2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YTJ】youth theater Japan 52カウント目

1 :踊る名無しさん:2023/12/19(火) 20:16:04.80 .net
youth theater Japanについて語りましょう。

705 :踊る名無しさん:2024/01/01(月) 01:42:17.95 .net
オーディションページに奨学生制度について書いてあったけど
もしかしてイツメンちゃんたちはそれだったのかな

706 :踊る名無しさん:2024/01/01(月) 11:38:03.64 .net
細かいんだけど新年の代表挨拶、ワードのこと「低学年演目」って言うのやめて差し上げて…。
S4は6年生もいるんやで。
大きい高学年メンバーのお兄さんお姉さんぶりがなんとなく窺えるツリーキャンプやパレスが個人的に好きなんだ…。

707 :踊る名無しさん:2024/01/01(月) 17:36:51.66 .net
S4て1番なんの為にあるのかわからん

708 :踊る名無しさん:2024/01/01(月) 17:53:44.42 .net
>>707
S5に選んじゃったけどあまり上手くならなかった子が行くとか?
今の子はもうS4残してるスタジオ少なくない?

709 :踊る名無しさん:2024/01/01(月) 19:21:46.77 .net
>>707
強いS3スタジオだと小4とか小5で入会した子がS4一回挟んどいたほうが「新しくSに上がった子絡みのゴタゴタ」が少なかったりする。

あとは人数が多いと、年齢相応の幼い子をS5でまとめて、男子とか大人っぽい子なんかはS4に入れて色々ミックスクラスにしたりもある。

個人的にはS4残してS5無くすほうがいいなあ。

710 :踊る名無しさん:2024/01/02(火) 09:30:56.05 .net
教えて下さい!
アリスのナレーターは男子しか選ばれませんか?
女王様は3年生が選ばれますか?

中123年生、どの学年がキャストに選ばれやすいですか?
小学生の時にキャストを経験してる子ばかりが選ばれますか?

711 :踊る名無しさん:2024/01/02(火) 12:36:07.91 .net
>>710
2023年関西座内アリス
ドードー女子
アリス・クイーン一年生
小学生時キャスト未経験女子もキャストゲットしてる

個人的には↑みたいな過去データ聞き込みするより曲とか演技とかのプランをしっかり立てて練習するほうが吉かな。

712 :踊る名無しさん:2024/01/03(水) 14:06:40.57 .net
>>711
ありがとうございます
まだ入ったばかりでイメージがつかなくて、今後チャンスはあるのか気になってました

713 :踊る名無しさん:2024/01/04(木) 15:23:21.59 .net
入ったばかりはどうだろ
座内は中1がキャストとることが多いけど、実態はTS1入り待ちの元TS3が殆どだよ

714 :踊る名無しさん:2024/01/04(木) 16:15:57.04 .net
中1は実際何人くらい9月にTS1行けるの?
元TS3はほとんど行くの?

715 :踊る名無しさん:2024/01/04(木) 16:46:44.64 .net
>>714
スタジオによる
うちのスタジオは人数多いからAliceキャストとっても9月にはあげてもらえず中2からの子が大半

716 :踊る名無しさん:2024/01/05(金) 12:58:12.10 .net
中学生はS2しかないスタジオもあるよね
Bの子は自動的にS2になるの?別スタジオのAになるの?
TSスタジオのS2だとほぼ元TS3てこと?
今まで中学生グループ見ていてもそこまで実力差感じなかったけど、内容考えたら格差過ごそうだよね
不思議〜
中学生にもなると物覚えや体力筋力が増すからみんな上手に見えたのかな

717 :踊る名無しさん:2024/01/05(金) 13:32:16.80 .net
>>716
S2しかないスタジオだと、Bの子はS2になると聞いてます。でも、小6でBの子は、他の習い事メインだったりで、中学生では続けず辞めてしまう子が多いのでは?
TSスタジオのあるS2は、元TS3もS3からの子も両方たくさんいます。

あと、TSにいくにはスタジオ毎に人数枠があるので、TS3からS2になる際、TSのあるスタジオより地元スタジオがある子は戻った方が早くTS1に呼んでもらえる可能性が高いと聞きました。

718 :踊る名無しさん:2024/01/05(金) 16:03:03.50 .net
>>717
へぇ〜そんな枠もあるのですね
でもTSスタジオに居たほうがキャストとか選ばれやすそうじゃない?ミュージカルのキャスト枠は太かったイメージです

そういえば、S3だった子もTS1に呼ばれることもあるようですが
逆にTS3にいたけどずっとTS1に呼ばれないことはあるのかな?

