2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YTJ】Youth Theatre Japan 49カウント目

1 :踊る名無しさん:2023/07/10(月) 23:09:01.83 .net
ユースシアタージャパン
Youth Theatre Japan
について語りましょう


※前スレ
【YTJ】Youth Theatre Japan 48カウント目
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/dance/1688067861

【YTJ】Youth Theatre Japan 47カウント目
https://lavender.5ch...gi/dance/1687066465/

90 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 09:45:51.38 .net
>>84
神奈川から、と考えたらジョセフは近場かもしれませんが、うちはジョセフのリハ場が遠方です。

91 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 09:59:15.96 .net
合宿必須というのであれば希望者申し込みではなく月額引いてるところから引くようにすれば良いのにー。
ジョセフ、兼任の子何人かいるよね?
他の子の2倍リハ行かなきゃいけないこと考えたら合宿は免除してあげたいところ。スケジュールえぐそう

92 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 10:01:36.01 .net
>>74
なんでこんなスタマネがいるのかな
いつもいつも
プロジェクト側は日程ミスは落ち度としても合宿参加は「必須じゃない」とは言ってないよ
本当に仕方ない状況なら不参加に変更可能だっただけでしょ。
正直さ、合宿の前後って疲れも考えて日程開けてた人が多いでしょ
1日ズレたからってそんなに沢山不参加にはならないでしょ?
合宿前も後も特リハがあるし、その前後にわざわざ飛行機乗るような予定入れる人も多くはないと思う
子供同士で便乗組の噂も流れるだろうし嫌だな
うんざりする

93 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 10:12:20.61 .net
ほんと、オンライン留学とかできるぐらいなんだからオンラインでリハもできるはずだよね。

キャストならまだ出番も沢山あるし行かせる甲斐もあるかもだけどちょい役とか自分の出番までじっとしてるだけだし、交通費や労力取られるだけ。

94 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 10:13:03.35 .net
ここ読んでると低学年組の保護者の大変さが伝わってくるわ。下に小さい子居たら泣きたくなるね。ytjの企画立ててるスタッフの情熱とか目指してるものの大きさも理解できるんだけど、もう少しなんとかならないのかしらね。メンバーの対応含めた事務方、裏方の質を上げたらもっとステキなところになると思うんだけどなあ。ここに居るしっかりママ、就職してあげたら良いと、マジおもう。

95 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 10:25:17.89 .net
振り回されるのが好きな人なんてよほどドMじゃない限りないし、もう付き合い切れなくなる人多そうだよね。

今回ここ見てるとジョセフ、ワード、渚において皆んな振り回されてるし。

アリスだけか無事なのは。

96 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 10:50:43.17 .net
>>95
アリスだって結果出たの6末でその週末からリハ開始というスケジュールをもらう。リハ予定に合わせ夏の予定は飛行機含む諸々変更。
無事というよりは、慣れてきたかしら。

ただそれはやらせてあげたいからいたしかたなしと。
他の予定に重きを置いていれば、振り回されずに見切ればよいのかな、と思いました。

97 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 10:58:11.18 .net
中学生になると夏休みの部活予定もスケジュール出るのギリギリのようだから、調整大変そうですよね。

98 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 10:58:36.55 .net
>>96
アリスもだったんですね!

最近のYを見てるとやらせてあげたいって親心に漬け込んできっとついてくるだろうと過信してる気がします。

でもいくらやらせてあげたくても、下の子がいたり無理な事もあるんですよ。

全てを犠牲にしてYに捧げるつもりならいいけど送迎やら何やらで食事や家事まで疎かになるし、そこまで入れ込む場所かなぁと悩みどころ。

辞めるならその時はスパッとですね。

99 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 11:02:18.25 .net
>>97
部活やるって人はほとんど辞めていきましたよ。

なかなかYの選抜と両立は難しいんじゃないでしょうかね?

100 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 11:03:38.05 .net
>>94
しっかりママはこの手の会社になんか就職しないよ笑
待遇が良ければ別の話なんだろうけど。

101 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 11:08:38.06 .net
>>99
でもね、通常Yの平日レッスンは7時からなので、部活上がりにそのまま行けちゃうんだなこれが。
体育会系のお子様方も続けてる子はいます。
身体に無理が出てこないとよいですな。

102 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 11:21:08.86 .net
前スレでジョセフの特リハ何やってたか聞いてた人へ

関西の特別リハ1回目では最初〜ジョセフが売られるところまでをやったらしいです。
ただ今から初回リハならアンサンブルの皆の振り渡しも進んでるだろうからもっと進むかも?

