2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登美丘高校ダンス部・プール坊主?part6

319 :踊る名無しさん:2018/09/07(金) 19:42:28.48 .net
32年続く『Mステ』 新たな試みは“バブリーダンス”登美丘高校がきっかけ
https://abematimes.com/posts/4832187

――今年の『ミュージックステーション ウルトラFES 2018』について教えてください。

増田:今年のテーマは「踊る10時間」で、ダンスナンバーをアーティストの方にたくさん歌って踊っていただくんですが、『グレイテスト・ショーマン』でレティを演じたキアラ・セトルさんと登美丘高校ダンス部さんの共演や、
最強振付メドレー、さらに様々な“ミュージカル”がMステのステージでパフォーマンスされたりと、ダンス・スペシャルだからこその企画がいろいろとあり、出演者もトップレベルのアーティストがそろっています。


――そもそも「踊る10時間」というコンセプトに決まったのは、どういった経緯だったのでしょうか? 何かヒントがあったのでしょうか?

増田:昨年ブレイクした登美丘高校ダンス部さんの影響がかなり大きいですね。実は、あのバブリーダンスが世に出る前から、僕たちは彼女たちを取材していたんです。
昨年の6月にダンスのスペシャルをやったときに、登美丘高校のダンス部さんにE-girlsさんの『Follow Me』を踊ってもらったんですが、
めちゃくちゃそろっていて「すげえな、これ」と思っていたら、その後、彼女たちがDCC全国大会(全国高等学校ダンス部選手権)で優勝して、バブリーダンスの動画がネットにアップされてものすごい話題になった。

 そんな中、レギュラー回で「ダンススペシャル」と銘打って三浦大知さんとMIYAVIさんのコラボなどと共に、荻野目洋子さんと登美丘高校ダンス部のコラボを放送したんです。
さらに同じO.A.のVTR企画で「今高校生ダンス部が踊っているJ-POPランキング」を放送したところ、総合的な視聴率が良く、その後続いた強豪の高校ダンス部を紹介するコーナーも好評でした。
そんなこんなで「今年の『ウルトラFES』は“踊る”でいこう!」と決まった感じです。

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200