2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YTJ】youth theater Japan 52カウント目

812 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 23:15:16.51 .net
>>802
どうせ保護者じゃん。知ってんだからなか見てること。楽屋でくそうるさかったしぶつかってきてきづいてないし迷惑だったって言われてますよ。

813 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 23:15:58.62 .net
>>801
私も納得いきません。

814 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 23:33:55.62 .net
>>812
全然保護者じゃないけど…。敵ながら?アッパレと思っただけなんだけど。逆に何がそんな納得いかないの?歌唱もしっかりしてたし上手でしたよね?あれ見てそんなに納得いかない理由が逆に分からないなぁ

815 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 23:35:41.40 .net
>>812
あなた出演者?内部情報に随分詳しいですね。性格の悪いチームあったと聞きましたがそこの人かな?なるほど、確かに。

816 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 23:41:56.38 .net
>>812
中学の優勝チームのこと?
観客からしたら楽屋のことなんて知らないけど、ただ実力はレベチだった。ダントツだとおもう

817 :踊る名無しさん:2024/01/15(月) 23:55:42.03 .net
>>816
んー、ダントツではないかな。
優勝チームは賛否別れてるけど、あの動きまで含めての世界観が凄かった。
歌ももちろんめちゃうまだった。

個人的には準優勝の方が好きだったな。審査員の方が構成と言ってたから、その観点で届かなかったのかと思うけど、EVEのブランディングというか、雰囲気的にはあそこの方が正統派で良かったなという気持ち。

いやー、見応えあったね。

818 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 00:23:52.15 .net
指笛吹いてたの誰?
関東の親?
そういう大会じゃないんだけど。

819 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 00:35:36.52 .net
>>816
優勝のチームとRepresentativeのチームが別々の時点でダントツではないでしょうね。
レベチでもなかったです。

820 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 05:41:47.35 .net
>>819
優勝チーム、会場を魅了したという点ではレベチだったと思います。出だしからグッと世界感に引っ張られちゃいました。正直、もう一度観たい聴きたいです。

821 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 06:31:41.89 .net
>>818
あれ、辞めて欲しい。絶対チームの関係者ってわかっちゃうやつ。LIVEなら良いけど、観客席大半ががチーム関係者なんだから、よそのチームが上手かったとしてもわざわざ応援チーム意外に指笛しないし。

822 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 07:02:47.74 .net
>>820
出だし、鳥肌たった!!!!!!

823 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 07:21:07.07 .net
>>815
はい。出演者の親です。楽屋でめちゃくちゃ騒がしかったチーム本当に迷惑でした。

824 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 08:13:10.62 .net
>>823
保護者のあなたに何か迷惑がかかったの?

825 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 08:21:13.79 .net
>>824
保護者のあなた、、、じゃなくて。
出演者が迷惑してたって言う事実を教えてくださってるんじゃないかな?
浮かれる気持ちは分かるけど。喋るなって言われてるんだから、静かにできんのかな。

826 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 08:45:50.86 .net
>>825
なるほど。喋って煩くしてたチームに負けたから悔しくて認められないってことね!楽屋でのことはわからんけど、この業界実力主義ってことだねやはり。見てる分にはダントツだったもん。

827 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 08:53:18.84 .net
優勝チームは個人的には圧倒的1番でした。色んな意見があって仕方ないけど、自分の好みでした。
楽屋の事を言ってる人は負け惜しみにしか聞こえない。

828 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 09:25:38.94 .net
優勝チーム関係者の残念な書き込みがw
優勝チームの保護者を下品だと思わせてる
陥れようとしてる人がいるの?

実力ってマナーも含めて実力ですよ
お子様の躾、保護者の躾も?

これが優勝チームの関係者なら
もう少しいろいろ世の中のこと
学ばれた方が良いですよ

829 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 09:46:25.03 .net
優勝チームの親もしくはそのエリアの親か、そうじゃないかがすぐ透けるの面白いね。

830 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 10:20:44.15 .net
本当に残念なチームですね…2番のチームなのかな?うちは全くもって関係者じゃないのだけど(むしろ小学生の親なのに困惑)、憶測でもの捉えるのやめた方がいいと思いますよ?みっともないのはどちらなのか考えるべきでは?負け惜しみと言われても仕方ないやりとりですよ。

831 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 10:23:40.12 .net
といいますか、良いものを良いと言って何がイケナイのか。見て聴いて良いと思ったままの感想ですが、裏ではどうとか我々には分かりかねますしはっきり言って関係ありません。見たままが全てです。裏でのことは運営さんに言えば良いと思います。

832 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 10:42:43.35 .net
EVEの結果を知りたくてのぞいたら??なんだ荒れてる?
色々あったとしても結果がすべてじゃないのかな?

結果教えてほしいです。どこに載ってるかでもいいです

833 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 10:58:40.02 .net
>>832
2位までの順位はその場で発表されて、その他の順位は後日公式サイトで発表だったと思います

834 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 11:48:01.78 .net
>>833
ありがとうございます。
公式サイトちょいちょい見てみます。

835 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 12:44:35.77 .net
>>830
中学生2位のチームってどこだったっけ?1位の演目の印象が強すぎて、他全部記憶飛んだ(笑) あ、最後のマエストロ1位のだけは覚えてるわ。

836 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 14:43:07.11 .net
>>835
wwだから、1位そこまでほめるの身バレするからやめて。YTJ関係者しか観てないんだから。

837 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 15:41:12.68 .net
そんなにサイコーだレベチだと思うものかな?
ところで博多のS3は毎回全国出場で関東や関西に出てくるのは大変そうだけど、そこはもう年2で遠征行くもんだー的な雰囲気で納得してS3に上がってる感じですか?

838 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 16:43:22.03 .net
>>835
清々しくて逆に好き笑

839 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 16:56:07.10 .net
>>828
分かります。歌だけ上手くてマナーがなってないグループは憧れませんね。

840 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 17:06:02.78 .net
>>836
だから、関係者じゃないのよ…わたしも。褒めるとかそういう問題でもない。話し通じなくてイライラするなあ。何でもかんでも関係者と思わないで?正直な感想も言えない

841 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 18:01:07.85 .net
小学生親ですが中学生は準優勝の方が歌は上手かった。

842 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 18:08:50.67 .net
好き勝手に感想言います。
オンラインで子供と見ました。
あーだこーだと優勝予想をしながら楽しませてもらいました。
マエストロの優勝予想以外は全敗でした。好みや評価は人それぞれですね。
優勝チームのメンバー中には何年か前の中学生の優勝メンバーもいて、イーシアターで見ると初々しくて、こんな感じになるんだと思うと、夢があるし、ytjも捨てたもんじゃないなぁと。
おばさんの勝手な感想です。

843 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 18:14:13.41 .net
去年で辞めてしまった親です。
中学生は優勝でも準優勝でもないグループが1番上手いと個人的に思いました。
人それぞれです。
みんなの感想見るの楽しいです。
毎年こういう、褒めれば保護者だ!という決めつけるやりとりある気がする。

844 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 18:26:08.88 .net
みんなそれぞれ素敵だったし上手だった。ただ単に私の好みは優勝チームだったよという感想なだけなのが、保護者だ関係者だと誤解され。それこそ本当の関係者保護者の方達に申し訳なく思える。素敵でしたよ、本当に。

845 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 22:00:38.99 .net
本選の順位がいつ発表されるんですか?
JYDFとタイミングが違ってモヤモヤしちゃいますね

846 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 23:24:43.89 .net
全国大会、e-Theatreでのアーカイブ配信って今回もあるのでしょうか?