719 :踊る名無しさん:2024/01/05(金) 16:21:23.39 .net
今年もJYDF外部エントリー出来るかな?

720 :踊る名無しさん:2024/01/05(金) 17:13:48.15 .net
>>713
やっぱり元TS3じゃないと難しいですか
教えて下さってありがとうございます

721 :踊る名無しさん:2024/01/05(金) 17:28:58.63 .net
Bから別スタジオのAに行くこともあったけど、今はスタジオの人数が減少してるとこ多いから大体自スタジオのS2に上がってるかもね。スタジオが遠くなってまでAで通いたい人のが少ないだろうし。

722 :踊る名無しさん:2024/01/05(金) 18:42:02.24 .net
>>718
辞めない限り中2上がる時にみんな行ってると思う

723 :踊る名無しさん:2024/01/05(金) 19:32:44.76 .net
>>718
中学生になると部活の両立とかテストの都合で欠席が多くなるし、休会する子もいるから全然あるよ
順調に出席してて休会もないなら3年になる頃には上げてもらえるかと
まぁその時のTS1の人数によるとしか

724 :踊る名無しさん:2024/01/06(土) 09:53:20.55 .net
休会すると上がりづらくなる?

725 :踊る名無しさん:2024/01/06(土) 10:27:56.00 .net
>>724
なると聞いたことがある
でも関係なく上がってる子がいた

726 :踊る名無しさん:2024/01/06(土) 17:23:19.15 .net
>>724
1クールまるまるだと単純に評価してもらうチャンスが減るから上がりづらいのはあると思う。
周りの目もあるし。
一か月とかの休会で本番はしっかり遜色なく参加ならあまり関係ないと思う
夏クールのキャストオーデ受けてないとかだと打診に影響はあるはず

727 :踊る名無しさん:2024/01/07(日) 14:53:30.95 .net
メンバーショーケースって動画撮影ダメなの??

728 :踊る名無しさん:2024/01/07(日) 16:39:55.81 .net
>>727
以前はできたけど今は動画販売になってるよ。
お金はかかるけど、拍手とか手拍子とかしたりちゃんと観てあげられるのは良いと思う。

729 :踊る名無しさん:2024/01/07(日) 18:26:49.56 .net
今小6が凄く少なくて
小5と小4はそこそこいるのですが
小6の代でS2が無くなったりしないか心配です
下の世代も、中学上がる時にクラスがないなら辞めようかなと話してる人が多くて不安です
ミュージカルで出会った子のスタジオでも6年生が少ないらしくて
これは全国のことですか?
こちらは関西ですが、私の周り(見聞き出来る範囲)だけが少ないのでしょうか?

730 :踊る名無しさん:2024/01/07(日) 20:10:50.10 .net
>>729
22年生まれ(今の中1)がそこそこ多いからS2が来春突然無くなるなんてことはないんじゃないかな。729のスタジオのS2の状況は知らないけど。
まあ全体的に減ってるとは思うよ。

731 :踊る名無しさん:2024/01/07(日) 22:35:14.53 .net
>>723
補欠要員っぽくて嫌だなそれ…
でも結局バランス考えて配置してるんだから何でもかんでもTSに上げない方が賢い
親は不満かもしれないけど
TSのモブvs選抜のセンターどっちを取る?ていう定期

732 :踊る名無しさん:2024/01/07(日) 23:08:17.60 .net
TSモブでも、全国大会出ましたとか
全国優勝しました…の経験はできるし。
ソロで活躍できるほどの実力が無ければ
TSモブでも入った方が経験値は上がるかも。

733 :踊る名無しさん:2024/01/08(月) 10:38:28.50 .net
>>730
まだ5年なので、うちが中学生になるときには
22年生まれも中3で減ってそうだし、中2になる子たち(今小6)が既に少ないし
だから1年後にはS2がないスタジオも増えるのかと思いました
関西も大きなスタジオはまだ人数いるのかな?

