2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人から始めるバレエLesson70

718 :踊る名無しさん:2018/05/08(火) 21:24:57.58 .net
オープンクラスに行き始めたら疑問に思うことがあって質問。わかる人がいたら教えてください。
センターのグランアレグロで、鏡に向かって左奥から始まって右斜め前に進んで、その後シャッセ、アントールラッセ2回とかで、もう一度左奥のスタート地点に戻って改めてプレパレーションしてからまた右へ、というアンシェヌマンを振られたとする。
それなのに、例えば第1グループが出た後すぐに第2グループの人がスタート場所でスタンバっちゃってるって、有り?
第1グループの人は、第2グループの人が邪魔でスタート地点まで戻れなくて、とっさに手前で折り返してトンベ、パドブレ、グリッサード、グランパドゥシャ…ところが距離が足りなくて右の壁にぶつかりそうで不発だったり。

今行ってるオープンクラスの2箇所に2人いるの、前のグループが戻る邪魔になっても構わずにスタート地点についてプレパレーションのポーズして待ってる人が。
前の組が戻ってきて困った顔しても絶対にどかない。何回同じことがあっても繰り返す。
バレエ以外の一般的な常識では、第2グループは第1グループが戻ってきてもう一度右に去るまで待ってからスタート地点につくべきだと思う。
今まで行っていた所ではそんな人はいなかった。先生は前の組が去ってから場所につけと指事していたはず。

でもどっちのクラスの先生も何も注意しないし、その邪魔してる人たちは悪いと思ってないみたいなので、これはもしかして一部の教室では普通のことなのか?
だとしたら第1グループは第2グループの間に入ってプレパレーションして出ろってこと?オープンだし不慣れなメンバーで接触して怪我するリスクがあるけどいいのか?
それともその邪魔な人が変なだけで先生は面倒だから放置してるのか?と、今とても知りたい。
ちなみに私はその2人に文句など言うつもりは一切なくて、ただ自分の疑問を解消したいだけです。

総レス数 969
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200