2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Angel R】エンジェルR【天使】バレエスタジオ 36

1 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 19:29:11.21 .net
2024年で19周年を迎える大人のためのバレエスタジオ。 初心者、継続、再開組を問わず、まったり話しましょう。

369 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 13:23:51.29 .net
台本の教え
もっとつま先伸ばしてぇ
手はこうでしょぉ
○○さん少しいいわぁ

バレエ講師の教え
5番
1ミリでもかかと前
背中つかって
跳んで
それはバレエではありません
何それ

370 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 13:29:11.44 .net
>>368
そうそう。相乗効果でクラスがつまらなくなってるの。パドドゥのパートナーたちって聞いて、やたら納得して、馬鹿馬鹿しくて行くのやめた。クラスの人数減ってたから、同じ気持ちの人がいたのだと思うけど、いまはどうなんだろう???

講師を変えたら、自分なりにだけど出来ることが増えた気がする。

371 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 13:30:27.93 .net
>>360
プロアドですら承認制ではないものね

372 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 13:37:25.51 .net
>>370
それ良いね。
出来ることが増えたって自己分析できるのも才能の一つだよ。
自分の体の反応に敏感なことは大事なことだ。

文脈からすると勘違いさんではないようだし。

私も練習環境は常に自分に合ってるかどうか精査してる。メンテ系トレ系も含めて。

373 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 14:09:22.30 .net
>>372
ありがとう。
リア友に相談しても、あなたもパドドゥやればいいとか、嫉妬とか言われてたから、スッキリした。
パドドゥやっていいレベルじゃないのは、自分でわかってるからね。やりたいとも思っていないし。ただバレエが好きだから、通いたいだけなの。

374 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 16:07:30.43 .net
集客できる講師が必ずしも人間性が良いか、バレエ講師として正しいのかは別よ、比例する講師もいるけどね
良い先生の簡単な判断基準は基礎がちゃんとしたバレエを踊ってる生徒が何人いるかいないかかな
あと注意が適当、褒めれば良いと思ってる手抜き講師はやめたほうが良いよ、上手くならないから

375 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 16:17:48.04 .net
上手くなれればたしかに楽しいだろうけど
そこまで自分にも講師にも期待してないわ

376 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 17:11:55.39 .net
そう思うのは勝手だけど上手になる人や踊りときちんと向き合ってる人の邪魔をするのがメインでレッスンに出ないでね。

一定数はいるから。どこへ行っても。

377 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 17:20:12.79 .net
>>369
バレエ講師の教え も台本っぽい

378 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 17:37:57.40 .net
上のクラスを受けたいけど大丈夫でしょうか?と講師が相談される場面を何度か見たけど、引き留める講師は見たことがない
えーっ?と思う生徒でも、上のクラスに挑戦するのはいいと思います的な回答
目線合ってないこともあるけど

379 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 18:32:08.89 .net
それは
ポアントクラス受講希望→断らない
PDD→断らず
通常クラスで勝手にバーだけポアント(膝曲がってて怖い)→無視

を考えればわかるのでは?

380 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 18:57:30.75 .net
>>373
こちらこそ。373のような方もいるんだな、と参考にも励みにもなります。

私もPDDは高額つっかえ棒利用料にならないレベルに成長できるまで我慢ですw

381 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 19:32:08.32 .net
危なかっしいポアントはいてる人とは一緒に受けたくないわね
そんな人に限って変な場所で練習したり何回も練習したりマナーもルールもすごいんだもの

382 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 19:45:34.90 .net
昔、大人にも基本をものすごく厳しく教える男性先生が茶にいてその先生の教室の発表会見に行ったら大人の人たちは舞台備品のようにポーズばかりの作品だった
確かに体の角度やつま先は美しいし丁寧に動こうとして好感がもてた
でもその教室は大人の生徒が激減して潰れたわ
お金払って私は備品のように扱われたくないわね
茶からもその講師は消えたけど

383 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 20:00:35.20 .net
>>379
通常クラスで勝手にバーだけポアント(膝曲がってて怖い)
わかる!これ、よく見かけるわ。

384 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 20:48:57.37 .net
ポアントクラスじゃないのにポアント履いてるってこと?

