2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YTJ】youth theater Japan 52カウント目

300 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 17:26:58.41 .net
>>298
ワード世代はみんな持ってるけどクラスが上がるにつれて好きなレッスン着きる傾向にあるね
それが理由かわからないけどジョセフはみんなTシャツ買うようになったよね

301 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 17:27:24.07 .net
>>292
あなたが黙ったらどうだろうか。

302 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 17:30:37.99 .net
>>293
踊らないから滑らない。というか公式チャコットの靴下は滑る。

303 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 17:35:12.35 .net
>>293
シューズの中でタイツが滑るってことじゃないですかね?おそらく。

304 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 17:43:50.59 .net
>>292
グレーの人は周りから白だと認めて貰わないと気が済まないみたいだよね
グレーはグレーなんだけどね。

ダンフェスで派手だったところはリアルでも「衣装が、ね、、」と言われてたし
関西TSなんか選ジャケ着ただけで褒められてるしw
時代の流れなのか、地味から派手になって今また地味なほうが印象良くなってるみたい

305 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 17:44:40.73 .net
>>287
本当に予想外してる笑
関西本選に残ってたS3上手かったし、特選がめちゃくちゃダントツで上手かったって事もなかったですよ。

306 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 17:48:07.73 .net
たしかに今年のTSは微妙だったな

307 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 17:51:27.86 .net
>>294
>>305

予想?
そちらの最終予選までのブロックがレベル高かっただけじゃない?
こちらのいたブロックは本当に歌が一番下手なクラスが進んだんだから。
あと、上手い上手いって言ってるけど、もっと上手いチーム落としたからそのレベルで満足してるだけかもよ。

308 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 17:54:15.27 .net
>>306
関東もTS微妙に感じた
実際本選まで行かなかったTSもあったらしいね
中学生のTSもEVEだよね…って思うと微妙に感じたな

309 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 17:59:17.28 .net
中部のグダグダ感ひどかった。
なかなか予選結果出ないし状況がわからないからホールから動けなくて、今どういう状況ですか?って通りかかった先生に訊いたら、プリントに書いてませんか!?ってキレられた...(子供曰く変わった先生みたいだけど)
書いてあるも何も発表予定時間はおろか集合時間すら過ぎてるのよ...

310 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 18:05:23.79 .net
始まったTS叩き
我が子はS5だからブロック違うから言うけど
TS良かったですよ、うちの子も興奮してました

311 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 18:07:52.52 .net
>>307
そうかもしれないですねー
逆に307さんはあの特選を聴いてないんだろうなーって気がします。

312 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 18:09:47.17 .net
>>310
叩いてないよ。S2のがうまかったんよ

313 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 18:10:34.52 .net
TSだから格別にいいとは思わなかったけど、S3の微妙な所を見たあとだと良く見えたな
中学生TSはアイディア勝利でインパクトはあった
でも歌が上手かったというよりはダンフェス?なかんじ

314 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 18:12:40.20 .net
>>310
叩いてはないですよ。ここでいつもTSはダンスだけじゃなくて歌も断トツに上手い!!みたいに言ってる人もいるけど、正直にそうでもなかったなーって思った感想です。

315 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 18:12:45.93 .net
>>309
中部って先生がこなれてるイメージだったから意外!
全国のレベルが毎年安定してるイメージだし

316 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 18:20:34.57 .net
>>287
えTS3で上手いの1組しかなかったんだけど

317 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 18:21:28.39 .net
>>315
バリバリ仕事できる先生辞めたりお休みしてみえるのです。

318 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 18:22:47.88 .net
中部もメインの先生がごっそり辞めたので今年は先生不足が酷いです

319 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 18:28:05.32 .net
あらら
私関西だけど関東にも友達がいて話がくるのだけど、関西も関東も酷そうで
中部は安定してそうでいいな〜と思ってたわ

320 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 18:43:36.16 .net
結果出たねー。優勝候補が通ってなくてびっくり

321 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 18:46:31.54 .net
結果出たね。
各パートがコーラスを頑張って美しいハーモニーを創るのって、EVEにおいては無駄無駄無駄ァ…!ってカンジなんかな。

322 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 18:47:54.52 .net
北関東中学生何があった?
別格と思ったところあったけど。
やっぱりメイクのグループ通ってないね。
一番うまかったけどね。

323 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 18:50:37.00 .net
関西は西宮祭りです。

324 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 18:50:37.25 .net
>>320
どこのブロック?

325 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 18:52:27.70 .net
>>308
適当なこと言うな。関西本選出てないTSなんてない。
sssp://o.5ch.net/229br.png

326 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 18:55:30.58 .net
>>325
関東の話では

327 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 18:55:37.08 .net
>>320
うわぁジェル祭り

328 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 19:00:53.60 .net
>>307
私も同じブロック見たと思う。
S5のの親だけど、なんであのS3落ちたの?って不思議だった。1チームしか上がれないからTSになるんだろうけど、それってどうなのってモヤモヤ残りますよね。

329 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 19:01:59.46 .net
>>323
またかーが率直な感想。
子どもの感想は(上手いと感じたからではなく)やっぱりだよねー。

330 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 19:06:07.62 .net
>>300
ジョセフは無地でもいいとは言われましたが、色はあれと同じでと言われて。フィナーレで全員着用なので、必然的に買うことになるんだと思います。

331 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 19:14:45.60 .net
>>325
文盲やば笑笑
そんなに怒ること?
前の人思いっきり関東っていってるじゃん

332 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 19:19:11.81 .net
>>294
ほんと、今年の関西本選S4、S3凄く上手なグループ残ってましたよね。上手なグループが予選、最終予選で落ちるなんて考えられない。

333 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 19:20:24.17 .net
明日ダンフェスのグルーピング発表でしたよね!

334 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 19:26:06.79 .net
エキシビジョン枠っていつ発表?
スタジオで?

335 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 19:30:16.59 .net
>>334
今までなら結果と同時に該当チームには出演打診メールが来てたよ。

336 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 19:30:17.24 .net
南は本選1回目はやはり全滅でしたね
最初から2回目じゃないとチャンスがないとは思ってましたけど。
自由が丘は今年プロジェクトマネ入って優遇されるよと聞いてましたが、案の定ですね。
S4は2年連続の全国か。
TSは3も1もものすごく好みで別れそう。
個人的にはあれをイブでわざわざする意味がよくわからないから好きではないかな。
TS3はみなとみらいか。ここも2年連続だよね確か

337 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 19:42:33.06 .net
順位がいつ発表される?

338 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 19:43:25.61 .net
>>332
あなたの見た予選がレベル高かっただけでしょうに。
ハモリがいっぱいあった失敗ゼロクラスがいくつか落ちて、たくさん音程外しまくり(前の人が顔見合わせるレベル)のクラスが複数本選行きましたよ。
本選で急に上手くなったのか知りませんが。
結局本選ではそれなりに上手いブロックからもやってくるから、どさくさに紛れて上手いの落としといても問題ないんでしょうね。
審査はだいたいはちゃんとしてると思うけど、すごく上手いクラスをえいやと落としてることはあると思う。

339 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 19:45:06.05 .net
>>336
ん?イブでわざわざって?

340 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 19:58:07.00 .net
>>336
少なくとも全国に行ったTS1はこれぞEVEと思ったけど、むしろどんなイメージなんだろう
後ろの方の席から見てたけど、あちこちの客席から感嘆のため息が聞こえてたよ

それとは別に、J1も全国があるんだっけ?S3よりもS4の方が全国に行きやすいってあんまり良い仕組みではないね(同学年の場合、上手い子がS3に上がっているので)

341 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 20:02:54.19 .net
>>334
エキシビジョンて、関西以外も出れることあるの?

342 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 20:03:47.75 .net
>>340
S4ずるい。絶対S5のがうまかった。少なくともうちのエリアは。あんなの合唱じゃないじゃん。

343 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 20:06:14.99 .net
もーさー、、、単純にホールでショーケースじゃいけないのかな。競わせるのがダメなくせに結局グループでいがみ合って。へたしたら小学2年生に悲しい思いまでさせてさ。Gさんは何をさせたいわけ?ソロなくしたなら普通に発表会にしてください。

344 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 20:10:06.64 .net
>>343
何も出来ない人かもしれないと思い始めたよ
信頼は無くなった

345 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 20:13:50.31 .net
ハーモニーが少ないチームほど勝ち進むのもイブあるある。
大人数だとほとんどハモってなくても謎の圧倒感があるわけ。
あと、後ろで当たり障りのないバックコーラス、メインは全部ハンドマイクの子って構成も強いね。
みんなで平等に歌いまくってたクラス軒並み落ちてる。
歌の聞こえない3列目、とかがいるクラスが有利。
人数勝負だねもはや。

346 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 20:29:05.11 .net
ソロも個性的だった子はみんな落ちたね。

347 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 20:29:10.12 .net
>>336
去年は自由が丘TS3だよ。

348 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 20:47:52.30 .net
関西、本選進出までは絶対バランス調整してるやんってのがいくつもあったけど、最後だけは実力主義なんやね笑

349 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 20:55:55.66 .net
>>345
ハモリとか頑張るのが虚しくなるよね
リトグリより○○坂が評価されてる世の中だもんね〜。

350 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 21:00:59.51 .net
>>344
ですよね。綺麗事ばかりのGさん。私の周りは選抜打診きたけどみんなイブでやめました。他のミュージカルスクールへいきます。YTJ は完全に小学生の親を敵に回しましたね。

351 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 21:02:56.22 .net
>>345
うちのS4がまさに。威圧感だけのチームが勝ったわ。Gが望んだのがこの結果なんだね。

352 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 21:03:10.94 .net
スピーチ投票って、26日からですよね?
まだ、Coming Soon。うちだけ?

353 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 21:03:28.80 .net
>>346
こっちは男子

354 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 21:10:42.98 .net
北関東は予想外なんだけど、名前も知らないとこなんだけどどこなんだろう

355 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 21:17:29.90 .net
S5て通ってる?

356 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 21:18:55.39 .net
北関東中学生は、どっかの合同チームだったと思う。小学生親だから全然わからないんだけど、まじで北関東中学生なんでこの結果になったの?どうしちゃったの?なんの圧力?
あのチーム、本当に素晴らしかったのに。。

357 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 21:25:45.73 .net
>>348
最後も実力主義とも思えなかったわ

358 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 21:28:28.66 .net
とりあえず関西は本選審査員からYTJスタッフと元YTJメンバーを抜いてみてくれないかな

359 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 21:29:04.58 .net
>>347
北として、Jスタジオ
南として、Mスタジオ
でしたね。全国

360 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 21:37:40.14 .net
えっ北関東反対に納得の結果でした。
歌をしっかりハーモニーを全体でしていてよかったです。

361 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 21:42:55.25 .net
>>359
あ!そっか。去年は北か。
で?なんで今年また南?笑
わっからん。

362 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 21:43:59.14 .net
エキシビジョンの案内もう来てる方いますか?

363 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 21:45:23.73 .net
みた中で全てのマエストロチームが全国出場。
各エリア1チームじゃなかったっけ?南関東がいきなり関東になるってどういうこと?無理矢理過ぎるw

364 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 21:48:24.34 .net
うちも選抜大移動で打診メール叩き売り
vs
既に辞める決意した小学生達

だよ

365 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 21:49:56.61 .net
>>363
マエストロをやりたくて小学生ソロ無くして枠空けたんだもの
孫や娘息子でもいるのかな

366 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 21:53:24.52 .net
スピーチ投票まだ?

367 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 21:54:13.69 .net
>>365
まじでマエストロいらん。誰かしらんお姉さんたち。いらなすぎた。小学生の情熱を返してほしい。

368 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 22:06:21.54 .net
>>360
そっかー
聞く人によって違うんだなぁ。

369 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 22:11:42.82 .net
>>363
本当に!
しかもマエストロ2グループに出てる人が何人もいてびっくり。
1人1グループのみ参加可にするべきでは?

370 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 22:19:40.38 .net
>>369
え!そんなのありなの?!

371 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 22:21:51.26 .net
>>324
関西

372 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 22:22:02.20 .net
>>365
見に来てた小さい男の子が、マエストロ見て、誰ー?ねぇ誰なのー?って言ってた笑?だよね。お姉ちゃんみたくてきたのにね。

373 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 22:30:53.26 .net
>>369
すっごく率のいい賞金稼ぎだねw
それがいいなら、うちのクラスにも別のスタジオの子何人か借りて来たかったわ

374 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 22:33:16.60 .net
マエストロのパフォーマンスを見て、なおさらプロが教えるのは反対になった。
この人たちが先生とし教えてるという目線でみてしまうと、まだまだ未熟で教えられる程じゃないと思ってしまう。
まずは英語が素人だし

375 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 22:36:11.35 .net
>>372
ちょっと微笑ましいのやめてよ笑

プロの親って予選本選と小学生の親みたいに観にくるのかな?
人数が多いなら集客(親)見込まれた?
子供はいくつになっても子供ってやつ?
でも劇団員の親は別に毎度観に行ったりしないよね
小学生ソロよりマエストロやりたかったのは何が理由なのかな?

376 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 22:44:01.66 .net
小学生低学年ソロよりはマエストロの方がいいわ
小学生高学年はあった方が良かったと思うけど

377 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 22:45:38.90 .net
>>375
ねぇねはでないのー?ままぁ?ねぇ、まだあだぁ?あれだれぇー?って。。近くにいた保護者、ですよね。うんうん。ってなってた笑

378 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 22:47:12.99 .net
>>376
えー?去年の優勝した子は低学年の時もずば抜けてましたよ。いるんだって低学年ですごい上手いこ。みたかったなぁ。

379 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 22:50:51.01 .net
よくもまあイベントやるごとに毎度問題を起こせるよね
ytjもう20周年らしいじゃん、もう若い団体とか出来たばかりとかじゃないよね
ミュージカルもEVEもJYDFも何回やってんのって話じゃん
無難に、イベント原因の退会者が大量に出ないようにイベントやるのってそんなに難しいかな?
変に気張ってわけわからんことしないで
まずは普通にやってくれないかな

380 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 22:56:54.13 .net
>>374
先生やるなら身内の大会出てないで外部に挑戦してくれと思う

先生はEVEで優勝したんやでぇー が、1番の実績の先生とかさ、、

381 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 23:06:11.20 .net
>>379
間違いない。しかも、やり切って次に行く良い辞め方じゃなくて、絶望失望してやめていく小学生ばかり。

382 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 23:18:52.07 .net
>>375
プロメン、兄弟がまだまだ現役メンバーってこと多いですよ
私が知ってるだけでも五組はいます
兄弟在籍のスタジオにフーフー言ってたプロが注意されてたし。
「プロ」として仕事にきてるのにねぇ

383 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 23:21:23.94 .net
>>359
それ、上でも書いてあるプロジェクトの先生が去年はMにいたかららしいよ
去年のイブの南はTS3はFとMだけ。TS1はM1チームのみ
そりゃ全国いきますよね

384 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 23:25:45.58 .net
エキシビジョン来てません、しょぼん

385 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 23:27:16.14 .net
>>341
ないと思います。
ずるいとかではなくて配慮かと。
打診されたら、エキシビジョンのために関西遠征しなきゃいけないですし…。

386 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 23:29:09.27 .net
>>382
「先生」としてかっこわるいw
でもそれよりもかっこわるっ!と思ったのは他チームへの拍手すら送らない親のことかなぁ…
ピリピリのクラシック系音楽コンクールでさえもありえない対抗意識。
子供達が拍手すらしていない観客を見て何を感じているんだろうね。かわいそう。

387 :踊る名無しさん:2023/12/26(火) 23:49:37.40 .net
>>322
やっぱり採点の明細の公表はして欲しい。メイクは注意減点ではなく失格だとしたら、YTJには失望。ルール違反だとしても、悪質、悪意かどうか一発アウトにすることの意味、なんの意味があるのか疑問。グレーな部分の運営が多いのに、見せしめだけ厳しくする。であれば全員アイラインひいてないか細かくチェックしているのか?たまたま見つけた違反で一発退場は教育的観点、YTJの企業理念にあっているのか?
わかるように説明して欲しい。やる気の搾取にしか思えない。子どもは部活と同じて時限性がある。見せしめしても二度とタイミングは来ない。本当に失望。
イエローカードではなくレッドカードにする意義、意味を教えて欲しい。

388 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 00:00:23.03 .net
>>387
してこなきゃいいじゃん化粧を。
なんでルール破ったの?
ちゃんと読んでなかったから?
読めば良かったじゃんちゃんと。

先生に化粧しろと指示された意外は、同情されないよ
時限制のある子供の出るコンクールのルール破らせちゃったのは親が100悪い
あ、子供がトイレで勝手に化粧したなら、やばい子供じゃんと思いつつ同情も出来るかも

子供の心に傷をつけないように、ルールは守りましょう読みましょう

389 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 00:42:10.14 .net
>>357
あれは実力でしょ
他のチームもかなり良かったけどね。
ゆーて納得出来る。

390 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 01:38:20.92 .net
>>356
北関東、中学生部門一度も見てないチームが勝ち上がってて、びっくり。こんな事あったっけ?最後、同じ舞台で歌わせないなら観客投票した意味ないのでは?

391 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 01:57:36.30 .net
>>377
マエストロって最後だよね?順番

392 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 02:06:45.67 .net
わたしが見た会のマエストロ凄かったけどね。ラストに出てきて会場の空気全部さらってった。プロが小学生ソロの代わりと思われてて本当にお気の毒。そんなんじゃないのに。勝手な妄想でお話しするのは良くないですよ?

393 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 05:50:43.35 .net
>>336
南関東は去年はS5が全国行ったよ。
北関東は2年連続(北の方は、去年の全国優勝チームかな)

394 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 05:53:29.78 .net
>>387
ルールを守っていなくて失格は当たり前だと思います。
これくらい良いでしょ?が許されてしまったらルールを作っている意味がないと思います。
外部のオーディション等でも同じだと思いますよ?
全員アイラインひいてないか細かくチェックするかしないかはYTJ側が決めることであって、たまたまであっても見つかったら罰があるのは仕方ないのでは?親であるあなたが通って来た学校もそうだったですよね?校則に違反したことがあれば停学、退学もあります。ルールの中で違反していることが見つかった。それが全てです。それを防ぐには、これでもかというくらい細心の注意を払ってルールを守ってあげるのが親の努めでは?

395 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 05:57:54.84 .net
>>376
さすがにそれはないでしょ
マエストロ、同じ人ばかりグループメンバー入れ替えで出てたよ。
そんなに出演者集まらないなら、そもそもコンクールとして成り立ってない。
同じ人は同部門1回しか出られないとか規制作ってほしい

396 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 06:07:54.68 .net
>>387
失格ではなく減点と言われてたみたいです。
もう化粧のことは、言わないであげて欲しい。
ルールを破ったのは悪いけど、親も子も本当に可哀想。
そのブロック観ましたが、その事がなくても結果は同じだと思いました。

397 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 06:22:17.23 .net
またわかるようなメイクってどんなんだ?

398 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 06:43:56.76 .net
今回の

399 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 07:32:19.89 .net
関西J2部門は毎年同じパターンで優勝してるんだから他のスタジオもあれマネしたらいいんじゃないかな。
元気でノリノリイケイケな曲・歌える子にかわりばんこのソロ(ときどきデュエット)・後ろはマイクから離れて斉唱コーラス

美しい和声も迫力のフェイクもいらんし、メッセージソングに心を込める必要もない。
ただ楽しく華やかに課題曲に飽きてきた初見の客にインパクト残せばいいだけなのよ。
本選を数回観てる人には(またコレか)だけど。

400 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 07:42:58.64 .net
>>399
まさにこれ

401 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 08:15:40.99 .net
>>399 だけど、
あのチームの子達はもっともっと歌える子たくさんいるから、あの戦略に逆にガッカリするんだよねぇ。
その気になれば中学生TSやプロにも勝てるメンツ揃えてるんだから本気で歌唱勝負の編成で勝負してくれたらいいのに。たぶん感動で泣くレベルのやつができると思うのよ。

402 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 08:19:11.75 .net
関西のS5が前回準優勝だよね

403 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 08:20:36.72 .net
>>387
J1は化粧はダメ。ルールで決まっていて、それが守れなくて落とされるのは、当たり前ですよ。
子どもが化粧したがったなら、J2に上がれてからにしようねとなだめるのが親の役割。
まわりもルール違反だって教えて止められなかったら、悔しいと思うけど落とされるのは仕方ない。
もしかしたら、普段からの人間関係で注意するの難しかったのかもしれないけれど、それも含めてチーム作りだと思う。

404 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 08:23:23.60 .net
>>392
1時間半で収まるようにプログラム組まれてるし
小学生削って入れたで間違いないと思う

405 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 08:34:43.92 .net
>>387
化粧のことはもう、ルール違反した側が悪いから運営に噛みつくのは違うと思う
もし関係者なら、今やることは運営敵視じゃなく
実際に化粧した親子が村八分にされないように気を遣うくらいじゃないかな?

406 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 08:40:50.09 .net
>>397
ファンデ、眉、アイライン、リップをかなりしっかりめに。すっぴんの子と並ぶから目立ってました。
歌の内容は、全国行くチームと僅差だったから、メイク減点が本当にあったなら、その差かも。そう考えるとつらいね。
人のふりみて、気をつけましょう!

407 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 09:00:13.42 .net
>>406
ちょw想像と違ったww
勝手にファンデ眉だけと思ってたわ
それはさすがにやり過ぎw

408 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 09:08:00.91 .net
外部育ちで基礎から1年以内で選抜に上がった子がいるけどショーケースで化粧してたりで何だか凄かったよ
最近人手不足だから簡単にすぐ選抜あがっちゃうから外部の感覚でイベントには化粧しなければと思ってる親子もいるかも?と思った
周りもこことは違ってリアルでは気を使いながら話す親ばかりだし
ふふふ、お化粧は、その、あ、いえ別に。
みたいにしか言えなかったりするのよね

409 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 10:03:26.24 .net
>>408
アイライン可愛いねー(バレバレなんだよ、落とせ)
すっぴんでもお肌きれいだから(ファンデ衣装についとるがな、落とせ)
何もしなくてもかわいいよ(化粧すな)
気分は京都人です…

410 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 10:05:09.47 .net
>>383
プロジェクトの先生がレッスン入ることあることすら知らなかった…
そんな人きたことないよ
いつも気づいたらあの先生やめたの?ってなるし
成長を見て貰えない先生ばかりで悲しいな

411 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 11:00:25.15 .net
>>406
そんな状態で現地リハでは気づかれなかったの?
本番直前に化粧してあがっちゃったってこと?それだと注意だけではすまされないね。ペナルティないと他の守ってるチームがかわいそう。

412 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 11:46:00.14 .net
>>411
現地リハで気付いていて、リハで既に減点になってたんじゃない?
集合の時点でルール守った格好で来なきゃいけないってことで

周りの子も親も気付いてたけど上の例みたいに言えなかったのか言っても聞かなかったのかわからないけど
ダンフェスや次のEVEでは化粧はみんな気をつけないとね

413 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 11:58:08.00 .net
>>399
エリア違うけどわかるわこれ。
私はまさに、心のこもったメッセージソングを美しい和声で聞きたい派なんだけど、これって少数意見なの?

