2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人から始めるバレエLesson70

745 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 16:19:47.50 .net
フライングする人がいるグループが分かっているならば、離れたグループで踊れば
いいのでは?
それともクラス全体がgdgdなのかしらw

746 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 17:05:35.33 .net
>>744
ふーん、と言うことはこれ以上書くとスタジオがバレると言うことか。バレても別にいいけど。
あのオッサンがここ読んで反省してくれるといいけどな。
>>745
書いたように、前のグループにならないように気をつけるけどね。

747 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 18:34:22.00 .net
東京は国際都市だと言うけど中心部も意外と閉鎖的なのね。男性だから受け入れないとか。

748 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 18:45:11.46 .net
そりゃ、タガネ事件や殺人事件があったからだよ。
某バレエ団のバレエ教師殺人事件以来、男性お断りのバレエ教室が増えたもん。

749 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 19:32:56.39 .net
中国や韓国で日本人だからって暴行されても当然なのと一緒だよ。それだけのことをしたんだから。
日本人の責任だ。

750 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 19:38:30.28 .net
民主的暴行ね。

751 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 19:42:42.24 .net
先に出ているグループ側の立場に立つと、どんな空間でも上手く動けるようなスキルを身につける方向で考えるべき。
瞬時にラインどり、一緒に動くメンバーの動きを予測、動いてない人たちの位置の把握。
舞台では主役のソロはギャラリーのいる中で踊るから案外狭い空間で動かなくてはならないことも多いだろう。
時にはギャラリーに視線を送ったりリアクションも必要になる。
そして待ってるグループ側の立場だと、やはりレッスンなのだから動いてるチームの邪魔にならないようにするのが基本。
そして音に遅れないように素早くしかも出来るだけ前に出てプレパレーションだよ。
頭を瞬時に働かせる、それがバレエ。

752 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 20:03:17.89 .net
>>742
あら、ありがとう。あまり草を生やすと頭悪そうに見えるわよ?
じゃあ改めて、
>>740
わかるわー。読解力がない人は長文嫌うのよね。
気の毒だけどあなたの頭を良くしてあげることはできないからしょうがないわね。

753 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 20:11:37.41 .net
昔りっくさんのページで性格の悪い女がいたけどここで書いてる人はまた別人だね。
文体が違うから。

754 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 20:35:36.58 .net
22年前、ニフティサーブのバレエ掲示板でも性格の悪いのいた。

755 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 20:37:56.99 .net
その頃からバレエやってても初心者は初心者は初心者は初心者。
文句ある?

756 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 22:07:46.85 .net
>>703です。遅くなったけどご意見ありがとうございました。
先日、ポワント初めての方と一緒になった。立つのはもちろん片手バーのパドブレまで難なくこなしていて、身体の準備ができているってこういうことなんだなと思った。
今後、バレエシューズで基礎力をつけてから改めてポワント履くか、ポワントも並行するかはまだ決めかねているけど、諦めないよ。
そのうちなんとかなるだろうと思って足指強化と甲だしを地道に続けてみる。

757 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 22:28:05.92 .net
>>743
プレパレーションは早すぎるのもバタバタと駆け込むのもどちらもしてはいけないよね

前の組が出たら、一緒の組になりそうな人にどうぞよろしくねとコンタクト

近くに待機していて1.2.3.4で位置につき、また1.2.3.4で落ち着いてプレパレーション、そんなに難しいこと?

758 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 23:05:26.40 .net
>>756
その初めての人ってポアントの履き方から教えてもらったりしてた?
自分でさっさと履いてたりしたら本当は初めてじゃないよ。
本当の初めての人は靴を買うところでまず壁に当たるから。

759 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 23:10:03.74 .net
あれ? 誤爆った。スマソ ↑

760 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 23:12:36.49 .net
いや、誤爆ってない。スレ多すぎてわけわかんなくなってきた

761 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 23:33:03.96 .net
>>757
グランワルツで1234は難しいな。一つ余る。

762 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 23:36:25.14 .net
>>760
笑っちゃ悪いと思ったけど笑った。
確かに無茶苦茶になってるけどなんか楽しい。

763 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 23:39:31.15 .net
>>758
レッスン前に先生に履き方を教わってた

764 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 23:48:20.34 .net
>>747
男性もOKにすると更衣室もシャワーも別に作らなければならなくなる。
防犯上用心深くなっているのも理由にあると思うけれど、実のところ
いちばん直接的な理由はリソースの問題なんじゃないかと思ってるわ。

765 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 23:49:09.89 .net
>>754
懐かしい!w

766 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 23:50:19.33 .net
>>761
小節を数えているのでは

767 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 23:51:16.42 .net
>>761
もちろんワルツなら1〜3だけど。
流れとしてはどれも一連のリズムで慌てず騒がずにテンポよく入るよね。

768 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 00:00:05.56 .net
大手オープンには男性が複数いるもんだと思ってた
上に出てない大手オープン2ヶ所に大抵いるから

769 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 00:07:57.85 .net
ミュージカルや劇団系の男性とかよくオープンを受けてますよね。

770 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 10:41:39.72 .net
>>768
他の大手オープンっていうと茶とタガネのとこ?
タガネのとこは著しくレベルが低いと聞いて行ってない。
茶は電話で問い合わせしたときにとんでもなかったので触らない事にした。
たまたまその電話に出た人がとんでもないだけだろうけどなんか本性が見えた感じがしてげっそりしたから。

771 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 11:36:26.86 .net
>>764
男性ですけど更衣室があるところは少ないからトイレで着替えるのがデフォ。
ちゃんとした更衣室があるのはアーキタンツぐらいかな?
いずれにしても人数が少なすぎるから現状以上にはどうにもなんないと思う。

772 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 12:04:43.94 .net
>>769
なんでミュージカルってわかるの?
まさか、ライオンとかかぶってくるんじゃないよね?

