2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人から始めるバレエLesson91【ID無し】

1 :踊る名無しさん:2021/09/13(月) 10:07:12.23 .net
大人から始めるバレエについて語るスレです。
このスレは、大人から始めるバレエに関係のある話題、
大人からバレエを始めた人に役に立つ話題ならスレ違いにはなりません。
プロ、先生、継続、再開、これからバレエを始める方、皆さんご利用ください。
愚痴OK。話の流れでの脱線OK。話の流れでのスレチの話題もOK。
荒らし、追い出しお断り。誹謗・中傷、人格攻撃は厳禁。 巨大AA貼り付け禁止。
コピ平・ゴミ付・ネカマ・ジジイという単語は荒れる原因なので【禁止ワード】です。
荒れるだけなので当面の間【新型コロナ感染症の話題は禁止】です。

前スレ
大人から始めるバレエLesson90【ID無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1629635148/l50

大人から始めるバレエLesson89【ID無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1626748222/l50

大人から始めるバレエLesson88【ID無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1619667390/l50

大人から始めるバレエLesson80【ID無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1570416422/l50

大人から始めるバレエLesson87【ID無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1611705032/l50

2 :踊る名無しさん:2021/09/13(月) 11:25:11.31 .net
次スレもうあるんだけど重複スレ建てちゃったね?
大人から始めるバレエLesson91【ID無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1631463748/l50

3 :踊る名無しさん:2021/09/13(月) 11:29:36.21 .net
こういう場合は、後から立ったこっちのスレを温存しておいて、
先にたったスレが終わったらその後で使うことになってるので、
こっち↓を先に使ってください。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1631463748/l50
大人から始めるバレエLesson91【ID無し】

4 :踊る名無しさん:2021/09/13(月) 12:30:45.77 .net
誰もそんな事決めてないが?
オマエ北海道出身だろ? 北海道出身の人ってマイルールを押し付けるんだよ。
究極の田舎者だから

5 :踊る名無しさん:2021/09/13(月) 12:42:41.41 .net
>>4
2ちゃんねるの頃からの不文律だよ
好きに使える掲示板だからこそ自治がありルールができるんだわ

6 :踊る名無しさん:2021/09/13(月) 12:50:54.57 .net
うっかり重複立てた者です
おっちょこちょいでごめんなさい
温存されそうでしたら次々スレ92として使ってください

7 :踊る名無しさん:2021/09/13(月) 13:02:20.26 .net
>>4
別にテンプレも過去スレの書き方以外同じだし、どっち先に使ったっていいじゃんか?
何?あんたが立てたの?自分で立てたスレが蔑ろにされたと思うから?
めんどくせぇ奴!

8 :踊る名無しさん:2021/09/13(月) 13:03:02.05 .net
>>6
ああ、大丈夫だよ。

9 :踊る名無しさん:2021/09/13(月) 13:37:06.92 .net
こっちも飛び込みの角刈りのおっさんスレ
軍隊自演さんで
今回はおちょこょい役
そのうちコント始めるから様子見w

10 :踊る名無しさん:2021/09/13(月) 13:46:51.19 .net
>>9
馬鹿がageんじゃねえよ!わざとかよ?

11 :踊る名無しさん:2021/09/13(月) 13:48:48.14 .net
同一番号の重複スレのほうがレス数が多いと混乱するので、こっちに書き込むのはやめて!

こっち↓を使ってください。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1631463748/l50
大人から始めるバレエLesson91【ID無し】

12 :踊る名無しさん:2021/09/13(月) 16:56:47.42 .net
>>5

エビデンスは? ちゃんと証明しろよ

13 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 14:05:43.09 .net
https://www.youtube.com/watch?v=gSuVH7AOk_c

14 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 14:43:22.45 .net
ここが実質92ですね
>>980

15 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 16:31:22.09 .net
だね

16 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 16:38:46.51 .net
前スレの話だけど個人チェックって別枠のセミプライベートレッスンのことなの?レッスン内で身体を触って教える相手が常連だけという意味でないはないの?

