2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人から始めるバレエLesson70

1 :踊る名無しさん:2018/04/02(月) 23:20:28.39 .net
次スレは70でいいんだよね?
こんな感じでいい?
関連スレが長いな。何か削る?

ーーーーー次スレーーーーー
大人から始めるバレエLesson70

ーーーーーテンプレーーーーー
◆前スレ
大人から始めるバレエLesson68
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1519050315/

大人から始めるバレエについて語るスレです。
このスレは、大人から始めるバレエに関する話題ならスレ違いにはなりません。
プロ、先生、継続再開、大人から始めた方、これからバレエを始める方、皆さんご利用ください。
不満や愚痴は許容 。荒らしや人格攻撃、誹謗は厳禁。
仲良く使ってね。

◆関連スレ

大人から始めるバレエLesson67
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1518071789/
【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ【愚痴以外】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1518827676/
【継続】大人バレエpart9【再開】 [無断転載禁止]2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1500193330/
【悩み】大人バレエ愚痴吐きスレ【共有】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1521986618/
大人バレエ愚痴吐き捨てスレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1521988225/

494 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 18:13:41.50 .net
>>493
バレエあるある4(最新版)が上がっているよね
大人からバレエレッスンは、先生が生暖かい目で教えているっていうのw

495 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 18:20:42.59 .net
日本には日本の常識があるので、海外にいた人が日本に帰ってきて日本の感覚が合わないのを得意げに話すのはちょっと違うんじゃない?
そのくせ西洋人になりきるほど自分も海外を熟知はしてないんでしょ?

496 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 18:55:54.66 .net
ストレッチが悪いんじゃなくて、教えてくれてる人にケツ向けるなってことじゃないの?
後ろ向いてたら先生のお手本も見てないよね。
そんな人にも真面目に教えてくれるような優しい先生って日本にしかいないような気がするけど。
それでオッケーな国ってどこだろう。私の乏しい経験では思いつかないわ。
すごい上級者で、アンシェヌマンは耳でパの名前の羅列だけ聞いて、お手本なしで完璧にできるような人の話かな。
初心者や初級者は、先生から教わる態度が悪い人認定されたらおしまいでしょ。

497 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 19:13:44.64 .net
>>494
あるある4の字幕、大人バレエの場合、ほのぼのする、だったけど。
ネレアさん、大人のぎこちないバランセ真似るの上手いね。
ニューヨークで大人バレエクラスの実態を観てたんだと思う。

498 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 19:27:14.95 .net
でもこのスレのガツガツ本気さんは大人の指導でほのぼのなんて本気で指導仕様と思ってない証拠、大人からを馬鹿にしてるって怒るんだろうなぁ

499 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 19:54:07.58 .net
ガツガツ本気大人リーナはアーキタンツ外人先生の
オープン受けて玉砕してくるといいのにw

500 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 20:18:55.18 .net
ガツガツ本気だと、悪いの?
人それぞれでしょう

501 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 20:33:49.98 .net
んもう、またまた釣り針にかかっちゃってw

本気、バリバリ、まったり、じっくり、
人それぞれにバレエに取り組めばいいじゃない。

502 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 22:17:59.41 .net
そうはいっても人は弱いものだからね。煩悩もある。
西洋だって静寂を乱すものに人は弱いと認めているからこそ修道院ができたりする。信仰だけでは信仰は守れない。まず環境が大事。
バレエも流れを乱す者が気になるのは当たり前なんですよ。みな聖人じゃない。

アーメン。

503 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 22:19:05.07 .net
アーメン。そうめん。つるつる麺。

504 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 23:19:51.91 .net
節子、それ違う。 アーメン、ソーメン、ヒヤ(冷)ソーメン、やて。

505 :踊る名無しさん:2018/04/25(水) 23:53:00.49 .net
『冷やし中華始めました』言いたかっただけ、エヘヘ

>>501
本当にそう思う
何を最優先で向き合うか
楽しみたい、上達したい…人それぞれだよね
私は、上達したい
こないだ超厳しい先生を発見
『見〜つけた(^○^)』と言いたかった
もう来るな、と言われるまで行く

506 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 07:07:26.16 .net
>>502
煩悩から解脱するために滝に打たれたり火を歩いたりする
平和な世界は周囲に惑わされず自分の中に作るものですよ

507 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 07:52:37.66 .net
>>505
いいなぁ!
探したいんでヒントでどちらの県か教えていただけますか?