414 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 12:01:20.70 .net
>>399
子ども相手にそんな言い方しかできない人って同じ親としてがっかり。自分のチームも他のチームももっと温かい目で見てあげれないのかな。

415 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 12:10:47.44 .net
>>414
子供相手だからってうやむやにするから、毎年毎年ハーモニー少なめの元気勢が勝ち進む変な歌唱コンテストになってるんだよ。
私はジュニア1がほんと不満。予選も最終予選も音程取れてる綺麗なチームから順に消されていったから。

416 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 12:14:12.07 .net
jydfで逆のことやってほしいな。
ダンスのコンテストなのに歌歌ってばかりで、前列の数名だけにアクロバットさせて後ろの2列は簡単な振付しかないグループを本選行かせてあげてよ。

417 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 12:21:37.12 .net
>>414
わかってないな
子供じゃなくて指導者と審査基準に不満があるのよ。
上に書いたけどあのチームの子たち、本来ならもっと歌えるからね。

本選には行ったけど優勝は望めないチームだったから、イブとYTJが好きな観客として言わせてもらったわ。

418 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 13:07:04.35 .net
>>417
偉そうに、何様

419 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 13:12:13.15 .net
>>417
そうそんな感じ。
指導者はまぁ、勝てるようにするのも仕事かなとは思うけど、大会の方針が謎。
1曲でショーを作るコンテストなんですと言われれば納得するけど、歌唱コンテストって言っちゃってるからう〜ん??ってなる。

420 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 13:14:42.21 .net
関東、唯一本選すすめなかったTS3です。
子どもたちの名誉のために言います。
最終予選で、体調不良者が主旋律パートに集中して、当日何人か欠席してしまったんです。
本番出ていた子たちは、しっかり体調も整えて臨んだので、不便でしかありません。

421 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 13:15:48.57 .net
>>416
グループならではの良さがあるからね
上手い子数人とバックダンサーの構成にはもやもやするの同意
個人じゃできないユニゾンばしっと揃ってるチームがいいわ

422 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 13:29:32.15 .net
>>420
当日休んだ子はしっかり体調を整えなかったから、ちゃんと風邪もインフルエンザもコロナも気を付けた私たちは偉いですってか
やな感じー

423 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 13:34:43.03 .net
ダンフェスとくっつけてショーを作る大会にしてほしいな
それならマエストロな方々も見応えあるのやってくれそうだし
小学生も中学生も少人数のところも大人数のところも歌多めとか主役とその他とか、文句言われずクラスのメンバーに合うものを作れそう

424 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 14:17:08.56 .net
>>423
そうだよね。プロのエキシビパフォーマンスみたいなやつを各クラス現状のメンバーで出来るベストパフォーマンスを見せてほしいわ。

そしてそれなら順位つけない会にしてほしい。
1時間半ノンストップで、あー楽しかった見応えあった!で終わっていいよ。
これこそが本当に「競争しない」って事になるんじゃないかな。

425 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 14:32:20.19 .net
>>424
え、それの何がたのしいの?
競うからこそ上手くなると思ってる派
夏ミュージカル秋冬歌春ダンスでバランスいいと思うけど。

426 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 14:37:24.79 .net
ね、どうせいつも疑惑の審査だしさ
競争させたくないなら競争しないイベントやればいいじゃんね
ベストアンコール賞とか作って選ばれたチームだけラストにもう1回おかわりパフォーマンするくらいでいいのだけど
審査員や賞金に金掛けなくていいからさ、照明と映像販売業者をまともなのに変えてくれたらうれしい。
全国スタジオを集めたイベントがやりたいなら、それこそ地域の特選から更にいい子選んで遠征したらいいと思う

427 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 14:39:07.49 .net
>>425
ytj側が競わない方針みたいだよ
優勝目指すなとかもそれの影響でしょ
みんなサイコー がいいみたい

428 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 14:45:31.71 .net
>>425

競うこと自体は良いんだけど423の言ってるやつなら公正な審査をするの難しいと思うんだよね。
極端な話、合唱vsダンス みたいなことにもあるわけだから。
ゴットタレントみたいに誰しも納得の審査員を呼べてパフォーマンス直後に1組ずつ点数とコメント貰えるならアリだと思うけど。

429 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 14:53:10.29 .net
422
そう捉えられちゃうの悲しいです。
他のチームも含めて、体調整えて出場出来てるわけですから…。
偉いでしょとかではなく、完全なパフォーマンスで勝負できなかったと言う話でした。

430 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 15:08:17.40 .net
>>429
体調管理なんてみんなちゃんとやった上での当日欠席でしょ
あなただって絶対本番出させてあげたくて体調管理したでしょ?本番に熱が出たらと考えたら嫌な汗かくくらい気を使ったでしょ?何故それを自分たちだけがやってたと思えるんだろ
休んだ子が雨に打たれて遊んで腹出して寝てたと思う?

我が子を褒めるなら、風邪ひかなかったところじゃなくて
穴のあいたメンバーで諦めずにやりきったところじゃないの?

あ、インフルエンザにならなかった運の良さあたりは褒めてあげてもいいかもね

431 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 15:09:26.73 .net
>>399
優勝する方法を知ってるなら、後からではなく
始まる前に、提案した方がいいですよ。
あ、来年用にアドバイス?
皆さん、来年はこの偉い人が言うようにすれば
優勝するみたい。
頑張りましょう。これでみんなで優勝よ!

432 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 15:50:46.05 .net
>>431
似たような構成が続くと覚えられて言われるのは仕方ないかもね
先生が同じなのかな?

433 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 15:53:11.05 .net
>>430
429の方が言いたかったのは、うちの子偉いでしょ?ではなく、TSなのに本選進めなかったのは下手くそだからではなく体調不良による欠員が出たからで実力ではないです!
ということなのでは?
でも429さん、欠員含め結果が全てです。
欠員が出ても補い合って本選に進んだチームがいることもご存知ですか?
他のチームが全員体調万全だったから進めたと思っているのであればそれは違います。
それぞれにドラマがあったはずです。
それを名誉のためにとアピールするのは他のチームに失礼ですよ。

434 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 15:54:09.98 .net
>>429
耳も心も痛い
うちは少し前にインフルエンザやったおかげで本番は出れたけど
学校も学級どころか学年閉鎖するほど流行ってたので。。あんなのどうすることも出来ないよ

435 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 15:56:54.06 .net
うちなんかインフルのあとで声ガッスガスだったわ
それも努力不足かい

436 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 16:13:59.52 .net
体調管理は限界があるからね
とはいえ、数人休んでも組み立て直せる構成にしとく等の工夫はできるよね
そういう意味では、上手な子2〜3人がソロで回して、あとはコーラスのチームは高評価ではあってもハイリスクな手法にはなる

それと、今回は現場リハと本番が別日のスタジオがいくつかあったけど、別日だとリハには来てたけど本番は休むパターンも普通にあるだろうし、リハと本番は同日なのか別日なのかは全スタジオで合わせて欲しいところ

437 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 16:17:52.51 .net
休んでしまった人が言えば残念だったね、
なんだけど休まなかった人が言うのが恨みがましく捉えられてしまった理由だよねぇ。

438 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 16:55:28.57 .net
同じチームの子が休んでも悲しんでいるだろうなとか辛いだろうなって思うだけだったから
ちゃんと体調管理しないせいで休んだと考えることに驚いた
こんなところに書いちゃって、クラス何人いるのか知らないけど出場した子の親なんて結構絞られちゃうけど大丈夫なのかな
子供にも体調管理ちゃんとしない子が休んで嫌だったねとか言ってそうで気が合わないなと思った

439 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 17:09:30.58 .net
>>438
まあまあ
>>420は言葉のあやだと思うよ
最後の一文も、不憫と間違えたんじゃない?と思うし
TS3で本選にすら残れないのはきついからね
それに、あのクラスまでいくと体調不良は自己責任と言われるよ
そういうクラスよ

440 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 17:31:32.10 .net
>>404
小学生を削ることにしたからマエストロ作ったとは思わないのですかね。ルール守れない人達が増えると、どんどん小学生の演目なくなっていきますよ。その分プロの方達に負担がかかる。だからお気の毒。

441 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 17:43:17.79 .net
>>440

すごいぶっ飛びの発想!!!!

とりあえず夏公演のメモリアルと写真が来たから皆休戦しよう。待ってたわ〜!
写真は出来たらジジババに送る年賀状にしたかったから遅くて残念だけど…。

442 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 17:54:40.56 .net
>>439
そこのTSダンフェスも本選いけなかったよね
どこよりも高い月謝はらってるのにね
関東はやっぱ浦和みなとみらい自由が丘あたりがずっと強いよね
あ、あと三鷹か

443 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 17:59:03.06 .net
>>441
ぶっ飛びじゃなくて現実をみて。

444 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 18:12:33.30 .net
ここ見てるといつもプロの方達が出たがりのような書き込み多いですが、そうじゃないのに叩く矛先間違ってて嫌な気持ちになるんですよね。中学生には本気でプロファンの子達が沢山いるのでみんなわかってますが、小学生親は何も知らず色々言うから本当にお気の毒でしかない。

445 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 18:16:47.87 .net
>>444
普通にプロ好きで楽しませて頂いてるけど、
じゃあプロは嫌々マエストロに出てるの?
本当ならプロはどうしたかったの?

446 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 18:22:55.13 .net
運営やら本部やらに不満言ってるのに
「そんな事言ったら子供たち(プロ含)がかわいそうです!」
みたいな事を言う人ってなんなんだろう。
まさか運営関係の人だったりして。
だとしたら自分たちの話だってわかって欲しいです…。

447 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 18:33:55.52 .net
連投しちゃうけど、プロだけの全員参加のガチバトルなコンクールがあったら観たいです。
ジュニア・シニアとは別公演で何ならチーム分けから練習からドキュメンタリーで撮ってやって欲しい。
もう関東も関西もそれだけの人数とクラスがあるはずだし、中部と博多も一丸となって対抗したら絶対面白いと思う。

これやってくれたらプロアンチの一部の小学生親も取り込めるんじゃないかな。

448 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 18:41:07.77 .net
>>444
まあまあ。いつか今小学生の子達が中学生になればproメンにお世話になるだろうし、その時初めて分かるんじゃない?うちも実際そうだったよ。それまでは関わりが殆どなかったから仕方ないんだよ。

449 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 18:46:01.67 .net
中三娘の親です。娘曰く、別に小学生のためだけのEVEじゃないのに、何でプロ演目があったらだめなの?「小さい男の子がプロ見てだれー」って知らないの当たり前でしょ。
小さい男の子が知ってるわけがない。「ねえねはまだー?あれだれー?」って他からみたら、ねえねも誰?ですよ。こんなに叩かれるならプロ上がるの嫌だなーなんて言ってます。私は好きにすればと言っているけど。正直書き込み見てると運営側に不満があるのか、プロ憎しなのか分からない。

450 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 19:25:01.06 .net
中3親にしてこの稚拙な文体
子育ての先輩と思えるには程遠いな

451 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 19:26:43.35 .net
ただでさえ高校生以上ばっかり見せられてるのに同じメンツがラストにエキシビジョン
我が子は数分あるかないかなのにまたこいつ出てるわって好きじゃなきゃ思うよ
そりゃ拍手も少ないしシラーっとした空気になるわな

452 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 19:48:51.59 .net
文章とかにまで文句つけるなんて恥ずかしい。
別にあなたの先輩でもないし

453 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 20:00:54.56 .net
>>451
あなたの我が子の出番より中高生見たいわ

454 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 20:02:21.07 .net
なんだろ、今年の4月か5月頃ににジョセフのプロ公演やってればかなり客が入ったと思いません?
だってs3ts3は手探りだったよね
例えばダンフェス期間も2回くらいプロ何人かが持ち回りで指導しに来てくれるなら喜ぶよね?もちろん正規の先生はいる状態でね。
EVEもだよ。

プロの発表会は別にいらないのさ
プロだけが担当先生になるのもいらないのさ
YTJのイベントに沿った形で指導や手本を見せてくれるならありがたいのさ

劇団四季が好みとか宝塚が好みとか地下劇団が好みとか人によって色々あるじゃん
プロの押し売りしないでほしいのよ

しかも同じ人にが兼任でEVE出てたとか聞くと、なーにーがーしたーいーの? となるわけです。

455 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 20:03:31.97 .net
みんな自分の子とお友達が見たいだけよね
知らない子なら、私も小学生よりはマエストロ見たいし

456 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 20:05:08.91 .net
シラケてた?少なくともウチが見た時は盛り上がってたけど。EVEで何も出来ない今年のXmasの夜がクリスマスメドレーで彩って楽しかったねって話してたばかり。スタジオの他の方達もそう言ってたけどな。我が子優先の人には楽しむ余裕もないのかな。

457 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 20:08:49.62 .net
>>449
娘さんが小学生の頃ってちょうどジョセフで小学生が米粒バックダンサーだと大荒れしてたよねw
結局子供の習い事なんだから、大きく世代の離れた人への興味が薄いのは普通じゃない?
お子さんが中3だから小学生より高校生に興味あるのも普通だと思う
逆に中3でいつまでも低学年の歌聴きたい!!とかいう子の方が少ないよ

中高生と小学生で分けてイベントやればいいのかもね

458 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 20:09:00.00 .net
>>449
娘さんが小学生の頃ってちょうどジョセフで小学生が米粒バックダンサーだと大荒れしてたよねw
結局子供の習い事なんだから、大きく世代の離れた人への興味が薄いのは普通じゃない?
お子さんが中3だから小学生より高校生に興味あるのも普通だと思う
逆に中3でいつまでも低学年の歌聴きたい!!とかいう子の方が少ないよ

中高生と小学生で分けてイベントやればいいのかもね

459 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 20:09:37.45 .net
>>431
先生の癖はけっこう感じる。
ダンフェスは特に。同じスタジオだったら他クラス見て、これあの先生だなってわかるときあるよ

460 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 20:12:46.11 .net
>>459
Bと選抜の各クラスで似た振り付けが入ってたりするよね
あ多分同じ先生が振り付けたのねーと思ってみてた

461 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 20:15:07.19 .net
>>456
リアルではイラネと思ったものも素敵と答えるでしょ

462 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 20:18:52.30 .net
日プのYTJの子は毎日投票するくらい応援したよー
知らん子やけどなw
だから別にプロが嫌いなわけじゃない
でも小学生を見たい。プロは外部大会に挑戦とかじゃダメなのかな?

463 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 20:58:35.49 .net
>>457
これだわ
何で分けてやらないの?
小学生の親をオーディエンスにして頼るのはやめてよね

464 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 20:59:31.32 .net
規制退場の時に残った中学生以上の保護者見たらお察しだったな
まあ待ち合わせがないだけかもしれないがw

465 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 21:13:10.84 .net
>>462
外部出て活躍してほしいよね。
それこそレジェンドとかにYTJproの名前で出てほしいな〜。

466 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 21:13:17.12 .net
>>464
面白い(笑)私の知る限りでは、プロの保護者は何名か来てたけど全員一番最初に退場してたよ?子は大きいのだし、待ち合わせないからと思うけど。

467 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 21:22:08.74 .net
すごく上手で憧れるような存在ならここまで煙たがられてないんだよなー。

468 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 21:23:20.48 .net
EVEソロはカラオケモノマネ大会
ダンフェスはアクロバットびっくり人間大会

この二つは見飽きたし感動できない

469 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 21:26:09.25 .net
>>468
そんなにゆうなら金払ってまで見なきゃいい。
子供がいるなら、退会すりゃいい。
誰もあなたに見てくれと頼んでない。

470 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 21:28:13.91 .net
>>457
今PKのイベントに入って何曲かやれと言われたら複雑な気持ちかも
Cの派遣選抜も選抜の出番を作りすぎると微妙な空気になるかも
プロの子たちも同年代が集まるイベントに出たいものじゃないのかな?

471 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 21:28:23.92 .net
>>457
今PKのイベントに入って何曲かやれと言われたら複雑な気持ちかも
Cの派遣選抜も選抜の出番を作りすぎると微妙な空気になるかも
プロの子たちも同年代が集まるイベントに出たいものじゃないのかな?

472 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 21:30:14.84 .net
>>468
ダンフェスソロはピョンピョンころころ系かアクロバット大会系が上がりやすいよね
低学年なんてアクロバット入ってない子見たこと無いよ

473 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 21:32:05.19 .net
>>469
何と頭の悪い返しだろう

474 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 21:33:36.77 .net
ああね プロの子たちはいつまでも子供に囲まれた大会(客席保護者)に出たいのか
うん聞いてみたいかも

475 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 21:37:37.83 .net
>>468
アクロ系入れるなら振付や音楽に馴染んでないと体操みたいになっちゃうね。
たしか今年のジュニアのどっちか全国優勝はアクロほぼ入ってなかったよ。

476 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 22:10:48.78 .net
>>449
いや、誰ってなるっしょ。おばさんの私ですらなるし、プロでも素敵な子なら思わないけど別にうまくないもん。まじでいらん。

477 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 22:14:11.66 .net
>>449
こんなに叩かれるならって
中3娘は5ちゃん見てるのか…
結構中高生みたいなレスあるもんなーと納得してしまった

478 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 22:14:49.14 .net
ねえ、JYDFってS5とTSも同じ土俵なのw?まじで小さい子たち辞めさす気??何を考えてる運営。まじであほなんじゃね?勝てるわけないわ。

479 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 22:36:08.00 .net
>>478
ジュニア部門はブロック毎に表彰と順位付けがあるから例年とそこまで変わらないと思うよ。
結局全国出るのはたったの1組だし。

480 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 22:43:28.40 .net
>>478
479の続きなんだけど、もしかしたらあまり強くないS3の育成&救済措置かもしれない。
だからいまS5だから勝てない!辞める!とかじゃなくて、S3以上まで育って勝ってほしい。
アカの他人ですけど。

481 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 22:58:35.65 .net
今のS3は中身ほぼS4ですよ
S3は下手だとかの悪口じゃなくて、物理的にといいますか
S4が無くなってゴッソリ丸ごとS3に上がったりしてますので
だから今年は仕方ないと思います

482 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 23:10:03.06 .net
プロ上がったら小中学生の親にいらない、邪魔って言われるくらいなら上がるの辞めようかな。活動楽しくてもっとやりたかったけど煙たがれるなら辞めようかな。。どうしようなんかアイドルみたいにおばさん世代(20代以上)はいらん若い子ほちい卒業しろって言われてる感じでなんか悲しいろ

483 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 23:14:38.67 .net
>>482
何で無条件で別世代から好かれる前提なのよ
プロ行くなら同世代とその親で楽しく仲良くやればいいだけでしょ
小学生親にどう思われるとか関係ないよ

484 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 23:22:13.32 .net
>>441
夏終えてから退会したメンバーです。
写真エミィのサイトにログインしようとしてもメンバーID入れても入れない!
大会後に写真買った方いらしたら、買い方教えてください!

485 :踊る名無しさん:2023/12/27(水) 23:35:36.74 .net
>>484
過去のYTJからのメールを検索して夏公演のIDを探して下さい。
たぶん題名に「写真販売について」だったかな?

486 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 00:08:01.42 .net
>>468
びっくり人間大会に笑いました!

487 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 00:11:49.56 .net
>>482
子が小学生だった頃は中学生以上のパフォーマンスまったく興味なかったわ
そして中学生になったら小学生のパフォーマンスの時間眠くてしょうがない
プロに関しても同じ。つまり我が子世代以外興味ないだけで、煙たいとか邪魔とかではないと思うよ

488 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 04:15:48.79 .net
>>469
同感。文句言いながら何でお金払って続けてるのか疑問ですよね。

489 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 04:27:12.24 .net
ピアノの発表会みたいに自分の子と興味のある部門だけ見て退出するなりすればいいんじゃない?通しで見なきゃいけない決まりでもないし。チケット代も安いんだし。

490 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 04:49:49.94 .net
バレエの発表会でも自分の子が高学年なら低学年の下手な子の演技はつまらないし、おばリーナ(趣味でバレエ習ってるおばさん)の演目も勘弁してくれって思うけど、だからといってバレエ教室に文句言う人はいないですよ。だってそれがそのスクールの方針だし、出演してる全ての人たちのお陰(お月謝)でそのスクールが成り立ってるわけだから。

491 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 04:54:09.46 .net
>>482
嫌な事言う大人もいるけど、ごくごく一部の人達。気にしないで自分のやりたい事は続けた方がいいですよ。中高生だって習い事楽しむ権利があるんだから。

492 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 07:02:28.28 .net
>>485
メールに記載されてるのは、YTJメンバーIDとパスワードなんですよ。そもそも、エミィに入れないんです。。。

493 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 07:13:24.17 .net
>>492
28日から入れるとか?写真販売28日からだから。

494 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 08:19:38.20 .net
>>490
バレエ教室は突然高校生クラスの子が先生になったりしないでしょ。
今日から4ヶ月間先生やりまーす実績ない高校生でーす
となったら絶対親が文句言うでしょ
YTJはそういうことされた積み重ねで、またプロかよってなるのは仕方ないよ
みんないつも言ってるじゃん?アシスタントに入ってくれるなら嬉しいですって。
それもバレエ教室と一緒。チビっ子クラスにお姉さんクラスからお手伝い来るのはあるある。
でもちゃんと先生もいるのよ!

そもそもバレエ教室はコンクールも何も実績が無い人に憧れろと指導もしないし
YTJがプロの押し売りしたせいでアレルギー出てる親がいるんだよ

ただの習い事なら先生やらせないでだし
習い事じゃないなら子供に便乗したイベントばかり出てないで自主公演頑張れだし
運営がブレブレじゃないの

495 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 08:20:49.94 .net
>>492
3つ並んで書いてたよ?メール

496 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 08:42:47.92 .net
>>494
プロの押し売りされてると思った事ないなあ。
たぶんスタッフが不足してるスタジオの親御さん、ミュージカル公演でプロの人にわが子が隠れて見えなかった親子さんの一部が騒いでるとしか思えない。
そんなのは本部にメールして改善してもらわないと
ここでプロを攻撃したって何も変わらないと思うんだけど。

497 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 08:48:46.13 .net
ダンフェスの概要に
赤字で(衣装 新規購入不可)と書いてあるけど
これはTS3も去年みたいにギラギラには出来ないってことだよね?小学生はみんな同じだよね?
ここで話題の、全くのお揃いじゃなく似た物を個人で買うならOKて話は本当なの?
メイクはフェイスペイントがダメなだけで舞台化粧はOKてこと?
濃いアイシャドウやラインやリップはOKてこと?
髪型も自由だよね?

