2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

: いつまでも新世紀 4

1 :マックナルド:2023/08/02(水) 22:17:17.65.net
いつまでも新世紀 4
ここは、新世紀を応援するスレです
アラシは一切無視してください

24 :踊る名無しさん:2023/08/06(日) 23:15:00.00 .net
>>23
その通りだと思います。

なので、例えば、藤井創太などに午前中の使っていない時に、無料で貸し出し、藤井創太などに若者を集めさせ儲けさせればいいと思います。

25 :踊る名無しさん:2023/08/07(月) 00:25:51.39 .net
新世紀は民間企業だよ。無料で貸し出せなんて無茶な話。
若者へのPRになっていずれ新世紀にもメリットはあると言いたいんだろうけど、そんな悠長な話、全然現実的じゃない感じ。
そもそも、営業作戦なら、野次馬に言われなくても、新世紀自らが考えてるよ。

26 :踊る名無しさん:2023/08/07(月) 00:28:19.83 .net
どうでもいいけど、このスレタイの頭に:が付いたのは、なんか意味があるのかな?

27 :踊る名無しさん:2023/08/07(月) 10:12:07.99 .net
:が付いたのは
特別意味はありません
気にされないでください

28 :踊る名無しさん:2023/08/07(月) 10:17:47.08 .net
>>25
批評するだけなら、誰でもできる。

何かいい考えを言ってくれ。

29 :踊る名無しさん:2023/08/07(月) 12:29:50.04 .net
>>21 キンタローは出身のキサラで稼ぐだろ。

30 :踊る名無しさん:2023/08/07(月) 12:46:00.86 .net
東宝でも新世紀でもやっていた
40歳未満は入場料¥1000とか復活させたらどうだろう

31 :踊る名無しさん:2023/08/07(月) 17:49:29.95 .net
一時、若手の先生方が、ショッピングモールや街角で突然踊り出すフラッシュモブのダンスイベントを開催していたことがあったよね。
若い人に社交ダンスを身近に感じてもらう試みだったと思うけど、最近はやっている話は聞かないね。あまり効果はなかったのかな?
コロナでああいう集団的なイベントが開催しにくくなったのもあるだろうけどね。

32 :踊る名無しさん:2023/08/07(月) 20:00:05.98 .net
フラッシュモブか
これはいい、コロナも大分収まってきたし
是非やってもらいたい、これは若い人に受けるぞ
即、社交ダンスの普及にはつながらないと思うけど・・

33 :踊る名無しさん:2023/08/07(月) 23:00:35.29 .net
>>31 評判はイマイチ、すごいとやりたいは違うからね。
それに出演者がやりたがらない、パーティなら最低でも5万になる。

34 :踊る名無しさん:2023/08/08(火) 13:15:10.59 .net
ただ働きするようなダンサーはおらんぜよ。

35 :踊る名無しさん:2023/08/08(火) 17:34:54.52 .net
>>34

まあ、ダンサー個人としてはそうだよね。やっぱり業界としてダンスの振興、普及をどう考えるか、ということだろうけど、期待はできないのが寂しい限り。結局、なるようにしかならないというところか。

36 :踊る名無しさん:2023/08/08(火) 17:54:04.35 .net
最近知ったけど、バーチャルで楽しめるVRの社交ダンスもあるらしいね。
この後、ブームの再来という僥倖があったとしても、その頃は足腰がだめになって、満足に踊れなくなっている可能性も高いから、そっちの方を少し研究してみようかな?

37 :踊る名無しさん:2023/08/08(火) 18:01:20.26 .net
御意
やっぱり業界としてダンスの振興・・・・
ダンス業界は、もうすでに崖っぷちまで来ている
一刻の猶予もない、競技団体が割れている場合ではない
そこに気が付かないという事は、ただの
アホと言われても仕方がない、みんなお山の大将でいたいのだろうけど
そんな時間はないのだ、一部の心ある人が働きかけているのを知っているが
石頭のトンカチが動こうとしない、そこには最大手のJBDFの連中もいる
JBDFとJDSFが一緒になれば後の団体はしぜん消滅する。

38 :踊る名無しさん:2023/08/08(火) 18:54:02.73 .net
JDSFもなんだかなぁ、役職願望が強い人ばかりだし。
ところでお盆休み中の新世紀は混雑するのかな?

