に対してはそれ相応の不快感を持つのが普通の人間の感性。自分たちの真剣さを冒涜されてんだからね。無断で退出する方がまし。
そのレッスンでは本人以外のほぼ全員が不快感を感じただろう。不快感を感じさせられるのは迷惑なこと。

良い学習の場を全員で共有できれば楽しかったはずなのに、そのクラスは楽しくなくなった。その人物の行動のせいで。
つまりその人物の行動は大迷惑。
クラスの雰囲気がいい場合と悪い場合では学習効率に大きな違いが出る。同じ授業料を払っているのにその一人の生徒の迷惑な行為で全員の学習効率が悪くなった、それも大迷惑。

まあ人類にも色々いるから中には>>462みたいに「迷惑はかけられていない」と感じるような感性の人間もいるけど。

>>462は、発達障害でもなく人格障害でもないごく普通の人間の感性、しかも大学だろうと料理教室だろうと真剣に学んでいる人と教えている人にとっては世界共通の常識と言えるものを全否定して
>>458のことを「いちいち他人の行動なんて気にしてる暇人」扱いして下に見ることで「他人の行動に影響受けない」自分の高尚さをここの住人に向かってアピールしてるわけだ。
特に>>462の同意は必要ないが、随分浅はかなだなと思うのが私の感性。
>>462が私の周囲にいる人物ではないことは確かなので、その話題の人物と同じ行動を取りたいならどうぞ。私に迷惑はかからないからご自由に。

468 :踊る名無しさん:2018/04/24(火) 21:23:31.59 .net
>>466
ある、ある
最後まででないことの方が多いよね

469 :踊る名無しさん:2018/04/24(火) 21:43:44.39 .net
膝を故障した時、暫くプリエやジャンプは痛くてできないので座ってストレッチしてた
皆さんごめんなさい
あ、ものすごくうまくないから大丈夫かな

470 :踊る名無しさん:2018/04/24(火) 21:50:42.51 .net
467はマイルドヤンキーってやつね。

471 :踊る名無しさん:2018/04/24(火) 22:06:36.32 .net
マイルドヤンキーというのは健全な常識を備えた立派な大人という意味ですね。

472 :踊る名無しさん:2018/04/24(火) 23:00:16.30 .net
マイルドヤンキーってタバコの名前っぽいw

ゴールデンウィークのクラスが電話予約制になって
玉砕しました\(^-^)/

473 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 00:43:10.40 .net
>>469
それは事前に先生に了解をいただいてからクラスに出るでしょ?

474 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 00:55:36.34 .net
>>469
そういうのは、見ていてわかるから大丈夫。
出来る範囲で参加しようとしてるのか、態度に出るから

まあ、ケガしたりで調整にきたプロかしらね
事前に了解取っているなら仕方ないね
でも、不快感を与える印象なら、損だね

475 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 01:02:54.23 .net
不快かどうかって評価者の問題だよ。
電車の中でちいさな子が泣いたとして、不快になる人とならない人、可愛いとすら感じる人がいるよね。
おなじ人でも不快に感じる時と感じない時がある。
他人をいちいち自分基準で評価してそれに固執するのは程度が低いと言わざる得ない。
義務教育が終了した頃にはその次元での判断は卒業していたいものだ。

476 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 04:00:35.02 .net
>>475
その電車で泣く赤ん坊の例えは全然的外れよ。しかも飽きたわ、もう何回目よ?いままで誰も反論しなかったのはただの省エネで、あなたの意見に賛成してたわけじゃないのよ。
電車でうるさい人間を迷惑に思うかどうかって話なら、何で赤ん坊が例なのよ?赤ん坊が周囲へ配慮なんかできるわけないでしょ。まだ全然そんなことできるほど脳が発達してないんだから。
周りだって赤ん坊に、周囲に配慮して静かにしろなんて要求しないわ。要求するとしたら保護者にいうわよ。あたりまえじゃない。義務教育が終了してんならそのくらい分かってほしいものだわ。

そのふざけた上級者の話は、電車でいうなら、酔っ払った大学生だの親父だのママ友だのの集団が散々騒いで奇声を発して笑い転げてて、それを迷惑に感じるかどうかっていう例えの方がよっぽどふさわしい話なんだけどね。
その年齢で周囲への配慮を欠いて騒音撒き散らしてたら迷惑に決まってるでしょうが。誰もおおめに見てなんかくれないでしょう。それくらい義務教育終了してるならわかるわよね。
>>475はそれでも「不快かどうかって評価者の問題だよ」とかおぬかしあそばされるかもしれないけどね。

