2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Angel R】エンジェルR【天使】バレエスタジオ 36

1 :踊る名無しさん:2023/12/29(金) 19:29:11.21 .net
2024年で19周年を迎える大人のためのバレエスタジオ。 初心者、継続、再開組を問わず、まったり話しましょう。

413 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 10:56:47.61 .net
>>412
もちろんバレエでO脚になることはないよ。

元々あまりにもすごいO脚なのにやってるパターン。

414 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 11:02:52.07 .net
雑誌でO脚にもバレエは良いと見たことあるよ。
XだろうがOだろうが男性だろうが老人だろうが
どんな人が習おうと自由だと思うけど。

415 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 11:07:08.23 .net
日本人の8割がO脚と言われてるくらい多いし
ダンサーでもO脚多いけどバレエで治ったそうよ

416 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 13:11:54.01 .net
他のダンスの発表会もそうだけど踊ってる人たちの高齢化が最近すごすぎない?

417 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 13:58:03.19 .net
他の教室にも行ってるけど、昼間のクラスは50〜60代が多い、子育てに目処がついて自分に集中
40代はちょうど教育費もかかったりで少ないのかな

418 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 14:07:53.97 .net
言葉足らずで申し訳ない。

O脚でバレエをやるのに別に反対してる訳じゃない。
バレエで良くなる場合もあるしね。

そのO脚の部分を認識せずに無理して膝痛いとかのパターンがどうかと思う訳。
講師の振りでアテールのところで急に勝手にルルベにしてヨタヨタしてるのとか迷惑だな、と。

419 :踊る名無しさん:2024/02/18(日) 20:35:20.21 .net
>>416
確かにかなりの高齢化。
スタジオも高齢化してるから、若い子はバレエ習うお金なんて昔に比べてないのかもしれないね。スタジオは高齢者が支えてる気がする。

420 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 08:24:47.24 .net
Tバレエ団の NA先生は 小顔で肩幅 腰骨も狭く華奢でまさにバレリー。やっぱり大事。

421 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 09:05:22.49 .net
センターグループで進んでくれなくてその場で垂直に動かないといけないとか、ぶつかりそうになるから相手に気を遣って動けないとかは嫌だな。グループ選ばないと最悪なことになる。
周りに迷惑かける図太い人しかクラスに残らない。。

422 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 16:14:54.41 .net
Angel の中で一番広いスタジオは表参道のアーキタンツやノア新宿と比べてどのくらいの広さでしょうか?

423 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 16:16:04.13 .net
"表参道の"は誤字です。すみません

424 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 16:45:36.56 .net
表参道の1スタジオの鏡からみて奥行きはアーキタンツと同じくらい、横幅はアーキタンツのほうが1.5倍くらい広い
ノアは知らない

425 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 17:34:37.10 .net
>>421
グループだけじゃなくて、前後のグループにも気をつけないと。
特に前Gが進まなかったりはけないでタラタラしてると危険。
後続Gもこっちはまだやってんのにポジションに堂々とついちゃって邪魔だったりして。

低身長の人に多いんだよ何故か。自分があんまり進まないから他人もそうだと思ってるのか。

426 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 17:42:58.17 .net
>>425
›低身長の人に多い
ほんとそれ

427 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 17:59:53.69 .net
>>422
ノア新宿3つのスタジオの内、一番広いスタジオの天井をずっと高くして正方形のカタチしたのが表参道の1スタかな
行ってみて分かったけど実はそんなには広くない

428 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 18:05:51.78 .net
>>426
私の思い込みではなかった。
ありがとう。

429 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 20:24:41.94 .net
>>425
低身長を150前後、
高身長を170前後だと仮定して、
自分が高身長でない限り低身長の人と10cmくらいしか変わらないでしょ
たったの10cmで進み方に大きな差があるとは思えない
たまたまだったと思われる

430 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 20:49:38.36 .net
>>429
低身長の人が全員って文脈じゃないでしょ

動けない人に低身長の人が多いってことだと思われる

431 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 21:09:13.95 .net
本当に1番トロいのはデブとぼーっとしたおばさんなのを棚に上げてるだけだから

432 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 21:15:30.00 .net
動いてくれないのも困るけど音無視で真横でめちゃくちゃに動かれるのも物凄い嫌だ。動きがうるさ過ぎて目に入れたくなくても視界に入ってくる