17 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 16:49:06.11 .net
>>16
自分もそういう意味かと思った
だとしても理不尽とは思わないけどね

18 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 17:01:33.33 .net
触って教えてもらえるのはデブばかりだよ。
手触りがいいらしい。
特に白くてふわふわした感じの子が集中的に触られてるよ。
私も触らせてもらったらも〜ほんとに癒される柔らかさ!!
持ち肌ってこういう子の事を言うんだね。

19 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 18:22:46.45 .net
自分も大手オープン行ってるけど、○○先生は触って直してもらえるからいいよーって勧めてくるやついるんだけどさ
そのクラスを見ると常連多いんだけど1年前と全く進歩してなくて、みんなひどいんだよね
正直、直してもらってあれかって感じ

あんまり得意げに毎度言ってくるから、それは他のレッスンにも活かしてるの?って聞いたら黙っちゃったw
直してもらってればうまくなると思ったら大間違いなんだよ!

そんなことで安心してると進歩しないから、理不尽とは思わない。

20 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 19:06:37.88 .net
前スレの話だけど個人チェックって別枠のセミプライベートレッスンのことなの?レッスン内で身体を触って教える相手が常連だけという意味でないはないの?

21 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 19:24:13.45 .net
>>20
どっちでもよくない?
オープンの話しなんでしょ?
先生てられるんだから触って直すのが常連だけで不満なら出なきゃいいだけじゃん。

22 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 19:27:09.12 .net
こっちでいいんですよね、次のスレ

23 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 19:31:56.79 .net
たぶん

24 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 19:49:25.07 .net
>>21
1年で行かなくなったって話だわ

25 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 20:59:17.32 .net
先生を選ばないならオープンに行く意味ないよ

26 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 21:22:21.00 .net
>>20
後者だと思う
前者なら文句言う話じゃないし

27 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 21:28:18.81 .net
《お知らせ》
このスレは、実質
大人から始めるバレエLesson92【ID無し】 です。

前スレ
大人から始めるバレエLesson91【ID無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1631463748
2021/09/13(月) 01:22:28.49開始
2021/10/08(金) 14:05:15.96終了

28 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 21:30:01.79 .net
《お知らせ》
次スレは
大人から始めるバレエLesson93【ID無し】
です。

> 980踏んだ人が次スレ立てる
> 990踏んだ人は次スレのリマンドする
> テンプレにそう書くという事で!
>>980さんよろしくー

29 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 21:36:55.12 .net
前スレのこの(↓)質問に990さんが答えただけじゃん。

> 984踊る名無しさん2021/10/08(金) 12:03:59.32
> みんなどんなことで理不尽感じるの?

> 990踊る名無しさん2021/10/08(金) 12:34:24.37
> 大手オープンのある人気クラスでは古株の常連さん数人だけが決まって個人チェックを受けていた。
> 自分はその他大勢に甘んじて1年くらい行ったけど結局行くのやめたなあ。理不尽だとか思い始める前に。

読みもしないで書き込んでる人いるね。

30 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 21:39:35.37 .net
>>25
生徒も先生を選ぶが先生も生徒を選ぶ

31 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 21:45:26.89 .net
マルチポスト?コピペ?いい加減に!

32 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 22:12:24.52 .net
>>16、20、29

いつまでもしつこいよ

33 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 22:20:12.33 .net
>>19
たぶんいい先生なんだろうね。
評判良くて人気があって。
そんないい先生に習ってる私上達してる!って勘違いしてるのかもね。

34 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 22:36:35.82 .net
上手くなる人って先生がどんなでも上手くなるよね。
自分の頭で考えて自分で情報収集して自分で練習するからね。
先生が悪いとかメイトが悪いとか言う時点でもうダメ

35 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 22:59:20.00 .net
>>32
前スレで最後連投したひと?

36 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 23:00:53.55 .net
>>34
スタジオや先生を変えたら上手くなったパターンの子もいるけどね。合う合わないはあると思う

37 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 23:48:24.84 .net
>>32
はあ?何様?