847 :踊る名無しさん:2024/01/16(火) 23:44:36.87 .net
奨学生制度SNSで出てきたよ。どうなるのこれから。人数増えるのかな?先生いないのに。

848 :踊る名無しさん:2024/01/17(水) 01:35:00.58 .net
>>847
これってさあ…。今まですっごい高い月謝払ってきたのに、無料で入れてミュージカルとかにも出れて?いい役や立ち位置貰ったりして?払ってても払ってなくても同じ扱いだろうし?想像しただけでものすっごい腹立つの私だけ?やってらんない。4月で辞める。

849 :踊る名無しさん:2024/01/17(水) 01:43:49.93 .net
>>848
さよならー

850 :踊る名無しさん:2024/01/17(水) 07:19:10.40 .net
>>848
まあまあ、何人いるかも自分の周りにいるかもわからないからね
基礎クラスにいる分には金額も大した事ないし気にしなくていいと思うよ
今からオーディションして入って選抜上がるのなんて最短でも1年後くらい?
ダンフェス合宿でお金ないから出れないとなったとしても、そもそも参加渋る家庭が多い合宿だしさ。
ミュージカルのリハ参加あたりで、ついて行けないと感じて辞めちゃう人もいそうじゃない?

YTJは富裕層がどうのと言うか、先立つものがあった上での時間や団体に対する忍耐力が試される習い事だし(笑)
本当に、正直タダで入ってCBクラスのかさ増ししてくれるのはありがたいな
人数が沢山いないと印象があまり良くないしさ。

うちタダなんだーと言いふらすバカが入って来ない限りは、あまりこちらは気にならないと思うから大丈夫よ

851 :踊る名無しさん:2024/01/17(水) 08:32:54.82 .net
対象が500万以下と書いてありましたが、これを貧困層だと思ってるのですか?普通のご家庭ですよね。月謝の差が激しく吐き気する。

852 :踊る名無しさん:2024/01/17(水) 09:02:48.39 .net
>>851
しかも証明書提出すれば卒団まで無料になるみたいだね。うちはどのみち当てはまらないけど、その対象金額なら割と応募者多そう。↑でどなたかも呟いてたけど、人数増やして更に先生不足に拍車がかかるのではないかの方が心配。まずは現メンバーのレッスンを何とかして欲しい。

853 :踊る名無しさん:2024/01/17(水) 09:05:42.67 .net
>>851
上の子からの10年近くの体感だけど
YTJとピアノとバレエ
YTJと塾と新体操
YTJと公文3教科とスイミング
みたいに、習い事何個もやってる家庭が本当に多いよ
あとインター通ってたり、結構お高い英会話習ってたり
それを兄弟でやらせてたりもする。
単純に考えて年収500じゃ足りない。
スタジオのある地域によっても年収はかわるよね

まあ、だから多分YTJの親の大半は500が低収入に見えるのだと思う

854 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 02:15:08.91 .net
SNSで去年秋頃からよく流れてた、来年からYTJが大きく変わります!!って、もしかしてコレのこと?ミュージカルなど活動に関することじゃないのか… Eveソロの代替え案もどこいった…

855 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 08:42:54.46 .net
500万、低収入ならへこむ。
教師だけど一人当たりならそんなものですが。

下に弟妹がいるので上はやめたけど、申し込もうー。

産休とりながら頑張ってるけど
これからも、定年まで頑張ろう。

856 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 08:54:15.76 .net
単に上限に幅を持たせてるだけだと思うが
500でも兄弟が多いとか複雑な事情を抱えてる場合もあるし
ただ450万の家庭が申請しなくて満額出してるのに500万家庭が奨学金だとモヤられても仕方ないよね

あとこれ才能ある人にはどこでも設けられてる制度だと思うので、単に年収が低い人向けではないよ。
最近でも世界一になった北海道のバレリーナさんがスカラシップ受けてたよね。
才能ある人は無料ですよってことだよね。

857 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 08:59:49.83 .net
コスパ良い習い事だと思い、低学年から始めたけど選抜になり中学せいになり、、こんなに月謝や出費が上がるとは考えてなかった
子供はやる気に満ち溢れ頑張ってるので辞めささられず親はヒイヒイ言いながらギリギリでかよわせてる。既存の生徒も申し込めたら良いのにな、、、。
奨学生、羨ましいな、頑張って働こう、、、。

858 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 09:18:45.56 .net
>>856
才能ある人は無料…確かに。でもそれは特待生と間違えてない?奨学生と特待生は違うと思うけど。

859 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 11:02:00.49 .net
>>858
一応審査されるらしいから
同じ450家庭でも、見目麗しく歌やダンスに才能がチラつく子と肥満でブスで音痴で踊れない子が申し込みしてきたら前者が選ばれると思うから
特待生的な考えでも間違ってないかも

860 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 11:38:59.16 .net
各スタジオ年1回募集で10人となってるね。教育面でやっていく風にシフトチェンジしたのかな?まるで私立みたい。特待生はどこも年収関係なく実力だけど、奨学生は年収審査だから全然違うと思いますよ。10人と人数制限ある以上、選ばれないと入れないのは間違いないけど、特待生とは違うと思う。これまでと同じ高い月謝払う意味がわからなくなってきちゃったな…

861 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 12:35:56.72 .net
1月入会した現年長…
4月入会まで待てばよかった。。。

862 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 12:50:23.33 .net
うちはPKから上の子あわせると10年以上おそろしい額の課金してる。
YTJ入って1クールでBから選抜入りした子が、すぐにアンサンブルリーダーになり、次の年(2023)には主役を持っていかれて、今までの課金が虚しくなったよ。。確かに、その子はうまくて、うちの子は不器用だけどさ。
これが、奨学金生でもおこったらやってられない。

863 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 13:05:45.57 .net
>>862
起こるでしょうねそういうことも。無料で入ってる分文句も言わなそうだしやる気にも満ちて素直そう。yにしてみたら扱いやすいよ多分。

864 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 13:53:21.59 .net
奨学金よりも プロに経験を積ませる目的でクラス担当を2人にするとか、そこにお金を使ってほしかったな 高校生1人にまかせるより、せめて2人に。 2人目先生の子だってユースだし教育名目でいーじゃん 先生雇う金をケチるならそこに使ってくれー 金コマ集めても先生が足りなかったら質が下がるだけじゃない? 民度がどうのとまでは言わないけど、何万も払いながら先生不足の低品質レッスンを無料受講者と一緒に受けるのは心の健康に悪すぎやしないかい?