433 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 21:42:01.25 .net
先生もだいたいこの人は大きく動くとかあんまり移動しないとか分かってる筈なんだから、位置を指示するとか並びを交代させるとか指示したらいいのにね

434 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 21:54:03.77 .net
先生らしくきちんと仕切る講師もいるからクラスコントロールできない無能無責任な講師はどうなんだろうと思うよね

435 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 21:55:10.34 .net
動けない人も音に合わせられない人も脳内では自分がちゃんと踊ってるって思い込んでるのが困りものね

436 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 22:02:38.18 .net
バーだろうがセンターだろうが音に合わせられない、というか多分音に合わせるという感覚が全く無い人、迷惑。視界に入れたくない。

437 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 22:20:25.10 .net
音に合わせられない人と音楽に合わせてレッスン受けてる人だと音楽に合わせてレッスン受けてる人のほうが何倍も楽しんでるわけだし見て見ぬふりがいいよ
バレエは音に合わせられない人でも筋トレみたいに汗かけるから何いってもやめないよ

438 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 22:23:35.17 .net
もちろん見ないようにしてるわよ。
だが、気づくと視界内にいる。

どうにかして〜
気持ち悪くなる。

439 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 22:56:10.36 .net
とにかく気持ち悪い変な踊り方する人のは見ないほうが良いよ。ああはならないよう気をつけようと反面教師にするのは意味があるけど。自分なら絶対に視界に入らない距離を保つね。汚いもの見たくない。

440 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 23:01:02.71 .net
ここでよく音取れないと言われる先生の踊りを見ると 自分の中でアクセントをつけて踊ってるつもりなんだけど そこがずれてる。でも本人は気がついてない。

441 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 23:13:52.87 .net
ありがとう。

絶対に同じグループではやらないことにしてるんだけど逃げてもセンターのとき気づくと後ろでマーキングしてたりする訳

それすらも嫌だけど気持ちわかってもらえただけで大分違います

442 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 23:29:33.21 .net
生徒どころか先生でもいるの?
それにびっくり
誰が見てもあまりにも酷い踊り方だと注意しないのはこのスタジオの特徴? 問題児だからかしら

443 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 23:35:22.93 .net
音楽に合わせられない人って障害者みたいなものって割り切るしかない

444 :踊る名無しさん:2024/02/19(月) 23:45:16.35 .net
>>433
グランアレグロであんま進まない人が先頭についた時の絶望感

445 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 01:57:21.59 .net
嫌な人がいればすぐクラス変える

446 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 08:25:53.82 .net
言ってもなおさない人には言わないんじゃない?

447 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 09:05:47.14 .net
変な踊り方を全体に撒き散らさないで欲しい
それを意図は違くても講師が褒めたら無知な初心者がああいう風に踊れば良いのかと完全誤解して後で取り返しのつかない悪い癖がつく人が増える
だからクラスを選ぶ時は生徒も大事なんです

448 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 09:37:39.80 .net
変な踊り方ってどんなの?

449 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 10:06:07.71 .net
今まで1番酷いと感じたのが音に合わせるという感覚欠如でゾンビのような踊り

バレエがどういう動きをしているか、且つ自分がどういう動きになっているか差異の認識能力が著しく欠如している

通常であればその差を認識して埋めることから上達が望めるのだけれど認知能力がある基準値以下の能力しかないのであれば生徒及び場合によっては講師に悪影響を及ぼす

因みに年齢によるものではない

450 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 10:08:46.08 .net
付け加えれば、その奇異な動きにプラスして自己顕示欲と対抗意識でバレエをやっていることが踊りや動き、マナー全てに表れていて不快そのもの

451 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 10:57:55.71 .net
それは一緒のレッスン嫌かもしれないわ
本人に多少謙虚なり可愛げがあればちょっと違うけどメラメラ系の人だととくにね
ゾンビって表現がうけたけど

452 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 10:58:40.02 .net
スタジオの広さ教えてくれた方ありがとう
アーキも奥行はそこまでないから、あんまり期待しないで行ってみる
天井高いのは良いね

453 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 11:04:28.67 .net
講師でも4拍分の振り写しでいーちにーいさーんとか言いながらタンジュ3回で振り作る人どうにかして欲しい
2拍+1拍+1拍とかじゃなくてぬるっと3回動かされてもどうしたらいいか分からん