38 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 23:50:15.00 .net
>>34
いやいや、そんなこと「絶対に!!!!!」ないよ?
あなたの経験だとしたら、あなたは運が良くてよかったね。

39 :踊る名無しさん:2021/10/08(金) 23:50:56.76 .net
>>34
そうそう。
どれだけ自分が丁寧にやるかだよね。

40 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 00:09:33.14 .net
>>39
何が正しいのかわからないまま丁寧に踊ろうとしても無理だと思う。知識があってもなかなか思うように身体は動かないし。

41 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 00:12:30.38 .net
でも、自分の身体だから自分で感じて何とかするしかないよ
結局いい先生に習ったって自分の感覚が間違えてたら同じだよ

42 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 00:16:01.33 .net
>>40
その通り。
思うように動かない体を実際に現場で修正してくれる先生が必要。

>>34
そもそもどんな先生でも上手くなれる人(本当にそんな人いるのかと思うけど)なら
実は先生なんか全然必要ないんじゃないの?
Youtubeと書籍と写真で十分でしょ?

43 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 00:20:59.82 .net
丁寧に黙々とやってる人は勉強も熱心で先生に依存してない
学ぶ姿勢が違う

44 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 00:22:26.25 .net
>>41
それは、どんないい先生に習ったってダメな人はいるってことでしょ。
そんなの当然でしょうが。

45 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 00:24:47.29 .net
うまくならないのは先生のせいと思いたい人がいるのね

46 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 00:28:21.97 .net
大手オープンに通ってると、いくら先生が良くてもね…ってのばっかりだよ

47 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 00:37:21.32 .net
同じバレエ教室、同じ先生、同じ年代、同じレッスン回数、なのに2年も過ぎた頃には差がかなり開いていたわ
生徒本人の気構えや資質も大きいと思う
上手くならない人はいつまでも甘えていて他力本願

48 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 00:50:35.03 .net
ああ、そんな低いレベルの話だったのか。
ある先生に巡り合って、眼から鱗がボロボロ落ちたとか、そんな経験まだしてないんだろうね。
天動説が地動説に転換したくらいの衝撃もある。
探し続ければ巡り合える。

49 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 00:56:46.62 .net
>>48
秘伝の奥義でも教えてもらったの?

50 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 01:10:32.41 .net
バレエは知識1 自分のものとして動けるようになる自分の努力9
ぐらいの感じね。 知識1の部分は先生からが半分 自分で調べる分が半分ぐらい?
今どきはネットで海外で踊ってる方やしっかりしたメソッドの情報が手に入るから自分で調べられる。
先生変えたら上手くなるのは基礎がまだ何かわかってないレベルまで。

それ以上は自分の努力でなんとかするしかないよ。

51 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 01:12:11.17 .net
私も今居るところで劇的に伸びたと思うけど、先生の教えは昭和なんだよね〜
なもんでいろいろ足りないし間違ってる。だから、そのお教室プロパーの子はうまくなんない。
外から来た子だけうまくなるんだよ。

レッスンはいいけど、教えがダメっていう極端な例ね。

52 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 01:13:11.71 .net
34 50 51 52は私ね

53 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 01:50:11.88 .net
>>50
それじゃあレッスン通う意味ってどこにあるんですか?

54 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 02:04:23.26 .net
>>50
オープンの大人バレエは基礎がはいっていない人が7割くらいかと思う。先生を変えたら上手くなる人はそこそこいる

55 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 03:39:16.12 .net
>>53
レッスンはトレーニングだよ。

56 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 05:17:40.80 .net
>>53
自習ってどうしても自分がやりやすいもの、やりやすいやり方に偏りがちじゃん。
レッスンだと苦手な組み合わせ、苦手な順番、苦手なパも自動的にやることになる。
先生や他人がいたら緊張感も違うし。…とか、色々考えられるけど。

本やYouTubeでやってりゃいいじゃんて思う時点で観察力は欠けてるよね。

57 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 05:27:06.32 .net
観察力があれば、イマイチな先生でも自分で調べて考えた知識と合わせて取捨選択しながらできるし
全く得るものがないなら他に行けばいいだけ

先生が古くて間違ってると思いながらレッスン受けてるだけなら集中力も欠けるだろうし、それより人一倍丁寧にやることを考えないともったいないよ

58 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 07:33:51.07 .net
>>48
えー、そんなすごい体験知りたーい
具体的に詳細に
どんなことがあったか教えて欲しいな