そして自主練がついに公式に認められた…
あれは2回しかするなってことじゃなく、2回はスタジオ貸すよってだけの話だよね?あとはお好きに自由にどこかで自主練したければしてってことだよね?

498 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 08:55:11.85 .net
>>496
ちゃんと読んだ?

499 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 09:55:01.16 .net
>>497
詳しく知りたければ本部に問い合わせした方が確実ですよ。

500 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 10:14:49.70 .net
>>499
いや、あれ読んで皆さんは私と解釈が違うのか気になったので
いつもクール半ば頃にここで衣装の解釈違いの話題で盛り上がるし
クール前に、多数派解釈を聞いておきたかったの

501 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 10:37:41.68 .net
>>474
出たいわけがないでしょうに

502 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 10:40:19.00 .net
>>477
中学生なんてバリバリ見てるよ。今どきの子なんて大人よりこの世界知ってる。見てないと思ってる方が古くない?だから大人のことも幻滅してますよ

503 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 10:40:35.72 .net
>>497
私は自主練についてはスタジオ以外の場所(監督外の場所)で自主練するなという意味に捉えた。

メイクはフェイスペイント系がNGでナチュラル系(眉・自然な程度のアイラインやチーク等)はセーフ

衣装は小学生の条件はBからTSまで全て同じ(ここが大きい)で揃いの衣装など新規購入は不可
って把握した。

とりあえず今年の大掃除、家族の服や服飾小物は捨てないで置いておくわ。

504 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 10:41:25.18 .net
>>501
じゃあなんで兼任してまで沢山出てくるの?

505 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 10:43:16.80 .net
>>502
大人のこと幻滅するのは中高生あるあるだよね
なんだか懐かしい
情報出しすぎないように気を付けてね
応援してるよ

506 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 10:48:43.21 .net
>>503
新規購入は一切不可と思いましたか?
個人で似たものを買うのは有りと思いましたか?

メイクは、例えば曲や振付がギャルを題材にしてたとしたらギャルメイクは有りだと思いますか?

やっぱり認識の統一っつて難しいように思いませんか??ちょっとニュアンスか違う捉え方をしちゃったりしますよね
YTJの先生も捉え方が違ったりするから毎度ザワザワさせるチームが現れるのかな?

507 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 10:57:15.66 .net
ここで色々プロの事言ってる親に限って、実際自分の子がプロメンに関わる何かあったりするとコロッと態度変わりそう。周りにもいたよ〜、それまでイベントに出てこなくてもいいのにねとか言ってた人が、プロメンと何かで顔見知りになった途端推しかと思うくらい豹変した人。接してみなきゃわからんのよね結局。

508 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 11:00:55.87 .net
>>504
出たいからって自分たちで決めれると思ってるあたり不思議でならない。yメンバーは全員が運営の規約通りに動いてるんじゃないの?プロだって同じじゃない?知り合いのプロメンの保護者の方は、親も子も今回のプログループ参戦にすごく驚いてたしただでさえ忙しいのに大変そうだったけどね。

509 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 11:28:20.72 .net
>>506

先生が買ってメンバーから集金→NG

先生)こんなイメージの服装でお願いします→親子)家にあんまり気に入るの無いしプライベートでも着れるから買おっかなー →セーフ

ってカンジですかね〜個人的には。

メイクに関してはギャルのダンスがあるとしてw
ヤマンバ・フェイスシールはNG、常識レベルのギャルメイクは「舞台メイク」ではないのでアリかなと思います。

メイクのフェイスペイントNGに関しては「お店に入ったり電車に乗っても違和感のない周囲を驚かせる仮装のようなならないような姿で歩き回るな」という意味かな、と思ってる。

たとえばキャッツメイクやゾンビメイクの子供たちがゾロゾロ電車に乗ってきたり、近隣の公衆トイレ占拠してメイクしたりメイク落としたりしてたらカンジ悪いじゃん。
だからフェイスペイントNGなんだと思う。

510 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 11:30:27.04 .net
>>508
だからたぶんプロ達そのものを叩いてるんじゃなくて、運営に「プロの使い方違うんじゃない?」って言いたいのが本質だと思うよ。

511 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 11:34:33.46 .net
>>509
ごめん打ち直してたら日本語が乱れたw

512 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 11:36:21.98 .net
>>502
今なんて冬休みだから見る暇沢山あるしね。プロ書かれるといい気持ちしないから怒ったりするけど、言ってそうな親ってどんな人かわかる感じ、とかも毎回言ってるから、結構子供の目では言いそうな親わかるのかもね?

513 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 11:44:56.31 .net
もはやS1復活でよくない?
「プロ」って名前がついてるからやり玉にあげられる訳じゃん。
各スタジオ設置は難しいだろうから関東S1、関西S1みたいな。
そのなかでもよっぽど推したい子はメディア選抜みたいにしてYTJプロとして活動させていくとか。
「プロ」って言葉がよくない

514 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 12:30:10.90 .net
そうね。中途半端な先生より抜群の先輩の方がしっくりくる。

515 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 12:34:14.75 .net
>>482
ちょっと違うんだよねー。憧れない子がプロになられても見たいと思わないのよ。自分も中学生なら思わない?下手な先輩がたくさん出番貰っててすごーいってならんくない?

516 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 12:43:30.69 .net
>>515
あなたんちの子はよっぽど上手いんだろうな〜すごいね〜!でも多分、あなたんちの子が中高生になっても誰も憧れないから安心してください!

517 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 12:47:09.18 .net
いい大人が10代相手にバカみたいで笑っちゃう(笑) 自分ちの子がもっと活躍できる場所に行ったらどうですか?小学生親ってめんどくさいね。運営が頭悩ませるのもわかる。

518 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 12:49:38.94 .net
モンペ増えたよねー。自分んちの子優先(笑) なのに年上チームと会うとペコペコしてて見てて痛いですよ。

519 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 12:50:00.63 .net
>>515
それなのよね
Cの派遣選抜にBが行かないじゃん?
Bの派遣選抜にAがいかないじゃん?
だから派遣選抜風にプロが来るのが違和感あるだけ

でもBAがショーケースしても文句なんて全くないし、もし外部大会で勝ち上がってるなら応援するよ?
プロも一緒で、プロが活動することが嫌なわけじゃないの。だから自主公演は応援するし
ただプロ世代の選抜や特選レベルって、もう少し実力あるのをイメージしちゃうからさ。大人だしね。
小学生より憧れへのハードルは高いよ

520 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 12:53:39.73 .net
>>516
プロ世代の親でもこんなに必死に我が子上げしたいのかな?YTJ親は子離れ出来ないのかな

と思ったけど、こりゃ多分中高生の書き込みだね
冬休みだもんなー
どこの界隈でもキッズがわくよね

521 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 13:29:42.74 .net
ここのモンペの方がよっぽどキッズだけどね(笑)

522 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 14:01:34.32 .net
実際、YTJプロって何なのか中学生以下メンバー保護者がよくわかってないのが問題な気がする。
結局プロって今どういう存在なの?

PKからいる今中1の親なんだけど昔のプロメンとかの様子から、
「YTJを卒業した後はプロとして活動してYTJキッズのサポートもしてくれるOBのお兄さんお姉さん」だと思ってたんだよね。
YMCAのキャンプとかで面倒見てくれる大学生みたいなw
青少年(ユース)活動ってどうしてもそういうイメージ持ってしまうし。

WORLDMUSICも初期(アメリカ)は華を添えてくれて憧れたけど最後の年は「曲目多すぎ…」だった(あそこからおかしくなっていった)。

いまはYTJやってない人も加入出来るしね。
いきなりプロから入ったプロメンや出演にしか興味無いプロメンからしたらキッズ達なんか興味ないだろうしな〜。

とにかくプロは不透明な部分が多すぎるのよ同じYTJに所属してるのに。

523 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 14:26:11.02 .net
>>519
この感覚をYTJとプロ本人(?)が理解してくれてない気がする
CのショーケースにBが来て何曲も歌って踊られたらと考えてほしい
反応に困るじゃん

娘がCの時に1回だけレベル激低なS3を観たけど、やっぱり保護者は戸惑ってたよw
プロは身体も大きいし、もう子供じゃないから出来の悪いS3なんかよりも更に反応に困るんだよ

プロを子供として扱うのか子供として扱うのかハッキリしてほしいな
先生やらせながら、まだ10代なんだから優しく見守ってと言われても不安しか無い

524 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 14:27:52.77 .net
>>523
あ、ごめんww
子供としてしか扱えてなかった

子供として扱うのか大人として扱うのか
です

525 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 15:16:30.81 .net
>>515
どの世界でも憧れてもらうためにプロになる人の方が少ないと思うけど。

526 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 15:35:50.24 .net
>>519
え?派遣選抜にわざわざプロ行かなくない?S3とかTS3だよね?

527 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 15:37:20.94 .net
てかさ、プロって名前だけ与えられてるけどきっちり月謝払ってて、条件はメンバーと変わらないじゃん
プロが無料とかで小中学生が支えてるなら文句いうのもわかるよ?
実態はプロメンもいないと経営成り立たないレベル。
発表の場があるのは当然じゃない?

528 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 15:37:25.21 .net
>>520
全然親じゃないんだけど(笑)妄想すごいですやねここの人たち?

529 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 15:40:24.13 .net
だめだ文盲
がんばれ、ちゃんと読むんだ!

530 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 15:43:23.62 .net
>>527
もし無料とかでも、小中学生が支えてるってのはおかしいよ。無償でお手伝いしてくれてる人達なのに、支えられてるのはこちらの方じゃん。あの人達居なかったら何の公演も成り立たないの小学生親は何も分かってないんだよね。入れ替わり激しい社員より在籍長いプロメンの人達のがここの事情詳しいってこと分からないのかなー。

531 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 16:04:53.59 .net
なんだ、これまでここの書き込み読んで、変な大人もいるんだなぁと思ってたけど、中学生が書いてたなら納得した。すっきり。

532 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 16:14:09.65 .net
>>530
小学生親とひとくくりにしないで。ほとんどの親はわかってるし文句も言ってないよ。

533 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 16:19:47.04 .net
>>530
>>522なんだけど詳しそうだから527に噛みつくより普通に教えてほしい。
プロのトップから末端まで同じ意識なのかな?
在籍長いプロメンなら昔のプロと今のプロ、どう違うかとかもわかってるんじゃないかな。
プロの年間活動計画ってどうなってるの?
今年は自主公演しないの?
エキシビとかのYTJ公演の出演は強制?それとも立候補制?
外部出演のオファーは誰が取ってくるの?
自主的な外部活動とかしてるの?
合宿の帯同・代行レッスン・小学生ミュージカルでの大人キャスト出演・エキシビ出演とかはギャラ出てるの?
夏の小学生ミュージカルのキャスト出演ってオーディションしてるの?

このへん知りたい人多いと思うんだよね〜。

534 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 16:35:25.77 .net
横からすみません
ミュージカルの写真は皆さんまだみれないですか?私だけ?
あとアリス、ジョセフ、ワード それぞれどの地域が本場とかありますか?
例えば
ワードは創り手が関東にいたから関東が出来がいい
ジョセフは関西に担当が居たから出来がいい
みたいなのはありますか?

535 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 16:35:35.73 .net
横からすみません
ミュージカルの写真は皆さんまだみれないですか?私だけ?
あとアリス、ジョセフ、ワード それぞれどの地域が本場とかありますか?
例えば
ワードは創り手が関東にいたから関東が出来がいい
ジョセフは関西に担当が居たから出来がいい
みたいなのはありますか?

536 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 16:41:34.30 .net
>>533
私も聞きたい!
賞金が付いたマエストロ部門開催は実際にみんな喜んでいるのか
月謝は中学生と比べてどのくらい変化があるのか
外部コンテストや芸術祭に参加希望は無いのか、あっても却下されるのか、話題になってないだけで既に挑戦してるのか

気になってました!

537 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 16:53:17.44 .net
そういえばプロをGメンバーっていってた時代もあったよね
あれなんだったの?

538 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 17:26:49.51 .net
去年中部 プロ説明会ありましたよ。
とても分かりやすかったです。
ワークショップも子供が楽しかったって言ってて。
プロメンバーって大人扱いされることもあれば子供扱いされる立場でもあるからメンバー達凄いなぁって思いながら帰ってた記憶がある

539 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 17:30:47.75 .net
シンプルにS1とTS1を高校生以上にしてTS2を中学生にすればいいのにね
そしたらTS1が今のプロ的立ち位置でエキシビジョンとか参加しててもおかしくないし。
昔はS1の人数もがくんと減っちゃったから解散したんだよね
今プロ多いから柔軟に新設したりすればいーのに

540 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 17:55:50.62 .net
プロじゃないから詳しく分からないけど、外部出演してる人は結構いるみたいですよ。それらで忙しいからここのイベント全部出るのも大変そうですし。当たり前ですが決定権は会社側にあるので、何か指示されたりイベント出るよう言われたら断れないのでは?ランクによっては月謝も発生してるようだしメンバー扱いですよね?説明もありましたが、プロの人達と一緒にステージ立ちたい気持ちが強く今もずっとどうするか悩んでます。

541 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 18:03:09.81 .net
プロに色々任せるなら、プロの凄さをアピールしてほしいな
今年の合宿で広報担当みたいなの決めてたじゃん
あれの時に合宿何回参加したとか実績の基準があって選ばれてたよね
プロが担当先生で来るときにEVEJYDFソロで本選何回とかミュージカルでキャスト何回とか、大学で舞台芸術学んでるとか、外部コンテストで何位とか
とにかく少し盛ってもいいから
その実績があったから先生に選ばれてる〜と
せめてプロの子を凄い風に説明してくれたら嬉しい

542 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 18:03:19.90 .net
プロに色々任せるなら、プロの凄さをアピールしてほしいな
今年の合宿で広報担当みたいなの決めてたじゃん
あれの時に合宿何回参加したとか実績の基準があって選ばれてたよね
プロが担当先生で来るときにEVEJYDFソロで本選何回とかミュージカルでキャスト何回とか、大学で舞台芸術学んでるとか、外部コンテストで何位とか
とにかく少し盛ってもいいから
その実績があったから先生に選ばれてる〜と
せめてプロの子を凄い風に説明してくれたら嬉しい

543 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 19:06:11.01 .net
確かに!外部経歴持ってる人もいるだろうし、内部公演でもいい経歴もってる人いっぱいいるだろうから、それらを公表して携わってもらうのいいかもね!でも経歴ない人たちの成長の場がなくなりそうだけど。

544 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 19:29:19.31 .net
1日ぶりに覗いたらプロが槍玉になってて驚き。こんな事思いたくないし想像もしたくないけど、我が家は今次のダンフェスクールが終わったらプロの方達辞めちゃうんじゃないか、心配と不安の渦中にいて。ここ読んで、どうかプロの方達が読んでませんようにと祈らずにいられません… 皆さんが辞めちゃった時の打撃は相当なものなはずで、YTJは恐らく終わります。自分達の子が目立たないからとか出番が少ないとか書かれてるの目にしましたが、そういう問題じゃないよな、と。プロと仲良くしてる中学生はみんな不安な思いあるでしょうねきっと。辞めないで欲しい…

545 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 19:37:54.77 .net
そこまでプロに関心あったり干渉するなら劇団に資金援助くらいしてあげてからにして欲しいなぁ。ホームページから一口10,000円で寄付できるから。既にやってるのかもしれないけど。

546 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 19:38:20.73 .net
>>544
どうでしょうね、東西は多いかもだけど中は5人くらいしかいないからやめたら中部おわりだね。

547 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 19:50:36.47 .net
>>544
そうですよね。高校生以上のメンバーってYTJの黄金期の人達ですもんね。あの世代のメンバーの為にTS作ったようなもんだし、それ以降メンバーのレベルが急降下してるのに自分達の子のレベルを棚に上げて色々言えるのが驚き。

548 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 19:54:26.27 .net
今高学年の子はプロどころか中学生上るまでにほとんどやめちゃいますよ
プロの子たちが一体あと何年いてくれるのかわかりませんか
下の世代にプロやる年齢まで続けて貰わないと、どうせあと3年か4年後には終わりますよ

今プロの活動を充実させてプロ世代で新しく入る人を集めるのと
小中学生の活動を充実させてプロまで続くように育てるの
結局どちらがYTJの長生きに繋がるのかな

549 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 19:57:55.98 .net
>>547
ちゃんと5年以上働いてる先生が沢山いた時代ですよね
自分たちはまともな先生に習って上手くなって、今の担当もいない代行ばかりの子たちをレベル低いとか下がったとか

550 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 20:23:27.75 .net
>>549
まさにこれ
腹立つ
今は月謝がより高いし
我が子のクラスは振付とか何もつけられなくてリハの先生に馬鹿にされたくらい酷い状況にいたよ、今回

551 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 20:55:58.13 .net
>>549
うちなんかEVEが何かわからないって先生が立ち位置決めて散々だったよ!EVEもダンフェスもミュージカルも、せめて参考動画(過去映像)を先生に配ってくれないかな
難しくない努力はしてほしい

552 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 21:00:58.46 .net
>>547の言う黄金期のときのプロって、本当にプロだったよね。
指導者としてもアクターとしてもカッコよくてS5の子供たちがキラキラに憧れてたよ。
WSも参加して楽しそうにしてたよ。

下の子がいま小学生だけど、今のプロメンは昔のプロメンほどのカリスマ性は無いかな…。
まあ本部のプロの扱いが迷走してるのが原因かもしれないけど。

553 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 21:10:24.18 .net
>>549
そういえば入った時の担当はY歴10年くらいと言ってたな
1年もしないで先生がゴッソリ辞めて新卒先生が入ってきて学級崩壊みたいにぐちゃぐちゃになって
一緒にCにいた子が沢山辞めた
負の連鎖すぎて悪夢w

554 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 21:14:02.30 .net
>>552
そうですよね
本部さんプロメンバーの扱いが酷すぎる。かと言ってほかのメンバーの扱いも迷走してるから。グダグダそして本部もグダグダだからちゃんと会社として劇団として立ってないというかなんというく

555 :踊る名無しさん:2023/12/28(木) 22:50:10.37 .net
ダンフェスも本選が2ブロックなんですが。
もう、見てもいない相手に負けるとか、気持ちがついて行けないです。
スタジオによって、力の入れ方が違いすぎるのをバレないようにでもしているのだろうか…。

556 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 01:42:23.91 .net
>>555
せめてブロックごとに通過者決めてもらいたいよね。闘ってもない相手に負けるとか意味わからん

557 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 05:03:01.75 .net
>>549
そんなスタジオほんとにあるのか疑うくらい周りで聞いた事ないです。地方で人材がなかなか見つからないとか?

558 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 08:11:11.85 .net
eve全国のエキシビジョンの打診きてますか?

559 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 08:23:20.87 .net
>>558
きてますよ。

560 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 08:55:38.48 .net
エキシビ来るか来ないかモヤモヤするから、全国進出チーム発表と一緒にエキシビ出場チームも発表してほしいわ…。

561 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 09:29:58.20 .net
>>556
出場してない方のブロックはオンラインでみました。
好みの問題で迷うのはあっても、上がったチームはどちらも、やっぱり良かったので、偏った採点にはなってなさそうですよ。
全国もオンラインで見ますが、楽しみです。

562 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 09:50:07.95 .net
>>554
うち娘はYで息子は大手ダンススクール通いなんだけど、Yのほうがチームとしての結束力が強いのはもちろん、縦や横の繋がりも強くて好きなんだよね。
縦の繋がりのトップとしてのプロの存在(プレイヤーとして見せてもくれるし、教えてくれるし、お世話もしてくれる)って本当にありがたいから、より輝いてみえるように劇団にがんばって欲しい!!

563 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 10:06:57.48 .net
>>562
ホントこれなんよ

子供たち(プロ含)は頑張ってる。
ほとんどの先生方も頑張ってる。
だから運営上層部が頑張ってくれ。

564 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 10:11:09.30 .net
>>547
何でここまで言われなきゃいけないんだよ。
そんなにプロがすごいならプロだけで公演しても客入るはずじゃん。
小学生や中学生のイベントにメインとして入ってこないでという話よ。

565 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 10:12:44.25 .net
あとEVEもダンフェスもTSはTS同士で戦えばよくない?何でここもS3〜5と一緒なのか疑問だわ。

566 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 10:25:16.20 .net
>>562
わかる!ダンススクールとは全然違うよね。あの雰囲気が苦手でここ選んだのもあるけど、子供はもっとガツガツだし親もイケイケだしついていけなかった。そういった意味ではここはスマート。

567 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 10:28:57.38 .net
>>564
小中学生のイベントと捉えてるからややこしくなるんだよね。YTJ全体のイベントなんだからプロが出ても当たり前とは思わないのかな?それこそ皆さんが小学生の頃からやってたのだろうから、yでの成長を見れるわけで子供には勉強になってるけどね、受け取り方の問題じゃない?

568 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 10:36:47.12 .net
小学生、自分らが主役と思い過ぎ。S5作ったのが間違いだったと思うな。身も心もまだ幼いのに選抜なんて称号与えるから、親も子供も勘違いしちゃうんだよ。S3だけの時代はもっとみんながしっかりしてたし責任感も強かったし選抜であることに誇りを持ってた。S5,4何のために作ったのか。それが今yの首絞めてるんじゃ?

569 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 10:50:42.52 .net
>>547
プロに関して特に何も嫌な気持ちとか感じていなかったけど、プロ親はこんなふうに考えていたのかって知って結構ショック…

570 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 10:51:12.18 .net
>>568
昔ってS3しかなかったんですねー!知らなかったです!