39 :踊る名無しさん:2023/08/08(火) 23:11:30.47 .net
どこにも行く予定を入れてないので
盆休みは、新世紀に行く予定だ
この暑さだしそんなに混まないと思うが?

40 :踊る名無しさん:2023/08/09(水) 00:07:21.87 .net
バスケットとかバドミントンのように、外部から人を入れて改革しようとしたところもあるよね。
でも社交ダンスの世界はあまりに規模が小さいし、業界としても方向性が同じではないから、外部から動いてくれる人もいなさそう。
やはり、まずは影響を直接受ける業界人が動き出すべきだと思うけど、十年一日、なかなか見えてこないね。聞こえてくるのは現役を退いた老人の歯ぎしりの音のみ。

41 :踊る名無しさん:2023/08/09(水) 00:24:20.20 .net
御意
確かバスケは2つに割れていた
そこでサッカーの重鎮が1つにまとめた経緯がある
外部から働いてくれる人がいればみんないう事を聞いてくれるかもしれない
こうなったらWBC日本栗山監督(プロ野球世界1になった監督)
にでもお願いするしかないかも

42 :踊る名無しさん:2023/08/10(木) 17:45:29.17 .net
そんな力量は無いでしょう、カリスマ性の強い人じゃないと無理。

43 :踊る名無しさん:2023/08/10(木) 20:04:19.22 .net
栗山監督の人柄、力量は目を見張るものがある
大谷も、ダルビシュも栗山でなければ日本に(日本チームの一人にならなかった)
こなかったと思う、それほど人望がある
然し、栗山監督が社交ダンス界の為にひとはだ抜いてくれるとは
思えないが?

44 :踊る名無しさん:2023/08/11(金) 17:31:12.91 .net
ダンス業界は金を出さないから誰も動いてくれないよ。

45 :踊る名無しさん:2023/08/11(金) 23:16:56.44 .net
今日、8月11日(金・祝)の新世紀、めちゃくちゃ混んでおりました。
良いことです!

ブロワーが芋洗い状態なので大きく踊れませんでしたが、活気がありました。

3階のラウンジも混んでおり、2階のカウンター席も混んでいたため、階段横のテーブル席も久々に営業しておりました。

新世紀のファンが大勢いることを再確認いたしました。

46 :踊る名無しさん:2023/08/11(金) 23:39:02.04 .net
「階段横のテーブル席も久々に営業しておりました。」
ほー それは素晴らしい
こんなことが、ちょこちょこあるといいね!

47 :踊る名無しさん:2023/08/12(土) 00:27:24.67 .net
>>46
同感です。

48 :踊る名無しさん:2023/08/12(土) 09:37:59.40 .net
咳しながら踊ってる奴はとっとと帰れよ
コロナに感染してるだろ

咳しながら踊るな!自分勝手なクズめ

49 :踊る名無しさん:2023/08/12(土) 12:35:02.91 .net
確かに、それはマナー違反です

50 :踊る名無しさん:2023/08/12(土) 12:41:21.08 .net
咳してるバカって、ノーマスクだったりウレタンマスクしてるクズが多い
信じられないバカっぷり

51 :踊る名無しさん:2023/08/12(土) 13:17:09.65 .net
あまりひどかったら
係の人に言いましょう
最低でも、マスクは必須です

52 :踊る名無しさん:2023/08/13(日) 01:36:19.18 .net
21日から24日までシルバー回数券発売、かなり割安になる
金曜日も最終時間迄使える、今のところ平日しか行かないので
このシルバー回数券は魅力だ

53 :踊る名無しさん:2023/08/13(日) 10:45:30.58 .net
>>52
平日はもちろん、生演奏のある金曜日でも、午後2時までに入場すれば、
1,182円。
これは、安い。
どっかのコマーシャルじゃないけど「お値段以上」。

54 :踊る名無しさん:2023/08/13(日) 12:19:23.68 .net
>>48 今月に入ってコロナで自宅療養中の教師も出てますね。
この連休中はホールでの感染が拡大する気がします。

55 :踊る名無しさん:2023/08/15(火) 23:50:41.01 .net
東京はどうやら台風の影響はなさそうです
マスクをして
近日中に行きます。
新世紀ではマスクはしても、しなくても本人の自由ですが
又、コロナがはやってきそうです
要注意!