508 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 08:29:07.18 .net
最初は先生も張り切って大人の生徒にも教えると思うよ。
一筋の希望を持って。
これが教師歴20年とかになると、結果が出ない事を知っているから
ガツガツ教えなくなる。
10年経って癖がやっと抜けた生徒とかいるからね。

509 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 10:03:26.26 .net
>>506
無駄すぎる。ジムでバーベルでもあげてる方が役に立つ。
次はプール、温泉、サウナ、冷水浴。
その後肉、ワイン、チーズ
ハーブティー飲んで、マッサージとストレッチして快適なベッドでおやすみなさい。
こっちの方がはるかに心身の健康に良い。

510 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 10:09:02.49 .net
私は新しいところに行くと最初はガツガツきます。
そして、もうここが限度だと思われると一切声がかからなくなる。
あ〜ここまでかなってわかりやすすぎる。そして次に行く。
タイプや傾向の違う先生の間を渡り歩いてる感じ。
真逆の事をおっしゃるからそのたびにあっちいったりこっちいったりになるかな。
それが良いとおもったりして。

最期は自分で自分のすることを決めるんだもん。

511 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 11:54:46.24 .net
学ぶ力(気付き)が無い人ほど指導者の悪口を言っている気がする。

512 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 13:27:09.18 .net
>>507
東京、大手オープン

513 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 13:28:36.87 .net
>>512
絶対無理なのがわかりました。
ありがとう(涙)

514 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 14:26:44.88 .net
>>511
どうやって証明する?

515 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 14:35:38.44 .net
気がするって言ってる人に、証明ってwww

516 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 15:30:44.61 .net
>>513
あらら…
「無理」というのは、遠くて通いきれない
ということ?

517 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 15:34:36.02 .net
>>505
おめでとう。
ちなみに厳しい先生ってどういう意味で厳しいんですか?
私もいい先生についてるつもりだけど、厳しいという感じはしません。
言葉とか人当たりのせいかな。

518 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 15:50:07.77 .net
>>516
そうです。
東京まで要新幹線な地方なので…

519 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 16:19:50.16 .net
厳しいといえば軍隊式でしょうね。
何か間違ったらビンタ。しかもコールドでビンタ。連帯責任ってやつ。

520 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 19:01:16.94 .net
新幹線があるだけいいわ。ないところもあるの。

521 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 21:14:05.02 .net
習い始めて2年目なのですが、ルルベパッセで1分以上キープを
目指してるのになかなかできないです。
ルルべの強化、パッセのバランス強化、他に何かコツありますか?

522 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 21:52:28.73 .net
>>521
違っていたらごめんね
踵重心になってるとか?
実は私がその傾向がありまして…
足裏全体で立つ
ということを試行錯誤中です

523 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 22:15:03.20 .net
その前に、なぜ2年目でルルベパッセキープ1分なの?
バレエの引き上げに必要な筋肉が十分にないままで無茶なトレーニングみたいな事をすると、脚だけ使った間違った立ち方などになるよ。
バーレッスンの中で大抵はパッセバランスが出てくるから、まずはそこで1秒、3秒、としっかりバランスとれるようになる事が大事なのでは?

524 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 22:15:05.74 .net
>>517
どうもありがとう
なんかね、言葉も表情も…全部w
だから空気がはり詰めて「ヒィィ(汗)」みたいな
抽象的な説明でごめん
もし、先生がここを見ていらしたら…と思うと
具体的なことを書いたら、私と一発でばれそうでw
でも、厳しさの根底に愛情を感じた次第です
>>518
そうなんですね
月並ですが、良い先生に出逢えるよう祈ってます
(もしご事情が許せば、ですが
まとまったお休みが取れたら
ご旅行のつもりで、都内オープン巡り
とかは如何でしょうか?)

525 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 22:48:55.80 .net
ルルベパッセ1分キープ...足首の柔軟性と足裏の筋肉が無いと無理ですね。
ポアントで立つのと同じやり方をバレエシューズでできればよいのです。

526 :踊る名無しさん:2018/04/26(木) 23:55:19.02 .net
あーー踊りに行きたい!