773 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 12:10:38.21 .net
>>770
茶は基本男性見なくない?
店舗と時間にもよるだろうけど

774 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 12:28:15.26 .net
渋谷の茶で男性一緒だったことありますよ。

775 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 12:42:53.95 .net
>>774
でも大勢いる?茶は見学だけだけど私は見たことない
男の先生のクラスならいるのかな

776 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 13:57:55.70 .net
スポクラバレエだと男性生徒見かける。
大抵エアロビもやってたりする。

777 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 15:05:10.78 .net
東京は知らないけど地方の茶で男性見たことないわ。

778 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 15:45:08.74 .net
>>756
>先日、ポワント初めての方と一緒になった。立つのはもちろん片手バーのパドブレまで難なくこなしていて、身体の準備ができているってこういうことなんだなと思った。

そういうのに憧れる。十分準備できてからトライしたくて当分ポワントは手を出さないつもりでいた。
まだ早すぎると思ってひたすら甲出しと通常のレッスンを頑張っている。
でも体の準備ができてるってどうやってわかるんだろうね。
色々書いてあるのを読んでも自分に当てはめると正直よく分からない。
準備できてるかどうか見極めてくれる先生なんか私にはいないし。ダメ元で一回履いてみるしかないのかなw

779 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 15:59:58.00 .net
>>778
ハイルルベ、つまり足の指で30秒以上立てればポアント許可が最初の教室だった。
バーに片手を置くけどね。家でやるなら壁か椅子の背を使ってみて。

以前話題になった参考ページ
http://mbp-kobe.com/us-bodycontrol/column/47705/

780 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 16:01:18.02 .net
かなり観察眼が高い先生が見ればわかるよ。
そこまで行ってる可能性がある先生かどうかは先生がポアントで立ってるところを見ればわかる。
というか普通の服で普通に立ってるだけでも大体わかる。

完璧な状態は先生でも少ないのが現実。
んじゃどうしてるかっていうと、前に歪んで後ろに歪んで...
って感じでなんとなくバランスが出来上がってるだけ。厳密にいうと論外。

論外でもちゃんと立てるしヴァリも一応は踊れる。そしてそれが事実上の標準になっちゃってる。
ジュニアの発表会とかレッスンに結構つきあってるけどできてるところなんて10件に1件もない。
生徒に責任ないからかわいそうだけど知らないほうが幸せだと思う。

バレエシューズでそこまで作り上げるにはかなり大変。
なんとなく出来ててダメの自覚が持ちにくい。
ダメの自覚がなければ治す気持ちが弱くなる。
子供だと柔らかいしパワハラされても耐えるしかないからやるんだよ。
もちろん観察眼のある先生がずっと見放さないでやらせての話。
子供向けにはやってて大人向けは放置の先生でもいけそうな身体とコントロール力を持ってる大人だと態度が豹変してざざざっと治しちゃう例はあるかもね。
感度が鈍い大人が対多数だけどたまに子供みたいな大人がいるから。

781 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 16:58:26.27 .net
>>780
そういう観察眼の鋭い先生は何処に?
最寄り駅や地域のヒント、よろしく。

782 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 17:13:02.93 .net
>>771
カルチャーでしたら男性更衣室ありますよ。

783 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 19:29:32.48 .net
男性更衣室のないところに通い続けるのは実質むりだと思う。
荷物無しで手ぶらで通えるわけないし、オレ二回盗難にあった。
男がいることに反発するタイプの女がいるとちょっと目を離したスキにタオルがなくなる。
二回もと思うとうんざり、二回しかと思えばこういうこともあるさ。

784 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 19:46:56.65 .net
>>779
ハイルルベって指立ちでしょ?そりゃそれができれば許可出ますよね。
道は遠いけど頑張るよー

785 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 19:55:08.94 .net
>>783
レッスン中に荷物をどういった場所に置いておくの?

786 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 21:03:13.73 .net
>>783
そうなんだぁ。そりゃあ大変だよね。なんで男性生徒が嫌なのか正直全然分からん。

私の行ってるオープン、男子更衣室あるしロッカー鍵付きあるし、皆んな男性がいることが当たり前だと思ってると思う。女性生徒は男性生徒ともニコニコしておしゃべりしたりしてるよ。いやあ、私ストリート系から来たからそれが普通だと思ってたのにw
そういう男性にとって居心地のいいオープンに男性生徒が集中してるんじゃないのかな?だから他のところには男性が少ないんじゃない?
私は女ばっかのところだといまいち怖いから(^^;)男性が多いと嬉しいよ。
お互い気分良くレッスンできたらいいよね。

787 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 21:39:06.94 .net
>>778
一回はいてみる
というのも有りだと思いますよ

788 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 21:57:10.17 .net
うんうん、有りだと思う

789 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 21:58:20.51 .net
ポワント初レッスンで結構色々出来たけど、そこから大して進歩してない
大人が身体作るって無理とは言わないけどかなり大変だから、出来るうちにやりたい事何でもやった方がいいと思ってる

790 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 22:03:49.24 .net
どのクラス行っても大抵男性いるから何とも思ってなかったけど、珍しかったのか

791 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 22:03:59.90 .net
私の場合はポアントを履いて一年間ダメダメだったけどちゃんと教えられる先生を見つけたらひと月でかなり変わった。
コツがあるんです。それを知らないまま一年間過ごしたみたい。
でも、その間に必要な筋肉が育ったからコツを知ってすぐにできるようになったんだと思う。
ただやってるだけの先生のレッスンも全然無駄じゃなかったよ。
やりたい気持ちがあるのならやってみたほうがいいよ。
無駄になる事なんてないと思う。
っていうか無駄にしないようになにがなんでもやり遂げましょう。

792 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 22:07:45.51 .net
>>783
もしかしてあなたの匂いのついたタオルがほしかっただけじゃね〜??
https://www.youtube.com/watch?v=Lf9RLT0nP5g
こんな感じでさwww

793 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 22:12:21.36 .net
こないだ男性クラスがあるところに行ってみたけどものすごいダメだった。
ほとんどギャグレベル。呆れた。
新国のダンサーさんのところどうなんだろう?あそこも行ってみたいがご存知の方いらっしゃる?

794 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 23:19:07.39 .net
大人女性のバレエもギャグレベルw
プロが引退する年齢からバレエ始めて
重たい体で足上がらない
アンシュヌマン1回で覚えられないし間違うし
バレエと呼べるほどの美しい動きではないし

795 :踊る名無しさん:2018/05/10(木) 23:28:24.69 .net
>>791
そのコツはどんな内容ですか?

796 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 02:08:52.36 .net
>>795
グランプリエからフルポアント、ジャンプの瞬間でもアライメントを崩さない事。
アラベスク以外では上体は常に垂直。傾けるパの時は前後のバランスが取れる位置関係を崩さない。
とかなんとか言葉でいうとこんだけ。とっても簡単な事。
但し実施がとっても難しい。どっかで崩れるんだよ。
崩れるところは人それぞれだからそこを見極めるのが大変なのでよい先生が必要。

797 :元デブ:2018/05/11(金) 10:03:14.74 .net
シ♭ードッファー ドッファー レッシ♭ー ラシ♭ラシ♭ ドッファー ドッファー レッシ♭ー
みたいな曲は何のソロパートですか?
高校生の女の子が踊っている可愛い振り付けです。

798 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 11:02:26.68 .net
>>746
うちにもそのおっさんいるよー!
女性ばかりにまぎれて一人だけいるの。先生も注意しないし、わざわざぶつかりたいみたい。自信満々でね。まぁ、いつも一番最初のグループに入ってるから、一緒に踊らない限りはよけられるしね。