571 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 11:10:35.75 .net
>>569
プロ親と思ってるとこもどうかと思う(笑)プロ親こんなとこに書き込まないでしょ、色んな年代がいるのお忘れなく

572 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 11:13:50.21 .net
>>565
本当それ。

573 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 11:19:14.19 .net
>>570
5年前くらいかな?TSやS45が出来たの。PKからやってて当時B、突然出来た低学年の選抜に下の年代達すぐ入って理不尽な思いしたのもある。S3の壁は高かったからね。もうすぐ卒業でうちはプロには行かず中学生でやめるけど、下の子達のイベントでの行儀の悪さすごい聞くから。それこそプロの人達が面倒見ててそれはそれは大変そうだと毎回聞くから、下の子達は自分ちの子の教育もっとしっかりしてから文句言えば?と思ってるよみんな。

574 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 11:35:38.20 .net
プロは嫌いじゃないし将来子供もプロに行きたいって言うから応援してるけど、ここのプロ擁護コメはタチ悪いと思うわ。
こういう甘やかして下のせいにするような擁護が出てる様から昔と違ってプロが憧れられない原因になってるんじゃないかと推察してしまうわ。

S3しかない時代とか黄金期を知ってる人に訊きたいけど、いまのプロはそのときのプロと同じレベルですか?
うちの上の子黄金期のちょい下世代だけど、小学生への対応とか舞台外の振る舞いとかは昔のプロのほうが「プロ意識」があったなと思う。

575 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 11:48:57.27 .net
573だけど、うちの子は下の子達のお行儀の悪さ見てて、自分ならゲンコツしたりしちゃうかもと言ってる。でもその感情が普通の中高生ではない?プロに面倒見させてる運営がそもそも問題だけど、プロと言ったってまだ高校生でしょ?あんな風に接しれないとうちは言ってるけどね。うちみたいのがプロに行ったら崩壊すると思うので行きませんそこは安心してください

576 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 12:08:00.58 .net
うちは上の子が外部やってるけど、舞台裏で年長者が下の世代の面倒見るなんて当たり前だけどなぁ
それを恩着せがましく言うのは、プロ側の意識もおかしいかも。
プロは実力と実績があまりないまま小学生クラスの先生をやったりしてるけど
月謝二万や三万の子を預かるって、実は本当に難しいハズなんだよね
プロどころか、大量引き抜きの元先生でも月謝1万そこそこでしか子供を預けて貰えないのよ
三万の月謝って、普通ならかなりちゃんと実力がないと無理だからね。
元オリンピック選手の体操教室でも3万は厳しいのよ。
だから、冷静に考えて、かなり身の丈以上の有り難い経験が出来てるよ?
YTJの保護者は質が悪いと思うかもしれないけど、安い外部と比べたら凄くお上品な親が多いからね?

逆に小学生は今、月謝だけが立派で中身スカスカの状態。
先生の質だけでいうと月謝3000円の市民教室より低いときもある
これはもう本当にもう長くないかもしれないと思ってる

577 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 12:10:08.21 .net
>>574
それって年の差の違いじゃない?その初代プロ?の時うちも小学生だったけど、すごく大人に感じてたなー。それにやってたことも今と違う気がする。ミュージカルとか出てこなかったし、スタッフかと思ってたくらいだから!あの人達がWorldとか今みたくやってたら、それはまた違う印象になってた気はするよ?

578 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 12:13:42.49 .net
こんな不満がいっぱい出てくるのも、月謝値上げしたyが全て悪い。講師揃えられないなら値下げして。せめて元に戻して。

579 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 12:24:35.08 .net
>>573
行儀、行儀って言うんだけどさ
当時の先生はどういう方々だったの?
当時のBは少なくとも担当がいたよねw
しっかりしたメンバーが育ったのはそのおかげではない?
今の小学生の状況を何も把握していないくせに偉そうに発信するのを見て新たにムカつくのよ
成長しろって子供が言われて誰がその成長をみるかじゃない?
もちろん、親には全く問題ないってわけでもないけど

580 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 12:33:10.94 .net
>>573
それあなたのスタジオが新設でクラス足りてなかったとか、遅いだけなのでは?
今中3の子小2でS5でしたよ、PKからはいったけど、その当時からあったし。
そして今の中3高1世代が初代TS3です。
プロ(Gメンバー)ができたのも同じタイミングだったかな。
娘がCクラス時代はショーケースも他のスタジオと合同だったりでS1のお姉さんが司会してくれたり演目にも絡んでくれたりと縦の繋がりがありました

581 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 12:36:26.93 .net
>>573
CBとかなんでS3しかないんだろうと思ってたけどそこかな。
自分のスタジオの状況が全スタジオの基準だと思ってる?

582 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 13:14:16.76 .net
プロの黄金期っていつですか?確か、今の高3くらいがTS1の初期メンバーでその世代なのかと思ってましたが、その前に凄い時期があったのですか?
実力や、実績が足りないとのご意見も有るようですが、今のプロメンバーの中で確か、JYDFやEVEで、YTJの先生よりも上位に入っていたプロメンバーも居たように記憶してます。

583 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 13:23:19.60 .net
>>578
コロナもあったし物価も変化あるし値上げは仕方ないよね
講師が減ったのもコロナの影響が少しはあるだろうし仕方ない

ただ、イベントの内容やプロの使い方は、もっとやりようがあると思うから不満。

584 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 13:24:20.74 .net
>>582
外部の実績お願いします

585 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 13:44:05.48 .net
>>582
プロの黄金期がいつかは分かり兼ねますが、YTJの黄金世代と呼ばれているのが確か今の高2高3大1世代と思います。TS初代ですね。これより上の世代は腑に落ちない思いだったでしょうね。

586 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 13:50:08.31 .net
>>564
それは経営陣が決める事であなたが口出すことじゃないの。

587 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 13:53:15.47 .net
>>568
なんかWordやり出してからS5の親御さんがヒートアップしてきた気がします。それ以前はそんな感じじゃなかった。

588 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 13:58:28.64 .net
>>569
547です。プロ親ではなく小学生親です。
今の高校生の世代がS3の時ってほんとにレベル違いました。

589 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 14:19:07.28 .net
>>564
それはそう
結局一般の人が好んで食べないものを無理やり押し付けられても嬉しくないよね
自主公演で身内以外の客が来るようになってから来て欲しい

590 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 14:23:33.22 .net
そもそもEVEが終わったとたんプロ叩きって。
ソロ出るの楽しみにしてた親の異常なまでの執念としか思えない。
一般公募のカラオケ大会いっぱいあるので、どうかそちらで発散して下さい。
中高生と一緒にステージ出るの嫌だったら小学生だけの児童劇団もあるのでそちらへどうぞ。
代行の先生しかいないスタジオの方も全スタジオが同じ状態だと思われるような発言ばかりしてると
そのうち営業妨害で訴えられますよ。
誹謗中傷した時点でメンバー規約違反なのでもちろん退会させられます。

591 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 14:29:47.42 .net
>>589
身内なんて殆ど見に来てないと思うよ?来てても母1人とかしかあまり見かけない。下に兄弟がいれば家族で来てる人もいるかも。

592 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 14:30:02.20 .net
ミュージカルはワードとジョセフのほうが昔よりレベル高かったよ

593 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 14:31:29.65 .net
>>588
本当にレベル高かった。今のプロ世代に憧れてる小中学生はいっぱいいます。どうか負けないで。

594 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 14:33:22.13 .net
>>589
誰も押し付けてなくない?嫌なら嫌でいいのでは?

595 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 14:35:37.94 .net
>>591
さすがにダウト

596 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 14:36:04.89 .net
>>592
それはプロや元メンバー上がりのスタッフが補助に入ってるからでしょ。この世代の人達がいるから今の公演云々は成り立ってるってことお忘れなく。

597 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 15:15:21.99 .net
>>596 が言えば言うほどプロの立場が悪くなっちゃうよ。
あなたの擁護はまったくの逆効果なんだよ…。

598 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 15:28:22.22 .net
>>597
そんな事ないと思うよ。プロの立場悪くしてるは
ここで誹謗中傷してる人達

599 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 15:39:48.72 .net
>>596
でも当時は経験あるまともな先生がいたんでしょ?
子供だけでミュージカルやってたの?


というか、プロってたしか舞台に立つだけじゃなく裏方も経験出来るし企画運営出来るってウリの広告出してなかった?裏方志望もぜひどうぞみたいな広告あったよね。
好きでやってることを恩着せがましく感謝求めるのは違うかな

600 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 15:51:02.08 .net
YTJ出身と言える人で活躍してる子って実際いないよね?
ちょこっと在籍してましたとかじゃなくて長く活動してた感じの
Yで長く活動できてた=売れてないになっちゃうから仕方ないか

601 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 15:54:43.55 .net
>>600
芸能人にいなかった?女優さん
長くいたかは知らないけど

602 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 16:16:33.25 .net
>>601
何人もいるよね

603 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 16:16:33.93 .net
>>601
何人もいるよね

604 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 16:23:51.18 .net
>>600
朝ドラに知ってるだけで3人出てる

605 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 16:38:29.67 .net
>>599
誰か感謝求めてたの?そんなこと書いてあったっけ?感謝してよ的な。

606 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 16:42:50.00 .net
>>605
YTJはプロがいないと成り立たないし、今回ミュージカルの出来が良かったのはプロが手伝ったおかげだとは言ってたよ

607 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 16:45:16.59 .net
>>600
Yに長く在籍=売れてないではなくて、Yに長く在籍=掛け持ち出来ない=辞めるが正解じゃない?Yがどうか知らないけど、殆どの芸能事務所って掛け持ち出来ないから、在籍してたら売れないのは仕方ないのでは?

608 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 16:46:36.52 .net
>>606
この人が言ってるだけで、プロが感謝求めてる訳じゃないよね?大丈夫ですか?

609 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 16:55:31.12 .net
現役のプロの子でも外部のイベントでメインで踊ったり、外部のミュージカルにキャストで出たりしているらしいですよ。
インスタとかチェックしてるとわかるんですって。

610 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 16:55:52.33 .net
そういえば、イベントにプロが混ざってくるのが嫌な人はいるみたいだけど
企画運営裏方にプロがいるのは誰も文句言ってないよね
小学生と中高生でイベント分けるだけで解決じゃない?
プロも大事な収入源だろうし、言い方悪いけど安く使える裏方なんだと思うし
小学生もあまりに減りすぎると団体としての見栄えが悪いよねw
だってPKCから穴が空いて急に中高生で入会者増えるなんて現実的じゃないし。
あと選抜クラスは少なければ少ないほど選民意識も生まれるし、今まではワールドが嫌で上に上がらないなんて子もいたけど
選抜クラスがS3だけになれば多分打診断る人も減るんじゃないかな?
中受組が増えたり物価上昇や月謝上昇と、時代は流れて状況もかわってるからさ
昔は良かったとか上手かったと言っても過去が美化されてたりもするし

敵対してもしゃーないよ

611 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 16:57:31.91 .net
>>608
横だけどその人に返信してるから噛みつくとこじゃないかも

612 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 17:30:31.26 .net
だからやっぱりS5、4はない方がいいんだよ。

613 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 18:05:39.17 .net
>>612
夏のミュージカルやってたらそんな事絶対言えないわ。
wordの「子供たちだけのミュージカル」ってコンセプトが出たときのワクワク感は良い思い出。今年は参加せず観に行くだけだったけど良かったよ。毎年やる毎に良くなっていってる。

それで低学年からWordやってる子たちは、
「S3演目大人っぽくてカッコいいな〜来年はあれ出たいな〜」ってなるのもまた良し。

今年のS3のジョセフも大変だったけどなんとかやり通せたのはWordを経験した子たちが沢山いたからだと思うよ〜。

614 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 18:39:08.46 .net
TS3とS4が余計なだけじゃない?
S3から目ぼしい子を引き抜いちゃうから育ったスタジオのS3がしょぼくなっちゃうし、それを見た同スタジオの下の子(特に親)がYTJ続けてもこんなもんなの?と辞める決心しちゃうし
S5は親がとにかくやる気あるからね。
こんなに高い習い事は親が乗り気じゃないと続かないしS5世代に選抜とミュージカルは必要だと思う
親がステージママやってる間に本人も欲が出て精神も成長してS3目指したくなるんじゃないかな?
S4は人数が多い時に必要だっただけで、今はいらないと思う
全国スケジュール見てると既にS4は無くす流れになってそうだけどね

615 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 18:42:34.73 .net
>>613
来年はジョセフじゃないらしいよね。何やるんだろう。今更WORLDだったらどうしよう

616 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 18:46:17.09 .net
>>614
TS3確かにいらないかもね。S3だけで十分。S5は親やる気あるかもしんないけど、その親がモンペだったりするから大変だと思うよ。父親が文句言いに出てくる場面も何度も見てる。知らん顔して去るけど、やだよ〜ああいうの。

617 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 19:04:07.61 .net
>>615
ワールドは曲と映像と衣装に金かけちゃってるし復活すると思うよ
あとワードに大きい子を出す実験に成功したから、小学生みんなでワードだったりしてね

618 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 19:05:10.96 .net
TS3は確かにいらなかった気がしますね…

619 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 19:05:50.33 .net
>>617
Wordに大きい子を出すこと、成功したんですね

620 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 19:06:19.67 .net
たしかに!TS無くすの賛成!
各スタジオのS3とS2が強くなるほうがコンクールイベントでも不平不満は減りそう。
いきなり廃止じゃなくどこかで最終年度を決めて最後の年は小6と中3だけにしてJYDFで解散させたらいいんじゃないかな。
人数が多いスタジオは近くにまた別のスタジオ作るか曜日変えてS3と S2を増やせばいいんじゃない。

各地のめっちゃ上手い子達はその都度オーディションして編成すればいいのよ。
理想はグレさん等本部の偉いさんが色々なスタジオを廻って沢山の子に会いに来てほしい。

うちの子はTS無くなったら文句言いそうだけどね。

621 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 19:12:05.75 .net
>>617
大文字Word、成功だとは思うけどまだ未完成じゃない?
もうちょい練ってもらわないと。
Gさん、才能あるから代表や運営は誰かに任せてそっちに集中してほしい〜。

622 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 19:12:52.79 .net
>>616
YTJの先生が勘違いで子供にキレたりするらしくて父親が話に来てるの見たよ
YTJの先生も知識ないのに怒りっぽいことあるし
モンペじゃない可能性も高いよ

623 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 19:18:42.66 .net
>>622
えー、うちのスタジオの父親は文句だよ… 立ち位置がどうのとか、何故キャストになれないとか。みんなを平等に見なきゃいけない先生に対して、何でうちの子を見てくれないんだとか。これはモンペじゃない?

624 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 19:23:21.59 .net
TS3も外部大会とか目指すのかと思ってたから、身内大会をシードで上るだけなのは拍子抜けだったな
人数多かったし選抜枠を増やすためのTS3だったのかな
今は人数も少ないしクラスばっかり沢山いらないよね

625 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 19:30:29.73 .net
>>623
あーそれだとモンペな気がするね
うちはカタコトの日本語しか話せない先生とか上で話した激情型の先生とか、YTJ側もたいがいだったから笑
否定するみたいに言ってごめんね

626 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 19:35:03.28 .net
>>625
全然いいの。この場面に遭遇すると、いつも嫌な気持ちで去ってます。父親が入ってきた途端、皆さんスーッといなくなる(笑)関わりたくないしね。そんな保護者もいるのよ実際。

627 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 20:23:15.50 .net
メンバーズマニュアルにも書いてある通り
TSは公演、イベントに参加してその力を社会に向けて発揮し実現していくクラス。なので
昔は老人ホームに出向いたり、外部イベントがもっと多かったと思います。
コロナでそれもだいぶ変わってしまったので
そもそものTSの意味が理解されていない状態なのかなと感じます。

628 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 21:42:35.69 .net
小学生のうちからあんまりバチバチするのも良くないんだよねきっと。先生がちゃんといるならまだしも、先生もいないのにまとめられないし。天狗量産するキッカケにもなるし、TS3ちょっと封印した方が良さそうだよね。

629 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 21:49:33.73 .net
空気読まずにすみません
ミュージカル映像は地域の全公演観れるのはありがたいですよね
うちはまだ小学生なのですが娘がアリス大好きで映像おねだりされてます
アリスはプロ公演やTS1公演はありましたか?どれを観たらより正解に近いものが観れますか?

630 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 22:24:20.84 .net
>>628
天狗さんは結構いるねー

631 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 23:07:59.52 .net
>>628
プロの次はTS叩きで盛り上がりたいの?
他に考える事ないんかな。

632 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 23:36:52.18 .net
関西ジョセフ、C公演の写真だけ極端に少ないんだけど。前半の途中からまるまる無い。枚数で言うと他の公演の4分の1ぐらいしかなかった。バッテリー切れたかメモリが無くなった?
あと全公演アンサンブルの写真が少なすぎる。
アンサンブルちゃんと撮ってもらってるのポティファのシーンくらいじゃないかな。
公演のときって今までならリハも撮ってたと思うしカメラマンさんって2人ペアのパターンが多いんだけど、1人しか撮ってないのかなってカンジ。

写真屋さんはC公演出演メンバーに謝罪しなきゃいけないレベルだと思うし、YTJ側もC公演に出演した人には事情の一つも話さなきゃいけないと思う…。

633 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 23:37:17.62 .net
だいたいは選ばれてない側のひがみだから、仕方ない。そんなに文句あるなら、早く辞めて他に行けば良い。誰も引き留めない。

634 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 23:38:39.78 .net
事実の場合もあるよね

635 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 23:42:19.90 .net
>>634
うんうん。選ばれてなくないし多分いいポジションにずっといるけどTSなくしたいと思ってるよ。天狗ちゃんも勘違い親子もボスままも疲れた。

636 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 23:48:39.63 .net
>>632
関西ジョセフC公演の写真もひどいけど、B公演の写真もひどいですね。キャストとサブキャストしかほぼ写ってなくて、アンサンブルの写真が見当たらない…。
キャストもサブキャストも他の公演でも出てるんだからアンサンブルの写真も撮ってあげなよー
扱いがひどすぎる…。

637 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 23:56:13.18 .net
>>635
TS3がS3になったら今のS3の子達はBかS4に格下げって事

638 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 23:57:03.32 .net
>>637
横だけど、そしたらクラスの人数足りなく無いですか?

639 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 00:01:52.44 .net
関西本公演のG公演は412枚
B公演は119枚、C公演は111枚
誰の指示なんだろう

640 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 00:10:06.62 .net
>>637
TS3無くすならダンフェス終わって中学入学のタイミングにしてあげてって書いてもらってるのにあなたときたら。。
だから天狗と言われるのよ

641 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 00:13:13.27 .net
写真もだけど映像のほうも下手くそだよー
歌ってるキャストでも歌ってるアンサンブルでもない無言キャストを映してたりするから
多分あれ、撮影しながら居眠りしてたと思うw

642 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 00:14:10.41 .net
>>639
600枚くらいある公演回もあったよ。
誰かの指示とかじゃなく純粋に仕事出来ないカメラマンだったか、依頼の仕方がダメだったんじゃないかな…。

カメラマンは2人1組でアンサンブルもキャストも撮ってほしい…。
そしてゲネプロから撮影してほしい…。
これを当たり前にわかってる、ステージ写真やってる写真屋さんに依頼してほしい…。

643 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 00:17:02.78 .net
動画スクショしたほうがいい写真になりそうだね

644 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 00:18:16.99 .net
写真はデータで購入させてくれー

645 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 00:52:09.85 .net
>>637
格下げにしないで新しい子入れなきゃいいんじゃない?そしたらいずれ誰もいなくなる

646 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 01:34:04.31 .net
TS3無くした方がいいって言ってる人は自分の子はどの程度の立ち位置なんだろう?
上がれる見込みがあるなら無くして欲しいって多分いわないだろうし…不思議

647 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 04:11:52.46 .net
>>646
元TSの上の子がいて下も来春上げるつもりと言われてるけど、現状なら廃止になっても仕方ないと思うよ。
子供はTS行きたい!って意欲持って取り組んでるし打診が来たら行かせるけど、そんなに人数が多いスタジオじゃないし中学生になる子もいるし受験で休む子も出る可能性あるから、うちの子も減ったら人数大丈夫かな〜とか心配になる。仲良しの子がTS行ってモチベ下がって辞めた子とかも見てるし。

メンバーも指導者も増えて各クラスが
「1人や2人TSに出しても全然ウチのクラスは大丈夫っす!!」
みたいな状態になったらまた復活したらいいんじゃないかな。


あと皆意外と気付いてないけど、TS3親の半分くらいはS3も経験してるからS3親としての気持ちも味わったことあるんだよー。

648 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 07:15:03.11 .net
>>647
半分?
BからTSやS4からTSがあるってこと?

649 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 08:21:59.80 .net
殆どがS3上がりだよTSは。稀にS4からあるかな。Bからは殆どない。実績ないとさすがにTSは行けないよ。

650 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 08:24:49.35 .net
>>646
うちも目指してたし上がった側だけどS3でいいと思った
あるから目指すだけで、なければS3で満足だと思うし
仕方ないことだけど、スタジオが遠くなってまで通うほどのTS3らしさってやつがない気がしたよ
モチベ高いのはわかるけど、S3だって同じだったし無理な人数合わせでS5やBから幼い子を連れてくるのが無くなればクラスも落ち着くよ

651 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 08:35:42.01 .net
>>632
今見てみたら、本当にびっくりするくらい下手なんだけど!
これはプロではなく、スタッフが撮ってるのかな?レベル…
公演によって枚数ムラがあるし、後半になるにつれて流れ把握してきたのか枚数増えてる感じ?

652 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 08:58:47.86 .net
趣味が写真撮影の保護者を募集して写真撮らせたほうが安くていいのが仕上がりそう

653 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 11:14:03.83 .net
ジョセフ歌うっま

654 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 12:39:16.82 .net
上手くてTS3に上がるのか期待値なのかフォロー全取りで課金で上がったのかでも違うよ
でも言えるのはTSは良い先生が就くから成長も見える
ダンフェスの振り付けも優勝入賞常連の先生だからね
ホントにTSは毎クール選抜制でも良いかもね
ダンスの上手い子だけじゃなく歌の上手い子にもチャンスになるよね

655 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 13:50:00.85 .net
>>654
ミュージカルで、キャストオーディションと同時に本公演用の選抜を選ぶだけでいいと思う

ダンフェスとEVEはS3だけでいいよ

656 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 13:50:23.37 .net
>>654
強い先生、夏冬クールはTS無スタジオに来るのにJYDFクールになるとシレっとTS有スタジオに行っちゃうんだよねーw

657 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 14:33:40.84 .net
>>640
なんで?TSって5年生からですよ。それにTSになったくらいで天狗にならないよ。

658 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 14:36:21.34 .net
>>648
S5からもけっこう上がってきますよ

659 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 14:40:46.03 .net
>>640
TSに上がったくらいで天狗にならんて。ひがんでる人ってすぐそんな目で人を見るんだね。

660 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 14:44:06.57 .net
>>657
ホントに前後の流れを読まずピンポイントで目についたところだけで脊髄反射みたいに噛みついてるんだねw
即断でいきなりTS廃止にするんじゃなくて、最終年度は6年生や中3だけにしてJYDFで解散したら>>637のようなことにはならず終わらせられるんじゃないって案を言ってる人がいたって話だよ。

661 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 14:44:17.89 .net
>>657
元レス読みなー

文盲がわきすぎー

662 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 15:07:54.01 .net
>>660
TS以外の親が色々な案を考えて下さってるんですね。

663 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 15:22:04.36 .net
>>662
TSの親がレスしてたじゃん
中学生かもしれないけど、さすがに文盲すぎる
小学生なのか?