ちなみにアリスの特リハ(キャスト・アンサンブルリーダーのみ)は台本持ちながらだけど全体通しやったらしいよ。

103 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 11:21:16.85 .net
Y全般に言えるんだけど、じゃない方の子(頑張っててもキャスト落ち等)の扱いが雑すぎるんだよね
選抜だけどやる気ない子や、優遇される子はいいんだけど、上手いし熱意もあるのにじゃない方に入れられてる子がやっぱりいて切ない
上への選抜もセンター残しの話を聞くしね
年齢が上がると子本人も大事にされてないって気付くようになるし
Yは実力主義と内申主義の良いとこどりを目指してるのはわかるんだけど、このやり方はどうしても不遇な子が出てくる(下剋上しにくい内申主義でありながら、優遇されてる子は実力主義と信じちゃう残酷さがある)から、我が子ではなくても段々辛くなってきたわ

104 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 11:21:53.50 .net
前スレでジョセフの特リハ何やってたか聞いてた人へ

関西の特別リハ1回目では最初〜ジョセフが売られるところまでをやったらしいです。
ただ今から初回リハならアンサンブルの皆の振り渡しも進んでるだろうからもっと進むかも?

ちなみにアリスの特リハ(キャスト・アンサンブルリーダーのみ)は台本持ちながらだけど全体通しやったらしいよ。

105 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 11:38:52.05 .net
PKからいる子供を横目に、高学年から入ってきてスポーンと選抜上がる子もいますよね。スタジオによっては内申というよりは実力で選ばれる子もきちんといるということは事実。
他人事ながらそれは見ていて爽快ですわ。

技量があるのに選抜に上がれない場合、その子を抜くとそのクラスがダメダメになってしまうというバランスも見ているような気がします。

SもTS昇格も、スタジオ推薦制度ではなく、本部オーディションで公平な目で見てもらえることを所望いたします。

106 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 11:40:23.70 .net
>>103
わかる。
私の知ってる子それで辞めていきましたよ。

とても頑張っていたし、Yが大好きな子だったからメンバーも皆んな悲しんでました。

実力ある子だったからどっかで活躍してくれてたらいいな。

107 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 12:04:59.70 .net
>>103
ほんとそれ同意。
うちの子、外部で師事しているミュージカルのプロの先生にまずまずの良い評価受けてるけれど、、YTJではいまいち活躍の機会もらえないため、その先生の勧めもあり、今後外部受けまくる予定です。
受かったらさよならします。
お気に入りだけが隣で優遇されるのを見るのが親子共に耐えられません。

108 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 12:20:18.93 .net
>>107

プロの方に良い評価を受けているなら自信持っていいと思いますよ。

Yでは歌や英語できない先生も審査したりあるからYでの評価が絶対ということはまずないです。

むしろその状況で子供さんの自信なくす事の方がまずいと思うのでお母さんがしっかりフォローするか、きちんと実力を見てくれる所に行くのもひとつかと。

109 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 12:30:41.24 .net
明らかに声量もある上手い子をメインキャストには選ばないのは
お気に入りやノビシロちゃんがステージで霞むからだと思います。
5〜6年になると中学でも残したい子の忖度も見えてきますよね

110 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 12:37:34.95 .net
>>108
ありがとうございます。そうしたいと思います。
だいぶ有名な先生に太鼓判押されて送り出されても、なかなか良い役を貰えず。先生もなぜ?と。
ミュージカル向きな歌い方とセリフの話し方が通用しないような歯痒さ。
外部、トライしてみたいと思います。
お気に入りへの執拗な固執、見るのが本当に辛くて。

111 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 12:38:27.83 .net
>>109
そうですね。透けて見えます!その辺の忖度も。

112 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 12:56:43.79 .net
>>110

そのお気に入りちゃんはYだけでやっていくつもりなんですかね?