527 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 10:33:59.20 .net
>>524
そうですか。今日はその先生のレッスンだと思うと身が引き締まる、みたいな感じかなぁ。
背筋がピッと伸びそう。
それなら、レッスン中に私語するようなふざけた生徒がいなくていいですね(多分)。
いい先生は、みんな本当は厳しいんでしょうけど、
先生の表面のにこやかさに騙されて舐めた生徒が来てると嫌だから、雰囲気が厳しいのはいいかもしれませんね。
ありがとうございました。頑張りましょうね(^^)/

528 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 14:43:29.85 .net
>>527
まさにそんな感じです
私はまだ慣れていないので自分のことに必死で
他を観察する余裕は殆どありませんが
私語してる人は多分居ないと思います

こちらこそ、ありがとうごさいます
めげずに努力しますw

529 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 19:03:06.23 .net
大事な講習で私語する人の気持ちがわからない。非常識&お金持ちかしら。

530 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 19:51:59.68 .net
連休は予約制のところがあって、いきなり行けないのが困るわね。

531 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 19:58:45.44 .net
ルルベパッセキープに命かけてるような方たまにいらっしゃるわ
レッスン全体を通してガッチガチになってる人に多い気がする

532 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 20:10:28.67 .net
>>79
あ、あなた知ってる。
そういう事考えて踊っているの、躍りに出てるよ。自分では気づいてないみたいだけど、みんなであなたの噂してるw

533 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 21:21:25.53 .net
ウワサを信じちゃいけないヨ!

山本リンダの歌にありましたね。

534 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 21:25:49.82 .net
週末バレエブログをいくつか見るのを楽しみにしてるんだけど、
踊る時、動かす時の感覚をご自分の言葉で書いてあると結構踊れそうな印象。
バレエ始めて間もない人は習った言葉通り動かそうとしてなんかじたばたしてる印象。

バレエの動きを自分なりに咀嚼して言語化することと、
正しく動かそうとするために必要な作業だなと最近思うようになった。

535 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 21:52:18.57 .net
>>499
それはババリーナ

536 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 22:59:10.51 .net
>>530
そうなんだよね〜
お稽古したいよね
キャンセル待ちを申し込んでみたけど
さて、どうなりますか

537 :踊る名無しさん:2018/04/27(金) 23:15:25.96 .net
>>535
玉砕って、陛下の終戦の詔勅がなかったら本当に竹槍で戦車に突っ込まないといけなかったんだから。親か祖父母の世代だからそんなに遠くない。
私の父は本土決戦に備え、棒爆弾を抱えて戦車の下へ飛び込む訓練ばかりだった(昭和20年4月〜昭和20年8月15日)。

今平和でいいわね。

538 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 09:46:59.79 .net
そういえば、戦前日本でバレエやってた男性で出征して戦死した方がいたそうですね。どっかに書いてあった。

539 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 16:25:39.57 .net
来週GWでレッスンお休みだ〜
大人クラスは週1だからツライわ
ほかのクラスは発表会の振り付け始まってるから
メンバー揃ってたら振り付けメインだろうし
仕事とストレッチ頑張ろう

540 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 17:49:17.72 .net
連休仕事?レッスンなし?ストレッチとレッスン違うしね。

かわいそう。

541 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 19:49:35.94 .net
ゴールデンウィークにレッスンを受けたい人多いのかな?
そんなこんなでどこもイモ洗いになるから祝日は特に避けてる

542 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 19:58:33.74 .net
レッスンに行けない間にどんどん内腿の中の方が硬く痛くなっていく。
ストレッチしても元のように柔らかくなる気がしない。悲しい。

543 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 20:17:26.10 .net
>>531
そういう人は往々にして、脚のふくらはぎがぶっとくなる。
低いルルヴェで頑張るから余計に。
軸脚ルルヴェで立てる限り高い位置に踵持ってくるようにして、
ルティレの形作って普通に呼吸して静止できなくなったら
アテールに降りてキープした方がいい。
もしくはすぐそばにバーがあるなら、ルルヴェでルティレの形作ったら
両手をバーに軽く乗せ、骨盤の両端を結んだラインとバーが水平になるように
自分の軸の調節の試行錯誤をしてみる。
(こっちは、教師が、自分が言った事以外の事をやっても叱らない場合ね)

544 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 20:43:10.15 .net
>>542
痛めたのか、劣化かどちら?