454 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 13:50:11.78 .net
>>448
完璧なインお尻パカンで足をセゴンやドゥヴァンに上げるあの人かな。高く上げることのみ優先してどの動きも土台ムシして野蛮だから。
大きい動きが特徴で音は早取り。講師や生徒の中で超有名人。ターバンとも呼ばれてる。
みんなから敬遠されてる理由の1つが講師にお色気で媚び売って生徒の挨拶に対してはムシ、会釈もしない人だからかも。あとレッスン中に露出した姿でふらふらとわざと通ったりするから。
バレエを習いに来てるわけじゃなくてストレス発散しに来てるだけなのよ、要するに。
真面目にバレエをしに来てる生徒とそうじゃない生徒ってあからさまに分かるんだよね。

455 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 14:45:33.92 .net
>>454 それって男性講師のクラスに頻繁に登場する変な人? 動き方につられそうになって大嫌いだから一緒にならないよう気をつけてるよ

456 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 16:41:13.68 .net
どう練習したらああなるのかよく分からない。
そういう生徒を初中級以上で何人か見る。
初級のほうがまともな生徒が多い。

457 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 17:52:26.45 .net
>>450
奇異な動きとマナーが悪いというセットに同感
どの先生もスルーして注意しないって終わってる

458 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 18:38:11.86 .net
どの先生にも無視される人とどの先生にも教えてもらってる人っているよね

459 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 23:45:19.09 .net
みんなと違う動きをしてるのに
迷わず自分を貫けるところはある意味すごい
基本早取りとは言え

460 :踊る名無しさん:2024/02/20(火) 23:53:25.43 .net
全幕告知きたね

461 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 00:22:15.15 .net
ポジションとかルールはどうでも良くて単に動きたいだけだからスポーツジム代わりにしてるのだろうと言ってた人がいたw
それは自由にだけどバレエスタジオに来るのにわざと太もも露わにしたスカートでうろうろするのは目のやり場に困るのでやめてもらいたいな

462 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 00:26:09.82 .net
パンツ見せたいのか、外国人だか何だかアジア系のそういうマナーも悪いキチガイじみた人が3人ぐらいいるんだけど何しに来てるんだろ一体

463 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 00:53:26.04 .net
セクハラだわ

見たく無い太ももとか

464 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 08:57:20.19 .net
前回の初心者の白鳥配役募集内容

白鳥(2幕)/白鳥(4幕)/マズルカ(キャラクターシューズ・男女)/チャルダッシュ(キャラクターシューズ・男女)/ワルツ(ポワント・バレエシューズ・男女) /貴族(立役) 他

ソリストは前回のオーディションで決まった人たちかな

465 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 20:32:42.17 .net
>>464
その人たちの状況も変わっているから全ての役オーディションするような気がする。
オーディションで合格させた人が、以前と同じレベルを保っているのかも分からないし。

466 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 21:01:00.93 .net
>>465
5年経つといろいろ変わるよね

467 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 21:07:50.02 .net
今年のイベント少ないと思ってたけど全幕に生徒集めたかったのね
生徒の懐具合もよくみてるし、最近のイベント1作品の出演時間増やしたりバリバリのバレエの振付いれたりし
てたのは
とっても大きな餌のついた釣り針たらしていたのかもw

468 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 21:21:51.13 .net
舞台出演が好きな人にとってここはイベント盛り沢山で機会が多くて良いよね
大人バレエに温かくて好感を抱いてるよ

469 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 21:38:11.22 .net
イベント積立金を月会費と一緒に引き落としてもらえれば出演費のこと気にしないで申込できるかな

470 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 22:37:03.34 .net
32フェッテ、ぐらつかずにできる人いるのかしら?
プロだって怪しいのに

471 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 22:37:04.60 .net
32フェッテ、ぐらつかずにできる人いるのかしら?
プロだって怪しいのに

472 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 23:10:54.35 .net
勘違いおじさんたちの応募殺到しそう

473 :踊る名無しさん:2024/02/21(水) 23:13:10.80 .net
プロや先生でフエッテ回れないと えっと思うけど。生徒さんなら仕方ない。

474 :踊る名無しさん:2024/02/22(木) 00:33:21.52 .net
白鳥は何羽でするの?
24+4+2とか?

