2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【さらば東宝】ダンスホール4【いつまでも新世紀】

1 :踊る名無しさん:2020/08/10(月) 05:12:10 .net
各地域のダンスパブ、ダンスサロンについても仲良く語ってください。
※前スレ
【さらば東宝】ダンスホール3【いつまでも新世紀】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1592477478/

61 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 13:13:44.24 .net
素敵なあなた
https://www.youtube.com/watch?v=uTHGsLld06U

62 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 13:20:33.76 .net
>>58
sing sing singは
よく演奏されます

63 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 13:28:43.10 .net
>>60
だから最新曲じゃなくて有名曲がいいんだって

64 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 13:29:21.67 .net
兼子バンドはブラスロック、マイケルジャクソンをジルバで踊りやすくアレンジしてるな。
マニアックなジャズのスタンダードも聴けるのも貴重だ。
松井さんの時のリズムスターズはラテンの名曲が良かった。、
苦手なのはゲストでよく出てくる演歌歌手。ファンクラブの入場が見込めるようだが、社交ダンスの感覚がない。
演歌歌手でもシオンの方がダンス の感覚がある。が、韓国のド演歌はどうしようもない。みな無理してスロー踊ってる様だが
全然楽しくない。歌ってる本人の自己満足のみ。

65 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 13:34:59 .net
みな無理してスロー踊ってる様だが
全然楽しくない。歌ってる本人の自己満足のみ。

たしかにそれは言える

66 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 13:38:36 .net
>>57
真央ちゃんが
「素敵なあなた」で滑ってました

67 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 13:47:25 .net
兼子バンドは通称「Aトㇾイン」・・A列車で行こうを
良く演奏します
https://www.youtube.com/watch?v=RmBb98Q5Gyk

68 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 13:51:22 .net
バンドスコアもないだろうし最新曲をやれと言ってるんじゃなくて、
40年くらいの間で誰もが知っている有名曲をやらないと社交ダンスって幅広い客層なんだからダメでしょ、って言ってるの

あまりに昔の日本の歌謡曲は、本当に現在70代80代くらいの人の青春時代(?)だけを狙いすぎててピンポイントすぎる
もう少し20代でも知ってる名曲をやってくれって言ってるの

エルトンジョンのライオンキングの曲とかyoursongは子供の頃ディズニー経由で聴いてるし
マイケルジャクソンも亡くなった時にかなり聴いた、
昔の曲でも名曲は他のダンスホールで使われてるし邦楽アーティストもよくカバーしてるよ
80年代の洋楽もよく邦楽アーティストにカバーされてる
そういう幅広い世代で通じる名曲を流してほしいの

69 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 13:52:24 .net
特に演歌は本当やめて

70 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 13:54:40 .net
演歌じゃ踊れないし笑っちゃう

71 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 13:57:43 .net
兼子バンドはその点
良く網羅してると思います
昔の歌謡曲、演歌等聞いた事がありません

72 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 13:57:59 .net
>>66 >>62
jazz の有名曲ナンバーならそういうのがいい
ルパンとかジブリとかのアニメ曲をjazzアレンジでもいい

73 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 14:11:41 .net
大河内新太とニューセンチュリーズ
「一所懸命」演奏してるのはわかるけど
若いせいかイマイチだな時々音を外す人がいる

74 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 14:40:11 .net
Dancing with the Stars(イギリスの社交ダンス番組)みたいな、こういう曲とかにしてくれたら楽しいんだけどなぁ
https://youtu.be/CCiDNoPJ71Q
https://youtu.be/kTP0OuKB598
https://youtu.be/D-0oSrE6p3w

75 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 14:48:34 .net
>>64
演歌の人とか呼ぶ時点で社交ダンス分かってないんだよねー
ダンサーも困るよ、踊りにくくて

76 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 14:54:12 .net
https://youtu.be/psSdawz69kc
渡辺直美最高w やっぱ社交ダンスならガガでjiveでしょ

77 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 15:17:12 .net
ゆりやんもダンスうまくて草

78 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 15:24:06.81 .net
これが古いってどこが古いんだろ
渡辺直美にも言えよ 53万もいいね貰ってるのにさぁー

