2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【YTJ】youth theater Japan 50カウント目その2

1 :踊る名無しさん :2023/08/18(金) 18:18:27.13 ID:7vdY7TAo.net

VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

457 :踊る名無しさん:2023/09/09(土) 21:28:07.24 ID:F7e2yRHD.net
EVEの小学生部門廃止には驚いてます。
前からJYDFの小学生部門を無くすという話が出ていたのは耳にしていました。
代表が言い出した原因も耳にしています。
JYDFの方は頑張っている子達も沢山いるからと先生方が無くすのを阻止してくれたようですが
まさかEVEの方まで無くすとは驚きです。
上の学年がどうとか下の学年がどうとかではなく、
どの学年も頑張って取り組んでいる姿は見ていて誇らしいです。
正直これで舞台審査に進めたの??という子も過去にはいましたが、最近は歌が上手な子が増えた印象です。どの部門も見ていて楽しかったのでとても残念です。
JYDFで代表がそうしようと思ったように、EVEでも何か決め手があったのかが気になります。
そしてもう準備に入っている子も多いこの時期での発表。
昔からです。なかなか変わりませんね。
改善してほしいです。

458 :踊る名無しさん:2023/09/09(土) 22:37:11.23 ID:/Bmue7Jc.net
>>456
ソロで得られるものがないだなんて、全く思ってないですよ。比較すると、の話です。
あっちもこっちも本気で頑張るのはもちろん素晴らしいけど、まだ小学生なんだし、ひとつに絞って全力を傾けるのも悪くない。
で、どちらかひとつなら断然グループだなってだけです。

あと、本気でチャレンジしてないと決めつけるのはちょっと飛躍してると思います…

459 :踊る名無しさん:2023/09/09(土) 22:41:09.12 ID:/M6dqlpG.net
>>457
言い出した原因も耳にしています、ってどこから?
漏らしちゃう内部の先生もだめだなぁ〜
でも、せっかくだからちょっともう少し深く教えてw

460 :踊る名無しさん:2023/09/09(土) 23:05:51.65 ID:h5U0oW3z.net
>>459
そういう問いかけ好きです!笑

461 :踊る名無しさん:2023/09/09(土) 23:07:36.89 ID:HZwEw34G.net
グループ部門でソロパート作ってるチームが好みじゃなくて、ソロ歌いたいならソロ部門に出たらって思ってたけど、ソロ部門無くなったならハーモニーそっちのけでソロ合戦になったりして。

462 :踊る名無しさん:2023/09/09(土) 23:10:35.93 ID:h5U0oW3z.net
>>461
絶対そうなるよ。だってマイク2本、スタンド無し、さらにはマイク回し禁止となれば…ねぇ。

こまっちまうぜw

463 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 00:44:17.44 ID:R9fqTSOz.net
>>462
どこを見てスタンド無しって思ったの?
そんな記載一切ないし、ハンドマイクを利用しないこともできるって書いてあるよね?
当たり前にスタンドマイク(フットマイクも?)ありきでしょ。
なんか概要に書いてあることを勝手な解釈して怒ってる人多いけど保護者でその読解力で学校とか大丈夫なのかな。
ソロ回しも極端にはできないよ、昔から全メンバーが50パー以上歌うって規定あるし。
YTJを無理やりにでも叩きたい人ってなんで辞めないのか不思議〜

464 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 06:13:46.23 ID:qlHX8iGv.net
いやいや、ハンドマイク担当者はスタンド立ててそのマイクを置くことはないって意味でしょ。
ハンドマイク担当者用じゃないあれは、合唱用とは言い難い、真正面限定の集音マイク?ショットガンマイク?だったはず。
だから去年はハンドマイクの音が圧倒有利だったでしょ。
それより前の年は普通の歌用のスタンドマイクの時もあったかも。
全メンバーが歌わなくていい箇所が半分もあるって、相当の量だよ。

465 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 06:38:42.59 ID:UsuxcTsQ.net
>>456
jydfはソロあってもみていて冷めません。
少なからず踊りの経験がある先生にダンスを教わってるので。教わったものにさらに外部で肉付けしたものだとしても。
歌は経験のない先生に教わるクラスも多々あるのでレッスンでの成果発表の場だと思ったら外部100レッスン0の成果なんだなーって冷めてしまう自分がいます。
多分外部の力(もしくは独学や親の指導)100で競わせるのが冷める原因かもしれません。
コンテストとはいえほぼ団体の子供たちしかいないし、成果発表会のように見ています。

466 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 07:15:22.00 ID:fD5R3Q1y.net
>>463
昨年はスタンドマイク・ハンドマイクを使用できますとだけ説明されてるのに対して、今年度はハンドマイクについてやけに詳しく言及があったから誤解を招く文章だったと思う。

今年の概要はとにかく不十分だと思う。
ちなみに衣装の規定についてもまだ出されてないけど(中学生以上部門の予算とか)、今後出してくるのかな?
詳細出す部分と出してない部分がアンバランスだな〜と昨年の概要を読み返してみて思った。

467 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 07:41:27.02 ID:PkjzpXSB.net
中途半端なものが出てくるより、確定したものが見たいかな。なるべく早く情報欲しいですが。
ただハンドマイク2つあるとリードボーカルたてていいんだな〜そして使わなくてもいいんだからリードボーカル無しでもいいんだなぁ〜くらいの解釈です。無しでもいいって書いてますよ。会場の大きさによって詳細なんて変わって当たり前で、逆に変わらないほうが酷いことになりそう。マイクについては待つのがいいんじゃないの。