799 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 11:25:19.51 .net
>>797
違ってるかもしれないけど、ダイアナのVaかな
エスメラルダ2幕のダイアナとアクティオンGPDDのソロ部分

800 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 12:47:01.78 .net
>>799
ダイアナは
ド♯ッ ソ♯ラド♯ド♯ミソ♯ ソファ♯ファミー ラ♯シファ♯ファ♯ソ♯ファ♯ー
ミラド♯ミソ♯ シッシッシッラ
ラソ♯レー シド♯ラシソ♯ラファ♯ソ♯ミド♯レミファ♯ミー

801 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 17:17:45.22 .net
>>785
スタジオの隅に置いておくしかないからそうしているけど、レッス
ンが終わったわずかなスキにタオルが無くなって、女子更衣室はこっちが入れないから誰が取ったかわからない。

802 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 17:22:12.01 .net
>>797
リーズのバリエーションだね。
日本ではあまり踊られていないバージョン
この動画の最初の曲

https://youtu.be/92G6TT4B7fI

803 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 17:31:31.57 .net
>>801
792の説が濃厚かも。嫌いな人の汗拭いたタオルなら触るの嫌だし。

タオルは鞄の中に入れておくしかないですね。それで盗難されたら警察呼ぶ。手袋なりタオルごしにつかんでいなければ指紋も鞄につくはず。 

804 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 17:57:19.30 .net
>>803
ありがとう。
プロの世界では盗難なんて当たり前らしく先生に「盗られたんじゃないですか」と言っても適当に受け流される。
物盗りが当たり前なんて業界はいくら芸術だといっても変わってほしいですね。

805 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 18:31:02.49 .net
>>804
私も気に入っていたタオル3本がレッスン中に消えた。同じくレッスン終了と同時にもありました。
プレゼントされたものや気に入っていたものばかり。
一緒にレッスンを受けている人によってなのが悲しくて、神隠しにあったんだと諦めて忘れた。

806 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 18:34:35.16 .net
ブラを取られた子がいた。高いやつ。
夏だったから帰りどうしようって。
下着ドロって女性の方が多かったりして。
性犯罪じゃなくてただの盗難。

807 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 18:45:12.05 .net
前、東急ハンズで盗撮カメラ発見器を実演販売していました。
場所を男子禁制にしても効果ないんですってね。設置しているのは女の子で、5000円とかバイト料もらって仕掛けてる。
盗撮も女性の方が多かったりして。

808 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 19:43:10.86 .net
805ですが、目の前で私のトートバッグの上に置いたタオルを手に取り、汗を拭き持ち去りました。
あまりにも自然だったのできっと私の方がが誰かの同じ絵柄のタオルを間違えたんだと思った。(バレエ柄だったので被るよね・・と)
でもその人は酒臭い(女性ですが)ことが多かったので、もしかすると酔っていたのかもね。

だから>>801さんも男性だから敵視されたのではなくて、偶然だったのでしょうね。
気にしない、気にしない。忘れよう。

809 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 19:49:13.46 .net
酔ってレッスンに出るとは不謹慎極まりないと思われ。

810 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 19:54:32.14 .net
>>809
そうなの、いつもお酒臭い人が二人いたのでそのスタジオは去ることにしました

811 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 19:56:37.64 .net
タオル間違いはありえるからなるべく目立つ変なのにしてる。よくあるikeaとかのはかぶる。あれはヤバイ。温泉タオルとか、祭タオルとか、吉本系とかのがいいよ。間違えられることがない。

812 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 19:59:17.72 .net
タオルだとまちがえるからバスタオルとかシーツがいいよ。形でまず間違えない。あと、雑巾。いかにも雑巾ってかんじの使い込んだやつがいい。

813 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 20:01:10.90 .net
もっといいのが布おむつ。しかもびっちょり洗濯前の。夏とか臭っちゃって凄いよ。ぜ〜〜堕胎間違えない。

814 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 20:02:02.91 .net
うわっ、凄い誤字になってる。

815 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 20:09:42.87 .net
誤字じゃなくて八時だよ今は。

816 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 20:50:30.09 .net
>>797
それリーズ。

817 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 21:12:29.26 .net
じゃ、まずは>>812,>>813さんがバスタオル、雑巾、布おむつ持参でレッスンに参加してね
その後のレポート待ってます

818 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 21:25:22.03 .net
追い出されるだけでしょ?

819 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 21:29:42.06 .net
酒臭いって珍しすぎる。しかしなぁ、腐った女の群れだからなぁ...いろいろいるやね〜

820 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 21:43:24.52 .net
バレエではありませんが、ギター教室で酔ったまま発表会の合奏練習に参加しようとした人がいて、先生が激怒して追い出しました。
私は当然と思います。

821 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 22:02:02.78 .net
ギター教室なぁ。パンクロック系ギター教室って凄いんだよ。
ムヒカンとか全裸とか変なところにピアスをつけてドラッグで頭がおかしくなってるおにいちゃんとかおねえちゃんが真面目にギター弾いてんの。
先生は音大出のおぼっちゃん。ギターをおギターとか言いやがる。
ちょっと小指を立てながらマジックボードの五線譜に「は〜い、ここのところ強めにピッキングいたしましょうね」
いいですからこうするの。って限界までストラップを下げたエレキギターでズゴズゴズゴズゴギギギギ〜ってお手本演奏するのだよ。
いかれた生徒が、先生最高ですぅ。って目でその姿を見つめてる。
は〜い、それではろくでなしさん演奏してみて? Bar23から四小節。 次が永吉さん。 次が寅泰さんですよ。
それが終わったら今日もみなさんで、リンダリンダを合唱して終わりましょうね〜っ
https://www.youtube.com/watch?v=CzNVk18wjXA
って感じ。ロックをなんだと思ってやがるんだ?

822 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 22:32:02.62 .net
>>808
盗む人はいつも同じ人だと思うわ。だから偶然とかじゃない。盗癖?

823 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 23:05:13.74 .net
>>822
そういえば全部同じレッスンでした。
タオルを目の前で持ち去った人に後にお気に入りタオルをなくしたんですよーって話したら
目が泳いで返答なしでした。
普段から目がいっちゃってる人でしたが、病気で辛い思いしてたのかな。

824 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 23:24:22.03 .net
>>823
んじゃそのレッスンの時はタオルの代わりに布おむつを持っていくといいよ。
誰かが布おむつで顔を拭いてたら...あ、それ昨日のうんちまだついてるよ!!って教えてあげてね。

825 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 23:27:07.01 .net
人のことより自分がオムツでもシーツでも自由にどうぞ

826 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 23:48:32.10 .net
>>825
私取られたことないもん。たぶんメイトさんはみんな私がとういう人だか知ってるんだよ。
奴のタオルはヤバイって思われてるんだろうな。

それじゃいっしょに布おむつもっていきましょ〜!!

