2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人から始めるバレエLesson70

1 :踊る名無しさん:2018/04/02(月) 23:20:28.39 .net
次スレは70でいいんだよね?
こんな感じでいい?
関連スレが長いな。何か削る?

ーーーーー次スレーーーーー
大人から始めるバレエLesson70

ーーーーーテンプレーーーーー
◆前スレ
大人から始めるバレエLesson68
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1519050315/

大人から始めるバレエについて語るスレです。
このスレは、大人から始めるバレエに関する話題ならスレ違いにはなりません。
プロ、先生、継続再開、大人から始めた方、これからバレエを始める方、皆さんご利用ください。
不満や愚痴は許容 。荒らしや人格攻撃、誹謗は厳禁。
仲良く使ってね。

◆関連スレ

大人から始めるバレエLesson67
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1518071789/
【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ【愚痴以外】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1518827676/
【継続】大人バレエpart9【再開】 [無断転載禁止]2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1500193330/
【悩み】大人バレエ愚痴吐きスレ【共有】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1521986618/
大人バレエ愚痴吐き捨てスレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1521988225/

856 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 12:22:25.33 .net
コサックって男性向けじゃないの?

857 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 12:49:14.61 .net
うっ

858 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 12:49:16.92 .net
うっ

859 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 18:27:36.16 .net
昔、真面目に踊っているのにクックロビン音頭になっているオバサンがいて
笑うに笑えず、困ったw
センスが悪すぎるとバレエじゃなくなるよね。

860 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 18:32:39.33 .net
パキータの男性バリエーションはクックロビン音頭になりやすいと思う。

861 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 18:32:54.65 .net
二度目じゃん。そのネタ。

862 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 18:36:06.05 .net
われわれ日本人の初心者は第三者から見れば大抵バレエが盆踊りになってる。自分では気づかないけど多分私もそう。
逆に、西洋人は盆踊りの二拍子がうまくできない。盆踊りに参加している西洋人がなかなかタイミングが合わないのを何回か見た。
だから、そういうもんかも。

863 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 19:00:01.15 .net
https://www.youtube.com/watch?v=nbyeBSjebc4
盆踊りの音取りって拍のところで止まるんだね。
バレエと全然違うからあわないだろうなぁ。
バレエっていうか西洋人の拍の位置って動きの中の一番活動性の高いところだから。

864 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 19:06:23.16 .net
手拍子して手をもむとかあるじゃん。パシンぎゅっ パシンぎゅっ って。
拍に対して力を入れて止めるんだね。

https://www.youtube.com/watch?v=TGwOKnvbtmM&index=45&list=PL484016073339887A
これさ、リズムの裏の音がミックスで抜けちゃってて、
エンヤートット、エンヤートットになってんの(笑) ライブ盤聞いてダッサ〜って当時思った。

865 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 19:27:14.07 .net
盆踊りなんていつの時代?

866 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 19:28:01.28 .net
若い人は盆踊りなんて知らないよ

867 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 19:55:48.18 .net
久々にポアント履いたら接触性皮膚炎(自称)状態で足が痒い
間空くと足が変わっちゃうみたいで、やたら痛かったり痒くなったりする
頻繁に履いてるとそれは無くて、代わりに爪が痛くなる

868 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 20:21:12.15 .net
子供がいれば若いママでも普通にある<地域などでの盆踊り

869 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 20:49:10.83 .net
今の中学生でも友達と連れ立って盆踊りくらい行くよ

870 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:01:43.41 .net
夏に近所の盆踊りを見に行くとジュニアちゃん達がみんなで踊ってたりするよ。
チュチュ着てるからすぐわかるwww

871 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:03:36.85 .net
あほらしー

浴衣姿でもお団子が妙に綺麗でバレエっ子だなとわかるのはあるね。

872 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:04:28.61 .net
他にもチュチュ着てる子が沢山いて、近所のバレエ教室の子たちみたい。
盆踊りで競い合うみたいなんだ。
合同の発表会とかないからお互いに実力わからないじゃん。
それで盆踊り大会で張り合うらしい。あたしも参加したいって言ったら大人は下手だからダメだって。
負けちゃうと悔しいからって...

873 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:12:13.05 .net
それはそうなんだけど、お子さんの夏祭りの盆踊りの話(つまり若いママの話)とは思えないくらい
昔風の盆踊り話じゃない?本当にバレエレッスン受けてる年代?

