2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人から始めるバレエLesson70

935 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 20:50:33.82 .net
肩(〜二の腕)痩せる何かいい方法ないかな。
肩周り太ましい、(大部分は脂肪だろうけど昔球技のバレーやってた名残の筋肉も多少は?)
肘から先は細くはないけど太くもない、手の平小さい、
という体型のせいでアンオーしたとき見た目のバランスがめちゃくちゃ悪く見えてしまう…

936 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 20:57:58.57 .net
>>934
そのうち気持ち良くなるさ。

937 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 21:12:50.69 .net
>>935
痩せる
脂肪吸収
脂肪溶解注射

938 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 22:12:36.51 .net
痩せるのは基本的に節食、その次に運動でしょ。
バレエ以上につらいかも。

939 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 22:17:20.95 .net
子育てすると二の腕太くなる。子が大きくなると二の腕が振袖に。

「細く見せる」ならレッスン中ずっと肘を落とさないことだね。

940 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 22:37:27.55 .net
>>925
これはこれで過酷な道だからねぇ。
やればやっただけうまくなるよ。
苦労の量がそれなりにハンパないから他人には勧めないけど、やりたい人はやったほうがいいと思う。絶対に

941 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 23:49:52.18 .net
>>934
ものすごく痛いだけの場合は
引き上げが足りない(腹筋〜脚全体〜足裏)か、
あとは靴が足に合っていないか。

942 :踊る名無しさん:2018/05/15(火) 23:51:46.84 .net
WOWOWの「バレエプルミエール」で上野水香さんが
白鳥の腕の動かし方を1日100回やったら二の腕が細くなる
みたいなことを言っていたような

あの腕の動きは肩甲骨周りもほぐれそう?

943 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 00:00:23.25 .net
>>941
大人バレエ男子の99%はアウターの筋肉使ってる。要するに力任せ。
それで、引き上げがそもそもわからない。

インナーマッスルのトレーニングでもしてれば別だけど。
バレエの体の使い方を学ぶ気になればいいけどね。

944 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 01:07:27.95 .net
そうだよね。大人からの男性は去勢してからじゃないと難しいと思う。

945 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 08:15:03.88 .net
ここもうすぐ1000だけど、大人から67と71もあるし、愚痴スレが、盛り上がってるからいいじゃん思考のルール守れない人達のせいで雑談スレ化してるんで、次スレ立てずに今あるスレ消化でいいよね?

946 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 09:05:27.71 .net
消化のわるいときはだらすけを飲もう。

947 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 09:08:15.32 .net
とりあえず67をなんとかしようよ。ってわけで立てないで67を埋め立ててから次に行った方がよいと思う。

948 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 09:16:07.30 .net
スレ立て嵐が去るまではどんどんスレを立てちゃうんだろうけど始末していかないんだよなぁ...絞め殺したい。

949 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 16:02:14.11 .net
次使うなら、誰でもウェルカムの71の方がいいと思うよ。
67の方は、以前の再開さんは再開スレで、と分けてるので。
このスレでせっかくいろいろな人が語れるようになった流れを汲むと
71に行くのがいいんじゃないかな。

950 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 16:02:58.51 .net
>>947
67って、大人からの人しか書いちゃダメ絶対!という方達のスレじゃなかった?
嫌がられない?

951 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 16:12:51.83 .net
過疎ってるし、もう全く関係ない気はするけど、確かにそうかな。
このスレ終了後は、2つのスレで暫く様子を見て、片方が1000近くなったときにまた考える?

952 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 16:35:07.24 .net
>>949
賛成

スレをきっちり消化するなら、67使うのもアリだろうけど
950さんの言うように67は大人だけよって主張してたので
触らないのがいいと思う

953 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 16:57:28.45 .net
別にスレタイは無視するって事にしちゃえばいいだけなんじゃないの?
法律でもなんでもないなんとなくの決め事なんだし。
なんで消化したほうがいいかっていうと分散しすぎなのよ。
分散するとスレの勢いが落ちてきて新しい人が居つかなくなるんだよ。
だから数はある程度絞る方がいい。

どうせスレ立て嵐がぼんぼん立てて妨害工作するんだろうけどさぁ

954 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 17:08:46.45 .net
スレの話題だけでこんなに盛り上がるとは思わなかった。ここはスレ掲示板か。

955 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 17:13:15.80 .net
今だに71立てた人がどういうつもりでたてたのかさっぱり分からないよ。
再開継続さん排除のスレなんかもう要らないって言いたかったのかな。
>>952
賛成。
67では68たてた人に来て欲しくないとか、過疎ってもいいとか言ってるので、触らずに放置がいいと思う。

956 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 17:13:16.75 .net
>>953
ごもっともなんだけど、スレタイ無視して書き込むと
またまた以前のような大騒ぎになるんじゃない。
スレ立てやってるのは別の人かもしれないけど。

次は既に立ってる71でいいのでは。
誰でもOKスレが認知されてきたように思うし。

957 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 20:55:19.85 .net
何が何でもスレタイ通りの内容じゃないと発狂して追いだしにかかる、
もしくは逆に内容に合わせてスレタイを変えろと主張する人は、
書いてあることが全てとしか受け取れない典型的な発達障害の人だろうと思っているけど、
ある程度はスレタイ・テンプレと内容が合っていた方が定型発育の人にとってもしっくりくるのはくるのよね。
だからそのうち愚痴スレの方も整理されていくでしょう。
あまりにも内容とズレて使う人の役にたたないスレタイは無意味だから。
早く立て過ぎた謎はあるけど、71はテンプレの内容もスレタイも70の後継スレだし、70の次は71にそのまま行けばいいんじゃないの?