827 :踊る名無しさん:2018/05/12(土) 00:04:25.76 .net
今は何もなくなったりしないから。
あなたのアドバイスはいらない。

いつもいつも、本当に。

828 :踊る名無しさん:2018/05/12(土) 08:49:39.93 .net
>>827
いいスタジオに当たってよかったね。

829 :踊る名無しさん:2018/05/12(土) 20:30:05.16 .net
土曜一日書き込みがないってことはみんな忙しい。
私だけ暇なんだ。はっずかしい。

830 :踊る名無しさん:2018/05/12(土) 21:18:47.94 .net
以前通っていたスタジオは何でも先生を差し置いて出しゃばるおばさんがいて本当に不快だった。
何度先生が注意してもぜんぜんわからない。さすがにこっちが嫌になって辞めたわ。

831 :踊る名無しさん:2018/05/12(土) 21:36:46.72 .net
暇さえあればレッスンしてるから、ケガや病気してなければ暇な日って無いよ

832 :踊る名無しさん:2018/05/12(土) 22:50:44.65 .net
>>830
何となくわかる。
本当に教えてもらいたい人は人にからまない。
だから黙って動きをひたすら参考にするだけ。
それでも十分に嬉しい存在。

833 :踊る名無しさん:2018/05/12(土) 23:13:38.65 .net
新しく入ってきた人が懐いちゃった。教えて欲しそうにしてるんだよねぇ。
大雑把でいい加減な先生のところだから教え始めたら最後まで責任もって教えないといけなくなる。
本当はちゃんとした先生を探しなって言いたいところだけど言えないやねぇ。
バレエ直接じゃなくてストレッチ一緒にやる? みたいな感じならいいのかな。
意地悪してるように取られたら困るし難しいね。
なるべく居ついてもらいたいし。

834 :踊る名無しさん:2018/05/12(土) 23:26:08.22 .net
>>833
聞かれたら教えるでいいんじゃないの?
生徒同士で何で責任を持って教え合う必要があるのか理解できない。

835 :踊る名無しさん:2018/05/12(土) 23:27:07.75 .net
自分が出来るようになってくるとどんどん教えられなくなるね。
あれもこれもそれもどれも...ってなるからなんだけど。
そこまでいってないうちは物事を単純にとらえてしまうから簡単な言葉でいろいろ言ってしまいがちだけど。

836 :踊る名無しさん:2018/05/12(土) 23:37:02.17 .net
教えて欲しいなと思うのは子供から20年以上続けているような人だから見ていればそれだけで教わるわ。知りたいことはほぼ先生から説明してもらえる。恵まれているなあと思う。

837 :踊る名無しさん:2018/05/12(土) 23:45:14.32 .net
>>834
例えばタンデュってどうやるの?って聞かれたら一晩かかると思う。
一晩かけて説明しても多分一回では何も覚えないよ。
聞かれた分満足してもらおうと思ったら何か月も継続して教え続けなきゃいけないでしょ。
どうせできるようにさせてあげられないなら余計な事は知らないほうがいいと思う。
簡単な事だと思い込んでなんどもなんどもやってくうちに深いものだって知るのはいいと思うの。
最初から深さを知ったら無理だと思って辞めちゃうかもしれないしね。

838 :踊る名無しさん:2018/05/12(土) 23:46:37.55 .net
見てわかるような部分に本質は無いと思うんだよね。
と、ものすごく細かく教えて頂ける先生のところに行ってから思うようになった。

839 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 00:24:34.48 .net
>>837
なんか責任感強すぎて怖い
たぶん聞く方もそこまで求めてない

ここで川柳一句

聞いてない
誰もそこまで
聞いてない

840 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 01:08:07.61 .net
私は誰とも親しくなりたくないのでw
もし聞かれても教えない
先生か助手さんに
「先生○○さんがわからないそうです〜」
とか言ってお任せするつもりです
あ、でも挨拶と軽い世間話程度はしてますよ
今日のお天気の話とか…当たり障りないこと

841 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 01:21:07.62 .net
でも例えば足裏コロコロしていて「それどこで買えますかー」とか
訊かれれば答えるよ

842 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 01:28:47.44 .net
アンシェヌマンの順番で「次なんだっけ?」程度の質問なら教えるけど「これどうやったら出来るようになる?」といった質問だったら、先生に聞いてーってなるわ。

843 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 01:59:32.10 .net
そもそも生徒さんに質問しないわ
できないよねー?って共感みたいな会話とか、どこで買ったの?みたいな会話はあるけど

でもたまに聞いてないのに教えてくださるタイプの方がいて、そういう時はありがたく拝聴するし、メモるし、ちゃんとやってみてフィードバックする

844 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 02:02:22.12 .net
でも、そういうかたは「できないんだよね」みたいな共感ベースの会話を「質問」と感じてしまって責任感で苦しんでらっしゃるのかもしれないね
こちらとしてはアドバイスもらうと「え?」みたいな嬉しい青天の霹靂なんだけど

845 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 08:20:10.25 .net
どうしたら出来るようになるの〜は定番の愚痴のようなものじゃない?
ひたすら地道なレッスンだよね〜って返すまでがセット

846 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 08:38:18.41 .net
共感を求める女に真剣にアドバイスしてしまうというのはアスペ男の特徴だけど、バレエ求道者タイプの女性も少しそういうところがあるのかもね

847 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 08:59:59.06 .net
>>833
大雑把でいい加減な教師のバレエ教室に、熱心な新しい生徒が入って来て
「他所へ行ったほうが良い」とは教えず、居着いて欲しいって、
一体どういう了見?

848 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 09:36:03.76 .net
他所へ行けなんて余計なお世話だよ
どんな先生でも人によっては学ぶものがあるかもしれないし

849 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 10:24:16.13 .net
>>847
「了見」で思い出した。
吉展ちゃん事件(昭和38年)のとき、犯人が「警察へ通報しようなんて了見起こすな」と脅迫電話で言ったのを専門家が分析して、了見という古い言葉を使うからには年齢は40歳以上と鑑定した。
つまり昭和生まれは使わない古い言葉と判断した。
結構いい加減な判定で、その時「うちでは子供も普通に了見って言ってますよ」という意見が寄せられたそうな。
・・・だからどうということはないんだけれど、思い出したので。

850 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 11:06:41.40 .net
で結局誰でも使うと<了見
でも確かに平成生まれちゃんは使わないかもしれないね。平成生まれの
あの人たちの口から「了見」という言葉が出てくる図が想像できないわ。

851 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 11:46:25.79 .net
平成生まれは、マジ卍どういう了見?? って言うんじゃないの?