エンヤートットとか了見とか聞いたことはあるけど出てこない。

874 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:13:35.29 .net
エンヤートット エンヤートット 松島ぁぁああのぉぉぉ...ってなんとか音頭があるでしょ。
生まれがそっち方面の人は何歳でも知ってるよ。

875 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:14:40.92 .net
昔の写真見てたら姿勢悪すぎワロタww
記念撮影でも全然違うのがわかるー

876 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:17:24.20 .net
最近は無音盆踊りになったから気付かないかも。大音量うるさいの苦情対策として、
曲をFMトランスミッターで飛ばし、参加者はイヤホンで聞きながら踊る。

877 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:17:48.98 .net
東京の市部の小さい駅だと近所の人しか利用しないよね。
バレエっ子は大体みんなお互いを知ってるみたいね。
私もお仲間に入れて貰えてるみたいで駅で合うとにっこり。
進学して都内に出たりバレエも近所の支部から本部に移ったりがあって4月とかに人の流れが変わるの。
夜中11時ぐらいにレッスンから帰る時にちょっと前まで近所でしかあわなかった子が一緒の電車になった。
本部に行ったみたいね。踊ってるところは見た事ないけどきっと上手なんだろうね。若い子って先があっていいな。

878 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:19:28.81 .net
イヤモニかよwww そんなもん人数分レンタルしたら100万以上かかるだろ。
盆踊りは既得権の上にのってるから爆音でも大丈夫だ。苦情言うと村八分にされるだけ

879 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:24:15.15 .net
>>852
地方だと20〜30年前の生活・文化なんだよね
そういえば生誕地外に出たことのない年下の親戚が明治大正の思考なので驚くことがある

880 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:26:26.23 .net
>>878
心配無用。受信はスマホのFMラジオ機能。

881 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:37:45.61 .net
>>879
明治大正思考なら今の停滞期と違って発展思考だからむしろいいと思う。

882 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:41:32.56 .net
>>881
いいわけないよ。
何もかも噛み合わない。

883 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:48:22.84 .net
どうかみ合わないの?

884 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:55:42.48 .net
向こうが和紙でこっちは洋紙だから、紙合わないの。

885 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 21:57:03.88 .net
とっくに亡くなった明治や大正生まれの祖母ともしも現代生活を共にしても食い違うでしょ

886 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 22:00:16.04 .net
おーい、山田君、>>884に座布団1枚

887 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 22:19:52.15 .net
女は東京に出ると悪くなるとか今でもいうよね。
あとお風呂に入る順番とかもこだわる。
畳の耳を踏むなとか、障子は座って両手であけろとか。
あんまり細かいことぐちゃぐちゃ言うと盗んだバイクで走り回るぞって15歳の時思ったけど昭和の話だよね。
今どきの不良って何するんだろう?

888 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 22:19:54.95 .net
女は東京に出ると悪くなるとか今でもいうよね。
あとお風呂に入る順番とかもこだわる。
畳の耳を踏むなとか、障子は座って両手であけろとか。
あんまり細かいことぐちゃぐちゃ言うと盗んだバイクで走り回るぞって15歳の時思ったけど昭和の話だよね。
今どきの不良って何するんだろう?

889 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 22:22:35.26 .net
いまだにトイレで使う紙がちり紙とか凄いところになると手を洗う水がタンクに入って吊るしてある。
下からぽっちんをちょっと押すと少し水が出るやつ。
そんでハエ取り紙がつるしてあるんだよね。

890 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 22:26:43.64 .net
私の実家なんていまでもお風呂には電気が無くてろうそくだよ。
もちろんガスなんて無いから牧阿佐見風呂だよ。チュケティメソッドらしい。
屋根はかやぶきで築120年だしいまだに囲炉裏がある。
戦争の時に田舎過ぎて空爆もなかったから村がそのまま残ってるんだよ。
夏になると蛍がきれい。小川がおうちの横をながれてるからね。
東京じゃ6月が蛍の季節みたいだけど寒い田舎は8月なんだ。
この世とあの世がつながってるみたいな風景。外套もないからホンモノの夜を過ごせるの

891 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 22:39:26.38 .net
姐さん絶好調でんな

892 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 22:40:42.94 .net
>>890
いいじゃないか。何か問題ある?