734 :踊る名無しさん:2024/01/08(月) 11:47:20.18 .net
>>733
S2は一桁のスタジオも全然あるし平気じゃない?
4人以下になるとイブとかダンフェスが合同になるから不都合は出てくるかもね

735 :踊る名無しさん:2024/01/08(月) 21:37:00.71 .net
みんなアンケートにはちゃんと書いたのかな?

736 :踊る名無しさん:2024/01/08(月) 22:23:34.81 .net
インスタのスタジオアカウント、12月にリニューアルって書いてたけどもう1月だよー
辞めるのかな?あれのためにID入れた名前にしたり面倒だったから稼働させてほしいな

737 :踊る名無しさん:2024/01/09(火) 08:56:15.54 .net
>>736
インスタもそうだけど、何事にも期日を守れないYTJって認識。なので期待してない。

738 :踊る名無しさん:2024/01/09(火) 09:43:23.11 .net
私のエリアでも絶対的エースの子、休会するみたい。

739 :踊る名無しさん:2024/01/09(火) 10:16:59.63 .net
中学生クラスはレッスンビューみれないのでしょうか?
今Bで4月からどうするか迷っていてレッスン確認してみようとしたけど声しか聞けなかったです
すぐに直リハ期間に入ってしまったので結局見ることが出来ないままでした

740 :踊る名無しさん:2024/01/09(火) 11:29:14.41 .net
>>739
中学生からは見れないようです。先生に相談したら、もしかしたら少しの間だけ見学させてくれるなどの対応をしてくれる可能性もあるかも?

741 :踊る名無しさん:2024/01/09(火) 16:42:58.57 .net
>>740
そうなのですね
中学生は何故観れないのでしょうか?イーシアター代が無くなったりしますか?

742 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 03:33:30.12 .net
>>741
プライバシーがどうとかだった気が。思春期の難しい年頃ですし、親に見られたくないでしょうし。

743 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 03:35:40.92 .net
>>741
料金は中学生もしっかり取られてます。キョウダイ分もしっかりと。

744 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 06:47:54.26 .net
>>741
イーシアター代は通常通り取られます。
安全面から見られないんだっけ、中学生は。

745 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 06:47:57.91 .net
>>741
イーシアター代は通常通り取られます。
安全面から見られないんだっけ、中学生は。

746 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 08:04:27.31 .net
>>745
プライバシーがどうのって理由つけてるけど小学生にもプライバシーはあるけどね

747 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 08:36:34.76 .net
>>746
中学生は発育の観点とか色々あるんじゃない?小学生は保護者の目が必要な場合もあるよ。
でもそもそも、レッスンビューはPK以外必要ない気がする。親の監視力が強まった原因。

748 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 09:10:42.77 .net
>>747
高学年でもいると思うけどね
でもどうせなら本人が見返せるようにしてほしい
そもそもコロナとか体調不良で休んだ時に確認出来るようにって流れじゃなかった?
中学生は確認出来なくてもいい理屈がわからないけどスマホ確実に持ってそうだから自分達で確認出来るでしょってことかな

749 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 09:18:41.46 .net
イーシアターで先生の手抜きが見えて本部に言いやすくなったと思ってる 放置ばかりする先生は本部に言ったら直してくれたよ 毎週何時間も放置するのは流石にサボりすぎだし イーシアターでバレると理解したらやらなくなるだろうからイーシアター大事 先生も若いから

750 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 11:33:38.03 .net
>>749
先生ガチャ大事だよね
やる気ない先生に当たると子のモチベもダダ下がり
PKとかにまわしてほしいわ

751 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 12:08:52.81 .net
高学年女子はイジメとかもあるからなー

752 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 12:22:46.48 .net
先生の質が悪いね。見られてるの分かっててそんなレッスンしか出来ないならもう致命的。ライブ映像としてレッスン見れるだけで、アーカイブで残らないから振りの確認とかも出来ない。動画撮影を禁止してる団体だから、中学生も動画共有ダメなんじゃないの?