475 :踊る名無しさん:2024/02/22(木) 01:14:26.90 .net
>>449
バレエがどういう動きをしているか、自分がどういう動きになっているか、そういう感覚が優れてる人、そして先生の動き(体の使い方)を見て理解して真似る能力がある人ってごくたまにいるよね

年齢や経験によるものではないから、それこそ初心者でもテクを教えなくても先生と同じ動きができる原石の持ち主が稀にいる

476 :踊る名無しさん:2024/02/22(木) 01:51:43.23 .net
いいなぁ、そんな才能が欲しい

477 :踊る名無しさん:2024/02/22(木) 02:17:19.91 .net
先生と同じ動きをするなら
相当の柔軟性と筋力が必要だから
いくら才能があっても
初心者が先生の動きはできないよ

478 :踊る名無しさん:2024/02/22(木) 05:14:57.50 .net
見て真似る能力は脳が固まった大人じゃ厳しいのよ
子供が外国語の発音耳で聞いて自然と発音できるのと同じで見て真似するのは生理が始まる前くらいで終わる

479 :踊る名無しさん:2024/02/22(木) 06:25:46.54 .net
またオーディション前にY先生のレッスン混むのか

480 :踊る名無しさん:2024/02/22(木) 07:17:10.37 .net
NA先生のレッスンを撮影クラスにすれば新規が増えそう

481 :踊る名無しさん:2024/02/22(木) 09:03:22.72 .net
見て真似る能力があっても所詮アウトラインだけで内側の体の使い方が出来ないことが大半
そこまで分かっていてやるべき練習が何かまで分かってる人は優秀だと思うけどね

482 :踊る名無しさん:2024/02/22(木) 09:10:20.86 .net
奇異な動きとマナーが悪いというセットの生徒

つまりどちらも客観的視点が無いという共通点
自分が変な動きをしてることも常識が欠如してる協調性の無さも自分で分からないし分かろうともするつもりこない傲慢さと言う事
そういう精神性はまともな講師も生徒も分かるからスルーしてるのだと思う
だから変な格好してウロついたり待ち伏せしてるんでしょ

483 :踊る名無しさん:2024/02/22(木) 09:30:50.25 .net
先生たちのようなプロバレエダンサーって
お金もちの子が小さい頃から英才教育されてそれでもなんとか何%の子たちのみがプロになってる世界なんだし
大人からはじめてヒラヒラ踊ってればそれでいいと思ってる人に熱弁しても時間の無駄よ

484 :踊る名無しさん:2024/02/22(木) 10:51:20.61 .net
>>478
だから、大人から始めると
自己流になっちゃうのね
外国語と同じだ
ネイティブみたいには喋れないもんね
でもたまに、どっぷり体漬け込んで
ネイティブ並みに上手くなる人いるから
才能とセンスかな
それでも20代から始めないといけないでしょうけど

485 :踊る名無しさん:2024/02/22(木) 11:13:01.83 .net
素人が聞いてネイティブなみにうまくてもネイティブが聞けば日本語的英語発音ってばれるからバレエも同じかもね