468 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 07:47:17.94 ID:k+RMg9kk.net
グループもソロも小学生はどっちも楽しみだったよ
EVEは高校生部門以外はカラオケ見せられてる気分になるからいらないです
ダンスは普段見る機会そんなにないから、参考になる。
歌は別にあのレベルなんてテレビのカラオケ見てりゃいいレベル。
でも今年のダンフェスのソロイマイチだったんだよな。だからダンフェスもソロなくなりそう。
小学生のソロ関係なく高校生以上は見たくない。
子供の習い事だと思ってるし、すごい小学生が見たいだけなので。

469 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 08:26:47.57 ID:KeSasWrY.net
そうか、マイクに関してはハンドマイクは2本という解釈なのか。例年通り、スタンドマイクは常設されるということね。納得。今年の北関東は会場狭いからマイクなしでもいい感じになりそうね。北関東は人数が減ってるチームが多そう?だから所沢ホールが適当と判断されたのかもね。人数いなくて、声量もないチームはニッショーホールでかなり貧相になってたから、所沢でいいのかも。ただ、チケット買うのは難しくなりそう。

470 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 08:49:08.98 ID:mZ6sHYoz.net
>>469
必殺!2回公演やるんじゃない?

471 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 09:28:29.88 ID:6TxxdH39.net
>>468 やだ正直ね。
うーん、ごめんなさいだけど自分も正直、高校生以上部門のソロはあまり楽しめてない…。わ普通に洋楽歌ってる普通の歌ウマさんが多いのも一因かな。別にコレはここじゃない場所で観れるしね〜ってなる。
せめて演技がっつり説得力たっぷりのミュージカル歌唱の人がもっと出てくれたらなぁ。(好き嫌いはあるかもだけどミュージカル劇団がやる歌唱コンクールだし)

世界観や物語を感じるパフォーマンスを魅せて楽しませてくれるのは小中学生のほうが多い気がする。

472 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 11:11:49.54 ID:OK2zdJnm.net
イブもダンフェスもアドバンス部門の年齢制限は引き下げてもいい気がするんだよね。
高校生以下(19歳未満とか?)ぐらいまでとか。
それ以上の年齢のプロメンバーで自信がある人は、内部のコンクール出るより外部でYTJプロの看板背負って戦ってきて名を上げてきてくれたら嬉しいなぁ。
年齢制限を引き延ばすことで外部参加の門戸は開かれるかもしれないけど、それでメンバー引き抜かれてたりしたらデメリットのほうが大きいでしょう。

473 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 11:36:56.33 ID:Kf119e69.net
色々残念。
何でこうなってしまったのかな。
今いる小学生がだいじなのに。

474 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 11:58:15.84 ID:R9fqTSOz.net
>>464
学校の保護者間とかでも会話噛み合わなかったりする人?
なんか大変そうだね。

475 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 12:54:37.71 ID:mT+6cUxQ.net
博多ytjにproとしてオーディションを受けたい高一です。今から入ってメインになることは出来ますか?またアリスやジャパンダーをやる可能性はありますか?

476 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 13:14:00.88 ID:zh5Oly/N.net
>>474
いろいろ誤読誤った知識なのは>>463の方

477 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 13:26:22.34 ID:cd51lcJD.net
小学生の親としては、やっぱり小学生のソロも観たいな。我が子がソロで舞台に立たたなくてもね。グループとソロでは養われるものも違う。その両方に挑戦できる環境が好きだった。ソロに挑戦することで確実に個人のスキルアップに繋がってるし、チームも活性化してたのに。挑戦する子を見て、次は私もやってみよう!とか、一緒に実技審査いこうね!と励まし合ったり。レッスンだけではわからなかったお友達の新たな一面が見れたり。ソロがなくなるのは残念でしかない。

478 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 14:21:01.48 ID:hC5LydDy.net
ソロ審査はクラスが変わった時に、自己紹介として優秀だったから惜しいな。
新しく入ったクラスで、レッスン内審査でソロを披露することが実力を理解してもらう近道で便利だったよ。
先生だってクールでかわったりするから、先生にもメンバーにも自分が何を出来るか理解してもらうのは大事
 
無駄に舐められたりもしなくなるし

そういう、子供が自分の居場所を自分で作るキッカケにもなってたから本当に残念

479 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 14:24:42.14 ID:cd51lcJD.net
>>478
確かに!
そういう役割もありますね。
そう思うと残念すぎる

480 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 15:25:32.96 ID:/pelXqq1.net
>>475
それは実力と運次第で、アリスはプロ公演は有ります。 
博多でやるかはわかりません。

481 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 15:45:08.21 ID:hC5LydDy.net
Cの派遣選抜の時に披露するとか
PKみたいに成果発表会するとか
そんな感じでもいいかもね
eveが無くなるならjydfも準備いらないかもしれないと思うと気持ちの切り替えが難しい。

年間通してソロの準備をする流れを、どうにか残して貰いたいな
ytjの良い所が少なくなっていくのが悲しいな

482 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 16:07:46.01 ID:lHdj9oA4.net
>>475
博多は他の地区と比べてまだまだ規模が小さいので、今からでもメインになることは全然可能だと思います。
ただその代わり480さんが仰るように、アリスをするかどうかがわかりません。
今後博多ytjが拡大していけばするようになると思います。

483 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 19:59:32.73 ID:b1GCQwJm.net
>>475
やめた方がいい

484 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 20:20:18.48 ID:8myCLoge.net
>>480
習い事としてはかなり金額も高いけど親御さんは理解してくれてるのかな?
プロって名前だけど、プロとかアマとかのプロではないことは理解してるかな?
職に繋がるとしたらytjスタッフか地下アイドルみたいな活動くらいだけど大丈夫かな?