385 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 20:51:36.39 .net
>>382
まともで真面目な先生だと思う
大人はとにかく滅茶苦茶でも踊りたい人が多い

386 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 20:56:22.26 .net
>>385
備品として貢いでくださいw

387 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 21:09:21.50 .net
PDDやバリエーションクラスを受けてる人や舞台が近い人が先生に許可を取ってから通常クラスでもポアント履いて人はたまに見かけるかも

388 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 21:14:47.17 .net
子供からと違って大人から始めるには難しい趣味だけどそれでも諦めずに懸命に指導しようとしてくれる先生は良いよね
仕事なんだからお金を貰っている以上それが当たり前だとも思うけどね

389 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 21:17:10.61 .net
基本は大事!
基本をマスターするまでは入門か初級クラスを週5以上受けてくださいね!
発表会はすべて立役でお願いします!基本ができてないのでリハーサルでは基本をしっかり教えますがその分高くなりますよ!
ピラティスも受けてください!マンツーマンなので高くなりますけど基本が大切なんです!
バレエは基本が命です、動かないで素敵なポーズを決めましょう!
かかと前!膝横!手!
動くと変だからポーズだけね、基本ができてない下手くそなんだから仕方ないです!

こうやってお金儲けする時代は終わったわ

390 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 21:22:51.02 .net
子供は耳で聴いて外国語の発音を覚える能力があるけど大人にはないのと同じで上手な人のバレエを見て真似る能力が大人の人にはないのよ
だから講師の言葉をそのまま吸収しようとするけど動くとダメになるのは大人バレエあるある

391 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 21:40:29.60 .net
立ち姿はまあまあでも動くと無茶苦茶になるのは大人バレエの特徴

392 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 22:22:13.94 .net
プライベート受けるならバレエよりピラティスのほうが上達に効果あるのかな
高齢でマシな方って鍛えてる
ただ年数を重ねてきた人とは背中が違う

393 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 22:57:08.67 .net
>>390
大人もその能力はゼロではないと思うよ。
良い例が音楽やってる人は語学の習得が早いよ。

訓練で伸び代は伸ばせるかな。
問題は個人差ありなところ

394 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 23:01:44.03 .net
同じ10年でも運動神経が良いからと勘違いして入門から直ぐ初級・初中級へ移って10年踊ってしまった人と、入門基礎に半分その後は初級までの人のほうがバレエになってる人が多いよ。上半身がなってないのは基礎を真面目にやってこなかったからだよ。

395 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 23:50:56.32 .net
小さい頃の英才教育と本人のセンスがすべてで大人が頑張っても無理なものは無理

396 :踊る名無しさん:2024/02/17(土) 23:54:05.17 .net
ピラティス習ってうまくなるならみんなピラティス習ってるわw

397 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 00:11:48.24 .net
ピラティスってプライベートだよ。通っている人って少数
うまくなってるよ

398 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 00:57:30.98 .net
基礎は大事だろうけど
入門1を5年受けて上手くなるとは
思えない

399 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 01:02:24.29 .net
>>339
ホント
場合によってはごはん食べられる可能性もあったりするし

400 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 01:20:05.82 .net
ピックアップキャンペーン
単純に200円引きとかが良かった
月12以上の客にメリット無しって意味不
お得意さんこそ大事にされるべきでは?

401 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 01:49:24.01 .net
子供の骨と筋肉の柔軟性と大人じゃ比較にならないから10年入門基礎やっても難しいかもしれない
子供からやってると本当に楽だよね
アンディオールできないと踊れない作りになってるダンスでメソッドが子供から専用だから大人からは厳しいよね

402 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 02:48:15.56 .net
>>398
3〜5年くらいは入門2を受けながら初級も受けるといいよ

403 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 05:08:01.17 .net
ピラティスやってバレエ上手くなりましたって人を見てみたいw

404 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 07:25:52.27 .net
この人ピラティスの類もやってるな、って結構分かりますよ。

あなたみたいに茶化して理由つけて上達出来ない自分を擁護する人にはわからないでしょうけど

405 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 07:38:46.75 .net
>>401
メソッドが子供用というかアンデオール出来る骨格を持った子供用のものだから。

現代はそのデメリットに対して色々なアプローチ法があるから自分次第の部分が大きくなってますね。

それにしても昔よりO脚の人が多くなって驚いている。
どうやってバレエをやってるんだろうと不思議だ。

406 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 08:01:30.15 .net
>>404
ここのスタジオでうまくなった大人の人って見たことない

どのへんのクラスにいけばそんな人たち見れるの?