477 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 07:27:29.62 .net
先生が納得してその日に受け入れていた受講者なら先生の采配次第
ですよね<周囲の受講者がどう思うか
比較的オープンなクラスの場合は確かにプロがちょっと調整に来て
バーだけ出てセンターでは端の方でストレッチや休息や筋トレ
している風景はわりとある。
教室の雰囲気を壊すと感じた458さんが上記のようなことはわりと
あることをあまり知らなくてこれ見よがしと感じたのか、または
先生の配慮不足か、セミプロさんの配慮不足でしょうね。

478 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 08:01:06.26 .net
>>458
そもそもこれみよがしってどんな座り方?
センターにドカッと座るならともかく隅っこにしゃがんでるならこれみよがしでもないと思うけど。
どちらかというと、あなたがその人に劣等感を感じて一人で卑屈になってる印象を受けるわ。

479 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 08:52:12.94 .net
>>458
先生がその受け方を受け入れているならば、
たまに見かける風景。
レッスンを軽く見ての行為なら先生も不快でしょうからマナー違反。
先生は普段通りでした?

480 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 09:12:21.27 .net
承認要求?なんか仕事でむちゃへこんだので慰めてもらいに顔知っているぐらいな先生のクラスに出たとか
で、先生も「あー・・・察し」で触らずに置こうとかその程度じゃないかな
そのクラスに出ていた生徒さんたちは巻き込まれて迷惑困惑・・・オープンクラスはサバンナだから

481 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 10:04:12.07 .net
子供からバレエの人は、気が強くて虐めっこが普通にいるけれど、
大人からバレエの人は、普通に変な人が多いわw
センターを休んだ人がいただけで、クラスの雰囲気を壊したとか妄想して
怒ったりするのねw

482 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 10:34:20.90 .net
公園が近所にあって子供の声がうるさいとか、犬が怖いとか役所に苦情を言って公園を使えないようにするような人だね。
自分の常識が世界の常識でそれ以外は全部不快認めないって人。
役所もそんな人無視すればいいのに来たクレームはなんでも受け付ける。知性が足りないからバランスとか考えられない。
声がでかい人が支配者になる構図だ。いい加減にしないと日本が終わっちゃうよ

483 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 10:51:37.43 .net
日本終わってるね
そもそもバレエ適性無いのにバレエ習って、先生も教え辛くて困ってるのに
プロだかセミプロをクラスで見かけて受講態度悪いとか、無駄に他人を意識し過ぎ
そんなんことより自分がどうやったらいいか追及した方が時間の節約になるよ

484 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 11:36:15.56 .net
ダンスのレッスン中に勝手に床に座り込むって無しでしょ。
端っこならいいってもんじゃない。
態度悪すぎでしょうそれ。
怪我してるとかめまいがするとかなら先生に言うべきだし、そしたら雰囲気悪くなんかならないよね。
怪我してるけど発表会の振り覚えたいからレッスン見学しながらストレッチしてるってことはあるけど、無断で座り込むわけ?
考えらんない。
私の行ってるところならスタジオから叩き出されても文句言えないよ。

バレエの場合はそういうことしてOKなの?嫌だねー
臍出してピンクの髪したHipHopの生徒の方がよっぽど礼儀正しいわ。

485 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 12:05:50.77 .net
>>484
オープンクラスだと
突然先生の説明中に床に座ってストレッチする人いるよ
そういうものかと思っていた
わたしはやらないけど

プロがってのは話はしないけどそのプロは先生の知り合いだったりする
パターンはみたことあるよ

486 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 12:08:50.54 .net
いや、レッスン途中に座り込むプロ見たことないよ。
大抵はどんな初心者よりきちんとレッスンしてるよ。
ありうるとしたら、教師やってて怪我を持ってるからセンターはできない、など。
その場合でも隅っこでクールダウン程度でしょう。

487 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 12:28:59.76 .net
うちの教室もたまーに普段見ない上手な方がきてて、バーは参加するけどセンターは先生に断りなく下がってストレッチしていたり、座っていたりする。
最初は不思議だったけど、後で先生の見内の方だったり、ジュニア時代の友達だったりだと判明して納得。
そりゃいちいち断らないよね。

488 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 12:37:10.88 .net
皆さーん、458に盛大に釣られまくってますよー
 