本当にただ、ピアノやダンスを習うのと同じ感覚と理解して入るなら凄く楽しめるから是非入ってみたらいいと思います(あくまでも習い事)

485 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 21:53:31.74 ID:UsuxcTsQ.net
>>484
それなんだけど、プロって事務所扱いなんですかね?他の事務所と契約している人は契約できないって書いてありますね。
マネジメントはしてもらえるんでしょうか。
見る限り、小中学生のイベントに侵食してきていて活躍場所を内部にしているように見えます。
関東は自主公演もしてませんし、去年のアリスやジャパンのプロ公演はレベルが高かったのに、一部がプロでほかは中学生になっていてみんなやめていってしまったのかしら?人数少ない?メインといったらあれですがクラファン世代しか残ってない印象。
それとも全員出れてない?
よくわかりませんが、ytj以外にどんな活動をしていて他事務所と契約不可なんでしょうか?移籍可能とかいてありますし、他に行きたい場合は移籍契約が必要??
少し前は専属契約で給料発生ってかいてありましたがそれも記載がなくなり18歳までは研修生ってかいてあらます。お金も発生するとのこと。
案件受けたら差し引きされてギャランティがもらえなかったりするんでしょうか
そもそもYの公演出演や、公演当日のスタッフ係はギャランティ発生するんでしょうか?
芸能舞台活動したいなら移籍とか考えると、実情団体内の舞台のみならリスクありそうかなって迷います。

486 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 21:54:58.63 ID:UsuxcTsQ.net
>>485
まだ全然先の話だけど、プロって習い事扱いのかな。事務所扱いなのかな

487 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 22:31:45.62 ID:R9fqTSOz.net
>>485
実際にプロメンで他事務所所属しながら活動してる子はいるよ。
インスタの告知とかでも決まった子しか出てこないし、関東はパリ終わって(もしくはパリ前あたりで)すごくプロメン減ったと思う。
というか申し訳ないのだけど今日プロのインスタアップされてる子たち酷すぎない…?
あのエリアってEVEとかすごく強いイメージなんだけどダンスはだめなの?お世辞にも上手いと言える子がいないし華もない。あれじゃ憧れの対象にはなりえないわ…

488 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 23:40:09.58 ID:KCPizttG.net
・小学生ソロ廃止ってあのボイトレ元スタッフ対策?とすぐに思ってしまったけど。
・審査じゃない別公演て、先着80名の(多分金とる)ヴォーカルコーチングってやつなのでは?
そこで個別で歌えますよって?9月中旬案内になってるけど、その詳細発表を待てということなんじゃ?
で、それに参加しないと打診もされないとかいう仕組みなんじゃ。。。(全て推測ですけど)
・投票制度クレームだらけなのに続ける意味はなんなの?
今年はどんなに下手でもそのブロックでのマンモスチームは投票1位で自動的に最終・本選まで進める仕組みって事でしょ。。。
マンモスはマンモスだけのブロックにしてほしいわ。それか自スタジオ自チーム投票不可にするとか。てかホント投票やめてくれ。

YTJどこまで改悪を続けるのかしら。今からでも内部審査はやめたけど皆さんの声を聞いて一般外部審査は行うことにしますとか発表すれば救われる子供がたくさんいるだろうに。
まさかJYDFも?とビクビクしだした子を見てられないわ。
YTJとして主催してるなら年齢を差別せず小学生からプロまですべて公平にソロも部門(BはB、S5はS5など)も実施してほしいもんです。

489 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 01:29:06.03 ID:c5tFT7Da.net
>>487
そうなんですね、
でもそれって自分でオーディション受けて仕事した時に所属事務所とプロとどちら経由でやり取りしてどちらにギャラ入るのかな。
芸能事務所も他の事務所と二重契約できないのが基本だけどYプロは習い事ってことで契約?事務所にも習い事って伝えてるのかしら、知ってる人教えてー

490 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 01:32:09.51 ID:c5tFT7Da.net
>>488
自スタジオに投票不可はありですね
でも友達や家族呼んだり宣伝したら結局人数多いチームは結局有利ですね、、、

491 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 02:25:53.69 ID:U9GA+y5x.net
>>487
なんのインスタ?アンサーしてたやつのこと?今日プロの何か載ってた?