79 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 16:03:24 .net
>>64
のいう通りだ
シオンが入っている時は追っかけがいるせいか
客の入りがいいようだ
だが時々入る演歌はいただけない

80 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 16:05:56 .net
以前東宝によく出ていた
サンドラなんかは良かった

81 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 16:13:47 .net
好き嫌いはあると思うが
サンドラは一切演歌は歌わない
そしてアンチョコを見ない

82 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 16:34:55 .net
アンチョコは別にいいけど選曲だよ
もう少しなんとかならないの

83 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 16:50:08 .net
お爺さんとかお婆さんの歌声喫茶?のような選曲に感じるんですよ
(歌声喫茶に行ったことがないからあくまでイメージです)

バンドが演奏する曲をホール側と話し合って
こういうのどうか、これは古い
これでワルツは踊れない、とかってホールと一緒に煮詰めたりしないのが問題なんじゃないですか

84 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 17:35:48 .net
やっぱりルンバは基本日本語歌詞が最高だな

85 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 17:47:54 .net
古い曲はありますけど
踊れない曲はめったにありません相手はプロなので
過去に遅すぎてスローで踊れない曲がありましたけど
そういう時はブルースで・・たまにはいいもんです
一応、2バンド入っているので両方好みにあわないという事はありません
一度ダンスホール(新世紀)に行ってみてください

86 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 17:53:57 .net
その古いのを求めてる年齢層が主な客層なんだから

87 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 17:56:38 .net
俺はあいみょんが好きだけど
あいみょんの歌じゃ踊りずらかんべ

88 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 18:07:27 .net
>>84
かなり昔の曲だ、昔おふくろに連れられて映画館で見た映画
「ハワイの夜」が新世紀で演奏された。日本語歌詞だ
その曲でダンサー「I」とルンバを踊った
自分でも乗っていたのか周りの人から拍手をもらったのを記憶している

89 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 18:16:56.96 .net
昔〜大昔の歌謡曲かあ
1920〜40年代とかのJazzもやってよ
いろいろやればいいじゃん ここの人達が言ってる新しいのも演歌もやれば

90 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 18:20:57.90 .net
そうだ、
大昔の曲だ知っているだけスゴイ

91 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 18:32:37.16 .net
1920〜40年代とかのJazz
ずいぶん古いな
いい曲がたくさんあるんだろうが
かなりマニアックでないと

92 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 18:39:35.68 .net
sing sing sing もA列車もThat’s a plentyとかもみんなそうじゃん

93 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 18:45:09.51 .net
>>86
卵が先なのか鶏が先なのかわからないけど
客層に合わせすぎるのも良くないと思う
だからここの40年くらいの有名な曲ならちょっと背伸びして
うちらからみたら古い曲でもお年寄りは
最近の曲、わしも知っとるぞと面白いんじゃない?

>>87
アレンジ次第だよ
マリーゴールドなんて簡単にルンバやスローやチャチャに出来るでしょ
生バンドの利点でそういうことじゃないの
この曲がこんなアレンジで聴けるなんて新鮮!っていうさ

94 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 18:47:37.81 .net
>>84
他のダンスホールはよくfirst love が流れてる

95 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 18:48:02.84 .net
利点で 利点って でした

96 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 18:48:53.19 .net
>>92
逆にそこまで有名な曲じゃないとその頃の曲なんて誰もわからない

97 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 18:56:51.57 .net
>>88
それ私だったりして〜
ハワイの夜ね、分からずにおそらく踊ってますよ

>>94 は宇多田ヒカルの
他に日本の曲でよく流れてるのは、キロロの「未来へ 」かな
魔女の宅急便、名探偵コナン、ラピュタあたりも流れてる 多分JBDFのCDから

98 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 18:59:30.56 .net
>>85
ダンサーとして働いていたから知ってますよ
演歌で踊るのは私は苦手です

99 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 19:03:35.95 .net
わしは演歌がええんじゃ

100 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 19:06:17.08 .net
マリーゴールドはジャズで演奏しやすいと思うんだけどなぁ?