半年も経ってない2、3スレ前ですけど、
愚痴カキコで釣られて超湧いたの覚えてますかー

489 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 13:51:32.80 .net
臍出してピンクの髪とかそれだけで嫌だわ。
変な匂いがしそうだし。

490 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 14:28:52.86 .net
>>488
いいじゃないの釣りでも。2chはそれで構わないと思って書いてるよ。大分盛り上がったね。あるあるだからみんな食いつくんでしょう。
嵐の人も他人をけなしてストレス解消できただろうしね。
>>485
先生の説明中に、バーに足乗せて先生にお尻向けてストレッチする人をオープンで見た。確かにオープンでしか見たことない。
先生は何も言わなかったけど、人の話中に背中を向けるのは、ボディランゲージだと「あなたの話は聞きたくありません」の意味だろうし、
床に座りこむのは「体がもう限界です」または「動きたくありません」だろうから私はやらない。
子供からの方が色々と厳しく躾けられてそうだけど、上で草生やしてる人は躾けてもらえなかったんだね、もし本当に子供からの人ならばね。

先生の説明中に先生にお尻向けて床で開脚ストレッチしてた人はさすがに注意されてた。まあそりゃあ人の話聞く態度じゃないわな。邪魔だし。

491 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 15:43:43.15 .net
大人でオープンなら、先生の説明中に多少のストレッチは良いのでは?
時間なくてウォーミングアップが足りない人もいるだろうし

492 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 16:54:10.92 .net
日本ローカルの話か〜
海外に行くと国ごとにいろいろ違うから、あんまり絶対性感じないんだよね。こういう話。
バレエ自体からするとどうでもいい事に気合をいれてるあたりが日本人らしい。

493 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 17:09:34.95 .net
「バレエあるある2」バーの場所取り、遅刻常習犯とか
https://www.youtube.com/watch?v=ow09MxgQWQU

494 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 18:13:41.50 .net
>>493
バレエあるある4(最新版)が上がっているよね
大人からバレエレッスンは、先生が生暖かい目で教えているっていうのw

495 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 18:20:42.59 .net
日本には日本の常識があるので、海外にいた人が日本に帰ってきて日本の感覚が合わないのを得意げに話すのはちょっと違うんじゃない?
そのくせ西洋人になりきるほど自分も海外を熟知はしてないんでしょ?

496 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 18:55:54.66 .net
ストレッチが悪いんじゃなくて、教えてくれてる人にケツ向けるなってことじゃないの?
後ろ向いてたら先生のお手本も見てないよね。
そんな人にも真面目に教えてくれるような優しい先生って日本にしかいないような気がするけど。
それでオッケーな国ってどこだろう。私の乏しい経験では思いつかないわ。
すごい上級者で、アンシェヌマンは耳でパの名前の羅列だけ聞いて、お手本なしで完璧にできるような人の話かな。
初心者や初級者は、先生から教わる態度が悪い人認定されたらおしまいでしょ。

497 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 19:13:44.64 .net
>>494
あるある4の字幕、大人バレエの場合、ほのぼのする、だったけど。
ネレアさん、大人のぎこちないバランセ真似るの上手いね。
ニューヨークで大人バレエクラスの実態を観てたんだと思う。

498 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 19:27:14.95 .net
でもこのスレのガツガツ本気さんは大人の指導でほのぼのなんて本気で指導仕様と思ってない証拠、大人からを馬鹿にしてるって怒るんだろうなぁ

499 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 19:54:07.58 .net
ガツガツ本気大人リーナはアーキタンツ外人先生の
オープン受けて玉砕してくるといいのにw

500 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 20:18:55.18 .net
ガツガツ本気だと、悪いの?
人それぞれでしょう

501 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 20:33:49.98 .net
んもう、またまた釣り針にかかっちゃってw

本気、バリバリ、まったり、じっくり、
人それぞれにバレエに取り組めばいいじゃない。

502 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 22:17:59.41 .net
そうはいっても人は弱いものだからね。煩悩もある。
西洋だって静寂を乱すものに人は弱いと認めているからこそ修道院ができたりする。信仰だけでは信仰は守れない。まず環境が大事。
バレエも流れを乱す者が気になるのは当たり前なんですよ。みな聖人じゃない。

アーメン。

503 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 22:19:05.07 .net
アーメン。そうめん。つるつる麺。

504 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 23:19:51.91 .net
節子、それ違う。 アーメン、ソーメン、ヒヤ(冷)ソーメン、やて。

505 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 23:53:00.49 .net
『冷やし中華始めました』言いたかっただけ、エヘヘ

>>501
本当にそう思う
何を最優先で向き合うか
楽しみたい、上達したい…人それぞれだよね
私は、上達したい
こないだ超厳しい先生を発見
『見〜つけた(^○^)』と言いたかった
もう来るな、と言われるまで行く

506 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 07:07:26.16 .net
>>502
煩悩から解脱するために滝に打たれたり火を歩いたりする
平和な世界は周囲に惑わされず自分の中に作るものですよ

507 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 07:52:37.66 .net
>>505
いいなぁ!
探したいんでヒントでどちらの県か教えていただけますか?