865 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 13:56:52.69 .net
前向きな話として、無料ならやりたいって人が増えてオーディションが賑わって2次審査の回数が増えるなら派遣されるお手本選抜ちゃんの枠が増えたりしないかなー
オンライン審査が増えるだけかな

866 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 14:02:16.24 .net
>>863
生意気言ったら奨学金取り消されそうだしね
パートナーシップじゃなく上下関係ハッキリだ

ところで、40万程かかる海外遠征をやってたけど奨学金が沢山増えても40万出せる家庭は増えないよね
それも奢りになるのかな?
今後も海外へは前向きな姿勢でって話だったけど
富裕層向けか貧困層むけ、一体どちらに舵をきりたいのかな

867 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 14:20:25.47 .net
>>866
この前のパリ遠征費は多分だけど、40万て金額はコロナ明けの渡仏となったからじゃないかな?世界各地域で受け入れOKになり海外行く人が増え、ちょうどハイシーズンと被り戦争で原油高になって燃料費高騰し、がぜーんぶ重なったからだと思うから、次行く時はもう少し安いと思ってる。クラファン当初は確か20万くらいって聞いた気がしたし。

868 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 14:25:52.38 .net
>>864
プロ云々の前に、元々いる現役メンバーにまずは審査対象者がいるかのアナウンスすべきだと思うけど。ここの月謝なんてヘッチャラな人が多いのかもしれないけど、無理して通わせてる家庭だって多いのに。ウチだって子供がどうしても辞めたくないから無理してずっと通わせてるのに、1度でも入会した方は対象外とか。もう無理だな私が折れた。

869 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 14:29:17.11 .net
奨学生自体はまあいいんだけど、奨学金がないと通えない家庭の子が続くんだろうか
合宿もだし、送迎にかかる費用がなかなか多額だし、我が子の発表を見に行くのさえも有料(これは盲点じゃない?)だしね
特待生なら理解できるけど、奨学生とは相性が悪い習い事に思うけどな
合宿も行かなきゃいいんだけど、奨学生の子が来ないって、全体の士気は下がるし、難しいところ

870 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 14:36:33.22 .net
>>866
富裕層向けはそのままなんじゃない?
その中でキリスト教的な(嫌な言い方だけど)施しを社会的責任として行うニュアンスなんじゃないかな
奨学生の人数が増えると雰囲気が変わりそうで不安ではある

871 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 14:48:56.01 .net
>>864
わかる
まず既に在籍してる(=まだ辞めてない)メンバーとスタッフを大事にしてほしい。

872 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 15:00:31.50 .net
去年TS3で今年中1の関西親なんだけど、
「今年のプロム、会場はあそこだって〜」
って伝えたら子供が
「え?あそこで客席足りる?
去年も会場に入れてもらえなかったのに?
しかも今年は中1も参加なのに?」
って心配してるんだけど…。

そういやそうだったね…。
プロ公演も客席で観れます!って言われてたのにプロのリハが押して開場が押したせいで客席に入れてもらえなかったよね…。

お願いします関西のプロムのマネージャーさん、今年は中学生メンバーにちゃんと中3を送り出せてあげて下さい。
中1保護者はチケット買えなくても我慢するからお願いいたします。
あの中3のドレスアップした晴れ姿のステージを中1中2に見せてあげてほしい…。

873 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 15:19:57.15 .net
>>869
なるほどですねー。
おおよそ500、500で夫婦で1000少しですが、こちらはこの辺だと厳しいということですねー。

民度がとか、やる気がとかなかなか言いますねー。
合宿代は、出せそうですがね。

874 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 15:26:46.38 .net
>>873
夫婦で、ではなく、一家庭で500、ということですよ?合算して1000万でしたら裕福層では?

875 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 15:59:13.40 .net
>>873
世帯年収1千なら大丈夫だとは思いますよ
ただ、夫婦ともに500ということは双方ともに融通がききにくい就業形態ではないですか?
長期休みの期間は、レギュラーの時間とは全く関係ないレッスン形態になります
13時から15時とか、10時から14時とか、14時から20時とか
しかも、遠方のスタジオ指定だったり
YTJというか舞台の難しさって、金銭的にも重い上にイレギュラーな予定だらけ(しかも休みにくい)なところかと
そういう面からしても、無料だから軽くやってみようという層とは相性が悪いように思うんですよね
共働きでもできないことはないけど、子を早々に自立させるか(といっても低学年は厳しい)、家庭によってはお手伝いさん雇って送迎してもらったりしてますし

単にメンバーを増やすという視点では奨学生は良いアイデアだとは思いますが、結局は残らないんじゃないかなとは感じますね

876 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 16:43:18.45 .net
うちは旦那1000ちょいだけど600くらいの頃から全然体感も生活も変わってないよ
医療費とか児童手当とかいろんな補助が切られるラインだし子供大きくなってお金かかるようになって、中学受験でもしようものなら一馬力じゃ全然むり
子供の送り迎えとか考えると私がフルタイムも現実的じゃないし
実家が出してくれたから私立行かせてるけど子供が格差感じてないかと不安だわ

877 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 17:16:04.15 .net
>>875
新規入会が多少増える期待はあるけど、定着する見込みは薄い気がするよね。
仮にめちゃめちゃ才能も実力もある子が入ったとしても、数年いい目(キャストとか)みて一頻り実績積んだらさっさと辞めそう。

878 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 17:39:01.75 .net
皆さん何を目標にここで続けてますか?年齢によって目標は様々かと思うけど、選抜入り?特選入り?中学生になってAliceしたい?TS1入り?芸能界入り?ダンサー?EVEやダンフェスで結果残したい?対象年齢になったらパリ公演出たい?プロに進みたい?うちは聞いたら、メンバーと仲良しだから何となく続けてる…でした。中学生です。いつから具体的な目標がなくなってたのか。これを機に?色々と見つめ直さなきゃと思ってしまった…

879 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 18:47:26.06 .net
>>864
まぁ、プロ以前に先生が2人以上な理由は大変なんだろうね。
保育士とかの問題で先生1人につき子供たくさん。元気明るく活発だと全てを見れなくて、怪我や事故が起きた時の責任とか安全また、レッスンを円滑にするためにあるんやろうなきっと。他人の命と時間を預かっているのだからね。目はたくさんあった方がいいよね。

だって、1人怪我したらその子に付いてもレッスン進まないしほっておいたら保護者クレーム。2人おると対応しやすいやろうな。レッスンも止まらないし。

世の中物騒ですから。

880 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 18:48:16.91 .net
>>878
PKからいる中学生親です。
一応子供の目標はTS1入り&いずれはプロメンとしての活動を希望してる。
芸能界は興味なし。プロ志望ではありません。