492 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 04:36:10.91 ID:SUfjYaoT.net
例のヴォーカルコーチングとかよく話に出ますけど、何でそんなに詳しいんですか?
検索してないと関連で引っかかってこないですよね?
探索力が凄いのか…

493 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 07:56:09.50 ID:/v5uWwFJ.net
>>487
関東のプロって減った?そんな事ないと思うけど…?少なくともパリ後も前もメンバー変わってない気がする。Alice期間にも元気な姿を確認しましたよ?何を見てそう思ってるのか。でもみんなが憧れてる人達と違う全く目立たないプロの方もいると思うので、そちらの事なら分からないけど。

494 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 08:17:56.15 ID:cRvOsBzj.net
>>487
中部プロの事ですよね
昔は中部も上手なプロメンバーが沢山いました
中部はどうしても進学と共に関東や関西、
他県へ行かれる方も多い為、今はプロメンバーの人数も減ってしまいました
数名しかいませんし華が無く見えるかもしれませんが、とても優しくて素敵なメンバーばかりです
関東関西のようにレベルが高い先輩方が沢山いる環境ではなくなってしまいましたが
数名でもプロメンバーがいてくださる事はとても有り難く助かっています
中部は真面目なメンバーが多く年齢学年関係なく仲がいいのも特徴です

そう見えた。というのは仕方ないと思いますが
何も知らないのに批判していただきたくありません

495 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 08:18:55.91 ID:bNxAMoua.net
>>488

色々賛同できる部分あり。
投票は昨年より結構変わってるなあって個人的には思ってますよ。
普通に上手くて審査員評価が高ければ通る枠がそもそも選挙の表より優先されてあるので、進みたいならそこを目指せば良いのではと思います。これは個人的に改悪ではなくてむしろ今回の概要の中で唯一の安心材料。

496 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 08:20:16.80 ID:bNxAMoua.net
>>495


497 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 08:59:57.77 ID:54SSwG2T.net
小学生のソロがなくなって荒れてますね。

練習してきた子にとっては辛いし悔しいと思います。

でも、ソロ通過のハードルが高すぎて一部の歌うまなお子さんとキャスト常連のステージになっていたのでもともと不満はありましたね。

今後の事を考えて、小学生部門は一部の審査員の好みで落とされてしまうより個性を大事にの方針で良かったかなと思います。

競争が好きな方には物足りないかもしれませんが。

498 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 09:33:19.29 ID:+LrtwzdD.net
>>497
多くの小学生にとってソロは競争とかじゃないんだよなぁ〜ホール審査まで行くという壮大な目標としての存在だったんだよね。
叶わないかもしれない夢、だけど、Any dream will doの精神だったんだよね。
うちの子のクラスの子達は常連さんを素直に応援したり、楽しみにしてたよ。妬んだり、拍手送れないとかなかったのになぁ。あぁ、残念。でも気持ち切り替えてグループ課題を楽しもうとしてますよ。

しかし、むしろグループの方が何回勝ち進めるかとか意識してるかも(笑)YTJの想いとは方向がうまくいかないね。

499 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 09:34:24.36 ID:m7RRKOZi.net
>>497
おそらく、大半の人は無くなる以前に発表時期だと思うんですよね。今年の全国大会直後とかに発表されていたら残念がる人は居てもここまで荒れなかっただろうな。と思うんです。

みなさん、そこが腑に落ちなくてモヤモヤしてるのかなぁ?って。

500 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 10:05:30.91 ID:vLrzAQjE.net
>>498
上手い!
ほんそれ。まさしくAny dream will do だわ。
まさかの特大ブーメラン…。
いちばんの多数派である「普通にYTJ活動を頑張ってる子」を蔑ろにしすぎでは。

501 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 10:15:56.03 ID:iTlRQZwZ.net
>>497
決して競争がしたかったんじゃないのですよ!
ただソロで1人で舞台に立ちたかった、その夢を叶えるために頑張っていただけなのです。

502 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 12:31:27.77 ID:IkZHDq+J.net
@
羽生結弦のダンスならびに演技を見たダンサーさん方が、そのダンス技術、身体能力のみならず、そこから滲み出るパッションとか生き方とか人間性に感銘を受けていることに感銘を受けている。

503 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 12:45:56.76 ID:SNo+uIiJ.net
>>493
去年のプロ公演見に行ったけどハッターとか女王様とか華とかトランプとかもクラファン世代の人だけじゃなかったです。女王様の歌は今まで見た中のアリスで一番すごかった印象でしたよ。
プロはあまりくわしくないですが、今年はいない人が多かったです。

504 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 13:00:30.22 ID:SNo+uIiJ.net
うる覚えでごめんなさい。去年じゃなかったかも。ここで、すごかったって話題になってた時期です。
japanとかもプロ公演がすごくてハッターも話題になってた年だと思います。ナレーターみたいな役とな女王様も見たことがない人でしたが、とにかく歌も演技も一番凄かった印象です。おそらく高校生ではない世代が混じっていたしほんとに一部の中学生しか混ざってなかった印象。その時は明らかに他のプロもたくさんいた印象でした。詳しくないのでYプロではなくて外部で活躍している方だったらごめんなさい。
いつも見ているアリスが代わり映えのしないキャストの印象で飽きもあったからなのか新鮮に感じただけかもしれないですがすごく印象に残った回だったので、でももっとたくさんいました。

505 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 13:26:26.81 ID:SNo+uIiJ.net
>>503
華とトランプは常連クラファン世代もいてそこにクラファン世代ではない人もいたという意味です。連投ごめん

506 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 13:59:37.68 ID:MQIurkeh.net
仮にソロ審査に替わるイベントを用意してもらったとて、そのチケット代も必要になるんかい?ってカンジなのよねぇ…。
グループの衣装規定も課題候補曲も早く出してほしいなー。
課題曲の選択肢、増えてるといいな〜。

507 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 14:00:27.20 ID:t3Zv3xX1.net
>>494
的外れすぎて笑うわ。
逆にイヤミで書いてるのかな?
一応「プロ」って名がついて、外部に向けて顔のような存在なのに優しくて素敵、とか真面目で仲がいい、とかw
TS3に優しいとか真面目とかそんな理由で誰でも行けたら大荒れするだろうね
プロって地域にもよるんだろうけどほんと誰でもなれるんならがっかり。
もう大それた冠外してS1でいいじゃんね。
昔はあったんでしょ?