101 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 19:08:38.99 .net
jazzカバーしてる人いたよ
https://youtu.be/NjrJAV3_GHA
音薄いけど

102 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 19:10:16.49 .net
スローでいいね

103 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 19:13:47.05 .net
>>99
演歌でもいいけど新世紀のバンドって演歌のアレンジがちゃんとダンスで踊れるようにアレンジ出来てないから踊りにくい
あくまでダンスがメインで演歌聴きに行ってるんじゃないんだから踊りの邪魔しないで欲しい

104 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 19:17:07.95 .net
演歌もたまに入れるのは別にいいんだが
演歌だってことがわからないくらいのjazzyなアレンジで
よく聴いたらこの曲演歌じゃんか、っていうアレンジにしてくれないと踊りにくいんだよ
そのまんま演歌を演奏されてもさ
スローな4拍子だから踊れるでしょ?って、いや踊りにくいわ!無理やりすぎるわ!っていう

105 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 19:19:01.76 .net
演歌がいい  演歌だけにしてくれ  ルンバは演歌だけがいい

106 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 19:20:43.42 .net
>>92
そうでしたか失礼しました

107 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 19:22:49.83 .net
>>105
それじゃ私みたいにみんなやめると思うよ

108 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 19:23:05.46 .net
ダンス踊りたい人が来ないんだもの

109 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 19:24:34.17 .net
>>97
エツ
ほんとうですか?
とんでもなく昔の歌ですよ

110 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 19:24:37.45 .net
ダンスが出来る若い子と飲みたいおしゃべりしたい
っていう本末転倒の別の目的の人ばかりになっちゃうし、年齢層が…

111 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 19:25:17.63 .net
>>109
分からずに踊ってるだけだよ 仕事だから

112 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 19:33:19.26 .net
演歌聞きながら若い女とお酒飲めればいい  踊りは二の次三の次だべ

113 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 20:20:36.72 .net
すったらことねーぞ

114 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 20:23:11.37 .net
>>112
その若い女ももう来てないっていうね

115 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 20:27:39.44 .net
演歌なし賛成〜

116 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 20:32:36.24 .net
>>101
俺ならルンバで踊る

117 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 20:35:20.05 .net
新世紀ではお客の歌うカラオケに合わせて踊れ

118 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 20:41:51.52 .net
新世紀で
カラオケはありませんよ

119 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 21:30:17.22 .net
わしはいつも演歌流れると大声で歌いながら踊ってるぜ

120 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 21:31:25.21 .net
そんな人いません

121 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 21:34:09.34 .net
店の人に注意されます
パートナーも迷惑?

122 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 21:38:08 .net
どうせマスクもする気ないからいいじゃん

123 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 21:43:54 .net
出禁確実

124 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 21:44:07 .net
>>78
たぶん>>60 >>45は分からずに言ってみたが
引っ込みつかなくなっただけだと思うよ

125 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 21:56:57 .net
ロッカールームでいつも大声で話してるのはわしじゃ。
ロッカーにわしの飛沫すごいじゃろ かんべんな

126 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 22:17:32 .net
おばあちゃんさすがに亡くなったかな

127 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 22:19:20 .net
スローも
ルンバも4拍子だからどちらでも踊れる

128 :踊る名無しさん:2020/08/12(水) 22:23:48 .net
じゃ スローも演歌にしちくれ

129 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 03:03:51 .net
明日もダンスホール行ってきます
新世紀じゃないところ
演歌も流れないし、説教じいさんもいないからノンストレス

130 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 07:55:42.48 .net
曲もアレンジ次第なんだよな。
歌謡曲でもテンポが遅すぎてどうしようもない場合が多い。
リズムスターズが夜明けのスキャットやったことがあったが演奏自体は悪くなかったがダンスのアレンジではなく踊れなかった。
松井さんがバンマスの時はそんなことは無かったが今のリーダーはダンスのことを分かってない。
兼子さんはその点を理解してるので間違いない。
歌謡曲でも乗れる曲はある
https://www.youtube.com/watch?v=PVv8u18dLVY&ab_channel=baya74
↓はシオンで1度聴いたことがあったがまたやってもらいたい
https://www.youtube.com/watch?v=vy_89pWsC68&ab_channel=Jnasmn

131 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 08:00:49.42 .net
PS後ろで三橋美智也、春日八郎、五木ひろしも踊ってるな。こんなんだと敷居が低くていいんだけどね