親としては学校以外の繋がりがあるほうが安心だし、それが有意義な活動なら安心して通わせられるよね!ってカンジ。

YTJの活動目標とかが実現できてるなら(社会に貢献し活躍できる若者を育成する、だったかな)就活のときに「こういう活動をしてきました!」って胸はって言えるような活動をプロメンになったらするのかも!って期待してたけど、最近のプロ飽和状態+それでもまだ新規入会プロを入れようとする経営方針
を見てたら、プロになる意義ってあるのかな?
って疑問がちょっと出てきたかな…。

いまのプロって「経験豊富な先輩」じゃなくて「高校生以上のメンバー」でしかないような気がする。

メンバーの話じゃなくてシステムの話ね。

881 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 18:50:24.40 .net
あの、合宿行かないと……ね?っていう圧辞めて欲しい。

うちお金ないし。でも子供が合宿行かないとだんフェスクオリティ落ちちゃう。合わせられないとか言うから泣く泣く必死に社畜して行かせてるけど。
値上げのこととかもあって限界近い。
今年行かせられるかな。

882 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 19:02:44.04 .net
各種感染症も心配だし春は合宿いらないかな〜。
スタジオごとの合同練習&交流会で士気を上げるとかでいいような気がするけどね。
ぶっちゃけスタッフの先生方も大変でしょ?しんどいでしょ?

夏は行っておかないと公演の仕上がりが心配だから、公演グループで行けばいいと思うけど。

883 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 20:10:53.59 .net
>>846
私も気になってました!

884 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 20:24:45.28 .net
>>882
合宿は集金イベントじゃない?
多分スタッフのギャラも少なくて、雑用はボランティア募集。施設代を考えたらytjにとって大事な集金かと。
春は行かない予定です
圧とか関係ない

885 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 20:53:30.44 .net
>>876
へいへいすごいすごい
マウントとしか思えんわ

886 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 21:15:29.28 .net
合宿年1でいいわ
特待生さんと奨学生は無料で合宿も参加なのかな

887 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 21:29:30.30 .net
>>886
合宿やチケット、交通費などの諸経費は別と記載されていたと思いますよ。

888 :踊る名無しさん:2024/01/18(木) 22:54:23.67 .net
>>880
確かに最近のプロはただの高校生な気がする。これから毎年増えてくプロはきっとそんな感じでしょうね。クラファン世代の人気な子達も高校卒業で大人になってくし、カリスマ性ある子が年々減って今やいない。今の上のプロ達いなくなったら一気に衰退しそうで怖いよ。

889 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 00:32:14.70 .net
公式パンツジャケットパーカーも奨学生はプレゼントなのかな?
大会で公式縛りルールもあるし、やっぱりプレゼントなのかな?
サイズアウトしたらまたプレゼント?
毎年Tシャツ1枚プレゼントとか?
ジョセフもワードもTシャツ買う流れあるけど、それもプレゼント?
3年も経つ頃には元からいるメンバーより公式持ってそうw

890 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 00:33:55.88 .net
>>889
…やってらんないわ

891 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 01:20:22.72 .net
大体こんな人生の付加価値つける系の習い事での奨学金って何やねん
しかもそれをこっちが出すってどういうことやねんな気持ち

892 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 02:29:12.78 .net
>>889
ちょっと笑ってしまった。
もしそうだったら羨ましいなー

893 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 07:51:41.19 .net
>>889
年収500万円で超貧乏扱いw

894 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 08:19:40.70 .net
人数不足だからね
増やすための宣伝かな?
確かに入ったCクラスの人数が4人しかいないとか、不安にさせるよね。
入ったときに12人くらいの子たちがいると賑わって見えて印象は良さそう

でも人数増やしたいなら兄弟割とかやったほうがレベル高い子が増えそうじゃない?上の子が通ってると基礎は家で覚えてくれそうだし

YTJは高いから下の子は外部スクールにしたなんて結構聞くよ
イーシアターダブり集金とかケチなことしてるから

895 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 08:24:04.41 .net
>>889
裾上げやワンピ丈の大きめパーカーやTシャツには縁が無さそうでいいねw
タダなら逆に案外すぐ辞める人も多そうだしメルカリに綺麗なの出たらご機嫌で買うわ私。
今からハイエナ狙いの私の方が貧乏みたいw

896 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 08:30:28.16 .net
>>888
『YTJ育ち』のプロメンの割合がどのくらいになるんだろうね。
いまエキシビとかに出てるプロメンはたぶんYTJ育ちでTSにもいたんだろうなーとは思うんだけど、
あの下に舞台に出れないプロメンがいっぱいいそうな気がして闇…。

897 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 08:54:20.36 .net
>>896
舞台に出れないプロもいるの?
小中学生のCBAクラスみたいなのがあるってこと?
もうプロと呼ばないでTS1やS3やCみたいに、クラス名で何となく凄さがわかるように名前を出してほしいです

898 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 09:33:37.85 .net
妄想たくましい人が何人かいるね。
自分たちが損をするわけではなくても、他人が得をするのがそんなに許せないのか…
こういう感じの人がしれっと同じクラスのママだったら怖いな。妄想で恨まれたりしそう。

兄弟の人、e theater二重に払ってるの?
それはやめてあげてほしいなー

899 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 09:38:19.63 .net
>>898
兄弟はイーシアター二重払いな上、中学生になるとレッスンビューもなしだから最悪
中には3兄弟とかもいるでしょ?
さすがに免除してあげてほしい

900 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 09:38:23.14 .net
>>898
兄弟はイーシアター二重払いな上、中学生になるとレッスンビューもなしだから最悪
中には3兄弟とかもいるでしょ?
さすがに免除してあげてほしい

901 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 09:51:43.23 .net
>>896
初代TSのメンバーだよね!YTJの黄金世代と呼ばれてる人達だから人気もあるしy側も力入れてきた世代じゃないかな。プロAliceは元々TS上がりの子じゃないと出れないと聞いたことあるけど、出れてない子達は研究生なんじゃない?前回のAlice見に行って、上手い子達は高1でもみんな出てると思った。あの黄金世代に中学生は憧れてる子多いから、もし居なくなっちゃったらうち含め、誰もプロ行かなくなりそうな気がしてます…一緒に舞台やったりしたいのがプロ行きたい理由だからねw

902 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 09:56:33.30 .net
>>898

値上がり&内容低下(指導者不足)からの奨学生制度だから、実際はそうでなくても搾取されてる気になってしまうんだと思う…。

個人的な奨学生の納得ラインは「初年度に一括払いが必要な一年分の会費と施設利用費」までかな…。


うちもイーシアター二重払い家庭。
合宿で10万飛ぶし複数割欲しいわ…。

903 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 10:01:22.76 .net
黄金世代なんて誰が言い出したの?
煽りとかじゃなく、本当に高校生メンバーにそこまでの憧れとかは聞いたことがなくて
プロアリスでも音痴みたいな人がいたし、YTJはどこまで行ってもYTJだなと思って、なんとなく微笑ましい気はしたけど
勿論何人かは良く見る顔だったり実力凄いと思ったりもするから、本当にアンチとかじゃないです。
ただ、神格化するほどの影響力だとは感じてなかったので
黄金世代とかどの世代?どれが?だれが?
憧れ??誰が?誰に?
と、ちょっと付いていけないから驚いちゃった
アイドルみたいに追っかけてる子もいるのかな?