56 :踊る名無しさん:2023/08/16(水) 14:17:53.75 .net
コロナの感染には注意をする必要がありますが…。

新世紀のお客様は、幸いにも、高齢者が多いため、コロナに感染した高齢者が元気に新世紀に来る事はないと思います。

ワクチンを接種しておけば、そんなに心配する事はないと思います。

57 :踊る名無しさん:2023/08/16(水) 14:25:12.79 .net
咳しながら踊ってる奴いる
コロナに感染してるだろ

58 :踊る名無しさん:2023/08/16(水) 19:12:46.33 .net
私もワクチンは6回接種している
もし次回摂取すれば7回目だ
マスクをして踊れば必要以上に
恐れる事はない

59 :踊る名無しさん:2023/08/16(水) 19:32:01.18 .net
年寄りだからあっというまに重症化して死ぬだろ
咳しながら踊ってる奴は迷惑

60 :踊る名無しさん:2023/08/16(水) 22:04:27.85 .net
咳をしながら
ダンスをしても楽しくいない
体調が悪い時は行かない、ダンスどころじゃないのだ
健康が第一

61 :踊る名無しさん:2023/08/17(木) 09:49:37.52 .net
コロナに注意する事は大切ですが、注意しすぎは、特に高齢者にとって要注意です。

なぜならば、運動不足になって、コロナにはかからなかったけれども、要介護になった高齢者が増加したという現実があります。

社交ダンスは楽しく運動ができて素晴らしいです。

62 :踊る名無しさん:2023/08/17(木) 19:10:09.61 .net
運動不足で要介護なんて一部だろ、それよりコロナの方が危険。
潜伏期間中に踊っている人はかなりいるだろう。

63 :踊る名無しさん:2023/08/17(木) 20:01:53.00 .net
コロナに危険を感じている人は、自宅待機してください。

新世紀でダンスを楽しみたい人は、自己責任で楽しく踊りましょう。

64 :踊る名無しさん:2023/08/18(金) 10:26:39.71 .net
まあ、なんて危機意識の無い人でしょう。
報道されていないだけで病院はすでに満床ですよ。

65 :踊る名無しさん:2023/08/19(土) 11:09:08.57 .net
まあ、あまりナーバスになってもいけない
クラーの効いた家でじっとしているのも
だめだ
新世紀では、マスクはしてしなくても本人の自由だが
あまり、マスクなしで踊っている人は見かけない
店側も、もう一度マスク着用の徹底を図るべきかもしれない

66 :踊る名無しさん:2023/08/20(日) 21:30:06.05 .net
今日、8月20日(日)の新世紀、お昼から午後5時までは、大変混んでおりました。

今日、新世紀の9月のバンドスケジュールが、ネットで発表されました。

67 :踊る名無しさん:2023/08/20(日) 22:54:28.74 .net
ありがとうございます。
新世紀の9月のバンドスケジュールが、ネットで発表されました。
アノンちゃんが2回入っている
やったー

68 :踊る名無しさん:2023/08/23(水) 01:12:31.77 .net
10月に
デモがあるという事だ
新世紀の常連の客、またそうでない人も
ふるって参加してほしい、相手は新世紀のダンサーでも
お客さん同士でも、又よそから連れてきたダンサーでもOK
気軽に参加してほしい

69 :踊る名無しさん:2023/08/23(水) 10:15:23.68 .net
>>68
10月のデモ、いろいろな人に参加してほしいですよね。

チャーターも気楽に参加してほしいですよね。

しかし、チャーターは、
1.入場料は現金で払え。
2.回数券は使えない。
3.その日のうちに、別々のお客さんと踊る場合、そのお客様の人数分の入場料を払え。

等の新世紀の営業方針があります。

この営業方針は、新世紀の繁栄を妨げている、つまり「自分で自分の首をしめている」営業方針だと思っています。

70 :踊る名無しさん:2023/08/23(水) 22:29:14.50 .net
今日は暑いせいか15組位
新世紀の経営方針もあるかと思うが
少なくても平日はチャーターの、めんどくさい取り決めを取り払ってもいい
どうせガラガラで空いているし、混んでいた方が活気があってよろしい