508 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 15:18:55.21 ID:09L/o1jX.net
>>507
研修生には誰でもなれるだろうけど、上のランクには選ばれた人しかなれないよ。TSとか声掛けられてる1部の子は初めから上の方の打診を貰ってる子かと。その他、声掛けなしで自分で希望の人は研修生からスタートじゃない?誰でもなれて活躍出来る訳じゃないと思うよ?

509 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 15:22:16.27 ID:09L/o1jX.net
>>507
それに、随分プロを目の敵にしてるようだけど、何か恨みでもあるの?僻みで書いてるようにしか感じないんだけど、もしかして活躍出来なかった元プロとかかな?あんまり敵意剥き出しにしない方がいいですよ?読んでいていい気持ちしませんから。

510 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 15:27:55.04 ID:09L/o1jX.net
>>504
わかります!覚えてます!多分去年の夏のAliceですよね?初めて女子がナレーター役だったので印象的でした。歌も凄かったし、あの夏のAliceこそプロの公演だという気持ちわかります。あの時出ていたクイーンとナレーターの人もまだいるはずですよ。でも恐らく年代が少し上だったと聞いたので、今のAliceには関わってないだけと思います。プロがやる他のイベントにはいるんじゃないかな?

511 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 16:44:27.22 ID:vLrzAQjE.net
煽りでも我が子可愛さでもなく、プロメンはEVEより秋に大きめの自主公演企画してたほうが良かったと思う。
文化庁の芸術文化振興作品として出展したら助成金出る場合もあるし。
そのほうがプロメンにとっても普通のメンバーにとっても良いと思うんだ〜。

512 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 17:48:07.60 ID:qzhotovS.net
>>509
元レス読んでるのかな〜直近のプロのアンサーチャレンジみましたか?
インスタも基本は内部の人しか見ない前提でしょうけど、一応Yの最上位クラスで広告塔なんですよね?
正直言われても仕方ないのでは?少なくとも妬む要素はなさそうですね。

513 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 17:56:30.48 ID:dnQez89y.net
>>509
まさしく個人的な恨みがあるのではと思います。
それこそ声をかけてもらえなかったとか。

気になってインスタ見に行きましたが、アンサーチャレンジちょっとやってみました〜みたいなライトな動画で、ダンスの実力がわかるようなものではなかったので。

514 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 18:08:50.04 ID:qzhotovS.net
>>513
えぇ…横ですが違う動画みてないですか?
いま各クラス夏公演おわって小学生はちょっとやってみよっかってみんな動画撮ったと思うけど、もっとみんなしっかり踊ったと思いますよ?
ライトなダンスでも上手い人はうまいですよ、うちは関東ですがプロの子はもっとみんなキラキラしてるイメージでした。
プロの方たちには小学生達の憧れのお兄さんお姉さんでいて欲しいと思います。

515 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 18:19:05.04 ID:uASZEp6P.net
>>507
シンプルに言っていいことと悪いことあるね。言いたいこと言い合うのは掲示板だとおもうけど、言葉選べないのは非常に残念。言われてるプロよりもあなたが可哀想すぎて、、、きっと生きてる世界が暗いのね。幸せになってください。

516 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 18:29:26.30 ID:ufwQmLuD.net
>>497
ソロは競争の気持ちを持ってた人の方が少ないと思いますよ
少なくともうちの場合、競争相手は去年の自分や緊張でパフォーマンスが落ちる弱い自分。他者は競争相手ではなかったな
全国常連だと感覚が違うのかな?

S5S4S3は閉鎖したクラスもあるって聞いてたから、クラス数が減った分で課題曲と自由曲の2曲披露とかソロの枠が増えるとか、1枚の公演チケットで満足度が増すような流れを期待していたのだけど
新たな公演のために、またチケット買うのかな?
ytjが商売上手になる分には頼り甲斐感じるからいいのだけど
新たな公演の内容によっては大炎上に大量離脱がありそうだから、動向見守る側としては凄く緊張しちゃう

ジョセフが文句少なく終わったのはキャスト枠が沢山あって、アンサンブルも出番が多かったからだよね。あと、キャストがみんなちゃんと形になってたこと。
結局は子供の出番が増えてソコソコなレベルに仕上がれば文句は出ないのだから。それを念頭に置いて間違えないで欲しいな(願)
もう斜め上はいらないよ〜

517 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 18:43:29.00 ID:ufwQmLuD.net
>>514
プロの世代って芸能で花開く人はもう既に開いていたり、舞台芸能を大学でちゃんと学ぶ人がいたり、一流に近い人は既にytjには関わっていないイメージだよ?
だから習い事の感覚で納得だな。憧れなきゃいけないとか憧れられなきゃいけないとか、そんなのは考えなくていい気がする。
楽しくやってくれてたらいいよ。
だからこそ、小学生のイベントに無理に入ったりしないで自主公演とか頑張らせてあげてほしいな
TS3がいつまでもPKに混ざってイベントしてるみたいな違和感よ
自主公演もだけど同じミュージカルやるにしてもプロが小学生に混ざってくるんじゃなく、プロ公演に出たい小学生がオーディションして混ざって行くようにしたらいいのにね
プロが嫌いとかじゃなく、本人達も中途半端なことさせられて大変そうだなって思うよ

