2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バレエの先生集まれ

1 :踊る名無しさん:2020/12/23(水) 00:42:44.06 .net
指導の悩み、困った親、生徒など色々と語りましょう

22 :踊る名無しさん:2021/04/20(火) 23:51:05.64 .net
緊急事態出たらスタジオ閉鎖しますけどちゃんと手当出してくれるよね?これ以上スタジオ閉鎖されたら生活できない

23 :踊る名無しさん:2021/04/21(水) 10:28:07.42 .net
こうべ前ですけど、お教室しめるのですか?
コンクール前に困ります。

24 :踊る名無しさん:2021/04/21(水) 10:37:40.72 .net
コンクールに出る子だけ特別レッスンでしょ

25 :踊る名無しさん:2021/04/21(水) 18:36:05.68 .net
>>23
もしスタジオに感染者が出てしまって家族に移って最悪死んでしまったらどうする?後悔するでしょ。

26 :踊る名無しさん:2021/04/23(金) 15:09:04.18 .net
バレエスタジオも休業要請?

27 :踊る名無しさん:2021/04/23(金) 15:17:27.82 .net
大丈夫じゃない?
学校は普通にやるみたいだもの

28 :踊る名無しさん:2021/08/03(火) 23:48:46.29 .net
コロナ鬱でスタジオ辞めたい

29 :踊る名無しさん:2021/08/18(水) 17:55:29.23 .net
発表会が近づくに連れて保護者からの電話がすごい。衣装の事メイクの事やスケジュール
全部手紙に書いているのに本当に大変です

そんな経験ないですか?

30 :踊る名無しさん:2021/08/22(日) 23:37:43.07 .net
発表会後の退会は想定内だけど、
発表会終わって月末のレッスン直前にメールで「今日でやめます」って親。
信じられない。
規約にも1ヶ月前にと書いてあるのに守らない。
何が何でもすぐに辞めたかったのね。
こっちもいろいろスケジュール作って考えているのに。
失礼だわ。

31 :踊る名無しさん:2021/08/22(日) 23:43:24.26 .net
あるあるですね。うちなんて、今日で辞めます!ってありましたよ。

32 :踊る名無しさん:2021/08/23(月) 07:59:29.37 .net
発表会まで我慢してやめたクチだけど
発表会まで我慢して残ってただけでも感謝した方がいいんじゃない?
発表会の直前にやめれば良かったわぁ

33 :踊る名無しさん:2021/08/25(水) 08:47:22.68 .net
>>32
お前みたいなやつはロクな人生送れないよお疲れ様

34 :踊る名無しさん:2021/08/26(木) 03:08:53.26 .net
そんだけ>>30が嫌だったんでしょ

35 :踊る名無しさん:2021/08/26(木) 10:38:19.11 .net
すごく嫌になってやめる気持ちはよくわかるけど
一応、規約に書いてある期限とかは守ろうよ
自動振り落としの習い事や塾も多いので、やめるときは計画的にやめよう

36 :踊る名無しさん:2021/08/26(木) 20:51:41.23 .net
>>35
発表会でいじわるされたくないから、終わるまではいえない。でもさらに1ヶ月は我慢できない。すごいわかる。

でも規約は守らないと

37 :踊る名無しさん:2021/08/26(木) 22:50:55.77 .net
私も一度ケガでやむを得ず発表会キャンセルしたことあって
3人ソリストのところを2人の踊りに振付変えてもらったり
経験の浅い子に急遽群舞の穴埋めてもらったりで
先生の手間と労力に加え、他の人にも影響が出てすごい申し訳なかった

38 :踊る名無しさん:2021/08/30(月) 12:33:54.00 .net
>>30
何が何でもすぐ辞めたかったというより、
「辞めます」と言ってから実際に辞めるまでの間が
針のむしろではと怖くて、即バックレ法をとったのかも?