508 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 08:29:07.18 .net
最初は先生も張り切って大人の生徒にも教えると思うよ。
一筋の希望を持って。
これが教師歴20年とかになると、結果が出ない事を知っているから
ガツガツ教えなくなる。
10年経って癖がやっと抜けた生徒とかいるからね。

509 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 10:03:26.26 .net
>>506
無駄すぎる。ジムでバーベルでもあげてる方が役に立つ。
次はプール、温泉、サウナ、冷水浴。
その後肉、ワイン、チーズ
ハーブティー飲んで、マッサージとストレッチして快適なベッドでおやすみなさい。
こっちの方がはるかに心身の健康に良い。

510 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 10:09:02.49 .net
私は新しいところに行くと最初はガツガツきます。
そして、もうここが限度だと思われると一切声がかからなくなる。
あ〜ここまでかなってわかりやすすぎる。そして次に行く。
タイプや傾向の違う先生の間を渡り歩いてる感じ。
真逆の事をおっしゃるからそのたびにあっちいったりこっちいったりになるかな。
それが良いとおもったりして。

最期は自分で自分のすることを決めるんだもん。

511 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 11:54:46.24 .net
学ぶ力(気付き)が無い人ほど指導者の悪口を言っている気がする。

512 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 13:27:09.18 .net
>>507
東京、大手オープン

513 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 13:28:36.87 .net
>>512
絶対無理なのがわかりました。
ありがとう(涙)

514 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 14:26:44.88 .net
>>511
どうやって証明する?

515 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 14:35:38.44 .net
気がするって言ってる人に、証明ってwww

516 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 15:30:44.61 .net
>>513
あらら…
「無理」というのは、遠くて通いきれない
ということ?

517 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 15:34:36.02 .net
>>505
おめでとう。
ちなみに厳しい先生ってどういう意味で厳しいんですか?
私もいい先生についてるつもりだけど、厳しいという感じはしません。
言葉とか人当たりのせいかな。

518 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 15:50:07.77 .net
>>516
そうです。
東京まで要新幹線な地方なので…

519 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 16:19:50.16 .net
厳しいといえば軍隊式でしょうね。
何か間違ったらビンタ。しかもコールドでビンタ。連帯責任ってやつ。

520 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 19:01:16.94 .net
新幹線があるだけいいわ。ないところもあるの。

521 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 21:14:05.02 .net
習い始めて2年目なのですが、ルルベパッセで1分以上キープを
目指してるのになかなかできないです。
ルルべの強化、パッセのバランス強化、他に何かコツありますか?

522 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 21:52:28.73 .net
>>521
違っていたらごめんね
踵重心になってるとか?
実は私がその傾向がありまして…
足裏全体で立つ
ということを試行錯誤中です

523 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 22:15:03.20 .net
その前に、なぜ2年目でルルベパッセキープ1分なの?
バレエの引き上げに必要な筋肉が十分にないままで無茶なトレーニングみたいな事をすると、脚だけ使った間違った立ち方などになるよ。
バーレッスンの中で大抵はパッセバランスが出てくるから、まずはそこで1秒、3秒、としっかりバランスとれるようになる事が大事なのでは?

524 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 22:15:05.74 .net
>>517
どうもありがとう
なんかね、言葉も表情も…全部w
だから空気がはり詰めて「ヒィィ(汗)」みたいな
抽象的な説明でごめん
もし、先生がここを見ていらしたら…と思うと
具体的なことを書いたら、私と一発でばれそうでw
でも、厳しさの根底に愛情を感じた次第です
>>518
そうなんですね
月並ですが、良い先生に出逢えるよう祈ってます
(もしご事情が許せば、ですが
まとまったお休みが取れたら
ご旅行のつもりで、都内オープン巡り
とかは如何でしょうか?)