プロの道はそう甘くないと思うので、今気に入られて勘違いしたまま何年もやって行くのはプロを目指す上ではリスキーかと。

Yの中だけで活躍する事で満足なら幸せかもしれませんけどね。

>>110さんのお子さんはプロも認めてくれてるんだからそっちの方が将来の可能性はありますよ。

忖度は見て見ぬふりはできなくて辛いかもしれませんが、可能性を信じて頑張ってくださいね!

113 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 13:20:58.50 .net
>>112
背中を押してくださってありがとうございます!

忖度を見ると心の中に浮かぶ妬みの感情も、ちょっとしんどくなりました。

114 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 13:22:33.95 .net
>>112
子供時代にYでお気に入り人生で、Yのプロメンバーになって、Yで先生やって
それはそれで幸せと感じる人もいるかもしれないですよ
高卒YTJ就職とかもやってそうだし、ダンサーやミュージカル俳優になるのが夢じゃなくてダンスの先生が夢ならばコスパ凄くいいと思う
何でも、その道で食べていくって難しくて専門分野学ぶために大学行ったりしなきゃいけないから
大学の舞踊科に通ったり留学したり舞台で実績作ったりしなくてもYTJなら先生になれると考えたら
お気に入りちゃんは最後までYに付き合えば就職先まで手に入れられて幸せじゃない?

お気に入りならYTJ内の舞台経験(キャスト経験)は凄いことになるだろうから
実際先生として来てくれたら効率よく教えられそうだしね。

今お気に入りじゃなくても、粘って残ってれば周りが勝手に辞めていくから自分の番がくるかもしれないしね

ま、yが就職先として安心かは家庭の考え次第だけどw

115 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 13:48:00.26 .net
>>114
そうやってYTJプロが先生やってみたりしてるんだろうけど、そこだけを目指すって怖くない?

もしいざ就職してみてブラックだったとしても、
他に逃げ道はないわけだし。

逆に舞台が好きになりました!でプロの道に進む時にYTJではこの役やりました〜ってのは役に立たないだろうしね。

まぁ、舞台に立つ度胸つける場所と思ってやるのが1番かな。

ある程度度胸ついたら外部のオーディションでもじゃんじゃん受けたらいいと思う。

116 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 14:05:23.67 .net
YTJの中で百戦錬磨でも外部だと全然通用しないとかもあるもんね
でも分母考えたら僅かではあるけどジプシーとかアニーとかライオンキングとかいるんだもんね
YTJに伸ばしてもらった訳じゃないだろうけど

117 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 14:16:36.40 .net
今回の渚も、お気に入りちゃんと、実際に外で好まれる子が違ったから、ゴタゴタしたのかなあと勘繰っちゃう

118 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 14:17:33.61 .net
今、なんとなく渚のHP見てきたんだけど今年数字ダンサーズ無くなったの?前、追加キャストの所にキッズダンサーズについても記載があったと思ったんだけど全て削除されてない?

119 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 14:23:48.82 .net
>>114
いやーYTJだけで活動して先生になった人とか不安でしかない。生徒経験だけしかないとか不安。特別な実績ない先生でもいいけど、ある程度社会にもまれて常識がある人がいいわ。今の所名前は言わないわ振付見てくれず自主練でレッスン終わるわでろくなことないよ。

120 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 14:31:37.64 .net
ここ見ていても今回の色々なゴタゴタとか、YTJを辞めていくであろう人が増えてる状況で企業として安泰なのかは謎だしね。

そこでお気に入りになる可能性信じて就職まで考えるより、YTJが将来を保証してくれるとは限らないって早めに気付いて他でもやってける実力つけながらYTJと上手く付き合う方が賢いと思うな。

今お気に入りの子は(実力じゃなく忖度での)YTJが無くなったり、また代表が変わったりお気に入りが他の子に変わったりした時にはどうなるか考えたら必要以上に持ち上げられるのも考えものかも。

121 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 15:04:20.97 .net
>>115
>>120
うちの子プロ志望じゃなくてYTJが好きなだけなんだけど、いわゆる常連組にはわりとそういう子多いよ。(うちは準常連ぐらい)

本人は「proに入って就職するまで活動する!」と言ってる。

YTJは年間通してレッスンも公演もあるから、そういうプロ志望じゃない子にはありがたいよ。外部オーディションとかスケジュール変動多くて大変そう。

122 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 15:14:47.41 .net
>>121
それくらいの子にはちょうどいいかもね。
将来の夢が本物の舞台に立つとかだと親も本気だからYTJは抜けていくイメージだわ。