664 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 15:23:46.09 .net
プロ叩きの次はTS解散の提案ですか、さすが。

665 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 15:48:30.61 .net
>>662
そうだね。
なんやかんやYTJが好きな人が多いんだと思うよ。嫌いだったら辞めてるし。
だからこそ目指すべき存在であるプロやTSが理念や理想から逸れてたら不満が出るんじゃないかな。

666 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 16:03:10.73 .net
>>658
S5からってことは5年進級時にだよね?
前は卒業した分どっさり補充してたけど今年は4月9月1月でチョロチョロ補充してるなぁ
S5からTSはもう何年も聞いてないや

667 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 16:09:02.71 .net
いや、プロもTSも別にいいと思うし理想もない
ただクラスありすぎとは思うから解散は私も賛成
基礎クラスだって月Cの人数が少なければ火Cだけになったりするし
子供も先生も人数が減ってるなら纏めたらよくね?
むしろ反対の人は何故反対なんだろ
スタジオにメンバーが100人居たときと50人しかいないときなら、状況が違うじゃん

668 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 17:13:50.79 .net
>>665
そんなご立派な人達はここで不満は言わないわ。
真剣に向き合ってる人達は直接本部にメールしてる。

669 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 17:14:36.03 .net
プロ叩き
TS解散

次、この「文盲」連呼してる自分が全てを理解してると勘違いしてそうな人、そろそろめんどくさいから排除されて欲しいなぁ

670 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 17:14:39.11 .net
>>666
知らないだけでしょ

671 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 17:29:00.05 .net
>>668
ところで今回アンケートなかったよね?

672 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 17:32:19.86 .net
>>669
文盲は何個か私かも(笑)
前レス読まずに噛みつく人が多すぎない?
例え話を言葉のまま受け取ってたりするし。多分中学生あたりが書いたと思うけど、せめてもう少し大人に擬態する努力をしてほしいw

673 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 18:47:29.30 .net
>>576
本当にそう思います。
Yの他にもう1つ通っていますが、そっちの方はスクールのオーナーがSNSなどでダンサーさんをスカウトしたり他のスクールの人の繋がりとかで来てもらったりしています。
世界で活躍する方や元パレードダンサーさんが来ていますが月謝はYの半分。
そしてイベントめちゃくちゃ多い。
現役のダンサーさんなので舞台や他のお仕事で代講も多いけどちゃんと代講の先生も実力のある人だから価値のある代講。
帰ってきた時はちゃんとその経験を子ども達に伝えてくれる。

あと、上の年齢の子達をちゃんとアシスタントとして入れていずれはインストラクターにするようきちんと教育してる。
やっぱりそういう上手で面倒見の良い子達は小さい子から憧れられるよ。

憧れの先輩、先生がいる → 一緒に踊りたいと頑張る → 上手になる の連鎖がスクール自体を大きくすると思います。

674 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 19:37:25.40 .net
今のところ、あと数年はお世話になりたいからこのまま斜陽団体になって潰れてほしくないんだよね〜。
正直、YTJの最大のメリットは「あちこちにスタジオがあって縦にも横にも繋がりが広いことだと思ってるから、人が増えてほしいし「」。
だからプロにはもっと頑張ってほしいし、各スタジオの活性化のためならTS廃止もやむなしと思ってるよ!!!

「人が減って上手い子いなくなったからTSなりました〜」より「ライバル多すぎw上手い子多すぎてぜんぜんTS行けんw」ってなるほうが自分の子には望ましい環境だなと思う。

675 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 21:37:16.36 .net
>>659
ひがんだりしてないけど、去年TSの子がEVEの最終予選の時に『どうせ本選出れるんだから、何回も会場に行くのはめんどくさいよなー!何で行かなあかんの?』と電車で話しててドン引きしたよ。

そんな事を言っちゃう子達がいるから天狗になってるって言われちゃうんだろうね。

Sの子達は最終予選に進めて『やったー!また舞台に立って歌える!!』って喜んでたから、聞いてて複雑な気分だったわ。

676 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 22:21:50.58 .net
>>671
ないね。クレーム凄そう。

677 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 23:18:52.70 .net
>>675
それ本当の話し?TSでも本選出れないチームもあるってTSのメンバーなら皆んな知ってるのにそんな事言うかな。

678 :踊る名無しさん:2023/12/30(土) 23:56:31.14 .net
>>677
マジで真面目に本当の話です。

679 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 08:47:54.68 .net
>>678
わたしも聞いた事あるし自分達がなった時は思ってたわ…。天狗のつもりじゃなくて、ただ単に同じこと繰り返すのがバカバカしがった。特に最終予選の意味が不明で。チケット代かかるだけやんみたいな。今思えば天狗と言われても仕方ないね。

680 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 09:27:39.52 .net
>>679
そうそう。とくにTS2年目みたいな子が慢心しがちだよね。
結果として予選の仕上がりがビミョーになって、「なんでアレが上に上がれるの?」って知らない人に言われちゃうんだよね。

ただ、予選→最終予選→本選への修正力の高さとギアの上げ方は流石だと思う。

681 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 10:48:10.45 .net
TSにまず入れるのが、運(タイミング)がある。
上手くても実際のところ、入れない子も多数。
逆にそんなでもないけど、入れる人が居るのも事実。
TSに入ったところで、本選までいけるとは限ってない事実を知ったとき、 TSだから予選落ちとかはできないと言う焦りに襲われて、本気を出し始める

TSに入ったところで、全国に行けるとは限らないし、実際には天狗になれるのって現実をわかってない実力不足で上がって来た子だと思う

頑張って上がって来た子はそんな風にならず
必死だよ

682 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 11:08:53.17 .net
まあ環境に入ってる時には気づかないってあるよね
思うだけならダルいでもなんでもいいよ
お手本になりなさーいって散々言われて理解してるのに誰かに聞かれるところでそれを話すのは、天狗というより器じゃないってだけかと。

683 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 11:35:17.03 .net
>>681
そう思う。TSにはTSのプライドというか、焦りあるよね。絶対負けられないっていう。そういった気の強さ?みたいのが裏目に出て天狗と言われてしまう事もあるのかもしれない

684 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 11:48:51.13 .net
TSの親も偉そうに威張っているのをCのショーケースでみて笑ったw

「TSだから並ばなくてもいいんじゃない?」とか

685 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 13:19:48.97 .net
>>684
それは威張ってるんじゃないかもw
Cがメインだから、Cの保護者が前で
TSは後ろから控えめに見せてもらう感じじゃないの?
なんでもかんでもで笑う

686 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 13:35:36.88 .net
>>684
それは多分派遣選抜親は最後列か立ち見になるから、C親(入った順に場所取りする)と一緒に並ぶ必要がないってことじゃないかな?
そこについては悪意はなさそう。

687 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 13:40:33.95 .net
>>636
酷いですよね、ぜんぜんうつってない。
Tシャツ買わせたくせに、映さないの?せめて最後までうつすべき。
問い合わせしましたよ、えみいに。

688 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 13:45:34.06 .net
>>685
686だけど笑う必要はないと思う
私はむしろここの書き込みを見て天狗だと感じてたよ
EVEで変なレッスンされてるって人に、TS3は話し合いでちゃんと出来てます!と返事しちゃうズレた感じがなんだかなと。自分たちのクラスは先生も変な人が来る事が少ないのに、まるで子供達が問題を解決出来てると言わんばかりの、、ね。
うちはここで言われてた最低なレッスンまではされてなかったけど、結構絶望感ある内容ではあったから。もう子供たちが話し合うとかの問題じゃなかったし。
でもTS親は、問題が起きないことを子供の手柄と思ってそうだし
まあ、天狗というか視野が狭い気はしてた

689 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 13:51:11.54 .net
>>687
えみいは販売サイトなだけでは?!
あそこが撮影してるの?だとしたら早く手を切って欲しい
何公演もあるのに似たようなタイミングで同じところを撮ってたりするし
今まで外部発表会も何か所か経験あるけど、YTJの写真は素人みたいだよ 外部は写真がもっと綺麗に撮れてる

690 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 13:53:08.35 .net
え、YTJの写真はプロメンバーがデジカメで撮影してると思ってた
違うの?

691 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 15:49:33.38 .net
500辺りからずっと読んでてプロの親なのか高校生の親か知らないけど一人か二人が発狂しててびっくり。
また、ワッチョイ入れましょう。

692 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 15:50:07.62 .net
>>593
ただ単に記憶の改竄ですよ。
過去ほど栄光と勘違いして酔いしれて美化されるものです。

693 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 15:59:00.38 .net
中部のTSも今年は微妙そうだね。いい子卒業しちゃった?

694 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 16:35:28.10 .net
>>593
うちが1年生の時にイベントに金Aだっけ?TS3の前にあったみたいな上手い子クラス
そのクラスの子が派遣で来てくれて、私達Cの親は凄い凄い流石だと惚れ惚れしてたのだけど
後日その映像をみた私の姉(ダンス経験者で娘も外部教室通い)がYTJはダンスはいまいちなんだねと言ってきたのを思い出したよ
たしか軸がないとか回転にクセがあるとか基礎が弱いみたいな内容だった

うちの娘も育ってそこそこ踊れるようになった上で当時の映像みたら、やっぱり私としては上手く見えた!でも同年代になった娘が同じ振付が出来ないかと言われたら多分普通に出来そうだった

だからまあ、思い出の美化もあると思う。
あとは指導する先生が当時のほうが怖い人が多かった気がするから、今の子の方がユルく育ってるのはあるかもしれないですね

695 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 16:56:11.07 .net
>>688
何にもわかってない。問題ないわけないじゃないですか。むしろ選抜の時より問題が多くて練習より問題解決で時間取られてますよ。隣の芝生はって感じですね。TSはTSなりに親も子も必死ですよ。

696 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 17:25:11.14 .net
>>690
映像担当の社員の方が居ると思いますよ。メンバー達がデジカメで撮っているのは販売用ではなくSNSとかのじゃないですか?プロ以外にもTSも持たされたりしますよ。

697 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 17:27:06.33 .net
>>687
エミイは販売サイトなだけで撮影はY関係者じゃない?ここに問い合わせても無駄と思う。

698 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 18:09:59.78 .net
>>695
TSって人柄も見られるって聞いてたけど違うの?
選抜クラスと比べたら問題児も問題先生も引き当てる確率が凄く低いと思うけど
何をそんなに揉めるの?
隣の芝が青いというよりも、青くしかならない手入れされた芝に問題を起こすって逆に難しくない?気になる

699 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 20:07:49.24 .net
>>698
お気楽な人生送ってる人なんていないって事です。

700 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 20:16:30.82 .net
>>697
そうですよね。
本部にメールですね。

だけどきっと、ないんでしょうね写真。がっかり。
楽しみにしてたのに。アンサンブルだからってこの扱いかよ。

701 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 20:19:41.77 .net
>>699
自覚ないか適性がない子がTSになっただけじゃない?
TS3にもなってレッスンより揉めてる時間が多いのは異常だよ
何をそんなに揉めることがって考えたら本人たちに問題があるとしか
まぁ盛りすぎただけだろうけど

702 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 20:22:28.07 .net
>>700
映像をスクショすると結構良いのが出来たりしますよ
それを印刷して、せめて思い出を残してあげて

703 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 20:51:57.58 .net
>>673
どこだろ?関東?関西?
気になるー!!

704 :踊る名無しさん:2023/12/31(日) 22:25:18.53 .net
みんな東と西しか見てなくて中置いてけぼりなの少し面白いです

705 :踊る名無しさん:2024/01/01(月) 01:42:17.95 .net
オーディションページに奨学生制度について書いてあったけど
もしかしてイツメンちゃんたちはそれだったのかな

706 :踊る名無しさん:2024/01/01(月) 11:38:03.64 .net
細かいんだけど新年の代表挨拶、ワードのこと「低学年演目」って言うのやめて差し上げて…。
S4は6年生もいるんやで。
大きい高学年メンバーのお兄さんお姉さんぶりがなんとなく窺えるツリーキャンプやパレスが個人的に好きなんだ…。

707 :踊る名無しさん:2024/01/01(月) 17:36:51.66 .net
S4て1番なんの為にあるのかわからん

708 :踊る名無しさん:2024/01/01(月) 17:53:44.42 .net
>>707
S5に選んじゃったけどあまり上手くならなかった子が行くとか?
今の子はもうS4残してるスタジオ少なくない?

709 :踊る名無しさん:2024/01/01(月) 19:21:46.77 .net
>>707
強いS3スタジオだと小4とか小5で入会した子がS4一回挟んどいたほうが「新しくSに上がった子絡みのゴタゴタ」が少なかったりする。

あとは人数が多いと、年齢相応の幼い子をS5でまとめて、男子とか大人っぽい子なんかはS4に入れて色々ミックスクラスにしたりもある。

個人的にはS4残してS5無くすほうがいいなあ。

710 :踊る名無しさん:2024/01/02(火) 09:30:56.05 .net
教えて下さい!
アリスのナレーターは男子しか選ばれませんか?
女王様は3年生が選ばれますか?

中123年生、どの学年がキャストに選ばれやすいですか?
小学生の時にキャストを経験してる子ばかりが選ばれますか?

711 :踊る名無しさん:2024/01/02(火) 12:36:07.91 .net
>>710
2023年関西座内アリス
ドードー女子
アリス・クイーン一年生
小学生時キャスト未経験女子もキャストゲットしてる

個人的には↑みたいな過去データ聞き込みするより曲とか演技とかのプランをしっかり立てて練習するほうが吉かな。

712 :踊る名無しさん:2024/01/03(水) 14:06:40.57 .net
>>711
ありがとうございます
まだ入ったばかりでイメージがつかなくて、今後チャンスはあるのか気になってました

713 :踊る名無しさん:2024/01/04(木) 15:23:21.59 .net
入ったばかりはどうだろ
座内は中1がキャストとることが多いけど、実態はTS1入り待ちの元TS3が殆どだよ

714 :踊る名無しさん:2024/01/04(木) 16:15:57.04 .net
中1は実際何人くらい9月にTS1行けるの?
元TS3はほとんど行くの?

715 :踊る名無しさん:2024/01/04(木) 16:46:44.64 .net
>>714
スタジオによる
うちのスタジオは人数多いからAliceキャストとっても9月にはあげてもらえず中2からの子が大半

716 :踊る名無しさん:2024/01/05(金) 12:58:12.10 .net
中学生はS2しかないスタジオもあるよね
Bの子は自動的にS2になるの?別スタジオのAになるの?
TSスタジオのS2だとほぼ元TS3てこと?
今まで中学生グループ見ていてもそこまで実力差感じなかったけど、内容考えたら格差過ごそうだよね
不思議〜
中学生にもなると物覚えや体力筋力が増すからみんな上手に見えたのかな

717 :踊る名無しさん:2024/01/05(金) 13:32:16.80 .net
>>716
S2しかないスタジオだと、Bの子はS2になると聞いてます。でも、小6でBの子は、他の習い事メインだったりで、中学生では続けず辞めてしまう子が多いのでは?
TSスタジオのあるS2は、元TS3もS3からの子も両方たくさんいます。

あと、TSにいくにはスタジオ毎に人数枠があるので、TS3からS2になる際、TSのあるスタジオより地元スタジオがある子は戻った方が早くTS1に呼んでもらえる可能性が高いと聞きました。

718 :踊る名無しさん:2024/01/05(金) 16:03:03.50 .net
>>717
へぇ〜そんな枠もあるのですね
でもTSスタジオに居たほうがキャストとか選ばれやすそうじゃない?ミュージカルのキャスト枠は太かったイメージです

そういえば、S3だった子もTS1に呼ばれることもあるようですが
逆にTS3にいたけどずっとTS1に呼ばれないことはあるのかな?

719 :踊る名無しさん:2024/01/05(金) 16:21:23.39 .net
今年もJYDF外部エントリー出来るかな?

720 :踊る名無しさん:2024/01/05(金) 17:13:48.15 .net
>>713
やっぱり元TS3じゃないと難しいですか
教えて下さってありがとうございます

721 :踊る名無しさん:2024/01/05(金) 17:28:58.63 .net
Bから別スタジオのAに行くこともあったけど、今はスタジオの人数が減少してるとこ多いから大体自スタジオのS2に上がってるかもね。スタジオが遠くなってまでAで通いたい人のが少ないだろうし。

722 :踊る名無しさん:2024/01/05(金) 18:42:02.24 .net
>>718
辞めない限り中2上がる時にみんな行ってると思う

723 :踊る名無しさん:2024/01/05(金) 19:32:44.76 .net
>>718
中学生になると部活の両立とかテストの都合で欠席が多くなるし、休会する子もいるから全然あるよ
順調に出席してて休会もないなら3年になる頃には上げてもらえるかと
まぁその時のTS1の人数によるとしか

724 :踊る名無しさん:2024/01/06(土) 09:53:20.55 .net
休会すると上がりづらくなる?

725 :踊る名無しさん:2024/01/06(土) 10:27:56.00 .net
>>724
なると聞いたことがある
でも関係なく上がってる子がいた

726 :踊る名無しさん:2024/01/06(土) 17:23:19.15 .net
>>724
1クールまるまるだと単純に評価してもらうチャンスが減るから上がりづらいのはあると思う。
周りの目もあるし。
一か月とかの休会で本番はしっかり遜色なく参加ならあまり関係ないと思う
夏クールのキャストオーデ受けてないとかだと打診に影響はあるはず

727 :踊る名無しさん:2024/01/07(日) 14:53:30.95 .net
メンバーショーケースって動画撮影ダメなの??

728 :踊る名無しさん:2024/01/07(日) 16:39:55.81 .net
>>727
以前はできたけど今は動画販売になってるよ。
お金はかかるけど、拍手とか手拍子とかしたりちゃんと観てあげられるのは良いと思う。

729 :踊る名無しさん:2024/01/07(日) 18:26:49.56 .net
今小6が凄く少なくて
小5と小4はそこそこいるのですが
小6の代でS2が無くなったりしないか心配です
下の世代も、中学上がる時にクラスがないなら辞めようかなと話してる人が多くて不安です
ミュージカルで出会った子のスタジオでも6年生が少ないらしくて
これは全国のことですか?
こちらは関西ですが、私の周り(見聞き出来る範囲)だけが少ないのでしょうか?

730 :踊る名無しさん:2024/01/07(日) 20:10:50.10 .net
>>729
22年生まれ(今の中1)がそこそこ多いからS2が来春突然無くなるなんてことはないんじゃないかな。729のスタジオのS2の状況は知らないけど。
まあ全体的に減ってるとは思うよ。

731 :踊る名無しさん:2024/01/07(日) 22:35:14.53 .net
>>723
補欠要員っぽくて嫌だなそれ…
でも結局バランス考えて配置してるんだから何でもかんでもTSに上げない方が賢い
親は不満かもしれないけど
TSのモブvs選抜のセンターどっちを取る?ていう定期

732 :踊る名無しさん:2024/01/07(日) 23:08:17.60 .net
TSモブでも、全国大会出ましたとか
全国優勝しました…の経験はできるし。
ソロで活躍できるほどの実力が無ければ
TSモブでも入った方が経験値は上がるかも。

733 :踊る名無しさん:2024/01/08(月) 10:38:28.50 .net
>>730
まだ5年なので、うちが中学生になるときには
22年生まれも中3で減ってそうだし、中2になる子たち(今小6)が既に少ないし
だから1年後にはS2がないスタジオも増えるのかと思いました
関西も大きなスタジオはまだ人数いるのかな?

734 :踊る名無しさん:2024/01/08(月) 11:47:20.18 .net
>>733
S2は一桁のスタジオも全然あるし平気じゃない?
4人以下になるとイブとかダンフェスが合同になるから不都合は出てくるかもね

735 :踊る名無しさん:2024/01/08(月) 21:37:00.71 .net
みんなアンケートにはちゃんと書いたのかな?

736 :踊る名無しさん:2024/01/08(月) 22:23:34.81 .net
インスタのスタジオアカウント、12月にリニューアルって書いてたけどもう1月だよー
辞めるのかな?あれのためにID入れた名前にしたり面倒だったから稼働させてほしいな

737 :踊る名無しさん:2024/01/09(火) 08:56:15.54 .net
>>736
インスタもそうだけど、何事にも期日を守れないYTJって認識。なので期待してない。

738 :踊る名無しさん:2024/01/09(火) 09:43:23.11 .net
私のエリアでも絶対的エースの子、休会するみたい。

739 :踊る名無しさん:2024/01/09(火) 10:16:59.63 .net
中学生クラスはレッスンビューみれないのでしょうか?
今Bで4月からどうするか迷っていてレッスン確認してみようとしたけど声しか聞けなかったです
すぐに直リハ期間に入ってしまったので結局見ることが出来ないままでした

740 :踊る名無しさん:2024/01/09(火) 11:29:14.41 .net
>>739
中学生からは見れないようです。先生に相談したら、もしかしたら少しの間だけ見学させてくれるなどの対応をしてくれる可能性もあるかも?

741 :踊る名無しさん:2024/01/09(火) 16:42:58.57 .net
>>740
そうなのですね
中学生は何故観れないのでしょうか?イーシアター代が無くなったりしますか?

742 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 03:33:30.12 .net
>>741
プライバシーがどうとかだった気が。思春期の難しい年頃ですし、親に見られたくないでしょうし。

743 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 03:35:40.92 .net
>>741
料金は中学生もしっかり取られてます。キョウダイ分もしっかりと。

744 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 06:47:54.26 .net
>>741
イーシアター代は通常通り取られます。
安全面から見られないんだっけ、中学生は。

745 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 06:47:57.91 .net
>>741
イーシアター代は通常通り取られます。
安全面から見られないんだっけ、中学生は。

746 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 08:04:27.31 .net
>>745
プライバシーがどうのって理由つけてるけど小学生にもプライバシーはあるけどね

747 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 08:36:34.76 .net
>>746
中学生は発育の観点とか色々あるんじゃない?小学生は保護者の目が必要な場合もあるよ。
でもそもそも、レッスンビューはPK以外必要ない気がする。親の監視力が強まった原因。

748 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 09:10:42.77 .net
>>747
高学年でもいると思うけどね
でもどうせなら本人が見返せるようにしてほしい
そもそもコロナとか体調不良で休んだ時に確認出来るようにって流れじゃなかった?
中学生は確認出来なくてもいい理屈がわからないけどスマホ確実に持ってそうだから自分達で確認出来るでしょってことかな

749 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 09:18:41.46 .net
イーシアターで先生の手抜きが見えて本部に言いやすくなったと思ってる 放置ばかりする先生は本部に言ったら直してくれたよ 毎週何時間も放置するのは流石にサボりすぎだし イーシアターでバレると理解したらやらなくなるだろうからイーシアター大事 先生も若いから

750 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 11:33:38.03 .net
>>749
先生ガチャ大事だよね
やる気ない先生に当たると子のモチベもダダ下がり
PKとかにまわしてほしいわ

751 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 12:08:52.81 .net
高学年女子はイジメとかもあるからなー

752 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 12:22:46.48 .net
先生の質が悪いね。見られてるの分かっててそんなレッスンしか出来ないならもう致命的。ライブ映像としてレッスン見れるだけで、アーカイブで残らないから振りの確認とかも出来ない。動画撮影を禁止してる団体だから、中学生も動画共有ダメなんじゃないの?