「貴女、もう辞めるのね」みたいに冷たくされたり
「どうせ辞めるんでしょ」と指導してもらえなくなるだろうとか、
いろいろ考えるのでは。
しかし親が大人げないな。
仮に子どもが「居づらいから辞めると言って即消えたい」と言っても、
「これまでお世話になったんだしちゃんと礼儀を守って」と諭さないと。

39 :踊る名無しさん:2021/08/31(火) 09:08:06.16 .net
規約に法的な制御力なんてないよ?
消費者に不利な契約はそもそも成立しない
逆にやめたいのにやめさせてもらえない、振り込んだ後でイジメるとかは詐欺でしょ

40 :踊る名無しさん:2021/08/31(火) 09:09:17.78 .net
バックれらて恨んでこんなとこに書いてる時点でどんな教師なのかはお察し案件

41 :踊る名無しさん:2021/08/31(火) 13:15:36.70 .net
月謝が前払いに設定されている限り、辞めると知らせてからひと月の居心地の悪さは免れないのよ。
円満に辞められるようにしないとそうなっちゃうんじゃないかな。そういうのが煩わしくてオープンが流行っているんだと思う。

42 :踊る名無しさん:2021/09/02(木) 08:56:35.94 .net
ローカルルールだから、法に触れなきゃいいってわけじゃないと思うけど
よっぽど嫌だったのねえ
私なら、一カ月分の月謝はあきらめて払って、行かずにやめるかな
昔は有名だった古い教室で、集中的に意地悪言われてた大人初級者は見たことある
高齢の先生が一人を集中攻撃、体験行った私(子供から歴20年以上)と比べて、
全然できなくて恥ずかしい、あれもできてない、これも変だって、
そんなん言われても急にできるわけないじゃんね
その人、レッスン途中でぷいって帰ってった

43 :踊る名無しさん:2021/09/02(木) 08:58:29.29 .net
そういう状況だったら、もうやめます!ってありかなと思った次第です

44 :踊る名無しさん:2021/09/16(木) 11:18:07.02 .net
>>43
スタジオ辞めました。

45 :踊る名無しさん:2021/09/16(木) 12:50:44.01 .net
>>44
新しいところ決めたの?

46 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 08:44:58.86 .net
>>45
バレエスタジオ辞めて新たな仕事始めました。
20年でスタジオは幕を閉じました。

47 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 08:55:44.60 .net
あなたの新しい人生が幸多いものでありますように

48 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 09:52:40.32 .net
一般のお仕事を始めると新鮮に感じる事も多いと思います
厳しいなぁとか気楽だなぁとか色々あるでしょう
第二の人生が楽しみですね

49 :踊る名無しさん:2021/10/10(日) 05:33:03.37 .net
ダンサーの男女ともに一般の仕事し始めた方多いですね。

50 :踊る名無しさん:2021/10/10(日) 09:48:24.78 .net
自称ダンサー自称バレエ教師が多すぎて今が数のピークかも
これからは減っていく食べていけない

51 :踊る名無しさん:2021/10/11(月) 05:17:25.33 .net
本物だけが生き残る時代ですね

52 :踊る名無しさん:2021/10/14(木) 12:02:49.49 .net
バレエ親側からの感想?がインスタにありましたが教師の側から見てどう思いますか?
#バレエ親も無知ではダメ

53 :踊る名無しさん:2021/10/14(木) 16:42:09.76 .net
>>50、51
なんちゃってだけど宣伝や顧客管理が上手い人が生き残るってことはないんだろうか
お教室は掛け持ち禁止だし、自分の所の先生は大好きだけどバレエ公演は見たことが無い人もいっぱいいるよ

54 :踊る名無しさん:2021/10/16(土) 02:15:53.43 .net
バレエの先生って世間知らず。
常に上から目線だけどバレエの世界しか知らないから会話が成り立たない。
他の職業もやってみた方がいいかも。
バレエしか出来ないってかなりマズいよ。

55 :踊る名無しさん:2021/10/21(木) 12:17:42.20 .net
恒例のけっけちゃんねるそのままの先生いたね

56 :踊る名無しさん:2021/10/21(木) 12:32:33.14 .net
どこに?