ゆっくりのんびり構えられて、他の生徒とも上手くやれて誰がキャストになっても忖度も気にしない。YTJにスケジュールも全て合わせられるなら合ってるんだと思うよ。

外部オーディションとやらは知らないけど、YTJも先生ごっそり辞めていくくらいだからそんな楽な仕事ではなさそうだけど。

123 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 15:40:50.52 .net
>>121
そそ、ウチもそんな感じ。部活のノリでやってます。外部受ける気はないです。高校からは学校で部活に入る予定。Yには、目をかけて貰えてありがたく思ってます。

124 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 16:00:32.91 .net
>>107
YTJですら評価されない子がプロの世界で通用するとは思えないけど…
逆ならわかるけどね
YTJでキャスト常連でもいつまでたっても上手くならない子いる。

125 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 16:05:53.85 .net
>>124
そう思われがちだけど、実際は外では通用しても、Yでさっぱりな子がいるのよ
不思議だろうけどね

126 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 16:14:07.80 .net
>>124
いやいや関係ないよ。

127 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 16:26:09.57 .net
まぁまぁ、そう思いたいんだからいいんじゃないですか。

自分の子が選ばれたら親なら浮かれたいもの。

この子は天才!って。

そういう親って周りの子がどうかなんて見てないんだから。

夢見させてあげましょうよ。

128 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 17:42:50.60 .net
>>124
上手いの基準て何だろう?
歌唱力なくともダンスキレキレでなくとも観衆の眼をひく魅力的がなんかある舞台のひとっているよね。

129 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 17:46:34.59 .net
魅力的が→魅力的なところがある

130 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 17:49:35.45 .net
>>128
歌唱力なくてダンスも別にな人を上手いとは言わないんじゃない?

そのどちらかがあって目を引くか、見た目がチャーミングかしか注目する要素ないと思うんだけど。

外見が魅力的ってだけでは舞台人としては成立しないかもね。

131 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 17:51:00.90 .net
>>130
子役のうちではありだね!

132 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 17:55:50.87 .net
>>127

124はうちだけど、YTJで楽しく活動できてるけど外では到底箸にも棒にもかからないって弁えてるよ
うちみたいな素人でもキャストとれるし多くの子にチャンスがあるのにそれすらなれないのに外部に出れるって想像できないと思っただけ

133 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 18:00:14.19 .net
子役と言うのはYTJ限定かな?

それならそんな子は沢山いますよ。

ただ、上手いな〜って思うのはやっぱり歌やセリフ、ダンスが光る子ですね。

表情とか明るくて元気あれば微笑ましいけどね。

134 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 18:04:27.33 .net
>>132
それが先程から出ているお気に入り選出かもしれないですね。

実力がある子で落ちてる子見てますから。

135 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 18:26:13.87 .net
>>134
いわゆる「YTJっぽい子が評価される」って事かもね。
宝○出身の人ってすごく○塚っぽくて、○季の人もなんとなくわかる、みたいなカンジで実力があってもカラーに合わなくて採用されない子もいるのかも。

136 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 18:28:57.06 .net
あとは歌かな
評価される発声が外と全然違う

137 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 18:36:02.68 .net
そう、特に歌。外の歌い方が何故かYには嫌われがち。

138 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 18:37:34.29 .net
>>135
宝◯ぽいも◯季ぽいも何となくわかるけど未だにYTJぽさがわからない。

139 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 18:41:54.05 .net
>>137
ほんとにそれ思う。
あれ何なんでしょうね。

歌学んできた先生が少ないってのもあると思うけど、まともに審査できる先生いないならただの発表会にすればいいと思います。

140 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 19:02:06.41 .net
歌を何人かの先生に習いました。
ミュージカルのプロの先生に習った歌はソロ通過せず、キャストになれず。
ソプラノ歌手に習ったらソロ通過、キャストになれました。

EVEは分かるけれど、ミュージカルの劇団だけど、ミュージカルの歌い方はダメなんだと思いました。

141 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 19:09:29.26 .net
外部でお金かけてYTJに好まれる歌い方に変えてまでYTJのステージに立つ意味はあるのかなって思っちゃいますね。