中学生のあとの延長クラスと認識してたから、プロの捉え方のギャップを感じてる

904 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 10:05:55.12 .net
>>901
その「黄金期」さん達「YTJpro」名義で外部活動してくれないかな〜。
コンテストやダンスイベント出演してもいいし。
高校生以上の人達だし企画立てたり対外交渉や営業もしていい年代なんだから、主体的に社会活動してほしい。
そうなったらプロ行きたい子も行かせたい親も増えると思う。

私の中のプロのイメージって、○とかわさん(懐かしい)とかなんだよね…。

905 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 10:35:26.97 .net
>>904
ちょー懐かしい。
確かにそうかも。

906 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 10:50:01.81 .net
>>903
中学生全部じゃなくても、中学生には人気だし神化してる感じですよ。中には本当に推し活動みたいなことしてる子もいると聞きます。勿論、そうじゃない子も沢山いるでしょうけど。うちはファンなので推し活動とまではいかないけど出待ちくらいはしてるようですね。

907 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 10:51:45.71 .net
>>904
知ってる人あまりいないのでは?

908 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 11:04:13.91 .net
>>903
先生から聞いた事あるよー。今はもういない先生だけど。その世代の話したまにしてた今思えば。

909 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 11:09:49.37 .net
>>907
○とかわさん、S5時代のジョセフに出てた子なら覚えてるはず。

あと「ミュージカル男子」!
ミュージカル男子、方向性は手探りだし迷走してたけどwあの時代のプロは意欲的にチャレンジ精神を持って頑張ってたと思うな。

910 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 11:31:39.53 .net
>>909
ミュージカル男子は可哀想だったね
イケメン集めようとしたけど断った人も多いと聞いたよ
全国スタジオ回ってワークショップとか、YTJの子と何かするような企画だけなら憧れ度が上がっただろうな
YouTubeのは、当時YTJのネガキャンとまで言われてたよね
親御さんも不安になっただろうな

911 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 11:58:21.13 .net
1月入会なのですが、検温チェック表って今も必要なのでしょうか?

912 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 12:02:33.55 .net
>>911
必要ないです!

913 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 12:53:41.92 .net
>>909
ミュージカル男子は別として、あの時代のプロ?はあんまり活動してた印象ないかも。学生ではなく年齢が上に感じてたのでスタッフかと思ってた。お堅いイメージで近寄れなかったのもある。S5なったばかりでまだ小さかったから怖がってたな。今のプロは可愛くて華やかで優しくて、何かで一緒になると相手してくれたりしてくれるそうで子供も大好きですよ。

914 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 13:14:05.75 .net
>>912
教えて下さりありがとうございます。
助かりました。

915 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 13:30:59.70 .net
>>910
ミュージカル男子いつの間にかいなくなったね

916 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 15:26:31.03 .net
今メンバーの人が我慢の限界ギリギリにいたりするなかで、先生不足やイベント内容のテコ入れじゃなく
奨学生募集に舵をきるあたりがYTJらしさが出てるよね。悪い意味で。
なぜ神経逆撫ですることばかりするのかな
既会員を辞めさせて金コマ集めて無料慈善団体を目指す方針?

917 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 16:21:17.19 .net
>>916
奨学生制度になったということは、国だか県だかから補助金もおりるってことだよね。既存メンバーいなくなったってもうヘッチャラなんじゃない?

918 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 16:54:09.65 .net
>>916
YTJ自身が最初は安さが売りにオープンしたのに沢山値上げしているうちに富裕層の習い事みたいになっちゃったよね
別に富裕層相手の商売がしたかったわけじゃないのかも。
初期と比べたら倍くらいの値段になってない?
商売が下手すぎて膨らんだのかな。
イーシアター2重はがめついよね

919 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 16:55:35.26 .net
>>913
昔のプロ「アクターとしても活躍できるスタッフ」っていうカンジで先生方とはまた違う存在だったのが格好良かったんだよねぇ。
当時の子供たちは会場入りとかで見かけたら照れ照れしながら挨拶しに行ったり、合宿や直リハに来てたら大興奮で報告してくれたり、「近寄りがたさ」含め憧れてた気がする。
まあこのへんは好みかな〜。

920 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 18:19:22.78 .net
「プロ」の子たちの出演情報とかがアップされてた頃のが憧れ度は高かったんじゃないかな
いまは「プロ」とは名ばかりで外で活躍してるプロメンっていなくない?
関東の有名な子のSNSみても、掛け持ちのダンススクールの動画とかせいぜいジュニアミュージカルに出ますって告知程度でなにをもってプロなのかわからない
ヤングシンバとかもいたけど、YTJプロになる前にやめちゃったよね

921 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 18:48:38.88 .net
>>920
外部で活躍してる子おるやん。
アイドルになった子がいますよ。
モデルしてる子もいますし。

922 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 19:25:54.29 .net
いるいる。
外部のミュージカル出てる子もいるらしい。
ダンスでも、舞台でも、モデルでも、結構活躍してる子いるらしい。

923 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 19:47:36.71 .net
>>921
プデュはデビュー前にみんな残念だったし(それでもすごいけど)外部で活躍してるのはみんな「元」メンバーでしょ?
プロで告知とかしばらく見てないし結局外部で通用しない子あつめてYTJで「プロ」って名乗ってるだけ。
実績は小中学生の発表会のゲスト

924 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 20:06:48.78 .net
プロって呼び方を変えてあげてほしい
ややこしいけどプロアマのプロの意味ではないよねたしか。
名乗りがプロだから厳しく見られちゃうけど
実質TS1
中学生TSをTS2にしたら解決なんだけど

925 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 20:07:49.07 .net
>>923
プデュ白いセンターした子しかわからない
他にもいたの?どのこ?

926 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 21:00:13.50 .net
あれ?プデュでデビューするメンバーいませんでしたっけ?1人

927 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 21:54:40.13 .net
>>923
以前はYTJで芸能関係の仕事推してたから載せてただけじゃない?最近はそういうのも少なくなって、プロの子達はどこにも出させて貰えないんだと思うよ?人手不足からスタッフみたいなお手伝いさせられてるし外部出られたらyが困るのかもね。でも事務所に所属してる子もいたりモデルもいたり、外部舞台で活躍してる子もいるから実力無いわけではないと思うよ?