518 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 18:52:32.80 ID:dnQez89y.net
>>514
違ってないと思いますよ〜

あんな即席感のある動画を見て「ちゃんとしたのが見たい!」とかではなく「ダンス下手?」と書いていたこと、
わざわざエリアが特定できる情報を書いていること、
優しく庇い立てした人にまで敵意むきだしで噛みつくこと…

中部プロを叩きたい気持ちがある人の行動だなと思っていました。
理由は何かしらあるのかもしれませんが、あまりにも心無いです。

519 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 19:36:15.89 ID:nTGR9Hby.net
>>518
中部とか関東とか関西とか、あなたが思ってるほどみんなわかってないよ
なんなら中部にプロあったんだ〜くらいで、わざわざ中部プロだからと叩くほど中部プロに意識がないです
さみしく聞こえるかもしれませんが、プロって一部のミーハー親子以外はみんな興味ないです
プロの親子も小学生クラスにそこまで興味ないでしょ?
我が子の周辺以外は全部同じですよ〜
アンサー動画については上手いも下手もないような振付だと思うし言いがかりと私も思う。

プロメンバーはytjの運営の被害者だと思いますよ
お互いに大して興味ないのにイベントに混ぜられちゃうのだから

だってさ、PKさんとか興味ないでしょ??
小学生からプロまで、自分と関係ないクラスは誰が何してようが興味ないのよ

520 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 19:48:10.01 ID:u01yztj2.net
>>519
寂しい。

うちのスタジオはみんなに興味あるし、応援するし、子供達プロメンバーにも憧れていますよ。
小学生ですが。

521 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 20:01:02.83 ID:hTjxUQT4.net
>>520
いや、これもエリアやスタジオによりけりじゃないかな?うちは大きいスタジオでプロもしょっちゅう稽古?などで使ってるから日常的にご挨拶したり、英語ルームから歌声聞こえてきたり…チラリとダンスが見えたり、困った事をお手伝いしてくれたりさ…。身近にステキなお兄さん、お姉さんがいる!って環境はあっさりファンになってたりする。だってプロが身近だから。笑
けど、逆にご縁があまりないスタジオとかだと興味なんて持たないと思うんだよなぁ。

ちなみに、うちはプロよりTS1に推しがいるから娘がしょっちゅう公演のチラシ持ってくるよ。笑
もう何回アリス見たかなぁ〜?あ、ジャパンもたくさん見たわ〜!笑

522 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 20:15:08.74 ID:vLrzAQjE.net
>>519

え、極端すぎ。
皆がみんな興味無いことは無いよ。
上を見て目指すところを意識するし、下が増えてくれないと先が不安だし。

そもそもイブやJYDFが出来るのもYTJがアマチュアミュージカル団体としては大きい組織で年齢や地域に沢山のクラスがあるからだよね。
本当に上下横に興味ゼロならわざわざ5ちゃんなんか来なくない?

523 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 20:50:41.47 ID:qx21q/kO.net
うちはプロが先生のレッスンがちらほらあるから「先生出るから観たい」と子供がなったりして見に行ってから、見たことあるプロの方がソロで通ってたりすると興味持ってみれるし、憧れができたりしてますよ
知ってる顔があると興味出るから、やっぱ身近にいるいないで大きいですよね…

524 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 21:20:32.51 ID:t3Zv3xX1.net
>>515
便所の落書きの溜まり場を自ら覗き込んでおいて何言ってるの?笑
ご自身が品行方正とでもお思いですか?

525 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 22:06:09.54 ID:ufwQmLuD.net
>>522
横に興味はあるけどプロくらい世代が上だと興味は薄いかな
例えばアリスのプロ公演を観てマネしたり参考にはするけど推しを作るとかはない
ミーハー親子はそれはそれで楽しそうだしいいなと思ってるよ
スタジオでプロと会う機会がないし、会う機会があるスタジオの方が少ないわけだから
ミーハー親子の方が少数派なのは仕方ないと思う

中部は一緒にミュージカルやったから、きっと今は感情移入しちゃう親が増えてるんじゃないかな?

冷静に考えて素人の高校生に、親まで憧れるは無理あるよ
人様の子供だと思うから、できる限り楽しく幸せに活動してほしいとは思ってるし、インスタ見て特定出来るように下げるのは勿論反対だよ

526 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 22:41:38.89 ID:kFmXnP6I.net
小学生のソロがなくなって荒れてますね。

練習してきた子にとっては辛いし悔しいと思います。

でも、ソロ通過のハードルが高すぎて一部の歌うまなお子さんとキャスト常連のステージになっていたのでもともと不満はありましたね。

今後の事を考えて、小学生部門は一部の審査員の好みで落とされてしまうより個性を大事にの方針で良かったかなと思います。

競争が好きな方には物足りないかもしれませんが。

527 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 22:47:29.44 ID:hTjxUQT4.net
え?なに?デジャヴ?www

528 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 23:09:10.05 ID:Sz1MUxpr.net
今日の夕方にスタジオの2トップが辞めると子供に聞きました。昨年もこの時期にたくさん辞めたのに、、残ってる先生2人しかいない、、、子供もどうするのかなとか言ってるし、、不安しかない。

529 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 23:27:31.43 ID:Fg+NbxuS.net
>>528
関西ですか?