852 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 12:15:27.63 .net
言葉もバレエも難しい。
地方でバレエやって東京へ出てきたら、私のやり方は今どこでもやってないと先生に言われた。
地方の先生は、自分が若いとき東京で教わったやり方をずっと使ってるんでしょうね。

853 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 12:17:16.61 .net
あるね。
レベランスが正座で三つ指ついて...とか、アームスが盆踊りとか。

854 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 12:18:29.80 .net
ハワイ育ちの私のバレエ、東京に来て気が付いたの。これフラダンスだった!!

855 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 12:19:32.64 .net
あ、私も東京に来てびっくりしたのよ。
私もロシアでバレエを習ってて、ロシアバレエよ。すごいでしょ〜って披露したら、 それ、コサックダンスじゃない? キツそうだよね〜って...

856 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 12:22:25.33 .net
コサックって男性向けじゃないの?

857 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 12:49:14.61 .net
うっ

858 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 12:49:16.92 .net
うっ

859 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 18:27:36.16 .net
昔、真面目に踊っているのにクックロビン音頭になっているオバサンがいて
笑うに笑えず、困ったw
センスが悪すぎるとバレエじゃなくなるよね。

860 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 18:32:39.33 .net
パキータの男性バリエーションはクックロビン音頭になりやすいと思う。

861 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 18:32:54.65 .net
二度目じゃん。そのネタ。

862 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 18:36:06.05 .net
われわれ日本人の初心者は第三者から見れば大抵バレエが盆踊りになってる。自分では気づかないけど多分私もそう。
逆に、西洋人は盆踊りの二拍子がうまくできない。盆踊りに参加している西洋人がなかなかタイミングが合わないのを何回か見た。
だから、そういうもんかも。

863 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 19:00:01.15 .net
https://www.youtube.com/watch?v=nbyeBSjebc4
盆踊りの音取りって拍のところで止まるんだね。
バレエと全然違うからあわないだろうなぁ。
バレエっていうか西洋人の拍の位置って動きの中の一番活動性の高いところだから。

864 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 19:06:23.16 .net
手拍子して手をもむとかあるじゃん。パシンぎゅっ パシンぎゅっ って。
拍に対して力を入れて止めるんだね。

https://www.youtube.com/watch?v=TGwOKnvbtmM&index=45&list=PL484016073339887A
これさ、リズムの裏の音がミックスで抜けちゃってて、
エンヤートット、エンヤートットになってんの(笑) ライブ盤聞いてダッサ〜って当時思った。

865 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 19:27:14.07 .net
盆踊りなんていつの時代?

866 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 19:28:01.28 .net
若い人は盆踊りなんて知らないよ

867 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 19:55:48.18 .net
久々にポアント履いたら接触性皮膚炎(自称)状態で足が痒い
間空くと足が変わっちゃうみたいで、やたら痛かったり痒くなったりする
頻繁に履いてるとそれは無くて、代わりに爪が痛くなる

868 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 20:21:12.15 .net
子供がいれば若いママでも普通にある<地域などでの盆踊り

869 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 20:49:10.83 .net
今の中学生でも友達と連れ立って盆踊りくらい行くよ

870 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:01:43.41 .net
夏に近所の盆踊りを見に行くとジュニアちゃん達がみんなで踊ってたりするよ。
チュチュ着てるからすぐわかるwww

871 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:03:36.85 .net
あほらしー

浴衣姿でもお団子が妙に綺麗でバレエっ子だなとわかるのはあるね。

872 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:04:28.61 .net
他にもチュチュ着てる子が沢山いて、近所のバレエ教室の子たちみたい。
盆踊りで競い合うみたいなんだ。
合同の発表会とかないからお互いに実力わからないじゃん。
それで盆踊り大会で張り合うらしい。あたしも参加したいって言ったら大人は下手だからダメだって。
負けちゃうと悔しいからって...

873 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:12:13.05 .net
それはそうなんだけど、お子さんの夏祭りの盆踊りの話(つまり若いママの話)とは思えないくらい
昔風の盆踊り話じゃない?本当にバレエレッスン受けてる年代?

エンヤートットとか了見とか聞いたことはあるけど出てこない。

874 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:13:35.29 .net
エンヤートット エンヤートット 松島ぁぁああのぉぉぉ...ってなんとか音頭があるでしょ。
生まれがそっち方面の人は何歳でも知ってるよ。

875 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:14:40.92 .net
昔の写真見てたら姿勢悪すぎワロタww
記念撮影でも全然違うのがわかるー

876 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:17:24.20 .net
最近は無音盆踊りになったから気付かないかも。大音量うるさいの苦情対策として、
曲をFMトランスミッターで飛ばし、参加者はイヤホンで聞きながら踊る。

877 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:17:48.98 .net
東京の市部の小さい駅だと近所の人しか利用しないよね。
バレエっ子は大体みんなお互いを知ってるみたいね。
私もお仲間に入れて貰えてるみたいで駅で合うとにっこり。
進学して都内に出たりバレエも近所の支部から本部に移ったりがあって4月とかに人の流れが変わるの。
夜中11時ぐらいにレッスンから帰る時にちょっと前まで近所でしかあわなかった子が一緒の電車になった。
本部に行ったみたいね。踊ってるところは見た事ないけどきっと上手なんだろうね。若い子って先があっていいな。

878 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:19:28.81 .net
イヤモニかよwww そんなもん人数分レンタルしたら100万以上かかるだろ。
盆踊りは既得権の上にのってるから爆音でも大丈夫だ。苦情言うと村八分にされるだけ

879 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:24:15.15 .net
>>852
地方だと20〜30年前の生活・文化なんだよね
そういえば生誕地外に出たことのない年下の親戚が明治大正の思考なので驚くことがある

880 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:26:26.23 .net
>>878
心配無用。受信はスマホのFMラジオ機能。

881 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:37:45.61 .net
>>879
明治大正思考なら今の停滞期と違って発展思考だからむしろいいと思う。

882 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:41:32.56 .net
>>881
いいわけないよ。
何もかも噛み合わない。

883 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:48:22.84 .net
どうかみ合わないの?

884 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:55:42.48 .net
向こうが和紙でこっちは洋紙だから、紙合わないの。

885 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:57:03.88 .net
とっくに亡くなった明治や大正生まれの祖母ともしも現代生活を共にしても食い違うでしょ

886 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 22:00:16.04 .net
おーい、山田君、>>884に座布団1枚

887 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 22:19:52.15 .net
女は東京に出ると悪くなるとか今でもいうよね。
あとお風呂に入る順番とかもこだわる。
畳の耳を踏むなとか、障子は座って両手であけろとか。
あんまり細かいことぐちゃぐちゃ言うと盗んだバイクで走り回るぞって15歳の時思ったけど昭和の話だよね。
今どきの不良って何するんだろう?