71 :踊る名無しさん:2023/08/24(木) 00:20:40.70 .net
>>70
同意します。
社交ダンスの上手い、若い男女のチャーターと新世紀のお客様は、新世紀のフロアーの雰囲気を華やかにし、入場料・飲食代の売り上げを増大させます。

社交ダンスは踊る楽しみと、観る楽しみがあります。

年配者だけの社交ダンスでは、華やかさがなく、新世紀の来客数は増えません。

72 :踊る名無しさん:2023/08/24(木) 11:52:17.37 .net
確かに
若い人が踊っていた方が華やかさがある
上手い下手は別にして見ていても楽しい

73 :踊る名無しさん:2023/08/24(木) 13:56:05.43 .net
若い男女のチャーターも、新世紀のお客様が連れてくる、新世紀のお客様です。

新世紀の場所を使って、商売をしていると言う考えではなく、チャーターは新世紀にとって雰囲気が良くなるメリットがあり、来客数が増えるので、新世紀がますます栄えるのです。

この結果、年配者たちも長く新世紀で楽しめます。

74 :踊る名無しさん:2023/08/25(金) 00:42:00.21 .net
いかにも
出来れば、チャーターの人達も
飲食してくれれば店側も文句ないだろう
ダンスに専念するあまり飲食している様子はない
若いから、そこまで余裕がないのかもしれないが?

75 :踊る名無しさん:2023/08/25(金) 00:54:28.51 .net
>>74
ダンスに専念して飲食をしていないお客様とチャーターも確かにいます。

しかし、新世紀の年配のお客様は、タンスとダンスの間で、チャーターとラウンジで飲食をしているパターンが多いです。

76 :踊る名無しさん:2023/08/25(金) 01:25:45.04 .net
新世紀の飲食代ですが…。

新世紀に1人で来られるお客様、新世紀に素人同士のペアで来られるお客様は、ほとんどの人は新世紀で飲食はしないと思います。

なぜならば、内容の割に値段が高いからです。

新世紀に所属しているダンサーと踊るお客様、チャーターを連れてくる新世紀のお客様は飲食をする確率が高いです。

なので、新世紀はチャーターとチャーターを連れてくる新世紀のお客様も大切にして、チャーターにも普通の人と同じように、回数券を使えるようにした方が良いと思います。
(チャーターの入場料は、チャーターを連れてくるお客様が払うのですから)

77 :踊る名無しさん:2023/08/25(金) 01:34:53.00 .net
ホールダンサーで健全経営を計るというのが新世紀の経営方針。
チャーターには売上ノルマを課すことも出来ないしメリットはない。

78 :踊る名無しさん:2023/08/25(金) 08:23:31.01 .net
ホールダンサーにも魅力的なダンサーがいますが、数が少ないです。

新世紀を発展させる、つまり、新世紀の来客数を多くさせるには、チャーターを利用することです。

チャーターを連れてくる新世紀のお客様は、飲食代の売り上げが大きいです。

79 :踊る名無しさん:2023/08/25(金) 17:44:48.83 .net
所属ダンサーとしての管理が出来ない、すなわちチャーターが増えるとホールとしての程をなさなくなる。ご理解頂けますか。

80 :踊る名無しさん:2023/08/25(金) 20:49:15.97 .net
「所属ダンサーとしての管理」と言う点から見ると、その通りだと思いますし、理解できます。

新世紀に来るお客様の視点から見ると、踊りたいけれども、踊りたい、所属ダンサーがいない。あるいは、踊りたいけれども、踊りたい所属ダンサーが固定客に独占されていて踊れない。

この結果、新世紀に行っても踊れないから行かない、と言うことになるのです。

81 :踊る名無しさん:2023/08/25(金) 23:37:04.59 .net
内容の割には飲食代が高いのは承知している
新世紀の為、ダンサーのノルマ達成の為、店内で飲食して協力しているつもりだ
ダンスとダンスの合間に飲食しているのも事実だ、
カウンターが混んでいる時なら仕方ないが、
空いている時は
ダンスをしている少しのあいだ席を離れるからといって、食事中の皿、グラスを等を
かたずけてしまうのは、いかがなものか?
もしそれに徹底するならば、店内では一切飲食せず店外で飲食することとする