928 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 22:00:43.88 .net
>>920
ヤングナラはまだいるよね確か。

929 :踊る名無しさん:2024/01/19(金) 22:32:35.93 .net
>>920
えー?以前のプロってそんな活躍してたっけ?全く記憶にない。⬆で名前見て何となくどんな人だったかわかるけど、若者って言うよりは年齢高そうな感じだったからプロとは思ってなくビックリ。昔のプロに憧れてる人なんていたんだね…それもビックリ。その人達は今もいるの?

930 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 00:31:43.58 .net
今も昔も中学生あたりが次の身近な目標として高校生を見てるだけだと思う
よっぽど推し活に飢えてる人でなきゃ関係ない世代でプロに詳しいってこともないし高校生のことなんてよくわからないよ

931 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 01:00:30.44 .net
関西しかわからないけどプロ実力の差激しいよねー
やっぱ目立ててる子はeve常連の子、アリスのジョーカー常連の子とかで黄金世代でもプロになって差が出てきてる感じが、、
スキル面だとその子達が辞めちゃったら関西プロ結構心配になる、
関西プロの本当に上手い子って外部でしっかりやってるイメージ

932 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 09:05:06.44 .net
関西も関東も、もしプロメン達いなくなったら業務に支障出るし、下から上がってくる子も減るだろうね。小学生だけの発表会になっちゃったら見応えもなく辛いだろうな。

933 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 11:01:09.38 .net
>>932
プロいなくてもEVEもダンフェスもやってたじゃん
見応えないなんて話にはならないよ
みんな自分の子と同年代のを観れたら満足でしょ

で、業務に支障が出るかどうかは運営側の問題だからね
プロが雑用やってくれるためにEVEやダンフェスでプロの出番を作ってあげなきゃ!!って話は、それ凄くプロの子達に失礼な話だよね
舞台人やってて、雑用のバーターで出番貰うなんてさ。客からそう思われてることが可哀想

934 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 12:18:13.95 .net
>>926
いやいや落ちてるよあの子。

935 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 12:25:03.38 .net
>>876
むかつくな笑
うちなんて共働きでやっと900だわ。まぁやめるかなー

936 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 12:31:29.20 .net
>>862
うちも。先生のお気に入りでBから入ってすぐ主役して鼻高そうだけど周りにはPKから煮え切らない思いの子たちがいることを忘れないで欲しい。てかそんな才能あるならYなんてやめて、さっさと違う劇団に行けばいいのに。はやくやめてほしい。

937 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 12:35:21.64 .net
>>855
既存メンバーは対象外

938 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 13:38:54.93 .net
>>933
誰がプロの出番作ってあげなきゃ!なんて言ってたの?そんな話し出てない気がする。むしろここの会社は黄金世代?の為に動いてきた会社じゃない?この世代の邪魔になるから昔のプロ辞めることになったんじゃなかった?以前のプロは派閥とかあって内部事情は良くなかったと聞いたよ。出番貰ってるんじゃなく、そもそもプロが主体なんだと思ってた。小学生辺りにはまだわからない事情かもね。

939 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 13:59:54.32 .net
>>932
え、ワードプレイがあるじゃん。
あれ自分の子が出てなくても感動したよ。

プロの存在がなんだか心許ないように見えるのは、自主公演が不定期開催っぽいのもあると思う。
ALICEのアナザーとか大文字のアルファベットとかの小中学生の公演に便乗したような作品じゃなくて、プロのための独立したストーリーのミュージカル作品をきちんと単独公演でやれたらいいんじゃないかなーと思う。

今の『豪華なおまけ』みたいな扱いだけだとプロにも小中学生にも良くない気がするなー。

940 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 15:19:45.00 .net
>>939
たしかに
これぞプロみたいな作品があって、それを下級生が喜んで観に行くような流れがあれば双方にとって良い気はしますね
それが商業として通用すればもっといいし、そこまでいかなくてもまずは内部でやれる状況になって欲しい

941 :踊る名無しさん:2024/01/20(土) 23:35:22.18 .net
>>940
今やAliceをプロがやってるもんね…。初代Aliceの人達だからやらせたいのだろうけど。Aliceを中学生、Anotherをプロがやればいいんじゃない?AnotherはAliceよりちょっと大人っぽいから丁度いい気がする。

942 :踊る名無しさん:2024/01/21(日) 08:24:45.01 .net
>>941
アナザーはALICEのサイドストーリーだから看板作品にはなれないと思う。
そもそもALICEも捻った作品だし、アナザーはさらにその裏だし、あの作品が好きな客層は狭いと思う。

プロこそ小学校低学年から大人まで観て楽しめる全年齢向けのしっかりした作品をやるべきだと思うんだよね。
それこそ940がいうように商業的に通用する作品を作って(選んで)ほしい。

943 :踊る名無しさん:2024/01/21(日) 11:44:45.24 .net
ジョセフをプロがやれば?
子どもたち復活させて小学生メンバーがオーディションでプロと出れるチャンスを掴む。その流れなら憧れのプロ〜となりやすいと思う
アリスとジョセフ、多分ジョセフの方が歌が難しいよね。
ワールドも復活するだろうし、またそこにプロが出てくるのは遠慮したい

944 :踊る名無しさん:2024/01/21(日) 13:59:24.81 .net
権利さえ取れればジョセフがプロやるのは全然アリ。子役はオーディションで決めればいい。
ただジョセフはYTJではお馴染みだけど日本人にはあんまり浸透してなさそうなのが難点かな〜。でも前にジャニーズがやったのと「キャッツやオペラ座の怪人の人の作品」で、外部の人にも興味は持ってもらえそう。

浜村渚も原作ファンが多いし、YTJプロメンだけでチャレンジするのもアリじゃない?
でも渚も権利関係で収支とるの難しいのかな…?

S3でワールドが復活するなら1人最低でも2ヵ国3曲以上はさせてもらえたらいいな〜、
あとボーカル選抜とダンス選抜も入れてほしい。
個人的にはジャパンとドイツをダンス選抜にしてアフリカとアイラソングはスタジオ受持ちでいい気がする。

アメリカはプロで観たいな。最後のブロードウェイのダンスは1曲限定でコーラスラインみたいなのしてほしい。

945 :踊る名無しさん:2024/01/21(日) 17:19:04.60 .net
Matildaでイベント打ってたから、もしかしてMatildaの権利取れたりしてる?
夏にやらないかな?

946 :踊る名無しさん:2024/01/21(日) 23:29:30.74 .net
S3〜TS3は今夏Worldなの?

947 :踊る名無しさん:2024/01/22(月) 00:02:26.48 .net
>>946
ジョセフはやらないと聞いたけど
ワールドかワード(大文字)か、上にあるようなマチルダなんかの新作か?

948 :踊る名無しさん:2024/01/22(月) 00:39:07.23 .net
マチルダ!?