958 :935:2018/05/16(水) 21:20:58.21 .net
レスくれた人ありがとう
全身減量は比較的細い部分から痩せていってよりアンバランスになるんじゃないかって気もしないでもないけど、
白鳥のトレーニング、レッスン中の腕の使い方と合わせて頑張ってみます

959 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 22:47:11.92 .net
人間の自然な感覚とズレた事をするとうまくいかないんだよ。
共産主義が失敗したのもそれが理由だよね。

スレタイがあったとして、そこに沿った書き込みをした人がいるとする。
それに対するレスは、かならずしも元スレの内容の範囲に限定されたものじゃないんだよ。
発言する人の考え方によっていくらでもそれてゆく。そして次の話題に移ってくのだよ。

人と会話してる時ってそうだよね? それが自然なんです。
そして、この自然な流れを阻害するのはコミュニケーションの障害になるんだよ。

もともと5ちゃんねるっておもちゃだからね。
不自然な規律と自然な流れとどっちを取るべきかといえば後者でしょ。
なぜなら人はそのほうがより多く幸福だから。

960 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 22:52:31.16 .net
発達障害来たよー

961 :踊る名無しさん:2018/05/17(木) 00:16:38.37 .net
>>957
>早く立て過ぎた謎はあるけど、71はテンプレの内容もスレタイも70の後継スレだし、70の次は71にそのまま行けばいいんじゃないの?

賛成。

962 :踊る名無しさん:2018/05/17(木) 00:25:55.89 .net
さて発表会の参加募集が始まった。
一年目で出てこんなことやってられないと思ってずっと出てなかったけど何年目かだから出るかなぁ。
とも思うんだけどそこの先生の指導じゃまともなヴァリになんない。ジュニアのヴァリの指導もいい加減だし。
他所でヴァリのレッスンをお願いないと無理な感じ。出来栄え気にしないか自力でやり尽せればいいんだけど...。
掛け持ち先はレベルが高すぎて大人が発表会に出るとしたら立ち役だけ。
一回数万円積めばとりあえず見てはくれるだろうけど大人が頼むとかありえないだろう。
やめといたほうがいいかな。やって後悔するよね?

963 :踊る名無しさん:2018/05/17(木) 08:34:28.52 .net
私はやめろと言いたい。大人の趣味にのめりこんではいけません。

964 :踊る名無しさん:2018/05/17(木) 08:45:20.85 .net
>>962
>一回数万円積めばとりあえず見てはくれるだろうけど大人が頼むとかありえないだろう。

ありえなくは無いでしょう。挑戦してみるのもよいのでは?
あとお好きなヴァリエーション個人レッスンみますよというチラシも
バレエショップなどを丹念に見ているとあるよ。

965 :踊る名無しさん:2018/05/17(木) 09:13:09.86 .net
>>962
発表会の大人リーナ参加は、バリエーションだけ? コールドは?

バリエーション踊ってみてこのままじゃダメと気がついて、一からやり直してます。
なので、参加するのもありと思います。

ただね、今まで見てきた中で習って数年でバリエーション踊れるのは
再開さんでも基礎できてる人のように思います。

966 :踊る名無しさん:2018/05/17(木) 11:45:15.31 .net
>>962
迷いながら中途半端にやったら後悔しそう
やるからには全力でお金も惜しまずやったら
結果はどうあれすっきりするんじゃないかな

再開さんっていってもホントにピンキリだからね
高校生までやっててえぇええええって人いた

967 :踊る名無しさん:2018/05/17(木) 11:51:21.06 .net
普通に基礎を教える教室と掛け持ちしたら?
掛け持ち先で基礎を教わり、今の教室のバリエーションで生かす。
大人だし、個人レッスンで大金投入しても正直効果は低いと思う。

968 :踊る名無しさん:2018/05/17(木) 12:02:43.16 .net
>>966
子供から始めようと10年やろうと、向いていない人が習っても練習しても
バレエにならないんだよw
生まれつきのリズム音痴もいるしね。
センスが皆無でポーズ一つ決まらない人もいる。

969 :踊る名無しさん:2018/05/17(木) 15:35:38.77 .net
発表会なら内輪の会だから何でもあり、いいんです。
公演ならさすがにまずいけど。
発表会は内輪で楽しめればOK。

総レス数 969
295 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200