82 :踊る名無しさん:2023/08/26(土) 00:22:31.71 .net
>>81
この気持ち、大変よくわかります。

新世紀には、以前お客様からの「ご意見箱」がありました。

今はありませんが、お客様の意見を集めて参考にするのも良いかと思います。

83 :踊る名無しさん:2023/08/26(土) 00:34:17.12 .net
上の店との掛け持ちバイトだからねえ、教育が追いつかないのですよ。 注意するとすぐ辞めちゃうし、ゆとり教育の人は扱いにくいです。

84 :踊る名無しさん:2023/08/26(土) 00:36:27.46 .net
>>81 東宝と比べりゃ安いよ、チップもいらないし。

85 :踊る名無しさん:2023/08/26(土) 09:33:56.61 .net
社交ダンス教室も最近は変化してきました。

何が変化してきたかと言うと…。

以前はレッスンばっかりやっていましたが、最近は社交ダンス教室の中でプロの先生と自由に踊るフリーダンスに人気があります。

つまり、新世紀の中でプロのダンサーと自由に踊っているのと同じです。

新世紀もこれから先、繁栄するなぁと思いました。

86 :踊る名無しさん:2023/08/26(土) 13:19:06.95 .net
>>0082
賛成です。
新世紀には、以前お客様からの「ご意見箱」がありました
「ご意見箱」の復活を望む
>>81
東宝と比べれば確かに安いことは承知してます
しかし味もそれなりです。ステーキを注文するとよくわかります。

87 :踊る名無しさん:2023/08/26(土) 21:03:34.43 .net
社交ダンス教室で、プロの先生とCDの音楽でフリーダンスを踊ることも楽しいけれど…。

新世紀で、プロの先生とビッグバンドの生演奏の音楽でフリーダンスを踊る方が、もっと楽しいことが、ダンス愛好家の皆がわかってきます。

88 :踊る名無しさん:2023/08/26(土) 23:47:39.31 .net
御意
私は、以前素人のお客さんと
踊ることが多々ありました。しかし今は残念?ながら全く
ありません
素人の人と踊っても楽しくないのです。
リードしても、相手(パートナー)がついてこないのです
もちろん私が下手なのは承知してますが・・・・・
流石プロ、品のない言葉ですが金を払う価値は十分あるのです

89 :踊る名無しさん:2023/08/27(日) 08:57:39.02 .net
>>88
おいおい!そりゃリードしてるって言わねえよ
リードできてねえじゃん

なんで自分の下手さ加減を棚に上げて「素人の人と踊っても楽しくないのです」なんて言ってしまえるんだ?
恥ずかしくないのか

お前がリードできないんだから、そりゃ女んほうも当然つまらねえよ
お前が素人の客と踊らないんじゃなく、女んほうから断られてるんだろ嫌な顔されたりとか

そりゃプロの女ならどんな下手糞なジジイとでも文句言わずに踊ってくれるよ、カネもらってるんだからな
しかし心の中じゃ「あー苦痛だわこのジジイはやく終わってくんねえかな」って思ってるよ

90 :踊る名無しさん:2023/08/27(日) 13:16:54.70 .net
想定内のご返事ありがとうございます
まず私はプロではない(下手な人を自分を犠牲にしてまで踊らせる義務はない)
プロの中でも自分のボディ、ホールドを犠牲にしてまでお客さんを楽しませるために
踊っているダンサーもいる。それはプロ、商売でやっているのでやむをえないのだろう
「これでもか」というリードをしなければわからない人はすべからくこちらからノーサンキュウ

異論はあるかと思うが、うちの教室の先生はアマチュア(素人の人)とは踊るな!と言っている
おそらく、せっかく教えた技術が台無しになってしまうからだろう
極論だが1をリードすれば10を理解するダンサーと踊っている
名前は出せないが
新世紀のスタンダード ナンバーワンダンンサー○○だ
長年、一流の先生に習いダンス教室で身に着けた踊りを大事にしたい
 ただそれだけ 深い意味はない

91 :踊る名無しさん:2023/08/27(日) 20:18:27.47 .net
>>86 ホールで贅沢を言うで無い。

92 :踊る名無しさん:2023/08/27(日) 20:24:12.81 .net
>>90 なぜか下手なアマほど上から目線、特にJDSFサークル上りに多いな。プロと踊る技術なんかホールで必要ないわ、速攻捨てちまいなよ。社交ダンスを勘違いしてるぜよ。