525 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 22:48:55.80 .net
ルルベパッセ1分キープ...足首の柔軟性と足裏の筋肉が無いと無理ですね。
ポアントで立つのと同じやり方をバレエシューズでできればよいのです。

526 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 23:55:19.02 .net
あーー踊りに行きたい!

527 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 10:33:59.20 .net
>>524
そうですか。今日はその先生のレッスンだと思うと身が引き締まる、みたいな感じかなぁ。
背筋がピッと伸びそう。
それなら、レッスン中に私語するようなふざけた生徒がいなくていいですね(多分)。
いい先生は、みんな本当は厳しいんでしょうけど、
先生の表面のにこやかさに騙されて舐めた生徒が来てると嫌だから、雰囲気が厳しいのはいいかもしれませんね。
ありがとうございました。頑張りましょうね(^^)/

528 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 14:43:29.85 .net
>>527
まさにそんな感じです
私はまだ慣れていないので自分のことに必死で
他を観察する余裕は殆どありませんが
私語してる人は多分居ないと思います

こちらこそ、ありがとうごさいます
めげずに努力しますw

529 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 19:03:06.23 .net
大事な講習で私語する人の気持ちがわからない。非常識&お金持ちかしら。

530 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 19:51:59.68 .net
連休は予約制のところがあって、いきなり行けないのが困るわね。

531 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 19:58:45.44 .net
ルルベパッセキープに命かけてるような方たまにいらっしゃるわ
レッスン全体を通してガッチガチになってる人に多い気がする

532 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 20:10:28.67 .net
>>79
あ、あなた知ってる。
そういう事考えて踊っているの、躍りに出てるよ。自分では気づいてないみたいだけど、みんなであなたの噂してるw

533 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 21:21:25.53 .net
ウワサを信じちゃいけないヨ!

山本リンダの歌にありましたね。

534 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 21:25:49.82 .net
週末バレエブログをいくつか見るのを楽しみにしてるんだけど、
踊る時、動かす時の感覚をご自分の言葉で書いてあると結構踊れそうな印象。
バレエ始めて間もない人は習った言葉通り動かそうとしてなんかじたばたしてる印象。

バレエの動きを自分なりに咀嚼して言語化することと、
正しく動かそうとするために必要な作業だなと最近思うようになった。

535 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 21:52:18.57 .net
>>499
それはババリーナ

536 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 22:59:10.51 .net
>>530
そうなんだよね〜
お稽古したいよね
キャンセル待ちを申し込んでみたけど
さて、どうなりますか

537 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 23:15:25.96 .net
>>535
玉砕って、陛下の終戦の詔勅がなかったら本当に竹槍で戦車に突っ込まないといけなかったんだから。親か祖父母の世代だからそんなに遠くない。
私の父は本土決戦に備え、棒爆弾を抱えて戦車の下へ飛び込む訓練ばかりだった(昭和20年4月〜昭和20年8月15日)。

今平和でいいわね。

538 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 09:46:59.79 .net
そういえば、戦前日本でバレエやってた男性で出征して戦死した方がいたそうですね。どっかに書いてあった。

539 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 16:25:39.57 .net
来週GWでレッスンお休みだ〜
大人クラスは週1だからツライわ
ほかのクラスは発表会の振り付け始まってるから
メンバー揃ってたら振り付けメインだろうし
仕事とストレッチ頑張ろう

540 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 17:49:17.72 .net
連休仕事?レッスンなし?ストレッチとレッスン違うしね。

かわいそう。

541 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 19:49:35.94 .net
ゴールデンウィークにレッスンを受けたい人多いのかな?
そんなこんなでどこもイモ洗いになるから祝日は特に避けてる

542 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 19:58:33.74 .net
レッスンに行けない間にどんどん内腿の中の方が硬く痛くなっていく。
ストレッチしても元のように柔らかくなる気がしない。悲しい。

543 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 20:17:26.10 .net
>>531
そういう人は往々にして、脚のふくらはぎがぶっとくなる。
低いルルヴェで頑張るから余計に。
軸脚ルルヴェで立てる限り高い位置に踵持ってくるようにして、
ルティレの形作って普通に呼吸して静止できなくなったら
アテールに降りてキープした方がいい。
もしくはすぐそばにバーがあるなら、ルルヴェでルティレの形作ったら
両手をバーに軽く乗せ、骨盤の両端を結んだラインとバーが水平になるように
自分の軸の調節の試行錯誤をしてみる。
(こっちは、教師が、自分が言った事以外の事をやっても叱らない場合ね)

総レス数 969
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200