753 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 18:16:37.12 .net
小学生も、クールを通してカメラがある部屋でやってくれず全く様子が分からないことないですか?
曜日によって部屋交代するとか、ちゃんと考えてほしい。イーシアター無料じゃないんだから。

754 :踊る名無しさん:2024/01/10(水) 18:23:28.31 .net
>>753
どうせ映せないのに中学生がカメラの部屋使ってたりします
あれ何故でしょうね広いから?
あとカメラの部屋が空いてるのに別の部屋でやってたりもするから
もう少し調整してほしいな

755 :踊る名無しさん:2024/01/11(木) 11:04:10.51 .net
>>754
中学生、身体も歩幅も小学生より大きいからクロスフロアのときなんか広い部屋使わせてあげて泣

756 :踊る名無しさん:2024/01/11(木) 12:16:24.19 .net
揉め事の原因になることばかりしているYTJ。イーシアターでレベル低いレッスン見せて文句言われて何がしたいのか。

757 :踊る名無しさん:2024/01/11(木) 13:55:40.57 .net
インスタで微妙な上位クラスを見てテンション下がったな
もっと上手く見えるところを切り取って使うべき。
レッスンビューはありがたい。本当におかしい先生いるし隠されるよりマシ

758 :踊る名無しさん:2024/01/11(木) 21:51:07.00 .net
こちら、先生ガチャ外れたっぽい。。。
人材不足の影響か。
振り付けがプロメンバーだとは。。。
どんだけの実力があるのか。
未知数と言うことで期待したいのは山々だけどやっぱりダンフェスは振り付けした先生によるもんな。。。
みなさんのとこはどんな感じ?
TSさんはやっぱりちゃんとした先生がついて振り付けしてくれるのかな?

759 :踊る名無しさん:2024/01/11(木) 23:44:12.26 .net
>>758
足しにならない慰めかもしれないけど
振付は経歴よりもセンスだったりするからさ。若さや実績じゃない面があると思うよ!
プロメンバーなら無難にytj受けするのを作ってくれるかもしれないし
去年の見る限り、あまりダークなイメージの曲だと本選に残れない気がするから
Ytj受けが良いかは案外大事なポイントだと思う!
その辺はプロメンバーの方が理解してそうじゃない?

760 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 04:48:48.04 .net
>>758
TSならえ?と思うけど、それ以外なら変な先生に当たるよりいいのでは?てもプロメンでも実力は人によってだろうから、それも結局ガチャだよね。

761 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 10:48:36.04 .net
>>758
指導は経験や年齢がモノをいう面もあるけど、
振付なら若さは期待値になると思う。
ここ数年のダンスの進化って凄いから、その環境で育ってきた若い子はいまのアラサー・アラフォーとはベースから違う。

(もちろん進化し続けるアラサーアラフォーのダンサーや指導者もいるけど。)

762 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 13:31:56.27 .net
>>758
ここのプロメンバーの方は外部でバキバキにやってる方もいらっしゃるし、並の講師陣よりよっぽどダンスに長けてると思いますよ。うちのスタジオの先生と交代して欲しいくらいだよ…。

763 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 14:34:16.76 .net
>>762
外部バキバキの人は先生やってないような気がする

764 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 18:05:07.42 .net
みなさんもう振り付けとかJYDFに向かってスタートしてて羨ましいです。
まだ何もしてないって子供は言ってて心配になります。

765 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 19:01:15.06 .net
>>764
さすがにまだ心配になるほどじゃないでしょ
クール始まりは話し合いが恒例
先生によっては子供達が何を出来るか見極める時間をとったりもするよね

766 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 19:18:11.94 .net
初週でいきなり振付始めるところなんてほぼ無いよね。
うちは先生もメンバーもほぼ変わりなくお互いよく知ってる状態だけど、振付はやらなかったらしいよ。
あとまだ月締め日じゃないし(辞めたり休会する子も14日まで来れる)

767 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 19:33:34.20 .net
↑で、カメラ映る映らないの話が出ていましたが、スタジオラウンジのモニターも最近全然稼働してなかったりしませんか?
カメラが映る部屋ならいいけど、そうじゃない部屋は何をしているか分からない
先生の怠慢ですかね?

768 :踊る名無しさん:2024/01/12(金) 19:56:22.47 .net
>>767
ラウンジモニターがカメラ入ってる部屋以外にもついてるスタジオなんて少数派なのでは?
関東なら竹芝や戸塚くらいしか知らない
全スタジオ統一してほしいわ

769 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 11:57:27.25 .net
春クールはS5が出るミュージカルはありますか?
TS3だけですか?