確かにソロでステージに立つ事は貴重な経験に経験だけど、その歌い方で覚えると今度は外部に通用しないし。

142 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 19:10:53.70 .net
腹式、発声ひとつとってもミュージカル向きと声楽向き、演劇向きで全く違う技術が必要だったりもするからね。YTJは色んな分野の先生が揃ってる分、そこが統一されてないのかもね。

いくら声量あって、音が取れててもお腹が使えてなければ評価しない先生がいたり、また声がかわいくて高音が出ている子はどんな発声でも評価高かったりとかね。

143 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 19:12:36.95 .net
ミュージカルの発声っていざお客さんを入れたら安定していて安心して聞けるんだけど、オーデでは華がないんだろうとは思う

144 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 19:15:40.56 .net
まず、スタジオで通す人数が少なすぎますよね。

歌がうまい子が沢山いるスタジオだってあるのに1つのスタジオからステージに立てるのは1人いればいい方って。

それこそ審査する先生の好みなんだったらせめてできるだけ沢山あげてあげて同じ先生に審査してもらいたい。

145 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 19:20:15.25 .net
>>143
ミュージカルみたいに綺麗に歌うと言うより、声量があってパワフル系が通るイメージですね。

146 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 20:24:05.55 .net
まぁでもいくら言っても外部も内部もどっちも活躍してる子は全然いるから負け犬の遠吠えになっちゃうよね。
外部に出始めてスケジュールの都合でやめちゃったけどYと純粋培養でなんなら最初から上手かった子だっている。
持って生まれた才能が結局のところ一番。
なにをいっても負け犬の遠吠えになってしまう

147 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 20:25:00.27 .net
うちのスタジオはいつもポップスの歌の先生だからか、歌唱スタイルはゆるゆるだわ。
歌手になったら売れそうな癖の強い歌声の子がレッスン内審査は通ってる。
でもホールに行くのは子供っぽい声で叫ぶか、ただ綺麗に歌うだけの路線だからな。

148 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 20:27:06.53 .net
Yは歌の指導をもっと強化すべきだよね。ちまたにはボイトレスクール山ほどあるんだから、先生のなり手もいると思う。別料金で個人レッスンしたらメンバーも嬉しいし経営的にもいいしミュージカルの質も上がると思うんだけどな。

149 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 20:37:41.68 .net
ここでよく書き込まれる お気に入りの子って、どういう人なのかなって思ってます。自分の周りで明らかに実力ないのにキャスト取ってるような子って見た事なくて。あ、男子は別ね。女子の話。皆さんが言ってるほど先生に「気に入られる、推してもらえる」って、逆にその子にどんな魅力を先生が見ているのか、興味が湧くわー。

150 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 21:19:20.17 .net
>>149
わかる。先生お気に入りって何だろう。
そんなメンバーてみたことがないわ。
ただただ秀でている子供ということではないのだろうか。周囲が目をひくタレント性を持っているだけでは。

151 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 21:20:43.05 .net
>>149
実力ないのにキャストというよりは、横並びなのに同じ子ばかり抜擢って感じじゃない?
横並びなら色んな子にチャンス与えたら?と思ううんだよね
子供はみんな発展途上なのに、突出して上手いわけでもない子を優遇し続ける理由がよくわからなくて
メンバーを減らしたいんならわかるけど

152 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 21:23:29.04 .net
>>150
EVEやjydfはわかるけど、ミュージカルは秀でてる子は稀だよ
すべてが謎すぎる

153 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 21:24:14.61 .net
>>151
きらりと光る何かをもっているお子様なのでは?
ほら我々自分の子供が一番という眼鏡で見ていますからー。

154 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 21:28:30.62 .net
いやステージで見てもキラリと光っているようには見えないから疑問になるのよ

155 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 21:29:51.42 .net
>>154
え。だからそれは他人のお子様だからなのよー。

156 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 21:31:52.54 .net
うんうん。

横並びなのに何故かその子が選ばれたり、なんだったら今回はあの子が選ばれてるだろうなと誰もが思う出来でも変わらず同じ子が選ばれる。

親も子もだんだん戦意喪失しますわね。

157 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 21:33:04.89 .net
>>155
他人の子でもきちんと光ってるかどうかはわかりますよ。