407 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 09:05:43.59 .net
うまくなってるって勘違いしてる人は多いかも

408 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 09:08:56.31 .net
ここにはいない。
元エンジェル→チャコの栗坂クラスに上手くがいる。

409 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 09:09:54.75 .net
ミスった、
上手くなった人

410 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 09:22:06.76 .net
音楽性ある踊りができる人は生まれつきセンスがいいんだからピラティスかヨガ習えばいいのにね

411 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 09:59:50.19 .net
天使のスレではあるけれど大幅脱線しない程度に会話の内容によっては大人バレエ全般の話題になってることもあるよ。
大多数はそこを理解した上でこのスレの利用だと思うよ。

ある程度上手くなった人は大体他所に行ったんじゃないかな。

412 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 10:29:32.76 .net
>>405
先天的な親からの遺伝もあるんじゃないの?
後天的なものはバレエ以外の理由が大多数
バレエでO脚になるとは聞いたことない

413 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 10:56:47.61 .net
>>412
もちろんバレエでO脚になることはないよ。

元々あまりにもすごいO脚なのにやってるパターン。

414 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 11:02:52.07 .net
雑誌でO脚にもバレエは良いと見たことあるよ。
XだろうがOだろうが男性だろうが老人だろうが
どんな人が習おうと自由だと思うけど。

415 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 11:07:08.23 .net
日本人の8割がO脚と言われてるくらい多いし
ダンサーでもO脚多いけどバレエで治ったそうよ

416 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 13:11:54.01 .net
他のダンスの発表会もそうだけど踊ってる人たちの高齢化が最近すごすぎない?

417 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 13:58:03.19 .net
他の教室にも行ってるけど、昼間のクラスは50〜60代が多い、子育てに目処がついて自分に集中
40代はちょうど教育費もかかったりで少ないのかな

418 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 14:07:53.97 .net
言葉足らずで申し訳ない。

O脚でバレエをやるのに別に反対してる訳じゃない。
バレエで良くなる場合もあるしね。

そのO脚の部分を認識せずに無理して膝痛いとかのパターンがどうかと思う訳。
講師の振りでアテールのところで急に勝手にルルベにしてヨタヨタしてるのとか迷惑だな、と。

419 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 20:35:20.21 .net
>>416
確かにかなりの高齢化。
スタジオも高齢化してるから、若い子はバレエ習うお金なんて昔に比べてないのかもしれないね。スタジオは高齢者が支えてる気がする。

420 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 08:24:47.24 .net
Tバレエ団の NA先生は 小顔で肩幅 腰骨も狭く華奢でまさにバレリー。やっぱり大事。

421 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 09:05:22.49 .net
センターグループで進んでくれなくてその場で垂直に動かないといけないとか、ぶつかりそうになるから相手に気を遣って動けないとかは嫌だな。グループ選ばないと最悪なことになる。
周りに迷惑かける図太い人しかクラスに残らない。。

422 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 16:14:54.41 .net
Angel の中で一番広いスタジオは表参道のアーキタンツやノア新宿と比べてどのくらいの広さでしょうか?

423 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 16:16:04.13 .net
"表参道の"は誤字です。すみません

424 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 16:45:36.56 .net
表参道の1スタジオの鏡からみて奥行きはアーキタンツと同じくらい、横幅はアーキタンツのほうが1.5倍くらい広い
ノアは知らない

425 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 17:34:37.10 .net
>>421
グループだけじゃなくて、前後のグループにも気をつけないと。
特に前Gが進まなかったりはけないでタラタラしてると危険。
後続Gもこっちはまだやってんのにポジションに堂々とついちゃって邪魔だったりして。

低身長の人に多いんだよ何故か。自分があんまり進まないから他人もそうだと思ってるのか。

426 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 17:42:58.17 .net
>>425
›低身長の人に多い
ほんとそれ

427 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 17:59:53.69 .net
>>422
ノア新宿3つのスタジオの内、一番広いスタジオの天井をずっと高くして正方形のカタチしたのが表参道の1スタかな
行ってみて分かったけど実はそんなには広くない