770 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 15:32:08.73 .net
TS3はミュージカルやるの?またジャパンダーかな?

全然話変わるけど奨学金制度って…
他所の貧乏家庭フォローする為にお金払ってるんじゃないんだけど…
無理してまで習い事させることないよね
ほんと団体として迷走しすぎなのでは

771 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 18:18:07.99 .net
>>770
奨学金は貧乏家庭じゃなく実力と実績がある子を呼びたいやつじゃないの?
特待生てやつ
それだと思ってた!
芸能スクールや塾にもよくあるよね

772 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 18:36:40.73 .net
>>770
私もよその子の為にお金払う事になるのかー…って微妙な気持ちになりました。

773 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 19:00:14.89 .net
>>771
収入の条件あったから、そっちじゃなくて、経済的に通えない子向けだと思う。
協賛企業の協力で〜って書いてあった気がするから、貧困家庭でも習い事の機会を!的な活動に協力的な企業があってそこが本人の代わりに負担してくれるよみたいなことじゃない?
他の子の月謝で負担するわけではないと思うよ!

774 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 19:49:56.73 .net
これって既に通ってる子も申し込めばタダになるかもなんですね
選考すると書いてあったけど、イツメンちゃんなんかは優先で選んで貰えそうですね

助かる人が沢山いるのはいいことだけど、
合宿や各種イベントや移動費や道中の食費なんかも意外とかかるから、入ってから結構辛くなる収入帯はありそう。ちょっとだけ罪作りな制度だと思った

775 :踊る名無しさん:2024/01/13(土) 21:24:07.34 .net
>>758
うちも高校生でした。なんだろう。

776 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 04:37:48.68 .net
>>770
TS3もジャパンダーなの?

777 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 10:28:52.10 .net
>>774
いわゆるあしながおじさん活動だよね。
アメリカではこういうのよくあるから(キリスト教では稼いだら施せという考えらしい)、イツメンを囲い込むためとは特に思わなかったけど。

なんにせよ、せっかくやるなら上手くいくといいよね。合宿はキツいだろうなは思った。

778 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 10:45:17.12 .net
>>774
移動費と食費は地味にすごいね
ミュージカルの時なんかは結構ちゃんと家計に効いてくるw
合宿も凄いよね
基礎クラスなら奨学生はいい制度だと思う負担少なく楽しめるなんて素直に羨ましい
選抜だと、今でもリハ地が遠いとクレーム凄いのに更に通う金が辛い人まで出てきたらクレームが増えそう

779 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 17:25:33.51 .net
>>774
入会したことのある人はダメってしっかり記載あるよ
新メンバー加入の為の目玉なんだからそりゃそうだ

780 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 17:52:12.25 .net
>>774
いや、現在と過去にメンバーだった人は除くみたいな注意書きありました。

781 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 18:13:06.22 .net
EVEが始まる時に流れるオーケストラの音楽って何かのミュージカルでしたっけ?
あれ好きなんだけどどこかで聞いたことあるような気もします。

782 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 21:00:32.77 .net
どなたか親切な人いたら全国の結果速報お願いいたします!

783 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 22:13:10.96 .net
>>770
奨学金制度で通って、周りから「貧乏家族の子」って思われるのか。
その子がかわいそう。

784 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 22:56:59.35 .net
全国ですらその場で発表じゃないの?
つまんなすぎるね
去年までちゃんと盛り上がって発表だったのに今年は運営に難ありだね

785 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 23:08:19.03 .net
>>783
誰が奨学金かは本人が言わなきゃわからないから大丈夫でしょ
ただ、変な親って必ずいるから
自ら「タダだから入ったのに合宿代自腹とかありえなくないですか?!」とか「合同リハのスタジオが遠いから交通費出して下さい!」とか言い出してバレる人は出てきたりして

身の丈に合う習い事をすべきだとは思うよね。
うちは日本舞踊をお友達に誘われたけど、絶対無理だと思って諦めたよ
お付き合いとか各種イベントとか、本当に無理してやるもんじゃないと思う