545 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 21:18:04.33 .net
>>544
両方だと思う。
劣化→傷みやすくなる→うっかり傷める→痛い→こわばって
ストレッチしようすると痛い→治るまで思い切り伸ばせない→
→運動頻度落ちる→劣化→以下ry
負のスパイラルになっちゃってる。加齢って悲しいね。

546 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 21:31:13.68 .net
加齢は悲しい。カレーはおいしい。

547 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 21:48:43.57 .net
みなさんの脱力状態の筋肉はどんな感じ?
カチカチ?タルタル?
私は幼い頃から柔らかいタイプ。
親や兄弟はわりとカチカチしてたので不思議だった。

548 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 21:53:21.16 .net
脱力状態は脂肪ぐらいのぷにぷに〜 お尻とか自分で触って気持ちいい

549 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 22:09:56.25 .net
今日体験いったとこ、大人バレエを馬鹿にしてるのまるわかりなんだわ。

全く踊らない、脚もあがらん、キープも無理で、見えないように全身隠して、振りだけやって、子供騙しの商売してるのに、沢山人来てる。

みんなそこが安いから来てるだけっぽいのに、私の教室は人気がある〜って勘違いしてる。

しかも贔屓の生徒は絶対自分より下レベル。せめて1000円以上にしてみな。誰も来ないよ。

550 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 22:20:43.45 .net
>>549
絶対誰にも言わないからどこだか名前教えて!

551 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 22:21:42.09 .net
1レッスン1000円以下は激安
回数こなしたい人や年収それほどでない人が来るのかも

552 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 22:23:25.94 .net
>>543
アテールとルルベは軸の作り方が別物だから
ルルベでもキープできるようにって言われる

553 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 22:25:52.44 .net
>>549
ん?それ先生がそれなの?

554 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 22:33:40.23 .net
初めて週4でレッスンにいけたんだけど
ご飯を食べてもすぐお腹が減っちゃうの
そういうものかしら

555 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 22:50:41.71 .net
太るで。

556 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 22:56:09.11 .net
下手くそな生徒をピックアップしないと優越感に浸れないのか?自信ない系の先生にいるな....ポソリ

557 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 23:16:55.50 .net
>>555
うん
気をつける(。_。)

558 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 23:30:20.75 .net
>>554
週5ですけど、朝昼がっつり食べて、夕食は軽ーく、21時以降は食べない
続けてますけど太らないです。つまり夕食と朝食を入れ替えました。

夕食は今までの朝食の内容で、トースト1枚、オムレツ、ツナサラダ、ミルクティー
つでに翌日の朝食、昼食(お弁当)の準備もしておきます。
朝食は、ご飯、具沢山お味噌汁、肉or魚料理、野菜の煮物、常備菜、サラダ
お弁当は、朝食の一部とと常備菜を詰めてます。

559 :踊る名無しさん:2018/04/28(土) 23:50:34.07 .net
549です。
先生がそんな感じ。
どこか直接言えないけど場所は近畿地方。
回数来てる人いないみたい。ほぼ週一みたい。お金持ちが多い地域にあるから他のスタジオ行けると思うけど。ケチなんかな?

ただ、ピルエット1回転も出来てないような下手でもイタリアンフェッテとか
やらさせてもらえるからきてるのかも…

560 :踊る名無しさん:2018/04/29(日) 00:08:27.97 .net
>>558
優雅〜
絶対無理だわ
レッスンの日は残業しないで済むように
昼は朝通勤途上で買ったコンビニおにぎり食べながら仕事

561 :踊る名無しさん:2018/04/29(日) 00:13:02.96 .net
私はお稽古の前に沢山食べると気持が悪くなりそうで
ちょっとしか食べられなくて
だから終わるとお腹がペコペコで
がっつり食べてしまうんだ

562 :踊る名無しさん:2018/04/29(日) 00:23:46.74 .net
軽く糖質制限をしてみようかなと。今日はついかりんとうを食べて
しまったので明日からー

563 :踊る名無しさん:2018/04/29(日) 01:29:40.60 .net
>>559
ピルエット一回転できない人がイタリアンフェッテって。。あれだね、踊れてる気にさせてれば喜ぶ生徒向けと言うか。。
きちんとしている先生は、どちらかと言うと難しいことよりシンプルなことをレッスンでしてるイメージあるんだよねー。難易度高い技やっても見た目汚いしへたすれば怪我だってあるよ。。