57 :踊る名無しさん:2021/10/25(月) 01:26:30.58 .net
池田でしょ

58 :踊る名無しさん:2022/02/06(日) 21:13:17.82 .net
>>55
けっけちゃんねる見て怒る先生大勢いてほんと面倒くさい
お笑いなんだから無視してればいいのに

59 :踊る名無しさん:2022/02/06(日) 22:25:01.73 .net
>>38
わかります。うちの生徒の中にはもっとすごい人いましたよ。発表会の当日に本番終わったあと私の目の前で他の生徒たちに教室を辞める話をしてて、私は何も聞いていなかったので??と思っていたら「今日で辞めるんで。」みたいな感じのものすごいく失礼な言い方を捨て台詞の様に吐いて辞めていった50歳過ぎの大人の生徒さんがいました。
辞める少し前から急にレッスン態度が悪くなり(例えば、間違った動きをしているのを注意すると、「あぁ??」と凄まれました)困っていたので正直なところホッとした部分もありましたが、あれはビックリし過ぎて忘れられない経験です。

60 :踊る名無しさん:2022/02/08(火) 02:36:19.65 .net
私も発表会当日に終わって今日で辞めるんでと言ってサヨナラしたよ
そんだけクソな教室だった
今思うと発表会の前に辞めてやりゃ良かったよ

61 :踊る名無しさん:2022/02/08(火) 21:32:40.65 .net
>>60
あなたはバレエの先生ですか?

62 :踊る名無しさん:2022/03/04(金) 13:17:53.99 .net
>>59
ADHDだな

63 :踊る名無しさん:2022/03/04(金) 16:19:41.70 .net
>>59
辞めたくなってた生徒だったとき(当時小6)ですが、先生も暴言言う人だったのもありますが、わざとレッスン態度悪くして間違った動きの注意に「はあ?あぁ??」みたいに凄んだりしたことあったw

64 :踊る名無しさん:2022/06/09(木) 14:09:59.66 .net
>>63
どっちもADHD

65 :踊る名無しさん:2022/06/09(木) 21:43:04.82 .net
レッスン時間がのびることに対してなんか言われたことある?
地方スタジオで通うのに時間がかかる人が多い&車で親が送迎だから、うちの子は時間ぴったりで帰らせてくださいって親がちらほらいてやりにくい
キリが良いとこで終わりにしたいんだけど、私の技術不足だろうか…

66 :踊る名無しさん:2022/06/11(土) 07:40:14.91 .net
都心は時間レンタルスタジオだったり、詰め込みオープン形式だったりで
きっちり時間通りに始めて終わらせなきゃいけないことが多い
少しの自習時間もなく即退出させられるスタジオも
注意されるとしたら経営側から

67 :踊る名無しさん:2022/06/11(土) 08:29:42.33 .net
>>66
そっか
都心だとそんな感じなんだね
こういう人多いから身バレしないだろうと思って書いてしまうけど、地方バレエ教室→留学→ちょろっと海外バレエ団→身体壊して帰国→出身教室で講師という流れだから、都心のそういう事情を知らなかった

主宰の先生のスタジオだから時間もゆるゆるで、親からチクチク言われるのがプチストレス…

68 :踊る名無しさん:2022/06/11(土) 08:31:34.00 .net
>>67の続きなんだけど
言い訳というか…
主宰の先生がまだ大丈夫みたいな顔して見てくるから続けるけど、生徒はちらほら時計を見る…
あー今日のレッスン行きたくないw

69 :踊る名無しさん:2022/06/11(土) 18:58:37.70 .net
私の子供のころは、地方の自称老舗教室で
必ず10分遅れで始まって、10分遅れで終わり、20分くらいは自習してた
主に回転、永遠にコーダの曲が流されてたw
少し巻き気味にレッスン進行して、最後の時間調整はひたすら回転させるとかどうw
それでも舞台リハーサルとか始まると時間押しちゃうよね
まあ正直に主宰の先生に
「親御さんから、時間きっちりに帰してくれという要望があるので
この時間に終わらせるようにします」って軽く言ってみたら
たぶん、言いにくーい雰囲気なのは想像できます

70 :67:2022/06/13(月) 07:49:04.80 .net
>>69
ありがとう
自分も教わってた先生なだけあって言いづらくて、レッスンから帰宅してLINEしてみた
そしたら電話がかかってきてこっちが恐縮するくらい謝られてしまった…
詳しくは書かないけど気持ちも分かってもらえたと思う
ウダウダ悩んでると時間がもったいないね
さっさと先生に言えば良かったw

バレエ一本で歩んできたから友達も地元にはいなくて、ふとこのスレ見つけたから書き込んでみたけど、アドバイスもらえて嬉しかった
レッスン頑張るぞ!

71 :踊る名無しさん:2022/06/13(月) 23:52:02.16 .net
サクッと終わらせて、残って練習したい人だけに
してみては?

総レス数 71
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200