59 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 08:10:15.42 .net
正しくやってないことに対して「それはダメ!」と言ってくれる先生が大事。
大抵は見過ごしている。

60 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 08:54:37.39 .net
それでも伸びる人は伸びるよ
正しく使ってないってわかる人はわかるのよ
解剖学は勉強した方がいいですね

踊りを見るレベルがまんまその人の踊りのレベル

お化けが見える人と見えない人が永遠に並行線なのと同じだからわからないと思うけど

61 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 10:12:10.08 .net
>>56
あなたの方が観察眼は足りてないな。

62 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 10:17:01.47 .net
>>61
それは一部の例えですけどねぇ

63 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 10:17:38.45 .net
それもわからないんじゃ誰に習っても大変よね

64 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 10:24:00.57 .net
最近Youtubeのおすすめに出てくるチャンネル
ア○コ・バレエ・ク○ール
Prima Balle** K**sse
いいかも?見てる人いる?

65 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 12:27:25.16 .net
>>59
注意というか指導はいるの嫌がる大人もいるしね

66 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 12:34:04.86 .net
え、それって、何のためにレッスン行ってるの?

67 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 14:11:49.49 .net
前のスレでもあったような
生徒が注意受けるのが嫌
先生は常に前でお手本して自分たちはそれ見ながらレッスンしたいって直談判したっていう書き込みあったような…

68 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 14:34:42.81 .net
観察眼が足りないような人に何ができていないか気がつかせて、正しく踊れるようにしてくれる先生もいて……

69 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 15:02:50.40 .net
>>63
↓の例えが違うってことじゃないよ。

>自習ってどうしても自分がやりやすいもの、やりやすいやり方に偏りがちじゃん。
>レッスンだと苦手な組み合わせ、苦手な順番、苦手なパも自動的にやることになる。
>先生や他人がいたら緊張感も違うし。…とか、色々考えられるけど。

大体あなた文脈読めてないから、人違いの上に検討外れのことを言ってる。

70 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 15:15:47.01 .net
>>66
体触られるのが嫌だったり
先生の注意によって
他の人から注目されるのが嫌だったり
理由は人それぞれみたいだけどね
それじゃレッスン受ける意味ないだろってことが
わからない人なんだろう

71 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 16:07:12.72 .net
この一連の流れ、動画のような人達が書いてるって思ったらウケるw

72 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 16:40:40.10 .net
>>71
頭悪い煽りはノーサンキュー

73 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 16:52:42.76 .net
>>60
人間や他の動物(霊長類には確実にある)の脳には「顔細胞」という神経細胞があって、これが反応するから
(^o^)とか:)とか、顔っぽい形に並んでいる単なる記号の集まりが自動的に「顔」として認識される。
ちょっとした誤作動。
でも普通は「人間の顔に見えるけど本当の人間の顔ではない」とわかる。

子供や、熱があったり、精神的な異常のあったりする人や、お通夜でナーバスになっている人などは、
脳が大規模な誤作動を起こしやすくて、
壁の木目が鬼の顔に見えて自分を睨んでいるとか、木の枝で切り取られた空の形が悪魔の顔に見えるとか、
ススキの穂の重なったところが顔にススキの茎と葉が体に見えて「あれは幽霊だ!」とかの生々しい経験をするわけ。
「錯覚では片付けられない。これは絶対に気のせいではない」と本人は確信するほどリアルに見えている。
あるいは異様にリアルな夢を見たとか。
結局そういう脳の誤作動が幽霊の正体でしょ。

だから、うまくやれば幽霊が見えない人に幻覚剤を使って幽霊を見せることも可能だろうし、
幽霊が見えてる人の脳の誤作動を治療できれば幽霊を見えないようにすることも可能でしょう。
> お化けが見える人と見えない人が永遠に並行線
ってことはないでしょう。

ま、そんなことより、脳の機能について科学的な分析が十分に進めば
幽霊が見える人も幽霊が見えない人も
「なるほど、こういう仕組みで幽霊が見えたり幽霊の声が聞こえたりするんだ」
と、平和的な合意に達するんじゃないかね?
自分と違うグループを無闇に否定して貶すんじゃなく、お互い理性的に理解しようという姿勢があればね。

