2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

バレエコンクールに出場する大人リーナ達

1 :踊る名無しさん:2022/12/26(月) 20:41:28.53 .net
大人のバレエコンクールについて語るスレです。
子どものバレエコンクールのスレではありませんのでご注意ください。

動画の共有やコンクール情報の共有なども自由です。

2 :踊る名無しさん:2022/12/26(月) 21:41:15.00 .net
大人バレエコンクールって再会組と大人からの人を一緒に競わせるけど
不公平じゃなかろうか…

3 :踊る名無しさん:2022/12/26(月) 21:45:08.17 .net
再開組も出られるの?出たい

4 :踊る名無しさん:2022/12/26(月) 21:48:19.56 .net
>>3
継続組はダメですけど
再会組は出られたりしますよ。
コンクール入賞経験ありだとダメなところもありましたが。

5 :踊る名無しさん:2022/12/28(水) 10:11:33.68 .net
Vaを踊るレベルでないおじさんたちが出てたのだけど、まず体を柔らかくすべきだと思う。
板付きに出て来る時点で既に硬いって分かってしまう…

6 :踊る名無しさん:2022/12/30(金) 10:01:28.19 .net
マーティのバレエコンクールって
だいたいレベルとしてどんな感じ?
大人限定で

7 :踊る名無しさん:2023/01/01(日) 21:42:47.52 .net
ヴァリエーションの部T
20歳〜35歳
古典バレエ作品のヴァリエーション1曲 (3分以内)


ヴァリエーションの部U
36歳〜49歳
古典バレエ作品のヴァリエーション1曲 (3分以内)


ヴァリエーションの部V
50歳以上
古典バレエ作品のヴァリエーション1曲 (3分以内)


アンサンブルの部
20歳以上
2名以上のグループ出演、6分以内の作品 パドドゥも可

8 :踊る名無しさん:2023/01/04(水) 19:22:39.90 .net
審査員からのコメントシートももらえるみたいなんですが、どんな事が主にかかれているんでしょうか?

9 :踊る名無しさん:2023/01/17(火) 22:56:04.69 .net
大人バレエコンクールってレベルはどんな感じなんだろう

10 :踊る名無しさん:2023/01/17(火) 23:01:24.57 .net
子供から継続組参加の可否でレベルは雲泥の差になるでしょ

11 :踊る名無しさん:2023/01/18(水) 01:05:58.51 .net
継続組いたら継続組の無双になるから
大人バレエコンクールは、
再会組は可能だけどプロや講師、継続組は不可となっているね。

12 :踊る名無しさん:2023/01/18(水) 01:55:56.17 .net
マダムバレエ観覧に行った事あるけど本当に大人から習い始めて頑張ってるという感じの人がほとんどだった
ずば抜けて上手な継続か再開ぽい人いたけど場違い感凄くてむしろ白い目で見られてたわ

13 :踊る名無しさん:2023/01/18(水) 13:15:59.76 .net
>>12
コンクール上位入賞経験者はダメらしいけど
継続組も参加おkなのね

14 :踊る名無しさん:2023/01/18(水) 13:52:14.63 .net
コンクール上位入賞経験ありなら検索で引っかかる可能性あるけど
そうでないなら経歴なんて自称だしね…1ヶ月だけ休んでも広義では再開になるし

15 :踊る名無しさん:2023/01/18(水) 15:16:58.27 .net
>>14
大学受験の時1年だけ休んでも再開だもんね

16 :踊る名無しさん:2023/01/18(水) 19:20:21.87 .net
あくまでも楽しく踊ることが目的だから
参加規定はゆるゆるなんだろうね。
審査員が上手い人のバレエも審査したいとかそういう個人的理由もありそう。

17 :踊る名無しさん:2023/01/18(水) 19:46:03.29 .net
そもそも大人むけイベントにコンクールと名前をつけて順位までつけるのが謎
無意味すぎるわ
フェスくらいでいいのに

18 :踊る名無しさん:2023/01/18(水) 20:50:41.40 .net
>>17
審査してもらいたい大人がいるからね。
コンクールは年齢制限で参加できなかったりするし。