564 :踊る名無しさん:2018/04/29(日) 03:27:30.09 .net
ピルエットの重要度頻度を考えると。
1回転をきちんと出来るように指導するのが大事ですよね
基礎や順序踏まえないでやらせることの多い大人バレエ

565 :踊る名無しさん:2018/04/29(日) 04:44:21.20 .net
わたしもなんちゃって教室で3か月ぐらいでトリプル回れたけど、ちゃんとしたところに行ったらシングル指定でそれ以上回るなって言われた。
それで細かく細かくやり方をご指導頂いた。プレパレーションでの形、体重の乗せ方、最初のトンベも細かく....。
なんちゃってじゃそんなのどうだっていいみたい。というか....そもそも先生のお手本がめちゃくちゃ。
こんなお手本するのは世界中でここだけだろうってやり方してる。
回数回れば勝ちみたいな発想なんだよね。こういうピルエットをピコレットって呼ぶことにしてる。
そのピコレット先生のバーレッスンはとっても複雑で早い。
意味ないんだよ、それじゃって毎回思うんだけど、意味わかってないんだろうな。
一事が万事だ。ここオンリーで週5の高校生のアラベスクは足裏が天井向ている。いつまでプレバレエやってんだ?

566 :踊る名無しさん:2018/04/29(日) 09:01:59.70 .net
ピコレットなら花の香がするんでしょ?それもいいかも。

567 :踊る名無しさん:2018/04/29(日) 09:12:03.82 .net
>>565
>先生のお手本がめちゃくちゃ

わたしこれだけはダメ(昔は踊れたけれどという場合は別)。
きれいなポジションが取れない先生だと見えちゃうと体験1回で
さようならだわ。

568 :踊る名無しさん:2018/04/29(日) 09:41:54.85 .net
スタジオも先生も東京は多いけどみなさん一体何で生活しているのか興味あるわ。
実家が資産家なのかしら。大抵そうだと思うけど。

569 :踊る名無しさん:2018/04/29(日) 10:00:14.16 .net
贔屓の生徒は何をしても誉めてる。自分より上の生徒(バレエテクニック、容姿、体格)は、パワハラで辞めさせてる。でも安いからまた新たな生徒が来るんだな〜。だから残ってる生徒は下手ばっかりになっちゃう…

570 :踊る名無しさん:2018/04/29(日) 10:25:03.28 .net
>>568
実家が資産家しか、子供からのバレエは続けられないと思う。社長レベルではないけど医者とか公務員が多いよね。

571 :踊る名無しさん:2018/04/29(日) 10:48:24.49 .net
>>568
資産家っていうか、親が不動産屋とか建築家とか外資系商社マンとか、まあ金持ちよねw
親とか旦那にスタジオ建ててもらって教えている人が多いよ。

572 :踊る名無しさん:2018/04/29(日) 12:51:19.69 .net
>>55なるほどー、多分どこか判った。
あの辺りバレエ教室は多そうだけど、先生の質よりらあえてお安い教室を選んでしまうのはバレエ初心者故なんだろうねぇ

573 :踊る名無しさん:2018/04/29(日) 12:53:28.69 .net
間違い
>>572>>559へのレス

574 :踊る名無しさん:2018/04/29(日) 23:34:49.89 .net
>>571
バレエじゃないけどジャズダンスで夫が土建屋、鉄工所、自動車整備工場って先生のスタジオは知ってるわ。

575 :踊る名無しさん:2018/04/29(日) 23:41:39.51 .net
>>561
レッスン後、タンパク質(アミノ酸)補給として、
ゆで卵、味付卵、牛乳、豆乳、アミノ酸飲料、アミノ酸ゼリーなど如何ですか。

運動後30分から2時間以内のタンパク質(アミノ酸)摂取は筋肉の修復に使われますので。

576 :踊る名無しさん:2018/04/30(月) 00:12:24.84 .net
>>575
都さんのゆで卵6個inバッグを思い出しました。

577 :踊る名無しさん:2018/04/30(月) 02:48:52.40 .net
>>575
ありがとう
教えて下さったものを
レッスン後に食べるようにします

578 :踊る名無しさん:2018/04/30(月) 09:41:05.10 .net
レッスン後の牛丼とかラーメンはダメ?