893 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 22:46:41.50 .net
「昔はよかった」病
パオロ.マッツァリーノ箸
なかなか面白いよ

894 :踊る名無しさん:2018/05/13(日) 23:29:19.77 .net
>>893
イタリア人名乗ってる九州男か

895 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 00:00:03.79 .net
やだ、思い出しちゃった
私が「踊るって楽しいんだ!」と
最初に感じたのは小学校低学年頃の盆踊りでしたw
あんまり楽しいからずーっと踊り続けて
「どうしたの急に」と笑われた

896 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 00:10:58.44 .net
私も夏休みの盆踊りは好きだった。子供達は並べば順番にお立ち台で
踊れるのでわたしも並びたかったのに、親に禁じられて登れなかった。
親はお祭りとかそういうもの自体があまり好きでなかったので、
小学校以降は連れて行ってももらえなくなってしまった。
娘を盆踊りに連れて行って彼女が楽しそうにしているとちょっと
羨ましくなる。スレ違いごめんw

897 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 01:04:36.12 .net
私の実家のあたりは盆踊りなんてなかった。
見渡す限り原野が広がるばかりで人なんていないんだもの。
お友達はキタキツネとかモモンガとかエゾリスとかだもん。
みんなと〜っても可愛いの。
http://karapaia.com/archives/52188381.html

最近になって脳の中の扁桃体っていう原始的な脳の中に小さなもふもふちゃんを可愛く感じる細胞があるって発見されたのよ。
発見者がピーターラビット細胞って名前をつけたらしい。
可愛い動物たちに囲まれて暮らしてると原始の脳が喜んで落ち着くのよ。
うつ病も扁桃体が恐怖を感じすぎてなるらしい。あたまがおかしい人は北海道の原野に住むといいよ。

898 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 08:39:47.77 .net
昨晩ネアンデルタール人の生活をテレビでやってた。
原始的な儀式の踊りは全部盆踊りだと思う。昔テレビで見た、復元した古代ローマの踊りってのも盆踊りに似てた。
ただ決定的に違うのは、西洋人は背筋まっすぐ、直立して踊りたがる。日本人は農耕民族のせいか背中を曲げて、腰を落として踊ると思う。
・・・あ、姿勢が全然違うからやっぱり別物か。でも場面の雰囲気は一緒だったと思う。

899 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 11:09:38.23 .net
話トン切りますが、ポワントのリボンやゴムを裁縫上手で付けている
猛者はいらっしゃいませんか。

900 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 11:31:14.16 .net
レッスン行きたいけど精神的に疲れてなんか動けない、という時はどうしてます?
たぶん、レッスンした方が身体にはいいと思うんだけど。

901 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 11:32:47.08 .net
>>899
こちらも豚切りすみません。

裁縫上手、家にあるので余ったポアントでやってみるわ。
案外いけるかも。

902 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 11:48:01.48 .net
>>900
月謝のところならしんどくても行く。
オープンなら無理はしない。

903 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 12:00:36.17 .net
https://www.youtube.com/watch?v=CQMCgC2TxII

これを見る限り耐荷重的に無理そうだけど、リボンのところに当て布で補強ってのがあるね。
リボンは無理でもゴムはいけるかもね。

904 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 12:01:58.51 .net
>>900
本当に無理なら無理でしょ。迷ってるならとりあえず歩き出す。
駅まで行ってまた考える。乗っちゃったら降りるまでに考える。
かな....

スタジオについてしまえばあとは自動的にやる事をやるだけだもんね。

905 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 12:14:19.96 .net
レッスンが始まったら徐々に気分が上がってくることが多いのでとりあえず行く。
帰る時には清々しい気分になれる。
でも、突然の代講で苦手な先生になってたら、益々鬱になることもある。

906 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 12:25:20.01 .net
900です。
ありがとうございます。
今日はレッスンはやめて、ジムでストレッチだけやる事にしました。
たぶん、動かないと翌日以降も動けなくなりそうで。
外に出たら良いお天気だったのでジムは楽しく行けそうです。

907 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 12:39:40.15 .net
>>900
好きでたまらないはずのものに行けなくなるのはプチ鬱(うつの軽度
初期症状)であることもありますので無理せず休む。
それが数回度重なるようだったら早めに受診して相談してもよいです。
仕事に行けなくなるのは最終段階の重症なので。

908 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 13:18:48.36 .net
そして無理してゆこうとして電車に乗るんだけど乗り換えの駅でここで一歩前に出れば楽になれるとか思っちゃうと人身事故だね。
午前中のレッスンでよく電車が止まるの。
みんなバレエのレッスンで行き詰まってるんだなって思うんだよね。
明日は私が止めちゃうかも...なんてふと..