428 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 18:05:51.78 .net
>>426
私の思い込みではなかった。
ありがとう。

429 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 20:24:41.94 .net
>>425
低身長を150前後、
高身長を170前後だと仮定して、
自分が高身長でない限り低身長の人と10cmくらいしか変わらないでしょ
たったの10cmで進み方に大きな差があるとは思えない
たまたまだったと思われる

430 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 20:49:38.36 .net
>>429
低身長の人が全員って文脈じゃないでしょ

動けない人に低身長の人が多いってことだと思われる

431 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 21:09:13.95 .net
本当に1番トロいのはデブとぼーっとしたおばさんなのを棚に上げてるだけだから

432 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 21:15:30.00 .net
動いてくれないのも困るけど音無視で真横でめちゃくちゃに動かれるのも物凄い嫌だ。動きがうるさ過ぎて目に入れたくなくても視界に入ってくる

433 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 21:42:01.25 .net
先生もだいたいこの人は大きく動くとかあんまり移動しないとか分かってる筈なんだから、位置を指示するとか並びを交代させるとか指示したらいいのにね

434 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 21:54:03.77 .net
先生らしくきちんと仕切る講師もいるからクラスコントロールできない無能無責任な講師はどうなんだろうと思うよね

435 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 21:55:10.34 .net
動けない人も音に合わせられない人も脳内では自分がちゃんと踊ってるって思い込んでるのが困りものね

436 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 22:02:38.18 .net
バーだろうがセンターだろうが音に合わせられない、というか多分音に合わせるという感覚が全く無い人、迷惑。視界に入れたくない。

437 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 22:20:25.10 .net
音に合わせられない人と音楽に合わせてレッスン受けてる人だと音楽に合わせてレッスン受けてる人のほうが何倍も楽しんでるわけだし見て見ぬふりがいいよ
バレエは音に合わせられない人でも筋トレみたいに汗かけるから何いってもやめないよ

438 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 22:23:35.17 .net
もちろん見ないようにしてるわよ。
だが、気づくと視界内にいる。

どうにかして〜
気持ち悪くなる。

439 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 22:56:10.36 .net
とにかく気持ち悪い変な踊り方する人のは見ないほうが良いよ。ああはならないよう気をつけようと反面教師にするのは意味があるけど。自分なら絶対に視界に入らない距離を保つね。汚いもの見たくない。

440 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 23:01:02.71 .net
ここでよく音取れないと言われる先生の踊りを見ると 自分の中でアクセントをつけて踊ってるつもりなんだけど そこがずれてる。でも本人は気がついてない。

441 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 23:13:52.87 .net
ありがとう。

絶対に同じグループではやらないことにしてるんだけど逃げてもセンターのとき気づくと後ろでマーキングしてたりする訳

それすらも嫌だけど気持ちわかってもらえただけで大分違います

442 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 23:29:33.21 .net
生徒どころか先生でもいるの?
それにびっくり
誰が見てもあまりにも酷い踊り方だと注意しないのはこのスタジオの特徴? 問題児だからかしら

443 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 23:35:22.93 .net
音楽に合わせられない人って障害者みたいなものって割り切るしかない

444 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 23:45:16.35 .net
>>433
グランアレグロであんま進まない人が先頭についた時の絶望感

445 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 01:57:21.59 .net
嫌な人がいればすぐクラス変える

446 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 08:25:53.82 .net
言ってもなおさない人には言わないんじゃない?

447 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 09:05:47.14 .net
変な踊り方を全体に撒き散らさないで欲しい
それを意図は違くても講師が褒めたら無知な初心者がああいう風に踊れば良いのかと完全誤解して後で取り返しのつかない悪い癖がつく人が増える
だからクラスを選ぶ時は生徒も大事なんです

448 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 09:37:39.80 .net
変な踊り方ってどんなの?