93 :踊る名無しさん:2023/08/27(日) 21:35:57.13 .net
肩は上がるし首は突っ込む男性の左手は自由自在に動く、右手の手の平はパーの状態、めちゃくちゃなホールドだ
しかし足形だけはたくさん知っている(グループレッスン上がりに多い)
いい気持で踊っている、目をつぶりたくなるがダンスホールではこれもありだ
ホールドをかっちり決めベーシックだけで踊っている、これもあり
人生いろいろ、ダンスもいろいろ、
ダンスホール新世紀はダンスを楽しむトコロ、どちらもOKなのです

94 :踊る名無しさん:2023/08/28(月) 00:05:29.37 .net
社交ダンスの楽しみ方は、人によってそれぞれです。

本人が楽しければ、それで良し。

社交ダンスに限らず、何でもそうですが、今までより良い社交ダンスを知ってしまうと、できれば、その良い社交ダンスを踊りたいものです。

95 :踊る名無しさん:2023/08/28(月) 00:13:13.97 .net
同意!

96 :踊る名無しさん:2023/08/28(月) 00:37:38.86 .net
ちげーよ、社交ダンスはお相手の女性を喜ばすダンス。

97 :踊る名無しさん:2023/08/28(月) 00:52:16.45 .net
>>96
この考えは違うと思います。

社交ダンスは、男性・女性、お互いに楽しいことが重要です。

98 :踊る名無しさん:2023/08/28(月) 10:35:34.07 .net
>>96
訂正します。

本人たちが楽しければ、それで良し。

99 :踊る名無しさん:2023/08/28(月) 10:50:56.43 .net
>>94
訂正します。

(誤)
本人が楽しければ、それで良し。
(正)
本人たちが楽しければ、それで良し。

100 :踊る名無しさん:2023/08/28(月) 12:47:04.02 .net
>>96
かって、そんな話を聞いたことがあります
定かではないが?、、遠い昔の話です
現在では、少なくても私は
相手もそうかもしれませんが、自分も楽くなければダンスをしません

101 :踊る名無しさん:2023/08/28(月) 13:27:46.68 .net
楽しいダンスとは?

ダンスの相性と、
性格の相性が良いと、
楽しいダンスですね。

102 :踊る名無しさん:2023/08/28(月) 14:06:41.91 .net
「社交」ダンス

103 :踊る名無しさん:2023/08/28(月) 14:14:09.06 .net
昨日、地元のサークルを覗いてきた。
10ダンスを練習しているのでカップル参加が入会条件とのこと。
わからんことはないが、これではガラパゴス化するわけだ。

104 :踊る名無しさん:2023/08/28(月) 14:58:42.56 .net
>>102
修正ありがとうございます。

105 :踊る名無しさん:2023/08/28(月) 20:28:08.97 .net
最近の社交ダンス教室の傾向として、毎日プロの先生とフリーダンスを予定している教室もある状況です。

新世紀は社交ダンス教室よりも、フロアーは広いし、生演奏で踊れるので、社交ダンス教室より楽しいです。

社交ダンスのプロの先生であろうと、チャーターであろうと、一般のお客様であろうと、平等に扱った方が、新世紀の繁栄につながると思います。

106 :踊る名無しさん:2023/08/28(月) 23:51:10.06 .net
いまさら教室がそんな事をしても抜本的解決にはならんでしょう。
ビジネスモデルを根本から見直し、むしろホールとの差別化を謀るべき。

107 :踊る名無しさん:2023/08/28(月) 23:52:16.00 .net
外国国籍の女性の友人
アマだが、それなりにダンスは上手い
いつも狭いダンスパブ等で踊っているので
一度、新世紀に連れてきてあげようかと思っている
恐らく、初めての経験なのでビックリすること確実

108 :踊る名無しさん:2023/08/28(月) 23:53:13.43 .net
>>103 ずいぶんだな、どこのサークルだ。

109 :踊る名無しさん:2023/08/29(火) 00:05:04.96 .net
>>106
その通りだと思います。

しかし、現在の社交ダンス愛好家はダンスの上手なプロの先生と自由に踊るフリーダンスを求めているのです。

そういう状況なので、新世紀は、この状況をチャンスと見て、プロの先生とダンス愛好家をまとめて、新世紀に取り込むことで、新世紀の繁栄が見込まれると思います。

110 :踊る名無しさん:2023/08/29(火) 10:26:22.92 .net
新世紀はビル解体で終わりだからどうでも良いわ。

111 :踊る名無しさん:2023/08/29(火) 11:25:49.51 .net
新世紀は 地震が来るまでだいじょうぶ

112 :踊る名無しさん:2023/08/29(火) 22:27:41.70 .net
>>90

>アマチュア(素人の人)とは踊るな!