909 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 14:27:07.55 .net
「裁縫上手」って、布用ボンドの事なのねw
商品紹介の眼鏡家族、もっさりドンくさそうでキモかったわ。
お洒落で小綺麗な家族を使わないところに、購入者層に寄せた感が
出ていて引いたわw

910 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 15:06:28.38 .net
裁縫上手は手芸やってる人には有名だよ。
縫う代わりというよりもちょっと固定させるために使うのにも便利だしね。

911 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 15:23:18.65 .net
>>909
既存の布用ボンドと違ってブレイクした裁縫上手は、手芸をする人や、
手芸をせざるを得ない状況に追い込まれた幼児/小学生親に絶大な人気の
定番商品だす。

912 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 16:17:50.51 .net
>>899
以前やってみたけど全くつかなかった
リボンがどんどん吸ってかたくなるばかりだったw

913 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 16:42:01.88 .net
>>912
吸っちゃうのかーありがとう。手芸と違ってアイロン接着もできないしね。

914 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 17:39:18.27 .net
>>912
それはナプキンだったとか?

915 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 17:54:34.24 .net
戦争中は女子挺身隊でみんな軍需工場で裁縫してた。
縫製とか、ボタン付けとか分業でね。
ただ、あれほど過酷でも苦手な人の苦手は治らない。戦争が終わったら元通り。

916 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 18:00:29.21 .net
ポアントのリボンはミシンで縫ったほうが早い説w

917 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 18:04:00.91 .net
>>915
つまり永久に戦争は続けなくてはいけないということだな。
満州再建國をせねばならん。

918 :踊る名無しさん:2018/05/14(月) 18:25:30.29 .net
最近裁縫のできる婦人はそんなに普通におるのかや。
正直オレの方がうまいと思う。

919 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 09:56:06.22 .net
盆踊りを知らない人はいないでしょ。見たことくらいはあるはず。

最近神社の祭りのとき、神楽の奉納、芸能の奉納でバレエの奉納が出てくるのが割とある。
それだけ浸透したということでしょう。

920 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 10:58:47.56 .net
>>919
確かにバレエが浸透してきたので奉納してるのかもしれない。
でも、単なるご縁でセミプロだかなんだか中途半端な振付のもの見た時は、
発表ですかぁ、それ奉納じゃなく冒涜と感じたよ。

921 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 13:50:13.00 .net
だめだと思ったら、楽屋に突入してタガネで親指をチョン。

922 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 15:43:40.35 .net
>>899,912
メッシュゴムで試してみました。ひと晩クリップで固定してつけてみたら
結構いけるかもしれません。怖いから補強的にひと針ふた針は留めようと
思いますが。

923 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 16:44:01.49 .net
>>922
ポワントの苦労は男性初心者には永久にわからんから2ちゃんねるの話は大切だよね。
ご苦労様です。

924 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 17:26:24.98 .net
「大人からバレエ」でポアントぐらぐらでない人は知らない。
大人から満足に回れる人が滅多にいないのと同じ。
でも頑張ってね。

925 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 19:23:10.65 .net
そんなにポワントはきたいもの?
バレエシューズで基礎に気をつけながら気持ちよく踊る方が絶対に楽しい。

926 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 19:30:30.93 .net
>>925
履こうとしなかったら履けるようにはならないし、
趣味なのだから何を楽しみにしたいとか何を目標(当人比)にしたいか、
人それぞれで良いと思うの。ポワントで基礎に気をつけて必死になるのを
楽しくやりがい感じる人がいてもいいでしょ。

927 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 19:32:58.08 .net
いよいよ明日、体験レッスンだ
今から緊張してドキドキしてる

928 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 19:40:43.33 .net
>>927
楽しめますように!

929 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 20:11:03.44 .net
>>919
知らないんじゃなくて、若い人はそこまで興味ないからわざわざ話題に出さないでしょ。

930 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 20:14:02.69 .net
>>917とかも何をいいたいのかさっぱりわからないわ。
何時代の人?

931 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 20:19:13.59 .net
>>929
いまの若者はマイルドヤンキーといって右翼化してるの。時代がきびしいからね。
若い人ほど内閣支持率がたかいし。
バレエより盆踊りだっていう若者が大多数だよ。お正月は親戚が集まって餅つきするし、核家族で親戚がいない子は原発作業だわ。

932 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 20:26:47.85 .net
なんか暇な人が妄想を書いてる。

933 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 20:29:33.56 .net
本当に。
私の周囲には全くいないすごく風変わりな人が多い。
幸せじゃないの?って思うような思考回路の人ばかり。

934 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 20:33:14.40 .net
オレ、♂だけど立ちかたの練習とかいってポワントはかされている。
痛いだけ。効果は自分ではわかんね。

935 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 20:50:33.82 .net
肩(〜二の腕)痩せる何かいい方法ないかな。
肩周り太ましい、(大部分は脂肪だろうけど昔球技のバレーやってた名残の筋肉も多少は?)
肘から先は細くはないけど太くもない、手の平小さい、
という体型のせいでアンオーしたとき見た目のバランスがめちゃくちゃ悪く見えてしまう…