949 :踊る名無しさん:2024/01/22(月) 06:21:12.09 .net
マチルダ、めちゃめちゃ好きだけど衣装は制服だしアンサンブルの数も限られてるし小学生の夏公演には向いてないと思うんだけど…。

950 :踊る名無しさん:2024/01/22(月) 07:54:16.24 .net
ジョセフはアンサンブル30人もいない状態でやってたから、アンサンブル少ないのは大丈夫そう
まあだからマチルダやるとは思ってないけど
マチルダは関東のイベントだよね?
大々的にマチルダ押してたから気にはなってた

951 :踊る名無しさん:2024/01/22(月) 10:44:17.25 .net
>>950
確かにショーケースでもマチルダやってたね。不思議には思った。去年はワールドやってたから、もしかしたらマチルダ節あるかも? アンサンブルは生徒役いっぱいいそう。メインの数が限られるんじゃない?

952 :踊る名無しさん:2024/01/22(月) 10:45:57.47 .net
>>951
ごめん、去年じゃなくて一昨年がワールド!去年はジョセフ!夏公演にやる演目をショーケースでもやってるよね!

953 :踊る名無しさん:2024/01/22(月) 11:15:06.93 .net
確かにマチルダの名前使って客寄せするようなイベントだし権利取ったかもね
詳しくないからわからないけど
S45は夏ミュージカルに期待していいのかわからなくてS3昇格悩みそうだね
1番ハズレは何も変更されないままのワールド復活かな?
ワールドもテコ入れされたら化けそうだし
ガチャ感強くて怖いなw

954 :踊る名無しさん:2024/01/22(月) 19:00:26.85 .net
え?!ジョセフしないの?
うちの子知ったらショック受けるな。。

955 :踊る名無しさん:2024/01/22(月) 23:19:52.54 .net
ジョゼフよりマチルダがいい
どうせモブだろうけど…

956 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 00:14:49.74 .net
>>954
ジョセフは今年絶対ない。権利の問題があるから仕方ない。残念だけどねー。やりたかったな

957 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 00:36:14.42 .net
マチルダ全編通して観たの一回しか無いけど、ストーリー的に【オトナvs子供】の構図が多くてオトナ役の歌が多いからS3夏公演でやりたく
ない。
アンサンブルやるならジョセフやワールドのほうがいいわ。

958 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 02:24:28.60 .net
スタッフ不足みたいだけど、さすがにプロの指導は歌って踊れる先生ついてるんでしょうか??
小中学生は結構外部で実力磨いてますが多いから少し気になる〜
プロになってまで外部スクールだよりの実力持ち合わせとかさすがにないですかね?
プロ育成とかやめたあとも他にいくなら移籍(手続きが必要なのかな?ホームページにかいてあるから)
必要なら、Yで手塩にかけて育てるつもりの移籍って記載だろうし。その点では気軽に続けられるような自由度なさそうだから。

まだまだ先だけどプロになるメンバー集めるならさすがにみんなが、わぁーってなる技術持ち合わせているスタッフ集めるのが先じゃないかな!演出だけじゃなくて技術の指導できる人。
なんか色々憧れとかメンバー頼みなこと書かれててもし小中学生と同じスタッフ状況ならお気の毒、、、

959 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 02:35:23.78 .net
>>958
中学生の子供から数ヶ月前に聞いた話によると、プロは歌も踊りもできるスタッフみたいでプロに行きたいっていってますよ!

960 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 03:21:12.62 .net
>>958
たまに元劇団〇季の人とか某有名歌劇団の人とかもレッスン見てくれる時あるって聞いた事あるかも。たまにってことはWSみたいな感じなのかな?

961 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 08:12:12.69 .net
プロと言うか中学生は新人先生当たってない気がしてたけど
高校生先生も。歳が近すぎるからかな?と思ってた
Aクラスでもちゃんとした先生

962 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 10:19:42.58 .net
>>961
そうかもね。中高生は年齢的にも難しい歳頃だし、あまりにも若い先生だとまとめられなそう。余程レベル高い先生じゃないとメンバーも言うこと聞かないよねきっと。

963 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 10:21:31.59 .net
958です
そうなんですね〜

スタッフ不足でプロにあれもこれもしかも技術も外部でつけてこなくちゃいけない状況なら大変そうだなって思ったので期待の声がかけられててかわいそうって思ったので、出来る先生が見てくれてるならよかった!

964 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 10:26:31.96 .net
>>961
中学生はTSになると外部組もたくさんいるから、下手したら技術は先生よりもって子たちもゴロゴロ出ちゃいそうだし、先生割り振りや先生確保も大変そう!

でできれば基礎ができる時期に小さな子に慣れてるきちんと筋肉の細かい使い方とかまで基礎教えられる先生ついてくれたら成長具合も違うだろうしなぁ。

965 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 11:00:18.64 .net
>>964
そうなったらすごい理想的な環境〜!でもこれだけ大規模なスタジオ展開していると、そのレベルの先生が1人2人いても不公平生じるだけなのが辛いね。とはいえそのレベルの先生を沢山集めるのも大変だし、小学生もWS形式取り入れて良いレッスン受けれる環境作ってくれたらいいのにと思う。

966 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 11:06:51.10 .net
>>920
あれじゃない?
ちょっと前までは二重契約不可だったよね
芸能界目指してる子はスパッやめて先に進んだから現プロにはのこらなかっんじゃないかな?

てか、プロって給料もらってるわけじゃなくて月謝制で値段載せてるのね。
そしたら習い事とかわらないから移籍とかハードルつけないほうが大手劇団とか芸能界目指してる困るからとか卒団と同時に辞める子減りそうだけどね。

967 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 14:11:55.56 .net
>>966
月謝でやってるプロの子達は、プロって名称やめてあげたら叩かれにくくなりそう。上のクラスに上がると月謝じゃなくなるみたいだから、そこからをプロって名刺にすればややこしくならないのにね。月謝払ってる子達にプロって名目でレッスン入られても微妙な感じはある。

968 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 14:12:52.57 .net
>>967
名刺ではなく名称です。誤字失礼

969 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 16:37:32.34 .net
全然話し変わるけど、子供が小さい頃お世話になった憧れ?てたお姉さん。
散々Yにいい思いさせてもらっておいて渚のキャストとかもやって、やめたと思ったらあっさり元先生のとこいってYの愚痴吐いてるのみるとなんだかなぁって。
引き抜きで問題になったのこの先生もだよね。

970 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 20:19:36.35 .net
>>969
随分詳しいけど直接きいたんですか?
又聞きだと噂に尾ひれついてないかな?

