2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ラテンアメリカイベント情報

29 :踊る名無しさん:2019/06/27(木) 22:47:03.45 .net
脇本・中川と単騎の小原の3人が前に出きった時点で勝負ありって感じだった
後ろから新田だけ飛んできてたけど、まともにレースに参加できてたのはこの4人だけで後はサイクリングしてただけ
結果として昨年同様脇本の番手から優勝者が出た

面白さでいったら5月の松戸競輪場の日本選手権競輪決勝の方が面白かった

玩具系ならスパかなあ。小鳥は羽目鳥出来る位、OPつけてると高い

いつも指名してる女の子からたまにLINEが来る
今日出勤してるので良かったら来てくださいみたいな感じで
でも行けない時は返信できない

狂犬病の予防接種を犬に受けさせる飼い主が減っている。年1回の接種は義務だが、
仙台市の2017年度の接種率は76%(12月末現在)で、震災直後だった11年度を下回り、過去最低になるのは確実だ。
狂犬病予防法は、飼い主に市町村への犬の登録と、毎年4〜6月の予防接種を義務づけている。
仙台市動物管理センターは登録しているすべての飼い主に予防注射の案内を送り、未接種の場合は督促もしている。
狂犬病は人が感染して発症するとほぼ死に至るが、国内では50年以上発症例がなく、危機意識は薄れている。
同センターの小野寺順也所長は、接種率低下の要因としてさらに「室内飼育の小型犬と高齢犬の増加」をあげる。
センターには「外に出さないのに受ける必要があるか」との問い合わせが多く寄せられる。
老齢など犬が予防注射に耐えられないと獣医師が診断した場合は猶予証明書を発行するが、年々増えているという。

金払わないと女とヤれないとかゴミみてえな人生でかわいそwww
顔さえよければTwitterでいくらでも出会えてただでできるから親に感謝だわ

レンズ資産として考えると
AF使えなくなった(使い物にならないという意味ではなく動かない)マウントというのは国内だと無いのかな
αもFTも動くしね。ニコンFマウントが割と厄介でD3000やD5000ではAF-S以外(Ai AFレンズとか)は動かない
RICOHとPENTAXの謎マウントや謎ユニットは知らん。ボディとしてはフォーサーズもαマウントもSAマウントも新しいレンズには対応できないな

228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200