バカなカモだなお前
リードもできないくせに

下手クソなアホ教師はアマチュア(素人の人)とは踊るなって言うんだよ
口先で騙して教師とだけ踊らせたほうがカネになるからなw

113 :踊る名無しさん:2023/08/30(水) 09:08:34.85 .net
おっしゃるとおりです、そう言う教師は競技ダンスしか踊れない。

114 :踊る名無しさん:2023/08/30(水) 10:19:34.32 .net
本来、社交ダンスは、ヨーロッパの貴族から始まったもので、生演奏の音楽で踊って、社交を楽しんでいたものです。

その後、英国で競技ダンス、社交ダンス教室で練習の成果のための、先生とのデモとなりました。

新世紀で生演奏で踊り、周りの仲間とコミニケーションをとる事は、本来の社交ダンスなのだと思います。

115 :踊る名無しさん:2023/08/30(水) 11:58:54.96 .net
同意
然し、今と昔はダンスホールの
あり方が、全くと言っていいほど違うのです
昔は、ダンスがあまり踊れなくてもダンスホールに
行く人がたくさんいました。そしてダンスの形をあまり気にせず楽しく踊ったものです
今は100人いれば100人とも競技ダンスです。これも時代の流れなのです
そこで、ある著名な先生が提案するには
ダンスのハードルをもう少し下げたらどうか?という事です

116 :踊る名無しさん:2023/08/30(水) 13:47:33.24 .net
>>115
同意見です。

社交ダンスの初心者も、新世紀に来られるように、昔の良い所と、現在の良い所をミックスした形が良いですね。

(昔の良い所)
マンボ、ボックスルンバ、ブルースなど、比較的優しいダンスが踊れる。

(昔の悪いところ)
チークダンスを踊る。

(現在の良い所)
ダンスに清潔感がある。

(現在の悪いところ)
本格的競技ダンスで踊り、周りに迷惑をかける。

117 :踊る名無しさん:2023/08/30(水) 17:51:01.04 .net
>>114 また貴族もちだすか、前読んで勉強しな。
今の社交ダンスは貴族関係ない、英国市民の娯楽が発祥。

118 :踊る名無しさん:2023/08/30(水) 21:00:56.37 .net
>>116
全く同意見です
「マンボ、ボックスルンバ、ブルースなど、比較的優しいダンスが踊れる」。
今この踊りをしている人はほとんどいません
ダンス教室もいきなり、キュウバンルンバ、チャチャチャです
そして、スローフォックストロット
これじゃ敷居が高くて、踊れるわけありません
も少しハードルを下げて誰でも踊れるダンスを普及すべき

(昔の悪いところ)
チークダンスを踊る。
新世紀では見たことがありません。
シオンさんのとき、愛嬌でいいかも(笑)

119 :踊る名無しさん:2023/08/30(水) 23:48:44.13 .net
>>117
社交ダンスの1番最初の話なんだけど。

貴族と関係ない理由は?

120 :踊る名無しさん:2023/08/30(水) 23:53:17.97 .net
ホールでチークダンスなんて見たことない、キャバレーとごったにするにわか愛好家は消えてくれ。

121 :踊る名無しさん:2023/08/30(水) 23:55:14.84 .net
新世紀に約1名、新世紀所属の若い女性のダンサーとチークダンスに近いダンスを踊っている年配の男性を、時々見ます。

122 :踊る名無しさん:2023/08/31(木) 00:01:46.25 .net
なんど言ったら解るかの、貴族系の流れをくむ鹿鳴館由来の社交ダンスは目賀田男爵を中心とする青交社グループですでに消滅している。

123 :踊る名無しさん:2023/08/31(木) 00:07:35.80 .net
いま我々が社交ダンスと呼んでいる英国風の踊りは1932年MWが持込んで普及させたもの、

総レス数 444
108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200