971 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 22:47:47.11 .net
>>969
知ってる人が見たら絶対誰の事だか分かる内容。あなたも元先生のところに通ってる人ってことですよね?
身バレしますよ気をつけないと。

972 :踊る名無しさん:2024/01/23(火) 23:31:56.88 .net
>>969
不満や不便が無くYやってる人なんていないよね
辞めるということは、Yには合わせられなくなった面があるのだろうし(時間、金、やり甲斐、まあ色々ね)
気心知れた元先生のところへ行くのもわかる
そこで愚痴吐くのもわかる
宗教じゃないのだから、発言は自由よ。
感謝してるなら悪く言うなってものでもない

ちなみに私はY在職中に引き抜きした先生は嫌いで軽蔑してるほう。自分で集められない生徒を引き抜き禁止ルールまで破って連れて行くのは引いたしダサい。引き抜き後に3ヶ月ともたないで解散したような教室?もあったらしいからダサイと思った
お膳立てされて連れて行っても結局逃げられるなら指導者の魅力がないと思う

先生目の前にしたら言わないけどね笑

973 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 05:05:15.56 .net
対象を特定できるようなことよく書けますね。
しかも、仮にも憧れてた子の。
憧れてたのに幻滅させられたからって、何を書いてもいいと思ってるの?
その子にはその子の人生があって、選ぶ権利も愚痴を言う権利もありますが、あなたにはその子を晒す権利は無いですよ。

974 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 05:07:18.64 .net
>>973>>969宛です

975 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 10:16:31.34 .net
>>969
去年の渚キャスト?
いつもセンターにいたしクイーンとかもしてたよね
うち南関東だけど目立ってたからわかる
中学生はスケジュール合わなくなってやめる子多いから仕方なし
元先生の方がわからない。南の男の先生とはまた別だよね

976 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 11:48:48.57 .net
>>975
同時多発テロのような引抜きだったみたいだし
元先生は何人もいるね
その中の誰かなんてマメに連絡取ってないともう追いきれない

977 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 12:24:33.21 .net
>>976
元先生がやっているミュージカルスクール、今も辞めた元YTJがいっぱい入会してってるよね。他の先生も引き抜いてったかもしれないけど、何処なのか、どの人か、すぐ分かる。今や有名だよそこ。歌、ダンス、演技などミュージカル指導をyより手厚くしてくれる、元yの聖地みたくなってるからね。あれはy側も訴えたくなるでしょ。

978 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 12:33:48.51 .net
>>977
地域が違うのかな
私が知ってるのは低空飛行のところと、そこそこのところだけだわ

979 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 13:10:02.93 .net
>>977
都内のかな?

980 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 15:59:46.97 .net
>>977
Yと掛け持ちが多いボイトレ教室、ダンススタジオは知ってるけどそこは思いつかないや
大量引き抜きって北関東の話しだよね?
SいたまとCばどっちのエリア?

981 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 17:05:47.67 .net
ミュージカルダンスの都内のとこじゃない?yからの人いっぱい行ってるし、969が言ってる子も確かいる。yの真似事してる感じだけど規模が大きくないから、yより質のいいレッスン受けれると聞いたことある。

982 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 18:12:56.68 .net
>>981
そうなんだ。
個人的には規模のデカさがYTJ最大の長所だと思ってるから(内輪だけでこの規模のコンクールが出来るとか)あんまり魅力は感じないけど、ベタベタの師弟関係みたいなのが好きな人はそっちに流れるのかもね。

983 :踊る名無しさん:2024/01/24(水) 19:32:14.40 .net
>>982
コンクール云々より月謝じゃない?ここより安く質のいいレッスン受けれるから流れるんだと思うな〜。しかも同じような事してるなら尚更?ここもいいレッスン受けれてた頃は良かったけど、今は魅力何も感じないもの。お金だけ取られて大変な思いしてる感覚が大きい。

984 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 01:13:50.86 .net
>>983
魅力ないのに今も現役?

文句を言って続ける人ってなんなの?

985 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 01:35:07.71 .net
>>981
980だけどわたしがダンススタジオっていったとことそれ多分一緒
あそこはミュージカルダンスというかディズニー系でしょ?
歌やミュージカルやるわけじゃないしサブスクな感じだからYの真似事とはいえないし全然違うとこがあるのかな

986 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 01:38:57.47 .net
>>985
私が言ってるのは歌もあるとこだよ。ディズニー系でもないし、多分違うと思う?

987 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 01:45:19.72 .net
>>986
ちなみに掲げてる理念みたいのもそっくりだよ。歌、演技、ダンス、表現、バレエとハッキリ書いてある。

988 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 07:42:23.08 .net
>>953
S4S5はまたワードプレイ?

989 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 08:39:01.34 .net
>>980
ボイトレおばさん、都内でグループも見ることにしたらしいよ。完璧にソロないからEveのグループの部に舵きった感じだよね。自分の手柄とか思ってそう。

990 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 08:44:59.75 .net
>>989
グループも見るってそーゆーことじゃなくて複数人で同じ時間帯に受けるってことでしょ?
受講生は横のつながりないのが基本でしょ
あとイブソロ意見いってるだろうし2024はあるはずだから影響なし
さらに言うとワードも

991 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 09:44:11.66 .net
>>989
うわー、商売にならんもんねソロなくなって。ここだって元yの先生いるよね。

992 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 09:58:25.50 .net
>>990
申し込めそうだよね、相談すればEVEグループで。あと次回もソロはないんじゃないかな。小学生ソロなくても全然影響ないことが判明したわけで。一部の歌命さんからクレーム入ってただけで大半はなくても困ってないのよ。

993 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 10:13:17.95 .net
>>990
2024もないと言われましたよ。

994 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 10:14:13.86 .net
>>990
例えばS5全員で申し込み可能とかですよ。

995 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 10:32:49.30 .net
>>988
そうじゃない?それ以外やるの無さそうだし。初めての子には良い演目だけど、S5、S4、オリジンズと毎年やってる身としてはさすがに飽きたな…年齢的にもワード今夏最後なんだけどやる気になれない。

996 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 10:34:31.60 .net
>>994
申し込めそうじゃない?料金の欄に1人いくら、と記載あるから、会員がいれば人数×料金でやってくれそう。

997 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 10:37:56.29 .net
>>996
一人いくらでグループ全員うけたとしたらボロ儲けすぎない?
普通に高いしメンバー揃わないでしょ
チーム内でここでみんなで練習しよう!って言い出す人がいたらドン引きする

998 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 11:05:55.27 .net
>>997
それは人それぞれじゃない?グループ全員じゃなくてもメイン数人で良いわけだし、本気で優勝狙ってるチームならありえるかもよ?うちのチームにはありえないけど(笑) ここのボイトレは元々高いと有名だし、1回いくらで引受けてくれるならむしろ安いのかもよ?

999 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 12:07:28.77 .net
ボイトレのはミュージカルもキャスト何人とか宣伝してたからオーディション前に同キャスト希望集めてグループレッスン出来るかも??
商魂逞しくて羨ましいよ
YTJも見習ってくれ
イベントもプロの使い方も人の集め方もグッズや映像の売り方も、とても無駄があって勿体ないよね
それでいて足りなくなると値上げに走るし、もったいないオバケがでるよむしろ私がなるわオバケ

1000 :踊る名無しさん:2024/01/25(木) 12:14:08.32 .net
>>999
うん。YTJって商売下手だよね。反感買う事ばかりしてるし、経営陣は実際メンバーの事など何にも考えてないの伝わってくる。連絡してもスルーが当然だし、金ヅルとしか思われてないんだろうな。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200