888 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 22:19:54.95 .net
女は東京に出ると悪くなるとか今でもいうよね。
あとお風呂に入る順番とかもこだわる。
畳の耳を踏むなとか、障子は座って両手であけろとか。
あんまり細かいことぐちゃぐちゃ言うと盗んだバイクで走り回るぞって15歳の時思ったけど昭和の話だよね。
今どきの不良って何するんだろう?

889 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 22:22:35.26 .net
いまだにトイレで使う紙がちり紙とか凄いところになると手を洗う水がタンクに入って吊るしてある。
下からぽっちんをちょっと押すと少し水が出るやつ。
そんでハエ取り紙がつるしてあるんだよね。

890 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 22:26:43.64 .net
私の実家なんていまでもお風呂には電気が無くてろうそくだよ。
もちろんガスなんて無いから牧阿佐見風呂だよ。チュケティメソッドらしい。
屋根はかやぶきで築120年だしいまだに囲炉裏がある。
戦争の時に田舎過ぎて空爆もなかったから村がそのまま残ってるんだよ。
夏になると蛍がきれい。小川がおうちの横をながれてるからね。
東京じゃ6月が蛍の季節みたいだけど寒い田舎は8月なんだ。
この世とあの世がつながってるみたいな風景。外套もないからホンモノの夜を過ごせるの

891 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 22:39:26.38 .net
姐さん絶好調でんな

892 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 22:40:42.94 .net
>>890
いいじゃないか。何か問題ある?

893 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 22:46:41.50 .net
「昔はよかった」病
パオロ.マッツァリーノ箸
なかなか面白いよ

894 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 23:29:19.77 .net
>>893
イタリア人名乗ってる九州男か

895 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 00:00:03.79 .net
やだ、思い出しちゃった
私が「踊るって楽しいんだ!」と
最初に感じたのは小学校低学年頃の盆踊りでしたw
あんまり楽しいからずーっと踊り続けて
「どうしたの急に」と笑われた

896 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 00:10:58.44 .net
私も夏休みの盆踊りは好きだった。子供達は並べば順番にお立ち台で
踊れるのでわたしも並びたかったのに、親に禁じられて登れなかった。
親はお祭りとかそういうもの自体があまり好きでなかったので、
小学校以降は連れて行ってももらえなくなってしまった。
娘を盆踊りに連れて行って彼女が楽しそうにしているとちょっと
羨ましくなる。スレ違いごめんw

897 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 01:04:36.12 .net
私の実家のあたりは盆踊りなんてなかった。
見渡す限り原野が広がるばかりで人なんていないんだもの。
お友達はキタキツネとかモモンガとかエゾリスとかだもん。
みんなと〜っても可愛いの。
http://karapaia.com/archives/52188381.html

最近になって脳の中の扁桃体っていう原始的な脳の中に小さなもふもふちゃんを可愛く感じる細胞があるって発見されたのよ。
発見者がピーターラビット細胞って名前をつけたらしい。
可愛い動物たちに囲まれて暮らしてると原始の脳が喜んで落ち着くのよ。
うつ病も扁桃体が恐怖を感じすぎてなるらしい。あたまがおかしい人は北海道の原野に住むといいよ。

898 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 08:39:47.77 .net
昨晩ネアンデルタール人の生活をテレビでやってた。
原始的な儀式の踊りは全部盆踊りだと思う。昔テレビで見た、復元した古代ローマの踊りってのも盆踊りに似てた。
ただ決定的に違うのは、西洋人は背筋まっすぐ、直立して踊りたがる。日本人は農耕民族のせいか背中を曲げて、腰を落として踊ると思う。
・・・あ、姿勢が全然違うからやっぱり別物か。でも場面の雰囲気は一緒だったと思う。

899 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 11:09:38.23 .net
話トン切りますが、ポワントのリボンやゴムを裁縫上手で付けている
猛者はいらっしゃいませんか。

900 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 11:31:14.16 .net
レッスン行きたいけど精神的に疲れてなんか動けない、という時はどうしてます?
たぶん、レッスンした方が身体にはいいと思うんだけど。

901 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 11:32:47.08 .net
>>899
こちらも豚切りすみません。

裁縫上手、家にあるので余ったポアントでやってみるわ。
案外いけるかも。

902 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 11:48:01.48 .net
>>900
月謝のところならしんどくても行く。
オープンなら無理はしない。

903 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 12:00:36.17 .net
https://www.youtube.com/watch?v=CQMCgC2TxII

これを見る限り耐荷重的に無理そうだけど、リボンのところに当て布で補強ってのがあるね。
リボンは無理でもゴムはいけるかもね。

904 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 12:01:58.51 .net
>>900
本当に無理なら無理でしょ。迷ってるならとりあえず歩き出す。
駅まで行ってまた考える。乗っちゃったら降りるまでに考える。
かな....

スタジオについてしまえばあとは自動的にやる事をやるだけだもんね。

905 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 12:14:19.96 .net
レッスンが始まったら徐々に気分が上がってくることが多いのでとりあえず行く。
帰る時には清々しい気分になれる。
でも、突然の代講で苦手な先生になってたら、益々鬱になることもある。

906 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 12:25:20.01 .net
900です。
ありがとうございます。
今日はレッスンはやめて、ジムでストレッチだけやる事にしました。
たぶん、動かないと翌日以降も動けなくなりそうで。
外に出たら良いお天気だったのでジムは楽しく行けそうです。

907 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 12:39:40.15 .net
>>900
好きでたまらないはずのものに行けなくなるのはプチ鬱(うつの軽度
初期症状)であることもありますので無理せず休む。
それが数回度重なるようだったら早めに受診して相談してもよいです。
仕事に行けなくなるのは最終段階の重症なので。

908 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 13:18:48.36 .net
そして無理してゆこうとして電車に乗るんだけど乗り換えの駅でここで一歩前に出れば楽になれるとか思っちゃうと人身事故だね。
午前中のレッスンでよく電車が止まるの。
みんなバレエのレッスンで行き詰まってるんだなって思うんだよね。
明日は私が止めちゃうかも...なんてふと..

909 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 14:27:07.55 .net
「裁縫上手」って、布用ボンドの事なのねw
商品紹介の眼鏡家族、もっさりドンくさそうでキモかったわ。
お洒落で小綺麗な家族を使わないところに、購入者層に寄せた感が
出ていて引いたわw

910 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 15:06:28.38 .net
裁縫上手は手芸やってる人には有名だよ。
縫う代わりというよりもちょっと固定させるために使うのにも便利だしね。

911 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 15:23:18.65 .net
>>909
既存の布用ボンドと違ってブレイクした裁縫上手は、手芸をする人や、
手芸をせざるを得ない状況に追い込まれた幼児/小学生親に絶大な人気の
定番商品だす。

912 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 16:17:50.51 .net
>>899
以前やってみたけど全くつかなかった
リボンがどんどん吸ってかたくなるばかりだったw

913 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 16:42:01.88 .net
>>912
吸っちゃうのかーありがとう。手芸と違ってアイロン接着もできないしね。

914 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 17:39:18.27 .net
>>912
それはナプキンだったとか?