132 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 08:59:07.84 .net
>>130
ダンス知らない人が経営してるからそうなるんだよ
曲もアレンジも上とバンドが全然相談してない

133 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 09:01:13.25 .net
あと歌謡曲 >>130 みたいなのクソダサい
せめて90年00年代の曲にして

134 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 09:02:16.63 .net
だれだよ三橋美智也、春日八郎

135 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 09:37:36.42 .net
演歌が流れて、それに合わせて踊りながら歌う 
そして教え魔のジジイがいて初めてダンスホールと言える

136 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 10:25:41 .net
そうだよ教え魔ジジィの居ないダンスホールなんてつまらん
ポケットにバイアグラを入れて目がギンギラギンのジジィが
ババアをあさってるのが本来のダンスホールだよ

137 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 10:39:06 .net
>>135


138 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 10:53:45 .net
わしは、ホールに入って演歌が流れてるとホッとする。
英語の歌禁止にしろ 売国奴がぁ

139 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 10:59:02 .net
>>129
新世紀で演歌?
説教爺さん? そんな人いませんよ

140 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 11:00:48 .net
>>138
お前は鬼畜米英か

141 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 11:04:27 .net
>>

142 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 11:07:33.81 .net
わしは、新世紀で、一般の女客を、誘って踊る。
友達からは、女をすごく振り回して踊ってる、と、言われたが、
おんなは、みんな、動きが悪いから、わしが、踊らせてやっちょる、
ワシノ、思い通りに、踊れない女は、クソババアだろが

143 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 11:08:37.52 .net
>>130
やはり兼子さんが1番理解してる
その点は店側も理解してるようだ
バンドマンも上手い、特にサックス、トランペット

144 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 11:11:20.27 .net
シオンはいい曲と
そうでない曲がはっきりしてる
特にスローは遅すぎて踊れない

145 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 11:25:35.37 .net
>>142
うまいww
なりきりがうまい

146 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 11:27:01.63 .net
みぎわバンドも悪くはない
あのハスキーボイスは魅力的だが
演歌になると急に場末の安キャバレーになる、 
ジャズだけにしておくんなまし

147 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 11:46:08.39 .net
バンドなんてどうでもいいぎゃ   CDで演歌だけ流しといてけれ

148 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 13:37:01.86 .net
みぎわの歌とギターは上手い。
発音が何言ってるか分からないのが玉に瑕だが。

149 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 13:38:16.97 .net
ダンスホールはナマバンドが魅力

150 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 13:47:17.28 .net
最近バックビート出ないなぁ
エディーさんは文句なしに上手い

151 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:19.69 .net
本間一明&エスメラルダ
声がいいのはわかる
口の中でコロコロころがしている感じだ
ラテン語なので間違えてもそのままスルーされてもOK
こっちが理解できない マいいのか?

152 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 15:01:59 .net
>>146 安キャバレーで稼いでいたんだからしかたがないよ。

153 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 15:04:37 .net
>>150 お国に帰ってるんじゃない。

154 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 17:07:33 .net
バンドマンがギャラが安いと嘆いていた
C(ツェー)迄行かないアルプスだと
新世紀の入りじゃそんなに払えんでしょ

155 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 18:10:01.00 .net
CD演奏でいいよ

156 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 20:19:32 .net
それだとダンスホールじゃなくなっちゃう
公民館じゃないんだから
ある程度華やかさがないと

157 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 20:46:36.64 .net
おっ、いいですね、バンドの話題で盛り上がってる、

自分はニューセンチュリーズギタリスト中藤さんのファン、彼のjazzyなギターでワルツを一曲だけでも踊るために新世紀に通ってました、

まだニューセンチュリーズの出演はないけど、バンド演奏がようやく再開してくれてホントに感謝です。

158 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 21:00:46.42 .net
大河内新太とニューセンチュリーズ
ですね
若い人ばかりで結成したバンド
まだまだ伸広がありそうな気がします

159 :踊る名無しさん:2020/08/13(木) 23:00:43 .net
CDでいいんじゃね  その分安くして

160 :踊る名無しさん:2020/08/14(金) 00:22:30 .net
それなりに楽しそうじゃん

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200