現に光ってる子でファンの子もいます。

158 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 21:35:26.06 .net
ちなみに、自分の子供に何であの子がキャスト取れたんだろうねー。◯◯ちゃん(自分の子供)の方が絶対上手なのにねー。と言ったらアウトです。
我が子には、あの子はすごいね!頑張ってるんだね!とお話ししてあげましょう。
純粋な心で、そうなんだよ!と同意してくれるはず。

159 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 21:35:49.90 .net
そうなのよね
光ってる子は確かにいる
でも、謎の子が多すぎて

160 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 21:39:54.52 .net
>>158
自分の子の方が上手いときは言っちゃいますね。

嘘をついてそれが上手いと思い込んで欲しくはないです。

ダメな親かもしれませんけど。

その変わりその子が上手かったら正直に言いますしおめでとうだねとも言えます。

161 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 21:40:17.00 .net
謎の子
と言われている子が可哀想だ
あ!うちの子かも笑

謎の子さんについては普通にスタマネにでも聞いてみては?うちの子との差は何ですか?と
真摯に前向きな回答をくれると思います。

162 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 21:41:16.37 .net
>>158
これがあるべき姿なのは分かるけど、イブみたいに全く音程取れていない子が続々とホールに現れたりすると、親が何も言わなくても子供自身が耳で気付いちゃうからね。

163 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 21:43:51.55 .net
今回も審査員がおかしかったね。
でも次受かるにはどうしたらいいかな。

って親は言えばいいと思うけど。
そもそもオーディションやコンテストで納得の結果なんて、天才さんがいる時ぐらいしかないよ。

164 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 21:49:21.22 .net
次受かるためにどうしたらいいかなんてこっちが聞きたいくらいですよ。

まぁ、そろそろお気に入りの為のステージなんて興味がないので辞めるつもりですけど。

165 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 21:50:32.51 .net
とか、渚なんてーのは普通の事務所絡んでるから、出来レースだったりするんだろうしね。

そうそう。自分の子があがれなかったらそれは全て不満材料。親の本当の思うところ。
納得いくわけがないのです。こちとら受かるつもりでオーディション受けに行っているわけですから。

166 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 21:52:51.86 .net
>>164
親がそうなっちゃったらさっさとお辞めになったほうがよし!お月謝の無駄!
お気に入りの為のステージ、そんなひがみみっともないぞー♪

167 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 21:55:27.19 .net
>>166
みんな良くしたいと思ってるんじゃないの?
本当に人が減ってるし、茶化してる場合じゃないよ

168 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 22:00:28.86 .net
>>167
本当にそのお気に入りさんとやらが認められないような技量なのであれば、スタジオを良くしたいのであれば、まずはスタマネにクレームではなくてご相談なのかと。
仲間、スタジオを良くしたいのではない?
何を良くしたい?

169 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 22:04:02.39 .net
>>166
まぁ、言われなくても辞めますよ。

最後の愚痴ですね。

お気に入りも他のモブからのレッスン料で成り立ってる事だけお忘れなく。

170 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 22:05:35.12 .net
お気に入りってワードが気に入らないなら
YTJ好みならどう?
ダンスはともかく歌は突出して上手い子がミュージカルには出ないの不思議

171 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 22:13:54.20 .net
ミュージカルはアクティングも重要な要素かと思われます。

Yのレベルだと歌唱力より演技ができる子、表情ある子を拾ってるのかなあと。

172 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 22:15:13.85 .net
>>169
え、お気に入りさんめ同じお月謝払ってますよね笑

173 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 22:26:22.08 .net
モブですが我が子以外の子の為のステージ?にレッスン料払っているという感覚、斬新で面白かったです。

174 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 23:05:50.67 .net
うちがytjを選んだのは、芸能人(子役)養成所ではなく、ミュージカルを通して成長する場所、というような(細かい表現覚えて無いんだけど)部分に安心共感したから。ジャニーズ的問題は昔から芸能界にある話だからね。キャストを歌ダンス演技の上手さだけで選んでるんじゃないのは、Yのその特殊なスタンスのせいなんだろうね。長く在籍してみたらパートナーシップって言葉の意味も「スタッフは情熱はあるけど若くて未熟です。保護者の皆さん暖かく見守ってサポートお願いします。」って言われてる気がしてきた。お気に入りの子やその保護者って、もしかしてパートナーシップ発揮してる人達なのか?と思ってみたり。

175 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 23:11:17.54 .net
横だけど、嫌なら辞めればと煽るのはいいんだけど実際にキャスト以外が全員辞めていけば(全員て事はないにしても)
経営していけなくなるわけだしそうしたらお気に入りの子も今YTJを気に入ってる子も活躍する場所もなくなるんじゃない?