915 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 17:54:34.24 .net
戦争中は女子挺身隊でみんな軍需工場で裁縫してた。
縫製とか、ボタン付けとか分業でね。
ただ、あれほど過酷でも苦手な人の苦手は治らない。戦争が終わったら元通り。

916 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 18:00:29.21 .net
ポアントのリボンはミシンで縫ったほうが早い説w

917 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 18:04:00.91 .net
>>915
つまり永久に戦争は続けなくてはいけないということだな。
満州再建國をせねばならん。

918 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 18:25:30.29 .net
最近裁縫のできる婦人はそんなに普通におるのかや。
正直オレの方がうまいと思う。

919 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 09:56:06.22 .net
盆踊りを知らない人はいないでしょ。見たことくらいはあるはず。

最近神社の祭りのとき、神楽の奉納、芸能の奉納でバレエの奉納が出てくるのが割とある。
それだけ浸透したということでしょう。

920 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 10:58:47.56 .net
>>919
確かにバレエが浸透してきたので奉納してるのかもしれない。
でも、単なるご縁でセミプロだかなんだか中途半端な振付のもの見た時は、
発表ですかぁ、それ奉納じゃなく冒涜と感じたよ。

921 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 13:50:13.00 .net
だめだと思ったら、楽屋に突入してタガネで親指をチョン。

922 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 15:43:40.35 .net
>>899,912
メッシュゴムで試してみました。ひと晩クリップで固定してつけてみたら
結構いけるかもしれません。怖いから補強的にひと針ふた針は留めようと
思いますが。

923 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 16:44:01.49 .net
>>922
ポワントの苦労は男性初心者には永久にわからんから2ちゃんねるの話は大切だよね。
ご苦労様です。

924 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 17:26:24.98 .net
「大人からバレエ」でポアントぐらぐらでない人は知らない。
大人から満足に回れる人が滅多にいないのと同じ。
でも頑張ってね。

925 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 19:23:10.65 .net
そんなにポワントはきたいもの?
バレエシューズで基礎に気をつけながら気持ちよく踊る方が絶対に楽しい。

926 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 19:30:30.93 .net
>>925
履こうとしなかったら履けるようにはならないし、
趣味なのだから何を楽しみにしたいとか何を目標(当人比)にしたいか、
人それぞれで良いと思うの。ポワントで基礎に気をつけて必死になるのを
楽しくやりがい感じる人がいてもいいでしょ。

927 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 19:32:58.08 .net
いよいよ明日、体験レッスンだ
今から緊張してドキドキしてる

928 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 19:40:43.33 .net
>>927
楽しめますように!

929 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 20:11:03.44 .net
>>919
知らないんじゃなくて、若い人はそこまで興味ないからわざわざ話題に出さないでしょ。

930 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 20:14:02.69 .net
>>917とかも何をいいたいのかさっぱりわからないわ。
何時代の人?

931 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 20:19:13.59 .net
>>929
いまの若者はマイルドヤンキーといって右翼化してるの。時代がきびしいからね。
若い人ほど内閣支持率がたかいし。
バレエより盆踊りだっていう若者が大多数だよ。お正月は親戚が集まって餅つきするし、核家族で親戚がいない子は原発作業だわ。

932 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 20:26:47.85 .net
なんか暇な人が妄想を書いてる。

933 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 20:29:33.56 .net
本当に。
私の周囲には全くいないすごく風変わりな人が多い。
幸せじゃないの?って思うような思考回路の人ばかり。

934 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 20:33:14.40 .net
オレ、♂だけど立ちかたの練習とかいってポワントはかされている。
痛いだけ。効果は自分ではわかんね。

935 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 20:50:33.82 .net
肩(〜二の腕)痩せる何かいい方法ないかな。
肩周り太ましい、(大部分は脂肪だろうけど昔球技のバレーやってた名残の筋肉も多少は?)
肘から先は細くはないけど太くもない、手の平小さい、
という体型のせいでアンオーしたとき見た目のバランスがめちゃくちゃ悪く見えてしまう…

936 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 20:57:58.57 .net
>>934
そのうち気持ち良くなるさ。

937 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 21:12:50.69 .net
>>935
痩せる
脂肪吸収
脂肪溶解注射

938 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 22:12:36.51 .net
痩せるのは基本的に節食、その次に運動でしょ。
バレエ以上につらいかも。

939 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 22:17:20.95 .net
子育てすると二の腕太くなる。子が大きくなると二の腕が振袖に。

「細く見せる」ならレッスン中ずっと肘を落とさないことだね。

940 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 22:37:27.55 .net
>>925
これはこれで過酷な道だからねぇ。
やればやっただけうまくなるよ。
苦労の量がそれなりにハンパないから他人には勧めないけど、やりたい人はやったほうがいいと思う。絶対に

941 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 23:49:52.18 .net
>>934
ものすごく痛いだけの場合は
引き上げが足りない(腹筋〜脚全体〜足裏)か、
あとは靴が足に合っていないか。

942 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 23:51:46.84 .net
WOWOWの「バレエプルミエール」で上野水香さんが
白鳥の腕の動かし方を1日100回やったら二の腕が細くなる
みたいなことを言っていたような

あの腕の動きは肩甲骨周りもほぐれそう?

943 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 00:00:23.25 .net
>>941
大人バレエ男子の99%はアウターの筋肉使ってる。要するに力任せ。
それで、引き上げがそもそもわからない。

インナーマッスルのトレーニングでもしてれば別だけど。
バレエの体の使い方を学ぶ気になればいいけどね。

944 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 01:07:27.95 .net
そうだよね。大人からの男性は去勢してからじゃないと難しいと思う。

945 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 08:15:03.88 .net
ここもうすぐ1000だけど、大人から67と71もあるし、愚痴スレが、盛り上がってるからいいじゃん思考のルール守れない人達のせいで雑談スレ化してるんで、次スレ立てずに今あるスレ消化でいいよね?

946 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 09:05:27.71 .net
消化のわるいときはだらすけを飲もう。

947 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 09:08:15.32 .net
とりあえず67をなんとかしようよ。ってわけで立てないで67を埋め立ててから次に行った方がよいと思う。

948 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 09:16:07.30 .net
スレ立て嵐が去るまではどんどんスレを立てちゃうんだろうけど始末していかないんだよなぁ...絞め殺したい。

949 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 16:02:14.11 .net
次使うなら、誰でもウェルカムの71の方がいいと思うよ。
67の方は、以前の再開さんは再開スレで、と分けてるので。
このスレでせっかくいろいろな人が語れるようになった流れを汲むと
71に行くのがいいんじゃないかな。

950 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 16:02:58.51 .net
>>947
67って、大人からの人しか書いちゃダメ絶対!という方達のスレじゃなかった?
嫌がられない?