486 :踊る名無しさん:2024/02/22(木) 11:53:54.22 .net
>>480
谷の動画で名前が売れてるしね

487 :踊る名無しさん:2024/02/22(木) 14:08:35.32 .net
>>478
だからごく稀になんでしょうよ

488 :踊る名無しさん:2024/02/22(木) 14:55:32.00 .net
NA先生。

あんまり褒めると万が一にでも妬みでディスられると申し訳無いので一度だけ言う

本当にお人柄も指導もデモも素晴らしい

今は受けていないのだけど、また受けたいと思う数少ない貴重な方です

489 :踊る名無しさん:2024/02/23(金) 14:44:30.79 .net
>>475
羨ましー

490 :踊る名無しさん:2024/02/23(金) 15:41:52.25 .net
祝日でも ガラガラなクラスがあり経営大変。

491 :踊る名無しさん:2024/02/23(金) 18:15:12.52 .net
>>490
今日雨だからね

492 :踊る名無しさん:2024/02/23(金) 21:30:25.47 .net
>>490
祝日というか3連休だから
旅行に行く人も多いんだよ

493 :踊る名無しさん:2024/02/23(金) 22:29:46.12 .net
ガラガラかと思って行ったら結局10人以上という

494 :踊る名無しさん:2024/02/24(土) 00:25:12.25 .net
>>489
それを才能という
多分そういう人は音楽も言語習得も得意

495 :踊る名無しさん:2024/02/24(土) 00:37:22.83 .net
Kが凄い値上げするね
こっちに流れてくる人もいそう

496 :踊る名無しさん:2024/02/24(土) 01:10:03.11 .net
>>494
約3割の値上げか
対岸の火事では済まなさそう

497 :踊る名無しさん:2024/02/24(土) 07:53:55.12 .net
Kはレベルを認定制にして一番上のレベルに認定されたらエキストラとして役がもらえるという承認欲求を利用した絵に書いいたようなビジネスモデルの実践ね
認定されなかった人が気に入らなくてこちらに流れててくるかもね

498 :踊る名無しさん:2024/02/24(土) 08:12:22.70 .net
レベル認定制が導入されたらレッスンの雰囲気はどうなるんだろう。

499 :踊る名無しさん:2024/02/24(土) 08:24:54.14 .net
レベルわけすると受けれるクラス限定されて不便になるし受ける生徒が限定されるから単価あげないとやってけないから値上げしたんじゃない?
大人バレエ人口は縮小してるから一部のコアなファン層からお金巻き上げる仕組みって感じ

500 :踊る名無しさん:2024/02/24(土) 08:44:53.49 .net
進級性にするとランクを上げるためにお金使うし2-3年は続けてくれるかもね
低レベルに多めにランク設定してあったからまさにって感じ
上のレベルは子供からの再開組ターゲットだから大人から組は上のグレードにはいけない仕組み

501 :踊る名無しさん:2024/02/24(土) 09:34:19.64 .net
"目安の"受講クラス とあるから、低グレードでも上のクラス出ていいみたい

502 :踊る名無しさん:2024/02/24(土) 09:41:30.30 .net
個人にグレードを認定する仕組みか
なんであの人よりあたしのグレードが下なの!ってなればたくさんチケット売れそう

503 :踊る名無しさん:2024/02/24(土) 09:47:55.75 .net
>>501
それAngel脳だからね

504 :踊る名無しさん:2024/02/24(土) 09:57:29.99 .net
在籍年数が長くて金銭的貢献度が高ければ、大人バレエの人でもグレードBまでならもらえるんじゃない?K独自の制度だから忖度はあるでしょ。さすがにAは無理かな思うけど。

505 :踊る名無しさん:2024/02/24(土) 10:26:35.01 .net
>>499
前半同意

元々クマさんはビジネスにたけてるひとだもんね。

天使でもこの制度導入すればいいけど無理そう。
勘違いさんがなんで私は2回回れるのに認定されないの!とかさ

それはピルエットになって無いことを理解できないのが原因だというのに

506 :踊る名無しさん:2024/02/24(土) 10:27:55.05 .net
>>504
エキストラでしょ?
たち役だったらそもそも技術いらないのでは?という盲点

507 :踊る名無しさん:2024/02/24(土) 10:54:27.43 .net
大人からでも頑張ればグレードBにまではいけますよ、ってのがミソね
たぶんAとBは埋められない差がありそう

508 :踊る名無しさん:2024/02/24(土) 11:22:55.60 .net
>>506
それこそ立ってるだけのエキストラでも大人バレエの人は無理だと思う。立ち姿そのものが子どもから組とは違うから。

509 :踊る名無しさん:2024/02/24(土) 11:24:02.91 .net
見たところ出られるクラスを限定するためのレベル分けではなさそうだけど

510 :踊る名無しさん:2024/02/24(土) 11:49:33.21 .net
会員書にグレードが書いてある程度じゃない?

511 :踊る名無しさん:2024/02/24(土) 11:51:46.03 .net
>>508
立役って残酷だな
長年習っている個人教室では、全国コンクールの入賞者ジュニアがゴロゴロいるが、幕ものの発表会でヨーロッパ一流団で踊る先輩が立役に入ると、ただ立ってるだけでその差は歴然
そのくらい難しいものだ

512 :踊る名無しさん:2024/02/24(土) 11:54:28.02 .net
ここは大人の人がどんなレベルのクラスでも楽しく自由に受けられて、どんなハイレベルなバリエーションでも好きに踊らせてもらえて、が売りだから生徒個人の本当のレベルをあえて隠してるのよね
どっちが儲かるのかしら

194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200