579 :踊る名無しさん:2018/04/30(月) 10:38:27.14 .net
そんなの自分の体で実験しなよw
吉田都さんは、朝昼食べないで一日夕食一食だけって言っていたじゃん。

580 :踊る名無しさん:2018/04/30(月) 11:43:03.76 .net
>>567
手本で説明しながら、フレックスだったりざっくばらんにやってしまう先生
ちゃんと踊れない訳じゃ無いのに、

581 :踊る名無しさん:2018/04/30(月) 11:48:01.21 .net
(ごめん、続き)何でだろう?
二人程いらっしゃる「アチチュード、アチチュード、アロンジェ〜」とか適当にやってしまう
でもみんなはちゃんとやってね、みたいな感じ

582 :踊る名無しさん:2018/04/30(月) 11:51:46.23 .net
何でだろう?2ちゃんねるで話題になりたいからさ。

583 :踊る名無しさん:2018/04/30(月) 12:03:20.78 .net
>>579
戦前のバレリーナは肥満体型が多いでしょ。
太る痩せるは時代の流れでしかないような気もする。

584 :踊る名無しさん:2018/04/30(月) 13:11:18.27 .net
>>580>>581
お年なのかも。
昔踊れた先生はお歳召されると口だけ先生になる。
子供の頃習ってるとそれでもなんとかなるものだけど、
どうにか自分の動きを改善したい時は、若い先生を探しまする。

585 :踊る名無しさん:2018/04/30(月) 14:40:31.27 .net
たいてい50代後半くらいからはきっちりのお手本はみせないでしょう。
でも全身のラインや手足の描く弧を見れば美しいからそれを承知で出るよ。

586 :踊る名無しさん:2018/04/30(月) 15:53:43.71 .net
それって、年齢的にわかっていてももう体が動かないっていう事なのかなぁ・・・
50代から目指す人いっぱいいるのに・・・60代でもプリマ居るのに・・・

587 :踊る名無しさん:2018/04/30(月) 17:12:11.45 .net
>>586
若いときに酷使していると、故障箇所を筋肉で補えなくなるのかもよ?
若しくは、生徒から見て全然動けていても動ける時の自分を知っているから、それに劣る自分を見せたくないとか。

588 :踊る名無しさん:2018/04/30(月) 17:15:11.56 .net
ロイヤルやパリオペの定年は42歳。
50歳超えても踊ってる都さん、ニーナ、アレッサンドラは例外的。

M山の洋子さんや団員も例外(あそこは団費払うのでバレエ教室と同じ)

50歳超えると脚が上がらなくなるので、グランバットマンのお手本見せれない。
腰やひざも痛めてるとつま先伸ばすのが大変になってくるから、フレックスだったりする。

だから、アラベスクやアチチュードのお手本は・・・となる。
でも、踊り込んだ先生なら、アームスと上半身の表現は教えられる。

先生のお手本に疑問があるならやっぱりお教室変わるしかないでしょ。

589 :踊る名無しさん:2018/04/30(月) 17:43:22.92 .net
美しいフルに近いお手本が必要なら30代までの現役先生レッスンにすればいいのよ。
私達だって還暦近くになってから頭の上まで足を上げなさいって言われても困るか怪我をするよ。

590 :踊る名無しさん:2018/04/30(月) 19:32:30.48 .net
>>586
50代から目指す人って?
誰が何を目指すことを言っているの?

先生のことが話題だから、それまでは現役ダンサーで50代からバレエ教師を目指すということ?

591 :踊る名無しさん:2018/04/30(月) 22:04:19.28 .net
>>573
私もわかった。多分京都?だよね。すごい安いからどうなってるのか興味あったし、検索したわ。

592 :踊る名無しさん:2018/04/30(月) 22:15:44.03 .net
>>579
それはロイヤル現役時代の食生活じゃなかったっけ。

593 :踊る名無しさん:2018/04/30(月) 22:27:43.19 .net
私の先生も結構お年を召されています
しかし上半身、特にアームスの動きは
本当に美しくてうっとりします
うっとりし過ぎて、レヴェランスでよろけ
先生に笑われたことがあるw

総レス数 969
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200