753 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 18:16:37.12 .net
小学生も、クールを通してカメラがある部屋でやってくれず全く様子が分からないことないですか?
曜日によって部屋交代するとか、ちゃんと考えてほしい。イーシアター無料じゃないんだから。

754 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 18:23:28.31 .net
>>753
どうせ映せないのに中学生がカメラの部屋使ってたりします
あれ何故でしょうね広いから?
あとカメラの部屋が空いてるのに別の部屋でやってたりもするから
もう少し調整してほしいな

755 :踊る名無しさん:2024/01/11(木) 11:04:10.51 .net
>>754
中学生、身体も歩幅も小学生より大きいからクロスフロアのときなんか広い部屋使わせてあげて泣

756 :踊る名無しさん:2024/01/11(木) 12:16:24.19 .net
揉め事の原因になることばかりしているYTJ。イーシアターでレベル低いレッスン見せて文句言われて何がしたいのか。

757 :踊る名無しさん:2024/01/11(木) 13:55:40.57 .net
インスタで微妙な上位クラスを見てテンション下がったな
もっと上手く見えるところを切り取って使うべき。
レッスンビューはありがたい。本当におかしい先生いるし隠されるよりマシ

758 :踊る名無しさん:2024/01/11(木) 21:51:07.00 .net
こちら、先生ガチャ外れたっぽい。。。
人材不足の影響か。
振り付けがプロメンバーだとは。。。
どんだけの実力があるのか。
未知数と言うことで期待したいのは山々だけどやっぱりダンフェスは振り付けした先生によるもんな。。。
みなさんのとこはどんな感じ?
TSさんはやっぱりちゃんとした先生がついて振り付けしてくれるのかな?

759 :踊る名無しさん:2024/01/11(木) 23:44:12.26 .net
>>758
足しにならない慰めかもしれないけど
振付は経歴よりもセンスだったりするからさ。若さや実績じゃない面があると思うよ!
プロメンバーなら無難にytj受けするのを作ってくれるかもしれないし
去年の見る限り、あまりダークなイメージの曲だと本選に残れない気がするから
Ytj受けが良いかは案外大事なポイントだと思う!
その辺はプロメンバーの方が理解してそうじゃない?

760 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 04:48:48.04 .net
>>758
TSならえ?と思うけど、それ以外なら変な先生に当たるよりいいのでは?てもプロメンでも実力は人によってだろうから、それも結局ガチャだよね。

761 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 10:48:36.04 .net
>>758
指導は経験や年齢がモノをいう面もあるけど、
振付なら若さは期待値になると思う。
ここ数年のダンスの進化って凄いから、その環境で育ってきた若い子はいまのアラサー・アラフォーとはベースから違う。

(もちろん進化し続けるアラサーアラフォーのダンサーや指導者もいるけど。)

762 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 13:31:56.27 .net
>>758
ここのプロメンバーの方は外部でバキバキにやってる方もいらっしゃるし、並の講師陣よりよっぽどダンスに長けてると思いますよ。うちのスタジオの先生と交代して欲しいくらいだよ…。

763 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 14:34:16.76 .net
>>762
外部バキバキの人は先生やってないような気がする

764 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 18:05:07.42 .net
みなさんもう振り付けとかJYDFに向かってスタートしてて羨ましいです。
まだ何もしてないって子供は言ってて心配になります。

765 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 19:01:15.06 .net
>>764
さすがにまだ心配になるほどじゃないでしょ
クール始まりは話し合いが恒例
先生によっては子供達が何を出来るか見極める時間をとったりもするよね

766 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 19:18:11.94 .net
初週でいきなり振付始めるところなんてほぼ無いよね。
うちは先生もメンバーもほぼ変わりなくお互いよく知ってる状態だけど、振付はやらなかったらしいよ。
あとまだ月締め日じゃないし(辞めたり休会する子も14日まで来れる)

767 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 19:33:34.20 .net
↑で、カメラ映る映らないの話が出ていましたが、スタジオラウンジのモニターも最近全然稼働してなかったりしませんか?
カメラが映る部屋ならいいけど、そうじゃない部屋は何をしているか分からない
先生の怠慢ですかね?

768 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 19:56:22.47 .net
>>767
ラウンジモニターがカメラ入ってる部屋以外にもついてるスタジオなんて少数派なのでは?
関東なら竹芝や戸塚くらいしか知らない
全スタジオ統一してほしいわ

769 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 11:57:27.25 .net
春クールはS5が出るミュージカルはありますか?
TS3だけですか?

770 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 15:32:08.73 .net
TS3はミュージカルやるの?またジャパンダーかな?

全然話変わるけど奨学金制度って…
他所の貧乏家庭フォローする為にお金払ってるんじゃないんだけど…
無理してまで習い事させることないよね
ほんと団体として迷走しすぎなのでは

771 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 18:18:07.99 .net
>>770
奨学金は貧乏家庭じゃなく実力と実績がある子を呼びたいやつじゃないの?
特待生てやつ
それだと思ってた!
芸能スクールや塾にもよくあるよね

772 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 18:36:40.73 .net
>>770
私もよその子の為にお金払う事になるのかー…って微妙な気持ちになりました。

773 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 19:00:14.89 .net
>>771
収入の条件あったから、そっちじゃなくて、経済的に通えない子向けだと思う。
協賛企業の協力で〜って書いてあった気がするから、貧困家庭でも習い事の機会を!的な活動に協力的な企業があってそこが本人の代わりに負担してくれるよみたいなことじゃない?
他の子の月謝で負担するわけではないと思うよ!

774 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 19:49:56.73 .net
これって既に通ってる子も申し込めばタダになるかもなんですね
選考すると書いてあったけど、イツメンちゃんなんかは優先で選んで貰えそうですね

助かる人が沢山いるのはいいことだけど、
合宿や各種イベントや移動費や道中の食費なんかも意外とかかるから、入ってから結構辛くなる収入帯はありそう。ちょっとだけ罪作りな制度だと思った

775 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 21:24:07.34 .net
>>758
うちも高校生でした。なんだろう。

776 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 04:37:48.68 .net
>>770
TS3もジャパンダーなの?

777 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 10:28:52.10 .net
>>774
いわゆるあしながおじさん活動だよね。
アメリカではこういうのよくあるから(キリスト教では稼いだら施せという考えらしい)、イツメンを囲い込むためとは特に思わなかったけど。

なんにせよ、せっかくやるなら上手くいくといいよね。合宿はキツいだろうなは思った。

778 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 10:45:17.12 .net
>>774
移動費と食費は地味にすごいね
ミュージカルの時なんかは結構ちゃんと家計に効いてくるw
合宿も凄いよね
基礎クラスなら奨学生はいい制度だと思う負担少なく楽しめるなんて素直に羨ましい
選抜だと、今でもリハ地が遠いとクレーム凄いのに更に通う金が辛い人まで出てきたらクレームが増えそう

779 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 17:25:33.51 .net
>>774
入会したことのある人はダメってしっかり記載あるよ
新メンバー加入の為の目玉なんだからそりゃそうだ

780 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 17:52:12.25 .net
>>774
いや、現在と過去にメンバーだった人は除くみたいな注意書きありました。

781 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 18:13:06.22 .net
EVEが始まる時に流れるオーケストラの音楽って何かのミュージカルでしたっけ?
あれ好きなんだけどどこかで聞いたことあるような気もします。

782 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:00:32.77 .net
どなたか親切な人いたら全国の結果速報お願いいたします!

783 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 22:13:10.96 .net
>>770
奨学金制度で通って、周りから「貧乏家族の子」って思われるのか。
その子がかわいそう。

784 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 22:56:59.35 .net
全国ですらその場で発表じゃないの?
つまんなすぎるね
去年までちゃんと盛り上がって発表だったのに今年は運営に難ありだね

785 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 23:08:19.03 .net
>>783
誰が奨学金かは本人が言わなきゃわからないから大丈夫でしょ
ただ、変な親って必ずいるから
自ら「タダだから入ったのに合宿代自腹とかありえなくないですか?!」とか「合同リハのスタジオが遠いから交通費出して下さい!」とか言い出してバレる人は出てきたりして

身の丈に合う習い事をすべきだとは思うよね。
うちは日本舞踊をお友達に誘われたけど、絶対無理だと思って諦めたよ
お付き合いとか各種イベントとか、本当に無理してやるもんじゃないと思う

ある程度弁えて身の丈に合う形で制度を利用するなら奨学金はいい制度だよね

個人的には、500万600万あたりはいつも無償化対象内で羨ましいが本音かな
YTJにまでこの波が来るとは複雑な気分。
地域によるけど塾代補助も存在するし、YTJも塾もタダとか夢みたい

786 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 23:19:23.20 .net
習い事の値段=保護者の民度
完全にイコールではないけど割と相関してるとは思うから、やばい家庭が増えそうでちょっとな…

787 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 23:41:49.40 .net
>>784
いえ、発表されましたけど。
憶測で物言うのやめた方がいいと思いますよ。

788 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 23:47:09.97 .net
発表されたけど全然納得いかない。

789 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 23:48:57.82 .net
>>786
お高くとまっていますね

790 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 00:41:13.90 .net
>>788
わかる。

791 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 01:08:24.08 .net
>>789
横だけど
言葉にすると確かにお高い感じだけど
事実だと思うよ
ここではみんなドロドロしてるけど、ちゃんと目の前にいるときはお淑やかだしね
YTJの子はYTJ以外にも何か習ってる子が多いし、姉妹で通わせて合宿参加させたりなんかも、、、冷静に考えて結構余裕のある家庭が多いよね
外部は体験も含め色々経験したけど、月謝と民度は絶対相関してるよ
親の雰囲気が全然違う

792 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 01:26:06.17 .net
全国大会、さすがだった〜
…が、司会者がカミカミだし英語ミスるし
あの人は急遽代役とか?気になって仕方なかった。
ソロは小学生部門と中学生以上部門の2部門でもいいかもしれない。中学生が上手すぎて、部門分けてる意味なくない⁈って感じした。
グループは今回の分け方でよかったと思う。

793 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 01:32:57.95 .net
>>783
そう思う人もいるんですね。私なら、「YTJがレッスン費無料でも通って欲しい子」と思うかな。貧乏だったら誰でも奨学生になれるわけじゃないんでしょ?基準が厳しそう。

794 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 07:42:32.14 .net
全国大会は歌唱コンクールのはずなのに
パフォーマンスコンクールなのかな?と思うような結果でした

795 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 08:21:24.63 .net
全国大会レベル高かったですね。あのホールで歌えるっていうのは、小中学生には、とっても良い経験になると思う。
プロの出番を少し減らして、もっと上手い小中学生を見せてくれたら、子ども達の目標にはなりやすいかも。
でも、とってもよかった!

796 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 09:04:21.22 .net
>>794
なるほど

797 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 09:25:38.81 .net
>>795
今年のエキシビ、小学生出てましたか?
子供がTSの友達とのやりとりを小耳に挟んだ様子から、もしかして小学生エキシビ無かったのかな〜と思ったのですが、どうだったんでしょうか。
全国出ないTSの子も現地リハは見学させてもらうという話は聞きました。(子供の話だから間違いもあるかもしれませんが)

798 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 09:29:37.06 .net
>>794
同意。

799 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 09:51:43.96 .net
エキシビ小学生も出てましたよ。
S5.4.3とTSみんな出てました。

800 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 10:21:58.37 .net
全国良かったです!小中学生も高校生の方々もみんな素晴らしかった!特に中高生は声量もあるし聴きごたえあって最高でした!個人的には優勝した中学生グループが1番印象に残ったかな。関東だよね?確か。

801 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 11:58:17.07 .net
>>800
印象には残ったけどずっと動きが激しいという印象あれは歌唱じゃないな

802 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 13:07:52.48 .net
>>801
そんなに激しい動きしてなかったよね?前後に動いてたくらいじゃない?ハーモニーも強弱もすごく良かったと私も思いました。何よりも、世界観に浸れてミュージカル観たくなったので、そこまで思わすこと時点で勝ちと思います。

803 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 13:54:45.72 .net
>>794
たしかに

804 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 14:27:58.87 .net
>>801
振り付けもなく自由に音楽にのってるだけだと思いました。身体全体で音楽を表して楽しんでる様子で見てて聴いててワクワクしました。素晴らしかったです。

805 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 14:45:32.51 .net
全国審査、見に行った!チケット高かったけど、生で見てよかった!!もう一回みたい

806 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 15:05:21.81 .net
>>801
激しかった?リズムにノッてる動きと思ったよ?あれは優勝で文句ないよ。いいの観れた。

807 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 15:10:10.09 .net
>>806
うん、悔しいけど文句ない

808 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 17:23:46.05 .net
皆さんの感想聞けて楽しい。
私もEVE観てきました。
個人の感想ですが、歌でもショーでもやっぱり素敵で楽しかったです。低学年には低学年の良さがあって、高学年には高学年の良さがあったと思う。中学生も各チーム楽しませてもらいました。審査結果には賛否あると思うけど・・・
批判覚悟で書き込むけど、やっぱりマエストロ凄かった。各チーム個性があって。特に優勝チームは最少の5人だったけど、大人数に負けない迫力と会場を引き込む世界観が凄かった。
ソロも皆上手で凄かったけど、やっぱり、ソロより団体の方が見てて楽しいかな。

809 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 19:18:37.57 .net
ダンスも、歌も観る人聴く人により違うからね。
万人がわってなるのは中々難しい。

810 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 19:50:28.72 .net
前にここで色々言われてたけど、マエストロ凄かったよ。優勝のグループは808が言うように本当に素晴らしい世界観だったし聴いててうっとりした。流行りの韓国グループみたいなのも可愛くてカッコよく素敵だったし、どのチームも個性的で楽しめました。子供の歌もいいけどやっぱり声量とか迫力は大人には敵わないな、と。でも小学生グループも頑張りました!全国レベルはやっぱり聴き応えありますね。みんな素敵でした!

811 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 19:54:11.53 .net
好みや感性がそれぞれだから歌やダンスに勝敗、順位つけるって難しいこと
みんなそれぞれ輝いてた!頑張った!

812 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 23:15:16.51 .net
>>802
どうせ保護者じゃん。知ってんだからなか見てること。楽屋でくそうるさかったしぶつかってきてきづいてないし迷惑だったって言われてますよ。

813 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 23:15:58.62 .net
>>801
私も納得いきません。

814 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 23:33:55.62 .net
>>812
全然保護者じゃないけど…。敵ながら?アッパレと思っただけなんだけど。逆に何がそんな納得いかないの?歌唱もしっかりしてたし上手でしたよね?あれ見てそんなに納得いかない理由が逆に分からないなぁ

815 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 23:35:41.40 .net
>>812
あなた出演者?内部情報に随分詳しいですね。性格の悪いチームあったと聞きましたがそこの人かな?なるほど、確かに。

816 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 23:41:56.38 .net
>>812
中学の優勝チームのこと?
観客からしたら楽屋のことなんて知らないけど、ただ実力はレベチだった。ダントツだとおもう

817 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 23:55:42.03 .net
>>816
んー、ダントツではないかな。
優勝チームは賛否別れてるけど、あの動きまで含めての世界観が凄かった。
歌ももちろんめちゃうまだった。

個人的には準優勝の方が好きだったな。審査員の方が構成と言ってたから、その観点で届かなかったのかと思うけど、EVEのブランディングというか、雰囲気的にはあそこの方が正統派で良かったなという気持ち。

いやー、見応えあったね。

818 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 00:23:52.15 .net
指笛吹いてたの誰?
関東の親?
そういう大会じゃないんだけど。

819 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 00:35:36.52 .net
>>816
優勝のチームとRepresentativeのチームが別々の時点でダントツではないでしょうね。
レベチでもなかったです。

820 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 05:41:47.35 .net
>>819
優勝チーム、会場を魅了したという点ではレベチだったと思います。出だしからグッと世界感に引っ張られちゃいました。正直、もう一度観たい聴きたいです。

821 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 06:31:41.89 .net
>>818
あれ、辞めて欲しい。絶対チームの関係者ってわかっちゃうやつ。LIVEなら良いけど、観客席大半ががチーム関係者なんだから、よそのチームが上手かったとしてもわざわざ応援チーム意外に指笛しないし。

822 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 07:02:47.74 .net
>>820
出だし、鳥肌たった!!!!!!

823 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 07:21:07.07 .net
>>815
はい。出演者の親です。楽屋でめちゃくちゃ騒がしかったチーム本当に迷惑でした。

824 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 08:13:10.62 .net
>>823
保護者のあなたに何か迷惑がかかったの?

825 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 08:21:13.79 .net
>>824
保護者のあなた、、、じゃなくて。
出演者が迷惑してたって言う事実を教えてくださってるんじゃないかな?
浮かれる気持ちは分かるけど。喋るなって言われてるんだから、静かにできんのかな。

826 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 08:45:50.86 .net
>>825
なるほど。喋って煩くしてたチームに負けたから悔しくて認められないってことね!楽屋でのことはわからんけど、この業界実力主義ってことだねやはり。見てる分にはダントツだったもん。

827 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 08:53:18.84 .net
優勝チームは個人的には圧倒的1番でした。色んな意見があって仕方ないけど、自分の好みでした。
楽屋の事を言ってる人は負け惜しみにしか聞こえない。

828 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 09:25:38.94 .net
優勝チーム関係者の残念な書き込みがw
優勝チームの保護者を下品だと思わせてる
陥れようとしてる人がいるの?

実力ってマナーも含めて実力ですよ
お子様の躾、保護者の躾も?

これが優勝チームの関係者なら
もう少しいろいろ世の中のこと
学ばれた方が良いですよ

829 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 09:46:25.03 .net
優勝チームの親もしくはそのエリアの親か、そうじゃないかがすぐ透けるの面白いね。

830 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 10:20:44.15 .net
本当に残念なチームですね…2番のチームなのかな?うちは全くもって関係者じゃないのだけど(むしろ小学生の親なのに困惑)、憶測でもの捉えるのやめた方がいいと思いますよ?みっともないのはどちらなのか考えるべきでは?負け惜しみと言われても仕方ないやりとりですよ。

831 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 10:23:40.12 .net
といいますか、良いものを良いと言って何がイケナイのか。見て聴いて良いと思ったままの感想ですが、裏ではどうとか我々には分かりかねますしはっきり言って関係ありません。見たままが全てです。裏でのことは運営さんに言えば良いと思います。

832 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 10:42:43.35 .net
EVEの結果を知りたくてのぞいたら??なんだ荒れてる?
色々あったとしても結果がすべてじゃないのかな?

結果教えてほしいです。どこに載ってるかでもいいです

833 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 10:58:40.02 .net
>>832
2位までの順位はその場で発表されて、その他の順位は後日公式サイトで発表だったと思います

834 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 11:48:01.78 .net
>>833
ありがとうございます。
公式サイトちょいちょい見てみます。

835 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 12:44:35.77 .net
>>830
中学生2位のチームってどこだったっけ?1位の演目の印象が強すぎて、他全部記憶飛んだ(笑) あ、最後のマエストロ1位のだけは覚えてるわ。

836 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 14:43:07.11 .net
>>835
wwだから、1位そこまでほめるの身バレするからやめて。YTJ関係者しか観てないんだから。

837 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 15:41:12.68 .net
そんなにサイコーだレベチだと思うものかな?
ところで博多のS3は毎回全国出場で関東や関西に出てくるのは大変そうだけど、そこはもう年2で遠征行くもんだー的な雰囲気で納得してS3に上がってる感じですか?

838 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 16:43:22.03 .net
>>835
清々しくて逆に好き笑

839 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 16:56:07.10 .net
>>828
分かります。歌だけ上手くてマナーがなってないグループは憧れませんね。

840 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 17:06:02.78 .net
>>836
だから、関係者じゃないのよ…わたしも。褒めるとかそういう問題でもない。話し通じなくてイライラするなあ。何でもかんでも関係者と思わないで?正直な感想も言えない

841 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 18:01:07.85 .net
小学生親ですが中学生は準優勝の方が歌は上手かった。

842 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 18:08:50.67 .net
好き勝手に感想言います。
オンラインで子供と見ました。
あーだこーだと優勝予想をしながら楽しませてもらいました。
マエストロの優勝予想以外は全敗でした。好みや評価は人それぞれですね。
優勝チームのメンバー中には何年か前の中学生の優勝メンバーもいて、イーシアターで見ると初々しくて、こんな感じになるんだと思うと、夢があるし、ytjも捨てたもんじゃないなぁと。
おばさんの勝手な感想です。

843 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 18:14:13.41 .net
去年で辞めてしまった親です。
中学生は優勝でも準優勝でもないグループが1番上手いと個人的に思いました。
人それぞれです。
みんなの感想見るの楽しいです。
毎年こういう、褒めれば保護者だ!という決めつけるやりとりある気がする。

844 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 18:26:08.88 .net
みんなそれぞれ素敵だったし上手だった。ただ単に私の好みは優勝チームだったよという感想なだけなのが、保護者だ関係者だと誤解され。それこそ本当の関係者保護者の方達に申し訳なく思える。素敵でしたよ、本当に。

845 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 22:00:38.99 .net
本選の順位がいつ発表されるんですか?
JYDFとタイミングが違ってモヤモヤしちゃいますね

846 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 23:24:43.89 .net
全国大会、e-Theatreでのアーカイブ配信って今回もあるのでしょうか?

847 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 23:44:36.87 .net
奨学生制度SNSで出てきたよ。どうなるのこれから。人数増えるのかな?先生いないのに。

848 :踊る名無しさん:2024/01/17(水) 01:35:00.58 .net
>>847
これってさあ…。今まですっごい高い月謝払ってきたのに、無料で入れてミュージカルとかにも出れて?いい役や立ち位置貰ったりして?払ってても払ってなくても同じ扱いだろうし?想像しただけでものすっごい腹立つの私だけ?やってらんない。4月で辞める。

849 :踊る名無しさん:2024/01/17(水) 01:43:49.93 .net
>>848
さよならー

850 :踊る名無しさん:2024/01/17(水) 07:19:10.40 .net
>>848
まあまあ、何人いるかも自分の周りにいるかもわからないからね
基礎クラスにいる分には金額も大した事ないし気にしなくていいと思うよ
今からオーディションして入って選抜上がるのなんて最短でも1年後くらい?
ダンフェス合宿でお金ないから出れないとなったとしても、そもそも参加渋る家庭が多い合宿だしさ。
ミュージカルのリハ参加あたりで、ついて行けないと感じて辞めちゃう人もいそうじゃない?