530 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 23:33:54.60 ID:473HjRPT.net
今、スタジオ休みでは?

531 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 23:47:07.22 ID:iTlRQZwZ.net
>>528
2トップとは先生の事ですか?

532 :踊る名無しさん:2023/09/12(火) 00:14:35.99 ID:UYY1PEZX.net
いつものモメサでしょ
実際は辞める人なんていちいち報告せずにさくっと消えるから
どうしよう、どうおもいます?大丈夫かな、みんなやめてる、って不安を煽っていつも楽しんでる人いるよね

533 :踊る名無しさん:2023/09/12(火) 03:45:12.68 ID:dg/im61A.net
>>510
外部じゃなくてプロの方なんですね〜
プロに歌える人いるのに、出ないのもったいないです
年代が上だと出してもらえないんですね。
まぁ、あの場で高校生ではないよなって印象はしたので、中学生も今回くらいたくさん交じるとなると年齢も含めた差が見えて世界観はくずれるというか、プロだけで(人数足りないなら少数中学生)やったほうが昨年みたいにすごいってなりそう。

関東はインスタもアリス関連ばかりであまり目にしない人もいるんでやめてしまったのかな?と勘違いしましたがジョセフにそういえばそのほかのプロみたいな人がいましたね。

534 :踊る名無しさん:2023/09/12(火) 06:15:36.04 ID:4NiVv9oF.net
>>528
うちも…
小学生を見てくれてた2トップの先生(スタッフ)が退職。。。(話題とは関係ないけどクラス内メンバーの2トップも退会)
しかもふたつのスタジオ兼任してくれてた人だから、さらに衝撃大きいよ。
ちなみに、関東。

>>532
こっそり?なんとなく?報告してくれて、どの方もやめていかれますよ。
黙ってお別れだなんて未だないです。
子供達を大事にしてくれてます。

535 :踊る名無しさん:2023/09/12(火) 06:32:19.73 ID:cBzd16M9.net
中部にいる姪っ子にも主要な先生やめる?やめた?休む?とききましたよ。
事業縮小しようとしてる?

536 :踊る名無しさん:2023/09/12(火) 06:34:57.25 ID:cBzd16M9.net
>>526
競争ないならないでソロ発表会くらいしてほしかったわ。出る出ないは自由にすればいいし。
競争がダメと言っておきながらグループは競わせて何がしたいのかな。

537 :踊る名無しさん:2023/09/12(火) 08:28:22.50 ID:E/UbX8kw.net
ここ最近のYTJは方針が全くわからずですよね。

文句言いながらも、子供の成長や仲間と切磋琢磨に良さを感じて残ってる人だっているのに。

毎回イベント毎に離脱していってる人がいるのを見るととても切ない。

ここに沢山改善ポイントも書かれているし、意見要望も出てるだろうにあえて嫌われに行ってるとしか思えない。

538 :踊る名無しさん:2023/09/12(火) 08:48:26.01 ID:ycukKr96.net
正社員じゃない先生は自分の主軸の活動があって空いた時間に教えてたりするからコロコロ退職したり復帰したりするのは昔からじゃない?
シフトはかなり融通効くみたいだけど、利用者側からしたらもどかしいよね

539 :踊る名無しさん:2023/09/12(火) 10:02:37.37 ID:gUtghLP1.net
日本から世界への贈り物: #羽生結弦

TRTスポーツアナウンサー、ザフェル・アキヨル
「羽生は日本から世界への贈り物。彼はとても美しく、日本人スケーターの『美の欠如』という見方をたった一人で打ち壊した。メガスターの1人であり素晴らしい」

540 :踊る名無しさん:2023/09/12(火) 18:33:29.61 ID:LAhoxOxV.net
>>537
全く同じ意見です。

毎クール先生、仲間が辞めていく中それでもytjが好きで続けています

ただここ最近は本当に心配になってしまいます。

子供達の生きがい、夢を…入った頃のようにと願うばかりです。

541 :踊る名無しさん:2023/09/12(火) 18:59:37.74 ID:c1qnDYbs.net
>>537
いやホント。
うちの子もYTJ大好きだけど「YTJメンバー」と「YTJの活動をすること」が好きなので減らすような事はしないでほしい…。

542 :踊る名無しさん:2023/09/12(火) 19:32:57.37 ID:eo6+jhPV.net
Y大好きだった子がEVEで一気に冷めて、辞めていきました。うちもこの先どうするかの目処が立てばすぐにでも辞めたい…

543 :踊る名無しさん:2023/09/12(火) 22:08:44.88 ID:cBzd16M9.net
決めました。10日すぎてしまったけどやめます。何もかも連絡が遅すぎる上に目標まで奪われた。ここじゃなくてもいい。好きだったYTJはもうない。

544 :踊る名無しさん:2023/09/12(火) 22:32:23.00 ID:lwX7q+Sk.net
YTJ何やってくれてんだろう。

子供が夢を見れる場所じゃなくてどうするよ。

なんか残ってるスタッフも以前いたスタッフみたいなキラキラ感がないのが気になる。

545 :踊る名無しさん:2023/09/12(火) 23:30:39.99 ID:LpExNpn/.net
そうやって、皆辞めていっちゃうんですね…
南関東ですが、s4がほとんど消滅してしまいました。
そこに、追いうちをかけるような今の雰囲気。春クールにはさらにクラスが減っていそう。

546 :踊る名無しさん:2023/09/12(火) 23:45:41.99 ID:UYY1PEZX.net
>>545
S4減ったよね〜
いろんなスタジオ見てみたけど、関東はTSのないスタジオでS4あるとこゼロでした。
あ、新規スタジオでS4のみのパターンは別として。
藤沢は夏クール謎にTS3とS4.S5でS3が無かったけど秋冬はS4潰して無理やりS3作った感。
派遣選抜見るとどこも小学生はスカスカなのにスタジオは一等地だしはっきり言ってこのご時世で月謝もいうほど高くない、正直経営きつくなってくるんじゃないかな?