19 :踊る名無しさん:2023/01/18(水) 23:03:09.66 .net
>>12
マダムバレエグランプリっていうのは
素人が頑張ってる姿を自分と重ねたりして応援したりするのが醍醐味というか
あまりに場違いに上手いとプロの踊りをみてるようで素人相手にマウント取りに来たのかと白けるのも分かる…

20 :踊る名無しさん:2023/02/03(金) 11:30:38.93 .net
マーティのコンクールは結局入賞するのは継続の人なイメージ

21 :踊る名無しさん:2023/02/03(金) 21:22:01.34 .net
プレコンクールは順位つけないものだと思ってた

成長期に習ってて継続の人や再開の人は大人から組には負けられない戦いだろうけど
大人から組で特に中年以降だとあんまり「戦い」というテンションで出る人もいないと思う。

だから継続組再開組が無双してるの白けるし「あー、はいはい」ってなるよな。

自分はコンクール出たことないけど、
順位無しで審査員の講評とか順位の変わりに点数や3段階(5段階)の評価つけてもらえるようなプレコンクールあったら出てみたいかな。

22 :踊る名無しさん:2023/02/04(土) 01:14:42.43 .net
過去にマーティプレコンクールの大人の部でどこかのバレエ教室で講師してる人達が立て続けに出てきて賞総なめにして行った事あったよね…
講師してるくらいだから踊れるの当たり前なのに何でプレじゃなく普通のコンクールに出ないのか不思議だったわ

23 :踊る名無しさん:2023/02/04(土) 06:13:38.83 .net
普通のコンクールは年齢制限上限があって、大抵28歳あたりまでしか出られないからでしょ

24 :踊る名無しさん:2023/02/04(土) 08:17:22.13 .net
>>22
それはウヘァだな
勝てる舞台だから出てきたのかって穿ってしまうわ

その講師たち大人クラス教えてるのか知らないけど、自分の生徒みたいな人たちの中に割って入ってくようなことしてんたよね。。
そんで総なめってことはそんな講師たちの中で順位付けられてるという事実(笑)

25 :踊る名無しさん:2023/02/04(土) 08:28:28.21 .net
>>9
ポワントたてるかたてないかってレベル

26 :踊る名無しさん:2023/02/13(月) 09:42:59.37 .net
アンサンブルとかポアントじゃなくてもバリエーション踊るならまだわかるけど、衣装つけて歩いてレベランスだけの審査ってなんのために出るの?

27 :踊る名無しさん:2023/02/13(月) 14:38:15.09 .net
>>26

それ審査の基準なんだろね?
出る人たちはしばらくの間のレッスンはレベランスの練習を延々やるのだろうか?

28 :踊る名無しさん:2023/02/13(月) 14:52:16.58 .net
そんなコンクールあるの?
バリエーションの振りを全く違うオリジナルのものにしているパターンは何度か見た事あるけど…
これも技術的に難しい部分だけ抜いたり変更したりは理解できるけど全部違う創作ダンスになっていたら何のために出てるんだろうと思うけどね

29 :踊る名無しさん:2023/02/13(月) 21:01:20.52 .net
大人のコンクールは所詮お祭りだから何でもアリでしょ
インスタ見てたら、バレエを始めて一年未満の人の初舞台がコンクールってあって、いくら大人でもそんなの許可するの?!って腰抜けそうになったわ

30 :踊る名無しさん:2023/02/13(月) 23:32:06.38 .net
コンクールのエントリー費がけっこう高くてびっくり
間接的にもいろんなとこで経済貢献してんだろうな
衣裳屋さんとかスタジオの先生とか
サイト見てると当日は物販もやってるみたいだし

31 :踊る名無しさん:2023/02/25(土) 09:28:53.58 .net
経済学の視点からいうとお祭りは経済回す有効な手段よ
チーンと家の中にみんながいたら近代以降の経済は回らないの
お金は天下のまわりもの  参加者増えるといいわ

19 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200