YTJは富裕層がどうのと言うか、先立つものがあった上での時間や団体に対する忍耐力が試される習い事だし(笑)
本当に、正直タダで入ってCBクラスのかさ増ししてくれるのはありがたいな
人数が沢山いないと印象があまり良くないしさ。

うちタダなんだーと言いふらすバカが入って来ない限りは、あまりこちらは気にならないと思うから大丈夫よ

851 :踊る名無しさん:2024/01/17(水) 08:32:54.82 .net
対象が500万以下と書いてありましたが、これを貧困層だと思ってるのですか?普通のご家庭ですよね。月謝の差が激しく吐き気する。

852 :踊る名無しさん:2024/01/17(水) 09:02:48.39 .net
>>851
しかも証明書提出すれば卒団まで無料になるみたいだね。うちはどのみち当てはまらないけど、その対象金額なら割と応募者多そう。↑でどなたかも呟いてたけど、人数増やして更に先生不足に拍車がかかるのではないかの方が心配。まずは現メンバーのレッスンを何とかして欲しい。

853 :踊る名無しさん:2024/01/17(水) 09:05:42.67 .net
>>851
上の子からの10年近くの体感だけど
YTJとピアノとバレエ
YTJと塾と新体操
YTJと公文3教科とスイミング
みたいに、習い事何個もやってる家庭が本当に多いよ
あとインター通ってたり、結構お高い英会話習ってたり
それを兄弟でやらせてたりもする。
単純に考えて年収500じゃ足りない。
スタジオのある地域によっても年収はかわるよね

まあ、だから多分YTJの親の大半は500が低収入に見えるのだと思う

854 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 02:15:08.91 .net
SNSで去年秋頃からよく流れてた、来年からYTJが大きく変わります!!って、もしかしてコレのこと?ミュージカルなど活動に関することじゃないのか… Eveソロの代替え案もどこいった…

855 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 08:42:54.46 .net
500万、低収入ならへこむ。
教師だけど一人当たりならそんなものですが。

下に弟妹がいるので上はやめたけど、申し込もうー。

産休とりながら頑張ってるけど
これからも、定年まで頑張ろう。

856 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 08:54:15.76 .net
単に上限に幅を持たせてるだけだと思うが
500でも兄弟が多いとか複雑な事情を抱えてる場合もあるし
ただ450万の家庭が申請しなくて満額出してるのに500万家庭が奨学金だとモヤられても仕方ないよね

あとこれ才能ある人にはどこでも設けられてる制度だと思うので、単に年収が低い人向けではないよ。
最近でも世界一になった北海道のバレリーナさんがスカラシップ受けてたよね。
才能ある人は無料ですよってことだよね。

857 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 08:59:49.83 .net
コスパ良い習い事だと思い、低学年から始めたけど選抜になり中学せいになり、、こんなに月謝や出費が上がるとは考えてなかった
子供はやる気に満ち溢れ頑張ってるので辞めささられず親はヒイヒイ言いながらギリギリでかよわせてる。既存の生徒も申し込めたら良いのにな、、、。
奨学生、羨ましいな、頑張って働こう、、、。

858 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 09:18:45.56 .net
>>856
才能ある人は無料…確かに。でもそれは特待生と間違えてない?奨学生と特待生は違うと思うけど。

859 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 11:02:00.49 .net
>>858
一応審査されるらしいから
同じ450家庭でも、見目麗しく歌やダンスに才能がチラつく子と肥満でブスで音痴で踊れない子が申し込みしてきたら前者が選ばれると思うから
特待生的な考えでも間違ってないかも

860 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 11:38:59.16 .net
各スタジオ年1回募集で10人となってるね。教育面でやっていく風にシフトチェンジしたのかな?まるで私立みたい。特待生はどこも年収関係なく実力だけど、奨学生は年収審査だから全然違うと思いますよ。10人と人数制限ある以上、選ばれないと入れないのは間違いないけど、特待生とは違うと思う。これまでと同じ高い月謝払う意味がわからなくなってきちゃったな…

861 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 12:35:56.72 .net
1月入会した現年長…
4月入会まで待てばよかった。。。

862 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 12:50:23.33 .net
うちはPKから上の子あわせると10年以上おそろしい額の課金してる。
YTJ入って1クールでBから選抜入りした子が、すぐにアンサンブルリーダーになり、次の年(2023)には主役を持っていかれて、今までの課金が虚しくなったよ。。確かに、その子はうまくて、うちの子は不器用だけどさ。
これが、奨学金生でもおこったらやってられない。

863 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 13:05:45.57 .net
>>862
起こるでしょうねそういうことも。無料で入ってる分文句も言わなそうだしやる気にも満ちて素直そう。yにしてみたら扱いやすいよ多分。

864 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 13:53:21.59 .net
奨学金よりも プロに経験を積ませる目的でクラス担当を2人にするとか、そこにお金を使ってほしかったな 高校生1人にまかせるより、せめて2人に。 2人目先生の子だってユースだし教育名目でいーじゃん 先生雇う金をケチるならそこに使ってくれー 金コマ集めても先生が足りなかったら質が下がるだけじゃない? 民度がどうのとまでは言わないけど、何万も払いながら先生不足の低品質レッスンを無料受講者と一緒に受けるのは心の健康に悪すぎやしないかい?

865 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 13:56:52.69 .net
前向きな話として、無料ならやりたいって人が増えてオーディションが賑わって2次審査の回数が増えるなら派遣されるお手本選抜ちゃんの枠が増えたりしないかなー
オンライン審査が増えるだけかな

866 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 14:02:16.24 .net
>>863
生意気言ったら奨学金取り消されそうだしね
パートナーシップじゃなく上下関係ハッキリだ

ところで、40万程かかる海外遠征をやってたけど奨学金が沢山増えても40万出せる家庭は増えないよね
それも奢りになるのかな?
今後も海外へは前向きな姿勢でって話だったけど
富裕層向けか貧困層むけ、一体どちらに舵をきりたいのかな

867 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 14:20:25.47 .net
>>866
この前のパリ遠征費は多分だけど、40万て金額はコロナ明けの渡仏となったからじゃないかな?世界各地域で受け入れOKになり海外行く人が増え、ちょうどハイシーズンと被り戦争で原油高になって燃料費高騰し、がぜーんぶ重なったからだと思うから、次行く時はもう少し安いと思ってる。クラファン当初は確か20万くらいって聞いた気がしたし。

868 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 14:25:52.38 .net
>>864
プロ云々の前に、元々いる現役メンバーにまずは審査対象者がいるかのアナウンスすべきだと思うけど。ここの月謝なんてヘッチャラな人が多いのかもしれないけど、無理して通わせてる家庭だって多いのに。ウチだって子供がどうしても辞めたくないから無理してずっと通わせてるのに、1度でも入会した方は対象外とか。もう無理だな私が折れた。

869 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 14:29:17.11 .net
奨学生自体はまあいいんだけど、奨学金がないと通えない家庭の子が続くんだろうか
合宿もだし、送迎にかかる費用がなかなか多額だし、我が子の発表を見に行くのさえも有料(これは盲点じゃない?)だしね
特待生なら理解できるけど、奨学生とは相性が悪い習い事に思うけどな
合宿も行かなきゃいいんだけど、奨学生の子が来ないって、全体の士気は下がるし、難しいところ

870 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 14:36:33.22 .net
>>866
富裕層向けはそのままなんじゃない?
その中でキリスト教的な(嫌な言い方だけど)施しを社会的責任として行うニュアンスなんじゃないかな
奨学生の人数が増えると雰囲気が変わりそうで不安ではある

871 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 14:48:56.01 .net
>>864
わかる
まず既に在籍してる(=まだ辞めてない)メンバーとスタッフを大事にしてほしい。

872 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 15:00:31.50 .net
去年TS3で今年中1の関西親なんだけど、
「今年のプロム、会場はあそこだって〜」
って伝えたら子供が
「え?あそこで客席足りる?
去年も会場に入れてもらえなかったのに?
しかも今年は中1も参加なのに?」
って心配してるんだけど…。

そういやそうだったね…。
プロ公演も客席で観れます!って言われてたのにプロのリハが押して開場が押したせいで客席に入れてもらえなかったよね…。

お願いします関西のプロムのマネージャーさん、今年は中学生メンバーにちゃんと中3を送り出せてあげて下さい。
中1保護者はチケット買えなくても我慢するからお願いいたします。
あの中3のドレスアップした晴れ姿のステージを中1中2に見せてあげてほしい…。

873 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 15:19:57.15 .net
>>869
なるほどですねー。
おおよそ500、500で夫婦で1000少しですが、こちらはこの辺だと厳しいということですねー。

民度がとか、やる気がとかなかなか言いますねー。
合宿代は、出せそうですがね。

874 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 15:26:46.38 .net
>>873
夫婦で、ではなく、一家庭で500、ということですよ?合算して1000万でしたら裕福層では?

875 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 15:59:13.40 .net
>>873
世帯年収1千なら大丈夫だとは思いますよ
ただ、夫婦ともに500ということは双方ともに融通がききにくい就業形態ではないですか?
長期休みの期間は、レギュラーの時間とは全く関係ないレッスン形態になります
13時から15時とか、10時から14時とか、14時から20時とか
しかも、遠方のスタジオ指定だったり
YTJというか舞台の難しさって、金銭的にも重い上にイレギュラーな予定だらけ(しかも休みにくい)なところかと
そういう面からしても、無料だから軽くやってみようという層とは相性が悪いように思うんですよね
共働きでもできないことはないけど、子を早々に自立させるか(といっても低学年は厳しい)、家庭によってはお手伝いさん雇って送迎してもらったりしてますし

単にメンバーを増やすという視点では奨学生は良いアイデアだとは思いますが、結局は残らないんじゃないかなとは感じますね

876 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 16:43:18.45 .net
うちは旦那1000ちょいだけど600くらいの頃から全然体感も生活も変わってないよ
医療費とか児童手当とかいろんな補助が切られるラインだし子供大きくなってお金かかるようになって、中学受験でもしようものなら一馬力じゃ全然むり
子供の送り迎えとか考えると私がフルタイムも現実的じゃないし
実家が出してくれたから私立行かせてるけど子供が格差感じてないかと不安だわ

877 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 17:16:04.15 .net
>>875
新規入会が多少増える期待はあるけど、定着する見込みは薄い気がするよね。
仮にめちゃめちゃ才能も実力もある子が入ったとしても、数年いい目(キャストとか)みて一頻り実績積んだらさっさと辞めそう。

878 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 17:39:01.75 .net
皆さん何を目標にここで続けてますか?年齢によって目標は様々かと思うけど、選抜入り?特選入り?中学生になってAliceしたい?TS1入り?芸能界入り?ダンサー?EVEやダンフェスで結果残したい?対象年齢になったらパリ公演出たい?プロに進みたい?うちは聞いたら、メンバーと仲良しだから何となく続けてる…でした。中学生です。いつから具体的な目標がなくなってたのか。これを機に?色々と見つめ直さなきゃと思ってしまった…

879 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 18:47:26.06 .net
>>864
まぁ、プロ以前に先生が2人以上な理由は大変なんだろうね。
保育士とかの問題で先生1人につき子供たくさん。元気明るく活発だと全てを見れなくて、怪我や事故が起きた時の責任とか安全また、レッスンを円滑にするためにあるんやろうなきっと。他人の命と時間を預かっているのだからね。目はたくさんあった方がいいよね。

だって、1人怪我したらその子に付いてもレッスン進まないしほっておいたら保護者クレーム。2人おると対応しやすいやろうな。レッスンも止まらないし。

世の中物騒ですから。

880 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 18:48:16.91 .net
>>878
PKからいる中学生親です。
一応子供の目標はTS1入り&いずれはプロメンとしての活動を希望してる。
芸能界は興味なし。プロ志望ではありません。

親としては学校以外の繋がりがあるほうが安心だし、それが有意義な活動なら安心して通わせられるよね!ってカンジ。

YTJの活動目標とかが実現できてるなら(社会に貢献し活躍できる若者を育成する、だったかな)就活のときに「こういう活動をしてきました!」って胸はって言えるような活動をプロメンになったらするのかも!って期待してたけど、最近のプロ飽和状態+それでもまだ新規入会プロを入れようとする経営方針
を見てたら、プロになる意義ってあるのかな?
って疑問がちょっと出てきたかな…。

いまのプロって「経験豊富な先輩」じゃなくて「高校生以上のメンバー」でしかないような気がする。

メンバーの話じゃなくてシステムの話ね。

881 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 18:50:24.40 .net
あの、合宿行かないと……ね?っていう圧辞めて欲しい。

うちお金ないし。でも子供が合宿行かないとだんフェスクオリティ落ちちゃう。合わせられないとか言うから泣く泣く必死に社畜して行かせてるけど。
値上げのこととかもあって限界近い。
今年行かせられるかな。

882 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 19:02:44.04 .net
各種感染症も心配だし春は合宿いらないかな〜。
スタジオごとの合同練習&交流会で士気を上げるとかでいいような気がするけどね。
ぶっちゃけスタッフの先生方も大変でしょ?しんどいでしょ?

夏は行っておかないと公演の仕上がりが心配だから、公演グループで行けばいいと思うけど。

883 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 20:10:53.59 .net
>>846
私も気になってました!

884 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 20:24:45.28 .net
>>882
合宿は集金イベントじゃない?
多分スタッフのギャラも少なくて、雑用はボランティア募集。施設代を考えたらytjにとって大事な集金かと。
春は行かない予定です
圧とか関係ない

885 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 20:53:30.44 .net
>>876
へいへいすごいすごい
マウントとしか思えんわ

886 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 21:15:29.28 .net
合宿年1でいいわ
特待生さんと奨学生は無料で合宿も参加なのかな

887 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 21:29:30.30 .net
>>886
合宿やチケット、交通費などの諸経費は別と記載されていたと思いますよ。

888 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 22:54:23.67 .net
>>880
確かに最近のプロはただの高校生な気がする。これから毎年増えてくプロはきっとそんな感じでしょうね。クラファン世代の人気な子達も高校卒業で大人になってくし、カリスマ性ある子が年々減って今やいない。今の上のプロ達いなくなったら一気に衰退しそうで怖いよ。

889 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 00:32:14.70 .net
公式パンツジャケットパーカーも奨学生はプレゼントなのかな?
大会で公式縛りルールもあるし、やっぱりプレゼントなのかな?
サイズアウトしたらまたプレゼント?
毎年Tシャツ1枚プレゼントとか?
ジョセフもワードもTシャツ買う流れあるけど、それもプレゼント?
3年も経つ頃には元からいるメンバーより公式持ってそうw

890 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 00:33:55.88 .net
>>889
…やってらんないわ

891 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 01:20:22.72 .net
大体こんな人生の付加価値つける系の習い事での奨学金って何やねん
しかもそれをこっちが出すってどういうことやねんな気持ち

892 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 02:29:12.78 .net
>>889
ちょっと笑ってしまった。
もしそうだったら羨ましいなー

893 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 07:51:41.19 .net
>>889
年収500万円で超貧乏扱いw

894 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 08:19:40.70 .net
人数不足だからね
増やすための宣伝かな?
確かに入ったCクラスの人数が4人しかいないとか、不安にさせるよね。
入ったときに12人くらいの子たちがいると賑わって見えて印象は良さそう

でも人数増やしたいなら兄弟割とかやったほうがレベル高い子が増えそうじゃない?上の子が通ってると基礎は家で覚えてくれそうだし

YTJは高いから下の子は外部スクールにしたなんて結構聞くよ
イーシアターダブり集金とかケチなことしてるから

895 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 08:24:04.41 .net
>>889
裾上げやワンピ丈の大きめパーカーやTシャツには縁が無さそうでいいねw
タダなら逆に案外すぐ辞める人も多そうだしメルカリに綺麗なの出たらご機嫌で買うわ私。
今からハイエナ狙いの私の方が貧乏みたいw

896 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 08:30:28.16 .net
>>888
『YTJ育ち』のプロメンの割合がどのくらいになるんだろうね。
いまエキシビとかに出てるプロメンはたぶんYTJ育ちでTSにもいたんだろうなーとは思うんだけど、
あの下に舞台に出れないプロメンがいっぱいいそうな気がして闇…。

897 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 08:54:20.36 .net
>>896
舞台に出れないプロもいるの?
小中学生のCBAクラスみたいなのがあるってこと?
もうプロと呼ばないでTS1やS3やCみたいに、クラス名で何となく凄さがわかるように名前を出してほしいです

898 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 09:33:37.85 .net
妄想たくましい人が何人かいるね。
自分たちが損をするわけではなくても、他人が得をするのがそんなに許せないのか…
こういう感じの人がしれっと同じクラスのママだったら怖いな。妄想で恨まれたりしそう。

兄弟の人、e theater二重に払ってるの?
それはやめてあげてほしいなー

899 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 09:38:19.63 .net
>>898
兄弟はイーシアター二重払いな上、中学生になるとレッスンビューもなしだから最悪
中には3兄弟とかもいるでしょ?
さすがに免除してあげてほしい

900 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 09:38:23.14 .net
>>898
兄弟はイーシアター二重払いな上、中学生になるとレッスンビューもなしだから最悪
中には3兄弟とかもいるでしょ?
さすがに免除してあげてほしい

901 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 09:51:43.23 .net
>>896
初代TSのメンバーだよね!YTJの黄金世代と呼ばれてる人達だから人気もあるしy側も力入れてきた世代じゃないかな。プロAliceは元々TS上がりの子じゃないと出れないと聞いたことあるけど、出れてない子達は研究生なんじゃない?前回のAlice見に行って、上手い子達は高1でもみんな出てると思った。あの黄金世代に中学生は憧れてる子多いから、もし居なくなっちゃったらうち含め、誰もプロ行かなくなりそうな気がしてます…一緒に舞台やったりしたいのがプロ行きたい理由だからねw

902 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 09:56:33.30 .net
>>898

値上がり&内容低下(指導者不足)からの奨学生制度だから、実際はそうでなくても搾取されてる気になってしまうんだと思う…。

個人的な奨学生の納得ラインは「初年度に一括払いが必要な一年分の会費と施設利用費」までかな…。


うちもイーシアター二重払い家庭。
合宿で10万飛ぶし複数割欲しいわ…。

903 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 10:01:22.76 .net
黄金世代なんて誰が言い出したの?
煽りとかじゃなく、本当に高校生メンバーにそこまでの憧れとかは聞いたことがなくて
プロアリスでも音痴みたいな人がいたし、YTJはどこまで行ってもYTJだなと思って、なんとなく微笑ましい気はしたけど
勿論何人かは良く見る顔だったり実力凄いと思ったりもするから、本当にアンチとかじゃないです。
ただ、神格化するほどの影響力だとは感じてなかったので
黄金世代とかどの世代?どれが?だれが?
憧れ??誰が?誰に?
と、ちょっと付いていけないから驚いちゃった
アイドルみたいに追っかけてる子もいるのかな?

中学生のあとの延長クラスと認識してたから、プロの捉え方のギャップを感じてる

904 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 10:05:55.12 .net
>>901
その「黄金期」さん達「YTJpro」名義で外部活動してくれないかな〜。
コンテストやダンスイベント出演してもいいし。
高校生以上の人達だし企画立てたり対外交渉や営業もしていい年代なんだから、主体的に社会活動してほしい。
そうなったらプロ行きたい子も行かせたい親も増えると思う。

私の中のプロのイメージって、○とかわさん(懐かしい)とかなんだよね…。

905 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 10:35:26.97 .net
>>904
ちょー懐かしい。
確かにそうかも。

906 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 10:50:01.81 .net
>>903
中学生全部じゃなくても、中学生には人気だし神化してる感じですよ。中には本当に推し活動みたいなことしてる子もいると聞きます。勿論、そうじゃない子も沢山いるでしょうけど。うちはファンなので推し活動とまではいかないけど出待ちくらいはしてるようですね。

907 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 10:51:45.71 .net
>>904
知ってる人あまりいないのでは?

908 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 11:04:13.91 .net
>>903
先生から聞いた事あるよー。今はもういない先生だけど。その世代の話したまにしてた今思えば。

909 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 11:09:49.37 .net
>>907
○とかわさん、S5時代のジョセフに出てた子なら覚えてるはず。

あと「ミュージカル男子」!
ミュージカル男子、方向性は手探りだし迷走してたけどwあの時代のプロは意欲的にチャレンジ精神を持って頑張ってたと思うな。

910 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 11:31:39.53 .net
>>909
ミュージカル男子は可哀想だったね
イケメン集めようとしたけど断った人も多いと聞いたよ
全国スタジオ回ってワークショップとか、YTJの子と何かするような企画だけなら憧れ度が上がっただろうな
YouTubeのは、当時YTJのネガキャンとまで言われてたよね
親御さんも不安になっただろうな

911 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 11:58:21.13 .net
1月入会なのですが、検温チェック表って今も必要なのでしょうか?

912 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 12:02:33.55 .net
>>911
必要ないです!

913 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 12:53:41.92 .net
>>909
ミュージカル男子は別として、あの時代のプロ?はあんまり活動してた印象ないかも。学生ではなく年齢が上に感じてたのでスタッフかと思ってた。お堅いイメージで近寄れなかったのもある。S5なったばかりでまだ小さかったから怖がってたな。今のプロは可愛くて華やかで優しくて、何かで一緒になると相手してくれたりしてくれるそうで子供も大好きですよ。

914 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 13:14:05.75 .net
>>912
教えて下さりありがとうございます。
助かりました。

915 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 13:30:59.70 .net
>>910
ミュージカル男子いつの間にかいなくなったね

916 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 15:26:31.03 .net
今メンバーの人が我慢の限界ギリギリにいたりするなかで、先生不足やイベント内容のテコ入れじゃなく
奨学生募集に舵をきるあたりがYTJらしさが出てるよね。悪い意味で。
なぜ神経逆撫ですることばかりするのかな
既会員を辞めさせて金コマ集めて無料慈善団体を目指す方針?

917 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 16:21:17.19 .net
>>916
奨学生制度になったということは、国だか県だかから補助金もおりるってことだよね。既存メンバーいなくなったってもうヘッチャラなんじゃない?