951 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 16:12:51.83 .net
過疎ってるし、もう全く関係ない気はするけど、確かにそうかな。
このスレ終了後は、2つのスレで暫く様子を見て、片方が1000近くなったときにまた考える?

952 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 16:35:07.24 .net
>>949
賛成

スレをきっちり消化するなら、67使うのもアリだろうけど
950さんの言うように67は大人だけよって主張してたので
触らないのがいいと思う

953 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 16:57:28.45 .net
別にスレタイは無視するって事にしちゃえばいいだけなんじゃないの?
法律でもなんでもないなんとなくの決め事なんだし。
なんで消化したほうがいいかっていうと分散しすぎなのよ。
分散するとスレの勢いが落ちてきて新しい人が居つかなくなるんだよ。
だから数はある程度絞る方がいい。

どうせスレ立て嵐がぼんぼん立てて妨害工作するんだろうけどさぁ

954 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 17:08:46.45 .net
スレの話題だけでこんなに盛り上がるとは思わなかった。ここはスレ掲示板か。

955 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 17:13:15.80 .net
今だに71立てた人がどういうつもりでたてたのかさっぱり分からないよ。
再開継続さん排除のスレなんかもう要らないって言いたかったのかな。
>>952
賛成。
67では68たてた人に来て欲しくないとか、過疎ってもいいとか言ってるので、触らずに放置がいいと思う。

956 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 17:13:16.75 .net
>>953
ごもっともなんだけど、スレタイ無視して書き込むと
またまた以前のような大騒ぎになるんじゃない。
スレ立てやってるのは別の人かもしれないけど。

次は既に立ってる71でいいのでは。
誰でもOKスレが認知されてきたように思うし。

957 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 20:55:19.85 .net
何が何でもスレタイ通りの内容じゃないと発狂して追いだしにかかる、
もしくは逆に内容に合わせてスレタイを変えろと主張する人は、
書いてあることが全てとしか受け取れない典型的な発達障害の人だろうと思っているけど、
ある程度はスレタイ・テンプレと内容が合っていた方が定型発育の人にとってもしっくりくるのはくるのよね。
だからそのうち愚痴スレの方も整理されていくでしょう。
あまりにも内容とズレて使う人の役にたたないスレタイは無意味だから。
早く立て過ぎた謎はあるけど、71はテンプレの内容もスレタイも70の後継スレだし、70の次は71にそのまま行けばいいんじゃないの?

958 :935:2018/05/16(水) 21:20:58.21 .net
レスくれた人ありがとう
全身減量は比較的細い部分から痩せていってよりアンバランスになるんじゃないかって気もしないでもないけど、
白鳥のトレーニング、レッスン中の腕の使い方と合わせて頑張ってみます

959 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 22:47:11.92 .net
人間の自然な感覚とズレた事をするとうまくいかないんだよ。
共産主義が失敗したのもそれが理由だよね。

スレタイがあったとして、そこに沿った書き込みをした人がいるとする。
それに対するレスは、かならずしも元スレの内容の範囲に限定されたものじゃないんだよ。
発言する人の考え方によっていくらでもそれてゆく。そして次の話題に移ってくのだよ。

人と会話してる時ってそうだよね? それが自然なんです。
そして、この自然な流れを阻害するのはコミュニケーションの障害になるんだよ。

もともと5ちゃんねるっておもちゃだからね。
不自然な規律と自然な流れとどっちを取るべきかといえば後者でしょ。
なぜなら人はそのほうがより多く幸福だから。

960 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 22:52:31.16 .net
発達障害来たよー

961 :踊る名無しさん:2018/05/17(木) 00:16:38.37 .net
>>957
>早く立て過ぎた謎はあるけど、71はテンプレの内容もスレタイも70の後継スレだし、70の次は71にそのまま行けばいいんじゃないの?

賛成。

962 :踊る名無しさん:2018/05/17(木) 00:25:55.89 .net
さて発表会の参加募集が始まった。
一年目で出てこんなことやってられないと思ってずっと出てなかったけど何年目かだから出るかなぁ。
とも思うんだけどそこの先生の指導じゃまともなヴァリになんない。ジュニアのヴァリの指導もいい加減だし。
他所でヴァリのレッスンをお願いないと無理な感じ。出来栄え気にしないか自力でやり尽せればいいんだけど...。
掛け持ち先はレベルが高すぎて大人が発表会に出るとしたら立ち役だけ。
一回数万円積めばとりあえず見てはくれるだろうけど大人が頼むとかありえないだろう。
やめといたほうがいいかな。やって後悔するよね?

963 :踊る名無しさん:2018/05/17(木) 08:34:28.52 .net
私はやめろと言いたい。大人の趣味にのめりこんではいけません。

964 :踊る名無しさん:2018/05/17(木) 08:45:20.85 .net
>>962
>一回数万円積めばとりあえず見てはくれるだろうけど大人が頼むとかありえないだろう。

ありえなくは無いでしょう。挑戦してみるのもよいのでは?
あとお好きなヴァリエーション個人レッスンみますよというチラシも
バレエショップなどを丹念に見ているとあるよ。

965 :踊る名無しさん:2018/05/17(木) 09:13:09.86 .net
>>962
発表会の大人リーナ参加は、バリエーションだけ? コールドは?

バリエーション踊ってみてこのままじゃダメと気がついて、一からやり直してます。
なので、参加するのもありと思います。

ただね、今まで見てきた中で習って数年でバリエーション踊れるのは
再開さんでも基礎できてる人のように思います。

966 :踊る名無しさん:2018/05/17(木) 11:45:15.31 .net
>>962
迷いながら中途半端にやったら後悔しそう
やるからには全力でお金も惜しまずやったら
結果はどうあれすっきりするんじゃないかな

再開さんっていってもホントにピンキリだからね
高校生までやっててえぇええええって人いた

967 :踊る名無しさん:2018/05/17(木) 11:51:21.06 .net
普通に基礎を教える教室と掛け持ちしたら?
掛け持ち先で基礎を教わり、今の教室のバリエーションで生かす。
大人だし、個人レッスンで大金投入しても正直効果は低いと思う。

968 :踊る名無しさん:2018/05/17(木) 12:02:43.16 .net
>>966
子供から始めようと10年やろうと、向いていない人が習っても練習しても
バレエにならないんだよw
生まれつきのリズム音痴もいるしね。
センスが皆無でポーズ一つ決まらない人もいる。

969 :踊る名無しさん:2018/05/17(木) 15:35:38.77 .net
発表会なら内輪の会だから何でもあり、いいんです。
公演ならさすがにまずいけど。
発表会は内輪で楽しめればOK。

総レス数 969
295 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200