同じことがバレエにも言えると思うので、機能解剖学や動作分析や神経系、人間の身体の仕組みについて勉強したい人が勉強するのはいいと思うよ。
理解して納得するということは個人に喜びをもたらすので。
何にせよ「解剖学を知っても踊れないから無駄」とか感情的なdisり煽りはノーサンキューだね。

74 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 16:56:03.55 .net
>>71
多分当たってると思う

75 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 17:02:43.51 .net
>>71>>74
で、あなたはどれくらい踊れるんですか?
話題の動画の初心者さんよりマシですか?
バレエの基礎できてます?

76 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 17:11:24.10 .net
>>73
今回一行目でギブ

77 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 17:46:03.05 .net
普通に読めるけど??
学習障害あると文章読めないらしいね。大変そう

78 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 17:50:47.03 .net
一行目どころか書き込み見た時点でギブ
気持ち悪い

79 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 18:22:23.96 .net
>>78
次からテンプレに「読字障害のある方は自己責任でお願いします」と書こうか?(わー親切ぅw)

80 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 18:25:18.16 .net
ノーサンキューだね に噴いた
60歳ぐらいのおじいさんが書いてるのかな

81 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 18:28:00.58 .net
>>80
おしいなあ、ワシぁ98歳ですわ、カッカッカw

82 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 18:44:06.25 .net
>>79
長文が嫌われるのは2ちゃんねるの常だ

83 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 19:02:14.54 .net
>>82
このスレは例外ですからw

84 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 21:38:14.37 .net
私も読んでないけどさ(パッと見ただけだけど)、動物とか幽霊とか関係ない話長々と書いてて荒らしかと思ったし、読む気が起きない。

85 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 21:56:44.66 .net
>>83
例外じゃなくて最初の3行以外読み飛ばしてるのよ。

86 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 22:06:24.40 .net
長々と揚げ足取ってるだけだもの
読むだけ無駄だよ

87 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 22:20:04.61 .net
自分の文章読んでもらえないからって他人を障害と書くなんてどうかしてる

88 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 22:37:20.87 .net
>>87
このスレには昔から、目が滑るから長文読めないって自分で言ってる嵐がいるからね。
あの男嫌いの気狂いコピペ荒らし馬鹿は間違いなく脳に障害があると思うよ?
言われた本人でないなら黙ってればいただけ。

89 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 22:39:21.43 .net
>>88
いや長文が嫌がられるのは他の板でも普通。

90 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 22:40:57.13 .net
目が滑るって言い回しも他所でたまにみるよ

91 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 22:46:49.91 .net
三行以上無理とか十分に障害だから病院いきな
最近は学習障害とか注意欠損も薬物治療があるよ。
楽になるらしい。

92 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 22:49:17.26 .net
>>91
88だけどそれはあなたに賛成。

93 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 22:50:31.19 .net
読めないと読まないの違いも分からない人が何障害とか言っちゃってんだか

94 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 22:51:36.14 .net
頭に障害あるのはどう考えてもノーサンキュー98歳カッカッカ!の長文さんでしょ
リアルでもネットでもどこ行っても煙たがられて浮いてそう

95 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 22:54:24.11 .net
>>89
ここは昔から長文書きがいるのが普通なんで、今更
だから何なの?としか。
認めたくない人、それが嫌な人が、散々文句言って、
荒らしまくって、別スレ立てたりしたけど、
結局生き残ってないでしょ。

96 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 22:56:38.54 .net
>>94
いや、どう考えてもコピペ馬鹿が障害ありでしょ、何言ってんだか。

97 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 23:01:30.58 .net
>>94
ノーサンキューが気に入っちゃった?
頭に障害あるのはどう考えても長文嫌いのコピペ馬鹿でしょ。
リアルでもネットでも間違いなく嫌われてるでしょ?

98 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 23:07:20.45 .net
うーん、この感じ
やっぱりそうか

99 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 23:08:22.08 .net
今北産業

100 :踊る名無しさん:2021/10/09(土) 23:13:45.17 .net
>>99
そう。説明するの野暮だけど3行しか読まないは今北産業よ

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200