449 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 10:06:07.71 .net
今まで1番酷いと感じたのが音に合わせるという感覚欠如でゾンビのような踊り

バレエがどういう動きをしているか、且つ自分がどういう動きになっているか差異の認識能力が著しく欠如している

通常であればその差を認識して埋めることから上達が望めるのだけれど認知能力がある基準値以下の能力しかないのであれば生徒及び場合によっては講師に悪影響を及ぼす

因みに年齢によるものではない

450 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 10:08:46.08 .net
付け加えれば、その奇異な動きにプラスして自己顕示欲と対抗意識でバレエをやっていることが踊りや動き、マナー全てに表れていて不快そのもの

451 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 10:57:55.71 .net
それは一緒のレッスン嫌かもしれないわ
本人に多少謙虚なり可愛げがあればちょっと違うけどメラメラ系の人だととくにね
ゾンビって表現がうけたけど

452 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 10:58:40.02 .net
スタジオの広さ教えてくれた方ありがとう
アーキも奥行はそこまでないから、あんまり期待しないで行ってみる
天井高いのは良いね

453 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 11:04:28.67 .net
講師でも4拍分の振り写しでいーちにーいさーんとか言いながらタンジュ3回で振り作る人どうにかして欲しい
2拍+1拍+1拍とかじゃなくてぬるっと3回動かされてもどうしたらいいか分からん

454 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 13:50:11.78 .net
>>448
完璧なインお尻パカンで足をセゴンやドゥヴァンに上げるあの人かな。高く上げることのみ優先してどの動きも土台ムシして野蛮だから。
大きい動きが特徴で音は早取り。講師や生徒の中で超有名人。ターバンとも呼ばれてる。
みんなから敬遠されてる理由の1つが講師にお色気で媚び売って生徒の挨拶に対してはムシ、会釈もしない人だからかも。あとレッスン中に露出した姿でふらふらとわざと通ったりするから。
バレエを習いに来てるわけじゃなくてストレス発散しに来てるだけなのよ、要するに。
真面目にバレエをしに来てる生徒とそうじゃない生徒ってあからさまに分かるんだよね。

455 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 14:45:33.92 .net
>>454 それって男性講師のクラスに頻繁に登場する変な人? 動き方につられそうになって大嫌いだから一緒にならないよう気をつけてるよ

456 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 16:41:13.68 .net
どう練習したらああなるのかよく分からない。
そういう生徒を初中級以上で何人か見る。
初級のほうがまともな生徒が多い。

457 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:52:26.45 .net
>>450
奇異な動きとマナーが悪いというセットに同感
どの先生もスルーして注意しないって終わってる

458 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 18:38:11.86 .net
どの先生にも無視される人とどの先生にも教えてもらってる人っているよね

459 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 23:45:19.09 .net
みんなと違う動きをしてるのに
迷わず自分を貫けるところはある意味すごい
基本早取りとは言え

460 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 23:53:25.43 .net
全幕告知きたね

461 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 00:22:15.15 .net
ポジションとかルールはどうでも良くて単に動きたいだけだからスポーツジム代わりにしてるのだろうと言ってた人がいたw
それは自由にだけどバレエスタジオに来るのにわざと太もも露わにしたスカートでうろうろするのは目のやり場に困るのでやめてもらいたいな

462 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 00:26:09.82 .net
パンツ見せたいのか、外国人だか何だかアジア系のそういうマナーも悪いキチガイじみた人が3人ぐらいいるんだけど何しに来てるんだろ一体

463 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 00:53:26.04 .net
セクハラだわ

見たく無い太ももとか

464 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 08:57:20.19 .net
前回の初心者の白鳥配役募集内容

白鳥(2幕)/白鳥(4幕)/マズルカ(キャラクターシューズ・男女)/チャルダッシュ(キャラクターシューズ・男女)/ワルツ(ポワント・バレエシューズ・男女) /貴族(立役) 他

ソリストは前回のオーディションで決まった人たちかな

465 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 20:32:42.17 .net
>>464
その人たちの状況も変わっているから全ての役オーディションするような気がする。
オーディションで合格させた人が、以前と同じレベルを保っているのかも分からないし。

466 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 21:01:00.93 .net
>>465
5年経つといろいろ変わるよね

467 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 21:07:50.02 .net
今年のイベント少ないと思ってたけど全幕に生徒集めたかったのね
生徒の懐具合もよくみてるし、最近のイベント1作品の出演時間増やしたりバリバリのバレエの振付いれたりし
てたのは
とっても大きな餌のついた釣り針たらしていたのかもw

468 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 21:21:51.13 .net
舞台出演が好きな人にとってここはイベント盛り沢山で機会が多くて良いよね
大人バレエに温かくて好感を抱いてるよ

194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200