まぁ、不満を持ってる人も沢山いるんだから無闇に煽るのは辞めた方がいいんじゃ?

176 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 23:19:12.74 .net
>>174
パートナーシップってすごく聞こえはいいんだけど、言ったら未熟部分ばかり目につくのよね。

その言葉を振りかざせば全て保護者が尻拭いしてくれると思ってるの?って思う。

若くて未熟なんです。スタンスならまだ可愛げあるけど、うちはこうなんで嫌なら辞めてくださいねってスタンスに見えて仕方ないのよね。

177 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 23:30:23.71 .net
お気に入りがオーディションもなく役につく‥そういうの、知らぬが仏なので、やるならばれないようにやってくれたら助かる。

あと、お気に入りの件がムカムカするのは、意地悪な子がいること。陰でチームメイトいじめて、先生の前では良い子。もしくは、レッスンもろくに参加していない子だったり。
応援したくなるような人柄なら、こんなに黒い感情湧かずに応援できる。

178 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 23:30:26.23 .net
お気に入りがオーディションもなく役につく‥そういうの、知らぬが仏なので、やるならばれないようにやってくれたら助かる。

あと、お気に入りの件がムカムカするのは、意地悪な子がいること。陰でチームメイトいじめて、先生の前では良い子。もしくは、レッスンもろくに参加していない子だったり。
応援したくなるような人柄なら、こんなに黒い感情湧かずに応援できる。

179 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 23:36:21.75 .net
前に選ばれた子との違いをスタマネに聞いたら、基礎力と演技力と努力って返ってきたから、バレエ真面目に取り組んだら、徐々に選ばれるようになってきたかな。

180 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 23:42:37.98 .net
>>178
怖い。そんな風にチームメイトの親に見られることもあるわけ?

他人、しかも大人にムカムカすると思われる場所に子供通わせたくないわあ。

181 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 23:48:28.20 .net
>>180
私はあなたの方が怖かった。

ちゃんといじめたりしてる子だからと書いてあるでしょう。

応援したくなる人柄だったら応援できると書いてるんだからまともだよ。

182 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 23:49:54.27 .net
>>179
そういうの大事だよね。
ひがむ暇あるならばそういう努力をするべし。

>>175
親がそんなYにレッスン料払えませーんと
信頼よせられませーんと思うなら辞めるべきでしょ。
まずはもったいないから。
次に子供が可哀想だから。
親が疑心暗鬼になって続ける必要ある?
それとも引き留める?

183 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 23:52:29.30 .net
>>181
いじめの実態があるのなら子供のためにムカムカしてないで本部に報告すればよいのではー

184 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 23:55:02.09 .net
>>182
あなたしつこいね。
辞めるって言ってる人なんだからほっといてあげよう。

185 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 23:56:55.76 .net
>>183
先生の前ではいい子って書いてるから難しいんじゃないの?

186 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 23:57:24.04 .net
>>184
175にレスポンスしてみたの。テヘペロ。

187 :踊る名無しさん:2023/07/12(水) 23:59:20.21 .net
>>185
先生の前ではいい子でお友達には意地悪するのってどうやって裏が取れるんだろ。自分の子供の説明??

188 :踊る名無しさん:2023/07/13(木) 00:06:15.04 .net
>>187
高学年くらいの子だと女子特有のいじわるがあったりするのかな〜って思う。

あの何とも言えない空気で省かれる感じ。

ああいうのって人には理解されにくい意地悪だよね。

189 :踊る名無しさん:2023/07/13(木) 00:13:13.30 .net
>>188
やだー。お下劣。
就学前のお子様の話かとおもったわ。
チームプレイで優勝取りに行かないといけない
イベントが多いのに仮面チームもあるわけね。

190 :踊る名無しさん:2023/07/13(木) 00:16:58.21 .net
>>178じゃないから年齢はわかりませんよ。
先生の前ではいい子で仲間に意地悪するって目に見えないようにしてるのかな〜と想像して書いただけ。

総レス数 983
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200