936 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 20:57:58.57 .net
>>934
そのうち気持ち良くなるさ。

937 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 21:12:50.69 .net
>>935
痩せる
脂肪吸収
脂肪溶解注射

938 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 22:12:36.51 .net
痩せるのは基本的に節食、その次に運動でしょ。
バレエ以上につらいかも。

939 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 22:17:20.95 .net
子育てすると二の腕太くなる。子が大きくなると二の腕が振袖に。

「細く見せる」ならレッスン中ずっと肘を落とさないことだね。

940 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 22:37:27.55 .net
>>925
これはこれで過酷な道だからねぇ。
やればやっただけうまくなるよ。
苦労の量がそれなりにハンパないから他人には勧めないけど、やりたい人はやったほうがいいと思う。絶対に

941 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 23:49:52.18 .net
>>934
ものすごく痛いだけの場合は
引き上げが足りない(腹筋〜脚全体〜足裏)か、
あとは靴が足に合っていないか。

942 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 23:51:46.84 .net
WOWOWの「バレエプルミエール」で上野水香さんが
白鳥の腕の動かし方を1日100回やったら二の腕が細くなる
みたいなことを言っていたような

あの腕の動きは肩甲骨周りもほぐれそう?

943 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 00:00:23.25 .net
>>941
大人バレエ男子の99%はアウターの筋肉使ってる。要するに力任せ。
それで、引き上げがそもそもわからない。

インナーマッスルのトレーニングでもしてれば別だけど。
バレエの体の使い方を学ぶ気になればいいけどね。

944 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 01:07:27.95 .net
そうだよね。大人からの男性は去勢してからじゃないと難しいと思う。

945 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 08:15:03.88 .net
ここもうすぐ1000だけど、大人から67と71もあるし、愚痴スレが、盛り上がってるからいいじゃん思考のルール守れない人達のせいで雑談スレ化してるんで、次スレ立てずに今あるスレ消化でいいよね?

946 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 09:05:27.71 .net
消化のわるいときはだらすけを飲もう。

947 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 09:08:15.32 .net
とりあえず67をなんとかしようよ。ってわけで立てないで67を埋め立ててから次に行った方がよいと思う。

948 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 09:16:07.30 .net
スレ立て嵐が去るまではどんどんスレを立てちゃうんだろうけど始末していかないんだよなぁ...絞め殺したい。

949 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 16:02:14.11 .net
次使うなら、誰でもウェルカムの71の方がいいと思うよ。
67の方は、以前の再開さんは再開スレで、と分けてるので。
このスレでせっかくいろいろな人が語れるようになった流れを汲むと
71に行くのがいいんじゃないかな。

950 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 16:02:58.51 .net
>>947
67って、大人からの人しか書いちゃダメ絶対!という方達のスレじゃなかった?
嫌がられない?

951 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 16:12:51.83 .net
過疎ってるし、もう全く関係ない気はするけど、確かにそうかな。
このスレ終了後は、2つのスレで暫く様子を見て、片方が1000近くなったときにまた考える?

952 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 16:35:07.24 .net
>>949
賛成

スレをきっちり消化するなら、67使うのもアリだろうけど
950さんの言うように67は大人だけよって主張してたので
触らないのがいいと思う

953 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 16:57:28.45 .net
別にスレタイは無視するって事にしちゃえばいいだけなんじゃないの?
法律でもなんでもないなんとなくの決め事なんだし。
なんで消化したほうがいいかっていうと分散しすぎなのよ。
分散するとスレの勢いが落ちてきて新しい人が居つかなくなるんだよ。
だから数はある程度絞る方がいい。

どうせスレ立て嵐がぼんぼん立てて妨害工作するんだろうけどさぁ

954 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 17:08:46.45 .net
スレの話題だけでこんなに盛り上がるとは思わなかった。ここはスレ掲示板か。

955 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 17:13:15.80 .net
今だに71立てた人がどういうつもりでたてたのかさっぱり分からないよ。
再開継続さん排除のスレなんかもう要らないって言いたかったのかな。
>>952
賛成。
67では68たてた人に来て欲しくないとか、過疎ってもいいとか言ってるので、触らずに放置がいいと思う。

956 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 17:13:16.75 .net
>>953
ごもっともなんだけど、スレタイ無視して書き込むと
またまた以前のような大騒ぎになるんじゃない。
スレ立てやってるのは別の人かもしれないけど。

次は既に立ってる71でいいのでは。
誰でもOKスレが認知されてきたように思うし。

総レス数 969
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200