918 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 16:54:09.65 .net
>>916
YTJ自身が最初は安さが売りにオープンしたのに沢山値上げしているうちに富裕層の習い事みたいになっちゃったよね
別に富裕層相手の商売がしたかったわけじゃないのかも。
初期と比べたら倍くらいの値段になってない?
商売が下手すぎて膨らんだのかな。
イーシアター2重はがめついよね

919 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 16:55:35.26 .net
>>913
昔のプロ「アクターとしても活躍できるスタッフ」っていうカンジで先生方とはまた違う存在だったのが格好良かったんだよねぇ。
当時の子供たちは会場入りとかで見かけたら照れ照れしながら挨拶しに行ったり、合宿や直リハに来てたら大興奮で報告してくれたり、「近寄りがたさ」含め憧れてた気がする。
まあこのへんは好みかな〜。

920 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 18:19:22.78 .net
「プロ」の子たちの出演情報とかがアップされてた頃のが憧れ度は高かったんじゃないかな
いまは「プロ」とは名ばかりで外で活躍してるプロメンっていなくない?
関東の有名な子のSNSみても、掛け持ちのダンススクールの動画とかせいぜいジュニアミュージカルに出ますって告知程度でなにをもってプロなのかわからない
ヤングシンバとかもいたけど、YTJプロになる前にやめちゃったよね

921 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 18:48:38.88 .net
>>920
外部で活躍してる子おるやん。
アイドルになった子がいますよ。
モデルしてる子もいますし。

922 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 19:25:54.29 .net
いるいる。
外部のミュージカル出てる子もいるらしい。
ダンスでも、舞台でも、モデルでも、結構活躍してる子いるらしい。

923 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 19:47:36.71 .net
>>921
プデュはデビュー前にみんな残念だったし(それでもすごいけど)外部で活躍してるのはみんな「元」メンバーでしょ?
プロで告知とかしばらく見てないし結局外部で通用しない子あつめてYTJで「プロ」って名乗ってるだけ。
実績は小中学生の発表会のゲスト

924 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 20:06:48.78 .net
プロって呼び方を変えてあげてほしい
ややこしいけどプロアマのプロの意味ではないよねたしか。
名乗りがプロだから厳しく見られちゃうけど
実質TS1
中学生TSをTS2にしたら解決なんだけど

925 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 20:07:49.07 .net
>>923
プデュ白いセンターした子しかわからない
他にもいたの?どのこ?

926 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 21:00:13.50 .net
あれ?プデュでデビューするメンバーいませんでしたっけ?1人

927 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 21:54:40.13 .net
>>923
以前はYTJで芸能関係の仕事推してたから載せてただけじゃない?最近はそういうのも少なくなって、プロの子達はどこにも出させて貰えないんだと思うよ?人手不足からスタッフみたいなお手伝いさせられてるし外部出られたらyが困るのかもね。でも事務所に所属してる子もいたりモデルもいたり、外部舞台で活躍してる子もいるから実力無いわけではないと思うよ?

928 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 22:00:43.88 .net
>>920
ヤングナラはまだいるよね確か。

929 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 22:32:35.93 .net
>>920
えー?以前のプロってそんな活躍してたっけ?全く記憶にない。⬆で名前見て何となくどんな人だったかわかるけど、若者って言うよりは年齢高そうな感じだったからプロとは思ってなくビックリ。昔のプロに憧れてる人なんていたんだね…それもビックリ。その人達は今もいるの?

930 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 00:31:43.58 .net
今も昔も中学生あたりが次の身近な目標として高校生を見てるだけだと思う
よっぽど推し活に飢えてる人でなきゃ関係ない世代でプロに詳しいってこともないし高校生のことなんてよくわからないよ

931 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 01:00:30.44 .net
関西しかわからないけどプロ実力の差激しいよねー
やっぱ目立ててる子はeve常連の子、アリスのジョーカー常連の子とかで黄金世代でもプロになって差が出てきてる感じが、、
スキル面だとその子達が辞めちゃったら関西プロ結構心配になる、
関西プロの本当に上手い子って外部でしっかりやってるイメージ

932 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 09:05:06.44 .net
関西も関東も、もしプロメン達いなくなったら業務に支障出るし、下から上がってくる子も減るだろうね。小学生だけの発表会になっちゃったら見応えもなく辛いだろうな。

933 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 11:01:09.38 .net
>>932
プロいなくてもEVEもダンフェスもやってたじゃん
見応えないなんて話にはならないよ
みんな自分の子と同年代のを観れたら満足でしょ

で、業務に支障が出るかどうかは運営側の問題だからね
プロが雑用やってくれるためにEVEやダンフェスでプロの出番を作ってあげなきゃ!!って話は、それ凄くプロの子達に失礼な話だよね
舞台人やってて、雑用のバーターで出番貰うなんてさ。客からそう思われてることが可哀想

934 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 12:18:13.95 .net
>>926
いやいや落ちてるよあの子。

935 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 12:25:03.38 .net
>>876
むかつくな笑
うちなんて共働きでやっと900だわ。まぁやめるかなー

936 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 12:31:29.20 .net
>>862
うちも。先生のお気に入りでBから入ってすぐ主役して鼻高そうだけど周りにはPKから煮え切らない思いの子たちがいることを忘れないで欲しい。てかそんな才能あるならYなんてやめて、さっさと違う劇団に行けばいいのに。はやくやめてほしい。

937 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 12:35:21.64 .net
>>855
既存メンバーは対象外

938 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 13:38:54.93 .net
>>933
誰がプロの出番作ってあげなきゃ!なんて言ってたの?そんな話し出てない気がする。むしろここの会社は黄金世代?の為に動いてきた会社じゃない?この世代の邪魔になるから昔のプロ辞めることになったんじゃなかった?以前のプロは派閥とかあって内部事情は良くなかったと聞いたよ。出番貰ってるんじゃなく、そもそもプロが主体なんだと思ってた。小学生辺りにはまだわからない事情かもね。

939 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 13:59:54.32 .net
>>932
え、ワードプレイがあるじゃん。
あれ自分の子が出てなくても感動したよ。

プロの存在がなんだか心許ないように見えるのは、自主公演が不定期開催っぽいのもあると思う。
ALICEのアナザーとか大文字のアルファベットとかの小中学生の公演に便乗したような作品じゃなくて、プロのための独立したストーリーのミュージカル作品をきちんと単独公演でやれたらいいんじゃないかなーと思う。

今の『豪華なおまけ』みたいな扱いだけだとプロにも小中学生にも良くない気がするなー。

940 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 15:19:45.00 .net
>>939
たしかに
これぞプロみたいな作品があって、それを下級生が喜んで観に行くような流れがあれば双方にとって良い気はしますね
それが商業として通用すればもっといいし、そこまでいかなくてもまずは内部でやれる状況になって欲しい

941 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 23:35:22.18 .net
>>940
今やAliceをプロがやってるもんね…。初代Aliceの人達だからやらせたいのだろうけど。Aliceを中学生、Anotherをプロがやればいいんじゃない?AnotherはAliceよりちょっと大人っぽいから丁度いい気がする。

942 :踊る名無しさん:2024/01/21(日) 08:24:45.01 .net
>>941
アナザーはALICEのサイドストーリーだから看板作品にはなれないと思う。
そもそもALICEも捻った作品だし、アナザーはさらにその裏だし、あの作品が好きな客層は狭いと思う。

プロこそ小学校低学年から大人まで観て楽しめる全年齢向けのしっかりした作品をやるべきだと思うんだよね。
それこそ940がいうように商業的に通用する作品を作って(選んで)ほしい。

943 :踊る名無しさん:2024/01/21(日) 11:44:45.24 .net
ジョセフをプロがやれば?
子どもたち復活させて小学生メンバーがオーディションでプロと出れるチャンスを掴む。その流れなら憧れのプロ〜となりやすいと思う
アリスとジョセフ、多分ジョセフの方が歌が難しいよね。
ワールドも復活するだろうし、またそこにプロが出てくるのは遠慮したい

944 :踊る名無しさん:2024/01/21(日) 13:59:24.81 .net
権利さえ取れればジョセフがプロやるのは全然アリ。子役はオーディションで決めればいい。
ただジョセフはYTJではお馴染みだけど日本人にはあんまり浸透してなさそうなのが難点かな〜。でも前にジャニーズがやったのと「キャッツやオペラ座の怪人の人の作品」で、外部の人にも興味は持ってもらえそう。

浜村渚も原作ファンが多いし、YTJプロメンだけでチャレンジするのもアリじゃない?
でも渚も権利関係で収支とるの難しいのかな…?

S3でワールドが復活するなら1人最低でも2ヵ国3曲以上はさせてもらえたらいいな〜、
あとボーカル選抜とダンス選抜も入れてほしい。
個人的にはジャパンとドイツをダンス選抜にしてアフリカとアイラソングはスタジオ受持ちでいい気がする。

アメリカはプロで観たいな。最後のブロードウェイのダンスは1曲限定でコーラスラインみたいなのしてほしい。

945 :踊る名無しさん:2024/01/21(日) 17:19:04.60 .net
Matildaでイベント打ってたから、もしかしてMatildaの権利取れたりしてる?
夏にやらないかな?

946 :踊る名無しさん:2024/01/21(日) 23:29:30.74 .net
S3〜TS3は今夏Worldなの?

947 :踊る名無しさん:2024/01/22(月) 00:02:26.48 .net
>>946
ジョセフはやらないと聞いたけど
ワールドかワード(大文字)か、上にあるようなマチルダなんかの新作か?

948 :踊る名無しさん:2024/01/22(月) 00:39:07.23 .net
マチルダ!?

949 :踊る名無しさん:2024/01/22(月) 06:21:12.09 .net
マチルダ、めちゃめちゃ好きだけど衣装は制服だしアンサンブルの数も限られてるし小学生の夏公演には向いてないと思うんだけど…。

950 :踊る名無しさん:2024/01/22(月) 07:54:16.24 .net
ジョセフはアンサンブル30人もいない状態でやってたから、アンサンブル少ないのは大丈夫そう
まあだからマチルダやるとは思ってないけど
マチルダは関東のイベントだよね?
大々的にマチルダ押してたから気にはなってた

951 :踊る名無しさん:2024/01/22(月) 10:44:17.25 .net
>>950
確かにショーケースでもマチルダやってたね。不思議には思った。去年はワールドやってたから、もしかしたらマチルダ節あるかも? アンサンブルは生徒役いっぱいいそう。メインの数が限られるんじゃない?

952 :踊る名無しさん:2024/01/22(月) 10:45:57.47 .net
>>951
ごめん、去年じゃなくて一昨年がワールド!去年はジョセフ!夏公演にやる演目をショーケースでもやってるよね!

953 :踊る名無しさん:2024/01/22(月) 11:15:06.93 .net
確かにマチルダの名前使って客寄せするようなイベントだし権利取ったかもね
詳しくないからわからないけど
S45は夏ミュージカルに期待していいのかわからなくてS3昇格悩みそうだね
1番ハズレは何も変更されないままのワールド復活かな?
ワールドもテコ入れされたら化けそうだし
ガチャ感強くて怖いなw

954 :踊る名無しさん:2024/01/22(月) 19:00:26.85 .net
え?!ジョセフしないの?
うちの子知ったらショック受けるな。。

955 :踊る名無しさん:2024/01/22(月) 23:19:52.54 .net
ジョゼフよりマチルダがいい
どうせモブだろうけど…

956 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 00:14:49.74 .net
>>954
ジョセフは今年絶対ない。権利の問題があるから仕方ない。残念だけどねー。やりたかったな

957 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 00:36:14.42 .net
マチルダ全編通して観たの一回しか無いけど、ストーリー的に【オトナvs子供】の構図が多くてオトナ役の歌が多いからS3夏公演でやりたく
ない。
アンサンブルやるならジョセフやワールドのほうがいいわ。

958 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 02:24:28.60 .net
スタッフ不足みたいだけど、さすがにプロの指導は歌って踊れる先生ついてるんでしょうか??
小中学生は結構外部で実力磨いてますが多いから少し気になる〜
プロになってまで外部スクールだよりの実力持ち合わせとかさすがにないですかね?
プロ育成とかやめたあとも他にいくなら移籍(手続きが必要なのかな?ホームページにかいてあるから)
必要なら、Yで手塩にかけて育てるつもりの移籍って記載だろうし。その点では気軽に続けられるような自由度なさそうだから。

まだまだ先だけどプロになるメンバー集めるならさすがにみんなが、わぁーってなる技術持ち合わせているスタッフ集めるのが先じゃないかな!演出だけじゃなくて技術の指導できる人。
なんか色々憧れとかメンバー頼みなこと書かれててもし小中学生と同じスタッフ状況ならお気の毒、、、

959 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 02:35:23.78 .net
>>958
中学生の子供から数ヶ月前に聞いた話によると、プロは歌も踊りもできるスタッフみたいでプロに行きたいっていってますよ!

960 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 03:21:12.62 .net
>>958
たまに元劇団〇季の人とか某有名歌劇団の人とかもレッスン見てくれる時あるって聞いた事あるかも。たまにってことはWSみたいな感じなのかな?

961 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 08:12:12.69 .net
プロと言うか中学生は新人先生当たってない気がしてたけど
高校生先生も。歳が近すぎるからかな?と思ってた
Aクラスでもちゃんとした先生

962 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 10:19:42.58 .net
>>961
そうかもね。中高生は年齢的にも難しい歳頃だし、あまりにも若い先生だとまとめられなそう。余程レベル高い先生じゃないとメンバーも言うこと聞かないよねきっと。

963 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 10:21:31.59 .net
958です
そうなんですね〜

スタッフ不足でプロにあれもこれもしかも技術も外部でつけてこなくちゃいけない状況なら大変そうだなって思ったので期待の声がかけられててかわいそうって思ったので、出来る先生が見てくれてるならよかった!

964 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 10:26:31.96 .net
>>961
中学生はTSになると外部組もたくさんいるから、下手したら技術は先生よりもって子たちもゴロゴロ出ちゃいそうだし、先生割り振りや先生確保も大変そう!

でできれば基礎ができる時期に小さな子に慣れてるきちんと筋肉の細かい使い方とかまで基礎教えられる先生ついてくれたら成長具合も違うだろうしなぁ。

965 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 11:00:18.64 .net
>>964
そうなったらすごい理想的な環境〜!でもこれだけ大規模なスタジオ展開していると、そのレベルの先生が1人2人いても不公平生じるだけなのが辛いね。とはいえそのレベルの先生を沢山集めるのも大変だし、小学生もWS形式取り入れて良いレッスン受けれる環境作ってくれたらいいのにと思う。

966 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 11:06:51.10 .net
>>920
あれじゃない?
ちょっと前までは二重契約不可だったよね
芸能界目指してる子はスパッやめて先に進んだから現プロにはのこらなかっんじゃないかな?

てか、プロって給料もらってるわけじゃなくて月謝制で値段載せてるのね。
そしたら習い事とかわらないから移籍とかハードルつけないほうが大手劇団とか芸能界目指してる困るからとか卒団と同時に辞める子減りそうだけどね。

967 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 14:11:55.56 .net
>>966
月謝でやってるプロの子達は、プロって名称やめてあげたら叩かれにくくなりそう。上のクラスに上がると月謝じゃなくなるみたいだから、そこからをプロって名刺にすればややこしくならないのにね。月謝払ってる子達にプロって名目でレッスン入られても微妙な感じはある。

968 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 14:12:52.57 .net
>>967
名刺ではなく名称です。誤字失礼

969 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 16:37:32.34 .net
全然話し変わるけど、子供が小さい頃お世話になった憧れ?てたお姉さん。
散々Yにいい思いさせてもらっておいて渚のキャストとかもやって、やめたと思ったらあっさり元先生のとこいってYの愚痴吐いてるのみるとなんだかなぁって。
引き抜きで問題になったのこの先生もだよね。

970 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 20:19:36.35 .net
>>969
随分詳しいけど直接きいたんですか?
又聞きだと噂に尾ひれついてないかな?

971 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 22:47:47.11 .net
>>969
知ってる人が見たら絶対誰の事だか分かる内容。あなたも元先生のところに通ってる人ってことですよね?
身バレしますよ気をつけないと。

972 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 23:31:56.88 .net
>>969
不満や不便が無くYやってる人なんていないよね
辞めるということは、Yには合わせられなくなった面があるのだろうし(時間、金、やり甲斐、まあ色々ね)
気心知れた元先生のところへ行くのもわかる
そこで愚痴吐くのもわかる
宗教じゃないのだから、発言は自由よ。
感謝してるなら悪く言うなってものでもない

ちなみに私はY在職中に引き抜きした先生は嫌いで軽蔑してるほう。自分で集められない生徒を引き抜き禁止ルールまで破って連れて行くのは引いたしダサい。引き抜き後に3ヶ月ともたないで解散したような教室?もあったらしいからダサイと思った
お膳立てされて連れて行っても結局逃げられるなら指導者の魅力がないと思う

先生目の前にしたら言わないけどね笑

973 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 05:05:15.56 .net
対象を特定できるようなことよく書けますね。
しかも、仮にも憧れてた子の。
憧れてたのに幻滅させられたからって、何を書いてもいいと思ってるの?
その子にはその子の人生があって、選ぶ権利も愚痴を言う権利もありますが、あなたにはその子を晒す権利は無いですよ。

974 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 05:07:18.64 .net
>>973>>969宛です

975 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 10:16:31.34 .net
>>969
去年の渚キャスト?
いつもセンターにいたしクイーンとかもしてたよね
うち南関東だけど目立ってたからわかる
中学生はスケジュール合わなくなってやめる子多いから仕方なし
元先生の方がわからない。南の男の先生とはまた別だよね

976 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 11:48:48.57 .net
>>975
同時多発テロのような引抜きだったみたいだし
元先生は何人もいるね
その中の誰かなんてマメに連絡取ってないともう追いきれない

977 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 12:24:33.21 .net
>>976
元先生がやっているミュージカルスクール、今も辞めた元YTJがいっぱい入会してってるよね。他の先生も引き抜いてったかもしれないけど、何処なのか、どの人か、すぐ分かる。今や有名だよそこ。歌、ダンス、演技などミュージカル指導をyより手厚くしてくれる、元yの聖地みたくなってるからね。あれはy側も訴えたくなるでしょ。

978 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 12:33:48.51 .net
>>977
地域が違うのかな
私が知ってるのは低空飛行のところと、そこそこのところだけだわ

979 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 13:10:02.93 .net
>>977
都内のかな?

980 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 15:59:46.97 .net
>>977
Yと掛け持ちが多いボイトレ教室、ダンススタジオは知ってるけどそこは思いつかないや
大量引き抜きって北関東の話しだよね?
SいたまとCばどっちのエリア?

981 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 17:05:47.67 .net
ミュージカルダンスの都内のとこじゃない?yからの人いっぱい行ってるし、969が言ってる子も確かいる。yの真似事してる感じだけど規模が大きくないから、yより質のいいレッスン受けれると聞いたことある。

982 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 18:12:56.68 .net
>>981
そうなんだ。
個人的には規模のデカさがYTJ最大の長所だと思ってるから(内輪だけでこの規模のコンクールが出来るとか)あんまり魅力は感じないけど、ベタベタの師弟関係みたいなのが好きな人はそっちに流れるのかもね。

983 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 19:32:14.40 .net
>>982
コンクール云々より月謝じゃない?ここより安く質のいいレッスン受けれるから流れるんだと思うな〜。しかも同じような事してるなら尚更?ここもいいレッスン受けれてた頃は良かったけど、今は魅力何も感じないもの。お金だけ取られて大変な思いしてる感覚が大きい。

984 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 01:13:50.86 .net
>>983
魅力ないのに今も現役?

文句を言って続ける人ってなんなの?

985 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 01:35:07.71 .net
>>981
980だけどわたしがダンススタジオっていったとことそれ多分一緒
あそこはミュージカルダンスというかディズニー系でしょ?
歌やミュージカルやるわけじゃないしサブスクな感じだからYの真似事とはいえないし全然違うとこがあるのかな

986 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 01:38:57.47 .net
>>985
私が言ってるのは歌もあるとこだよ。ディズニー系でもないし、多分違うと思う?

987 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 01:45:19.72 .net
>>986
ちなみに掲げてる理念みたいのもそっくりだよ。歌、演技、ダンス、表現、バレエとハッキリ書いてある。

988 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 07:42:23.08 .net
>>953
S4S5はまたワードプレイ?

989 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 08:39:01.34 .net
>>980
ボイトレおばさん、都内でグループも見ることにしたらしいよ。完璧にソロないからEveのグループの部に舵きった感じだよね。自分の手柄とか思ってそう。

990 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 08:44:59.75 .net
>>989
グループも見るってそーゆーことじゃなくて複数人で同じ時間帯に受けるってことでしょ?
受講生は横のつながりないのが基本でしょ
あとイブソロ意見いってるだろうし2024はあるはずだから影響なし
さらに言うとワードも

991 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 09:44:11.66 .net
>>989
うわー、商売にならんもんねソロなくなって。ここだって元yの先生いるよね。

992 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 09:58:25.50 .net
>>990
申し込めそうだよね、相談すればEVEグループで。あと次回もソロはないんじゃないかな。小学生ソロなくても全然影響ないことが判明したわけで。一部の歌命さんからクレーム入ってただけで大半はなくても困ってないのよ。

993 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 10:13:17.95 .net
>>990
2024もないと言われましたよ。

994 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 10:14:13.86 .net
>>990
例えばS5全員で申し込み可能とかですよ。

995 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 10:32:49.30 .net
>>988
そうじゃない?それ以外やるの無さそうだし。初めての子には良い演目だけど、S5、S4、オリジンズと毎年やってる身としてはさすがに飽きたな…年齢的にもワード今夏最後なんだけどやる気になれない。

996 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 10:34:31.60 .net
>>994
申し込めそうじゃない?料金の欄に1人いくら、と記載あるから、会員がいれば人数×料金でやってくれそう。

997 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 10:37:56.29 .net
>>996
一人いくらでグループ全員うけたとしたらボロ儲けすぎない?
普通に高いしメンバー揃わないでしょ
チーム内でここでみんなで練習しよう!って言い出す人がいたらドン引きする

998 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 11:05:55.27 .net
>>997
それは人それぞれじゃない?グループ全員じゃなくてもメイン数人で良いわけだし、本気で優勝狙ってるチームならありえるかもよ?うちのチームにはありえないけど(笑) ここのボイトレは元々高いと有名だし、1回いくらで引受けてくれるならむしろ安いのかもよ?

999 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 12:07:28.77 .net
ボイトレのはミュージカルもキャスト何人とか宣伝してたからオーディション前に同キャスト希望集めてグループレッスン出来るかも??
商魂逞しくて羨ましいよ
YTJも見習ってくれ
イベントもプロの使い方も人の集め方もグッズや映像の売り方も、とても無駄があって勿体ないよね
それでいて足りなくなると値上げに走るし、もったいないオバケがでるよむしろ私がなるわオバケ

1000 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 12:14:08.32 .net
>>999
うん。YTJって商売下手だよね。反感買う事ばかりしてるし、経営陣は実際メンバーの事など何にも考えてないの伝わってくる。連絡してもスルーが当然だし、金ヅルとしか思われてないんだろうな。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200