ある程度弁えて身の丈に合う形で制度を利用するなら奨学金はいい制度だよね

個人的には、500万600万あたりはいつも無償化対象内で羨ましいが本音かな
YTJにまでこの波が来るとは複雑な気分。
地域によるけど塾代補助も存在するし、YTJも塾もタダとか夢みたい

786 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 23:19:23.20 .net
習い事の値段=保護者の民度
完全にイコールではないけど割と相関してるとは思うから、やばい家庭が増えそうでちょっとな…

787 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 23:41:49.40 .net
>>784
いえ、発表されましたけど。
憶測で物言うのやめた方がいいと思いますよ。

788 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 23:47:09.97 .net
発表されたけど全然納得いかない。

789 :踊る名無しさん:2024/01/14(日) 23:48:57.82 .net
>>786
お高くとまっていますね

790 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 00:41:13.90 .net
>>788
わかる。

791 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 01:08:24.08 .net
>>789
横だけど
言葉にすると確かにお高い感じだけど
事実だと思うよ
ここではみんなドロドロしてるけど、ちゃんと目の前にいるときはお淑やかだしね
YTJの子はYTJ以外にも何か習ってる子が多いし、姉妹で通わせて合宿参加させたりなんかも、、、冷静に考えて結構余裕のある家庭が多いよね
外部は体験も含め色々経験したけど、月謝と民度は絶対相関してるよ
親の雰囲気が全然違う

792 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 01:26:06.17 .net
全国大会、さすがだった〜
…が、司会者がカミカミだし英語ミスるし
あの人は急遽代役とか?気になって仕方なかった。
ソロは小学生部門と中学生以上部門の2部門でもいいかもしれない。中学生が上手すぎて、部門分けてる意味なくない⁈って感じした。
グループは今回の分け方でよかったと思う。

793 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 01:32:57.95 .net
>>783
そう思う人もいるんですね。私なら、「YTJがレッスン費無料でも通って欲しい子」と思うかな。貧乏だったら誰でも奨学生になれるわけじゃないんでしょ?基準が厳しそう。

794 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 07:42:32.14 .net
全国大会は歌唱コンクールのはずなのに
パフォーマンスコンクールなのかな?と思うような結果でした

795 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 08:21:24.63 .net
全国大会レベル高かったですね。あのホールで歌えるっていうのは、小中学生には、とっても良い経験になると思う。
プロの出番を少し減らして、もっと上手い小中学生を見せてくれたら、子ども達の目標にはなりやすいかも。
でも、とってもよかった!

796 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 09:04:21.22 .net
>>794
なるほど

797 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 09:25:38.81 .net
>>795
今年のエキシビ、小学生出てましたか?
子供がTSの友達とのやりとりを小耳に挟んだ様子から、もしかして小学生エキシビ無かったのかな〜と思ったのですが、どうだったんでしょうか。
全国出ないTSの子も現地リハは見学させてもらうという話は聞きました。(子供の話だから間違いもあるかもしれませんが)

798 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 09:29:37.06 .net
>>794
同意。

799 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 09:51:43.96 .net
エキシビ小学生も出てましたよ。
S5.4.3とTSみんな出てました。

800 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 10:21:58.37 .net
全国良かったです!小中学生も高校生の方々もみんな素晴らしかった!特に中高生は声量もあるし聴きごたえあって最高でした!個人的には優勝した中学生グループが1番印象に残ったかな。関東だよね?確か。

801 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 11:58:17.07 .net
>>800
印象には残ったけどずっと動きが激しいという印象あれは歌唱じゃないな

802 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 13:07:52.48 .net
>>801
そんなに激しい動きしてなかったよね?前後に動いてたくらいじゃない?ハーモニーも強弱もすごく良かったと私も思いました。何よりも、世界観に浸れてミュージカル観たくなったので、そこまで思わすこと時点で勝ちと思います。

803 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 13:54:45.72 .net
>>794
たしかに

804 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 14:27:58.87 .net
>>801
振り付けもなく自由に音楽にのってるだけだと思いました。身体全体で音楽を表して楽しんでる様子で見てて聴いててワクワクしました。素晴らしかったです。

805 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 14:45:32.51 .net
全国審査、見に行った!チケット高かったけど、生で見てよかった!!もう一回みたい

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200