547 :踊る名無しさん:2023/09/13(水) 01:15:16.33 ID:JHhnt/Tc.net
>>536
本当に。
競争がダメと言いながらグループは競わせるのが謎すぎて理解が出来ないです。

548 :踊る名無しさん:2023/09/13(水) 08:32:15.42 ID:UaJMRfFz.net
>>547
憶測だけど、ソロだとチーム内で選ばれる子、選ばれない子がでることで色々とやりづらい何かがあるとか?

いつもあの子だけ選ばれてる〜とか、何であの子が〜とか。

ミュージカルの時もここでまぁまぁそんな話ありましたよね?

549 :踊る名無しさん:2023/09/13(水) 08:42:47.78 ID:PqIl3Lkn.net
>>543
そうそう、ここじゃなくても輝ける場所なんていくらでもありますよ。
うちはYTJにこの先はないと感じ辞めましたが好きだった分辞める時すごく悲しかったしためらってましたが、辞めて数ヶ月別のやり甲斐を見つけて輝いています。
やってたことが無駄じゃなかったと思えるうちに辞めて良かったと思っています。

550 :踊る名無しさん:2023/09/13(水) 09:07:26.46 ID:dwcUrrQP.net
競争がダメというこのやり方で行くのであれば、もうEVEも JYDFも無くして、年に3回くらいミュージカルをやるとか、外部イベントを充実させるとかにシフトしたらいいんじゃないかな。今年はミュージカルが重なりすぎでスケジュール大変だったから、もっと1つの舞台に練習時間をしっかりと取ってクオリティを上げて行く方向で。中途半端なよくわからないルールでEVEやJYDFを続けて行くよりいい気がする。
友人が出たので渚も観に行きましたけど、面白かったしいい舞台でした。参加できた子達はいい経験になったんじゃないかな。
渚みたいにプロで活躍されている役者さんと一緒に出られるチャンスを増やすとか。
これ以上辞めて行く子が増えるの悲しいです。

551 :踊る名無しさん:2023/09/13(水) 09:23:10.80 ID:miXomRra.net
我が家は、このEVEを以て退会します。
子が小学校卒業するまでにソロでステージに立ちたかったと泣いています。
それなりに歌える子なので今年こそ頑張ってほしいと思っていましたが、その最後のチャンスすらも奪われてしまい親子ともに愕然としています。
今辞めるのはメンバーに申し訳ないと言い、このEVEを終えてから辞めることにしました。
辞めるなら感謝して辞めていきたかったけど、お世話になった先生も全員居なくなったし、そんな気持ちになれません。
EVE終わるまでに、他の目標を見つけられたらいいな。

552 :踊る名無しさん:2023/09/13(水) 09:54:42.12 ID:aqxG/e63.net
EVEのソロってなんか古臭いイメージあるから、
代替えで今の時代にあったクリエイティブな企画が準備されてるとしたら、うちはそちらに期待したい!先生方も若いし、今は外部イベントも充実してきてるから、外部の大会にもYメンバー代表としてチャレンジしたりして、活躍の場を増やしてどんどん進化してって欲しいな。個人でいろいろ探してチャレンジよりは、団体としてエントリーして座内オーディションで代表決めるとか。

553 :踊る名無しさん:2023/09/13(水) 12:11:25.58 ID:i6OOnz/z.net
退会決意されてる方ちらほらいるけど、代替案とやらが発表されてからでも遅くは無いと思うよ。
運営もこんな反応になることは流石にそうできてるだろうから、それなりのものは用意してくれてると思うな。

554 :踊る名無しさん:2023/09/13(水) 12:47:27.50 ID:H8wT8uks.net
>>551
うちもまったく同じ決断です。
ミュージカルを終えて、ひとぶたい超えるとぐっと成長していました。残念だなぁ。
>>552
アメリカンゴッドタレント的なイベント、見てても楽しそう!

555 :踊る名無しさん:2023/09/13(水) 13:28:57.71 ID:9IIpn9Co.net
やめたものですが一言。

低料金でもミュージカルできるとこあります。まさに皆がそうこれ!と思うような内容で。
歌もあります、ダンスもします。
みんな仲良しだし、講師は一流。ただし、全国展開ではないです。ここしかないです。

知る人ぞ知るで、有名ではないけれど、芸能人になった人もいないけど、何をとるかです。

Ybヘ、低年齢から滑yしめるところbェいいし。
今残ってる皆さん頑張ってくださいね。

556 :踊る名無しさん:2023/09/13(水) 14:50:43.03 ID:aqxG/e63.net
>>554
おもしろそう!
審査員もそれなりの方が来て
外部ミュージカル出演権とかショー出演権
なんかそれなりの特典ついたりして…
妄想でやる気わくw

285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200